JPWO2017221339A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017221339A1
JPWO2017221339A1 JP2018523203A JP2018523203A JPWO2017221339A1 JP WO2017221339 A1 JPWO2017221339 A1 JP WO2017221339A1 JP 2018523203 A JP2018523203 A JP 2018523203A JP 2018523203 A JP2018523203 A JP 2018523203A JP WO2017221339 A1 JPWO2017221339 A1 JP WO2017221339A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
switching element
arm switching
voltage command
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018523203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6735827B2 (ja
Inventor
辰也 森
辰也 森
古川 晃
晃 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017221339A1 publication Critical patent/JPWO2017221339A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735827B2 publication Critical patent/JP6735827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • H02M7/53876Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output based on synthesising a desired voltage vector via the selection of appropriate fundamental voltage vectors, and corresponding dwelling times
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

最大相の電圧指令がPWMキャリア信号の最大値に一致するように各相の電圧指令を実質的に等しくシフトしてPWMキャリア信号と比較することで電圧を制御し、且つ上アームスイッチング素子がオンしている相に対する電流検出値に基づいて下アームスイッチング素子がオンしている相に対する電流検出値を補正する。

Description

この発明は、PWM制御される三相電圧形インバータにより構成された電力変換装置に関するものである。
一般に、PWM(Pulse Width Modulation)制御される三相電圧形インバータにより構成された電力変換装置は、電流検出器により検出された電力変換装置の各相の出力電流値(以下、電流検出値と称する)に基づいて、各相の上アームと下アームに夫々設けられたスイッチング素子のオン/オフがPWM制御されることで、電圧指令値に追従するように電圧制御される。
前述の電流検出器に於いて、三相の各相で共通の基準電位は、通常、グランド電位に設定される。従って、各相の電流検出値に混入されるノイズには、三相の各相で同相となる成分、つまり零相成分、が多く混入される。
ここで、前述の電圧指令値の振幅が小さい領域に於いては、前述の電流検出器により三相の全ての相の電流検出値の取得が可能である。従って、三相の全ての相の電流検出値を、例えば、静止二軸座標系若しくは回転二軸座標系に於ける二軸に変換すれば、電流検出値に含まれる零相成分は現れないため、ノイズに含まれる零相成分の影響を受けることなく、三相電圧形インバータに流れる出力電流に対応した電流検出値に基づいて、高精度な電圧制御が可能となる。
しかしながら、前述の電圧指令値の振幅が大きい領域では、三相の各相に対する電圧指令値の大きい順に三相の各相を「最大相」「中間相」及び「最小相」と仮称した場合に、最大相に於ける下アームのスイッチング素子がオンする時間は、電流検出器が正しい電流検出値を検出するのに必要な時間未満となるため、電流検出器は最大相の正しい電流検出値を検出することができず、前述のような電流検出値に基づく高精度な電圧制御ができなくなる可能性がある。
又、従来、PWM制御される三相電圧形インバータに於いて、PWM制御に於ける搬送波の1周期毎に各相の下アームのうち、PWM制御に基づくオフ時間がより短い何れか2つの相を選択し、この選択された2つの相の夫々の下アームへの通電電流を同時に電流検出器により検出し、その電流検出値をインバータの出力電流値としてPWM制御に用いるようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された従来の三相電圧形インバータによれば、所定の周期毎に好適な2つの相の通電電流を同時に検出することが可能となり、その電流検出値に基づく値を、例えば交流電動機のベクトル制御に於ける瞬時電流ベクトルとして扱うことができるとされている。
特開2003―79157号公報
前述の特許文献1に開示された従来の電力変換装置としての三相電圧形インバータの場合、選択された2つの相の夫々の下アームへの通電電流を同時に電流検出器により検出し、その電流検出値をインバータの出力電流値としてPWM制御に用いるようにしているが、2つの相のみの通電電流を検出するようにしているので、その電流検出値を静止二軸座標系若しくは回転二軸座標系に於ける二軸に変換しても零相ノイズ成分が現れることになる。
そのため、特許文献1に開示された従来の電力変換装置は、三相電圧形インバータの出力電流に対応した正確な電流検出値を得ることができず、電圧指令値に追従して高精度に出力制御を行うことが困難となり、負荷として例えば三相交流回転電機が接続されている場合、三相交流回転電機のトルクリップル、振動、騒音を増大させる原因となることがあった。
この発明は、従来の電力変換装置に於ける前述のような課題を解決するためになされたもので、電圧指令値の振幅が大きい領域に於いても、零相ノイズの影響を受けずに電流検出値に基づく高精度な制御が可能となる電力変換装置を提供するものである。
この発明に係る電力変換装置は、
直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電流検出器は、
前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最大相電圧指令が前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号の最大値に一致するように、前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令とを実質的に等しくシフトし、前記シフトされた前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令と、前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号と、の比較に基づいて前記電圧を制御するように構成されると共に、
前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値に基づいて前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
又、この発明による電力変換装置は、
直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電流検出器は、
前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最大相電圧指令に対応する前記インバータの前記上アームのスイッチング素子がオンし、かつ前記中間相電圧指令及び前記最小相電圧指令に対応する前記下アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号と、前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令と、の比較に基づいて前記電圧を制御するように構成されると共に、
前記最大相電圧指令に対応する前記電流検出値に基づいて、前記中間相電圧指令に対応する前記電流検出値と前記最小相電圧指令に対応する前記電流検出値とを補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
更に、この発明による電力変換装置は、
直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電流検出器は、
前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最大相電圧指令と、前記中間相電圧指令とに夫々対応する前記上アームスイッチング素子がオンし、且つ前記最小相電圧指令に対応する前記下アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記最大相電圧指令又は前記中間相電圧指令に対応する前記電流検出値により、前記最小相電圧指令に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
又、この発明による電力変換装置は、
二つの組の三相巻線を有する三相交流回転電機の前記二つの組の前記三相巻線に夫々電圧を印加するように構成された二つの三相インバータと、
前記二つの前記三相インバータに於ける、三相の各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記二つの三相インバータは、夫々、直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成され、
前記電流検出器は、
前記二つの三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する期間中に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記二つの三相インバータのうちの一方の三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータのうちの他方の三相インバータに於ける前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
又、この発明による電力変換装置は、
直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電流検出器は、
前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最小相電圧指令が前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号の最小値に一致するように、前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令とを実質的に等しくシフトし、前記シフトされた前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令と、前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号と、の比較に基づいて前記電圧を制御するように構成されると共に、
前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対応する前記電流検出値に基づいて、前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
更に又、この発明による電力変換装置は、
直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電流検出器は、
前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最小相電圧指令に対応する前記下アームのスイッチング素子がオンし、且つ前記中間相電圧指令及び前記最大相で夏指令に対応する前記上アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて、前記電流を検出して前記電流検出値を出力し、
前記制御装置は、
前記最小相電圧指令に対応する前記電流検出値に基づいて、前記中間相電圧指令に対応する電流検出値と前記最大相電圧指令に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
更に、この発明による電力変換装置は、
直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電流検出器は、
前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最小相電圧指令と前記中間相電圧指令に夫々対応する前記下アームスイッチング素子がオンし、且つ前記最大相電圧指令に対応する前記上アームスイッチング素子がオンとなる有効ベクトルを発生する時刻に於いて、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記最小相電圧指令又は前記中間相電圧指令に対応する前記電流検出値に基づいて、前記最大相電圧指令に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
又、この発明による電力変換装置は、
二つの組の三相巻線を有する三相交流回転電機の前記二つの組の前記三相巻線に夫々電圧を印加するように構成された二つの三相インバータと、
前記二つの前記三相インバータに於ける、三相の各相の上アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記二つの三相インバータは、夫々、直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成され、
前記電流検出器は、
前記二つの三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する期間中に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記二つの三相インバータのうちの一方の三相インバータに於ける前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータのうちの他方の三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
この発明による電力変換装置によれば、電圧指令の振幅が大きい領域においても、三相の各相に於いて同相となる零相ノイズの影響を受けずに電流検出値に基づく高精度な制御が可能となり、三相交流回転電機のトルクリップル、振動、騒音等の不具合を低減させることが可能となる。
この発明の実施の形態1による電力変換装置の全体構成図である。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、オフセット電圧演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、修正三相電圧指令演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、三相電圧指令とオフセット電圧と修正三相電圧指令を示す説明図である。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子のキャリア周期Tcについて説明する説明図である。 図6は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、三相インバータの各スイッチング素子の夫々の動作パターンに対する電圧ベクトルを示す説明図である。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、相電流演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、オフセット電圧演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、三相電圧指令とオフセット電圧と修正三相電圧指令を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子の動作と、キャリア周期Tcについて説明する説明図である。 この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子のキャリア周期Tcについて説明する説明図である。 この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、相電流演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態4による電力変換装置の全体構成図である。 この発明の実施の形態5による電力変換装置の全体構成図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による電力変換装置の全体構成図である。図1に於いて、この発明の実施の形態1による電力変換装置は、三相インバータ3と、電流検出器4と、平滑コンデンサ5と、基本指令演算部6と、オフセット電圧演算部7aと、修正三相電圧指令演算部8aと、相電流演算部9aとを備えている。ここで、基本指令演算部6と、オフセット電圧演算部7aと、修正三相電圧指令演算部8aと、相電流演算部9aは、電力変換装置に於ける制御装置を構成し、この制御装置は、所定のプログラムに基づいて動作するマイクロコンピュータにより構成されている。
三相インバータ3の正極端子と負極端子は、直流電源2の正極側と負極側に夫々接続されている。又、三相インバータ3のU相端子UとV相端子VとW相端子Wは、負荷としての三相交流回転電機1のU相端子とV相端子とW相端子に夫々接続されている。三相インバータ3は、三相ブリッジ回路により構成され、U相上アームとU相下アームとの直列接続体からなるU相アームと、V相上アームとV相下アームとの直列接続体からなるV相アームと、W相上アームとW相下アームとの直列接続体からなるW相アームとを備えている。
ここで、実施の形態1、及び後述する実施の形態2から実施の形態5に於いては、直流電源2は、10[V]の直流電圧Vdcを出力する直流電源により構成されているものとして説明する。
第1のスイッチング素子としてのU相上アームスイッチング素子SupはU相上アームに接続され、第2のスイッチング素子としてのU相下アームスイッチング素子SunはU相下アームに接続され、第3のスイッチング素子としてのV相上アームスイッチング素子SvpはV相上アームに接続され、第4のスイッチング素子としてのV相下アームスイッチング素子SvnはV相下アームに接続され、第5のスイッチング素子としてのW相上アームスイッチング素子SwpはW相上アームに接続され、第6のスイッチング素子としてのW相下アームスイッチング素子SwnはW相下アームに接続されている。
前述のU相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnは、夫々、IGBT、バイポーラトランジスタ、MOSパワートランジスタ等の半導体スイッチと、ダイオードとを逆並列に接続して構成されている。
三相インバータ3に於ける、U相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnは、後述する修正三相交流電圧により構成されるU相電圧指令VuとV相電圧指令VvとW相電圧指令Vwと、直流電源2から入力された直流電圧Vdcと、に基づいて、例えば50[μs]のキャリア周期TcでPWM(Pulse Width Modulation)制御され、夫々のスイッチング素子のオンデューティが制御される。
三相インバータ3は、後述のPWM制御に基づいて、交流端子であるU相端子UとV相端子VとW相端子Wとから三相交流電圧を発生する。三相インバータのU相端子から出力されたU相電圧は、三相交流回転電機1のU相巻線に印加され、三相インバータ3のV相端子から出力されたV相電圧は、三相交流回転電機1のV相巻線に印加され、三相インバータ3のW相端子から出力されたW相電圧は、三相交流回転電機1のW相巻線に印加される。その結果、三相交流回転電機1のU相巻線にはU相電流Iu_realが通電され、V相巻線にはV相電流Iv_realが通電され、W相巻線にはW相電流Iw_realが通電させる。
ここで、U相巻線、V相巻線、W相巻線を有する三相交流回転電機1は、例えば、永久磁石型同期回転電機、巻線界磁型同期回転電機、誘導回転電機、シンクロナスリラクタンスモータ等により構成される。直流電源2は、三相インバータ3に直流電圧Vdcを出力する。直流電源2としては、例えば、バッテリー、DC−DCコンバータ、ダイオード整流器、PWM整流器等、直流電圧を出力することができる如何なる装置も用いることができる。
尚、三相インバータ3は、直流電源2の出力である直流電力を三相交流電力に変換して三相交流回転電機1に供給するときは、いわゆるDC/ACコンバータ、つまり順変換器としてのインバータとして動作し、三相交流回転電機1が発電機として動作して発電した三相交流電力を直流電力に変換して直流電源2に供給するときは、いわゆるDC/ACコンバータ、つまり逆変換器としてのコンバータとして動作するが、以下の説明では、説明の便宜上、「インバータ」と総称して説明する。
平滑コンデンサ5は、直流電源2の正極と負極との間の直流電圧Vdcを安定化させるコンデンサであって、三相インバータ3の正極端子と負極端子との間に接続されている。
電流検出器4は、U相下アームスイッチング素子Sunに直列接続されたU相電流検出用抵抗素子Ruと、V相下アームスイッチング素子Svnに直列接続されたV相電流検出用抵抗素子Rvと、W相下アームスイッチング素子Swnに直列接続されたW相電流検出用抵抗素子Rwuと、夫々オペアンプ等により構成された第1の増幅器81と第2の増幅器82と第3の増幅器83と、を備えている。
第1の増幅器81は、U相電流検出用抵抗素子Ruの両端間の電圧を増幅して三相インバータ3のU相電流に対応したU相電流検出値Iuとして出力する。第2の増幅器82は、V相電流検出用抵抗素子Rvの両端間の電圧を増幅して三相インバータ3のV相電流に対応したV相電流検出値Ivとして出力する。第3の増幅器83は、W相電流検出用抵抗素子Rwの両端間の電圧を増幅して三相インバータ3のW相電流に対応したW相電流検出値Iwとして出力する。電流検出器4から出力されたU相電流検出値IuとV相電流検出値IvとW相電流検出値Iwは、夫々、後述する相電流演算部9aに入力される。
基本指令算出部6は、後述するように、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbを演算により算出し、後述する修正三相電圧指令演算部8aと後述するオフセット電圧演算部7aに入力する。
オフセット電圧演算部7aは、基本指令算出部6から出力された三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、及びW相電圧指令Vwbに基づいて、オフセット電圧Voffsetを演算して出力する。
ここで、オフセット電圧演算部7aに於ける演算手順について説明する。図2は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、オフセット電圧演算部の演算手順を示すフローチャートである。図2に於いて、先ず、ステップS101では、U相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、及びW相電圧指令Vwbのうち、大きい順に最大相、中間相、最小相としたときの最大相の電圧指令Vmaxを演算する。続いて、ステップS102では、直流電源2の直流電圧Vdcに定数「0.5」を乗算した値を、ステップS101で求めた最大相の電圧指令Vmaxから減算して、オフセット電圧Voffsetを演算する。
図1に於いて、修正三相電圧指令演算部8aは、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbと、オフセット電圧演算部7aからのオフセット電圧Voffsetとに基づいて、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwとを演算して出力する。
ここで、修正三相電圧指令演算部8aに於ける演算手順について説明する。図3は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、修正三相電圧指令演算部の演算手順を示すフローチャートである。図3に於いて、ステップS201では、基本指令算出部6から入力された三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbの夫々から、オフセット電圧演算部7aから入力されたオフセット電圧Voffsetを減算し、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwとを演算する。
次に、図1に於いて、修正三相電圧指令演算部8aにより演算された修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwは、インバータ3に入力される。インバータ3では、修正三相電圧指令演算部8aから入力された修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwと、PWMキャリア信号とを比較し、U相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnとに対する駆動信号に変換される。ここで、PWMキャリア信号は、最大値がインバータ3の出力上限値に等しく、下限値がインバータ3の出力下限値に等しく、周期がキャリア周期Tcの三角波信号により構成されている。
一方、修正三相電圧指令演算部8aから出力された修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwは、相電流演算部9aにも入力される。相電流演算部9aは、修正三相電圧指令演算部8aから出力された修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwと、前述の電流検出器4から入力されたU相電流検出値IuとV相電流検出値IvとW相電流検出値Iwとに基づいて、補正電流検出値としての補正U相電流検出値Iucと補正V相電流検出値Ivcと補正W相電流検出値Iwcを演算により算出して基本指令算出部6に入力する。
基本指令算出部6は、相電流演算部9aから入力された補正電流検出値としての補正U相電流検出値Iucと補正V相電流検出値Ivcと補正W相電流検出値Iwcと、外部からの制御指令Comに基づいて、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbを演算により算出して出力する。
ここで、基本指令算出部6に於ける、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbの演算方法としては、外部からの制御指令Comとしての三相交流回転電機1に対する速度指令(周波数)fを設定した上で、三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、及びW相電圧指令Vwbの振幅を決定する、いわゆるV/F制御に基づく演算方法を用いることができる。
又、基本指令算出部6に於ける、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbの別の演算方法として、外部からの制御指令Comとしての三相交流回転電機1に対する回転二軸上の電流指令Id_ref及びIq_refを設定し、この回転二軸上の電流指令Id_ref及びIq_refと、前述の相電流演算部9aから出力された補正U相電流検出値Iucと補正V相電流検出値Ivcと補正W相電流検出値Iwcを三相交流回転電機1の回転二軸上の値に座標変換した電流Idc及びIqcと、の偏差に基づいて、その偏差を「0」とすべく比例積分制御によってU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、及びW相電圧指令Vwbを演算する、いわゆる電流フィードバック制御等の公知技術を使用することができる。
三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swpと、W相下アームスイッチング素子Swnは、前述のように、修正三相電圧指令演算部8aから入力された修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwと、PWMキャリア信号と、を比較して生成された駆動信号に基づいて、PWM制御される。
三相インバータ3は、前述のPWM制御に基づいて、交流端子であるU相端子UとV相端子VとW相端子Wから、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwとに夫々追従したU相電圧、V相電圧、及びW相電圧を出力し、三相交流回転電機1を駆動する。
次に、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwb、オフセット電圧Voffset、及び修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vw、について説明する。図4は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、三相電圧指令とオフセット電圧と修正三相電圧指令を示す説明図であって、Aは、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbを示し、Bは、オフセット電圧Voffsetを示し、Cは、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwを示している。尚、図4のA、B、Cに於いて、縦軸は電圧[V]、横軸は電気角[deg]を示している。
前述したように、直流電源2の出力電圧である直流電圧Vdcは、10[V]に設定されているので、図4のCに示される修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwが飽和せずに出力可能な電圧範囲は、「−5」[V]〜「+5」[V]の範囲である10[V]の区間である。そして、「−5」[V]がインバータ3の出力下限値(PWMキャリア信号の最小値)、「0」[V]がインバータ3の出力中心値(PWMキャリア信号の出力中心値)、そして「+5」[V]がインバータ3の出力上限値(PWMキャリア信号の出力最大値)となる。
図4のCに示されるように、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbに対して、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwは、その最大相がインバータ3の出力上限値(PWMキャリア信号の出力最大値)「+5」[V]に一致するようにオフセット電圧Voffsetに基づいてシフトされている。
ここで、図4に於ける時点(1)を例として、PWMキャリア信号C、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vw、及び三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnのキャリア周期Tcについて説明する。図5は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子のキャリア周期Tcについて説明する説明図である。
図5に於いて、縦軸に示す「1」は、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnが、オンであることを示し、「0」はそれらのスイッチング素子がオフであることを示している。
図5に於いて、キャリア信号Cと修正三相電圧指令とを相毎に比較し、修正三相電圧指令がキャリア信号Cより大きい場合に、各相の上アームスイッチング素子がオンとなり、修正三相電圧指令がキャリア信号Cより小さい場合に、各相の下アームのスイッチング素子がオンとなる。図4に於ける時点(1)での三相電圧指令の最大相はU相電圧指令Vubであり、修正U相電圧指令Vuは、PWMキャリア信号Cの最大値にシフトされるので、図五に示すように、キャリア周期Tcの期間中、即ち時刻t1〜t3の期間中、常にU相上アームスイッチング素子Supがオンとなり、U相下アームスイッチング素子Sunがオフとなっている。尚、PWMキャリア信号Cは、時刻t1〜t3の期間に於ける中間時点である時刻t2に於いて最大となる三角波形である。
図6は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、三相インバータの各スイッチング素子の夫々の動作パターンに対する電圧ベクトルを示す説明図である。図6に示すように、電圧ベクトルV1〜V6に於いては、インバータ3の各相の上アームスイッチング素子Sup、Svp、Swpと各相の下アームスイッチング素子Sun、Svn、Swnとのうちの一方に於ける一つの相又は2つの相のスイッチング素子がオンとなっており、各相の上アームスイッチング素子Sup、Svp、Swpと各相の下アームスイッチング素子Sun、Svn、Swnとのうちの他方に於ける2つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなっている。ここで、電圧ベクトルV1〜V6を有効電圧ベクトルと定義する。
続いて、前述の電流検出器4での電流検出値の検出時刻について説明する。この発明の実施の形態1に於いては、PWMキャリア信号Cが最大値となる時刻にて、電流検出器4は三相インバータ3の各相の電流を検出して電流検出値Iu、Iv、Iwを出力する。PWMキャリア信号Cが最大値となる時刻は、図5に於ける時刻t2に一致する。図5に示すように、時刻t2に於いて、U相上アームスイッチング素子SupがオンでありU相下アームスイッチング素子Sunがオフであるので、U相下アームスイッチング素子Sunに直列に接続されたU相電流検出用抵抗素子Ruには電流が通電されないため、U相電流検出値Iuは電流「0」[A]に対応した値(厳密には後述する観測ノイズのみ)となる。
又、図5に示すように、時刻t2に於いて、V相上アームスイッチング素子SvpがオフでありV相下アームスイッチング素子Svnがオンであるので、V相電流検出値Ivは三相インバータ3のV相電流Iv_realに対応した値となる。更に、時刻t2に於いて、W相上アームスイッチング素子SwpがオフでありW相下アームスイッチング素子Swnがオンであるので、W相電流検出値Ivは三相インバータ3のW相電流Iw_realに対応した値となる。
図5、及び図6に示されるように、時刻t2では、電圧ベクトルは有効電圧ベクトルV1となっている。ここで、この発明の実施の形態1による電力変換装置の効果を得るための電流検出値の検出タイミングは、PWMキャリア信号Cが最大値となる時刻t2に限らず、電圧ベクトルが有効電圧ベクトルV1となっている時刻ならばよい。これは、電圧ベクトルが有効電圧ベクトルV1を出力している区間であれば、インバータ3の各スイッチング素子Sup〜Swnの動作状態は、時刻t2に於ける動作状態と変わらないためである。
同様に、この発明の実施の形態1による電力変換装置の効果を得るための電流検出値の検出タイミングは、三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、及びW相電圧指令VwbのうちでV相電圧指令Vvbが最大相である場合は、電圧ベクトルが有効電圧ベクトルV3となっている時刻であればよく、又、三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、及びW相電圧指令VwbのうちでW相電圧指令Wvbが最大相である場合は、電圧ベクトルが有効電圧ベクトルV5となっている時刻であればよい。
次に、前述の相電流演算部9aに於ける演算の手順について説明する。図7は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、相電流演算部の演算手順を示すフローチャートである。図7に於いて、先ず、ステップS301では、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vu、修正V相電圧指令Vv、修正W相電圧指令Vwのうちの最も大きい値を有する相の修正電圧指令を最大修正電圧指令Vmaxとする。続いて、ステップS302では、修正U相電圧指令Vuが最大修正電圧指令Vmaxに一致するかを判定し、一致する場合(YES)、ステップS304を実行し、一致しない場合(NO)、ステップS303を実行する。
ステップS303では、修正V相電圧指令Vvが最大修正電圧指令Vmaxに一致するかを判定し、一致する場合(YES)、ステップS305を実行し、一致しない場合(NO)、ステップS306を実行する。
ステップS302からステップS304に進むと、ステップS304では、V相電流検出値IvからU相電流検出値Iuを減算することで補正V相電流検出値Ivcを算出すると共に、W相電流検出値IwからU相電流検出値Iuを減算することで補正W相電流検出値Iwcを算出する。
ステップS303からステップS305に進むと、ステップS305の処理に於いては、U相電流検出値IuからV相電流検出値Ivを減算することで補正U相電流検出値iucを算出すると共に、W相電流検出値IwからV相電流検出値Ivを減算することで補正W相電流検出値Iwcを算出する。
一方、ステップS303からステップS306に進むと、ステップS306の処理に於いては、U相電流検出値IuからW相電流検出値Iwを減算することで補正U相電流検出値Iucを算出すると共に、V相電流検出値IvからW相電流検出値Iwを減算することで補正V相電流検出値Ivcを算出する。ここで、修正三相電圧指令演算部8aの処理により、修正三相電圧指令のうちの最大相の修正三相電圧指令をPWMキャリア信号Cの最大値に一致するようにしているので、前述のように図5に修正U相電圧指令が最大相の場合を示したように、電流検出値の取得時刻である時刻t2に於いて、最大相の修正電圧指令である修正U相電圧指令Vuは、U相上アームスイッチング素子Supをオンとする。これに対して、修正V相電圧指令Vvは、V相下アームスイッチング素子Svnをオンとし、修正W相電圧指令Vwは、W相下アームスイッチング素子Swnをオンとする。
従って、修正三相電圧指令の最大相がU相であるステップS304での演算と、修正三相電圧指令の最大相がV相であるステップS305での演算と、修正三相電圧指令の最大相がW相であるステップS306での演算は、下アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値から、上アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を減算して、下アームスイッチング素子がオンしている相の補正電流検出値を算出することに等しい。
次に、ステップS304からステップS307に進むと、ステップS307では、補正V相電流検出値Ivcの符号反転値と補正W相電流検出値Iwcの符号反転値との和より、補正U相電流検出値Iucを得る。又、ステップS305からステップS308に進むと、ステップS308では、補正U相電流検出値Iucの符号反転値と補正W相電流検出値Iwcの符号反転値との和より、補正V相電流検出値Ivcを得る。更に、ステップS306からステップS309に進むと、ステップS309では、補正U相電流検出値Iucの符号反転値と補正V相電流検出値Ivcの符号反転値との和より、補正W相電流検出値Iwcを得る。
次に、前述の特許文献1に開示された従来の電力変換装置に対するこの発明の実施の形態1による電力変換装置の効果について述べる。三相インバータ3を流れるU相電流Iu_real、V相電流Iv_real、及びW相電流Iw_realを検出する電流検出器4に於いては、図1に示す第1の増幅器81、第2の増幅器82、及び第3の増幅器83を用いて、各相の電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwの両端の電圧(数m[V]〜数百[mV]程度)をマイコンやDSPに入力するのに適した電圧値(0[V]〜5[V]程度)へと増幅することが一般に行われる。各相に対応して設けられた第1の増幅器81、第2の増幅器82、及び第3の増幅器83のグランド(基準電位)は共通の電位に設定されることが多い。そのため、前述したように各相の電流検出値に含まれる観測ノイズには、全相で位相が一致する同相成分が多く含まれる。
ここで、同相の観測ノイズを含めた各相の電流検出値Iu、Iv、Iwが、夫々下記の式(1)、式(2)、及び式(3)で表わされるとする。
Figure 2017221339
Figure 2017221339
Figure 2017221339
ここで、θはモータ回転角度、Iampは電流振幅、Inoiseは観測ノイズ、を表している。観測ノイズInoiseの周波数は、数10[Hz]〜数[kHz]程度である。
次に、下記の式(4)は、回転二軸上に於けるq軸電流iqcの定義式である。
Figure 2017221339
前述の式(1)〜式(3)で表わされる電流検出値Iu、Iv、Iwが全て検出できた場合、電流検出値Iu、Iv、Iwを式(4)に代入すると下記の式(5))が得られる。
Figure 2017221339
従って、三相の電流検出値が全て検出できる場合、観測ノイズInoiseの影響は回転二軸上の電流には現れない。
一方、最大相の下アームスイッチング素子のオン時間(最大相の電流検出用抵抗素子に通電される時間)が、リンギングの影響を受けずに精度良く電流を検出するのに十分な時間未満となる場合について考える。その場合、特許文献1に開示された電力変換装置に於いては、例えば、最大相がU相である場合、V相電流及びW相電流を検出するため、その場合の三相電流検出値は、下記の式(6)、式(7)、式(8)のように決定する。
Figure 2017221339
Figure 2017221339
Figure 2017221339
即ち、式(8)に示したU相電流iuは、三相電流の和が零であることを利用して、V相電流検出値の符号反転値(-iv)とW相電流検出値の符号反転値(-iw)の和から算出している。
次に、式(6)、式(7)、式(8)を式(4)に代入すると、下記の式(9)となる。
Figure 2017221339
従って、三相電流検出値から最大相以外の2つの相を選択するようにした特許文献1に記載の従来の電流検出方法を用いた場合、ノイズ成分Inoiseの影響が回転二軸上の電流にも発生し、基本指令算出部6はノイズ成分Inoiseを含む回転二軸上の電流に対して、電流指令値との偏差を零とするように三相電圧指令を演算するため、三相電圧指令にもノイズ成分Inoiseの影響が及び、三相交流回転電機1からトルクリップル、振動、騒音が増大する原因となる。
次に、前述と同じく最大相がU相である場合、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於いては、修正三相電圧指令演算部8aに於ける処理により、修正三相電圧指令のうちの最大相の修正電圧指令がキャリア信号Cの最大値に一致するようにしたので、電流検出値の検出時刻である時刻t2にて、図5に示したようにU相は、上アームスイッチング素子Supがオンしているため、下アームスイッチング素子Sunには電流が通電されず、電流検出値は観測ノイズ成分のみとなる。
一方、V相、W相に於いては、下アームスイッチング素子Svn、Swnがオンしているため、V相、W相の電流検出用抵抗素子Rv、Rwに電流が通電されることから、電流検出値は三相インバータ3のV相、W相に通電される電流に対応した値に観測ノイズが加算された値が検出される。
その結果、電流検出値は、下記の式(10)、式(11)、式(12)の通りとなる。
Figure 2017221339
Figure 2017221339
Figure 2017221339
次に、図7に於けるステップS304(又は、ステップS305、ステップS306)に示したように、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於いては、下アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を最大相(又は、上アームスイッチング素子がオンしている相)の電流検出値で補正するようにしている。従って、V相、W相の電流検出値である前述の式(11)、式(12)を最大相であるU相の電流検出値である前述の式(10)で減算すると下記の式(13)、式(14)が得られる。
Figure 2017221339
Figure 2017221339
又、図7に於けるステップS307により、補正U相電流検出値Iucは、下記の式(15)のようになる。
Figure 2017221339
次に、q軸電流の定義を示す前述の式(4)に於いて、[iu→iuc]、[iv→ivc]、[iw→iwc]として前述の式(13)、式(14)、式(15)を代入すると、下記の式(16)が得られる。
Figure 2017221339
尚、電流検出器4を構成する、第1の増幅器81、第2の増幅器82、第3の増幅器83、及び電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwは、温度変化或いは経年変化によって特性が変化する。ほぼ同等の特性のものを使用するため、これによって生じるオフセット誤差はほぼ同等とみなすことができる。つまり、同相で重畳されるノイズ成分とみなしてもよく、ノイズ成分Inoiseは直流成分に対しても同様の効果を得ることができる。従って、式(16)により明らかなように、ノイズ成分Inoiseを含む項が発生していないため、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於いては、ノイズ成分Inoiseの影響を受けることがない。
以上述べたように、この発明の実施の形態1による電力変換装置によれば、三相電圧指令のうちの最大相の電圧指令がPWMキャリア信号の最大値に一致するように、各相を等しくシフトし、PWMキャリア信号が最大値となるタイミングで電流検出値を検出し、その検出タイミングに於いて三相インバータの上アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値で下アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を補正することで、電流検出値に含まれる3つの相で同相となる観測ノイズの影響を低減することができるという従来の装置にない顕著な効果を奏することができる。
同様に、2組の三相巻線を有する三相交流回転電機に関して、1組の三相巻線につき1台の三相インバータ及び1つの電流検出器を備えることで、2組の三相巻線で合計2つの電流検出器を備えるようにした電力変換装置の場合に於いても、2つの電流検出器で共通の基準(グランド)電位が設定される場合には、この発明の実施の形態1による電力変換装置を適用することが可能である。
例えば、1方の電流検出器(以下、電流検出器Aと称する)で検出した上アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値で他方の電流検出器(以下、電流検出器Bと称する)で検出した下アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を補正することで、電流検出器Bに於ける電流検出値の観測ノイズの影響を低減することが可能である。同様に、電流検出器Bで検出した上アームのスイッチング素子がオンしている相の電流検出値で電流検出器Aの下アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を補正することで電流検出器Aに於ける電流検出値の観測ノイズを低減することが可能である。
又、電流検出器4として、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、W相上アームスイッチング素子Swpに夫々直列に電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwを配置した場合、オフセット電圧演算部7aにて、三相電圧指令のうちの最小相をPWMキャリア信号Cの最小値に一致するようにシフトさせるようなオフセット電圧Voffsetを演算し、修正三相電圧指令演算部8aにて、修正三相電圧指令の最小相がPWMキャリア信号Cの最小値に一致するようにシフトし、電流検出値をPWMキャリア信号が最小値となる時刻で検出し、下アームスイッチング素子がオンしている最小相に対応する電流検出値にて、上アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を補正することによって、同様の効果が得られることは言うまでもない。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2による電力変換装置について説明する。この発明の実施の形態2による電力変換装置の全体構成図は、前述の図1と同様である。実施の形態2による電力変換装置が実施の形態1による電力変換装置と異なる点は、オフセット電圧演算部の構成と電流検出値の検出時刻である。以下の説明では実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
図8は、この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、オフセット電圧演算部の演算手順を示すフローチャートである。図1に示すオフセット電圧演算部7bは、三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、W相電圧指令Vwbに基づいて、オフセット電圧Voffsetを演算する。図8に於いて、先ず、ステップS601では、U相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、W相電圧指令Vwbを、大きい順に最大相、中間相、最小相としたときの最小相の電圧指令である最小電圧指令Vminを演算する。続いて、ステップS602では、直流電圧Vdcに定数「0.5」を乗算した電圧を、ステップS101で求めた最小電圧指令Vminに加算して、オフセット電圧Voffsetを演算する。
図9は、この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、三相電圧指令とオフセット電圧と修正三相電圧指令を示す説明図であって、Aは、三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbを示し、Bは、オフセット電圧Voffsetを示し、Cは、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwを示している。尚、図4のA、B、Cに於いて、縦軸は電圧[V]、横軸は電気角[deg]を示している。
図9のCに示す修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwの波形から判るように、三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、W相電圧指令Vwbに対し、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vu、修正V相電圧指令Vv、修正W相電圧指令は、その最小相がインバータ出力下限値(PWMキャリア信号Cの出力最小値)に一致するように、各相が等しくシフトされている。
ここで、図9に於ける時点(1)、(2)を例として、PWMキャリア信号C、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vw、及び三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnのキャリア周期Tcについて説明する。
図10は、この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子のキャリア周期Tcについて説明する説明図である。前述の実施の形態1による電力変換装置に於いては、PWMキャリア信号Cが最大値となる時刻t2で電流を検出したが、実施の形態2による電力変換装置に於いては、図10に示すように、時刻t2の直前でU相上アームスイッチング素子Supがオンからオフに切替ると共に、U相下アームスイッチング素子Sunがオフからオンに切替っていることに起因して、時刻t2では、電流検出値にリンギングが含まれるため、三相インバータ3から出力される電流を正確に検出することができない。
そこで、実施の形態2よる電力変換装置では、時刻t2より時間Tx1だけ前の時刻t4にて電流を検出する。時間Tx1は、時刻t2に対して、最大相(図10の場合ではU相)の上アームスイッチング素子及び下アームスイッチング素子がスイッチングする直前となるように設定される。図10の時刻t4に於いて、オンしている(「1」となっている)スイッチング素子スイッチは、U相上アームスイッチング素子Supと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相下アームスイッチング素子Swnである。
従って、時刻t4では、最大相では上アームのスイッチング素子がオンしており、中間相及び最小相は下アームスイッチング素子がオンしていることで前述の有効電圧ベクトルを形成している。実施の形態2よる電力変換装置では、時刻t4にて検出した電流検出値に対して実施の形態1よる電力変換装置で述べた相電流演算部9aの処理を施すことで、最大相に対応する電流検出値で中間相および最小相に対応する電流検出値が補正され、中間相および最小相に対応する電流検出値に含まれる観測ノイズの影響を低減させることが可能となる。
又、電流検出器4として、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、W相上アームスイッチング素子Swpに夫々直列に電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwが配置されている場合、オフセット電圧演算部7bにて、最大相がPWMキャリアの最大値に一致するようにシフトするようなオフセット電圧Voffsetを演算し、最小相は下アームのスイッチング素子がオン、最大相、中間相は上アームのスイッチング素子がオンするタイミングで電流検出値を取得し、相電流演算部9aにて前述と同様の補正を行うことによって、前述と同様の効果が得られるのは言うまでもない。
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3による電力変換装置について説明する。この発明の実施の形態2による電力変換装置の全体構成図は、前述の図1と同様である。実施の形態3による電力変換装置が実施の形態2による電力変換装置と異なる点は、電流検出値の検出時刻と相電流演算部9bの構成である。以下の説明では実施の形態2と異なる点を中心に説明する。図11は、この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子のキャリア周期Tcについて説明する説明図である。
図11は、前述の実施の形態2に於ける図9の時点(3)に対応して、PWMキャリア信号C、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vw、及び三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnのキャリア周期Tcに於ける波形を示している。
図11に於いて、この実施の形態3による電力変換装置では、時刻t2から時間Tx2だけ前の時刻t5にて電流検出値を検出する。図11に示すように、電流検出値を検出する時刻t5に於いて、オンしている(「1」となっている)スイッチング素子は、U相上アームスイッチング素子Supと、V相上アームスイッチング素子Svpと、W相下アームスイッチング素子Swnである。従って、時刻t5では、最大相であるU相、及び中間相であるV相では、上アームスイッチング素子がオンしており、最小相であるW相では、下アームのスイッチング素子がオンすることで、前述の有効電圧ベクトルを形成している。
次に、この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、相電流演算部9bの演算手順について説明する。図12は、この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、相電流演算部の演算手順を示すフローチャートである。図12に於いて、ステップS701では、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwとのうちの、最も小さい値を修正最小電圧指令Vminとする。続いて、ステップS702では、修正U相電圧指令VuがVminに一致するかを判定し、一致する(YES)場合、ステップS704を実行し、一致しない(NO)場合、ステップS703を実行する。
ステップS702からステップS703に進むと、ステップS703では、修正V相電圧指令Vvが修正最小電圧指令Vminに一致するかを判定し、一致する(YES)場合、ステップS705を実行し、一致しない(NO)場合、ステップS706を実行する。
ステップS702からステップS704に進むと、ステップS704では、最小相であるU相の電流検出値であるU相電流検出値IuからV相電流検出値Ivを減算することでU相電流検出値Iucを算出する。
ステップS703からステップS705に進むと、ステップS705の処理に於いては、最小相であるV相の電流検出値であるV相電流検出値IvからW相電流検出値Iwを減算する。一方、ステップS703からステップS705に進むと、ステップS706の処理に於いては、最小相であるW相の電流検出値であるW相電流検出値IwからU相電流検出値Iuを減算する。
以上述べたように、相電流演算部9bでは、最大相、中間相のうちの何れかの相の電流検出値により、最小相に於ける電流検出値を減算するといった補正を実施することによって、観測ノイズの影響を低減した最小相に於ける電流検出値が得られるといった従来の装置にない顕著な効果を奏する。
又、電流検出器4として、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、及びW相上アームスイッチング素子Swpに、夫々直列に電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwが配置されている場合、相電流演算部九bにて、最大相に於ける電流検出値から他の2つの相のうち何れか(中間相又は最小相)の電流検出値を減算するといった補正演算を実施することによって、観測ノイズの影響を低減した最大相に対する電流検出値が得られることは言うまでもない。
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4による電力変換装置について説明する。図13は、この発明の実施の形態4による電力変換装置の全体構成図である。図13に示す実施の形態4による電力変換装置が、前述の図1に示す実施の形態1による電力変換装置と異なるのは、第1の座標変換器101aと、第2の座標変換器101bと、減算器102と、基本指令算出部6bである。ここで、第1の座標変換器101aと、第2の座標変換器101bと、減算器102と、基本指令算出部6bと、オフセット電圧演算部7aと、修正三相電圧指令演算部8aは、電力変換装置に於ける制御装置を構成し、この制御装置は、所定のプログラムに基づいて動作するマイクロコンピュータにより構成されている。以下の説明では、実施の形態1と重複する箇所については説明を省略する。
図13に於いて、第1の座標変換器101aは、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vw、及び電流検出値としてのU相電流検出値Iu、V相電流検出値Iv、W相電流検出値Iwに基づいて、静止二軸上の電流検出値Iα1、Iβ1を演算する。
第2の座標変換器101bは、修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vw、及びU相電流検出値Iu、V相電流検出値Iv、W相電流検出値Iwに基づいて、静止二軸上の電流検出値Iα2、Iβ2を演算する。
減算器102は、第1の座標変換器101aから出力された静止二軸上の電流検出値Iα1、Iβ1から、第2の座標変換器101bから出力された静止二軸上の電流検出値Iα2、Iβ2を夫々減算することで、静止二軸上の電流検出値Iαc、Iβcを補正演算する。
基本指令算出部6bは、静止二軸上の電流検出値Iαc、Iβcに基づいて三相交流回転電機1を駆動するための三相インバータ3が印加する電圧に係る三相電圧指令としてのU相電圧指令VubとV相電圧指令VvbとW相電圧指令Vwbを演算する。
次に、第1の座標変換器101aについて述べる。第1の座標変換器101aでは、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwの値に応じて、U相電流検出値Iu、V相電流検出値Iv、W相電流検出値Iwの検出時刻t2に於いて、下アームスイッチング素子がオンしている相に関する電流検出値に基づいて座標変換を行い、静止二軸上の電流検出値Iα1、Iβ1を演算する。
例えば、修正三相電圧指令の大小関係がVu>Vv>Vwであるとすると、時刻t2では、U相では上アームスイッチング素子がオンし、V相、W相では下アームのスイッチング素子がオンするため、第1の座標変換器101aでは、V相電流検出値Iv及びW相電流検出値Iwと、V相電流検出値Ivの符号反転値とW相電流検出値Iwの符号反転値と、の和として演算したU相電流検出値Iuを用いて、静止二軸上の電流検出値Iα1、Iβ1に変換する。
続いて、第2の座標変換器101bについて述べる。第2の座標変換器101bでは、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vwの値に応じて、U相電流検出値Iu、V相電流検出値Iv、W相電流検出値Iwの検出時刻t2に於いて、上アームスイッチング素子がオンしている相に関する電流検出値に基づいて座標変換を行い、静止二軸上の電流検出値Iα2、Iβ2を演算する。
例えば、修正電圧指令の大小関係がVu>Vv>Vwとすると、時刻t2では、U相では上アームスイッチング素子がオンし、V相、W相では下アームスイッチング素子がオンするため、座標変換器102aでは、U相電流検出値Iuのみを用い、V相電流検出値IvとW相電流検出値Iwを零として、静止二軸上の電流検出値Iα2、Iβ2に変換する。座標変換器101bでは、上アームのスイッチング素子がオンしている相の電流検出値のみを用いているので、静止二軸上の電流検出値Iα2、Iβ2は、観測ノイズの静止二軸上での値に等しい。
減算器102にて、第1の座標変換器101aより出力された静止二軸上の電流検出値Iα1、Iβ1から第2の座標変換器101bより出力された静止二軸上の電流検出値Iα2、Iβ2を夫々減算して補正することで、観測ノイズを低減した静止二軸上の電流検出値Iαc、Iβcを得ることができる。
次に、基本指令算出部6bに於ける三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、W相電圧指令Vwbの演算方法について述べる。外部からの制御指令Comとして三相交流回転電機1の回転二軸上の電流指令Id_ref、Iq_refを設定し、この電流指令Comと、減算器102より出力された静止二軸上の電流検出値Iαc、Iβcを三相交流回転電機1の回転二軸上の値に座標変換した電流Idc、Iqcと、の偏差に基づいて、その偏差を「0」とすべく比例積分制御によって、三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、W相電圧指令Vwbを演算する電流フィードバック制御等の技術を使用する。
この発明の実施の形態4による電力変換装置に於いては、第1の座標変換器101a、第2の座標変換器101b、減算器102に関して、静止二軸(α―β)上での電流検出値の場合について説明したが、回転二軸(d−q軸)上での電流検出値に座標変換することで実現することも同様に行えることは言うまでもない。
又、電流検出器4として、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、W相上アームスイッチング素子Swpに夫々直列に電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwが配置されている場合、下アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を二軸上に変換した電流値で、上アームのスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を二軸上に変換した電流値を補正する構成とすることで、同様に実現できることは言うまでもない。
実施の形態5.
次に、この発明の実施の形態5による電力変換装置について説明する。図14は、この発明の実施の形態4による電力変換装置の全体構成図である。図14に示す実施の形態5による電力変換装置が、前述の図1に示す実施の形態1による電力変換装置と異なるのは、オフセット演算部201、減算器202である。ここで、オフセット演算部201と、減算器202と、基本指令算出部6と、オフセット電圧演算部7aと、修正三相電圧指令演算部8aと、相電流演算部9aは、電力変換装置に於ける制御装置を構成し、この制御装置は、所定のプログラムに基づいて動作するマイクロコンピュータにより構成されている。以下の説明では、実施の形態1と重複する箇所については説明を省略する。
図14に於いて、オフセット演算部201は、U相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、W相上アームスイッチング素子Swpが全てオンする前述のV7電圧ベクトル発生時刻でのU相電流検出値Iu、V相電流検出値Iv、W相電流検出値Iwを、夫々、オフセット電流値としてのU相オフセット電流値Iu_offset、V相オフセット電流値Iv_offset、W相オフセット電流値Iw_offsetとして出力する。
減算器202は、相電流演算部9aより出力された補正電流検出値としての補正U相電流検出値Iuc、補正V相電流検出値Ivc、補正W相電流検出値Iwcを、U相オフセット電流値Iu_offset、V相オフセット電流値Iv_offset、W相オフセット電流値Iw_offsetにより夫々減算し、この減算された電流検出値を基本指令算出部6に出力する。
次に、オフセット演算部201を導入したことによる効果について説明する。U相電流検出値Iu、V相電流検出値Iv、W相電流検出値Iwには観測ノイズInoiseの他に、第1の増幅器81、第2の増幅器82、第3の増幅器83の温度ドリフトに起因するオフセット成分が存在する。温度ドリフトによって、U相電流検出値Iu、V相電流検出値Iv、W相電流検出値Iwにオフセットが含まれることで、三相交流回転電機1より電気角1次のトルクリップル、騒音、振動が生じる。ここで、全相の上アームスイッチング素子がオンする時刻での電流検出値はオフセット成分に等しいことに着目し、減算器202で補正U相電流検出値Iuc、補正V相電流検出値Ivc、補正W相電流検出値Iwcを補正することによって、観測ノイズの他に、第1の増幅器81、第2の増幅器82、第3の増幅器83による温度ドリフトによるオフセット成分も補正できるといった従来にない顕著な効果を奏する。
又、電流検出器4として、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、W相上アームスイッチング素子Swpに夫々直列に電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwが配置されている場合、U相下アームスイッチング素子Sun、V相下アームスイッチング素子Svn、W相下アームスイッチング素子Swnがオンする前述のV0電圧ベクトル発生タイミングにてU相オフセット電流Iu_offset、V相オフセット電流Iv_offset、W相オフセット電流Iw_offsetを検出し、補正U相電流検出値Iuc、補正V相電流検出値Ivc、補正W相電流検出値Iwcを補正する演算を実施することによって、同様の効果が得られることは言うまでもない。
尚、この発明は前述の実施の形態1〜5に記載の電力変換装置に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、実施の形態から5に記載の構成を適宜組み合わせたり、その構成に一部変形を加えたり、構成を一部省略することが可能である。
この発明は、直流電力と交流電力との電力変換を行う電力変換装置の分野、ひいてはその電力変換装置を用いる分野に利用することができる。
1 三相交流回転電機、2 直流電源、3 三相インバータ、4 電流検出器、5 平滑コンデンサ、6、6b 基本指令演算部、7a オフセット電圧演算部、8a 修正三相電圧指令演算部、9a 相電流演算部、101a 第1の座標変換器、101b 第2の座標変換器、102 減算器、201 オフセット演算部、202 減算器。
更に、この発明による電力変換装置は、
直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電流検出器は、
前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最小相電圧指令と前記中間相電圧指令に夫々対応する前記下アームスイッチング素子がオンし、且つ前記最大相電圧指令に対応する前記上アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
前記制御装置は、
前記最小相電圧指令又は前記中間相電圧指令に対応する前記電流検出値に基づいて、前記最大相電圧指令に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
ことを特徴とする。
この発明の実施の形態1による電力変換装置の全体構成図である。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、オフセット電圧演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、修正三相電圧指令演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、三相電圧指令とオフセット電圧と修正三相電圧指令を示す説明図である。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子の動作状況と、キャリア周期Tcについて説明する説明図である。 図6は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、三相インバータの各スイッチング素子の夫々の動作パターンに対する電圧ベクトルを示す説明図である。 この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、相電流演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、オフセット電圧演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、三相電圧指令とオフセット電圧と修正三相電圧指令を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子の動作と、キャリア周期Tcについて説明する説明図である。 この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子のキャリア周期Tcについて説明する説明図である。 この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、相電流演算部の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態4による電力変換装置の全体構成図である。 この発明の実施の形態5による電力変換装置の全体構成図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による電力変換装置の全体構成図である。図1に於いて、この発明の実施の形態1による電力変換装置は、三相インバータ3と、電流検出器4と、平滑コンデンサ5と、基本指令算出部6と、オフセット電圧演算部7aと、修正三相電圧指令演算部8aと、相電流演算部9aとを備えている。ここで、基本指令算出部6と、オフセット電圧演算部7aと、修正三相電圧指令演算部8aと、相電流演算部9aは、電力変換装置に於ける制御装置を構成し、この制御装置は、所定のプログラムに基づいて動作するマイクロコンピュータにより構成されている。
電流検出器4は、U相下アームスイッチング素子Sunに直列接続されたU相電流検出用抵抗素子Ruと、V相下アームスイッチング素子Svnに直列接続されたV相電流検出用抵抗素子Rvと、W相下アームスイッチング素子Swnに直列接続されたW相電流検出用抵抗素子Rと、夫々オペアンプ等により構成された第1の増幅器81と第2の増幅器82と第3の増幅器83と、を備えている。
ここで、図4に於ける時点(1)を例として、PWMキャリア信号C、修正三相電圧指令としての修正U相電圧指令Vuと修正V相電圧指令Vvと修正W相電圧指令Vw、及び三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Supと、U相下アームスイッチング素子Sunと、V相上アームスイッチング素子Svpと、V相下アームスイッチング素子Svnと、W相上アームスイッチング素子Swp、及びW相下アームスイッチング素子Swnのキャリア周期Tcについて説明する。図5は、この発明の実施の形態1による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子の動作状況と、キャリア周期Tcについて説明する説明図である。
又、図5に示すように、時刻t2に於いて、V相上アームスイッチング素子SvpがオフでありV相下アームスイッチング素子Svnがオンであるので、V相電流検出値Ivは三相インバータ3のV相電流Iv_realに対応した値となる。更に、時刻t2に於いて、W相上アームスイッチング素子SwpがオフでありW相下アームスイッチング素子Swnがオンであるので、W相電流検出値Iwは三相インバータ3のW相電流Iw_realに対応した値となる。
従って、三相電流検出値から最大相以外の2つの相を選択するようにした特許文献1に記載の従来の電流検出方法を用いた場合、ノイズ成分Inoiseの影響が回転二軸上の電流にも発生し、基本指令算出部6はノイズ成分Inoiseを含む回転二軸上の電流に対して、電流指令値との偏差を零とするように三相電圧指令を演算するため、三相電圧指令にもノイズ成分Inoiseの影響が及び、三相交流回転電機1のトルクリップル、振動、騒音が増大する原因となる。
図8は、この発明の実施の形態2による電力変換装置に於ける、オフセット電圧演算部の演算手順を示すフローチャートである。図1に示すオフセット電圧演算部7aは、三相電圧指令としてのU相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、W相電圧指令Vwbに基づいて、オフセット電圧Voffsetを演算する。図8に於いて、先ず、ステップS601では、U相電圧指令Vub、V相電圧指令Vvb、W相電圧指令Vwbを、大きい順に最大相、中間相、最小相としたときの最小相の電圧指令である最小電圧指令Vminを演算する。続いて、ステップS602では、直流電圧Vdcに定数「0.5」を乗算した電圧を、ステップS601で求めた最小電圧指令Vminに加算して、オフセット電圧Voffsetを演算する。
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3による電力変換装置について説明する。この発明の実施の形態による電力変換装置の全体構成図は、前述の図1と同様である。実施の形態3による電力変換装置が実施の形態2による電力変換装置と異なる点は、電流検出値の検出時刻と相電流演算部9bの構成である。以下の説明では実施の形態2と異なる点を中心に説明する。図11は、この発明の実施の形態3による電力変換装置に於ける、PWMキャリア信号と、修正三相電圧指令と、三相インバータの各スイッチング素子と、U相下アームスイッチング素子と、V相上アームスイッチング素子のキャリア周期Tcについて説明する説明図である。
ステップS702からステップS704に進むと、ステップS704では、最小相であるU相の電流検出値であるU相電流検出値IuからV相電流検出値Ivを減算することで補正U相電流検出値Iucを算出する。
ステップS703からステップS705に進むと、ステップS705の処理に於いては、最小相であるV相の電流検出値であるV相電流検出値IvからW相電流検出値Iwを減算する。一方、ステップS703からステップS706に進むと、ステップS706の処理に於いては、最小相であるW相の電流検出値であるW相電流検出値IwからU相電流検出値Iuを減算する。
又、電流検出器4として、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、及びW相上アームスイッチング素子Swpに、夫々直列に電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwが配置されている場合、相電流演算部9bにて、最大相に於ける電流検出値から他の2つの相のうち何れか(中間相又は最小相)の電流検出値を減算するといった補正演算を実施することによって、観測ノイズの影響を低減した最大相に対する電流検出値が得られることは言うまでもない。
この発明の実施の形態4による電力変換装置に於いては、第1の座標変換器101a、第2の座標変換器101b、減算器102に関して、静止二軸(α―β)上での電流検出値の場合について説明したが、回転二軸(d−q軸)上での電流検出値に座標変換することで三相電圧指令の演算を実現することも同様に行えることは言うまでもない。
又、電流検出器4として、三相インバータ3のU相上アームスイッチング素子Sup、V相上アームスイッチング素子Svp、W相上アームスイッチング素子Swpに夫々直列に電流検出用抵抗素子Ru、Rv、Rwが配置されている場合、下アームスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を二軸上に変換した電流値で、上アームのスイッチング素子がオンしている相の電流検出値を二軸上に変換した電流値を補正する構成とすることで、同様に三相電圧指令の演算を実現できることは言うまでもない。
実施の形態5.
次に、この発明の実施の形態5による電力変換装置について説明する。図14は、この発明の実施の形態による電力変換装置の全体構成図である。図14に示す実施の形態5による電力変換装置が、前述の図1に示す実施の形態1による電力変換装置と異なるのは、オフセット演算部201、減算器202である。ここで、オフセット演算部201と、減算器202と、基本指令算出部6と、オフセット電圧演算部7aと、修正三相電圧指令演算部8aと、相電流演算部9aは、電力変換装置に於ける制御装置を構成し、この制御装置は、所定のプログラムに基づいて動作するマイクロコンピュータにより構成されている。以下の説明では、実施の形態1と重複する箇所については説明を省略する。
1 三相交流回転電機、2 直流電源、3 三相インバータ、4 電流検出器、5 平滑コンデンサ、6、6b 基本指令算出部、7a オフセット電圧演算部、8a 修正三相電圧指令演算部、9a 相電流演算部、101a 第1の座標変換器、101b 第2の座標変換器、102 減算器、201 オフセット演算部、202 減算器。

Claims (14)

  1. 直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
    前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記電流検出器は、
    前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
    前記制御装置は、
    前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最大相電圧指令が前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号の最大値に一致するように、前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令とを実質的に等しくシフトし、前記シフトされた前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令と、前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号と、の比較に基づいて前記電圧を制御するように構成されると共に、
    前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値に基づいて前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記電流検出器は、前記PWMキャリア信号が最大値となる時刻に前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
    前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記電流検出器は、
    前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最大相電圧指令に対応する前記三相インバータの前記上アームスイッチング素子がオンし、かつ前記中間相電圧指令及び前記最小相電圧指令に対応する前記下アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
    前記制御装置は、
    前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号と、前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令と、の比較に基づいて前記電圧を制御するように構成されると共に、
    前記最大相電圧指令に対応する前記電流検出値に基づいて、前記中間相電圧指令に対応する前記電流検出値と前記最小相電圧指令に対応する前記電流検出値とを補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  4. 直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
    前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記電流検出器は、
    前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最大相電圧指令と、前記中間相電圧指令とに夫々対応する前記上アームスイッチング素子がオンし、且つ前記最小相電圧指令に対応する前記下アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
    前記制御装置は、
    前記最大相電圧指令又は前記中間相電圧指令に対応する前記電流検出値により、前記最小相電圧指令に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  5. 前記制御装置は、
    前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を二軸上の値に変換する第1の座標変換器と、
    前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を二軸上の値に変換する第2の座標変換器と、を有し、
    前記第2の座標変換器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記第1の座標変換器から出力された前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から4のうちの何れか一項に記載の電力変換装置。
  6. 前記電流検出器は、前記上アームスイッチング素子がオンする時刻に於いて前記電流検出値を、前記三相の各相毎に検出するように構成され、
    前期制御装置は、
    前記有効電圧ベクトルが発生する時刻に於いて検出した前記三相の各相毎の前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項3から5のうちの何れか一項に記載の電力変換装置。
  7. 二つの組の三相巻線を有する三相交流回転電機の前記二つの組の前記三相巻線に夫々電圧を印加するように構成され、直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を各相毎に備えた二つの三相インバータと、
    前記二つの前記三相インバータに於ける、三相の各相の前記下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記二つの三相インバータは、夫々、直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成され、
    前記電流検出器は、
    前記二つの三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する期間中に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
    前記制御装置は、
    前記二つの三相インバータのうちの一方の三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータのうちの他方の三相インバータに於ける前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  8. 直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
    前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記電流検出器は、
    前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
    前記制御装置は、
    前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最小相電圧指令が前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号の最小値に一致するように、前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令とを実質的に等しくシフトし、前記シフトされた前記最大相電圧指令と前記中間相電圧指令と前記最小相電圧指令と、前記PWM制御に於けるPWMキャリア信号と、の比較に基づいて前記電圧を制御するように構成されると共に、
    前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対応する前記電流検出値に基づいて、前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  9. 前記電流検出器は、前記PWMキャリア信号が最小値となる時刻に於いて前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項8に記載の電力変換装置。
  10. 直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
    前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記電流検出器は、
    前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最小相電圧指令に対応する前記下アームスイッチング素子がオンし、且つ前記中間相電圧指令及び前記最大相電圧指令に対応する前記上アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて、前記電流を検出して前記電流検出値を出力し、
    前記制御装置は、
    前記最小相電圧指令に対応する前記電流検出値に基づいて、前記中間相電圧指令に対応する電流検出値と前記最大相電圧指令に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  11. 直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成された三相インバータと、
    前記三相インバータの前記各相の下アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記電流検出器は、
    前記電圧を指令する三相の各相毎の電圧指令を、大きい順に最大相電圧指令、中間相電圧指令、最小相電圧指令としたときに、前記最小相電圧指令と前記中間相電圧指令に夫々対応する前記下アームスイッチング素子がオンし、且つ前記最大相電圧指令に対応する前記上アームスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する時刻に於いて、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
    前記制御装置は、
    前記最小相電圧指令又は前記中間相電圧指令に対応する前記電流検出値に基づいて、前記最大相電圧指令に対応する前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  12. 前記制御装置は、
    前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を二軸上の値に変換する第3の座標変換器と、
    前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を二軸上の値に変換する第4の座標変換器と、
    を有し、
    前記第4の座標変換器より出力された前記電流検出値に基づいて、前記第3の座標変換器より出力された前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項8から11のうちの何れか一項に記載の電力変換装置。
  13. 前記電流検出器は、
    前記三相の各相の前記下アームスイッチング素子がオンする時刻に於いて、前記各相毎に前記電流を検出して前記電流検出値を出力し、
    前記制御装置は、
    前記有効電圧ベクトルが発生する時刻に於いて検出した各相毎の前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項8から12のうちの何れか一項に記載の電力変換装置。
  14. 二つの組の三相巻線を有する三相交流回転電機の前記二つの組の前記三相巻線に夫々電圧を印加するように構成された二つの三相インバータと、
    前記二つの前記三相インバータに於ける、三相の各相の上アームスイッチング素子に流れる電流を検出し、前記電流に対応する電流検出値を出力する電流検出器と、
    前記電流検出器から出力された前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子をPWM制御するように構成された制御装置と、
    を備えた電力変換装置であって、
    前記二つの三相インバータは、夫々、直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を三相の各相毎に備え、前記直列接続された前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子の両端間に直流電源が接続され、前記上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子との直列接続部に接続された三相交流回転電機に電圧を印加するように構成され、
    前記電流検出器は、
    前記二つの三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの一方に於ける、一つの相又は二つの相のスイッチング素子がオンとなり、前記三相インバータの前記各相の上アームスイッチング素子と前記下アームスイッチング素子とのうちの他方に於ける、二つの相又は一つの相のスイッチング素子がオンとなる有効電圧ベクトルを発生する期間中に、前記電流を検出して前記電流検出値を出力するように構成され、
    前記制御装置は、
    前記二つの三相インバータのうちの一方の三相インバータに於ける前記下アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値に基づいて、前記二つの三相インバータのうちの他方の三相インバータに於ける前記上アームスイッチング素子がオンしている相に対する前記電流検出値を補正するように構成されている、
    ことを特徴とする電力変換装置。
JP2018523203A 2016-06-22 2016-06-22 電力変換装置 Active JP6735827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/068472 WO2017221339A1 (ja) 2016-06-22 2016-06-22 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017221339A1 true JPWO2017221339A1 (ja) 2019-01-10
JP6735827B2 JP6735827B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60783939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523203A Active JP6735827B2 (ja) 2016-06-22 2016-06-22 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10666163B2 (ja)
EP (1) EP3477842B1 (ja)
JP (1) JP6735827B2 (ja)
CN (1) CN109478854B (ja)
WO (1) WO2017221339A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017207300A1 (de) * 2017-05-02 2018-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Stromrichters, Steuervorrichtung für einen Stromrichter und Stromrichter
JP6361803B1 (ja) * 2017-07-27 2018-07-25 株式会社明電舎 マルチレベルインバータの制御装置および制御方法
JP6638173B2 (ja) * 2018-03-30 2020-01-29 本田技研工業株式会社 電力変換装置
EP3930169A4 (en) * 2019-02-19 2022-03-02 Mitsubishi Electric Corporation POWER CONVERSION DEVICE AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE
JP7261050B2 (ja) * 2019-03-20 2023-04-19 日立Astemo株式会社 モータ制御装置及びモータ制御方法
JP7235588B2 (ja) * 2019-05-14 2023-03-08 株式会社Soken 回転電機の制御装置
JP7332382B2 (ja) * 2019-07-31 2023-08-23 サンデン株式会社 インバータ装置
JP7345564B2 (ja) 2019-12-19 2023-09-15 株式会社日立産機システム 電力変換装置、及びその電流検出方法
JP7203253B2 (ja) * 2020-01-15 2023-01-12 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置、及び電動パワーステアリング装置
CN111313733A (zh) * 2020-04-01 2020-06-19 南通大学 一种低寄生振荡两电平SiC MOSFET H桥主电路拓扑
JP7406446B2 (ja) * 2020-04-28 2023-12-27 ローム株式会社 モータ制御回路
WO2022130480A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2023120546A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 ニデック株式会社 制御装置及び制御方法
CN116527031A (zh) * 2022-01-24 2023-08-01 比亚迪股份有限公司 低边驱动电路及具有其的电子设备、车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172703A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Denso Corp 電気自動車走行モータ制御装置
JP2003079157A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Fuji Electric Co Ltd インバータの出力電流検出方法
WO2006103869A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 電流制御装置とその電流オフセット補正方法
JP2011019378A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Jtekt Corp モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209164A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Ebara Densan Ltd 位相角の検知方法およびインバータ装置
JP5575176B2 (ja) * 2012-04-23 2014-08-20 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
JP2014011944A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置及び電力変換方法
CN104122445A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 长沙理工大学 一种新型光伏并网系统相位检测电路及锁相方法
CN106031019B (zh) * 2014-02-21 2018-07-27 三菱电机株式会社 交流旋转机的控制装置以及电动助力转向的控制装置
JP2015201996A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社安川電機 電力変換装置、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法
US9225264B1 (en) * 2014-08-26 2015-12-29 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for multiphase inverter control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172703A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Denso Corp 電気自動車走行モータ制御装置
JP2003079157A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Fuji Electric Co Ltd インバータの出力電流検出方法
WO2006103869A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 電流制御装置とその電流オフセット補正方法
JP2011019378A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Jtekt Corp モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190131887A1 (en) 2019-05-02
US10666163B2 (en) 2020-05-26
EP3477842A4 (en) 2019-06-19
CN109478854A (zh) 2019-03-15
CN109478854B (zh) 2020-09-22
EP3477842A1 (en) 2019-05-01
JP6735827B2 (ja) 2020-08-05
WO2017221339A1 (ja) 2017-12-28
EP3477842B1 (en) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735827B2 (ja) 電力変換装置
US10199979B2 (en) Power conversion device
CN110785920B (zh) 逆变器装置及电动助力转向装置
CA2624254C (en) Power converting apparatus
JP5683760B2 (ja) 電力変換装置
CN108156837B (zh) 交流旋转电机的控制装置及电动助力转向装置
EP1921740B1 (en) Power converter control
KR101986035B1 (ko) 전동 수단 제어 장치 및 제어 방법
JP5505042B2 (ja) 中性点昇圧方式の直流−三相変換装置
CN111837327B (zh) 电力转换装置、电动机驱动系统及控制方法
JP5375715B2 (ja) 中性点昇圧方式の直流−三相変換装置
JP2005065439A (ja) 電圧形インバータの制御方法
JP4779565B2 (ja) インバータ制御回路
JP2022090317A (ja) インバータの制御装置、インバータの制御方法
JP5473071B2 (ja) 負荷制御装置
JP5408918B2 (ja) モータの制御方法および制御装置
US9935575B2 (en) Power conversion device and control method for same, and electric power steering control device
JP5246446B2 (ja) 負荷制御装置
CN112042101A (zh) 脉冲图形生成装置
JPS62239897A (ja) 電圧形インバ−タの制御方法
KR20080037669A (ko) 전력 변환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6735827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250