JP7203253B2 - 交流回転機の制御装置、及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents
交流回転機の制御装置、及び電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7203253B2 JP7203253B2 JP2021571098A JP2021571098A JP7203253B2 JP 7203253 B2 JP7203253 B2 JP 7203253B2 JP 2021571098 A JP2021571098 A JP 2021571098A JP 2021571098 A JP2021571098 A JP 2021571098A JP 7203253 B2 JP7203253 B2 JP 7203253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current detection
- current
- period
- axis
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 262
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 241000079527 Ziziphus spina-christi Species 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0009—Devices or circuits for detecting current in a converter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0487—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0048—Circuits or arrangements for reducing losses
- H02M1/0054—Transistor switching losses
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/44—Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/539—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
- H02M7/5395—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/22—Current control, e.g. using a current control loop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
直流電源の正極側に接続される正極側のスイッチング素子と前記直流電源の負極側に接続される負極側のスイッチング素子とが直列接続され、直列接続の接続点が対応する相の前記巻線に接続される直列回路を、3相各相に対応して3セット設けたインバータと、
少なくとも2相の前記負極側のスイッチング素子に直列接続された抵抗を有する電流検出回路と、
3相の電圧指令値を算出し、前記3相の電圧指令値のそれぞれとキャリア周期で振動するキャリア波とを比較することにより、前記スイッチング素子をオンオフ制御する制御器と、を備え、
前記制御器は、前記負極側のスイッチング素子がオンになる、前記キャリア周期の第1の自然数倍の周期である電流検出周期で、前記電流検出回路の出力信号に基づいて、前記3相の巻線に流れる電流を検出し、今回検出した電流検出値と、前記電流検出周期の第2の自然数倍の周期である加算周期前に検出した電流検出値と、を加算する電流加算処理を行って、電流加算処理後の電流検出値を算出し、前記電流加算処理後の電流検出値に基づいて、前記3相の電圧指令値を算出し、
前記第2の自然数は、前記加算周期が、前記交流回転機の機械的な共振周期の半周期に最も近づく自然数に設定されているものである。
上記の交流回転機の制御装置と、
前記交流回転機と、
前記交流回転機の駆動力を車両の操舵装置に伝達する駆動力伝達機構と、を備え、
前記キャリア周期は、60μs以下に設定され、
前記交流回転機の機械的な前記共振周期は、200μsから500μsの範囲内である。
実施の形態1に係る交流回転機の制御装置10(以下、単に制御装置10と称す)について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る交流回転機1及び制御装置10の概略構成図である。
交流回転機1は、U相、V相、W相の3相の巻線Cu、Cv、Cwを有している。交流回転機1は、ステータと、ステータの径方向内側に配置されたロータと、を備えている。ステータには、3相の巻線Cu、Cv、Cwが巻装されている。本実施の形態では、ロータには永久磁石が設けられており、永久磁石式の同期回転機とされている。なお、交流回転機1は、ロータに電磁石が設けられている界磁巻線型の同期回転機、又はロータに永久磁石が設けられていない誘導機であってもよい。3相の巻線は、スター結線されてもよいし、デルタ結線されてもよい。
インバータ4は、直流電源3の正極側に接続される正極側のスイッチング素子SPと直流電源3の負極側に接続される負極側のスイッチング素子SNとが直列接続された直列回路(レッグ)を、3相各相に対応して3セット設けている。そして、各相の直列回路における2つのスイッチング素子の接続点が、対応する相の巻線に接続されている。
少なくとも2相の負極側のスイッチング素子に直列接続された抵抗を有する電流検出回路5が備えられている。本実施の形態では、電流検出回路5は、3相の負極側のスイッチング素子SNu、SNv、SNwを流れる電流を検出するように構成されている。電流検出回路5は、各相の負極側のスイッチング素子に直列接続されたシャント抵抗5u、5v、5wを有している。U相のシャント抵抗5uは、U相の負極側のスイッチング素子SNuの負極側に直列接続されており、V相のシャント抵抗5vは、V相の負極側のスイッチング素子SNvの負極側に直列接続されており、W相のシャント抵抗5wは、W相の負極側のスイッチング素子SNwの負極側に直列接続されている。各相のシャント抵抗5u、5v、5wの両端電位差VRu、VRv、VRwが、制御器6に入力される。
制御器6は、インバータ4を介して交流回転機1を制御する。図1に示すように、制御器6は、回転検出部31、電流検出部32、電流座標変換部33、電流加算処理部34、電流指令値算出部35、電圧指令値算出部36、及びPWM制御部37等を備えている。制御器6の各機能は、制御器6が備えた処理回路により実現される。具体的には、制御器6は、図2に示すように、処理回路として、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置90(コンピュータ)、演算処理装置90とデータのやり取りする記憶装置91、演算処理装置90に外部の信号を入力する入力回路92、及び演算処理装置90から外部に信号を出力する出力回路93等を備えている。
回転検出部31は、電気角でのロータの磁極位置θ(ロータの回転角度θ)及び回転角速度ωを検出する。本実施の形態では、回転検出部31は、回転検出回路2の出力信号に基づいて、ロータの磁極位置θ(回転角度θ)及び回転角速度ωを検出する。磁極位置は、ロータに設けられた永久磁石のN極の向きに設定される。なお、回転検出部31は、電流指令値に高調波成分を重畳することによって得られる電流情報等に基づいて、回転センサを用いずに、回転角度(磁極位置)を推定するように構成されてもよい(いわゆる、センサレス方式)。
電流検出部32は、電流検出回路5の出力信号に基づいて、3相の巻線に流れる電流Iur、Ivr、Iwrを検出する。電流検出部32は、各相のシャント抵抗の両端電位差を、シャント抵抗の抵抗値で除算して、各相の巻線の電流Iur、Ivr、Iwrを検出する。
電流座標変換部33は、電流検出毎に、3相の巻線の電流検出値Iur、Ivr、Iwrを、d軸及びq軸の座標系上のd軸の電流検出値Idr及びq軸の電流検出値Iqrに変換する。d軸及びq軸の座標系は、ロータの磁極位置に同期して回転する2軸の回転座標系である。d軸は、磁極位置θ(N極)の方向に定められ、q軸は、d軸より電気角で90°進んだ方向に定められる。具体的には、電流座標変換部33は、3相の電流検出値Iur、Ivr、Iwrを、磁極位置θに基づいて3相2相変換及び回転座標変換を行って、d軸の電流検出値Idr及びq軸の電流検出値Iqrに変換する。
詳細は後述するが、電流加算処理部34は、電流検出毎に、電流検出値に対して、電流加算処理を行って、電流加算処理後の電流検出値を算出する。本実施の形態では、電流加算処理部34は、d軸及びq軸の電流検出値Idr、Iqrに対して、電流加算処理を行って、電流加算処理後のd軸及びq軸の電流検出値Idr*、Iqr*を算出する。
電流指令値算出部35は、d軸の電流指令値Ido及びq軸の電流指令値Iqoを算出する。本実施の形態では、電流指令値算出部35は、トルク指令値Tref、電源電圧Vdc、及び回転角速度ω等に基づいて、d軸及びq軸の電流指令値Ido、Iqoを算出する。最大トルク電流制御、最大トルク電圧制御、弱め磁束制御、及びId=0制御などの公知の電流ベクトル制御方法に従って、d軸及びq軸の電流指令値Ido、Iqoが算出される。例えば、Id=0制御が行われる場合は、d軸の電流指令値Idoがゼロに設定され(Ido=0)、q軸の電流指令値Iqoが、トルク指令値Trefに変換係数を乗算した値にされる。トルク指令値Trefは、制御器6内で演算されてもよいし、外部の制御装置から伝達されてもよい。
電圧指令値算出部36は、電流検出毎に、電流の検出値が、電流指令値に近づくように、3相の電圧指令値Vuo、Vvo、Vwoを変化させる。本実施の形態では、電圧指令値算出部36は、dq軸電圧指令値算出部361、電圧座標変換部362、及び変調部363を備えている。
Vmin=MIN(Vuoc,Vvoc,Vwoc)
Voff=0.5×Vdc+Vmin
Vuo=Vuoc-Voff ・・・(1)
Vvo=Vvoc-Voff
Vwo=Vwoc-Voff
図4に、特許文献1のように、電圧が最も大きい相の電圧指令値が、+Vdc/2に一致するように、オフセットさせた場合の比較例に係る出力トルクの挙動を示す。一方、図5に、本実施の形態において、電圧が最も小さい相の電圧指令値が、-Vdc/2に一致するように、オフセットさせた場合の出力トルクの挙動を示す。図4及び図5において、上段のグラフに、変調後の3相の電圧指令値Vuo、Vvo、Vwoを示している。中段のグラフに、3相巻線に流れる3相電流Iu、Iv、Iwを示している。下段のグラフに、交流回転機1の出力トルクを示している。
PWM制御部37は、3相の電圧指令値Vuo、Vvo、Vwoのそれぞれとキャリア周期Tcで振動するキャリア波CAとを比較することにより、スイッチング素子をオンオフ制御する。キャリア波CAは、キャリア周期Tcで0を中心に電源電圧の半分値Vdc/2の振幅で振動する三角波とされている。
図8に示すように、スイッチング素子をオンした直後、電流が振動するリンギングと呼ばれる現象が生じる。いずれかの相に生じたリンギングは、他の相の電流にも影響する。例えば、リンギングは、スイッチング素子のオン後、数μsの間生じる。電圧指令値が大きくなるに従って、負極側のスイッチング素子のオン期間が短くなる。オン期間が、リンギングの発生期間の2倍値よりも短くなると、電流の検出タイミングが、リンギングに重なり、各相の電流検出値に検出誤差が生じる。
(A)dq軸の電流フィードバック制御の応答速度を低下させ、d軸及びq軸の電流検出値Idr、Iqrのノイズ成分に対する感度を低下させ、3相の電圧指令値にノイズ成分が重畳しないようにする。
(B)図4に示したように、本実施の形態とは逆に、座標変換後の3相の電圧指令値Vuoc、Vvoc、Vwocの最大相の電圧指令値を、電源電圧の半分値Vdc/2に一致させる変調を加える。
そのため、本実施の形態では、対策(A)、(B)ではなく、電流加算処理部34の電流加算処理が行われる。図11は、電流のノイズ成分に対する、交流回転機1の騒音の感度特性の測定結果である。縦軸のゲインが大きいほど、電流のノイズ成分の振幅に対して、交流回転機1の騒音が大きくなる。この交流回転機1では、2500Hz近傍にピークが存在する。これは、交流回転機1のフレームの機械的な共振周波数が2500Hz付近(共振周期Trは、400μs)であることによる。
電流加算処理の原理について説明する。図12に、電流検出値に含まれる共振周期Trの成分の模式的な波形を示す。電流検出値の共振周期Trの成分は、共振周期の半周期Tr/2で、位相が反転する。よって、今回検出した電流検出値と、共振周期の半周期Tr/2前に検出した電流検出値とを加算することで、電流検出値の共振周期Trの成分を相殺することができる。
Tr/4<Tadd<Tr×3/4 ・・・(2)
Tr=400μs
Tc=50μs ・・・(3)
TIdt=A×Tc=2×50μs=100μs
Tadd=B×TIdt=2×100μs=200μs
SIdr(t)=Idr(t)+Idr(t-Tadd)
Idr*(t)=0.5×SIdr(t) ・・・(4)
SIqr(t)=Iqr(t)+Iqr(t-Tadd)
Iqr*(t)=0.5×SIqr(t)
実施の形態2に係る制御装置10について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る交流回転機1及び制御装置10の基本的な構成は実施の形態1と同様であるが、電流加算処理の処理が実施の形態1と異なる。
例えば、電流加算処理部34は、図14に示すフローチャートのように構成される。ステップS21で、電流加算処理部34は、次式に示すように、3相各相の負極側のスイッチング素子のキャリア周期Tc内のオン期間T_Gnu、T_Gnv、T_Gnwの中の最小値Ton_minを判定する。
Ton_min=MIN(T_Gnu,T_Gnv,T_Gnw)
・・・(5)
電流加算処理部34をブロック図で示すと、図15のようになる。電流加算処理部34は、図13に示したd軸電流の遅延器34aからq軸電流のゲイン乗算器34fに加えて、切り替え判定器34g、d軸電流の切換え器34h、及びq軸電流の切換え器34iを備えている。d軸電流の遅延器34aからq軸電流のゲイン乗算器34fは、実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
実施の形態3に係る制御装置10について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る交流回転機1及び制御装置10の基本的な構成は実施の形態1と同様であるが、電流加算処理の処理が実施の形態1と異なる。
SIdr(t)=Idr(t)+Idr(t-Tadd)
+Kad×Idr(t-Taddad)
Idr*(t)=1/(2+Kad)×SIdr(t) ・・・(6)
SIqr(t)=Iqr(t)+Iqr(t-Tadd)
+Kad×Iqr(t-Taddad)
Iqr*(t)=1/(2+Kad)×SIqr(t)
加算周期Taddが、共振周期の半周期Tr/2に一致していない図16の場合において、ゲインKadを0に設定し、加算周期Tadd前に検出した電流検出値の加算を行うが、追加加算周期Taddad前に検出した電流検出値の加算を行わない場合を説明する。図18に、q軸の電流検出値Iqrに含まれるノイズ成分から、実際の3相の巻線電流をd軸及びq軸の座標系に変換したq軸電流に含まれるノイズ成分までの伝達特性を示す。横軸は、ノイズ成分の周波数であり、縦軸はゲインである。図18には、Kad=0の場合の電流加算処理を行った場合の伝達特性と、電流加算処理を行わない場合の伝達特性と、電流加算処理を行わず、電流フィードバック制御の応答速度を低下した場合(カットオフ周波数を1/10)の伝達特性とを示している。なお、応答速度を低下させない場合は、電流フィードバック制御のカットオフ周波数は600Hzであり、応答速度を低下させる場合は、電流フィードバック制御のカットオフ周波数は60Hzである。また、電流検出周期TIdtが100μsであるため、ナイキスト周波数は、サンプリング周波数の1/2の5000Hzである。
実施の形態4に係る制御装置10について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る交流回転機1及び制御装置10の基本的な構成は実施の形態1と同様であるが、交流回転機1及び制御装置10が、電動パワーステアリング装置100を構成している点が、実施の形態1と異なる。
最後に、本願のその他の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する各実施の形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施の形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
Vmin=MIN(Vuoc,Vvoc,Vwoc)
Vmax=MAX(Vuoc,Vvoc,Vwoc)
Voff=0.5×(Vmin+Vmax) ・・・(7)
Vuo=Vuoc-Voff
Vvo=Vvoc-Voff
Vwo=Vwoc-Voff
Claims (7)
- 3相の巻線を有する交流回転機を制御する交流回転機の制御装置であって、
直流電源の正極側に接続される正極側のスイッチング素子と前記直流電源の負極側に接続される負極側のスイッチング素子とが直列接続され、直列接続の接続点が対応する相の前記巻線に接続される直列回路を、3相各相に対応して3セット設けたインバータと、
少なくとも2相の前記負極側のスイッチング素子に直列接続された抵抗を有する電流検出回路と、
3相の電圧指令値を算出し、前記3相の電圧指令値のそれぞれとキャリア周期で振動するキャリア波とを比較することにより、前記スイッチング素子をオンオフ制御する制御器と、を備え、
前記制御器は、前記負極側のスイッチング素子がオンになる、前記キャリア周期の第1の自然数倍の周期である電流検出周期で、前記電流検出回路の出力信号に基づいて、前記3相の巻線に流れる電流を検出し、今回検出した電流検出値と、前記電流検出周期の第2の自然数倍の周期である加算周期前に検出した電流検出値とを加算する電流加算処理を行って、電流加算処理後の電流検出値を算出し、前記電流加算処理後の電流検出値に基づいて、前記3相の電圧指令値を算出し、
前記第2の自然数は、前記加算周期が、前記交流回転機の機械的な共振周期の半周期に最も近づく自然数に設定されている交流回転機の制御装置。 - 前記制御器は、各相について、前記キャリア波が前記電圧指令値を上回った場合は、前記負極側のスイッチング素子をオンし、前記キャリア波が前記電圧指令値を下回った場合は、前記負極側のスイッチング素子をオフし、
前記キャリア波が山の頂点になる前記電流検出周期毎のタイミングで、電流を検出する請求項1に記載の交流回転機の制御装置。 - 前記制御器は、電流検出毎に、3相の巻線の電流検出値を、前記交流回転機のロータの磁極位置に同期して回転するd軸及びq軸の座標系上のd軸及びq軸の電流検出値に変換し、今回の電流検出において算出した前記d軸及びq軸の電流検出値と、前記加算周期前の電流検出において算出した前記d軸及びq軸の電流検出値と、をそれぞれ加算する電流加算処理を行って、電流加算処理後のd軸及びq軸の電流検出値を算出し、前記電流加算処理後のd軸及びq軸の電流検出値に基づいて、前記3相の電圧指令値を算出する請求項1又は2に記載の交流回転機の制御装置。
- 前記制御器は、今回検出した電流検出値と、前記加算周期前に検出した電流検出値と、前記電流検出周期の第3の自然数倍の周期である追加加算周期前に検出した電流検出値とを加算する電流加算処理を行って、電流加算処理後の電流検出値を算出し、
前記第3の自然数は、前記追加加算周期が、前記交流回転機の機械的な共振周期の半周期に2番目に近づく自然数に設定されている請求項1から3のいずれか一項に記載の交流回転機の制御装置。 - 前記制御器は、いずれかの相の前記負極側のスイッチング素子の前記キャリア周期内のオン期間が、予め設定された閾値を下回る場合は、前記電流加算処理後の電流検出値に基づいて、前記3相の電圧指令値を算出し、いずれの相の前記負極側のスイッチング素子の前記キャリア周期内のオン期間も、前記閾値を下回らない場合は、今回検出した電流検出値に基づいて、前記3相の電圧指令値を算出する請求項1から4のいずれか一項に記載の交流回転機の制御装置。
- 前記制御器は、前記3相の電圧指令値の平均値が、前記キャリア波の振動中心値よりも小さくなるように、前記3相の電圧指令値を等しくオフセットし、オフセット後の3相の電圧指令値のそれぞれと前記キャリア波とを比較することにより、前記スイッチング素子をオンオフ制御する請求項1から5のいずれか一項に記載の交流回転機の制御装置。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載の交流回転機の制御装置と、
前記交流回転機と、
前記交流回転機の駆動力を車両の操舵装置に伝達する駆動力伝達機構と、を備え、
前記キャリア周期は、60μs以下に設定され、
前記交流回転機の機械的な前記共振周期は、200μsから500μsの範囲内である電動パワーステアリング装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/000942 WO2021144867A1 (ja) | 2020-01-15 | 2020-01-15 | 交流回転機の制御装置、及び電動パワーステアリング装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021144867A1 JPWO2021144867A1 (ja) | 2021-07-22 |
JPWO2021144867A5 JPWO2021144867A5 (ja) | 2022-02-14 |
JP7203253B2 true JP7203253B2 (ja) | 2023-01-12 |
Family
ID=76864007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021571098A Active JP7203253B2 (ja) | 2020-01-15 | 2020-01-15 | 交流回転機の制御装置、及び電動パワーステアリング装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230001979A1 (ja) |
EP (1) | EP4092906A4 (ja) |
JP (1) | JP7203253B2 (ja) |
CN (1) | CN114930714A (ja) |
WO (1) | WO2021144867A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230268859A1 (en) * | 2020-06-18 | 2023-08-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Controller for ac rotary electric machine and electric power steering apparatus |
DE102021129356A1 (de) * | 2021-11-11 | 2023-05-11 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wechselrichtersystem und Verfahren zum Betrieb eines Wechselrichtersystems |
WO2024031184A1 (en) * | 2022-08-11 | 2024-02-15 | Smartd Technologies Inc. | Constant-frequency single-carrier sensor-less modulation for the three level flying capacitor multicell converter |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011088491A (ja) | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP6266161B2 (ja) | 2015-03-12 | 2018-01-24 | 三菱電機株式会社 | 交流回転機の制御装置および電動パワーステアリングの制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5402336B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2014-01-29 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
CN109478854B (zh) * | 2016-06-22 | 2020-09-22 | 三菱电机株式会社 | 功率转换装置 |
US11267503B2 (en) * | 2017-01-11 | 2022-03-08 | Mitsubishi Electric Cornoration | Motor control device |
-
2020
- 2020-01-15 JP JP2021571098A patent/JP7203253B2/ja active Active
- 2020-01-15 EP EP20913301.6A patent/EP4092906A4/en active Pending
- 2020-01-15 US US17/778,291 patent/US20230001979A1/en active Pending
- 2020-01-15 CN CN202080091311.7A patent/CN114930714A/zh active Pending
- 2020-01-15 WO PCT/JP2020/000942 patent/WO2021144867A1/ja unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011088491A (ja) | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP6266161B2 (ja) | 2015-03-12 | 2018-01-24 | 三菱電機株式会社 | 交流回転機の制御装置および電動パワーステアリングの制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021144867A1 (ja) | 2021-07-22 |
CN114930714A (zh) | 2022-08-19 |
EP4092906A1 (en) | 2022-11-23 |
EP4092906A4 (en) | 2023-01-25 |
US20230001979A1 (en) | 2023-01-05 |
JPWO2021144867A1 (ja) | 2021-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7203253B2 (ja) | 交流回転機の制御装置、及び電動パワーステアリング装置 | |
WO2011040168A1 (ja) | 電動機駆動装置の制御装置 | |
JP6869392B1 (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
WO2017098555A1 (ja) | 交流回転機の制御装置 | |
US11646640B2 (en) | Controller for AC rotating electric machine | |
JP6641051B1 (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP4867307B2 (ja) | インバータのデッドタイム補償装置 | |
CN114208020B (zh) | 交流旋转电机的控制装置及电动助力转向装置 | |
WO2021229703A1 (ja) | 交流回転機の制御装置 | |
JP6818929B1 (ja) | 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP7351013B2 (ja) | 電力変換装置および電動パワーステアリング装置 | |
JP6910418B2 (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
JP2023183491A (ja) | 交流回転機の制御装置、及び車両用発電電動機装置 | |
JP7062084B2 (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
JP6928149B1 (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
JP2020089203A (ja) | モータ駆動装置 | |
WO2023067797A1 (ja) | 交流回転機の制御装置、車両用駆動装置、及び電動パワーステアリング装置 | |
JP7321385B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP7317249B2 (ja) | 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2024083692A (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
WO2024194911A1 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP6958230B2 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP6305603B1 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP2024106473A (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP2023183492A (ja) | 交流回転機の制御装置、及び車両用発電電動機装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211112 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20211112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7203253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |