JP7143747B2 - 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7143747B2 JP7143747B2 JP2018229568A JP2018229568A JP7143747B2 JP 7143747 B2 JP7143747 B2 JP 7143747B2 JP 2018229568 A JP2018229568 A JP 2018229568A JP 2018229568 A JP2018229568 A JP 2018229568A JP 7143747 B2 JP7143747 B2 JP 7143747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- medical
- unit
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 24
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 13
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 14
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 8
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 3
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 3
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004202 respiratory function Effects 0.000 description 2
- 210000003019 respiratory muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 231100000516 lung damage Toxicity 0.000 description 1
- 230000004199 lung function Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000003519 ventilatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/12—Edge-based segmentation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/46—Arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B6/461—Displaying means of special interest
- A61B6/465—Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/46—Arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B6/467—Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
- A61B6/469—Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5211—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
- A61B6/5229—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
- A61B6/5235—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
- G06T7/0014—Biomedical image inspection using an image reference approach
- G06T7/0016—Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30061—Lung
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
具体的には、半導体イメージセンサーの画像データの読取・消去の応答性の早さを利用し、半導体イメージセンサーの読取・消去のタイミングと合わせて放射源からパルス状の放射線を連続的に照射し、1秒間に複数回の撮影を行って、対象部位の動態を撮影する。
また、胸部の動態画像から呼吸による換気量等の診断に有用な特徴量情報を抽出する各種技術も提案されている。例えば、胸部正面と胸部側面のそれぞれを動態撮影し、肺低位置と厚みの変化から肺の体積の変化を求め、これを換気量として取得する技術も知られている。
横隔膜のように経時的に変位する部位は、撮影画像が1枚であれば、形状等を容易に視認することができる。
しかしながら、動態撮影では、通常1回の撮影で、数十枚~数百枚に及ぶ枚数の撮影画像が取得される。そのため、変化位置を確認するだけでも時間がかかる、さらに、変化の位置を一度で確認できればよいが、動画で見るため見逃してしまうなど、対象部位の動きを視認することの困難性により、診断を行うための画像確認に多くの時間を要してしまうという問題がある。
同一の対象部位に対して時間軸に沿って連続的に放射線撮影を行うことで得られた複数枚の医用画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部によって取得された前記複数枚の医用画像から、それぞれ異なる複数の特徴点を抽出する抽出制御部と、
前記抽出制御部によって抽出された前記複数の特徴点を、前記複数枚の医用画像からユーザーにより任意に選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する画像生成部と、
前記画像生成部によって生成された前記表示用画像を表示する表示部と、
を備えることを特徴とする。
同一の対象部位に対して時間軸に沿って連続的に放射線撮影を行うことで得られた複数枚の医用画像を取得する画像取得工程と、
前記画像取得工程において取得された前記複数枚の医用画像から、それぞれ異なる複数の特徴点を抽出する抽出工程と、
前記抽出工程において抽出された前記複数の特徴点を、前記複数枚の医用画像からユーザーにより任意に選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する画像生成工程と、
前記画像生成工程において生成された前記表示用画像を表示する表示工程と、
を含むことを特徴とする。
画像表示装置のコンピューターに、
同一の対象部位に対して時間軸に沿って連続的に放射線撮影を行うことで得られた複数枚の医用画像を取得する画像取得機能と、
前記画像取得機能によって取得された前記複数枚の医用画像から、それぞれ異なる複数の特徴点を抽出する抽出機能と、
前記抽出機能によって抽出された前記複数の特徴点を、前記複数枚の医用画像からユーザーにより任意に選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する画像生成機能と、
前記画像生成機能によって生成された前記表示用画像を表示する表示機能と、
を実現させることを特徴とする。
なお、以下では、後述する画像解析や表示制御、再生範囲の設定を行う制御手段11や記憶手段12、表示手段15(図2参照)等が1つの装置(画像表示装置)内に構成されている場合について説明するが、以下における「画像表示装置」は、「画像表示システム」に置き換えて構成することが可能である。すなわち、図示は省略するが、例えば、画像解析を行う機能部、再生範囲の設定を行う機能部、記憶手段、表示手段の一部又は全部をそれぞれ別体の装置として構成し、それらをネットワークで接続する等によりシステム化して(すなわち画像表示システムとして)構成することも可能である。
また、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の技術的範囲を以下の実施形態および図示例に限定するものではない。
本実施形態の画像表示装置は、医用画像システムにおいて放射線動態画像(以下「動態撮影画像」とする。)等の医用画像を取得し、取得した動態撮影画像等の医用画像や各種の情報を表示するものである。
まず、前提として、本実施形態で想定される医用画像システムと画像表示装置との関係につき、図1を参照しつつ説明する。
図1に、医用画像システム100のシステム構成例を示す。
医用画像システム100は、病院等の医療施設内に設置されるシステムである。
図1に示すように、医用画像システム100は、画像表示装置(医用画像表示装置)1、医用画像撮影装置2、画像管理サーバー3等を備えて構成されている。各装置は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信回線からなる通信ネットワークNを介してデータ送受信可能に接続されている。医用画像システム100を構成する各装置は、DICOM(Digital Image and Communications in Medicine)規格に準じており、各装置間の通信は、DICOM規格に則って行われる。
なお、各装置の台数は、特に限定されない。例えば、医用画像撮影装置2としてCT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、CR(Computed Radiography)装置等の各種モダリティが設けられていてもよい。各種モダリティは、いずれか1種類が複数台用意されていてもよいし、複数種類が各1台ずつ用意されていてもよく、台数及び組み合わせ等は施設の必要等に応じて適宜決められる。
「動態撮影画像」とは、このような撮影により得られた、対象部位の動態を示す複数の一連の画像を意味する。
例えば1人の患者の同一部位について行われた1回の検査内で撮影された医用画像等、互いに関連する一連の医用画像のまとまりを「シリーズ」と呼ぶが、「動態撮影」によって得られた「動態撮影画像」の場合には、一連の連続した「動態撮影」により得られた複数の画像のまとまりを「シリーズ」と呼ぶ。
また、「動態撮影画像」を構成する複数の画像のそれぞれを「フレーム画像」と呼び(図3等においてフレーム画像FI)、1つの「シリーズ」を構成する各「フレーム画像」にはそれぞれ撮影順に「フレーム番号」が付与される。
本実施形態において「動態撮影」は、例えば肺野、横隔膜、心臓等、動きに周期性のある対象部位に対して行われる。なお、「動態撮影」の対象となる部位は、これらに限定されない。
医用画像DB31において記憶される医用画像は、DICOM規格に則ったDICOMファイル形式で保存されている。DICOMファイルは、画像部とヘッダ部とから構成される。画像部には医用画像の実データ、ヘッダ部に当該医用画像に関する付帯情報が書き込まれている。
患者情報は、患者を識別するための患者識別情報(例えば、患者ID)、患者の氏名、性別、生年月日等の医用画像の患者に関する各種情報を含んでいる。
検査情報は、検査を識別するための検査識別情報(例えば、検査ID)、検査日付、担当医師等の検査に関する各種情報を含んでいる。
画像詳細情報は、画像生成時刻、医用画像の格納場所を示すファイルパス名、検査コメント、病変の計測位置、計測結果等の画像に関する各種情報が含まれる。
シリーズ情報は、同一検査内においてシリーズを識別するためのシリーズ番号、シリーズに含まれる医用画像を生成したモダリティ(医用画像撮影装置2)の種類、検査部位、当該医用画像が動態撮影画像である場合における総フレーム数、シリーズ内の各画像に付与されたフレーム番号等のシリーズに関する各種情報を含んでいる。
前述のように、フレーム番号は、同一シリーズとして生成した医用画像(動態撮影画像の各フレーム画像FI)の撮影順1~n(nは総フレーム数)を示す番号である。
本実施形態における画像表示装置1(または画像表示システム。以下同じ。)の構成について説明する。
図2は、本実施形態における画像表示装置の構成を表すブロック図である。
本実施形態において、画像表示装置1は、図2に示すように、制御手段11、記憶手段12、入力手段13、入出力インターフェース14、表示手段15等がバスに接続されたコンピューターで構成されている。
画像表示装置1は、入出力インターフェース14を介して通信ネットワークNに接続されている。
本実施形態において入出力インターフェース14は、放射線撮影により得られた医用画像を、通信ネットワークNを介して取得する画像取得部である。
画像取得部である入出力インターフェース14は、対象部位の動態を時間軸に沿って連続的に放射線撮影して得られた動態撮影画像を、画像管理サーバー3(画像管理サーバー3が有する医用画像DB31)から取得する。
また、図示を省略するが、画像表示装置1が、医用画像撮影装置2による撮影を制御するコンソール等の制御装置や、撮影された複数枚のフレーム画像FI等の医用画像を保存する画像保存用のデータベース等を含む一体型の装置として構成されていてもよい。
画像表示装置1は、デスクトップ型のパーソナルコンピュータでもよいし、ノートパソコンやタブレット型の端末装置、スマートフォン等の携帯端末装置のいずれであってもよい。
ROM111は、CPU110で実行されるシステムプログラムや、画像を表示させるためのプログラムである表示制御処理プログラム(画像表示プログラム)を始めとする各種プログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータを記憶する。各種プログラムは、コンピューター読み取り可能なプログラムコードの形態でROM111に格納され、CPU110は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
RAM112は、CPU110により実行制御される各種処理において、ROM111から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメーター等を一時的に格納するワークエリアを形成する。
また本実施形態の制御手段11は、表示手段15(モニター150)で表示しようとする医用画像に、対象部位の動態を時間軸に沿って連続的に放射線撮影して得られた動態撮影画像が含まれるか否かを判断する動態画像判断部として機能する。
動態画像判断部としての制御手段11が表示手段15で表示しようとする医用画像に動態撮影画像が含まれるか否かを判断する手法としては、例えば、ユーザーが指定した検査の医用画像の付帯情報を参照することである。医用画像の付帯情報から連続して所定枚数以上の画像が撮影されていると判断される場合、動態画像判断部としての制御手段11は、当該画像群を動態撮影画像であると判断する。この場合の所定枚数は適宜設定されるが、例えば50枚以上等である。
なお、動態画像判断部としての制御手段11が表示手段15で表示しようとする医用画像に動態撮影画像が含まれるか否かを判断する手法はこれに限定されず、どのような手法でもよい。例えば、DICOMファイルにおけるヘッダ部に当該画像が動態撮影画像であることを示す識別情報等の付帯情報が付されているような場合には、動態画像判断部としての制御手段11は、当該付帯情報を有する画像群を動態撮影画像であると判断する。
本実施形態において、抽出制御部としての制御手段11は、特徴点として横隔膜の位置を示す横隔膜線を抽出する。
具体的には、制御手段11は、動態撮影画像を構成する複数枚の各フレーム画像FIに対して画像解析を行うことによって、各フレーム画像FIに含まれる横隔膜の位置を検出する。そして、検出結果を横隔膜の位置を示す横隔膜線の情報として、各フレーム画像FIの付帯情報として記憶手段12等に記憶させる。
例えば、動きに周期性のある対象部位が人の肺野であり、肺野における1呼吸分の期間を1周期とする場合、制御手段11は適宜画像解析等を行うことによって、呼吸に伴い上下動する横隔膜の少なくとも上限位置、下限位置を検出し、横隔膜が上限位置にある画像及下限位置にある画像を特定することで、対象部位の動態の周期の開始時点に対応する画像と終了時点に対応する画像とを特定する。
例えば、動態撮影が人の肺野を含む胸部正面について行われたものであり、肺野における1呼吸分の期間を1周期とする場合、制御手段11は適宜画像解析等を行うことによって、呼吸に伴い上下動する横隔膜の少なくとも上限位置、下限位置を検出し、横隔膜が上限位置にある画像及下限位置にある画像を特定することで、対象部位の動態の周期の開始時点に対応する画像と終了時点に対応する画像とを特定する。
この場合の「1呼吸分の期間」は、吸気期間から始まる吸気期間と呼気期間の1セットでもよいし、呼気期間から始まる呼気期間と吸気期間の1セットでもよい。
なお、制御手段11が対象部位の動きの周期を割り出す手法、動態の周期の開始時点に対応する画像と終了時点に対応する画像とを特定する手法は特に限定されない。例えば国際公開第2009/090894号や特開2009-273671号公報、特開2009-153678号公報に記載された手法等、各種の手法を採用することができる。
取得された医用画像のうち、制御手段11がどの範囲の画像に基づいて表示用画像を生成するかは特に限定されず、例えば、取得されたすべての画像に基づいてもよいし、一連の医用画像のまとまりであるシリーズを一単位として表示用画像を生成してもよい。また、上記のように、制御手段11が対象部位の動きの周期を割り出す場合には、1周期(例えば吸気期間及び呼気期間からなる人の1呼吸分の期間や吸気期間又は呼気期間からなる人の半呼吸分の期間)に対応する医用画像を一単位として表示用画像を生成してもよい。
以下の本実施形態では、取得された複数枚の医用画像のうち動態撮影画像と判断されたものについて、吸気期間及び呼気期間からなる人の1呼吸分の期間に対応する医用画像を一単位として表示用画像を生成する場合を例に説明する。
本実施形態では、表示手段15に表示される医用画像の中から、ユーザーが任意の画像を選ぶことによって、1枚の医用画像が選択される。
なお、1枚の医用画像を選択する手法は特に限定されない。例えば、上記のように吸気期間及び呼気期間からなる人の1呼吸分の期間に対応する医用画像を一単位とする場合に、吸気期間から呼気期間又は呼気期間から吸気期間に切り替わるタイミングやその近傍に対応する画像等が自動的に選択されるようにしてもよい。
また、各横隔膜線の近傍には、各横隔膜線が何フレーム目のフレーム画像FIのものであるかを示すフレーム番号(すなわち、特徴点に関する情報)が横隔膜線とともに表示されている。
なお、各特徴点(本実施形態では横隔膜線)は、図3等のように線種を変えることで区別されていてもよいし、カラー表示が可能な表示手段15を用いる場合には、線の色を変えて表示させてもよい。また、表示用画像が、フレーム番号等の文字情報等、特徴点に関する情報を含む場合には、特に線種や線の色等を区別せず、文字情報等の表示のみで区別してもよい。
また、フレーム番号等の文字情報(すなわち、特徴点に関する情報)を表示させることは必須ではなく、文字情報を含まない、特徴点(本実施形態では横隔膜線)のみの表示としてもよい。
例えば、表示用画像としての重畳医用画像は、制御手段11によって一単位とされた画像から抽出されたすべての特徴点(本実施形態では横隔膜線)を、複数枚の医用画像から選択された1枚の医用画像に重畳することで生成されてもよい。
また、画像生成部としての制御手段11は、画像取得部としての制御手段11によって取得された複数枚の医用画像に加工を施した加工後の医用画像に基づいて表示用画像を生成してもよい。
加工を施した医用画像とは、例えば、撮影中、時間とともに患者が動いたり体の位置がずれたりてしまった場合に、当該動きを補正した画像(レジストレーション画像)や、
横隔膜の動きを分かりやすくするために強調処理を施した画像(強調画像)等である。
この場合、加工を施すのは制御手段11であってもよいし、他の機能部で加工処理が行われたものであってもよい。
制御手段11は、入力手段13からの信号を受けると、入力手段13により検出され受け付けられた入力動作の位置を特定し、入力動作の位置に最も近い横隔膜線を有する医用画像を決定する判断部として機能する。
記憶手段12は、例えば画像取得部である入出力インターフェース14によって取得された医用画像を保存する。
入力手段13は、例えばキーボードやマウス、タッチパネル等で構成されている。タッチパネルは、前述のように表示手段15のモニター150上に一体的に形成されている。
本実施形態において入力手段13は、ユーザーがモニター150上に表示された画像をタッチしたりタップしたりしたときに、その入力動作を検出し、受け付ける入力部である。入力手段13は、入力動作を受け付けると、これに対応する信号を制御手段11に出力する。
なお、入力手段13が受け付ける入力動作は、タッチパネルへのタッチやタップに限定されない。入力動作は、モニター150上でのマウス等によるクリック等の動作であってもよい。例えば、図4ではマウスによる操作位置を表示するポインター554でモニター150上の画像をクリックする入力動作の様子を示している。
この場合、表示画面上のどこをポインター554が示しているのか、入力動作の位置の表示画面における座標が制御手段11によって特定される。
本実施形態では、表示手段15は、画像生成部である制御手段11によって生成された表示用画像を表示する表示部である。
本実施形態では、表示手段15は、表示制御部として機能する制御手段11の制御に従い、表示処理を行う。
本実施形態では、表示用画像(重畳医用画像)が、特徴点である横隔膜線の他、特徴点(横隔膜線)に関する情報(すなわち、フレーム番号等の文字情報等)を含んでおり、表示手段15は、特徴点(横隔膜線)及びこれに関する情報も含めて(これらが画像に重畳された状態で)表示用画像を表示するようになっている。
本実施形態において表示手段15は、複数のモニター150を備えており、このうち、少なくとも1つは、ユーザー(医師等)が読影を行うための高精細なモニターとなっている。
表示手段15の具体的な構成としては、例えば、ユーザー(医師等)が読影対象の医用画像を選択するための患者情報や検査情報等のリスト画面が表示される通常のモニター150と読影を行うための高精細なモニター150とを備えてなる。なお、通常のモニター150、高精細なモニター150はそれぞれ1台ずつであってもよいし、複数台設けられていてもよい。
本実施形態において、少なくとも読影用の高精細なモニター150には、入力手段13としてのタッチパネルが一体的に構成されている。これにより、ユーザーが指やタッチペン等でモニター150の表示画面をタッチ、タップ等する操作を行うと、これにより入力動作(タッチ等の操作)の位置に応じて所定の入力指示信号が発生し、制御手段11に送られるようになっている。
図3では、医用画像等を表示させてユーザー(医師等)が読影を行う読影用の高精細なモニター150の例を示しており、特に、ユーザーが選択した患者の検査画像の中に動態撮影画像が含まれている場合に表示される表示画面例を示している。
図3に示すように、読影用のモニター150の表示画面のほぼ中央部は、フレーム画像FIが表示される画像表示領域51となっている。
また、画像表示領域51の左右には、患者情報を表示する患者情報表示領域52、画像表示領域51に表示されるフレーム画像FIに関する検査情報を表示する検査情報表示領域53、画像表示領域51に表示されるフレーム画像FIや当該フレーム画像FIを含むシリーズに関する情報を表示する画像情報表示領域54等が設けられている。
なお、モニター150の表示画面に設定される表示領域はここに例示したものに限定されない。また、各表示領域51~54に表示される項目はここに例示したものに限定されない。さらに、各表示領域51~54の配置等も図示例には限定されない。
表示画面における各表示領域51~54の種類や配置、各表示領域51~54に表示される項目等は、ユーザーが適宜設定変更してカスタマイズ可能となっていてもよい。
スクロールバー55には、例えば、画像表示領域51に表示されたフレーム画像FIと対応するカーソル551が配されており、スクロールバー55をスクロール操作することで、スクロールバー55上のカーソル551が移動すると、これに伴って、画像表示領域51に表示される画像がカーソル551の位置に対応する画像に切り換わるようになっている。すなわち、カーソル551は、1つのシリーズの内、画像表示領域51に表示されるフレーム画像FIと対応している。
なお、スクロールバー55を備えることは必須ではなく、その位置や構成等もここに示す例に限定されない。
例えば、図4に示すように、ユーザーがマウスのポインター554で横隔膜線近傍をクリックする等により示す入力動作を行った場合、判断部である制御手段11は、当該入力動作の位置に最も近い横隔膜線を有する医用画像を決定する。そして、例えば、決定された医用画像がフレーム番号15のフレーム画像FIである場合には、図4において現在表示中の表示用画像(図4では、フレーム番号15のフレーム画像FI)が、フレーム番号15のフレーム画像FIに切り替えられて、図5に示すように、フレーム番号15のフレーム画像FIがモニター150の画像表示領域51に表示される。
次に、図6及び図7を参照しつつ、本実施形態における画像表示方法について説明する。
画像表示装置1においてユーザー(医師等)が読影を行いたい場合、まず、画像表示装置1の表示手段15に検査一覧画面等を表示させる。
そして、ユーザー(医師等)が読影を行いたい検査等を表示画面上等において指定することにより、図6に示すように、読影を行いたい所望の検査が選択される(ステップS1)。
検査が選択されると、画像表示装置1から画像管理サーバー3に対して画像取得要求が送信され、画像管理サーバー3は、要求された検査の画像データを医用画像DB31から抽出し、通信ネットワークNを介して画像表示装置1に送信する。
画像表示装置1側では、画像取得部である入出力インターフェース14を介して医用画像のデータ及びこれに付帯する付帯情報を取得する(ステップS2)。
医用画像が取得されると、動態画像判断部としての制御手段11において、当該取得された医用画像の中に動態撮影画像が含まれるか否かを判断する(ステップS3)。そして、医用画像が含まれないと判断された場合(ステップS3;NO)には取得した医用画像をそのまま表示手段15のモニター(読影用の高精細モニター)150に表示させる(ステップS4)。
ここで所定範囲内の医用画像とは、前述のように、同一シリーズ内に含まれる医用画像や、1呼吸分の期間に対応する医用画像等である。何をもって所定範囲とするかは、予め設定されていてもよいし、ユーザーにおいて適宜設定してもよい。
さらに、ユーザーによる指定等に基づいて複数枚の医用画像から1枚の医用画像を選択する(ステップS6)。
画像生成部としての制御手段11は、本実施形態の場合、ステップS5において抽出された横隔膜線のうち、ステップS6で選択された1枚の医用画像における現在位置を示す横隔膜線、横隔膜の上限位置を示す横隔膜線、横隔膜の下限位置を示す横隔膜線、の3本の横隔膜線を特定し(ステップS7)、特定された3本の横隔膜線を、ステップS6で選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する(ステップS8)。
そして、生成された表示用画像を表示手段15のモニター(読影用の高精細モニター)150に表示させる(ステップS9)。
そして、判断部である制御手段11が、当該位置(座標)に最も近い横隔膜線に対応する医用画像を決定し(ステップS13)、決定された医用画像を表示用画像に代えて表示部(表示手段15のモニター150)に表示させる(ステップS14)。
以上のように、本実施形態に係る画像表示装置1は、同一の対象部位に対して時間軸に沿って連続的に放射線撮影を行った得られた複数枚の医用画像を取得し、取得した複数枚の医用画像から特徴点を抽出して、当該特徴点を複数枚の医用画像から選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する。そしてこの表示用画像を表示部(表示手段15のモニター150)に表示させる。
これにより、選択された1枚の医用画像に、読影、診断を行うのに重要な情報を盛り込むことができ、読影、診断すべき検査に関して膨大な枚数の医用画像がある場合にも、選択された1枚の医用画像を見ることで、ユーザー(医師等)が迅速かつ効率的に、適切な読影・診断を行うことができる。
横隔膜の活動状況、疾患の回復状況を知るためには、横隔膜の動く範囲である上限位置と下限位置が特に重要である。
この点、本実施形態では、この2つの位置と、特徴点としてとしての横隔膜線を重畳する対象である選択された1枚の医用画像における現在位置を示す横隔膜線とを、ともに表示用画像内に表示する。
これにより、1枚の表示用画像を見ることで、ユーザー(医師等)が容易に横隔膜の状況を確認することができ、迅速かつ効率的に、適切な読影・診断を行うことができる。
これにより、ユーザー(医師等)が確認したい画像を簡易かつ迅速に表示させることができ、操作性に優れる。
このため、横隔膜を含む肺野の活動状況を容易かつ迅速に読影し、肺機能の低下の有無や治療後の状態等を正確に診断することが可能となる。
なお、本発明が上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜変更可能であることは言うまでもない。
例えば、近年、クラウドサーバーの普及に伴い、すべてのデータが医療施設外部のデータセンターで蓄積・管理され、医療施設側には直近のデータのみが保存されているという状況もあり得る。この場合には、ユーザーの操作に応じて医用画像の取得要求を行う送信元施設の画像表示装置1が、直接画像を蓄積・管理する図示しない保管サーバー(クラウドサーバー)にアクセスし、医療連携の対象とする医用画像を選択し、画像データを取得してもよい。
例えば、複数枚の医用画像を1枚の医用画像に合成することで、合成医用画像を生成し、この合成医用画像を表示用画像としてもよい。このとき必ずしも撮影した複数の医用画像を全て使わなくてもよく、一部の医用画像を1枚に合成してもよい。
さらに、画像生成部としての制御手段11は、複数枚の医用画像を1枚の医用画像に合成した合成医用画像に、各医用画像から抽出した特徴点を重畳した重畳医用画像を、表示用画像として生成してもよい。
このため、ユーザー(医師等)が迅速かつ効率的に、適切な読影・診断を行うことができる。
さらに、複数枚の医用画像のそれぞれから特徴点を抽出し、抽出された特徴点を合成医用画像に重畳した重畳医用画像を表示用画像として生成する場合には、読影・診断を行うのに重要な情報を、表示用画像を見るだけで容易に確認することができ、ユーザー(医師等)が一層、迅速かつ効率的に、適切な読影・診断を行うことができる。
例えば、特徴点は、拡張・収縮を繰り返す心臓(心臓の形状等)であってもよい。
2 医用画像撮影装置
3 画像管理サーバー
11 制御手段
13 入力手段
14 入出力インターフェース(画像取得部)
15 表示手段
31 医用画像DB
100 医用画像システム
150 モニター
FI フレーム画像
Claims (10)
- 同一の対象部位に対して時間軸に沿って連続的に放射線撮影を行うことで得られた複数枚の医用画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部によって取得された前記複数枚の医用画像から、それぞれ異なる複数の特徴点を抽出する抽出制御部と、
前記抽出制御部によって抽出された前記複数の特徴点を、前記複数枚の医用画像からユーザーにより任意に選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する画像生成部と、
前記画像生成部によって生成された前記表示用画像を表示する表示部と、
を備えることを特徴とする画像表示装置。 - 前記抽出制御部によって抽出される前記複数の特徴点は横隔膜の位置を示す横隔膜線であり、
前記画像生成部は、呼吸に伴い上下動する前記横隔膜の少なくとも上限位置、下限位置、及び前記選択された1枚の医用画像における現在位置を示す前記横隔膜線を、前記選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記表示用画像は、前記特徴点の他、前記特徴点に関する情報を含み、
前記表示部は、前記特徴点に関する情報も含めて前記表示用画像を表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。 - 前記表示部に表示された前記表示用画像に対する入力動作を検出し受け付ける入力部と、
前記入力部により検出され受け付けられた入力動作の位置を特定し、横隔膜の位置を示す横隔膜線のうち前記入力動作の位置に最も近い前記横隔膜線を有する医用画像を決定する判断部と、
を有し、
前記表示部は、前記判断部により決定された前記医用画像を前記表示用画像に代えて表示することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像表示装置。 - 前記画像生成部は、前記複数枚の医用画像のうち、一連の医用画像のまとまりであるシリーズを一単位として前記表示用画像を生成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像表示装置。
- 前記対象部位は横隔膜を含む人の肺野であり、
前記画像生成部は、前記複数枚の医用画像のうち、少なくとも吸気期間及び呼気期間か
らなる人の1呼吸分の期間に対応する医用画像を一単位として前記表示用画像を生成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像表示装置。 - 前記画像取得部によって取得された前記複数枚の医用画像に、周期性を持つ対象部位の動態を時間軸に沿って連続的に放射線撮影して得られた動態撮影画像が含まれるか否かを判断する動態画像判断部をさらに備え、
前記画像生成部は、前記複数枚の医用画像のうち、前記動態画像判断部によって前記動態撮影画像と判断された画像に基づいて前記表示用画像を生成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像表示装置。 - 前記画像生成部は、前記画像取得部によって取得された前記複数枚の医用画像に加工を施した加工後の医用画像に基づいて前記表示用画像を生成することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の画像表示装置。
- 同一の対象部位に対して時間軸に沿って連続的に放射線撮影を行うことで得られた複数枚の医用画像を取得する画像取得工程と、
前記画像取得工程において取得された前記複数枚の医用画像から、それぞれ異なる複数の特徴点を抽出する抽出工程と、
前記抽出工程において抽出された前記複数の特徴点を、前記複数枚の医用画像からユーザーにより任意に選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する画像生成工程と、
前記画像生成工程において生成された前記表示用画像を表示する表示工程と、
を含むことを特徴とする画像表示方法。 - 画像表示装置のコンピューターに、
同一の対象部位に対して時間軸に沿って連続的に放射線撮影を行うことで得られた複数枚の医用画像を取得する画像取得機能と、
前記画像取得機能によって取得された前記複数枚の医用画像から、それぞれ異なる複数の特徴点を抽出する抽出機能と、
前記抽出機能によって抽出された前記複数の特徴点を、前記複数枚の医用画像からユーザーにより任意に選択された1枚の医用画像に重畳して表示用画像を生成する画像生成機能と、
前記画像生成機能によって生成された前記表示用画像を表示する表示機能と、
を実現させることを特徴とする画像表示プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018229568A JP7143747B2 (ja) | 2018-12-07 | 2018-12-07 | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
US16/705,637 US20200178921A1 (en) | 2018-12-07 | 2019-12-06 | Image display apparatus, image display method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018229568A JP7143747B2 (ja) | 2018-12-07 | 2018-12-07 | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020089612A JP2020089612A (ja) | 2020-06-11 |
JP7143747B2 true JP7143747B2 (ja) | 2022-09-29 |
Family
ID=70971473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018229568A Active JP7143747B2 (ja) | 2018-12-07 | 2018-12-07 | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200178921A1 (ja) |
JP (1) | JP7143747B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022147619A (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像表示装置及び画像表示プログラム |
JP2023026878A (ja) | 2021-08-16 | 2023-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、表示制御方法及びプログラム |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007136209A (ja) | 2005-11-22 | 2007-06-07 | General Electric Co <Ge> | ディジタル医用画像を管理するための方法及びシステム |
JP2008188164A (ja) | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Fujifilm Corp | 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム |
WO2012026145A1 (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 診断支援システム及びプログラム |
JP2012115582A (ja) | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 胸部診断支援システム |
US20130191154A1 (en) | 2012-01-22 | 2013-07-25 | Dobkin William R. | Medical data system generating automated surgical reports |
WO2014185197A1 (ja) | 2013-05-16 | 2014-11-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
US20170236275A1 (en) | 2016-02-15 | 2017-08-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing method and recording medium thereof |
JP2017169830A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | 動態解析装置 |
JP2018148965A (ja) | 2017-03-10 | 2018-09-27 | コニカミノルタ株式会社 | 動態解析システム |
JP2019063328A (ja) | 2017-10-03 | 2019-04-25 | コニカミノルタ株式会社 | 動態画像処理装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5053982B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2012-10-24 | 株式会社東芝 | X線診断装置および画像処理装置 |
JP5672147B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-02-18 | コニカミノルタ株式会社 | 胸部診断支援情報生成システム |
US20150042677A1 (en) * | 2012-03-23 | 2015-02-12 | Konica Minolta, Inc. | Image-generating apparatus |
JP5408400B1 (ja) * | 2012-04-04 | 2014-02-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像生成装置及びプログラム |
CN105246407A (zh) * | 2013-05-28 | 2016-01-13 | 柯尼卡美能达株式会社 | 图像处理装置以及程序 |
US9947093B2 (en) * | 2016-05-03 | 2018-04-17 | Konica Minolta, Inc. | Dynamic analysis apparatus and dynamic analysis system |
JP6699339B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2020-05-27 | コニカミノルタ株式会社 | 動態解析システム |
JP2018175216A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | コニカミノルタ株式会社 | 医用画像表示装置及びプログラム |
-
2018
- 2018-12-07 JP JP2018229568A patent/JP7143747B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-06 US US16/705,637 patent/US20200178921A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007136209A (ja) | 2005-11-22 | 2007-06-07 | General Electric Co <Ge> | ディジタル医用画像を管理するための方法及びシステム |
JP2008188164A (ja) | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Fujifilm Corp | 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム |
WO2012026145A1 (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 診断支援システム及びプログラム |
JP2012115582A (ja) | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 胸部診断支援システム |
US20130191154A1 (en) | 2012-01-22 | 2013-07-25 | Dobkin William R. | Medical data system generating automated surgical reports |
WO2014185197A1 (ja) | 2013-05-16 | 2014-11-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
US20170236275A1 (en) | 2016-02-15 | 2017-08-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing method and recording medium thereof |
JP2017169830A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | 動態解析装置 |
JP2018148965A (ja) | 2017-03-10 | 2018-09-27 | コニカミノルタ株式会社 | 動態解析システム |
JP2019063328A (ja) | 2017-10-03 | 2019-04-25 | コニカミノルタ株式会社 | 動態画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200178921A1 (en) | 2020-06-11 |
JP2020089612A (ja) | 2020-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5919717B2 (ja) | 動態医用画像生成システム | |
JP6805918B2 (ja) | 放射線画像処理装置及び放射線画像撮影システム | |
JP6743662B2 (ja) | 動態画像処理システム | |
JP6540807B2 (ja) | 撮影用コンソール | |
JP5948950B2 (ja) | 動態解析システム | |
JP2017176202A (ja) | 動態解析システム | |
US20200379636A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2020171476A (ja) | 動態解析装置、動態解析システム及びプログラム | |
JP2023133736A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム | |
JP5617559B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP7143747B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム | |
JP7099086B2 (ja) | 動態画像処理装置及びプログラム | |
JP2017169830A (ja) | 動態解析装置 | |
JP2016209267A (ja) | 医用画像処理装置及びプログラム | |
JP2021194140A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5625799B2 (ja) | 動態診断支援情報生成システム | |
JP6930515B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム | |
JP7435242B2 (ja) | 動態画像解析装置、動態画像解析方法及びプログラム | |
JP2020524540A (ja) | 医用画像を画像解析する方法及びシステム | |
JP7487566B2 (ja) | プログラム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6885260B2 (ja) | 動態画像解析装置 | |
JP7424532B1 (ja) | 放射線画像解析装置及びプログラム | |
JP7255319B2 (ja) | 動態解析装置、動態解析システム及びプログラム | |
US20220309660A1 (en) | Image display apparatus and storage medium | |
JP6888721B2 (ja) | 動態画像処理装置、動態画像処理プログラム及び動態画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7143747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |