JPWO2017159332A1 - 緩衝ストッパ - Google Patents

緩衝ストッパ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017159332A1
JPWO2017159332A1 JP2018505781A JP2018505781A JPWO2017159332A1 JP WO2017159332 A1 JPWO2017159332 A1 JP WO2017159332A1 JP 2018505781 A JP2018505781 A JP 2018505781A JP 2018505781 A JP2018505781 A JP 2018505781A JP WO2017159332 A1 JPWO2017159332 A1 JP WO2017159332A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
buffer
wear
buffer stopper
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018505781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6612427B2 (ja
Inventor
昭二 水町
昭二 水町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2017159332A1 publication Critical patent/JPWO2017159332A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612427B2 publication Critical patent/JP6612427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/42Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing
    • F16F1/44Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing loaded mainly in compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3828End stop features or buffering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/371Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification
    • F16F1/3713Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification with external elements passively influencing spring stiffness, e.g. rings or hoops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/371Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification
    • F16F1/3713Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification with external elements passively influencing spring stiffness, e.g. rings or hoops
    • F16F1/3716External elements such as covers or envelopes, that are flexible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • F16F1/3735Multi-part grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • F16F7/087Elastomeric surface effect dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0023Purpose; Design features protective
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/08Linear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

緩衝体(13)の摩耗による特性変化をきたすことなく、しかも吸収可能なエネルギー量を増大させることの可能な緩衝ストッパ(1)を提供する。この目的を達成するため、ハウジング(2)に形成された端面(21a)とこのハウジング(2)に対して軸方向相対移動可能な軸(3)に形成された端面(31a)との間に配置されたゴム弾性体からなる緩衝体(13)と、この緩衝体(13)の外周面を包囲するように設けられ、緩衝体(13)の径方向拡張変形によってハウジング(2)の内周面(22a)に接触可能な耐摩耗シート(14)と、を備える。

Description

本発明は、例えば車両の操舵装置におけるステアリングラックの端部に緩衝手段として取り付けられる緩衝ストッパに関する。
例えば車両の操舵装置のステアリングラックとラックハウジングのように、軸とハウジングが軸方向へ互いに衝突し得る機器には、衝撃による騒音や破損を防止することを目的として、緩衝ストッパが設けられている。
図5は、従来の技術による緩衝ストッパを装着状態で示すものである。この図5において、参照符号200はハウジング、参照符号300はこのハウジング200に軸方向往復動自在に挿通された軸である。緩衝ストッパ100は、軸300の拡径部301の端面301aと、これに軸方向に対向するハウジング200のフランジ部201の端面201aとの間に配置されており、ハウジング200側の端面201aに当接される金属環101及び軸300側の端面301aに当接される金属環102と、これら金属環101,102の間に一体的に設けられゴム弾性体(ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)からなる緩衝体103を備える。
すなわち、この種の緩衝ストッパ100は、ハウジング200に対して軸方向往復動する軸300がそのストロークエンドに達する過程で、緩衝体103が、ハウジング200側の端面201aに当接された金属環101と、軸300側の端面301aに当接された金属環102との間で軸方向へ圧縮変形されることにより衝撃を緩和するものである(例えば下記の特許文献参照)。
特開平8−133102号公報
ここで、緩衝ストッパ100による緩衝は、軸300の質量と移動速度による運動エネルギーを、ゴム弾性体からなる緩衝体103の圧縮に対する反力と変位により吸収することにより行われるもので、縦軸に反力、横軸に変位量を取った図6に示すように、吸収可能なエネルギー量の大きさは、緩衝体103の特性線と横軸との間のハッチングされた領域の面積として表すことができる。このため、吸収可能なエネルギー量を大きくするには、緩衝体103の最大圧縮変位量を大きくするか、反力(ばね定数)を大きくすることによって、図6におけるハッチングされた領域の面積を大きくすることが一般的である。
しかしながら、この種の緩衝ストッパ100は、操舵装置等の緩衝対象機器の構造上、許容スペースの制限が厳しい場合、吸収可能なエネルギー量を大きくする手段として単純に緩衝体103の体積を大きくすることができないため、緩衝体103にばね定数の高いゴム弾性体を採用するのが一般的である。しかしながら、ゴム弾性体のばね定数にも限度があるため、十分に高い反力を得ることが困難な場合があり、吸収可能なエネルギー量を十分に大きくすることができないといった問題がある。
また、緩衝体103が軸方向への圧縮を受けたときに、その外周面がハウジング200の大径筒部202の内周面202aと接触されるようにし、すなわち緩衝体103の圧縮に伴う径方向拡張変形を制限することによって、圧縮反力の確保を図ったものもあるが、この場合、ハウジング200の大径筒部202の内周面202aと繰り返し摺動することによって緩衝体103の外周面が摩耗し、このため図6に示す特性線における小変位側の線形的な領域と、大変位側の非線形な領域との遷移点Pが大変位側へ移動し、この所定変位量における反力が低下してしまい、あるいは所定の軸方向荷重入力時の変位量が増大してしまうといった特性変化を生じる懸念がある。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題は、特性変化をきたすことなく、しかも吸収可能なエネルギー量を増大させることの可能な緩衝ストッパを提供することにある。
上述した技術的課題を解決するための手段として、請求項1の発明に係る緩衝ストッパは、ハウジングに形成された端面とこのハウジングに対して軸方向相対移動可能な軸に形成された端面との間に配置されたゴム弾性体からなる緩衝体と、この緩衝体の外周面を包囲するように設けられ、前記緩衝体の径方向拡張変形によって前記ハウジングの内周面に接触可能な耐摩耗シートと、を備えることを特徴とするものである。
また、請求項2の発明に係る緩衝ストッパは、請求項1に記載の構成において、耐摩耗シートが伸縮性を有する布からなることを特徴とするものである。
本発明に係る緩衝ストッパによれば、緩衝体は、軸方向圧縮に伴う外径方向への拡張変形が耐摩耗シートにより抑制されるので、圧縮反力が大きくなって、吸収可能なエネルギー量を増大させることができると共に、ハウジングの内周面との接触による緩衝体の外周面の摩耗が耐摩耗シートによって防止されるので、特性の悪化が防止される。
本発明に係る緩衝ストッパの第一の実施の形態を示す無負荷状態の断面図である。 本発明に係る緩衝ストッパの第一の実施の形態を示す緩衝体の圧縮状態の断面図である。 本発明に係る緩衝ストッパの特性を従来の技術に係る緩衝ストッパの特性と比較して示す特性線図である。 本発明に係る緩衝ストッパの第二の実施の形態を示す無負荷状態の断面図である。 従来の技術に係る緩衝ストッパの一例を示す断面図である。 従来の技術に係る緩衝ストッパの特性を示す特性線図である。
以下、本発明に係る緩衝ストッパの好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。まず図1は、本発明に係る緩衝ストッパの第一の実施の形態を示すものである。
図1において、参照符号1は緩衝ストッパ、2はハウジングで、例えば車両の操舵装置におけるラックハウジングであり、3はこのハウジング2に軸方向往復動自在に挿通された軸で、例えば車両の操舵装置におけるステアリングラックである。軸3の端部には拡径部31が形成されている。拡径部31の端面31aと軸方向に対向するフランジ部21と、その外径部から軸3の端部側へ向けて延び、内径が軸3の拡径部31よりも大径の大径筒部22が形成されている。
緩衝ストッパ1は、軸3に外挿されると共に、ハウジング2のフランジ部21における軸3の拡径部31側を向いた端面21aと、軸3の拡径部31の端面31aとの間に配置されている。そしてこの緩衝ストッパ1は、ハウジング2のフランジ部21の端面21aに当接される金属環11及び軸3の拡径部31の端面31aに当接される金属環12と、これら金属環11,12の間に一体的に設けられた緩衝体13と、この緩衝体13の外周面に設けられた耐摩耗シート14と、を備える。
緩衝ストッパ1における金属環11,12は、金属板を打ち抜いて製作されたものであって、平ワッシャ状に形成されている。
緩衝ストッパ1における緩衝体13はゴム弾性体(ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)で環状に成形されたものであって、金属環11,12の間に一体的に加硫接着されている。
緩衝ストッパ1における耐摩耗シート14は、耐摩耗性に優れた合成繊維等の織布からなるものであって、メリヤス織や2重織のように伸縮性を有するように織られたものが好適に採用され、緩衝体13の外周面全面を包囲するように、周方向無端状に設けられている。そして、ハウジング2の大径筒部22の内周面22aと緩衝体13の外周面との径方向距離は、緩衝ストッパ1が外挿された軸3の外周面と緩衝体13の内周面との径方向距離よりも小さく、このため耐摩耗シート14は、緩衝体13が軸方向圧縮を受けたときの径方向拡張変形によって、ハウジング2の大径筒部22の内周面22aと接触可能となっている。
以上のように構成された緩衝ストッパ1において、ハウジング2に対して軸3が緩衝体13を圧縮する方向へ軸方向相対移動すると、緩衝体13は、ハウジング2のフランジ部21の端面21aに当接された金属環11と、軸3の拡径部31の端面31aに当接された金属環12との間で軸方向へ圧縮変形されると共に径方向へ拡張変形する。そして、緩衝体13の外周面に設けられた耐摩耗シート14は伸縮性を有する織物からなるため、緩衝体13の外径方向への拡張変形を許容する。したがって緩衝体13の軸方向圧縮による応力が径方向拡張変形によって緩和され、すなわち図3に示すように、変位量の小さい圧縮初期はばね定数が低く(特性線の傾きが小さく)抑えられるので、ハウジング2と軸3との間の衝撃を有効に吸収することができる。
次に、緩衝体13の外周面に設けられた耐摩耗シート14が、緩衝体13の径方向拡張変形によって、図2に示すように、やがてハウジング2の大径筒部22の内周面22aに当接すると、これによって緩衝体13の径方向拡張変形が抑制されるので、軸方向圧縮による応力が高まり、このため、図3に示すように、圧縮変位量がある程度大きくなった時点でばね定数が非線形的に上昇し(特性線の傾きが大きくなり)、ハウジング2と軸3の軸方向相対変位を有効に規制することができる。
ここで、耐摩耗シート14は上述のように伸縮性を有するものではあるが、緩衝体13の外周面全周を包囲するように設けられることによって、緩衝体13の径方向拡張変形をある程度抑える作用を有する。このため圧縮初期のばね定数が、図3に破線で示す従来の緩衝ストッパに比較してやや高い(特性線の傾きがやや大きい)ものとなり、その分、特性線と横軸との間のハッチングされた領域の面積が大きくなる。したがって、緩衝ストッパ1によって吸収可能なエネルギー量を増大させる作用を有する。
しかも、耐摩耗シート14は、緩衝体13の外周面がハウジング2の大径筒部22の内周面22aと摺動を伴いながら圧接することによって摩耗するのを防止することができ、このため、図3に示す特性線における小変位側の線形的な領域と、大変位側の非線形な領域との遷移点Pが、緩衝体13の摩耗によって大変位側へ移動してしまうことがなく、したがって、所定変位量における反力の低下や、あるいは所定の軸方向荷重入力時の変位量の増大といった特性の悪化を生じない。
なお、上述の構成では、耐摩耗シート14は、緩衝体13の外周面全面を包囲するものとしたが、例えば図4に本発明に係る緩衝ストッパの第二の実施の形態を示すように、軸方向中間部のみに設けても良い。
すなわち、このようにすることによって、緩衝体13の外周面に対する耐摩耗シート14の拘束力が小さくなるので、吸収可能なエネルギー量の増大は抑えられるが、その反面、圧縮初期のばね定数の上昇を小さくし、すなわち圧縮初期の緩衝性を良好にすることができる。また、緩衝体13がある程度の軸方向幅を有するものであれば、緩衝体13の軸方向中間部のみに設けても、緩衝体13の摩耗を十分に防止することができる。
1 緩衝ストッパ
11,12 金属環
13 緩衝体
14 耐摩耗シート
2 ハウジング
21a 端面
22a 内周面
3 軸
31a 端面

Claims (2)

  1. ハウジングに形成された端面とこのハウジングに対して軸方向相対移動可能な軸に形成された端面との間に配置されたゴム弾性体からなる緩衝体と、この緩衝体の外周面を包囲するように設けられ、前記緩衝体の径方向拡張変形によって前記ハウジングの内周面に接触可能な耐摩耗シートと、を備えることを特徴とする緩衝ストッパ。
  2. 耐摩耗シートが伸縮性を有する布からなることを特徴とする請求項1に記載の緩衝ストッパ。
JP2018505781A 2016-03-14 2017-02-28 緩衝ストッパ Active JP6612427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049278 2016-03-14
JP2016049278 2016-03-14
PCT/JP2017/007608 WO2017159332A1 (ja) 2016-03-14 2017-02-28 緩衝ストッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017159332A1 true JPWO2017159332A1 (ja) 2019-01-17
JP6612427B2 JP6612427B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59852102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505781A Active JP6612427B2 (ja) 2016-03-14 2017-02-28 緩衝ストッパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11209064B2 (ja)
EP (1) EP3431808B1 (ja)
JP (1) JP6612427B2 (ja)
CN (1) CN108474432B (ja)
WO (1) WO2017159332A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108883896B (zh) * 2016-04-14 2020-08-18 三菱电机株式会社 电梯用缓冲器及电梯
JP2018192955A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6983045B2 (ja) * 2017-11-29 2021-12-17 Nok株式会社 緩衝ストッパ
JP6987008B2 (ja) * 2018-03-27 2021-12-22 Nok株式会社 緩衝ストッパ
JP7075325B2 (ja) * 2018-09-28 2022-05-25 Nok株式会社 緩衝ストッパ
US10988171B2 (en) * 2019-04-04 2021-04-27 Honda Motor Co., Ltd. Steering rack stopper

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047341A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Koyo Seiko Co Ltd ステアリング装置
JP2008024076A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Toyota Motor Corp ステアリング装置
JP2009012663A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nsk Ltd ラックストロークエンドの衝撃緩和装置
JP2014100935A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Jtekt Corp ステアリング装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2215743A (en) * 1938-05-10 1940-09-24 Firestone Tire & Rubber Co Resilient support
US2214743A (en) 1939-06-17 1940-09-17 United Shoe Machinery Corp Cutting die
BE514834A (ja) * 1951-11-02
US2763379A (en) * 1954-04-09 1956-09-18 Miner Inc W H Rubber shock absorbing mechanisms for railway draft riggings
US2854149A (en) * 1955-08-10 1958-09-30 Miner Inc W H Draft gears for railway draft riggings
US3486396A (en) * 1967-01-20 1969-12-30 Honda Gijutsu Kenkyusho Kk Steering apparatus for motor car
JP3231959B2 (ja) 1994-11-07 2001-11-26 本田技研工業株式会社 ステアリング機構用ストロークエンド緩衝装置
US6427965B1 (en) * 2000-11-28 2002-08-06 Mccracken Ronald G. Shock and vibration damping pad and system
JP2002209975A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Daikyo Seiko Ltd 医薬バイアル用ラミネートゴム栓
AT503699B1 (de) 2006-06-13 2008-06-15 Fulterer Gmbh Dämpfer für möbel, insbesondere für ausziehführungen von möbeln
CN102052462A (zh) 2009-10-28 2011-05-11 上海金由氟材料有限公司 橡胶-聚四氟乙烯复合型密封圈
JP5977959B2 (ja) * 2012-03-05 2016-08-24 日東電工株式会社 制振シート
CN105015348B (zh) 2013-09-16 2017-08-22 浙江师范大学 一种缓冲制动器
WO2015058662A1 (zh) * 2013-10-25 2015-04-30 齐齐哈尔轨道交通装备有限责任公司大连研发中心 一种车钩缓冲器和铁路车辆
JP6413329B2 (ja) * 2013-12-03 2018-10-31 株式会社ジェイテクト 操舵装置
JP2015112959A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社ショーワ 操舵装置
CN203666761U (zh) 2014-01-08 2014-06-25 中国第一汽车股份有限公司 一种转向器限位块
JP2015186950A (ja) 2014-03-26 2015-10-29 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6209114B2 (ja) * 2014-03-26 2017-10-04 株式会社ショーワ 操舵装置
CN104879497B (zh) 2015-03-25 2018-02-13 程麒 一种聚四氟乙烯橡塑复合自润滑o型密封圈
CN204828645U (zh) * 2015-06-13 2015-12-02 张家港市沙源检测技术有限公司 平直条密封件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047341A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Koyo Seiko Co Ltd ステアリング装置
JP2008024076A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Toyota Motor Corp ステアリング装置
JP2009012663A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nsk Ltd ラックストロークエンドの衝撃緩和装置
JP2014100935A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Jtekt Corp ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3431808A1 (en) 2019-01-23
WO2017159332A1 (ja) 2017-09-21
EP3431808A4 (en) 2019-04-03
CN108474432A (zh) 2018-08-31
US11209064B2 (en) 2021-12-28
EP3431808B1 (en) 2022-11-16
JP6612427B2 (ja) 2019-11-27
CN108474432B (zh) 2021-03-30
US20190085928A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6612427B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP6510893B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP6340233B2 (ja) シリンダ装置
CN103982579A (zh) 一种大行程高耗能的形状记忆合金缓冲器
JP6449027B2 (ja) 緩衝ストッパ
US20160319884A1 (en) Claw coupling
CN104685269A (zh) 密封装置
US10690213B2 (en) Seal arrangement with damping element
JP6510872B2 (ja) 緩衝ストッパ
WO2014061356A1 (ja) リバウンドラバー
JP6462391B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP2015108414A (ja) 緩衝体
US20170321779A1 (en) Cylinder device and cover member
JP6479495B2 (ja) 緩衝ストッパ
WO2019116878A1 (ja) 緩衝ストッパ
JP5971613B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP2015148267A5 (ja)
JP6765264B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP6987008B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP2016089938A (ja) シリンダ装置及びカバー部材
JP2019100371A (ja) 緩衝ストッパ
JP2017145947A (ja) クラッチカバー組立体
JP2019138389A (ja) 密封装置
JP2017172758A (ja) 緩衝体
JP2019011772A (ja) 緩衝部材及び、ショックアブソーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250