JPWO2018025502A1 - 熱伝導性シリコーン組成物 - Google Patents

熱伝導性シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018025502A1
JPWO2018025502A1 JP2018531758A JP2018531758A JPWO2018025502A1 JP WO2018025502 A1 JPWO2018025502 A1 JP WO2018025502A1 JP 2018531758 A JP2018531758 A JP 2018531758A JP 2018531758 A JP2018531758 A JP 2018531758A JP WO2018025502 A1 JPWO2018025502 A1 JP WO2018025502A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
component
mass
platinum
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6579272B2 (ja
Inventor
謙一 辻
謙一 辻
岩田 充弘
充弘 岩田
翔太 秋場
翔太 秋場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2018025502A1 publication Critical patent/JPWO2018025502A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579272B2 publication Critical patent/JP6579272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2234Beta-dicarbonyl ligands, e.g. acetylacetonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

銀フィラーを配合する付加硬化型の熱伝導性シリコーン組成物において、柔軟性を維持しつつ常温での可使時間を延ばすために、特定の構造を持つ触媒と、特定構造のオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを用いることにより、硬化後の柔軟性と一液での保存性とを両立でき、極めて低い熱抵抗を有する信頼性に優れた熱伝導性シリコーン組成物が得られる。

Description

本発明は、極めて低い熱抵抗を持ち、信頼性に優れる熱伝導性シリコーン組成物に関する。
半導体素子は、動作時に発熱することが広く知られている。また、半導体素子の温度上昇は、性能の低下を招くため素子の冷却が必要である。一般的な方法としては、発熱部材の近くに冷却部材(ヒートシンクなど)を設置することで冷却を行っている。この際に、発熱部材と冷却部材の接触が悪いと空気が介在し、冷却効率が低下するために発熱部材と冷却部材の密着性を向上させる目的で放熱グリースや放熱シートなどが用いられている(特許文献1:特許第2938428号公報、特許文献2:特許第2938429号公報、特許文献3:特許第3952184号公報)。
近年、サーバー向けなど高品位機種の半導体に関して、ますます動作時の発熱量が増大している。発熱量の増大に伴って放熱グリースや放熱シートに要求される放熱性能も向上している。放熱性能の向上とは、即ち放熱グリースや放熱シートなどの熱抵抗を下げることである。熱抵抗の低減には、大きく分けて材料の熱伝導率を上げることと接触熱抵抗を低減する二つの方法が挙げられる。これまで、低融点の金属を配合して放熱グリースを作製し、材料を硬化させる加熱工程において低融点金属を溶融し、基材との密着性を向上させることで接触熱抵抗を下げるという方法が報告されている(特許文献4:特許第3928943号公報、特許文献5:特許第4551074号公報)。
しかしながら、低融点金属自体の熱伝導率が低いため接触熱抵抗を低減することはできても組成物全体の熱抵抗がそれほど低くならないという点に課題があった。
また、同様の考え方を用いて熱伝導率が高い金属を含む半田を用いる方法も考えられるが、半田自体の熱伝導率が低いため、やはり同様に組成物の熱伝導率が低くなってしまう(特許文献6:特開平07−207160号公報)。
特許第2938428号公報 特許第2938429号公報 特許第3952184号公報 特許第3928943号公報 特許第4551074号公報 特開平07−207160号公報 特許第5648619号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、極めて低い熱抵抗を有し、信頼性に優れる熱伝導性シリコーン組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、溶融する銀を配合することで組成物としての熱抵抗を低下させることを見出した(特許文献7:特許第5648619号公報)。しかし、該組成物は、信頼性向上のための硬化後の柔軟性を発現させることが困難であり、柔軟性を維持するために触媒を増量して架橋構造にしようとすると可使時間が極端に短くなるといった課題があった。
本発明者らは、更なる検討を重ねた結果、銀フィラーを配合する付加硬化型の熱伝導性シリコーン組成物において、柔軟性を維持しつつ常温での可使時間を延ばすために、特定の構造を持つ触媒と、特定構造のオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを用いることにより、熱性能に優れる銀フィラーを用いた際にも硬化後の柔軟性と一液での保存性とを両立でき、極めて低い熱抵抗を有する信頼性に優れた熱伝導性シリコーン組成物が得られることを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記の熱伝導性シリコーン組成物を提供する。
〔1〕
下記成分(A)〜(D)を含有してなる熱伝導性シリコーン組成物。
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有する、25℃の動粘度が10〜100,000mm2/sのオルガノポリシロキサン: 100質量部
(B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直結した水素原子を含有し、分子末端のケイ素原子に直結した水素原子を含有しないオルガノハイドロジェンポリシロキサン: {成分(B)中のSi−H基の個数}/{成分(A)中のアルケニル基の個数}が1.5〜2.5となる量
(C)トリメチル(アセチルアセトナト)白金錯体、トリメチル(2,4−ペンタンジオネート)白金錯体、トリメチル(3,5−ヘプタンジオネート)白金錯体、トリメチル(メチルアセトアセテート)白金錯体、ビス(2,4−ペンタンジオナト)白金錯体、ビス(2,4−へキサンジオナト)白金錯体、ビス(2,4−へプタンジオナト)白金錯体、ビス(3,5−ヘプタンジオナト)白金錯体、ビス(1−フェニル−1,3−ブタンジオナト)白金錯体、ビス(1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオナト)白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジメチル白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジフェニル白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジプロピル白金錯体、(2,5−ノルボラジエン)ジメチル白金錯体、(2,5−ノルボラジエン)ジフェニル白金錯体、(シクロペンタジエニル)ジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)ジエチル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジフェニル白金錯体、(メチルシクロオクタ−1,5−ジエニル)ジエチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)エチルジメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)アセチルジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリヘキシル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(ジメチルフェニルシリルシクロペンタジエニル)トリフェニル白金錯体、及び(シクロペンタジエニル)ジメチルトリメチルシリルメチル白金錯体から選ばれる白金錯体硬化触媒: 成分(A)の質量に対し白金原子質量として500〜10,000ppmとなる量
(D)銀粉末: 500〜3,000質量部
〔2〕
さらに、成分(E)として、成分(D)以外の10W/m℃以上の熱伝導率を有する熱伝導性充填材を成分(A)100質量部に対して1〜300質量部含む〔1〕記載の熱伝導性シリコーン組成物。
〔3〕
さらに、成分(F)として、アセチレン化合物、窒素化合物、有機りん化合物、オキシム化合物及び有機クロロ化合物より選択される制御剤を成分(A)100質量部に対して0.05〜0.5質量部含む〔1〕又は〔2〕に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
〔4〕
さらに、成分(G)として、下記一般式(1)
1 a2 bSi(OR34-a-b (1)
(式中、R1は炭素数9〜15のアルキル基であり、R2は炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、R3は炭素数1〜6のアルキル基から選択される少なくとも1種であり、aは1〜3の整数、bは0、1又は2、a+bは1〜3の整数である。)
で表されるオルガノシランを成分(A)100質量部に対して1〜10質量部含む〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の熱伝導性シリコーン組成物。
〔5〕
さらに、成分(H)として、下記一般式(2)
Figure 2018025502
(式中、R4は炭素数1〜6のアルキル基であり、cは5〜100の整数である。)
で表される片末端3官能の加水分解性メチルポリシロキサンを成分(A)100質量部に対して1〜10質量部含む〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の熱伝導性シリコーン組成物。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物によれば、組成物を構成する触媒及び架橋剤を適切に選択することにより、熱性能に優れる銀フィラーを用いた際にも硬化後の柔軟性と一液での保存性を両立できる。
本発明の実施例における柔軟性の測定箇所を示す図である。
以下に、本発明を詳述する。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物は、下記成分を含有してなるものである。
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有する、25℃の動粘度が10〜100,000mm2/sのオルガノポリシロキサン、
(B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直結した水素原子を含有し、分子末端のケイ素原子に直結した水素原子を含有しないオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(C)下記に示す特定の白金錯体硬化触媒、
(D)銀粉末。
本発明を構成する成分(A)のオルガノポリシロキサンは、ケイ素原子に直結したアルケニル基を1分子中に少なくとも2個、好ましくは2〜5個有するもので、直鎖状でも分岐状でもよく、またこれら2種以上の混合物でもよい。
アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、1−ヘキセニル基等が例示されるが、合成のし易さ、コストの面からビニル基が好ましい。
ケイ素原子に結合するアルケニル基は、オルガノポリシロキサンの分子鎖の末端、途中のいずれに存在してもよいが、少なくとも末端に存在することが好ましい。
ケイ素原子に結合する残余の有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、ドデシル基等のアルキル基、フェニル基等のアリール基、2−フェニルエチル基、2−フェニルプロピル基等のアラルキル基などの炭素数1〜12、好ましくは1〜8の1価炭化水素基が例示され、更にこれらの基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子等で置換されたクロロメチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等の置換1価炭化水素基も例として挙げられる。これらのうち、合成のし易さ、コストの面からメチル基が好ましい。
成分(A)のオルガノポリシロキサンの25℃における動粘度は、10mm2/sより低いと組成物の保存安定性が悪くなるし、100,000mm2/sより大きくなると得られる組成物の伸展性が悪くなるため、10〜100,000mm2/sの範囲であり、好ましくは100〜50,000mm2/sの範囲である。なお、本発明において、粘度はオストワルド計により測定できる(以下、同じ)。
成分(B)のケイ素原子に直結した水素原子(Si−H基)を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、架橋により組成を網状化するために、Si−H基を少なくとも1分子中に2個、好ましくは2〜20個有することが必要である。
分子末端にSi−H基を有すると、常温での保存性が悪くなってしまうため、本発明においては、分子末端にはSi−H基を有さない構造のものを使用する。
ケイ素原子に結合する残余の有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、ドデシル基等のアルキル基、フェニル基等のアリール基、2−フェニルエチル基、2−フェニルプロピル基等のアラルキル基などの炭素数1〜12、好ましくは1〜8の脂肪族不飽和結合を有さない1価炭化水素基が例示され、更にこれらの基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子等で置換されたクロロメチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換1価炭化水素基、また2−グリシドキシエチル基、3−グリシドキシプロピル基、4−グリシドキシブチル基等のエポキシ環含有有機基も例として挙げられる。
かかるSi−H基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、直鎖状、分岐状及び環状のいずれであってもよく、またこれらの混合物であってもよい。
Si−H基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンの重合度は、10〜100、特に10〜60であることが好ましい。なお、本発明において、重合度は、例えば、トルエン、テトラヒドロフラン(THF)等を展開溶媒としたゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)分析におけるポリスチレン換算値として求めることができ、通常、平均重合度は数平均重合度等として求めることが好適である(以下、同じ)。
成分(B)の配合量は、成分(A)中のアルケニル基の数に対し、成分(B)中のSi−H基の数、即ち{成分(B)中のSi−H基の個数}/{成分(A)中のアルケニル基の個数}が1.5より小さいと十分な網状構造をとれず硬化が十分でないため材料の信頼性の観点から好ましくなく、2.5より大きいと硬化後の材料が硬くなってしまい柔軟性がなくなるため、1.5〜2.5の範囲であり、好ましくは1.6〜2.3の範囲である。
成分(C)の白金錯体硬化触媒は、本来紫外線を照射して活性化されるものであるが、本組成物においては加熱硬化も可能であり、さらに本組成物の常温での保存性を保ちながら、成分(A)と成分(B)の付加反応を促進する触媒作用を有する。
本発明において、成分(C)の白金錯体硬化触媒となる化合物は、β−ジケトン白金錯体又は環状ジエン化合物を配位子に持つ白金錯体を意味する。
ここで、β−ジケトン白金錯体としては、例えば、トリメチル(アセチルアセトナト)白金錯体、トリメチル(2,4−ペンタンジオネート)白金錯体、トリメチル(3,5−ヘプタンジオネート)白金錯体、トリメチル(メチルアセトアセテート)白金錯体、ビス(2,4−ペンタンジオナト)白金錯体、ビス(2,4−へキサンジオナト)白金錯体、ビス(2,4−へプタンジオナト)白金錯体、ビス(3,5−ヘプタンジオナト)白金錯体、ビス(1−フェニル−1,3−ブタンジオナト)白金錯体、ビス(1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオナト)白金錯体などが挙げられる。
環状ジエン化合物を配位子に持つ白金錯体としては、例えば、(1,5−シクロオクタジエニル)ジメチル白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジフェニル白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジプロピル白金錯体、(2,5−ノルボラジエン)ジメチル白金錯体、(2,5−ノルボラジエン)ジフェニル白金錯体、(シクロペンタジエニル)ジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)ジエチル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジフェニル白金錯体、(メチルシクロオクタ−1,5−ジエニル)ジエチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)エチルジメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)アセチルジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリヘキシル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(ジメチルフェニルシリルシクロペンタジエニル)トリフェニル白金錯体、及び(シクロペンタジエニル)ジメチルトリメチルシリルメチル白金錯体などが挙げられる。
成分(C)の配合量は、成分(A)の質量に対し、白金原子質量として500ppmより小さいと組成物を加熱硬化させた後の硬化物が脆くなってしまうし、10,000ppmを超えると常温での保存性が短くなってしまうため、500〜10,000ppmの範囲であり、好ましくは500〜8,000ppmの範囲である。
成分(D)の銀粉末は、不定形でも球形でも燐片状でもいかなる形状でもよく、それらの混合物であってもよい。
成分(D)の平均粒径は、0.1〜100μmの範囲が好ましく、0.1〜50μmの範囲がより好ましい。該平均粒径が0.1μmより小さいと得られる組成物がグリース状にならず伸展性に乏しいものになるおそれがあり、100μmより大きいと放熱グリースの均一性が乏しくなるおそれがある。なお、本発明において、平均粒径は、日機装(株)製マイクロトラックMT330OEXにより測定した体積基準の累積平均粒径である(以下、同じ)。
成分(D)の充填量は、成分(A)100質量部当たり500〜3,000質量部の範囲であり、好ましくは500〜2,800質量部の範囲である。500質量部より少ないと、得られる硬化物の熱伝導性が悪くなってしまうし、3,000質量部より多いと組成物の粘度が上昇して伸展性に乏しいものになってしまう。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物には、さらに必要により、
(E)成分(D)以外の10W/m℃以上の熱伝導率を有する熱伝導性充填材、
(F)特定の制御剤、
(G)後述する式(1)で表されるオルガノシラン、
(H)後述する式(2)で表される片末端3官能の加水分解性メチルポリシロキサン
を配合することができる。
成分(E)の熱伝導性充填材としては、成分(D)以外の、熱伝導率が10W/m℃以上のものが使用される。充填材のもつ熱伝導率が10W/m℃より小さいと、熱伝導性シリコーン組成物の熱伝導率そのものが小さくなってしまうためである。
かかる熱伝導性充填材としては、アルミニウム粉末、銅粉末、鉄粉末、ニッケル粉末、金粉末、錫粉末、金属ケイ素粉末、窒化アルミニウム粉末、窒化ホウ素粉末、アルミナ粉末、ダイヤモンド粉末、カーボン粉末、インジウム粉末、ガリウム粉末、酸化亜鉛粉末などが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、10W/m℃以上の熱伝導率を有する充填材であれば如何なる充填材でもよい。
また、1種類あるいは2種類以上混ぜ合わせたものでもよい。
成分(E)の形状は、不定形でも球形でも如何なる形状でもよい。
成分(E)の平均粒径は、0.1〜100μmの範囲が好ましく、0.1〜80μmの範囲が好ましい。該平均粒径が0.1μmより小さいと得られる組成物がグリース状にならず伸展性に乏しいものとなる場合があり、100μmより大きいと得られる組成物の均一性が乏しくなる場合がある。
成分(E)の充填量は、成分(A)100質量部当たり0〜300質量部の範囲が好ましく、0〜200質量部の範囲がより好ましく、0〜180質量部の範囲が更に好ましい。また、成分(E)を配合する場合は1質量部以上とすることが好ましい。成分(E)の充填量が多すぎると該組成物の粘度が上昇し、作業性が悪化してしまう場合がある。
なお、成分(E)の使用量は、上記成分(D)の1〜8質量%とすることが好ましい。
成分(F)の制御剤は、室温でのヒドロシリル化反応の進行を抑え、シェルフライフ、ポットライフを延長させるものである。反応制御剤として公知のものを使用することができるが、本発明においては、成分(C)の触媒活性を抑制する目的でアセチレン化合物(例えば、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール等)、各種窒素化合物(例えば、トリブチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ベンゾトリアゾール等)、有機りん化合物(例えば、トリフェニルホスフィン等)、オキシム化合物、有機クロロ化合物より選択されるものが利用できる。
成分(F)の配合量は、成分(A)100質量部に対して0.05質量部より少ないと十分な保存性が得られない場合があり、0.5質量部より多いと得られる硬化物の柔軟性が低下する場合があるため、0.05〜0.5質量部の範囲が好ましく、0.05〜0.4質量部の範囲がより好ましい。
これらはシリコーン組成物への分散性を良くするためにトルエン等の溶剤で希釈して使用してもよい。
成分(G)は、下記一般式(1)で表されるオルガノシランであり、ウェッターとして用いられるものである。
1 a2 bSi(OR34-a-b (1)
(式中、R1は炭素数9〜15のアルキル基であり、R2は炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、R3は炭素数1〜6のアルキル基から選択される少なくとも1種であり、aは1〜3の整数、bは0、1又は2、a+bは1〜3の整数である。)
上記式(1)中、R1は炭素数9〜15のアルキル基であり、R1の具体例としては、例えば、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基等が挙げられる。炭素数が9より小さいと充填材との濡れ性が十分でなく、15より大きいとオルガノシランが常温で固化するので、取り扱いが不便な上、得られた組成物の低温特性が低下する。
また、aは1、2又は3であり、特に1であることが好ましい。
また、R2は炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜8の飽和又は不飽和の1価炭化水素基であり、このような基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等を挙げることができる。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、オクチル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、2−フェニルエチル基、2−メチル−2−フェニルエチル基等のアラルキル基や、これらの基の水素原子の一部又は全部がフッ素原子等のハロゲン原子で置換された3,3,3−トリフルオロプロピル基、2−(パーフロロブチル)エチル基、2−(パーフロロオクチル)エチル基、p−クロロフェニル基等のハロゲン置換1価炭化水素基が挙げられるが、特にメチル基、エチル基が好ましい。
bは0、1又は2であり、0又は1が好ましい。また、a+bは1、2又は3であり、特に1又は2であることが好ましい。
3は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等の炭素数1〜6の1種もしくは2種以上のアルキル基であり、特にメチル基、エチル基が好ましい。
前記式(1)で表されるオルガノシランの具体例としては、下記のものを挙げることができる。
1021Si(OCH33
1225Si(OCH33
1225Si(OC253
1021Si(CH3)(OCH32
1021Si(C66)(OCH32
1021Si(CH3)(OC252
1021Si(CH=CH2)(OCH32
1021Si(CH2CH2CF3)(OCH32
成分(G)の配合量は、成分(A)100質量部に対して0〜10質量部の範囲が好ましく、0〜8質量部の範囲がより好ましい。なお、このオルガノシランを添加する場合には、1質量部以上とすることが好ましい。成分(G)が多すぎると加熱時に材料内にボイドが発生してしまう場合がある。
成分(H)は、下記一般式(2)で表される片末端3官能の加水分解性メチルポリシロキサンである。
Figure 2018025502
(式中、R4は炭素数1〜6のアルキル基であり、cは5〜100の整数である。)
上記式(2)中、R4は炭素数1〜6のアルキル基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられ、メチル基が好ましい。
また、cは5より小さいと組成物のオイルブリードがひどくなり信頼性が悪くなり、100より大きいと濡れ性が十分でないため、5〜100が好ましく、10〜60がより好ましい。
この成分(H)である片末端3官能の加水分解性メチルポリシロキサンの添加量は、成分(A)100質量部に対して0〜10質量部の範囲が好ましく、0〜9質量部の範囲がより好ましい。なお、成分(H)を添加する場合には、1質量部以上とすることが好ましい。成分(H)が多すぎると材料の保存中に該組成物からオイルが分離してしまう場合がある。
また、本発明の熱伝導性シリコーン組成物には、上記した成分(A)〜(H)以外に必要に応じて、接着助剤を配合してもよいし、劣化を防ぐために酸化防止剤等を配合してもよい。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物を製造するには、上記した成分(A)〜(D)、必要により成分(E)〜(H)及びその他の成分を、トリミックス、ツウィンミックス、プラネタリミキサー(いずれも井上製作所(株)製混合機の登録商標)、ウルトラミキサー(みずほ工業(株)製混合機の登録商標)、ハイビスディスパーミックス(特殊機化工業(株)製混合機の登録商標)等の混合機にて混合する。
得られた熱伝導性シリコーン組成物の25℃における粘度は、10〜500Pa・s、特に10〜300Pa・sであることが好ましい。なお、粘度は回転粘度計により測定することができる。
得られた熱伝導性シリコーン組成物は、100〜200℃、特に100〜180℃にて10〜120分間、特に10〜90分間加熱することにより硬化する。また、熱伝導性シリコーン組成物は、0.1〜0.7MPaの圧力を加えて硬化させることができる。
得られた熱伝導性シリコーン組成物は、一液での保存性が良好であり、得られる硬化物は、柔軟性を維持し、極めて低い熱抵抗を有し、信頼性に優れるものとなることから、特にサーバーやPC、IGBT等の放熱部材として好適に用いることができる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をさらに詳述するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
本発明に関わる効果に関する試験は次のように行った。
〔粘度〕
シリコーン組成物の絶対粘度は、マルコム粘度計(タイプPC−1TL)を用いて25℃で測定した。
〔熱伝導率〕
熱伝導率は、シリコーン組成物を100psi(0.7MPa)の圧力で加圧したまま150℃で90分間硬化させた(硬化物厚さ6mm)後に、迅速熱伝導計QTM−500(京都電子工業(株)製)により25℃において測定した。
〔熱抵抗〕
直径12.7mmの円形アルミニウム板2枚に、シリコーン組成物を挟み込み、0.7MPaにて150℃で90分間加熱を行うことにより熱抵抗測定用の試験片を作製した。なお、この試験片の熱抵抗測定はナノフラッシュ(ニッチェ社製、LFA447)を用いて実施した。
〔柔軟性〕
シリコーン組成物を150℃で100psi(0.7MPa)の圧力で加圧したまま90分間加熱を行い、厚み2mm、6cm四方のシート状サンプルを準備した。このサンプルの中心部を折り曲げて、表面に破断が生じた際の図1に示す角度αを記録した。角度が大きいほど柔軟性に優れているとした。
〔保存性〕
シリコーン組成物200gを容器にとり、25℃にて保存試験を行った。24時間(1日)ごとに硬化有無の確認を行い、硬化するまでの日数を調べた。硬化するまでの期間が長いほど保存性に優れているとした。
組成物の各成分を下記に示す。
成分(A)
A−1:両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖され、25℃における粘度が600mm2/sのジメチルポリシロキサン
成分(B)
B−1:下記式で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン
Figure 2018025502
B−2:下記式で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン
Figure 2018025502
B−3:下記式で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(比較例)
Figure 2018025502
成分(C)
C−1:(メチルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体のA−1溶液(白金原子として5質量%含有)
C−2:ビス(1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオナト)白金錯体のA−1溶液(白金原子として5質量%含有)
C−3:白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体のA−1溶液(白金原子として5質量%含有)(比較例)
成分(D)
D−1:平均粒径が7.5μmの銀粉末
成分(E)
E−1:平均粒径が10μmのアルミニウム粉末
成分(F)
F−1:1−エチニル−1−シクロヘキサノール
成分(G)
G−1:下記式で表されるシラン
1021Si(OCH33
成分(H)
H−1:下記式で表されるポリシロキサン
Figure 2018025502
[実施例1〜7、比較例1〜7]
上記成分(A)〜(H)を以下のように混合して実施例1〜7及び比較例1〜7の組成物を得た。即ち、5リットルプラネタリーミキサー(井上製作所(株)製)に、成分(A)、(B)、(D)、(E)、(G)、(H)を表1又は表2に示す配合量で取り、1時間混合した。その後、成分(C)、(F)を表1又は表2に示す配合量で加えて混合した。なお、表1又は表2中の各成分の数値は質量部を示す。
Figure 2018025502
Figure 2018025502

Claims (5)

  1. 下記成分(A)〜(D)を含有してなる熱伝導性シリコーン組成物。
    (A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有する、25℃の動粘度が10〜100,000mm2/sのオルガノポリシロキサン: 100質量部
    (B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直結した水素原子を含有し、分子末端のケイ素原子に直結した水素原子を含有しないオルガノハイドロジェンポリシロキサン: {成分(B)中のSi−H基の個数}/{成分(A)中のアルケニル基の個数}が1.5〜2.5となる量
    (C)トリメチル(アセチルアセトナト)白金錯体、トリメチル(2,4−ペンタンジオネート)白金錯体、トリメチル(3,5−ヘプタンジオネート)白金錯体、トリメチル(メチルアセトアセテート)白金錯体、ビス(2,4−ペンタンジオナト)白金錯体、ビス(2,4−へキサンジオナト)白金錯体、ビス(2,4−へプタンジオナト)白金錯体、ビス(3,5−ヘプタンジオナト)白金錯体、ビス(1−フェニル−1,3−ブタンジオナト)白金錯体、ビス(1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオナト)白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジメチル白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジフェニル白金錯体、(1,5−シクロオクタジエニル)ジプロピル白金錯体、(2,5−ノルボラジエン)ジメチル白金錯体、(2,5−ノルボラジエン)ジフェニル白金錯体、(シクロペンタジエニル)ジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)ジエチル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジフェニル白金錯体、(メチルシクロオクタ−1,5−ジエニル)ジエチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)エチルジメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)アセチルジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリヘキシル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(ジメチルフェニルシリルシクロペンタジエニル)トリフェニル白金錯体、及び(シクロペンタジエニル)ジメチルトリメチルシリルメチル白金錯体から選ばれる白金錯体硬化触媒: 成分(A)の質量に対し白金原子質量として500〜10,000ppmとなる量
    (D)銀粉末: 500〜3,000質量部
  2. さらに、成分(E)として、成分(D)以外の10W/m℃以上の熱伝導率を有する熱伝導性充填材を成分(A)100質量部に対して1〜300質量部含む請求項1記載の熱伝導性シリコーン組成物。
  3. さらに、成分(F)として、アセチレン化合物、窒素化合物、有機りん化合物、オキシム化合物及び有機クロロ化合物より選択される制御剤を成分(A)100質量部に対して0.05〜0.5質量部含む請求項1又は2に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
  4. さらに、成分(G)として、下記一般式(1)
    1 a2 bSi(OR34-a-b (1)
    (式中、R1は炭素数9〜15のアルキル基であり、R2は炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、R3は炭素数1〜6のアルキル基から選択される少なくとも1種であり、aは1〜3の整数、bは0、1又は2、a+bは1〜3の整数である。)
    で表されるオルガノシランを成分(A)100質量部に対して1〜10質量部含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
  5. さらに、成分(H)として、下記一般式(2)
    Figure 2018025502
    (式中、R4は炭素数1〜6のアルキル基であり、cは5〜100の整数である。)
    で表される片末端3官能の加水分解性メチルポリシロキサンを成分(A)100質量部に対して1〜10質量部含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱伝導性シリコーン組成物。
JP2018531758A 2016-08-03 2017-06-12 熱伝導性シリコーン組成物 Active JP6579272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152759 2016-08-03
JP2016152759 2016-08-03
PCT/JP2017/021615 WO2018025502A1 (ja) 2016-08-03 2017-06-12 熱伝導性シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018025502A1 true JPWO2018025502A1 (ja) 2018-12-27
JP6579272B2 JP6579272B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=61072913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531758A Active JP6579272B2 (ja) 2016-08-03 2017-06-12 熱伝導性シリコーン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11214651B2 (ja)
JP (1) JP6579272B2 (ja)
KR (1) KR102268543B1 (ja)
CN (1) CN109563348B (ja)
TW (1) TWI787188B (ja)
WO (1) WO2018025502A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3580790B1 (en) 2017-02-08 2024-01-24 Elkem Silicones USA Corp. Secondary battery pack with improved thermal management
JP7003029B2 (ja) * 2018-11-16 2022-01-20 信越化学工業株式会社 導電性シリコーン組成物、硬化物、積層体、及び、電子回路
JP2021075655A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 信越化学工業株式会社 導電性シリコーン組成物、導電性シリコーン硬化物、導電性シリコーン硬化物の製造方法、及び導電性シリコーン積層体
JP7335678B2 (ja) * 2020-06-08 2023-08-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107668A (ja) * 1988-09-09 1990-04-19 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 可視線活性化ヒドロ珪素化反応
JPH06503591A (ja) * 1990-12-13 1994-04-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー ヒドロシレーション反応
WO2016047219A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 信越化学工業株式会社 紫外線増粘型熱伝導性シリコーングリース組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668142A (en) 1979-11-07 1981-06-08 Toyoda Automatic Loom Works Accident detecting method of weft yarn detector in loom
JPH07207160A (ja) 1994-01-11 1995-08-08 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーン組成物およびその製造方法
JP2938428B1 (ja) 1998-02-27 1999-08-23 信越化学工業株式会社 熱伝導性グリース組成物
JP2938429B1 (ja) 1998-02-27 1999-08-23 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
EP0939115A1 (en) 1998-02-27 1999-09-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermally conductive grease composition
TWI224384B (en) 2002-01-22 2004-11-21 Shinetsu Chemical Co Heat-dissipating member, manufacturing method and installation method
JP3928943B2 (ja) 2002-07-03 2007-06-13 信越化学工業株式会社 放熱部材、その製造方法及びその敷設方法
JP3952184B2 (ja) 2002-10-10 2007-08-01 信越化学工業株式会社 熱伝導性シート
ATE539380T1 (de) * 2003-06-23 2012-01-15 Dow Corning Verklebungsverfahren mit grauskala photolithographie
JP4551074B2 (ja) 2003-10-07 2010-09-22 信越化学工業株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
CN101412851B (zh) * 2008-11-25 2011-10-05 上海市合成树脂研究所 一种有机硅导电胶
JP5182515B2 (ja) * 2008-12-25 2013-04-17 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP5472241B2 (ja) * 2011-09-16 2014-04-16 信越化学工業株式会社 光硬化型シリコーン樹脂組成物を用いる硬化薄膜の製造方法
JP5648619B2 (ja) 2011-10-26 2015-01-07 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
JP5783128B2 (ja) * 2012-04-24 2015-09-24 信越化学工業株式会社 加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物
JP5943071B2 (ja) * 2012-05-11 2016-06-29 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物
MY170487A (en) * 2013-01-22 2019-08-07 Shinetsu Chemical Co Heat conductive silicone composition, heat conductive layer, and semiconductor device
JP6314710B2 (ja) * 2014-07-10 2018-04-25 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
SG11201702158SA (en) * 2014-09-25 2017-04-27 Nippon Electric Glass Co Supporting glass substrate and laminate using same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107668A (ja) * 1988-09-09 1990-04-19 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 可視線活性化ヒドロ珪素化反応
JPH06503591A (ja) * 1990-12-13 1994-04-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー ヒドロシレーション反応
WO2016047219A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 信越化学工業株式会社 紫外線増粘型熱伝導性シリコーングリース組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US11214651B2 (en) 2022-01-04
CN109563348A (zh) 2019-04-02
CN109563348B (zh) 2021-10-15
JP6579272B2 (ja) 2019-09-25
US20210324148A1 (en) 2021-10-21
WO2018025502A1 (ja) 2018-02-08
TW201817847A (zh) 2018-05-16
KR20190032518A (ko) 2019-03-27
TWI787188B (zh) 2022-12-21
KR102268543B1 (ko) 2021-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI667291B (zh) Thermally conductive fluorenone composition
JP5898139B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP6614362B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP5648619B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP6579272B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP5472055B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2010013521A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP7070320B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP5843364B2 (ja) 熱伝導性組成物
JP5947267B2 (ja) シリコーン組成物及び熱伝導性シリコーン組成物の製造方法
TW201903117A (zh) 導熱性聚矽氧組成物
JP2014080546A (ja) シリコーン組成物
JP2017075202A (ja) 付加一液硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物
JP6915599B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP2021176945A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
JP2009221310A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP7371249B2 (ja) 高熱伝導性シリコーン組成物
JP6314710B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP6943028B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
WO2017064976A1 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2016079204A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JPWO2020004442A1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及び熱伝導性シート
JP2021185215A (ja) 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物
JP2023153695A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150