JPWO2017134958A1 - シート状物の検査装置およびシート状物の検査方法 - Google Patents

シート状物の検査装置およびシート状物の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017134958A1
JPWO2017134958A1 JP2016575978A JP2016575978A JPWO2017134958A1 JP WO2017134958 A1 JPWO2017134958 A1 JP WO2017134958A1 JP 2016575978 A JP2016575978 A JP 2016575978A JP 2016575978 A JP2016575978 A JP 2016575978A JP WO2017134958 A1 JPWO2017134958 A1 JP WO2017134958A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
light
defect
projected
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6776899B2 (ja
Inventor
慶太 池田
慶太 池田
杉原 洋樹
洋樹 杉原
和樹 中田
和樹 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2017134958A1 publication Critical patent/JPWO2017134958A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776899B2 publication Critical patent/JP6776899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N21/896Optical defects in or on transparent materials, e.g. distortion, surface flaws in conveyed flat sheet or rod
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • G01B11/2522Projection by scanning of the object the position of the object changing and being recorded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N2021/8924Dents; Relief flaws

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

本発明にかかるシート状物の検査装置は、連続的に搬送されるシート状物に対して、照射光を照射する照射手段と、シート状物からの透過光または反射光を投影する投影手段と、投影手段に投影された投影像を撮像する撮像手段と、撮像手段が撮像した画像データからシート状物に存在する欠点を検出するデータ処理手段を有し、照射手段は、シート状物の走行面に垂直な方向からみたその長手方向がシート状物の搬送方向と同一方向であり、シート状物のシート幅方向に広がる光を照射する。

Description

本発明は、シート状物の表面の凹凸を精度良く検査するシート状物の検査装置、およびシート状物の検査方法に関する。
フィルムのような光透過性を有するシート状物は、各種産業用途に広く使用されている。その用途が多様化するにつれて、フィルムに要求される品質はますます厳しくなっている。例えば、フィルムを、液晶偏光板、位相差板等の液晶ディスプレイ構成部材、PDP部材、タッチパネル用部材、合わせガラス用部材等の各種光学用フィルムとして用いる場合には、シート状物に対して優れた透明性およびフィルム表面品位が要求される。
従来、シート状物に存在する欠点の有無を検査することを目的として、連続的に搬送されるシート状物に対して、照射手段から光を照射し、シート状物からの透過光または反射光を撮像手段により受光し、シート状物の表面の凹凸を検出する方法が用いられている。例えば、特許文献1および2に記載の方法が知られている。
特許文献1に記載の方法は、被検査体の片方の面側から照射手段により光を照射し、被検査体の他方の面に対向して配設された撮像手段により、被検査体からの透過光を撮像し、データ処理手段により被検査体の表面に存在する凹凸状欠点を検出する。このとき、照射手段の長手方向と撮像手段の走査方向が被検査体の幅方向に対して、ある角度だけ傾けて設置することで凹凸状欠点の検出感度を向上させている。
特許文献2に記載の方法は、被検査体に照射手段により平行光を照射し、被検査体面に対して照射手段と反対側に設置されたスクリーンに被検査体を透過した光を投影し、撮像手段により、スクリーンに投影された光を暗視野方向から撮像して凹凸状欠点を検出する。このとき、照射手段には点光源を用いることで平行光に近い光を照射し、欠点部を透過した光の陰影を強調させている。
特開2009−025269号公報 特開2005−241586号公報
しかしながら、特許文献1および特許文献2には次のような課題がある。特許文献1に記載の方法は、照射手段の長手方向と撮像手段の走査方向を被検査体の幅方向に対して、ある角度だけ傾けて設置する必要があるため、1つの照射手段と撮像手段で被検査体の幅方向すべてを検査しようとすると、設置スペースが大きくなってしまうという課題がある。一方で、設置スペースを小さくするために、複数の照射手段と撮像手段を被検査体の幅方向に並べた場合は、照射手段と撮像手段それぞれの機差や設置精度の違いから被検査体の幅方向に対して凹凸状欠点の検出感度の差が生まれてしまう。また、台数が増えることにより、検出感度の調整が困難で多大な労力がかかるという課題がある。
特許文献2に記載の方法は、照射手段に点光源を用いており、ある照射角度を持った光が照射される。したがって、被検査体の幅方向すべてを検査しようとすると、被検査体と照射手段との距離を大きくとる必要があるため、距離を離した分だけ、光の強度が低下し、検査に十分な光量を確保できず、凹凸状欠点の検出感度が低下するか、もしくは多数の照射手段が必要になるという課題がある。
本発明の目的は、従来技術の上記課題を解決し、シート状物の表面の凹凸を精度良く検査するシート状物の検査装置、およびシート状物の検査方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のシート状物の検査装置は、連続的に搬送されるシート状物に対して、照射光を照射する照射手段と、前記シート状物からの透過光または反射光を投影する投影手段と、前記投影手段に投影された投影像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段が撮像した画像データから前記シート状物に存在する欠点を検出するデータ処理手段と、を有し、前記照射手段は、前記シート状物の走行面に垂直な方向からみたその長手方向が前記シート状物の搬送方向と同一方向であり、前記シート状物のシート幅方向に広がる光を照射する。
本発明のシート状物の検査装置は、以下の構成であることが好ましい。
・前記データ処理手段が検出する欠点が、前記シート状物の搬送方向と同一方向に延びる凹凸状の形状である。
・前記シート状物の走行面に平行な面と、前記照射手段の長手方向に平行な線とが平行である。
・前記照射手段、前記投影手段および前記撮像手段が、前記シート状物のシート幅を維持して、該シート状物の走行面に対して垂直な方向に延びる領域の外側に設置されている。
上記目的を達成する本発明のシート状物の検査方法は、連続的に搬送されるシート状物に対して、このシート状物に垂直な方向からみて前記シート状物の搬送方向と同一方向に延びる光源から、シート幅方向に広がる光を照射し、前記照射された光が前記シート状物を透過した透過光、または前記照射された光が前記シート状物の表面で反射した反射光の投影像から前記シート状物に存在する欠点を検出する。
本発明のシート状物の検査方法は、以下を行うことが好ましい。
・前記シート状物の搬送方向と同一方向に延びる凹凸状の形状を前記欠点として検出する。
・前記光源から照射される光の光軸が、前記シート状物の搬送方向に対して垂直となるように光を照射する。
・前記シート状物のシート幅を維持して、該シート状物の走行面に対して垂直な方向に延びる領域の外側から光を照射し、前記領域の外側において透過光または反射光の投影像を投影する。
本発明によれば、シート状物の表面の凹凸を精度良く検査するシート状物の検査装置、およびシート状物の検査方法を実現できる。
図1は、本発明の一実施形態における検査装置構成を示す斜視図である。 図2は、本発明とは異なる、照射手段の長手方向とシート状物の搬送方向とが直交するときの検査装置構成を示す斜視図である。 図3Aは、本発明の一実施形態における原理を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図3Bは、本発明の一実施形態における原理を示すシート幅方向から見た矢視図である。 図3Cは、本発明の一実施形態における原理を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図3Dは、本発明の一実施形態における原理を示すシート幅方向から見た矢視図である。 図4Aは、本発明の一実施形態における原理を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図4Bは、本発明の一実施形態における原理を示すシート幅方向から見た矢視図である。 図4Cは、本発明の一実施形態における原理を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図4Dは、本発明の一実施形態における原理を示すシート幅方向から見た矢視図である。 図5Aは、本発明の一実施形態における原理を示すシート幅方向から見た矢視図である。 図5Bは、本発明の一実施形態における原理を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図5Cは、本発明の一実施形態における原理を示すシート幅方向から見た矢視図である。 図5Dは、本発明の一実施形態における原理を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図6Aは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図6Bは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図6Cは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図6Dは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図7Aは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図7Bは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図7Cは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図7Dは、本発明の別の実施形態における検査装置構成を示すシート搬送方向から見た矢視図である。 図8は、実施例1における測定結果を示す図である。 図9は、実施例2における測定結果を示す図である。 図10は、実施例3における測定結果を示す図である。
以下に、本発明にかかるシート状物の検査装置およびシート状物の検査方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施形態におけるシート状物の検査装置の構成を示す斜視図である。連続的に搬送されるシート状物1は、シート状物1の搬送方向(Y方向)であるシート搬送方向に一定の速度で走行している。このシート状物1の表面に向かって照射手段3から光が照射され、シート状物1を透過した光または反射した光を投影手段4に投影する。投影手段4に投影された投影像を撮像手段5により撮像しデータ処理手段6に画像データとして入力する。その画像データに対して、データ処理手段6にて予め決められたプログラムにより画像処理を実行することでシート状物1に存在する欠点を検出する。欠点の検出方法として、データ処理手段6を用いることの他に、投影手段4に投影された投影像を目視で確認し、検出してもよい。なお、以下の説明においては、検査装置が設置されている位置において、搬送されるシート状物1の表面(または後述する走行面)がXY平面に対して平行となっているものとする。
照射手段3は、一方向に延びる線状の照明光を出射する長尺の照射手段である。透過光を用いて検査する場合、照射手段3は、シート状物1の走行面の片側に配置され、投影手段4と撮像手段5は照射手段3とはシート状物1を介して反対側に配置される。また、反射光を用いて検査する場合、照射手段3、投影手段4および撮像手段5はシート状物1の走行面の片側に配置される。
照射手段3をシート状物1の走行面に垂直な方向(Z方向)からみたとき、その長手方向はシート搬送方向と平行となるように配置される。また、照射手段3は、シート幅方向(X方向)に広がる光を照射する。
本発明において、「シート状物」とは、例えばフィルムなどのシートもしくは板状の物体であるが、これらに限定されるものではない。ただし、シート状物からの透過光を用いて検査する場合は、透明または半透明である必要がある。
本発明において、「照射手段」は、一方向に延びる線光源を指し、長手方向および光軸方向と直交する方向の幅は鮮明な投影像を得るために、欠点の幅よりも小さいことが好ましい。例えば、点光源である光ファイバを線状に配列したものが好適に用いられるが、これに限らず光源にスリットを設け照射面が線状となるようにしたものなどを用いてもよい。一般的に、点光源は距離の2乗に反比例して光のエネルギーが減衰するが、線光源は距離に反比例して光のエネルギーが減衰する。また、線光源は点光源を線状に配列したものであるため、個々の点光源の光のエネルギーを積分したものが、線光源の光のエネルギーとなる。したがって、線光源は点光源よりも光量を確保することができ、広幅のシート状物を検査する際に、照射手段とシート状物の距離を大きくとることが必要となった場合でも、検出感度を低下させずに検査することが可能となる。
本発明において、「投影手段」とは、投影像を視覚的に捕らえられるように表示するものを指し、例えば、プロジェクタの映像を映し出すスクリーンが好適に用いられるが、紙や不透明フィルムなどを用いてもよい。
本発明において、「撮像手段」とは、光を電気信号に変換できるものを指し、例えば受光素子が1次元に配置されたラインセンサカメラが好適に用いられるが、これに限らず2次元に配置されたエリアセンサカメラや光電子増倍管などを用いてもよい。
本発明において、「シート状物の走行面」とは、実際にシート状物を搬送したときにシート状物が通過する位置およびシート幅方向の範囲である。
本発明において、「欠点」とは、シート状物の搬送方向と同一方向に延びる凹凸状の形状のものを指し、例えばスジやキズなどのシート状物の表面に存在するものであることが好ましい。
ここで、欠点の検出原理を図1、図2、図3A〜図3Dを用いて説明する。図1は、照射手段3の長手方向とシート搬送方向(Y方向)とが同一方向となるように配置した図である。図2は、照射手段3の長手方向とシート状物1のシート幅方向(X方向)とが同一方向となるように配置した図である。図3Aは、図1の構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート搬送方向(Y方向)から見た矢視図(以下、シート搬送方向Y矢視図)である。図3Bは、図1の構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート幅方向(X方向)から見た矢視図(以下、シート幅方向X矢視図)である。図3Cは、図2の構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート搬送方向Y矢視図である。図3Dは、図2の構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート幅方向X矢視図である。
まず、図1の構成での欠点2の投影像7の見え方を説明する。図3Aに示すように、照射手段3は長さを持たず、発光点(図3Aにおける照明手段3)は欠点2の幅(以下、欠点幅ともいう)と比較して小さくなり点光源とみなせる。そのため、欠点2の投影像7は端部もぼやけることなく鮮明に映る。また、図3Bに示すように、照射手段3は長さを持っているが、発光点は欠点幅と比較して小さくなる。そのため、欠点2の投影像7は端部では、ぼやけるものの、全体でみると鮮明さへの影響は少ない。
次に、図2の構成での欠点2の投影像7の見え方を説明する。図3Cに示すように、照射手段3はX方向の長さを持っており、発光点は欠点幅と比較して大きくなる。そのため、欠点2の投影像7は全体的に、ぼやけることになる。また、図3Dに示すように、照射手段3はX方向の長さを持たず、発光点は欠点幅と比較して小さくなり点光源とみなせる。そのため、欠点2の投影像7は、ぼやけることなく鮮明に映る。実際には、投影像7は、シート状物1を透過した光が屈折したものとなるが、わかりやすくするために、投影像7を欠点2の影として表現している。
また、上述の説明は、照射手段3と投影手段4とがシート状物1の走行面を基準に反対側に位置し、シート状物1の透過光を投影手段4に投影する構成についてのものである。これに対して、照射手段3と投影手段4とがシート状物1の走行面を基準に同じ側に位置し、シート状物1の反射光を投影手段4に投影する構成における欠点の検出原理を、図4A〜図4Dを用いて説明する。図4Aは、照射手段3の長手方向とシート搬送方向(Y方向)とが同一方向となるように配置した構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート搬送方向Y矢視図である。図4Bは、照射手段3の長手方向とシート搬送方向(Y方向)とが同一方向となるように配置した構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート幅方向X矢視図である。図4Cは、照射手段3の長手方向とシート状物1のシート幅方向(X方向)とが同一方向となるように配置した構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート搬送方向Y矢視図である。図4Dは、照射手段3の長手方向とシート状物1のシート幅方向(X方向)とが同一方向となるように配置した構成での欠点2とその投影像7との関係を示したシート幅方向X矢視図である。
図4Aでは、図3Aと同様に欠点2の投影像7は端部もぼやけることなく鮮明に映る。図4Bでは、図3Bと同様に欠点2の投影像7は端部では、ぼやけるものの、全体でみると鮮明さへの影響は少ない。図4Cでは、図3Cと同様に欠点2の投影像7は全体的に、ぼやけることになる。図4Dでは、図3Dと同様に欠点2の投影像7は、ぼやけることなく鮮明に映る。
本発明における欠点2はシート搬送方向(Y方向)と同一方向に延びる凹凸であり、シート搬送方向(Y方向)から見ると微小であるが、シート幅方向(X方向)から見ると大きい。そのため、シート幅方向Xから見たときの投影像の端部がぼやけていても欠点2の検出には影響がなく、シート搬送方向(Y方向)から見たときの投影像7が鮮明に映れば安定した検出が可能となる。
また、この原理を応用することで、データ処理手段6により欠点を検出する際にノイズとなるキズなどの微小な欠点を、撮像手段5により撮像し画像データを得る段階で取り除くことができる。すなわち、欠点の発生方向によって、欠点を選択的に撮像した画像データを得ることができる。
図5Aは、シート状物1の走行面に平行な面と照射手段3の長手方向に平行な線とが平行である、言い換えると、照射される光の光軸8がシート状物1のシート搬送方向(Y方向)に対して垂直である構成でのシート幅方向X矢視図である。また、図5Bは、そのときのシート搬送方向Y矢視図である。図5Cは、シート状物1の走行面に平行な面と照射手段3の長手方向に平行な線とが平行ではない、言い換えると、照射される光の光軸8がシート状物1のシート搬送方向(Y方向)に対して垂直ではない構成でのシート幅方向X矢視図である。また、図5Dは、そのときのシート搬送方向Y矢視図である。
図5Bにおいて、照射手段3はシート状物1の走行面に垂直な方向Zに対して、長さを持たず、発光点は欠点幅と比較して小さくなり点光源とみなせる。したがって、照射手段3の真下に上述した欠点2があるときはもちろんのこと、シート幅方向(X方向)の端に欠点2があるときでも欠点2の投影幅がぼやけることがない。一方、図5Dにおいて、照射手段3はシート状物1の走行面に垂直な方向(Z方向)に対して、長さを持っており、発光点は欠点幅と比較して大きくなる。したがって、照射手段3の真下に欠点2があるときは投影幅がぼやけることはないが、シート幅方向(X方向)の端に向かうにつれて、投影幅のぼやけ具合は顕著になる。このことから、図5A,Bの構成、つまりシート状物1の走行面に平行な面と照射手段3の長手方向に平行な線とが平行となるような構成とすることで、シート幅方向(X方向)にわたって、欠点2を鮮明に投影することができ、安定した検出が可能となる。
図6A〜図6Dおよび図7A〜図7Dは、照射手段3、投影手段4および撮像手段5がシート状物1のシート幅(X方向におけるシート状物1の範囲)を維持して、該シート状物の走行面(XY平面)に対して垂直な方向に延びる領域の外側に設置されている様々な構成を示す、シート搬送方向Y矢視図である。なお、図6A〜図6Dは、シート状物1の透過光を投影手段4に投影する構成であり、図7A〜図7Dは、シート状物1の反射光を投影手段4に投影する構成である。図6A〜図6Dおよび図7A〜図7Dに示すように、各手段をシート状物1の上下から外れた位置に設置することによって、シート状物1の生産中でも容易に各手段を設置したり片付けたりすることができる。生産スタート時に簡易的に欠点の発生状況を把握したい場合などにも有効である。また、万が一、各手段が固定治具不良などにより落下した場合でも、シート状物1にダメージを与える心配がない。
以下に本発明の実施様態の1つとして、実施例を挙げて説明する。
(実施例1)
以下に本実施形態の実施例1として、照射手段の長手方向の長さによる検出感度の違いを調べた。
図1と同じ構成を有する装置を用いた。照射手段として、U−TECHNOLOGY製の光ファイバUKG100−1500S−HR、LED光源UFLS−75−08W−Tを用いた。投影手段として、PLUS Vison製のスクリーンKPM−80を用いた。撮像手段として、BASLER製のラインセンサカメラraL12288−8gmを用いた。データ処理手段として、撮像手段に接続されたパーソナルコンピュータを用いた。図1のように、照射手段の長手方向とスジサンプルの搬送方向が同一方向となるように照射手段を設置した。照射手段に設けたスリットの間隔を狭めることにより、照射手段の長手方向の長さを100mm、60mm、40mm、20mmとし、それぞれ撮像手段により投影手段に投影された投影像を撮像した。そのように得た画像データに対して、スジの検出感度を評価した。評価は、各画素の輝度値で行い、スジのない正常部(地合)の平均輝度Mとスジにおける最大輝度値Sとの差(S−M)で評価した結果を図8に示す。なお、評価値は100mmを基準として正規化している。100mmのときが感度最大となっており、本実施例では対象とするスジ欠点の検出感度を高感度化できることが示せた。
(実施例2)
以下に本実施形態の実施例2として、照射手段の長手方向とシート状物の搬送方向の関係による検出感度の違いを調べた。
図1と同じ構成を有する装置を用いた。照射手段として、U−TECHNOLOGY製の光ファイバUKG100−1500S−HR、LED光源UFLS−75−08W−Tを用いた。投影手段として、PLUS Vison製のスクリーンKPM−80を用いた。撮像手段として、BASLER製のラインセンサカメラraL12288−8gmを用いた。データ処理手段として、撮像手段に接続されたパーソナルコンピュータを用いた。図1のように、照射手段の長手方向とスジサンプルの搬送方向が同一方向である場合を0度とし、その差を3度ずつ0〜9度の範囲でずらして撮像手段により投影手段に投影された投影像を撮像した。そのように得た画像データに対して、スジの検出感度を評価した。評価は、各画素の輝度値で行い、スジのない正常部(地合)の平均輝度Mとスジにおける最大輝度値Sとの差(S−M)で評価した結果を図9に示す。なお、評価値は0度を基準として正規化している。0度のときが感度最大となっており、本実施例では対象とするスジ欠点の検出感度を高感度化できることが示せた。
(実施例3)
以下に本実施形態の実施例3として、照射手段の光軸とシート状物の搬送方向の関係による検出感度の違いを調べた。
図1と同じ構成を有する装置を用いた。照射手段として、U−TECHNOLOGY製の光ファイバUKG50−1500S−HR、LED光源UFLS−75−08W−Tを用いた。投影手段として、PLUS Vison製のスクリーンKPM−80を用いた。撮像手段として、BASLER製のラインセンサカメラraL12288−8gmを用いた。データ処理手段として、撮像手段に接続されたパーソナルコンピュータを用いた。図5A,5Cのように、照射手段から照射される光の光軸の、スジサンプルの搬送方向に対する角度が90度の場合と35度の場合とで、スジの検出感度を比較した。スジサンプルは照射手段の真下(照射手段3の中心からZ方向に降りた位置)を0mmとしてシート幅方向(X方向)に300mmずつ0〜600mmの範囲で撮像手段により投影手段に投影された投影像を撮像した。そのように得た画像データに対して、スジの感度を評価した。評価は、各画素の輝度値で行い、スジのない正常部(地合)の平均輝度Mとスジにおける最大輝度値Sとの差(S−M)で評価した結果を図10に示す。なお、評価値は0度を基準として正規化している。90度のときはシート幅方向に対するスジの検出感度の低下を抑えることができており、本実施例では対象とするスジ欠点の検出感度を高感度化できることが示せた。
本発明は、フィルムのような光透過性を有するシート状物の表面に生じる凹凸の検査に限らず、鉄鋼板のような光透過性を有しないシート状物の表面に生じる凹凸の検査などにも応用することができるが、その応用範囲が、これらに限られるものではない。
1:シート状物
2:欠点
3:照射手段
4:投影手段
5:撮像手段
6:データ処理手段
7:投影像
8:光軸

Claims (8)

  1. 連続的に搬送されるシート状物に対して、照射光を照射する照射手段と、
    前記シート状物からの透過光または反射光を投影する投影手段と、
    前記投影手段に投影された投影像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段が撮像した画像データから前記シート状物に存在する欠点を検出するデータ処理手段と、を有し、
    前記照射手段は、前記シート状物の走行面に垂直な方向からみたその長手方向が前記シート状物の搬送方向と同一方向であり、前記シート状物のシート幅方向に広がる光を照射する、シート状物の検査装置。
  2. 前記データ処理手段が検出する欠点が、前記シート状物の搬送方向と同一方向に延びる凹凸状の形状である、請求項1に記載のシート状物の検査装置。
  3. 前記シート状物の走行面に平行な面と、前記照射手段の長手方向に平行な線とが平行である、請求項1または2に記載のシート状物の検査装置。
  4. 前記照射手段、前記投影手段および前記撮像手段が、前記シート状物のシート幅を維持して、該シート状物の走行面に対して垂直な方向に延びる領域の外側に設置されている、請求項1から3のいずれか一つに記載のシート状物の検査装置。
  5. 連続的に搬送されるシート状物に対して、このシート状物に垂直な方向からみて前記シート状物の搬送方向と同一方向に延びる光源から、シート幅方向に広がる光を照射し、
    前記照射された光が前記シート状物を透過した透過光、または前記照射された光が前記シート状物の表面で反射した反射光の投影像から前記シート状物に存在する欠点を検出する、シート状物の検査方法。
  6. 前記シート状物の搬送方向と同一方向に延びる凹凸状の形状を前記欠点として検出する、請求項5に記載のシート状物の検査方法。
  7. 前記光源から照射される光の光軸が、前記シート状物の搬送方向に対して垂直となるように光を照射する、請求項5または6に記載のシート状物の検査方法。
  8. 前記シート状物のシート幅を維持して、該シート状物の走行面に対して垂直な方向に延びる領域の外側から光を照射し、前記領域の外側において透過光または反射光の投影像を投影する、請求項5から7のいずれか一つに記載のシート状物の検査方法。
JP2016575978A 2016-02-05 2016-12-22 シート状物の検査装置およびシート状物の検査方法 Active JP6776899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020526 2016-02-05
JP2016020526 2016-02-05
PCT/JP2016/088544 WO2017134958A1 (ja) 2016-02-05 2016-12-22 シート状物の検査装置およびシート状物の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017134958A1 true JPWO2017134958A1 (ja) 2018-11-29
JP6776899B2 JP6776899B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=59499708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575978A Active JP6776899B2 (ja) 2016-02-05 2016-12-22 シート状物の検査装置およびシート状物の検査方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190033229A1 (ja)
EP (1) EP3413037B1 (ja)
JP (1) JP6776899B2 (ja)
KR (1) KR102628620B1 (ja)
CN (1) CN108603847A (ja)
MY (1) MY194719A (ja)
WO (1) WO2017134958A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191112A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日立造船株式会社 画像取得方法、測定方法および画像取得装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022224636A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27
CN117589771A (zh) * 2023-11-20 2024-02-23 杭州环申新材料科技股份有限公司 一种透明包装袋瑕疵检测系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075591A (en) * 1996-12-17 2000-06-13 Prolaser Ltd. Optical method and apparatus for detecting low frequency defects
JP2002139447A (ja) * 2000-08-03 2002-05-17 Nkk Corp 表面検査装置及び微小凹凸欠陥の無い鋼板の製造方法
JP2004184397A (ja) * 2002-10-08 2004-07-02 Nippon Steel Corp 帯状体の形状不良検査方法およびその装置
JP2005134362A (ja) * 2003-05-07 2005-05-26 Nippon Steel Corp 表面凹凸の検査方法及び検査装置
JPWO2004056220A1 (ja) * 2002-12-20 2006-04-20 日本たばこ産業株式会社 巻紙検査装置及びたばこ巻上装置
JP2011145082A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Kaneka Corp シート状物の表面欠陥検査装置
JP2015172565A (ja) * 2014-02-19 2015-10-01 東レ株式会社 フィルム検査方法及びそれを用いたフィルム製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210036B1 (ja) * 1970-10-07 1977-03-19
JPH04178545A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd 透明帯状体の検査方法及び装置
JPH0599639A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 平面状物の緩やかな凹凸検査装置
JPH06137845A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Nippon Steel Corp 鋼板の表面凹凸縞検査装置
CN1099031C (zh) * 1995-10-27 2003-01-15 日本钢管株式会社 表面缺陷的检测方法及其装置
JPH10115514A (ja) * 1996-07-31 1998-05-06 Takiron Co Ltd 表面平滑性の検査方法及びその装置
JPH11337504A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Central Glass Co Ltd ガラス板の欠陥識別検査方法および装置
JP2001201429A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp 検査基体の欠陥検査方法および装置
JP3654220B2 (ja) * 2001-08-22 2005-06-02 セイコーエプソン株式会社 レンズ検査装置
US7105848B2 (en) * 2002-04-15 2006-09-12 Wintriss Engineering Corporation Dual level out-of-focus light source for amplification of defects on a surface
JP2005257681A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Showa Denko Kk 表面検査方法および同装置
JP2005241586A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Advanced Display Inc 光学フィルムの検査装置および光学フィルムの検査方法
JP2009025269A (ja) 2007-07-24 2009-02-05 Toray Ind Inc 光透過性シートの欠点検査装置および欠点検査方法
JP5276875B2 (ja) * 2008-03-31 2013-08-28 富士フイルム株式会社 フィルム欠陥検査方法及び装置
KR20150086633A (ko) * 2014-01-20 2015-07-29 동우 화인켐 주식회사 광학 필름의 검사 장치 및 방법
CN105301004A (zh) * 2015-11-05 2016-02-03 苏州威盛视信息科技有限公司 一种光源检测装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075591A (en) * 1996-12-17 2000-06-13 Prolaser Ltd. Optical method and apparatus for detecting low frequency defects
JP2002139447A (ja) * 2000-08-03 2002-05-17 Nkk Corp 表面検査装置及び微小凹凸欠陥の無い鋼板の製造方法
JP2004184397A (ja) * 2002-10-08 2004-07-02 Nippon Steel Corp 帯状体の形状不良検査方法およびその装置
JPWO2004056220A1 (ja) * 2002-12-20 2006-04-20 日本たばこ産業株式会社 巻紙検査装置及びたばこ巻上装置
JP2005134362A (ja) * 2003-05-07 2005-05-26 Nippon Steel Corp 表面凹凸の検査方法及び検査装置
JP2011145082A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Kaneka Corp シート状物の表面欠陥検査装置
JP2015172565A (ja) * 2014-02-19 2015-10-01 東レ株式会社 フィルム検査方法及びそれを用いたフィルム製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191112A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日立造船株式会社 画像取得方法、測定方法および画像取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
MY194719A (en) 2022-12-15
WO2017134958A1 (ja) 2017-08-10
KR20180108583A (ko) 2018-10-04
KR102628620B1 (ko) 2024-01-24
EP3413037A4 (en) 2019-08-07
EP3413037A1 (en) 2018-12-12
EP3413037B1 (en) 2023-05-03
US20190033229A1 (en) 2019-01-31
CN108603847A (zh) 2018-09-28
JP6776899B2 (ja) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793266B2 (ja) 透明板状体の欠陥検査方法および装置
TWI266861B (en) Apparatus and method of inspecting mura-defect and method of fabricating photomask
JP2010197367A (ja) ガラス表面の異物検査装置及びその方法{detectionapparatusforparticleontheglassanddetectionmethodusingthesame}
CN106896113B (zh) 缺陷检测系统及方法
JP2010519515A (ja) 自動検査用に材料を照明するための方法及び装置
WO2017134958A1 (ja) シート状物の検査装置およびシート状物の検査方法
KR20150085224A (ko) 기판의 에지부 검사장치
JP6707443B2 (ja) 欠陥検査用画像撮像システム、欠陥検査システム、フィルム製造装置、欠陥検査用画像撮像方法、欠陥検査方法及びフィルム製造方法
KR102289972B1 (ko) 광학필름 결함 검출 장치 및 광학필름 결함 검출 방법
JP2013036948A (ja) 欠陥検査装置
JP2006292412A (ja) 表面検査装置、表面検査方法、及び基板の製造方法
JP2006071284A (ja) ガラス基板欠陥の表裏識別方法
JP2013246059A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP6119784B2 (ja) 異物検査方法
JP6121758B2 (ja) クラック及び外観検査装置並びにクラック及び外観検査方法
JP6679942B2 (ja) シートのキズ欠点検査装置
JP2007278784A (ja) 透明体の欠陥検出方法及び装置
JP2020535397A (ja) 透過光学系の検査装置及びそれを用いたフィルムの欠陥検査方法
JP2001124538A (ja) 物体表面の欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP4496257B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2014169988A (ja) 透過体または反射体の欠陥検査装置
TWI819285B (zh) 透射光學系統的檢查裝置
KR102284293B1 (ko) 불투명 영역을 포함하는 대상물의 불량을 검사하는 검사 장치 및 방법
TWM457889U (zh) 面板瑕疵檢測之裝置
JP2002014058A (ja) 検査方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6776899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151