JPWO2017017985A1 - 撮影用コンソール及び放射線画像撮影システム - Google Patents

撮影用コンソール及び放射線画像撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017017985A1
JPWO2017017985A1 JP2017531031A JP2017531031A JPWO2017017985A1 JP WO2017017985 A1 JPWO2017017985 A1 JP WO2017017985A1 JP 2017531031 A JP2017531031 A JP 2017531031A JP 2017531031 A JP2017531031 A JP 2017531031A JP WO2017017985 A1 JPWO2017017985 A1 JP WO2017017985A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
information
shooting
console
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540807B2 (ja
Inventor
手塚 英剛
英剛 手塚
剛 原口
剛 原口
哲 細木
哲 細木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2017017985A1 publication Critical patent/JPWO2017017985A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540807B2 publication Critical patent/JP6540807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/468Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means allowing annotation or message recording
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

過去の動画を参照して撮影を適正に行わせることが可能な撮影用コンソールを提供する。撮影用コンソール2は、動画を表示可能な表示手段24と、実施される撮影に関する、少なくとも患者の情報P2〜P6と撮影部位P7、P8の情報が指定された撮影オーダー情報に基づいて制御を行う制御手段21と、を備え、制御手段21は、撮影オーダー情報を入手し、又は撮影オーダー情報が入力されると、その時点で、当該撮影オーダー情報が動画の撮影を指定する撮影オーダー情報である場合には、当該撮影オーダー情報に指定されている患者の情報P2〜P6又は撮影部位の情報P7、P8の少なくとも1つの情報に基づいて、当該患者を撮影した過去の動画又は当該撮影部位を撮影した過去の動画を入手して、表示手段24上に入手した過去の動画を表示させる。

Description

本発明は、撮影用コンソール及び放射線画像撮影システムに関する。
FPD(flat panel detector)等の半導体イメージセンサーは従来のフィルム/スクリーンや輝尽性蛍光体プレート等に代わって放射線の静止画撮影用の装置として開発されてきたが、このような半導体イメージセンサーを利用して撮影部位(検査対象部位)の動態画像を撮影し、診断に応用する試みがなされるようになってきている(例えば特許文献1、2等参照)。
具体的には、半導体イメージセンサーの画像データの読み出しと残存電荷リセットの応答性の早さを利用し、半導体イメージセンサーの読取・消去のタイミングと合わせて放射線源からパルス状の放射線を連続照射し、通常1秒間に複数回の撮影を行って、撮影部位の動態を撮影する。撮影により取得された一連の複数枚の画像や、それらの解析結果を重ね合わせた画像を順次表示する等することにより、医師は撮影部位の一連の動きを認識することが可能となる。
そして、動態撮影については、撮影を適正に行うための技術がいくつか提案されている。例えば特許文献1では、本撮影前にプレ撮影を行い、プレ撮影時の複数の動態画像を画像解析して、本撮影時の撮影条件を算出し、算出された撮影条件に基づいて本撮影を行わせるシステムが記載されている。また、特許文献2では、過去の撮影に基づいて今回の撮影における、連続する呼吸動作の中で撮影に適切なタイミングをユーザーに通知する等して、撮影を適正に行うことができるように誘導するシステムが記載されている。
特開2011−152154号公報 国際公開第2013/058055号 特開2013−048746号公報
ところで、上記の半導体イメージセンサーを用いて単純撮影(一般撮影等ともいう。すなわち放射線源から放射線を1回照射して1枚の画像を撮影する撮影)のように歴史が長く、診断用の画像としてどのような画像がよいか等が確立されている分野では、例えば特許文献3に記載されているように、過去の撮影のうち適正に行われた撮影における撮影条件を抽出して今回の撮影に適用することで撮影を適正に行わせるように構成することが可能である。
しかしながら、上記のような動態解析の技術、すなわち半導体イメージセンサーを用いて被写体の撮影部位の動態画像を撮影して診断に応用することを試みる技術は、歴史が浅い新しい検査方法であるため、現状では、診断用の画像としてどのような画像がよいか等を表すリファレンスとなるものが確立されている(或いは存在している)とは言えない状況にある。
本発明は、上記の点を鑑みてなされたものであり、過去の動画等をリファレンスとして撮影を適正に行わせることが可能な撮影用コンソール及び放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。
前記の問題を解決するために、本発明の撮影用コンソールや放射線画像撮影システムは、
動画を表示可能な表示手段と、
実施される撮影に関する、少なくとも患者の情報と撮影部位の情報が指定された撮影オーダー情報に基づいて制御を行う制御手段と、
を備え、
制御手段は、撮影オーダー情報を入手し、又は撮影オーダー情報が入力されると、その時点で、当該撮影オーダー情報が動画の撮影を指定する撮影オーダー情報である場合には、当該撮影オーダー情報に指定されている患者の情報又は撮影部位の情報の少なくとも1つの情報に基づいて、当該患者を撮影した過去の動画又は当該撮影部位を撮影した過去の動画を入手して、表示手段上に入手した過去の動画を表示させることを特徴とする。
本発明のような方式のコンソールや放射線画像撮影システムによれば、過去の動画等をリファレンスとして撮影を適正に行わせることが可能となる。
医療情報管理システムの構成を表す図である。 本実施形態に係る放射線画像撮影システムの一例の構成を表す図である。 撮影用コンソールの制御部で実行される撮影制御処理を示すフローチャートである。 診断用コンソールの制御部で実行される画像解析処理を示すフローチャートである。 1つの呼吸サイクルにおいて撮影された複数の時間位相のフレーム画像を表す図である。 横隔膜の上下方向の高さの時間変化を表すグラフである。 撮影用コンソールの構成例を表す図である。 撮影オーダー情報の一例を表す図である。
以下、本発明に係る撮影用コンソール及び放射線画像撮影システムの実施の形態について、図面を参照して説明する。ただし、本発明は図示例のものに限定されるものではない。
なお、以下では、動画撮影が動態撮影である場合について説明するが、本発明は、これに限らず、例えばトモシンセシス撮影のように複数の画像(フレーム画像)を時間的に連続して撮影する他の動画撮影の場合にも適用可能である。また、この場合の動画の撮像行為はいわば制約付き動画撮影と言ってよいものであり、その制約とは時間の制限であったり、表示のリアルタイム性を保証しない点で制約のない通常の動画撮影とは異なっている。
本実施形態に係る放射線画像撮影システム100は、例えば図1に示すように、ネットワークNを介して、HIS(Hospital Information System;病院情報システム)4やRIS(Radiology Information System;放射線科情報システム)5、PACS(Picture Archiving and Communication System)6等の外部システム、サーバー等の外部コンピューター7で構成される医療情報管理システム1に接続され、或いは医療情報管理システム1の一部として構成されている。
[放射線画像撮影システムの構成について]
次に、本実施形態に係る放射線画像撮影システム100の一例として動態画像撮影を行う場合について説明する。図2に、この場合の放射線画像撮影システム100の構成例を示す。図2に示すように、放射線画像撮影システム100は、撮影技師が撮影に用いる撮影用コンソール2や、医師が診断に用いる診断用コンソール3を備えている。そして、撮影装置10と、撮影用コンソール2とが通信ケーブル等により接続され、撮影用コンソール2と、診断用コンソール3とがLAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNTを介して接続されて構成されている。
[撮影装置10の構成]
撮影装置10は、例えば、呼吸運動に伴う肺の膨張及び収縮の形態変化、心臓の拍動等の、周期性(サイクル)を持つ胸部の動態を撮影する装置である。動態撮影は、人体の胸部に対し、X線等の放射線を連続照射して複数の画像を取得(即ち、連続撮影)することにより行う。この連続撮影により得られた一連の画像を動態画像と呼ぶ。また、動態画像を構成する複数の画像のそれぞれをフレーム画像と呼ぶ。
なお、本実施形態に係る放射線画像撮影システム100では、上記のように肺や心臓等の動態以外にも、例えば人体の関節部分の屈伸動作を動態撮影する等して、関節部分の屈伸機能解析処理等を行うように構成することも可能である。
撮影装置10は、図2に示すように、放射線源11、放射線照射制御装置12、放射線検出部13、読取制御装置14、サイクル検出センサー15、サイクル検出装置16等を備えて構成されている。なお、放射線検出部13と読取制御装置14を一体的に構成すること(すなわち放射線検出部13が読取制御装置14を内包するように構成すること)も可能である。
放射線源11は、放射線照射制御装置12の制御に従って、被写体Mに対し放射線(X線)を照射する。放射線照射制御装置12は、撮影用コンソール2に接続されており、撮影用コンソール2から入力された放射線照射条件に基づいて放射線源11を制御して放射線撮影を行う。撮影用コンソール2から入力される放射線照射条件は、例えば、連続照射時のパルスレート、パルス幅、パルス間隔、撮影開始/終了タイミング、X線管電流の値、X線管電圧の値、フィルター種等である。パルスレートは、1秒あたりの放射線照射回数であり、後述するフレームレートと一致している。パルス幅は、放射線照射1回当たりの放射線照射時間である。パルス間隔は、連続撮影において、1回の放射線照射開始から次の放射線照射開始までの時間であり、後述するフレーム間隔と一致している。
放射線検出部13は、FPD等の半導体イメージセンサーにより構成される。FPDは、例えば、ガラス基板等を有しており、基板上の所定位置に、放射線源11から照射されて少なくとも被写体Mを透過した放射線をその強度に応じて検出し、検出した放射線を電気信号に変換して蓄積する複数の画素がマトリックス状に配列されている。各画素は、例えばTFT(Thin Film Transistor)等のスイッチング部により構成されている。
読取制御装置14は、撮影用コンソール2に接続されている。読取制御装置14は、撮影用コンソール2から入力された画像読取条件に基づいて放射線検出部13の各画素のスイッチング部を制御して、当該各画素に蓄積された電気信号の読み取りをスイッチングしていき、放射線検出部13に蓄積された電気信号を読み取ることにより、画像データを取得する。この画像データがフレーム画像である。そして、読取制御装置14は、取得したフレーム画像を撮影用コンソール2に出力する。
画像読取条件は、例えば、フレームレート(或いはフレーム間隔)、画素サイズ、画像サイズ(マトリックスサイズ)等である。フレームレートは、1秒あたりに取得するフレーム画像数であり、パルスレートと一致している。フレーム間隔は、連続撮影において、1回のフレーム画像の取得動作開始から次のフレーム画像の取得動作開始までの時間であり、パルス間隔と一致している。
ここで、放射線照射制御装置12と読取制御装置14は互いに接続されており、互いに同期信号をやりとりして放射線照射動作と画像の読み取りの動作を同調させるようになっている。
サイクル検出センサー15は、被写体Mの呼吸運動の状態を検出して検出情報をサイクル検出装置16に出力する。サイクル検出センサー15としては、例えば、呼吸モニターベルト、CCD(Charge Coupled Device)カメラ、光学カメラ、スパイロメーター等を適用することができる。
サイクル検出装置16は、サイクル検出センサー15により入力された検出情報に基づいて、呼吸サイクル数、及び現在呼吸運動の1サイクル中のどの状態であるか(例えば、吸気、吸気から呼気の変換点、呼気、呼気から吸気の変換点のどの状態か)を検出し、検出結果(サイクル情報)を撮影用コンソール2の制御部21に出力する。サイクル検出装置16は、例えば、サイクル検出センサー15(呼吸モニターベルト、CCDカメラ、光学カメラ、スパイロメーター等)により肺の状態が吸気から呼気への変換点であることを示す検出情報が入力されたタイミングを1サイクルの基点とし、次にこの状態が検出されるタイミングまでの間を1サイクルとして認識する。
[撮影用コンソール2の構成]
次に、撮影用コンソール2の一般的な構成について説明する。本実施形態に係る撮影用コンソール2の詳しい構成等については後で説明する。
撮影用コンソール2は、放射線照射条件や画像読取条件を撮影装置10に出力して撮影装置10による放射線撮影及び放射線画像の読み取り動作を制御するとともに、撮影装置10により取得された動態画像を撮影技師によるポジショニングの確認や診断に適した画像であるか否かの確認用に表示する。
撮影用コンソール2は、図2に示すように、制御部21、記憶部22、操作部23、表示部24、通信部25を備えて構成され、各部はバス26により接続されている。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。制御部21のCPUは、操作部23の操作に応じて、記憶部22に記憶されているシステムプログラムや各種処理プログラムを読み出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って後述する撮影制御処理を始めとする各種処理を実行し、撮影用コンソール2各部の動作や、撮影装置10の放射線照射動作及び読み取り動作を集中制御する。
記憶部22は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成される。記憶部22は、制御部21で実行される各種プログラムやプログラムにより処理の実行に必要なパラメーター、或いは処理結果等のデータを記憶する。例えば、記憶部22は、図3に示す撮影制御処理を実行するための撮影制御処理プログラムを記憶している。また、記憶部22は、検査対象部位に対応付けて放射線照射条件及び画像読取条件を記憶している。各種プログラムは、読取可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部21は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
操作部23は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号を制御部21に出力する。また、操作部23は、表示部24の表示画面にタッチパネルを備えても良く、この場合、タッチパネルを介して入力された指示信号を制御部21に出力する。
表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニターにより構成され、制御部21から入力される表示信号の指示に従って、動態画像を再生して表示したり、各種のデータや、操作部23から入力された指示内容等を表示する。
通信部25は、LANアダプターやモデムやTA(Terminal Adapter)等を備え、通信ネットワークNTに接続された各装置との間のデータ送受信を制御する。
[診断用コンソール3の構成]
診断用コンソール3は、撮影用コンソール2から動態画像を取得し、取得した動態画像を表示して医師が読影診断するための動画像処理装置である。なお、撮影用コンソール2から動態画像が一旦PACS(Picture Archiving and Communication System)等の外部システムに送られた後で診断用コンソール3が外部システムから動態画像を取得するような場合もある。また、撮影用コンソール2と診断用コンソール3が一体化されている、すなわち1台の装置が撮影用コンソール2も診断用コンソール3も兼ねるように構成される場合もある。
診断用コンソール3は、図2に示すように、制御部31、記憶部32、操作部33、表示部34、通信部35を備えて構成され、各部はバス36により接続されている。
制御部31は、CPU、RAM等により構成される。制御部31のCPUは、操作部33の操作に応じて、記憶部32に記憶されているシステムプログラムや、各種処理プログラムを読み出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って、後述する画像解析処理を始めとする各種処理を実行し、診断用コンソール3各部の動作を集中制御する。制御部31は、後述する画像解析処理を実行することにより画像解析手段を実現する。
記憶部32は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成される。記憶部32は、制御部31で画像解析処理を実行するための画像解析処理プログラムを始めとする各種プログラムやプログラムにより処理の実行に必要なパラメーター、或いは処理結果等のデータを記憶する。これらの各種プログラムは、読取可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部31は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
操作部33は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号を制御部31に出力する。また、操作部33は、表示部34の表示画面にタッチパネルを備えても良く、この場合、タッチパネルを介して入力された指示信号を制御部31に出力する。
表示部34は、LCDやCRT等のモニターにより構成され、制御部31から入力される表示信号の指示に従って、動態画像を再生して表示したり、各種のデータや、操作部33から入力された指示内容等を表示する。
通信部35は、LANアダプターやモデムやTA等を備え、通信ネットワークNTに接続された各装置との間のデータ送受信を制御する。
[放射線画像撮影システム100の動作]
次に、上記放射線画像撮影システム100における動作について説明する。
[撮影装置10、撮影用コンソール2の動作]
まず、撮影装置10による撮影動作、及び撮影が行われる際の撮影用コンソール2による一般的な撮影動作について説明する。図3に、撮影用コンソール2の制御部21において実行される撮影制御処理を示す。撮影制御処理は、制御部21と記憶部22に記憶されている撮影制御処理プログラムとの協働により実行される。
まず、撮影用コンソール2の操作部23が前述したRIS4(図1参照)から撮影オーダー情報(後述する図8参照)を取得する等して、撮影対象(被写体M)の患者情報(患者の氏名、年齢、性別等)等の撮影用コンソール2への入力が行われる(ステップS1)。次いで、放射線照射条件が記憶部22から読み出されて放射線照射制御装置12に設定されるとともに、画像読取条件が記憶部22から読み出されて読取制御装置14に設定される(ステップS2)。
次いで、動態撮影は、例えば以下のようにして行われる。すなわち、撮影技師により放射線照射制御装置12(図2参照)の図示しない曝射スイッチが操作されて放射線照射指示が入力されると(ステップS3;YES)、サイクル検出装置16にサイクル検出開始の指示が出力され、サイクル検出センサー15及びサイクル検出装置16による被写体Mの呼吸運動のサイクル検出が開始される(ステップS4)。そして、動態撮影が行われ(ステップS5)、例えばサイクル検出装置16により予め定められた動態サイクル数が検出されると、撮影動作が停止される。
撮影により取得されたフレーム画像は順次撮影用コンソール2に入力され、撮影順を示す番号と対応付けて記憶部22に記憶されるとともに(ステップS6)、表示部24に表示される(ステップS7)。撮影技師は、表示された動態画像によりポジショニング等を確認し、撮影により診断に適した画像が取得された(撮影成功)か、再撮影が必要(撮影失敗)か、を判断する。そして、操作部23を操作して、判断結果を入力する。
操作部23の所定の操作により撮影OKを示す判断結果が入力されると(ステップS8;YES)、動態撮影で取得された一連のフレーム画像のそれぞれに、動態画像を識別するための識別IDや、患者情報、検査対象部位、放射線照射条件、画像読取条件、撮影順を示す番号、サイクル情報等の情報が付帯され(例えば画像データのヘッダー領域に書き込まれ)、通信部25を介して診断用コンソール3に送信される(ステップS9)。そして、本処理は終了する。一方、操作部23の所定の操作により撮影NGを示す判断結果が入力されると(ステップS8;NO)、記憶部22に記憶された一連のフレーム画像が削除される(ステップS10)。
そして、再撮影の要否が判断され(ステップS11)、再撮影が必要であると撮影技師が判断した場合には(ステップS11;YES)、ステップS2以下の各処理が行われ、再撮影は不要であると判断した場合には(ステップS11;NO)、本処理は終了する。
[診断用コンソール3の動作]
次に、診断用コンソール3における動作について説明する。診断用コンソール3においては、通信部35を介して撮影用コンソール2から動態画像の一連のフレーム画像が受信されると、制御部31と記憶部32に記憶されている画像解析処理プログラムとの協働により図4に示す画像解析処理が実行される。
なお、診断用コンソール3で、必ずしも換気解析処理と肺血流解析処理の両方を行うように構成する必要はなく、いずれか一方の処理、或いは、それら以外の、例えば前述した人体の関節部分の屈伸機能解析処理等を行うように構成することも可能である。また、画像解析処理における換気解析処理や肺血流解析処理については、特開2010−268979号公報等に詳述されているため、詳しくは同文献等を参照されたい。
以下、画像解析処理で換気解析処理(ステップS12)を行う場合について簡単に説明する。
例えば、換気解析処理(ステップS12)では、肺野を撮影した胸部動態画像から、横隔膜の上下方向の高さが指標の値として算出される。横隔膜は、その上下運動によって肺の呼吸運動を促すものである。例えば図5に示す、1つの呼吸サイクルにおいて撮影された複数の時間位相T(T=t0〜t6)のフレーム画像に示されるように、呼吸サイクルは、横隔膜の位置が上がる呼気期(T=t〜t)と横隔膜の位置が下がる吸気期(T=t〜t)により構成される。このように、胸部動態画像において、横隔膜の上下方向の動きは肺の呼吸運動を示す指標となり、横隔膜の上下方向の高さは肺の呼吸運動を示す指標の値(以下、指標値という。)となる。
そして、図5からも分かるように、各フレーム画像で、肺尖の上下位置は呼気期でも吸気期でもほとんど変わらない。そのため、指標値としての横隔膜の上下方向の高さを、肺尖と横隔膜の垂直方向の距離Dとして表すことができる。そして、例えば図6に示すように、横軸を時間tとしてこの距離Dをプロットすることで、横隔膜の上下方向の高さDの時間変化を取得することができる。
また、この呼吸運動を示す指標値としての横隔膜の上下方向の高さDに基づいて、例えば肺野領域R(図5参照)内で換気機能に異常があるか否か等を診断することができる。また、説明を省略した、肺血流解析処理(ステップS13)では、心臓の拍動を示す指標値としての心臓壁の位置の時間変化や、それに基づいて肺血流に異常があるか否か等を診断することが可能となるが、これらの点については、前述した特開2010−268979号公報等を参照されたい。
そして、これらの解析結果は、上記の動態画像のデータに付帯されて、例えばPACS6(図1参照)等に保存される。
[本実施形態に係る撮影用コンソール2の構成等について]
以下、本実施形態に係る撮影用コンソール2の構成について説明する。また、本実施形態に係る撮影用コンソール2の作用についてもあわせて説明する。
撮影用コンソール2は、図7に示すように制御手段や入力手段、表示手段を有している。なお、撮影用コンソール2を、例えばいわゆるノート型やタブレット型のコンピューターとして構成することも可能である。そして、図2に示した例では、CPU等からなる制御部21が制御手段に相当し、マウスやキーボード等の操作部23が入力手段に相当し、表示部34が表示手段に相当するため、以下、図7に示すように、制御手段21、入力手段23、表示手段24として説明する。
前述したように、撮影技師は、撮影を行う際、撮影対象(被写体M)の患者情報等の入力を行い(図3のステップS1参照)、また、撮影用コンソール2は、放射線照射制御装置12に対して放射線照射条件を設定するが、これらは、通常、撮影オーダー情報に基づいて行われる。
撮影オーダー情報は、例えば図8に例示するように、患者情報としての「患者ID」P2、「患者氏名」P3、「性別」P4、「年齢」P5、「診療科」P6や、撮影部位情報としての「撮影部位」P7や「撮影方向」P8等で構成されている。そして、例えば、撮影オーダーを受け付けた順に、各撮影オーダー情報に対して「撮影オーダーID」P1が自動的に割り当てられる。
なお、図8の例では、撮影オーダーIDが「001」の撮影オーダー情報において「動態」と指定されていることから分かるように、撮影オーダーID「001」の撮影オーダー情報が動画の撮影(この場合は動態撮影)を指定する撮影オーダーである場合が示されている。例えば、撮影がトモシンセシス撮影である場合には、その旨が撮影オーダー情報中に指定される。なお、図8に示した撮影オーダーID「002」、「003」は胸部側面や腹部正面の単純撮影を指定する撮影オーダー情報である。
撮影用コンソール2の制御手段21は、放射線照射制御装置12に対して放射線照射条件を設定する際には、撮影技師により選択された撮影オーダー情報に指定されている撮影部位に基づいて(患者情報も参照する場合がある。)、前述したパルスレートやX線管電圧等の放射線照射条件を設定して放射線照射制御装置12を制御して、放射線源11からの放射線照射を制御する。
一方、撮影に先立って(撮影直前である場合だけでなく前日であってもよい。)、実施する撮影に関する撮影オーダー情報をRIS4(図1参照)等から取得する。また、撮影技師が、撮影オーダー情報を撮影用コンソール2に直接入力する場合もある。なお、撮影用コンソール2がRISクライアントとしても機能している場合は、入力された撮影オーダー情報がRIS4等に送信されて登録される。
ここまでは、動画の撮影の場合に限らず、単純撮影の場合でも行われる一般的な操作であるが、本実施形態では、撮影用コンソール2の制御手段21は、上記のようにしてRIS4等から撮影オーダー情報を入手し、或いは撮影技師により撮影オーダー情報が直接入力されると、その撮影オーダー情報が動画の撮影を指定する撮影オーダー情報(すなわち図8に示したように「動態」等が指定されている撮影オーダー情報)であるか否かを判断する。
そして、撮影用コンソール2の制御手段21は、撮影オーダー情報が動画の撮影を指定する撮影オーダー情報である場合には、その時点で、当該撮影オーダー情報に指定されている患者情報や撮影部位情報に基づいて、当該患者の当該撮影部位を撮影した過去の動画を例えばPACS6(図1参照)から入手する。そして、撮影技師の操作に応じて表示手段24上にこの過去の動画を表示させるようになっている。
このように構成すれば、撮影技師が、撮影用コンソール2の表示手段24上に再生されて表示された過去の動画を見て、例えば患者の呼吸が浅く、前述した肺の換気機能(図5参照)の検査を行いづらいと判断した場合には、撮影時に患者に「深く呼吸してください。」等の指示を行うことが可能となる。
或いは、撮影技師が、過去の動画に見て、例えば、上記のように撮影用コンソール2が放射線照射制御装置12に対して設定するX線管電圧の値を高くするように変更して設定する等の操作を行うことも可能である。
[効果]
以上のように、本実施形態に係る撮影用コンソール2によれば、制御手段21が、撮影に先立って、撮影オーダー情報を入手し、或いは入力された時点で、撮影オーダー情報に指定された患者の撮影部位を撮影した過去の動画を入手して表示手段24上で再生させて表示するため、撮影技師が、表示された過去の動画をリファレンスとすることが可能となり、過去の動画をリファレンスとして参照して、過去の撮影でうまく行かなかった点を的確にフィードバックする等して、今回の撮影をより適正に行わせることが可能となる。
また、前述した特許文献1に記載されているように、本撮影前にプレ撮影を行って撮影を適正に行うように構成すると、プレ撮影を行う分、患者の被曝線量が多くなってしまう虞れがあるが、本実施形態では、このようなプレ撮影を行わず、既に行われた過去の動画をリファレンスとして参照するため、患者の被曝線量が多くなる等の問題が生じることを的確に回避することが可能となる。
さらに、本実施形態では、撮影用コンソール2の制御手段21が、RIS4(図1参照)等から撮影オーダー情報を入手した場合だけでなく、撮影用コンソール2に撮影オーダー情報が入力された時点で、撮影オーダー情報に指定されている患者の情報や撮影部位の情報に基づいて過去の動画を入手して表示手段24上に入手した過去の動画を表示させる。
例えば動態撮影等を緊急に行わなければならない場合に、撮影用コンソール2に入力された撮影オーダー情報を、一旦RIS4に送信して登録した後、RIS4から改めてその撮影オーダー情報を入手するのでは時間がかかり、過去の動画を入手して表示手段24上に表示するまでに時間がかかってしまうが、上記のように撮影用コンソール2に撮影オーダー情報が入力された場合にはその時点で過去の動画を入手することで、表示手段24上に過去の動画を速やかに表示することが可能となり、緊急に動態撮影等を行わなければならないような場合にも対処することができる。
以下、上記の実施形態を応用した構成例について説明する。
[構成例1]
例えば、動画の撮影を行う対象の患者について、過去に当該患者を撮影した動画がない場合や、当該患者を撮影した動画はあるが少なくとも同じ撮影部位を撮影した動画がない場合等には、例えば、撮影オーダー情報に指定された撮影部位を撮影した他の患者の動画を撮影用コンソール2が入手するように構成することが可能である。
このように構成すれば、当該患者の動画ではないが、少なくともその撮影部位を撮影する際にどのような問題が生じる可能性があるかを撮影技師が的確に認識して撮影を行うことが可能となり、過去の動画での問題点を的確にフィードバックして今回の撮影をより適正に行わせることが可能となる。
また、上記の場合、例えば当該患者の他の撮影部位を撮影した動画を撮影用コンソール2が入手するように構成することも可能である。このように構成すれば、当該患者に対して動画を撮影する際にどのような問題が生じる可能性があるかを撮影技師が的確に認識して撮影を行うことが可能となり、過去に動画の撮影を行う際に問題となった点を的確にフィードバックして今回の撮影をより適正に行わせることが可能となる。
[構成例2]
また、動画のデータ量はギガバイトのレベルになり、例えばPACS6から撮影用コンソール2に動画のデータを送信させる際に非常に時間がかかる場合がある。特にPACS6と撮影用コンソール2との間のデータ送信が前述したDICOM(Digital Image and Communications in Medicine)に則って行われる場合があるが、DICOMでのデータ送信は一般的に転送レートが遅く、時間がかかり易い。
そのため、例えば予めある患者の動画の撮影が行われることが分かっている場合には、例えばその患者を撮影した過去の動画のデータを、DICOMに則ってデータ送信が行われるPACS6から、より転送レートが速いサーバー等の外部コンピューター7(図1参照)等に予め移しておく。
そして、撮影用コンソール2は、上記のようにして撮影オーダー情報を入手したり入力されたりした際に、PACS6ではなくこの外部コンピューター7から当該過去の動画のデータを入手するように構成することが可能である。このように構成すれば、DICOMに則ってPACS6から直接入手する場合よりも、より短い時間でデータを入手することが可能となる。
また、ネットワークNに接続されている複数の外部コンピューター7等にそれぞれ過去の動画のデータをそれぞれ保存しておき、撮影用コンソール2が、その中から最も速やかにデータを転送できる所から過去の動画のデータを入手するように構成することも可能である。このように構成すれば、速やかに過去の動画のデータを入手することが可能となる。
[構成例3]
一方、過去の動画のデータをより短時間で速やかに入手するために、例えば、撮影用コンソール2の制御手段21が、過去の動画の全データを入手する代わりに、当該過去の動画のうち所定の割合でデータが間引きされた過去の動画のデータを入手するように構成することも可能である。
その際、準画像を間引く方法としては、時間的に間引く方法と、空間的に間引く方法と、時間的及び空間的に間引く方法とがある。時間的に間引く方法とは、動画の各画像のうち、所定枚数(例えば5枚)ごとに1枚等の割合で画像を抽出し、抽出されなかった画像(すなわち例えば5枚ごとのうちの残りの4枚分のデータ)を間引く方法をいう。また、空間的に間引く方法とは、動画を構成する複数の画像それぞれについて、例えば2画素や4画素ごとに1画素等のデータを抽出し、抽出されなかったデータ(すなわち例えば2画素や4画素ごとのうちの残りの1画素や3画素のデータ)を間引く方法をいう。
また、時間的及び空間的に間引く方法は、両者をともに行ってデータを間引く方法をいう。なお、データを間引く割合は、上記と同様に、撮影技師が、撮影用コンソール2の表示手段24上に表示された間引かれた過去の動画を参照して、過去の撮影でうまく行かなかった点等を確認できる割合に決められる。
そして、このように構成することで、撮影技師が、撮影用コンソール2の制御手段21が撮影オーダー情報に基づいて入手して表示手段24上で再生させて表示した、間引かれた過去の動画を参照して過去の撮影でうまく行かなかった点等を的確にフィードバックして今回の撮影をより適正に行わせることが可能となるとともに、撮影用コンソール2が入手するデータ量を低減して、過去の動画(この場合は間引かれた過去の動画)をより短い時間で速やかに入手することが可能となる。
[構成例4]
また、過去の動画のデータに関する情報をさらに短時間で速やかに入手することを考えた場合、例えば、撮影用コンソール2の制御手段21が、過去の動画のデータを入手する代わりに、当該過去の動画に付帯されている(すなわち当該過去の動画に関連付けられている)解析結果や情報を入手して、表示手段24上にその解析結果や情報を表示させるように構成することも可能である。
過去の動画に付帯されている解析結果としては、例えば前述した肺野領域Rの動態解析(胸部動態解析)の例で言えば、図6に示したような横隔膜の上下方向の高さDや前述した心臓壁の位置の時間変化等のデータだけでなく、例えば肺野領域R(図5参照)の横幅等の時間変化や、或いは例えばそれらをさらに解析して得られる規定呼吸数(すなわち例えば呼吸3回分)の所要時間や、心拍の周期や振幅、横隔膜の上下方向の高さDや肺野領域Rの横幅の最大値と最小値の差など、過去の動画に付帯されている種々の解析結果を用いることができる。
このように構成すれば、送信されてくる解析結果のデータ量は過去の動画のデータ量に比べればはるかに少ないため、過去の動画を入手する場合に比べて、今回撮影に関する参考情報としての解析結果をより短い時間で速やかに入手することが可能となる。また、表示手段24に解析結果が表示されれば、撮影技師が過去の動画の解析結果を見て、撮影時に患者に適正に撮影を行うことができるように指示を与えたり、或いは撮影用コンソール2が放射線照射制御装置12に対して設定する放射線照射条件を適切に変更して設定する等の操作を行うことが可能となる。
また、過去の動画には、診断用コンソール3(図1参照)で上記のような解析結果を得る際に医師が気付いた情報(すなわち例えば呼吸が浅い、心拍が弱い等)や、解析結果を得られなかった原因や所見(すなわち例えば呼吸が非常に浅く周期が速い、規定呼吸数の間姿勢を維持できない等)等の情報が付帯されている場合もある。そして、このような場合も、撮影用コンソール2の制御手段21が、過去の動画のデータを入手する代わりに、当該過去の動画に付帯されている情報を入手して、表示手段24上にその情報を表示させるように構成することも可能である。
そして、このように構成すれば、送信されてくる情報のデータ量は過去の動画のデータ量に比べればはるかに少ないため、過去の動画を入手する場合に比べて情報をより短い時間で速やかに入手することが可能となる。また、表示手段24に情報が表示されれば、撮影技師が過去の動画に付帯されている情報を見て、撮影時に患者に適正に撮影を行うことができるように指示を与えたり、或いは立位で撮影を行うことができない患者に対しては臥位で撮影を行ったり、或いは撮影用コンソール2が放射線照射制御装置12に対して設定する放射線照射条件を適切に変更して設定する等の操作を行うことが可能となる。
小児等に見られる心拍の早い患者では、撮影のフレームレートを上げたり、呼吸や心拍の規定回数分の画像を得るためのX線照射時間をより短く設定することも可能である。
[構成例5]
ところで、以上の実施形態や構成例では、撮影用コンソール2の表示手段2上に過去の動画や間引きされた過去の動画、解析結果、情報等を表示し、それを撮影技師が確認することで、過去の動画を参照して撮影をより適正に行わせる場合について説明したが、その他にも、例えば撮影用コンソール2の制御手段31が、過去の動画に付帯されている解析結果や情報に基づいて、放射線源11の放射線照射制御装置12に設定すべき放射線照射条件を自動的に割り出して放射線源11の放射線照射制御装置12に設定するように構成することも可能である。
具体的には、例えば肺の換気機能を診断するために胸部動態撮影を行う場合には、3回(規定呼吸数)呼吸をする時間分だけ動画の撮影を行うとされている。そして、それを踏まえ、撮影オーダー情報で胸部動態撮影が指定されている場合には、撮影用コンソール2は、放射線源11(図2参照)から放射線を照射する期間を例えば15秒とするように放射線照射制御装置12に照射期間を設定する。
しかし、例えば過去の動画に、患者の呼吸の周期が早く、規定呼吸数(3回)の所要時間が短い(例えば12秒)等の解析結果や情報が付帯されているような場合には、撮影用コンソール2の制御手段21は、放射線源11の放射線照射制御装置12に、短い照射期間(例えば12秒)を設定する。
また、それとともに、撮影用コンソール2の制御手段21は、放射線の照射期間が短くなっても肺野領域Rの時間変化を的確に撮影できるようにするために、放射線照射制御装置12に、放射線11から照射する放射線のパルスレートを、規定呼吸数が15秒に設定される場合のパルスレートよりも速いパルスレートを設定する。なお、この場合、撮影用コンソール2が読取制御装置14(図2参照)に入力する画像読取条件のうちのフレームレート等も、上記のパルスレート等の変更に応じて変更した値を入力する等の処理が行われる。
また、例えば過去の動画に、心拍の周期が通常の患者の心拍の周期より短い等の解析結果や情報が付帯されている場合も、撮影用コンソール2の制御手段21は同様に処理を行うように構成することができる。
このように、撮影用コンソール2の制御手段21が、過去の動画に付帯されている解析結果や情報に基づいて放射線源11の放射線照射制御装置12に設定すべき放射線照射条件を割り出して放射線源11の放射線照射制御装置12に設定するように構成することで、過去の動画を参照して撮影を適正に行わせることが可能となる。なお、割り出された放射線照射条件は、放射線照射制御装置12だけではなく、放射線を受けて画像生成する放射線検出部13や読取制御装置14にも設定される。
なお、この場合、例えば撮影用コンソール2の表示手段24上に、割り出した放射線の照射期間やパルスレート(フレームレート)等の放射線照射条件を表示して、撮影技師がそれを承認した場合に放射線照射条件を変更して設定するように構成することも可能である。
また、本発明が上記の実施形態や構成例等に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜変更可能であることは言うまでもない。
放射線画像撮影を行う分野(特に医療分野)において利用可能性がある。
2 撮影用コンソール
11 放射線源
13 放射線検出部(半導体イメージセンサー)
21 制御手段(制御部)
24 表示手段(表示部)
100 放射線画像撮影システム
D 横隔膜の上下方向の高さ(解析結果)
M 被写体
P2〜P6 患者情報
P7、P8 撮影部位情報

Claims (4)

  1. 動画を表示可能な表示手段と、
    実施される撮影に関する、少なくとも患者の情報と撮影部位の情報が指定された撮影オーダー情報に基づいて制御を行う制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記撮影オーダー情報を入手し、又は前記撮影オーダー情報が入力されると、その時点で、当該撮影オーダー情報が動画の撮影を指定する撮影オーダー情報である場合には、当該撮影オーダー情報に指定されている前記患者の情報又は前記撮影部位の情報の少なくとも1つの情報に基づいて、当該患者を撮影した過去の動画又は当該撮影部位を撮影した過去の動画を入手して、前記表示手段上に入手した過去の動画を表示させることを特徴とする撮影用コンソール。
  2. 前記制御手段は、前記過去の動画の代わりに、当該過去の動画のうち所定の割合でデータが間引きされた過去の動画のデータを入手して、前記表示手段上に当該間引きされた過去の動画のデータを表示させることを特徴とする請求項1に記載の撮影用コンソール。
  3. 前記制御手段は、前記過去の動画の代わりに、当該過去の動画に付帯されている解析結果又は情報を入手して、前記表示手段上に当該過去の動画の前記解析結果又は前記情報を表示させることを特徴とする請求項1に記載の撮影用コンソール。
  4. 請求項3に記載の撮影用コンソールと、
    被写体を介して半導体イメージセンサーに放射線を照射する放射線源と、
    被写体を透過した放射線をその強度に応じて検出し、検出した放射線を画素ごとに電気信号に変換して蓄積する放射線検出部と、
    前記放射線検出部の各画素に蓄積された電気信号を読み取って画像データを取得する読取制御装置と、
    を備え、
    前記撮影用コンソールの前記制御手段は、前記過去の動画に付帯されている前記解析結果又は前記情報に基づいて前記放射線源に設定すべき放射線照射条件を割り出して、前記放射線源を制御する放射線照射制御装置、前記放射線検出部及び前記読取制御装置に設定することを特徴とする放射線画像撮影システム。
JP2017531031A 2015-07-24 2016-03-11 撮影用コンソール Active JP6540807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146695 2015-07-24
JP2015146695 2015-07-24
PCT/JP2016/057709 WO2017017985A1 (ja) 2015-07-24 2016-03-11 撮影用コンソール及び放射線画像撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017017985A1 true JPWO2017017985A1 (ja) 2018-05-17
JP6540807B2 JP6540807B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=56842599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531031A Active JP6540807B2 (ja) 2015-07-24 2016-03-11 撮影用コンソール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170020470A1 (ja)
EP (1) EP3120772A1 (ja)
JP (1) JP6540807B2 (ja)
WO (1) WO2017017985A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049884A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社東芝 画像処理装置、および故障診断制御方法
JP7180104B2 (ja) * 2018-04-03 2022-11-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像表示装置及び放射線撮影システム
JP7183563B2 (ja) 2018-04-11 2022-12-06 コニカミノルタ株式会社 放射線画像表示装置及び放射線撮影システム
JP7006505B2 (ja) * 2018-05-24 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影システム及び撮影ガイドパターン選択装置
JP6879277B2 (ja) * 2018-09-03 2021-06-02 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置、放射線撮影システム、画像表示プログラム及び画像表示方法
JP7310568B2 (ja) * 2019-11-27 2023-07-19 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影システム、動作補助装置及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110844A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Canon Inc X線画像撮影装置及び撮影方法
JP2010022653A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 画像表示制御装置、画像表示制御方法及びプログラム
JP2012157688A (ja) * 2011-01-11 2012-08-23 Toshiba Corp 画像診断装置及び医用画像サーバ
US20140119514A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging control apparatus, method of controlling radiation imaging control apparatus, medical imaging apparatus, medical image display method, and storage medium

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401986B2 (ja) * 2006-04-05 2014-01-29 コニカミノルタ株式会社 診断システム
JP5046874B2 (ja) * 2007-11-14 2012-10-10 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
WO2009078297A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 動態画像処理システム
WO2009139206A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 コニカミノルタエムジー株式会社 動態画像撮影制御装置及び動態画像撮影システム
JP2011152154A (ja) 2008-05-15 2011-08-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 動態撮影システム
WO2009142041A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影システム
JP2010114613A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 動態画像処理方法、動態画像処理システム
JP5521392B2 (ja) 2009-05-22 2014-06-11 コニカミノルタ株式会社 動態画像診断支援システム及びプログラム
US8550709B2 (en) * 2009-11-09 2013-10-08 Fujifilm Corporation Imaging area specifying apparatus, radiographic system, imaging area specifying method, radiographic apparatus, and imaging table
US8976931B2 (en) * 2010-04-13 2015-03-10 Carestream Health, Inc. Mobile radiography imaging apparatus using prior related images before current image exposure and methods for same
US9405183B2 (en) * 2010-05-12 2016-08-02 Konica Minolta, Inc. Radiation image capturing system
US9064302B2 (en) * 2010-08-27 2015-06-23 Konica Minolta, Inc. Diagnosis assistance system and computer readable storage medium
WO2012026146A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 コニカミノルタエムジー株式会社 胸部診断支援システム及びプログラム
JP2012110400A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 動態診断支援情報生成システム
JP5675533B2 (ja) * 2011-08-31 2015-02-25 富士フイルム株式会社 撮影条件決定支援装置及び撮影条件決定支援方法
JP2013070866A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp 撮影条件初期設定支援装置、方法及びプログラム、並びに放射線撮影装置及びシステム
US9492135B2 (en) * 2011-10-17 2016-11-15 Konica Minolta, Inc. Dynamic radiographic imaging system
JP5408400B1 (ja) * 2012-04-04 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 画像生成装置及びプログラム
JP5859934B2 (ja) * 2012-09-04 2016-02-16 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム並びにその作動方法、および放射線画像検出装置並びにその作動プログラム
JP5945513B2 (ja) * 2013-02-20 2016-07-05 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置および方法、並びに放射線撮影装置
JP6217241B2 (ja) * 2013-08-28 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 胸部診断支援システム
JP6397207B2 (ja) * 2014-04-03 2018-09-26 キヤノン株式会社 回診車及びその制御方法、並びにプログラム
US9947093B2 (en) * 2016-05-03 2018-04-17 Konica Minolta, Inc. Dynamic analysis apparatus and dynamic analysis system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110844A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Canon Inc X線画像撮影装置及び撮影方法
JP2010022653A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 画像表示制御装置、画像表示制御方法及びプログラム
JP2012157688A (ja) * 2011-01-11 2012-08-23 Toshiba Corp 画像診断装置及び医用画像サーバ
US20140119514A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging control apparatus, method of controlling radiation imaging control apparatus, medical imaging apparatus, medical image display method, and storage medium
JP2014090743A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Canon Inc 医用画像撮影装置、医用画像の表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3120772A1 (en) 2017-01-25
US20170020470A1 (en) 2017-01-26
JP6540807B2 (ja) 2019-07-10
WO2017017985A1 (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6540807B2 (ja) 撮影用コンソール
JP6597548B2 (ja) 動態解析システム
JP5919717B2 (ja) 動態医用画像生成システム
JP6217241B2 (ja) 胸部診断支援システム
JP2016214725A (ja) 動態解析システム
JP6418091B2 (ja) 胸部画像表示システム及び画像処理装置
JP6825229B2 (ja) 動態解析システム
JP2018078974A (ja) 動態画像処理システム
CN116757991A (zh) 图像处理装置、图像处理系统、图像处理方法及记录介质
JP2019051322A (ja) 動態解析システム
JP7099086B2 (ja) 動態画像処理装置及びプログラム
JP2016209267A (ja) 医用画像処理装置及びプログラム
JP2021194140A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5625799B2 (ja) 動態診断支援情報生成システム
JP7143747B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
US20190180440A1 (en) Dynamic image processing device
JP7487566B2 (ja) プログラム、画像処理装置及び画像処理方法
JP6950483B2 (ja) 動態撮影システム
JP2014147844A (ja) 動態診断支援情報生成システム
JP2019005417A (ja) 動態画像処理装置及び動態画像処理システム
JP6874484B2 (ja) 動態画像処理システム
JP7255319B2 (ja) 動態解析装置、動態解析システム及びプログラム
JP6930638B2 (ja) 動態解析装置、動態解析プログラム、動態解析方法及び制御装置
JP7424532B1 (ja) 放射線画像解析装置及びプログラム
JP7463923B2 (ja) X線動態画像表示装置、プログラム、x線動態画像表示方法及びx線動態画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150