JPWO2017057246A1 - 導電性ペースト及び積層セラミック部品の端子電極形成方法 - Google Patents

導電性ペースト及び積層セラミック部品の端子電極形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017057246A1
JPWO2017057246A1 JP2017543242A JP2017543242A JPWO2017057246A1 JP WO2017057246 A1 JPWO2017057246 A1 JP WO2017057246A1 JP 2017543242 A JP2017543242 A JP 2017543242A JP 2017543242 A JP2017543242 A JP 2017543242A JP WO2017057246 A1 JPWO2017057246 A1 JP WO2017057246A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
conductive paste
glass
cuo
coo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017543242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6354970B2 (ja
Inventor
浩輔 西村
浩輔 西村
直人 新藤
直人 新藤
信夫 西岡
信夫 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Chemical Inc
Original Assignee
Shoei Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Chemical Inc filed Critical Shoei Chemical Inc
Publication of JPWO2017057246A1 publication Critical patent/JPWO2017057246A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354970B2 publication Critical patent/JP6354970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/18Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing free metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors

Abstract

本発明は、導電性粉末とガラスフリットと有機ビヒクルを含む導電性ペーストであって、前記導電性粉末が、銅及び/又はニッケルを主成分とし、前記ガラスフリットが、Pb、Cd及びBiを実質的に含まず、且つ、酸化物換算でBaO 40〜65質量%、B2O315〜23質量%、Al2O32〜12質量%、SiO24〜8質量%、ZnO 0〜5質量%、TiO20.5〜7質量%、CaO 3〜7.5質量%の範囲で含み、且つ、MnO2、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO20〜7質量%、CuO 0〜16質量%、CoO 0〜5質量%の範囲で含むことを特徴とする導電性ペーストである。本発明によれば、非酸化性雰囲気中で焼成される場合であっても、耐酸性に優れ、強度不良やめっき液の浸入のない緻密な電極膜を形成できる導電性ペーストを提供することができる。

Description

本発明は、積層セラミックコンデンサ、積層セラミックインダクタ等の積層セラミック部品における端子電極の形成に有用な導電性ペーストに関する。特に内部電極がニッケル及び/または銅を主成分として含む積層セラミックコンデンサの端子電極形成に好適であり、非酸化性雰囲気中でも焼成可能な導電性ペーストに関する。
一般的に積層セラミック部品は次のようにして製造される。誘電体、磁性体等の未焼成セラミックシートと内部電極ペースト層とを、交互に複数層積み重ねて未焼成の積層体を得、この積層体を切断した後、高温で焼成してセラミック素体とする。次いで、該素体の内部電極の露出する端面に、導電性粉末や、ガラスフリット等の無機結合剤粉末をビヒクルに分散させた端子電極ペーストをディッピング、刷毛塗り、スクリーン印刷等、種々の方法により塗布し、乾燥後、高温で焼成して、内部電極と電気的に接続した端子電極を形成する。この後、必要に応じて該端子電極上にニッケルめっき層、更には半田付け性の良いスズ若しくはその合金からなるめっき層が形成される。
内部電極材料としては、従来、パラジウム、銀−パラジウム、白金等の貴金属が用いられていたが、省資源やコストダウンに加え、パラジウムの酸化膨張に起因するデラミネーション、クラックの発生防止などの要求から、ニッケルや銅等の卑金属材料が内部電極として用いられている。このため、端子電極にもこれら内部電極材料と良好な電気的接続を形成しやすいニッケルや銅が用いられることから、内部電極や端子電極を構成する卑金属が酸化して導電性が低下するのを防止するために、前記焼成は非酸化性雰囲気中、即ち窒素や水素−窒素などの不活性雰囲気中もしくは還元性雰囲気中において、例えば700〜900℃程度で行われる。
このような端子電極形成用の導電性ペーストには、無機結合剤として、非酸化性雰囲気中で焼成しても安定な耐還元性ガラスを用いる必要がある。また端子電極膜に電気めっき処理を行う場合には、酸性の電気めっき液によってガラス成分が変質したり溶解したりしてガラスの構造が破壊され、端子電極膜とセラミック素体との接着強度が大きく低下することがある。
それ故、耐酸性が良好で酸性めっき液に侵されにくいガラスが要求されており、従来は主としてバリウム系や亜鉛系等の耐還元性ガラスが検討されてきた。
例えば、特許文献1には、硼酸バリウム系ガラス、硼酸亜鉛バリウム系ガラス、硼珪酸亜鉛バリウム系ガラス等の耐還元性ガラスを用いた積層セラミックコンデンサの卑金属端子電極が記載されている。特許文献2には、アルカリ金属成分及びアルカリ土類金属成分を含有する特定の組成の硼珪酸亜鉛系ガラスを銅端子電極形成に使用することが記載されている。特許文献3には、硼珪酸ストロンチウムアルミニウム系ガラスを端子電極形成に使用することが記載されている。
しかしながら、これらのガラスを用いて形成された端子電極は、セラミック素体との接着強度が十分でなく、特に膜厚の薄い側面部が剥離し易いという問題があった。
また、得られる焼成膜がポーラスであるため、端子電極に電気めっき処理する際にめっき液の浸入が起こり易く、その結果として端子電極とセラミック素体間の接着強度を大きく低下させたり、該素体のクラックや絶縁抵抗の低下を引き起こしたりする他、めっき液の水分が部品実装時の加熱により気化、膨張し、端子電極が破裂する、いわゆるポップコーン現象の発生原因となり、積層セラミック部品の信頼性を低下させるといった問題があった。
その他、耐還元性の良い端子電極形成用ガラスとして、特許文献4に記載されているボロシリケートアルカリ土類ガラスや、特許文献5に記載されているホウケイ酸アルカリガラスも検討されているが、何れも上述した問題を十分に解決するまでには至っていない。
本出願人による特許文献6には、鉛やカドミウム、ビスマスを含まず、BaO 35〜60質量%、B 5〜35質量%、ZnO 0〜12質量%、MnO 2〜22質量%、Al 0〜18質量%、SiO 0〜11質量%、LiO、NaOおよびKOから選択された1または2以上 0〜8質量%、CuO、SnO、FeおよびCoから選択された1または2以上 0〜10質量%、TiO 1〜25質量%、ZrO 0〜5質量%を含む、非酸化性雰囲気中で焼成される厚膜ペースト用ガラス組成物が開示されている。このガラス組成物を用いることにより、基板との接着強度が十分な緻密な端子電極を形成することが可能である。
米国特許第3902102号 特開昭59-184511号公報 特開平9-55118号公報 特開2004-228075 特開2006-228572 特許4423832
特許文献6記載のガラス組成物によれば、耐酸性の高く、緻密な電極膜が得られるものの、近年、更なる性能向上が求められている。
すなわち、本発明の課題は、非酸化性雰囲気中で焼成される場合であっても、耐酸性に優れ、強度不良やめっき液の浸入のない緻密な電極膜を形成できる導電性ペーストを提供することにある。
本発明者等は、ガラス組成物について更に検討を進める内、特定量のTiOとCaOを同時に含む場合に、特に耐酸性の高い緻密な電極膜が得られることを見出し、係る知見に基づいて本発明を完成させるに到った。
すなわち、上記課題は、導電性粉末とガラスフリットと有機ビヒクルを含む導電性ペーストであって、該導電性粉末が、銅及び/又はニッケルを主成分とし、該ガラスフリットが、Pb、Cd及びBiを実質的に含まず、且つ、酸化物換算で、BaO 40〜65質量%、B 15〜23質量%、Al 2〜15質量%、SiO 4〜8質量%、ZnO 0〜5質量%、TiO 0.5〜10質量%、CaO 3〜7.5質量%の範囲で含み、且つ、MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO 0〜7質量%、CuO 0〜16質量%、CoO 0〜5質量%の範囲で含む導電性ペーストによって達成される。
本発明に係るガラスフリットは、ガラス自体に十分な耐酸性が備わっており、このため、このガラスフリットを含む導電性ペーストを用いて形成された積層セラミック部品の端子電極は、優れた耐酸性(耐めっき液性)を示し、且つ、緻密でめっき液の浸み込みによる接着強度の低下や剥離等の問題を生ずることのない、信頼性の高い積層セラミック部品を提供することができる。しかも本発明に係る導電性ペーストは非酸化性雰囲気でも焼成が可能である。
実験例2の焼成膜の端面中央部のSEM写真(×700)である。 実験例2の焼成膜の断面のSEM写真(×500)である。 実験例12の焼成膜の端面中央部のSEM写真(×700)である。 実験例12の焼成膜の断面のSEM写真(×500)である。 実験例30の焼成膜の端面中央部のSEM写真(×700)である。 実験例30の焼成膜の断面のSEM写真(×500)である。
本発明の導電性ペーストに係る導電性粉末は、銅及び/又はニッケルが主成分である金属粉末であり、例えば、金属銅粉末や金属ニッケル粉末の他、銅及び/又はニッケルと他の金属との合金粉末、銅粉末及び/又はニッケル粉末と他の金属との混合粉末、銅及び/又はニッケル粉末の表面に金属酸化物、ガラス、セラミックなどの無機材料を存在させた複合粉末や、金属酸化物、ガラス、セラミックなどの粉末や他の金属粉末の表面に銅及び/又はニッケルを被覆した複合粉末が挙げられる。
本発明の導電性ペーストに係るガラスフリットは、Pb、Cd及びBiを実質的に含まず、且つ、酸化物換算で、BaO 40〜65質量%、B 15〜23質量%、Al 2〜12質量%、SiO 4〜8質量%、ZnO 0〜5質量%、TiO 0.5〜7質量%、CaO 3〜7.5質量%の範囲で含み、且つ、MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO 0〜7質量%、CuO 0〜16質量%、CoO 0〜5質量%の範囲で含む。そして、本発明の導電性ペーストに係るガラスフリットは、好ましくは、Pb、Cd及びBiを実質的に含まず、且つ、酸化物換算で、BaO 40〜65質量%、B 15〜23質量%、Al 2〜12質量%、SiO 4〜8質量%、ZnO 0〜5質量%、TiO 0.5〜7質量%、CaO 3〜7.5質量%の範囲で含み、且つ、MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO 0.5〜5質量%、CuO 6〜13質量%、CoO 0.5〜4質量%の範囲で含む。
なお、本明細書において「主成分」とは含有量が50質量%を超える成分を言い、例えば「銅及び/又はニッケルが主成分である金属粉末」とは、金属粉末中に銅とニッケルの少なくとも1以上を含み、更に、その銅とニッケルの含有量が合計で50質量%を越えるものを言う。
本発明の導電性ペーストに係るガラスフリットは、Pb、Cd及びBiを実質的に含まない。なお、「実質的に含まない」とは、全く含まないことを指すのではなく、本発明の作用効果を損なわない限り、酸化物換算で、1000ppm以下の範囲で含んでいてもよい。Pb、Cd及びBiがガラスフリット中に含まれる場合は、PbO、CdO、Bi等の酸化物の形態で、含まれている。そして、本発明の導電性ペーストに係るガラスフリットは、本発明の作用効果を損なわない限り、Pb、Cd及びBiを、それぞれ、酸化物換算で、1000ppm以下含んでいてもよく、Pb、Cd及びBiの合計含有量が、酸化物換算で、1000ppm以下であることが好ましい。Pb、Cd及びBiの上記含有量は、それぞれ、PbO、CdO、Biに換算したときの含有量である。
また、符合「〜」を用いて示された数値範囲は、特に断らない限り「〜」の前後に記載される数値を含む範囲を示している。
SiO及びBはガラス形成成分として働く。本発明に係るガラスフリットは、SiOを4〜8質量%、Bを15〜23質量%の範囲で含む。SiOの含有量がこの範囲を下回るとガラスの耐酸性が低下し、上回ると粘性が高くなって焼結しにくくなる。また、Bの含有量がこの範囲を下回るとガラス形成が困難になり、上回ると耐酸性、耐水性が悪くなり、耐めっき液性が低下する。SiOの含有量の好ましい範囲は4〜7質量%、Bの含有量の好ましい範囲は15〜21質量%である。
Al及びTiOはガラス形成を助けつつ耐酸性を向上させる成分として働く。本発明に係るガラスフリットは、Alを2〜12質量%、TiOを0.5〜7質量%の範囲で含む。AlおよびTiOの含有量がこの範囲を下回るとガラスの耐酸性が低下し、上回るとガラスが結晶化しやすくなる。Alの含有量の好ましい範囲は6〜12質量%、TiOの含有量の好ましい範囲は1〜7質量%である。
BaOはガラスの軟化点を下げ、粘性の低下によって導電性粉末との濡れ性を高める成分として働く。本発明に係るガラスフリットは、BaOを40〜65質量%の範囲で含む。BaOの含有量がこの範囲を下回ると軟化点が高くなって導電性粉末との濡れ性を低下させ、上回るとガラス形成を阻害する。BaOの含有量の好ましい範囲は42〜60質量%である。
CaOはガラスの粘性を制御する成分として働く。本発明に係るガラスフリットは、CaOを3〜7.5質量%の範囲で含む。CaOの含有量がこの範囲を下回るとガラスの粘性が低下しやすくなり、上回るとガラスの粘性が高くなって導電性粉末との濡れ性を低下させる。CaOの含有量の好ましい範囲は3〜6質量%である。
MnOは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、MnOを7質量%以下の範囲であれば含むことができる。MnOを含むことによりガラスが形成されやすくなるが、MnOの含有量が7質量%を越えるとガラスの高温での粘性挙動が不安定になる
CuOは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、CuOを16質量%以下の範囲であれば含むことができる。CuOを含むことによりガラスと導電性粉末との濡れ性が高まり、膜の緻密性も向上するが、CuOの含有量が16質量%を越えるとガラスが結晶化しやすくなり、その結果、導電性粉末の分散が不均一になる。
CoOは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、CoOを5質量%以下の範囲であれば含むことができる。CoOを含むことによりガラスが形成されやすくなるが、CoOの含有量5質量%を越えるとガラスが結晶化しやすくなる。
本発明に係るガラスフリットは、MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を必須成分として含む。本発明に係るガラスフリット中のそれらの含有量は、それぞれ、MnO 0〜7質量%、CuO 0〜16質量%、CoO 0〜5質量%の範囲である。そして、本発明に係るガラスフリットがMnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を必須成分として、この範囲で含むことにより、本発明の導電性ペーストは、非酸化性雰囲気下で焼成した場合でも良好な脱バインダ性を有し、膜中の残留カーボン量が少なく緻密で電気特性の劣化がない電極膜が得られる。MnO、CuO、CoOの含有量は、好ましくは、MnO 0.5〜5質量%、CuO 6〜13質量%、CoO 0.5〜4質量%である。
ZnOは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、ZnOを5質量%以下の範囲であれば含むことができる。ZnOを含むことによりガラスが形成されやすくなるが、ZnOの含有量が5質量%を越えるとガラスの耐還元性が低下する傾向がある。ZnOの含有量は、好ましくは3質量%以下である。
LiOは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、LiOを1質量%以下の範囲であれば含むことができる。LiOを含むことによりガラスの軟化点が下がるが、LiOの含有量が1質量%を越えるとガラス溜りが発生しやすくなる。LiOの含有量は、好ましくは0.8質量%以下である。
Gaは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、Gaを7質量%以下の範囲であれば含むことができる。Gaを含むことによりガラスが形成されやすくなり、また、導電性粉末との濡れ性が高まる効果も期待できるが、Gaの含有量が7質量%を越えるとガラス溜りが発生しやすくなる。Gaの含有量は好ましくは5質量%以下である。
Laは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、Laを3質量%以下の範囲であれば含むことができる。Laを含むことにより耐酸性が向上するが、Laの含有量が3質量%を越えるとガラスが結晶化しやすくなる。Laの含有量は好ましくは1.5質量%以下である。
NiO、CeO、Fe及びVは必須成分ではないが、本発明に係るガラスフリットは、それぞれNiOを1質量%以下、CeOを2質量%以下、Feを1質量%以下、Vを1.5質量%以下の範囲であれば含むことができる。これらを含むことによりガラスが形成されやすくなるが、NiO、CeO、Fe又はVの含有量が上記範囲を超えるとガラスの高温での粘性挙動が不安定になりやすい。NiO、CeO、Fe及びVの含有量は、好ましくはそれぞれ0.8質量%以下である。
本発明に係るガラスフリットは、本発明の作用効果に影響のない範囲で更に他の少量の酸化物、例えば、NaO、KO、CsO、MgO、SrO、ZrO、Nb、SnO又はSnO、Ta、Pr11、Tb、AgO、TeO、P等を含むことができる。
なお、本発明に係るガラスフリットは、Pb、Cd及びBiを実質的に含ない。また、MoOは焼成時に飛散する場合があり、ガラスの組成的安定性が悪くなることから、本発明に係るガラスフリットは、Moを実質的に含まないことが好ましい。
本発明の導電性ペーストに係るガラスフリットの製法としては、各成分の原料化合物を混合、溶融、急冷、粉砕するといった一般的な製法の他、ゾルゲル法、噴霧熱分解法、アトマイズ法等の製法が挙げられる。特に噴霧熱分解法は、微細で粒度の揃った球状のガラスフリットが得られ、導電性ペーストに使用する際、粉砕処理を行う必要がないので好ましい。
導電性粉末に対する上記ガラスフリットの配合比率は特に限定されるものではないが、一般的に導電性粉末100質量部に対して1〜20質量部程度配合される。
本発明の導電性ペーストに係る有機ビヒクルは、特に限定されず、一般的に導電性ペーストの有機ビヒクルとして使用されている有機バインダーや溶剤等が適宜選択される。例えば、有機バインダーとしては、セルロース類、アクリル樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂、ロジンエステル等が、また、溶剤としてはアルコール系、エーテル系、エステル系、炭化水素系等の有機溶剤や水、これらの混合溶剤が挙げられる。有機ビヒクルの配合量は、特に限定されず、無機成分がペースト中に保持され得る適切な量で、用途や塗布方法に応じて適宜調整される。
この他、本発明の導電性ペーストは、一般的な導電性ペーストに対して添加されるような可塑剤や、高級脂肪酸や脂肪酸エステル系などの分散剤、界面活性剤等を適宜含むことができる。
本発明の導電性ペーストは、上記成分以外に一般的な導電性ペーストにおいて配合されるような無機成分、例えば、アルミナ、シリカ、酸化銅、酸化マンガン、チタン酸バリウム、酸化チタン等の金属酸化物や、誘電体層と同質のセラミック粉末、モンモリロナイトなどを目的に応じて適宜含むことができる。
以下、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実験例1〕
酸化物換算で表1に示す酸化物組成になるようにガラス原料をそれぞれ調合し、白金ルツボを用いて1200℃で溶融し、空冷または急冷した後に粉砕し、試料1のガラス粉末を得た。
得られた試料1のガラス粉末について以下の耐酸性試験を行った。
先ず試料1のガラス粉末10質量部を、アクリル樹脂系バインダーをテルピネオールに溶解したビヒクル3質量部中に分散したペーストを作製し、アルミナ基板上に印刷、乾燥させた後、酸素濃度が50ppmの窒素雰囲気(非酸化性雰囲気)中において800℃で焼成し、膜厚約20μmのガラス被膜を形成した。
次にガラス被膜が形成された基板をpHがおよそ4の酸性有機スズメッキ浴に2時間浸漬し、浸漬前後の重量変化から、ガラス皮膜の残存率(質量%)を測定し、残存率が50%以上のものを◎、30%以上50%未満のものを○、30%未満のものを×として、その測定結果を表1に併記した。
〔実験例2〜36〕
酸化物組成が酸化物換算で表1に記載されている通りである他は、実験例1と同様に試料2〜36のガラス粉末を作製した後、耐酸性試験を行った。その測定結果を表1に併記した。
〔焼成膜の緻密性〕
試料1〜36の各ガラス粉末12質量部と、銅粉末100質量部とを、それぞれアクリル樹脂系バインダーをテルピネオールに溶解したビヒクル30質量部と共にロールミルで混練して、導電性ペーストを作成した。
これらの導電性ペーストを、ニッケル内部電極を有する積層セラミックコンデンサ素体(外形寸法=3.2mm×2.5mm×2.5mm)表面の端子部に、焼成膜厚が100μmとなるようにディッピング法で塗布し、乾燥後、酸素濃度が50ppmの窒素雰囲気中において800℃で焼成して端子電極を形成した。
得られた積層セラミックコンデンサの端子電極の断面及び表面を走査型電子顕微鏡(以下、SEMという)で観察し、電極の緻密性を調べた。
図1〜2は実験例2で得られた電極の表面と断面のSEM観察像である。同様に図3〜4は実験例12、図5〜6は実験例30により得られた電極の表面と断面のSEM観察像である。
図1〜2のように電極の表面や断面に小さな孔(ポア)がほぼ観察されなかったものを◎、図3〜4のようにごく僅かにポアが見られたが実用上問題ないものを○、図5〜6のように全体的にポアが存在するものを×として、表1に併記した。
〔脱バインダ性〕
また、試料1〜36の各ガラス粉末と、アクリル樹脂系バインダーをテルピネオールに溶解したビヒクルとを3本ロ−ルミルで混練してガラスペーストを作成し、このペーストをアルミナ基板上にスクリ−ン印刷し、窒素雰囲気中700℃、750℃、800℃、850℃の各温度で焼成し脱バインダ性を調べた。
残留カーボンに基づく灰黒色化現象の有無を目視で評価し、灰黒色化が見られなかったものを◎、焼成温度によっては若干灰黒色化する場合があるが実用には全く問題ないものを○、焼成温度によっては灰黒色化するが実用上問題ない程度であったものを△、灰黒色化し実用に適さなかったものを×として表1に併せて示した。
以上のように、本発明によれば、耐酸化性雰囲気中で焼成する場合であっても、耐酸性に優れた緻密な焼成膜を得ることができ、それ故、めっき液の浸入にも強く、耐めっき液性に優れた端子電極を形成することができる。

Claims (8)

  1. 導電性粉末とガラスフリットと有機ビヒクルを含む導電性ペーストであって、
    該導電性粉末が、銅及び/又はニッケルを主成分とし、
    該ガラスフリットが、Pb、Cd及びBiを実質的に含まず、且つ、酸化物換算で、BaO 40〜65質量%、B 15〜23質量%、Al 2〜12質量%、SiO 4〜8質量%、ZnO 0〜5質量%、TiO 0.5〜7質量%、CaO 3〜7.5質量%の範囲で含み、且つ、MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO 0〜7質量%、CuO 0〜16質量%、CoO 0〜5質量%の範囲で含むこと、
    を特徴とする導電性ペースト。
  2. 前記MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO 0.5〜5質量%、CuO 6〜13質量%、CoO 0.5〜4質量%の範囲で含むことを特徴とする請求項1記載の導電性ペースト。
  3. 前記ガラスフリットが、LiO、Ga、NiO、CeO、La、Fe及びVのうちの何れか1以上を、酸化物換算で、LiO 0〜1質量%、Ga 0〜7質量%、NiO 0〜1質量%、CeO 0〜2質量%、La 0〜3質量%、Fe 0〜1質量%、V 0〜1.5質量%の範囲で含むことを特徴とする請求項1又は2いずれか1項記載の導電性ペースト。
  4. 非酸化性雰囲気での焼成に用いられることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の導電性ペースト。
  5. 積層セラミック部品の端子電極形成用であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の導電性ペースト。
  6. 銅及び/又はニッケルを主成分とする導電性粉末と、Pb、Cd及びBiを実質的に含まず、且つ、酸化物換算で、BaO 40〜65質量%、B 15〜23質量%、Al 2〜12質量%、SiO 4〜8質量%、ZnO 0〜5質量%、TiO 0.5〜7質量%、CaO 3〜7.5質量%の範囲で含み、且つ、MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO 0〜7質量%、CuO 0〜16質量%、CoO 0〜5質量%の範囲で含むガラスフリットと、有機ビヒクルと、を含む導電性ペーストを、非酸化性雰囲気で焼成することを特徴とする積層セラミック部品の端子電極形成方法。
  7. 前記MnO、CuO及びCoOのうちの何れか1以上を、MnO 0.5〜5質量%、CuO 6〜13質量%、CoO 0.5〜4質量%の範囲で含むことを特徴とする請求項6に記載の積層セラミック部品の端子電極形成方法。
  8. 前記ガラスフリットが、LiO、Ga、NiO、CeO、La、Fe及びVのうちの何れか1以上を、酸化物換算で、LiO 0〜1質量%、Ga 0〜7質量%、NiO 0〜1質量%、CeO 0〜2質量%、La 0〜3質量%、Fe 0〜1質量%、V 0〜1.5質量%の範囲で含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の積層セラミック部品の端子電極形成方法。
JP2017543242A 2015-10-01 2016-09-26 導電性ペースト及び積層セラミック部品の端子電極形成方法 Active JP6354970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196187 2015-10-01
JP2015196187 2015-10-01
PCT/JP2016/078219 WO2017057246A1 (ja) 2015-10-01 2016-09-26 導電性ペースト及び積層セラミック部品の端子電極形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017057246A1 true JPWO2017057246A1 (ja) 2018-05-24
JP6354970B2 JP6354970B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=58423602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543242A Active JP6354970B2 (ja) 2015-10-01 2016-09-26 導電性ペースト及び積層セラミック部品の端子電極形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10636541B2 (ja)
EP (1) EP3357878B1 (ja)
JP (1) JP6354970B2 (ja)
KR (1) KR102561035B1 (ja)
CN (1) CN108137388B (ja)
MY (1) MY186590A (ja)
TW (1) TWI704118B (ja)
WO (1) WO2017057246A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6986390B2 (ja) * 2017-08-31 2021-12-22 Koa株式会社 厚膜抵抗器
KR20190058113A (ko) * 2017-11-21 2019-05-29 한화큐셀앤드첨단소재 주식회사 유리프릿, 이를 포함하는 perc 태양전지 전극 형성용 페이스트, 및 perc 태양전지 전극
JP6753423B2 (ja) * 2018-01-11 2020-09-09 株式会社村田製作所 積層コイル部品
CN112602158B (zh) * 2018-08-23 2023-11-28 昭荣化学工业株式会社 导电性糊剂
EP4235773A3 (en) * 2018-09-07 2023-10-04 Ferro Corporation Conductive thick film paste for silicon nitride and other substrates
KR20200062785A (ko) * 2018-11-27 2020-06-04 엘지전자 주식회사 태양 전지, 그리고 태양 전지 전극용 페이스트 조성물
JP7369008B2 (ja) * 2019-10-29 2023-10-25 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよび積層型電子部品
US11776744B2 (en) * 2020-05-19 2023-10-03 Samhwa Capacitor Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof
CN112125527B (zh) * 2020-09-28 2022-05-03 武汉理工大学 一种铜浆料用高热膨胀玻璃粉及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855702A (ja) * 1994-03-23 1996-02-27 Yamamura Glass Co Ltd 発熱体組成物
JP2002163928A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Shoei Chem Ind Co ガラス組成物およびこれを用いた厚膜ペースト
JP2004228075A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 E I Du Pont De Nemours & Co 多層セラミックキャパシタ用端子電極組成物
WO2014175013A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902102A (en) * 1974-04-01 1975-08-26 Sprague Electric Co Ceramic capacitor with base metal electrodes
US4376725A (en) * 1980-10-17 1983-03-15 Rca Corporation Conductor inks
JPS59184511A (ja) 1983-04-04 1984-10-19 株式会社村田製作所 セラミツク積層コンデンサ
US4766027A (en) * 1987-01-13 1988-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making a ceramic multilayer structure having internal copper conductors
JPH08180731A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Murata Mfg Co Ltd 導電性厚膜組成物、厚膜電極、セラミック電子部品、および積層セラミックコンデンサ
JPH0955118A (ja) 1995-08-11 1997-02-25 Tdk Corp 導体ペーストおよびセラミック積層コンデンサ
JP3180681B2 (ja) * 1996-07-19 2001-06-25 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP3827060B2 (ja) * 2000-09-25 2006-09-27 昭栄化学工業株式会社 積層セラミック部品端子電極用導体ペースト
US7083744B2 (en) * 2003-01-24 2006-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Terminal electrode compositions for multilayer ceramic capacitors
JP4647224B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-09 昭栄化学工業株式会社 積層セラミック電子部品端子電極用導体ペースト
JP4466402B2 (ja) 2005-02-17 2010-05-26 住友金属鉱山株式会社 厚膜導体形成用組成物
JP4561574B2 (ja) * 2005-10-07 2010-10-13 昭栄化学工業株式会社 積層セラミック部品端子電極用導体ペースト
CN104078090B (zh) * 2013-03-28 2016-09-07 比亚迪股份有限公司 一种晶体硅太阳能电池用导电浆料及其制备方法
JP5903424B2 (ja) * 2013-12-21 2016-04-13 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 太陽電池用導電性ペースト組成物およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855702A (ja) * 1994-03-23 1996-02-27 Yamamura Glass Co Ltd 発熱体組成物
JP2002163928A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Shoei Chem Ind Co ガラス組成物およびこれを用いた厚膜ペースト
JP2004228075A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 E I Du Pont De Nemours & Co 多層セラミックキャパシタ用端子電極組成物
WO2014175013A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
TW201731792A (zh) 2017-09-16
EP3357878B1 (en) 2020-05-06
US10636541B2 (en) 2020-04-28
TWI704118B (zh) 2020-09-11
EP3357878A1 (en) 2018-08-08
WO2017057246A1 (ja) 2017-04-06
JP6354970B2 (ja) 2018-07-11
MY186590A (en) 2021-07-29
CN108137388B (zh) 2021-04-13
US20180290917A1 (en) 2018-10-11
CN108137388A (zh) 2018-06-08
KR20180059809A (ko) 2018-06-05
EP3357878A4 (en) 2019-05-29
KR102561035B1 (ko) 2023-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354970B2 (ja) 導電性ペースト及び積層セラミック部品の端子電極形成方法
JP4300786B2 (ja) ガラスおよびこれを用いた導体ペースト
JP4958904B2 (ja) コンデンサ用の鉛フリー及びカドミウムフリーガラスを含む銅端子インク
JP5950033B2 (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JP4561574B2 (ja) 積層セラミック部品端子電極用導体ペースト
CN105556626B (zh) 层叠陶瓷电子部件
JP3827060B2 (ja) 積層セラミック部品端子電極用導体ペースト
WO2016035482A1 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JPH0851044A (ja) 磁器コンデンサ
JP5476630B2 (ja) 導電性ペーストおよび電子部品
JP2002163928A (ja) ガラス組成物およびこれを用いた厚膜ペースト
JP2007294633A (ja) セラミック電子部品用導電性ペーストおよびセラミック電子部品
JP4670164B2 (ja) 外部電極用銅ペースト組成物及びこれを用いた積層セラミックコンデンサー
JP2005019185A (ja) 銅導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JP5056828B2 (ja) 導体ペースト
JP4438090B2 (ja) 導体ペースト用ガラス粉末
KR100438126B1 (ko) 세라믹 전자부품
WO2021221175A1 (ja) 厚膜抵抗ペースト、厚膜抵抗体、及び電子部品
JP2003124051A (ja) 積層セラミックコンデンサー外部電極用ペースト組成物
JPH09120710A (ja) 導電性組成物およびそれを用いたセラミックコンデンサ
JP2006202925A (ja) 厚膜抵抗体及びその製造方法、並びに電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250