JPWO2017022177A1 - 電子機器および端子カバーユニット - Google Patents

電子機器および端子カバーユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017022177A1
JPWO2017022177A1 JP2017504828A JP2017504828A JPWO2017022177A1 JP WO2017022177 A1 JPWO2017022177 A1 JP WO2017022177A1 JP 2017504828 A JP2017504828 A JP 2017504828A JP 2017504828 A JP2017504828 A JP 2017504828A JP WO2017022177 A1 JPWO2017022177 A1 JP WO2017022177A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal cover
cover unit
exterior member
camera body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017504828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653427B2 (ja
Inventor
幸和 氏兼
幸和 氏兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2017022177A1 publication Critical patent/JPWO2017022177A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653427B2 publication Critical patent/JP6653427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

外部機器接続用の端子(113)を備えたカメラ本体(110)と、端子(113)に対応した端子用開口(131)が設けられた端子外装部材(130)、及び端子(113)を保護するための端子カバー部材(140)を含む端子カバーユニット(120)とを備えたデジタルカメラ(100)が提供される。端子カバーユニット(120)は、カメラ本体(110)に対して、カメラ本体(110)の外側から着脱可能に構成されている。

Description

本開示は、外部機器接続用の端子を備えたデジタルカメラ等の電子機器、および端子カバーユニットに関する。
特許文献1は、外部機器に接続するための端子と、端子を保護するための端子カバーとを備えたデジタルカメラを開示する。特許文献1に開示されたデジタルカメラにおいて、端子カバーである外蓋は、前ケースのケース突起部に係留され、外装から外れることがないように構成されている。
特開2013−41268号公報
本開示は、端子カバー部材の交換を容易に行うことができる電子機器を提供する。
本開示における電子機器は、外部機器接続用の端子を備えた電子機器本体と、端子に対応した開口が設けられた端子外装部材、及び端子を保護するための端子カバー部材を含む端子カバーユニットとを備える。端子カバーユニットは、電子機器本体に対して、電子機器本体の外側から着脱可能に構成されている。
本開示における電子機器は、端子カバー部材の交換を容易に行うことができる。
図1は、本実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ本体から端子カバーユニットを取り外した状態を示す斜視図である。 図2は、本実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ本体に端子カバーユニットを取り付けた状態を示す斜視図である。 図3は、本実施形態における端子カバーユニットの構成を説明する斜視図である。 図4は、本実施形態のカメラ本体において、本体開口の詳細を説明するための図である。 図5は、本実施形態における端子カバーユニットの平面断面図である。 図6は、本実施形態における端子カバーユニットの閉状態を示す6−6断面図である。 図7は、本実施形態における端子カバーユニットの開状態を示す6−6断面図である。 図8は、別の実施形態における端子カバーユニットの開状態を示す6−6断面図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
以下、図1〜6を用いて、実施の形態を説明する。
図1は、本実施形態のデジタルカメラ100において、カメラ本体110から端子カバーユニット120を取り外した状態を示す斜視図である。図1では、さらに、端子カバーユニット120が、端子外装部材130と、端子カバー部材140とに分離されている。図1に示すように、デジタルカメラ100は、カメラ本体110と、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に構成されている端子カバーユニット120とを備える。カメラ本体110は、本体外装部材111で外装され、外部機器接続用の端子113、レンズマウント114、シャッターボタンなどを備える。端子カバーユニット120は、端子外装部材130と、端子外装部材130と分離自在に結合された端子カバー部材140とを備える。デジタルカメラ100から、端子カバーユニット120を取り外した残りの部分が、カメラ本体110に該当する。端子カバーユニット120は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から、カメラ本体110を分解することなく、取り付けたり、取り外したりすることができる。
デジタルカメラ100は、レンズ交換式のデジタルカメラであり、レンズマウント114にレンズ(図示省略)を取り付けることにより、被写体を撮影できる。
図2は、本実施形態のデジタルカメラ100において、カメラ本体110に端子カバーユニット120を取り付けた状態を示す斜視図である。図2では、端子カバーユニット120の閉状態を示しており、カメラ本体110に端子カバーユニット120を取り付けた部分は、端子カバー部材140のみを外観視することができる状態にある。すなわち端子外装部材130(図1参照)は、端子カバーユニット120の閉状態において、端子カバー部材140により完全に覆われている。そのため端子外装部材130は、端子カバーユニット120の閉状態において外観視することができない。
後述するように、端子カバーユニット120は、閉状態と開状態とを取り得る。端子カバーユニット120の閉状態においては、端子カバー部材140は、端子113(図1参照)を隠蔽して保護する。端子カバーユニット120の開状態においては、端子カバー部材140は、端子113を露出させ、デジタルカメラ100を外部機器と接続することができる状態にする。
カメラ本体110には、端子カバーユニット120の取付位置に隣接して窪み部115が設けられている。そして、窪み部115から端子カバー部材140の縁部に指を引っ掛け、端子カバー部材140をカメラ本体110の外側へ引き出すことで、端子カバーユニット120を開状態とすることができる。
図3は、本実施形態における端子カバーユニット120の構成を説明する斜視図である。図3に示すように、端子カバーユニット120は、端子外装部材130と、端子外装部材130に対してスライドピン150によって分離自在に結合された端子カバー部材140とを備える。端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130が、カメラ本体110に対して、ネジ121により、カメラ本体110の外側から着脱可能に取り付けられる。
カメラ本体110は、外部機器に接続するための端子113を備える。外部機器に接続するための端子113としては、例えば、電源端子、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)端子、USB(Universal Serial Bus)端子等が挙げられる。カメラ本体110は、本体外装部材111によって、端子113及び端子113の周辺領域を除いた部分について外装されている。カメラ本体110の端子113及び端子113の周辺領域には、本体外装部材111によって外装されていない部分である本体開口112が形成されている。本体開口112が形成されているため、カメラ本体110から端子カバーユニット120が取り外された状態においては、端子113を実装する回路基板など、端子113の周辺領域の内部構造が露出されている。
端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110の本体外装部材111とは、別個の部材として構成される。端子外装部材130は、カメラ本体110に形成された本体開口112に装着される。本体外装部材111で外装されたカメラ本体110の本体開口112に対し、端子外装部材130が装着されることで、デジタルカメラ100(図1参照)の全体が外装されるように構成される。端子外装部材130は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から装着される。カメラ本体110を外装する本体外装部材111が複数の外装部材で構成される場合には、当該複数の外装部材を組み立てて、本体開口112が形成された本体外装部材111を備えたカメラ本体110を構成してから、カメラ本体110の本体開口112に、端子外装部材130が装着される。カメラ本体110を外装する本体外装部材111が、単一の外装部材で構成される場合には、当該単一部材である本体外装部材111を備えたカメラ本体110の本体開口112に、別個の部材として構成された端子外装部材130が装着される。端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に構成されている。よって、端子カバーユニット120を着脱するに際して、カメラ本体110ないし本体外装部材111を分解する必要がない。
端子外装部材130は、ネジ121によって、カメラ本体110に対して着脱可能に螺着される。端子外装部材130は、ネジ止めのような簡単な手段で、カメラ本体110に対して、取り付けた状態と、取り外した状態とに変更できるように構成されている。
本実施形態において、端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に取り付けられている。よって、端子カバー部材140が破損するなどして交換する必要が生じた際、カメラ本体110ないし本体外装部材111を分解することなく、端子カバー部材140を含む端子カバーユニット120を取り外して交換することで、端子カバー部材140の交換を極めて容易に行うことができる。また、本体外装部材111上に合皮シートが貼着されている場合にも、合皮シートを剥がして本体外装部材111を分解して端子カバーを交換した後、本体外装部材111を組み立てて再度合皮シートを貼着するといった手間が発生せず、端子カバー部材140の交換を極めて容易に行うことができる。
図3に示すように、端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110の外部機器に接続するための端子113に対応した位置に、端子113に対応した形状の端子用開口131を備える。端子外装部材130が、カメラ本体110の本体開口112に装着されると、端子113が端子用開口131から露出された状態となる。外部機器の接続ケーブルの端子が、端子用開口131を介して端子113に接続されることにより、外部機器とデジタルカメラ100とが接続される。端子外装部材130は、さらに、ヒンジ用開口132及びヒンジ用開口132から連なるように設けられたヒンジ収容部133を備える。ヒンジ収容部133には、スライドピン150を支持するための支持孔134が設けられている。
端子カバーユニット120を構成する端子カバー部材140は、弾性部材によって形成されている。端子カバー部材140は、端子113を隠蔽して保護するための保護蓋部141及び保護蓋部141から延設されたヒンジ部142を備える。保護蓋部141は、端子カバーユニット120の閉状態において、カメラ本体110に設けられた端子113を隠蔽して保護する。ヒンジ部142は端子カバー部材140がスライド移動する方向に長く、ヒンジ部142の長手方向に沿って長孔状のスライド孔143が設けられている。端子カバー部材140は、端子外装部材130に対して、スライドピン150によって分離自在に結合されている。スライドピン150は、ヒンジ部142に設けられたスライド孔143にスライド可能に挿通されると共に、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134によって支持される。ヒンジ収容部133は、ヒンジ部142を収容可能な袋形状の部材で構成される。そして、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134は、ヒンジ収容部133の袋形状の部材の正面側及び背面側の各々に設けられた一対の支持孔134で構成され、図3に図示されるヒンジ収容部133の正面側に設けられた支持孔134と、図3には図示されないヒンジ収容部133の背面側に設けられた支持孔134とからなる。
端子カバー部材140は、端子外装部材130に対して、スライド孔143の長さに応じてスライド移動することができ、端子カバー部材140は、カメラ本体110に対して自在に入出することができる。すなわち、ヒンジ部142はスライド部としての機能も兼ね備えている。
端子カバー部材140は、例えばゴム又はエラストマーのような弾性部材で構成されている。そのため、端子カバー部材140をカメラ本体110の外側に引き出した状態において、保護蓋部141が端子113と外部機器との接続の妨げとならないように、ヒンジ部142をカメラ本体110の正面側へ曲げることができる。
そして、スライド孔143の長さは、保護蓋部141が端子113と外部機器との接続の妨げとならない位置まで端子カバー部材140を引き出すことができるよう設定することができる。そうすることで、端子113と外部機器との接続が容易となる。
なお、スライド孔143が本開示に係る第1の孔部に該当し、支持孔134が本開示に係る第2の孔部に該当し、スライドピン150が、本開示に係る挿通部材に該当する。
スライドピン150は、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134及びヒンジ部142に設けられたスライド孔143に対して容易に挿入し、また抜去することができるよう挿抜自在に構成されている。スライドピン150を支持孔134及びスライド孔143から抜去することで、端子カバー部材140を端子外装部材130から容易に分離することができる。スライドピン150を、ヒンジ収容部133の正面側の支持孔134に挿入し、ヒンジ部142に設けられたスライド孔143に挿通させつつ、ヒンジ収容部133の背面側の支持孔134に挿入して支持させることで、端子カバー部材140と端子外装部材130とを容易に結合させることができる。言い換えると、端子外装部材130と端子カバー部材140の結合部は、端子カバー部材140が備えるスライド孔143(第1の孔部)と、端子外装部材130が備える支持孔134(第2の孔部)と、スライド孔143及び支持孔134に共通して挿抜自在に挿通されるスライドピン150(挿通部材)とで構成されている。そして、端子外装部材130と端子カバー部材140とは、結合部によって分離自在に結合されている。
本実施形態においては、挿抜自在なスライドピン150を利用しているので、端子カバー部材140が破損するなどして交換する必要が生じた際、端子カバー部材140を他の端子カバー部材140と容易に交換することができる。スライドピン150は、支持孔134に挿入する際に、径方向に僅かに縮小されるように構成されたスプリングピンを用いるのがよいが、特に限定されるものではなく、例えば、ボルトとナット等で構成することもできる。
端子カバーユニット120がカメラ本体110に対して取り付けられると、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134はデジタルカメラ100の内部に隠蔽される。言い換えると、端子カバーユニット120がカメラ本体110に対して取り付けられた状態で、端子外装部材130と端子カバー部材140の結合部はデジタルカメラ100の内部に隠蔽される。また、端子外装部材130と端子カバー部材140の結合部は、端子カバーユニット120の開状態と閉状態の両方において、デジタルカメラ100の内部に隠蔽される。
そのため、端子カバーユニット120がカメラ本体110に対して取り付けられた状態では、支持孔134からスライドピン150を抜去することができず、端子カバー部材140を端子外装部材130から分離することはできない。端子カバー部材140を、端子外装部材130から分離するためには、端子カバーユニット120をカメラ本体110から取り外す必要がある。
本実施態様において、端子カバー部材140は、端子外装部材130から自在に分離することができ、他の端子カバー部材140と取り換えることができる。本実施態様において、端子カバー部材140は交換可能に構成されている。本実施態様によれば、カメラ本体110を分解することなく、カメラ本体110から端子カバーユニット120を取り外すことで、端子カバー部材140の交換を容易に行うことができる。また、本実施態様においては、端子カバーユニット120をカメラ本体110から取り外してから、端子カバー部材140を、端子外装部材130から分離する。本実施態様によれば、端子カバーユニット120をカメラ本体110から取り外さなければ、端子カバー部材140がカメラ本体110から分離されることはなく、デジタルカメラ100の使用中に端子カバー部材140が外れてしてしまうといった問題が発生するのを回避することができる。
図4は、本実施形態のカメラ本体110において、本体開口112の詳細を説明するための図である。
図4に示すように、カメラ本体110の本体開口112内には、ガイドプレート160が取り付けられている。ガイドプレート160には、端子113とヒンジ収容部133を挿通可能なガイド孔161が設けられている。ガイド孔161は、端子外装部材130(図3参照)をカメラ本体110(図3参照)に取り付ける際にヒンジ収容部133を沿わせるガイドになる。それにより、カメラ本体110に端子外装部材130を容易に取り付けることができる。
カメラ本体110は、端子外装部材130を取り付けた際、内部にヒンジ収容部133を格納可能な空間を有している。すなわち、デジタルカメラ100(図1参照)は、外部機器接続用の端子113を備えたカメラ本体110と、端子113に対応した端子用開口131(図3参照)が設けられた端子外装部材130、及び端子113を保護するための端子カバー部材140(図3参照)を含む端子カバーユニット120(図3参照)とを備えている。そして、端子カバー部材140はヒンジ部142(図3参照)を有し、端子外装部材130はヒンジ部142を収納するためのヒンジ収容部133を有し、カメラ本体110はヒンジ収容部133を格納するための空間を内部に有している。そして、端子カバーユニット120は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に構成されている。そのような構成により、端子カバーユニット120を、カメラ本体110に対して所定の位置に取り付けることが出来る。
なお、ヒンジ収容部133を格納可能な空間は、本実施形態のようにヒンジ収容部133の外形に対応する中空部がカメラ本体110の内部に形成されていてもよいし、たとえばヒンジ収容部133の外形に対応する中空部が形成された袋形状の部材が、ガイド孔161と連通するように形成されていてもよい。
図5は、本実施形態における端子カバーユニット120の平面断面図である。
図5に示すように、端子カバー部材140が備えるヒンジ部142は、端子外装部材130が備えるヒンジ収容部133に収容される。そして、スライドピン150は、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134とヒンジ部142に設けられたスライド孔143に挿通される。
ここで図5において、実線で示す端子カバー部材140の位置は、端子カバーユニット120の閉状態(詳細を図6を用いて後述する)におけるものである。2点鎖線で示す端子カバー部材140の位置は、端子カバーユニット120の開状態(詳細を図7を用いて後述する)におけるものである。一点鎖線で示す6−6線は、後述する図6〜図8に係る断面図の切断位置を示すものである。
図6は、本実施形態における端子カバーユニット120の閉状態を示す6−6断面図(図5参照)である。
図6に示すように、スライドピン150が、スライド孔143の保護蓋部141側に移動し、保護蓋部141が、端子外装部材130に当接するまで、ヒンジ部142は、ヒンジ収容部133の内側にスライド移動する。図6に示すように、端子カバーユニット120の閉状態においては、ヒンジ部142は、端子外装部材130に設けられたヒンジ収容部133に収容される。ヒンジ収容部133は、ヒンジ部142を収容することができる袋形状の部材で構成される。ヒンジ収容部133は、端子カバーユニット120をカメラ本体110に取り付けた際、デジタルカメラ100(図1参照)の内部に収納されるように構成される。端子カバーユニット120の閉状態において、端子カバー部材140は、端子113(図1参照)を隠蔽して保護することができる状態となる。
図7は、本実施形態における端子カバーユニット120の開状態を示す6−6断面図(図5参照)である。
図7に示すように、スライドピン150が、スライド孔143の保護蓋部141側とは反対側の端に移動するまで、ヒンジ部142は、ヒンジ収容部133の外側にスライド移動する。端子カバーユニット120の開状態において、端子カバー部材140は、端子113(図1参照)を露出させ、デジタルカメラ100(図1参照)を外部機器と接続することができる状態となる。
図8は、別の実施形態における端子カバーユニット120の開状態を示す6−6断面図(図5参照)である。
図8に示すように、ヒンジ部142、ヒンジ収容部133及びスライドピン150とで構成される端子外装部材130と端子カバー部材140との結合部を、1つの端子カバーユニット120について2つ以上設けてもよい。このような構成により、端子カバー部材140をスライド移動させる際の動作が安定し、結合部の耐久性が向上する。
本実施形態において、デジタルカメラ100は、電子機器の一例である。カメラ本体110は、電子機器本体の一例である。
以上の実施形態において、端子外装部材130は、ネジ121によって、カメラ本体110に対して取り付けられる構成を説明したが、カメラ本体110に対して端子外装部材130が着脱可能に構成されていれば、端子外装部材130をカメラ本体110に取り付ける手段は特に限定されない。
以上の実施形態において、端子カバー部材140は、弾性部材によって形成されている構成を説明したが、端子カバー部材140のうち端子外装部材130に当接する保護蓋部141が弾性部材ないし柔軟な部材で形成されているのが好ましく、それ以外の端子カバー部材140を構成する部分の材質については、特に限定されない。
以上の実施形態において、端子外装部材130と端子カバー部材140とは、端子外装部材130に設けられた支持孔134と、端子カバー部材140に設けられたスライド孔143と、スライドピン150とを用いて結合される構成を説明したが、かかる構成は、端子外装部材130と端子カバー部材140とを分離自在に結合する結合部の一例であって、かかる構成のみに限定されるものではない。また、スライドピン150は、挿抜自在に挿通される挿通部材の一例であって、スライドピン150に限定されるものではない。
以上の実施形態においては、デジタルカメラを例にして説明した。しかしながら、本実施形態の電子機器としては、特に限定されるものではなく、携帯電話、ラップトップコンピュータなど、外部機器接続用の端子を備えた各種電子機器に適用することができる。また、電子機器とは別に、端子カバーユニットのみを交換用の部品として市場に提供することもできる。
なお、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、外部機器接続用の端子を備えた各種電子機器に適用することができる。
100 デジタルカメラ(電子機器)
110 カメラ本体(電子機器本体)
111 本体外装部材
112 本体開口
113 端子
114 レンズマウント
115 窪み部
120 端子カバーユニット
121 ネジ
130 端子外装部材
131 端子用開口(開口)
132 ヒンジ用開口
133 ヒンジ収容部
134 支持孔(第2の孔部)
140 端子カバー部材
141 保護蓋部
142 ヒンジ部
143 スライド孔(第1の孔部)
150 スライドピン(挿通部材)
160 ガイドプレート
161 ガイド孔
本開示は、外部機器接続用の端子を備えたデジタルカメラ等の電子機器、および端子カバーユニットに関する。
特許文献1は、外部機器に接続するための端子と、端子を保護するための端子カバーとを備えたデジタルカメラを開示する。特許文献1に開示されたデジタルカメラにおいて、端子カバーである外蓋は、前ケースのケース突起部に係留され、外装から外れることがないように構成されている。
特開2013−41268号公報
本開示は、端子カバー部材の交換を容易に行うことができる電子機器を提供する。
本開示における電子機器は、外部機器接続用の端子を備えた電子機器本体と、端子に対応した開口が設けられた端子外装部材、及び端子を保護するための端子カバー部材を含む端子カバーユニットとを備える。端子カバーユニットは、電子機器本体に対して、電子機器本体の外側から着脱可能に構成されている。
本開示における電子機器は、端子カバー部材の交換を容易に行うことができる。
図1は、本実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ本体から端子カバーユニットを取り外した状態を示す斜視図である。 図2は、本実施形態のデジタルカメラにおいて、カメラ本体に端子カバーユニットを取り付けた状態を示す斜視図である。 図3は、本実施形態における端子カバーユニットの構成を説明する斜視図である。 図4は、本実施形態のカメラ本体において、本体開口の詳細を説明するための図である。 図5は、本実施形態における端子カバーユニットの平面断面図である。 図6は、本実施形態における端子カバーユニットの閉状態を示す6−6断面図である。 図7は、本実施形態における端子カバーユニットの開状態を示す6−6断面図である。 図8は、別の実施形態における端子カバーユニットの開状態を示す6−6断面図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
以下、図1〜6を用いて、実施の形態を説明する。
図1は、本実施形態のデジタルカメラ100において、カメラ本体110から端子カバーユニット120を取り外した状態を示す斜視図である。図1では、さらに、端子カバーユニット120が、端子外装部材130と、端子カバー部材140とに分離されている。図1に示すように、デジタルカメラ100は、カメラ本体110と、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に構成されている端子カバーユニット120とを備える。カメラ本体110は、本体外装部材111で外装され、外部機器接続用の端子113、レンズマウント114、シャッターボタンなどを備える。端子カバーユニット120は、端子外装部材130と、端子外装部材130と分離自在に結合された端子カバー部材140とを備える。デジタルカメラ100から、端子カバーユニット120を取り外した残りの部分が、カメラ本体110に該当する。端子カバーユニット120は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から、カメラ本体110を分解することなく、取り付けたり、取り外したりすることができる。
デジタルカメラ100は、レンズ交換式のデジタルカメラであり、レンズマウント114にレンズ(図示省略)を取り付けることにより、被写体を撮影できる。
図2は、本実施形態のデジタルカメラ100において、カメラ本体110に端子カバーユニット120を取り付けた状態を示す斜視図である。図2では、端子カバーユニット120の閉状態を示しており、カメラ本体110に端子カバーユニット120を取り付けた部分は、端子カバー部材140のみを外観視することができる状態にある。すなわち端子外装部材130(図1参照)は、端子カバーユニット120の閉状態において、端子カバー部材140により完全に覆われている。そのため端子外装部材130は、端子カバーユニット120の閉状態において外観視することができない。
後述するように、端子カバーユニット120は、閉状態と開状態とを取り得る。端子カバーユニット120の閉状態においては、端子カバー部材140は、端子113(図1参照)を隠蔽して保護する。端子カバーユニット120の開状態においては、端子カバー部材140は、端子113を露出させ、デジタルカメラ100を外部機器と接続することができる状態にする。
カメラ本体110には、端子カバーユニット120の取付位置に隣接して窪み部115が設けられている。そして、窪み部115から端子カバー部材140の縁部に指を引っ掛け、端子カバー部材140をカメラ本体110の外側へ引き出すことで、端子カバーユニット120を開状態とすることができる。
図3は、本実施形態における端子カバーユニット120の構成を説明する斜視図である。図3に示すように、端子カバーユニット120は、端子外装部材130と、端子外装部材130に対してスライドピン150によって分離自在に結合された端子カバー部材140とを備える。端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130が、カメラ本体110に対して、ネジ121により、カメラ本体110の外側から着脱可能に取り付けられる。
カメラ本体110は、外部機器に接続するための端子113を備える。外部機器に接続するための端子113としては、例えば、電源端子、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)端子、USB(Universal Serial Bus)端子等が挙げられる。カメラ本体110は、本体外装部材111によって、端子113及び端子113の周辺領域を除いた部分について外装されている。カメラ本体110の端子113及び端子113の周辺領域には、本体外装部材111によって外装されていない部分である本体開口112が形成されている。本体開口112が形成されているため、カメラ本体110から端子カバーユニット120が取り外された状態においては、端子113を実装する回路基板など、端子113の周辺領域の内部構造が露出されている。
端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110の本体外装部材111とは、別個の部材として構成される。端子外装部材130は、カメラ本体110に形成された本体開口112に装着される。本体外装部材111で外装されたカメラ本体110の本体開口112に対し、端子外装部材130が装着されることで、デジタルカメラ100(図1参照)の全体が外装されるように構成される。端子外装部材130は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から装着される。カメラ本体110を外装する本体外装部材111が複数の外装部材で構成される場合には、当該複数の外装部材を組み立てて、本体開口112が形成された本体外装部材111を備えたカメラ本体110を構成してから、カメラ本体110の本体開口112に、端子外装部材130が装着される。カメラ本体110を外装する本体外装部材111が、単一の外装部材で構成される場合には、当該単一部材である本体外装部材111を備えたカメラ本体110の本体開口112に、別個の部材として構成された端子外装部材130が装着される。端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に構成されている。よって、端子カバーユニット120を着脱するに際して、カメラ本体110ないし本体外装部材111を分解する必要がない。
端子外装部材130は、ネジ121によって、カメラ本体110に対して着脱可能に螺着される。端子外装部材130は、ネジ止めのような簡単な手段で、カメラ本体110に対して、取り付けた状態と、取り外した状態とに変更できるように構成されている。
本実施形態において、端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に取り付けられている。よって、端子カバー部材140が破損するなどして交換する必要が生じた際、カメラ本体110ないし本体外装部材111を分解することなく、端子カバー部材140を含む端子カバーユニット120を取り外して交換することで、端子カバー部材140の交換を極めて容易に行うことができる。また、本体外装部材111上に合皮シートが貼着されている場合にも、合皮シートを剥がして本体外装部材111を分解して端子カバーを交換した後、本体外装部材111を組み立てて再度合皮シートを貼着するといった手間が発生せず、端子カバー部材140の交換を極めて容易に行うことができる。
図3に示すように、端子カバーユニット120を構成する端子外装部材130は、カメラ本体110の外部機器に接続するための端子113に対応した位置に、端子113に対応した形状の端子用開口131を備える。端子外装部材130が、カメラ本体110の本体開口112に装着されると、端子113が端子用開口131から露出された状態となる。外部機器の接続ケーブルの端子が、端子用開口131を介して端子113に接続されることにより、外部機器とデジタルカメラ100とが接続される。端子外装部材130は、さらに、ヒンジ用開口132及びヒンジ用開口132から連なるように設けられたヒンジ収容部133を備える。ヒンジ収容部133には、スライドピン150を支持するための支持孔134が設けられている。
端子カバーユニット120を構成する端子カバー部材140は、弾性部材によって形成されている。端子カバー部材140は、端子113を隠蔽して保護するための保護蓋部141及び保護蓋部141から延設されたヒンジ部142を備える。保護蓋部141は、端子カバーユニット120の閉状態において、カメラ本体110に設けられた端子113を隠蔽して保護する。ヒンジ部142は端子カバー部材140がスライド移動する方向に長く、ヒンジ部142の長手方向に沿って長孔状のスライド孔143が設けられている。端子カバー部材140は、端子外装部材130に対して、スライドピン150によって分離自在に結合されている。スライドピン150は、ヒンジ部142に設けられたスライド孔143にスライド可能に挿通されると共に、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134によって支持される。ヒンジ収容部133は、ヒンジ部142を収容可能な袋形状の部材で構成される。そして、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134は、ヒンジ収容部133の袋形状の部材の正面側及び背面側の各々に設けられた一対の支持孔134で構成され、図3に図示されるヒンジ収容部133の正面側に設けられた支持孔134と、図3には図示されないヒンジ収容部133の背面側に設けられた支持孔134とからなる。
端子カバー部材140は、端子外装部材130に対して、スライド孔143の長さに応じてスライド移動することができ、端子カバー部材140は、カメラ本体110に対して自在に入出することができる。すなわち、ヒンジ部142はスライド部としての機能も兼ね備えている。
端子カバー部材140は、例えばゴム又はエラストマーのような弾性部材で構成されている。そのため、端子カバー部材140をカメラ本体110の外側に引き出した状態において、保護蓋部141が端子113と外部機器との接続の妨げとならないように、ヒンジ部142をカメラ本体110の正面側へ曲げることができる。
そして、スライド孔143の長さは、保護蓋部141が端子113と外部機器との接続の妨げとならない位置まで端子カバー部材140を引き出すことができるよう設定することができる。そうすることで、端子113と外部機器との接続が容易となる。
なお、スライド孔143が本開示に係る第1の孔部に該当し、支持孔134が本開示に係る第2の孔部に該当し、スライドピン150が、本開示に係る挿通部材に該当する。
スライドピン150は、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134及びヒンジ部142に設けられたスライド孔143に対して容易に挿入し、また抜去することができるよう挿抜自在に構成されている。スライドピン150を支持孔134及びスライド孔143から抜去することで、端子カバー部材140を端子外装部材130から容易に分離することができる。スライドピン150を、ヒンジ収容部133の正面側の支持孔134に挿入し、ヒンジ部142に設けられたスライド孔143に挿通させつつ、ヒンジ収容部133の背面側の支持孔134に挿入して支持させることで、端子カバー部材140と端子外装部材130とを容易に結合させることができる。言い換えると、端子外装部材130と端子カバー部材140の結合部は、端子カバー部材140が備えるスライド孔143(第1の孔部)と、端子外装部材130が備える支持孔134(第2の孔部)と、スライド孔143及び支持孔134に共通して挿抜自在に挿通されるスライドピン150(挿通部材)とで構成されている。そして、端子外装部材130と端子カバー部材140とは、結合部によって分離自在に結合されている。
本実施形態においては、挿抜自在なスライドピン150を利用しているので、端子カバー部材140が破損するなどして交換する必要が生じた際、端子カバー部材140を他の端子カバー部材140と容易に交換することができる。スライドピン150は、支持孔134に挿入する際に、径方向に僅かに縮小されるように構成されたスプリングピンを用いるのがよいが、特に限定されるものではなく、例えば、ボルトとナット等で構成することもできる。
端子カバーユニット120がカメラ本体110に対して取り付けられると、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134はデジタルカメラ100の内部に隠蔽される。言い換えると、端子カバーユニット120がカメラ本体110に対して取り付けられた状態で、端子外装部材130と端子カバー部材140の結合部はデジタルカメラ100の内部に隠蔽される。また、端子外装部材130と端子カバー部材140の結合部は、端子カバーユニット120の開状態と閉状態の両方において、デジタルカメラ100の内部に隠蔽される。
そのため、端子カバーユニット120がカメラ本体110に対して取り付けられた状態では、支持孔134からスライドピン150を抜去することができず、端子カバー部材140を端子外装部材130から分離することはできない。端子カバー部材140を、端子外装部材130から分離するためには、端子カバーユニット120をカメラ本体110から取り外す必要がある。
本実施態様において、端子カバー部材140は、端子外装部材130から自在に分離することができ、他の端子カバー部材140と取り換えることができる。本実施態様において、端子カバー部材140は交換可能に構成されている。本実施態様によれば、カメラ本体110を分解することなく、カメラ本体110から端子カバーユニット120を取り外すことで、端子カバー部材140の交換を容易に行うことができる。また、本実施態様においては、端子カバーユニット120をカメラ本体110から取り外してから、端子カバー部材140を、端子外装部材130から分離する。本実施態様によれば、端子カバーユニット120をカメラ本体110から取り外さなければ、端子カバー部材140がカメラ本体110から分離されることはなく、デジタルカメラ100の使用中に端子カバー部材140が外れてしてしまうといった問題が発生するのを回避することができる。
図4は、本実施形態のカメラ本体110において、本体開口112の詳細を説明するための図である。
図4に示すように、カメラ本体110の本体開口112内には、ガイドプレート160が取り付けられている。ガイドプレート160には、端子113とヒンジ収容部133を挿通可能なガイド孔161が設けられている。ガイド孔161は、端子外装部材130(図3参照)をカメラ本体110(図3参照)に取り付ける際にヒンジ収容部133を沿わせるガイドになる。それにより、カメラ本体110に端子外装部材130を容易に取り付けることができる。
カメラ本体110は、端子外装部材130を取り付けた際、内部にヒンジ収容部133を格納可能な空間を有している。すなわち、デジタルカメラ100(図1参照)は、外部機器接続用の端子113を備えたカメラ本体110と、端子113に対応した端子用開口131(図3参照)が設けられた端子外装部材130、及び端子113を保護するための端子カバー部材140(図3参照)を含む端子カバーユニット120(図3参照)とを備えている。そして、端子カバー部材140はヒンジ部142(図3参照)を有し、端子外装部材130はヒンジ部142を収納するためのヒンジ収容部133を有し、カメラ本体110はヒンジ収容部133を格納するための空間を内部に有している。そして、端子カバーユニット120は、カメラ本体110に対して、カメラ本体110の外側から着脱可能に構成されている。そのような構成により、端子カバーユニット120を、カメラ本体110に対して所定の位置に取り付けることが出来る。
なお、ヒンジ収容部133を格納可能な空間は、本実施形態のようにヒンジ収容部133の外形に対応する中空部がカメラ本体110の内部に形成されていてもよいし、たとえばヒンジ収容部133の外形に対応する中空部が形成された袋形状の部材が、ガイド孔161と連通するように形成されていてもよい。
図5は、本実施形態における端子カバーユニット120の平面断面図である。
図5に示すように、端子カバー部材140が備えるヒンジ部142は、端子外装部材130が備えるヒンジ収容部133に収容される。そして、スライドピン150は、ヒンジ収容部133に設けられた支持孔134とヒンジ部142に設けられたスライド孔143に挿通される。
ここで図5において、実線で示す端子カバー部材140の位置は、端子カバーユニット120の閉状態(詳細を図6を用いて後述する)におけるものである。2点鎖線で示す端子カバー部材140の位置は、端子カバーユニット120の開状態(詳細を図7を用いて後述する)におけるものである。一点鎖線で示す6−6線は、後述する図6〜図8に係る断面図の切断位置を示すものである。
図6は、本実施形態における端子カバーユニット120の閉状態を示す6−6断面図(図5参照)である。
図6に示すように、スライドピン150が、スライド孔143の保護蓋部141側に移動し、保護蓋部141が、端子外装部材130に当接するまで、ヒンジ部142は、ヒンジ収容部133の内側にスライド移動する。図6に示すように、端子カバーユニット120の閉状態においては、ヒンジ部142は、端子外装部材130に設けられたヒンジ収容部133に収容される。ヒンジ収容部133は、ヒンジ部142を収容することができる袋形状の部材で構成される。ヒンジ収容部133は、端子カバーユニット120をカメラ本体110に取り付けた際、デジタルカメラ100(図1参照)の内部に収納されるように構成される。端子カバーユニット120の閉状態において、端子カバー部材140は、端子113(図1参照)を隠蔽して保護することができる状態となる。
図7は、本実施形態における端子カバーユニット120の開状態を示す6−6断面図(図5参照)である。
図7に示すように、スライドピン150が、スライド孔143の保護蓋部141側とは反対側の端に移動するまで、ヒンジ部142は、ヒンジ収容部133の外側にスライド移動する。端子カバーユニット120の開状態において、端子カバー部材140は、端子113(図1参照)を露出させ、デジタルカメラ100(図1参照)を外部機器と接続することができる状態となる。
図8は、別の実施形態における端子カバーユニット120の開状態を示す6−6断面図(図5参照)である。
図8に示すように、ヒンジ部142、ヒンジ収容部133及びスライドピン150とで構成される端子外装部材130と端子カバー部材140との結合部を、1つの端子カバーユニット120について2つ以上設けてもよい。このような構成により、端子カバー部材140をスライド移動させる際の動作が安定し、結合部の耐久性が向上する。
本実施形態において、デジタルカメラ100は、電子機器の一例である。カメラ本体110は、電子機器本体の一例である。
以上の実施形態において、端子外装部材130は、ネジ121によって、カメラ本体110に対して取り付けられる構成を説明したが、カメラ本体110に対して端子外装部材130が着脱可能に構成されていれば、端子外装部材130をカメラ本体110に取り付ける手段は特に限定されない。
以上の実施形態において、端子カバー部材140は、弾性部材によって形成されている構成を説明したが、端子カバー部材140のうち端子外装部材130に当接する保護蓋部141が弾性部材ないし柔軟な部材で形成されているのが好ましく、それ以外の端子カバー部材140を構成する部分の材質については、特に限定されない。
以上の実施形態において、端子外装部材130と端子カバー部材140とは、端子外装部材130に設けられた支持孔134と、端子カバー部材140に設けられたスライド孔143と、スライドピン150とを用いて結合される構成を説明したが、かかる構成は、端子外装部材130と端子カバー部材140とを分離自在に結合する結合部の一例であって、かかる構成のみに限定されるものではない。また、スライドピン150は、挿抜自在に挿通される挿通部材の一例であって、スライドピン150に限定されるものではない。
以上の実施形態においては、デジタルカメラを例にして説明した。しかしながら、本実施形態の電子機器としては、特に限定されるものではなく、携帯電話、ラップトップコンピュータなど、外部機器接続用の端子を備えた各種電子機器に適用することができる。また、電子機器とは別に、端子カバーユニットのみを交換用の部品として市場に提供することもできる。
なお、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、外部機器接続用の端子を備えた各種電子機器に適用することができる。
100 デジタルカメラ(電子機器)
110 カメラ本体(電子機器本体)
111 本体外装部材
112 本体開口
113 端子
114 レンズマウント
115 窪み部
120 端子カバーユニット
121 ネジ
130 端子外装部材
131 端子用開口(開口)
132 ヒンジ用開口
133 ヒンジ収容部
134 支持孔(第2の孔部)
140 端子カバー部材
141 保護蓋部
142 ヒンジ部
143 スライド孔(第1の孔部)
150 スライドピン(挿通部材)
160 ガイドプレート
161 ガイド孔

Claims (6)

  1. 外部機器接続用の端子を備えた電子機器本体と、
    前記端子に対応した開口が設けられた端子外装部材、及び前記端子を保護するための端子カバー部材を含む端子カバーユニットとを備え、
    前記端子カバーユニットは、前記電子機器本体に対して、前記電子機器本体の外側から着脱可能に構成されている、
    電子機器。
  2. 前記端子外装部材と前記端子カバー部材とは、結合部によって分離自在に結合されており、
    前記端子カバーユニットが前記電子機器本体に対して取り付けられた状態で、前記結合部は前記電子機器の内部に隠蔽される、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記結合部は、前記端子カバー部材が備える第1の孔部と、前記端子外装部材が備える第2の孔部と、前記第1の孔部及び前記第2の孔部に共通して挿抜自在に挿通される挿通部材とで構成される、
    請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記第1の孔部は、前記端子カバー部材のヒンジ部に設けられた長孔状のスライド孔であり、
    前記第2の孔部は、前記端子外装部材のヒンジ収容部に設けられた支持孔であり、
    前記挿通部材は、スライドピンであって、
    前記スライドピンは、前記スライド孔にスライド可能に挿通されると共に、前記支持孔によって支持される、
    請求項3に記載の電子機器。
  5. 外部機器接続用の端子を備えた電子機器本体と、
    前記端子に対応した開口が設けられた端子外装部材、及び前記端子を保護するための端子カバー部材を含む端子カバーユニットとを備え、
    前記端子カバー部材はヒンジ部を有し、前記端子外装部材は前記ヒンジ部を収容するためのヒンジ収容部を有し、前記電子機器本体は前記ヒンジ収容部を格納するための空間を内部に有し、
    前記端子カバーユニットは、前記電子機器本体に対して、前記電子機器本体の外側から着脱可能に構成されている、
    電子機器。
  6. 外部機器接続用の端子を備えた電子機器本体に装着されるための端子カバーユニットであって、
    前記端子に対応した開口が設けられた端子外装部材、及び前記端子を保護するための端子カバー部材を含み、
    前記電子機器本体に対して、前記電子機器本体の外側から着脱可能に構成されている、
    端子カバーユニット。
JP2017504828A 2015-08-06 2016-07-08 電子機器および端子カバーユニット Active JP6653427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155736 2015-08-06
JP2015155736 2015-08-06
PCT/JP2016/003248 WO2017022177A1 (ja) 2015-08-06 2016-07-08 電子機器および端子カバーユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017022177A1 true JPWO2017022177A1 (ja) 2018-05-31
JP6653427B2 JP6653427B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=57942621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504828A Active JP6653427B2 (ja) 2015-08-06 2016-07-08 電子機器および端子カバーユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10165160B2 (ja)
JP (1) JP6653427B2 (ja)
WO (1) WO2017022177A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1630906S (ja) * 2018-05-08 2019-05-13
RU2701183C1 (ru) * 2019-03-27 2019-09-25 Денис Николаевич Савельев Универсальная монтажная коробка для видеокамер

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462093U (ja) * 1977-10-11 1979-05-01
JPH0418984U (ja) * 1990-06-04 1992-02-18
JP2000100516A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Ikuo Iwasaki コンセントカバー
JP2003158563A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nec Access Technica Ltd 携帯端末機器
JP2004234861A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JP2008084754A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2012128244A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Canon Inc 撮像装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153238U (ja) * 1987-03-26 1988-10-07
US5621493A (en) * 1990-07-23 1997-04-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera with shifting cartridge holder
US5473401A (en) * 1993-03-19 1995-12-05 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having a locking mechanism for preventing accidental opening of a back cover
JP3524131B2 (ja) * 1993-12-31 2004-05-10 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH08129210A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Nikon Corp カメラ
JPH08220610A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Nikon Corp カメラの電池蓋構造
JPH09203945A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Canon Inc カメラ
US5708856A (en) * 1997-02-04 1998-01-13 Eastman Kodak Company Rental camera with locking device to deter customer reuse after completed exposure
US5752087A (en) * 1997-05-20 1998-05-12 Eastman Kodak Company One-time-use camera with front and rear cover parts that can be bent apart to permit battery to drop out of chamber
US6327441B1 (en) * 2000-03-24 2001-12-04 Eastman Kodak Company Camera with battery holder cover for film compartment
JP4319444B2 (ja) * 2002-07-23 2009-08-26 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4217510B2 (ja) * 2003-03-12 2009-02-04 オリンパス株式会社 蓋装置及びデジタルカメラ
JP4651965B2 (ja) * 2003-06-09 2011-03-16 株式会社リコー 電源収納室及び当該電源収納室を有する装置
US20050024526A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Mu-Jung Wang Multi-function portable disk
JP2005099145A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Canon Inc 撮像装置
JP4385327B2 (ja) * 2004-07-30 2009-12-16 日本ビクター株式会社 情報処理装置
JP4270139B2 (ja) * 2005-02-15 2009-05-27 ソニー株式会社 電子機器
JP4499026B2 (ja) * 2005-12-15 2010-07-07 富士フイルム株式会社 蓋の開閉機構
JP4499047B2 (ja) * 2006-02-21 2010-07-07 富士フイルム株式会社 蓋の開閉機構
JP4644883B2 (ja) * 2006-02-27 2011-03-09 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP2008198806A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Fujifilm Corp 電子機器
US10297958B2 (en) * 2007-03-14 2019-05-21 Zonit Structured Solutions, Llc Locking electrical receptacle with elongate clamping surfaces
JP2008263317A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 撮像装置
CN101436731B (zh) * 2007-11-16 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
JP2009133902A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Fujifilm Corp カメラ及びその組立方法
JP4438862B2 (ja) * 2007-12-25 2010-03-24 ソニー株式会社 カメラ装置
JP5020177B2 (ja) * 2008-07-15 2012-09-05 三洋電機株式会社 携帯型電子機器
JP5365470B2 (ja) * 2008-11-26 2013-12-11 株式会社リコー カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP5409068B2 (ja) * 2009-03-24 2014-02-05 株式会社ザクティ 電子機器の蓋開閉装置
KR101581221B1 (ko) * 2009-03-24 2015-12-30 삼성전자주식회사 배터리 커버 구조체와 이를 구비한 촬상 장치
CN101901883B (zh) * 2009-05-25 2013-06-19 佛山普立华科技有限公司 电池盖
JP5445038B2 (ja) * 2009-09-14 2014-03-19 株式会社リコー カメラボディ及びこのカメラボディに着脱される撮像ユニット及び撮像装置
JP5489699B2 (ja) * 2009-12-22 2014-05-14 キヤノン株式会社 電子機器
US8437814B2 (en) * 2010-02-10 2013-05-07 Sony Corporation Slide opening/closing device, method of restricting sliding movement of slide member, electronic apparatus, and mobile terminal device
TWI403250B (zh) * 2010-06-08 2013-07-21 Ability Entpr Co Ltd 電子裝置的門蓋結構
JP5121913B2 (ja) * 2010-11-26 2013-01-16 キヤノン株式会社 カバー装置およびそれを備えた電子機器、並びにカバー装置を備えた撮像装置
US8779289B2 (en) 2011-07-15 2014-07-15 Panasonic Corporation Electronic apparatus including lid opening and closing mechanism
JP5948825B2 (ja) * 2011-12-01 2016-07-06 株式会社リコー 開閉蓋装置、電子機器
JP2013167864A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Panasonic Corp 蓋取り付け構造及び電子機器
KR101958425B1 (ko) * 2012-08-29 2019-03-14 삼성전자 주식회사 내장형 안테나가 구비된 카메라 장치
KR101965727B1 (ko) * 2012-08-30 2019-04-04 삼성전자주식회사 전자 기기의 커버 장치
US8837928B1 (en) * 2013-07-23 2014-09-16 Gopro, Inc. Camera housing
US9465279B2 (en) * 2013-12-16 2016-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with movable locking member
JP2015125204A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 電子機器
JP6335691B2 (ja) * 2014-03-03 2018-05-30 キヤノン株式会社 電子機器
JP6296894B2 (ja) * 2014-05-14 2018-03-20 キヤノン株式会社 電子機器
US9451727B2 (en) * 2014-12-16 2016-09-20 Gopro, Inc. Heat sink for a square camera

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462093U (ja) * 1977-10-11 1979-05-01
JPH0418984U (ja) * 1990-06-04 1992-02-18
JP2000100516A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Ikuo Iwasaki コンセントカバー
JP2003158563A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nec Access Technica Ltd 携帯端末機器
JP2004234861A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JP2008084754A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2012128244A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10165160B2 (en) 2018-12-25
JP6653427B2 (ja) 2020-02-26
US20170150016A1 (en) 2017-05-25
WO2017022177A1 (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924931B2 (ja) 電子機器及び電子機器の端子カバー
CN106662744B (zh) 用于头部安装设备的紧凑折叠结构
EP2950402B1 (en) Fastening apparatus for securing a connector to an electronic device
KR101839146B1 (ko) 커버 부재 결합 장치 및 그를 이용한 배터리 커버 결합 구조를 구비하는 휴대용 단말기
KR200465497Y1 (ko) 이동통신 단말기용 케이스
JP2014099007A (ja) 着脱機構、装着装置、電子機器
TW201630510A (zh) 保護套
JP6653427B2 (ja) 電子機器および端子カバーユニット
JP2011081958A (ja) 電子機器
US6679710B2 (en) Electronic unit device
JP6245565B1 (ja) 電子機器
KR200468631Y1 (ko) 카메라용 속사케이스
US10987958B2 (en) Printer cover
JP4667146B2 (ja) 電子機器
JP2017125983A (ja) 撮像装置
JP7258544B2 (ja) 電子機器
JP2011209558A (ja) 電子機器
US20220240028A1 (en) Sealing sleeve for protection of components in a hearing device
JP6849467B2 (ja) 遊技機
CN104080302B (zh) 电子装置及其盖体卡扣结构
US20190378671A1 (en) Protective relay with easy withdrawal
JP2008177036A (ja) 電子機器の電池収納構造
KR20110110639A (ko) Usb 모듈 및 이를 구비한 휴대 전자기기
JP2015185395A (ja) 電子機器
JP6023528B2 (ja) 携帯型通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6653427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151