JPWO2016125631A1 - アクリル酸の製造方法 - Google Patents
アクリル酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016125631A1 JPWO2016125631A1 JP2016573294A JP2016573294A JPWO2016125631A1 JP WO2016125631 A1 JPWO2016125631 A1 JP WO2016125631A1 JP 2016573294 A JP2016573294 A JP 2016573294A JP 2016573294 A JP2016573294 A JP 2016573294A JP WO2016125631 A1 JPWO2016125631 A1 JP WO2016125631A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic acid
- distillation
- distillation apparatus
- alcohol solvent
- waste oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/42—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C51/43—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
- C07C51/44—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
- B01D3/26—Fractionating columns in which vapour and liquid flow past each other, or in which the fluid is sprayed into the vapour, or in which a two-phase mixture is passed in one direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/34—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
- B01D3/40—Extractive distillation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/02—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
- C07C57/03—Monocarboxylic acids
- C07C57/04—Acrylic acid; Methacrylic acid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
- B01D3/32—Other features of fractionating columns ; Constructional details of fractionating columns not provided for in groups B01D3/16 - B01D3/30
- B01D3/322—Reboiler specifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
- B01D3/32—Other features of fractionating columns ; Constructional details of fractionating columns not provided for in groups B01D3/16 - B01D3/30
- B01D3/324—Tray constructions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C31/00—Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C31/18—Polyhydroxylic acyclic alcohols
- C07C31/20—Dihydroxylic alcohols
- C07C31/202—Ethylene glycol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/60—Two oxygen atoms, e.g. succinic anhydride
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
アクリル酸蒸留装置へ、少なくとも、粗アクリル酸と、アクリル酸の沸点よりも50℃以上高い沸点を有するアルコール溶媒とを導入し、アクリル酸を蒸留する工程を含むことを特徴とする製造方法。
アクリル酸は、原料化合物であるプロピレンやアクロレインを接触気相酸化反応に付すことにより製造することができる。具体的には、例えば、触媒を充填し、所定の温度範囲に加熱した反応器に、酸素または空気などの分子状酸素含有ガスとプロピレンやアクロレインを含む原料ガスを導入し、プロピレンまたはアクロレインを酸化することによりアクリル酸含有ガスが得られる。
次に、上記接触気相酸化反応工程で得られるアクリル酸含有ガスを水などの捕集液と接触させるか或いは凝縮することにより、粗アクリル酸としてアクリル酸水溶液を得る。
上記工程2で得られる粗アクリル酸には、原料化合物または中間生成物であるアクロレインが含まれている。そこで、粗アクリル酸をアクロレイン放散塔へ導入してアクロレインを分離することが好ましい。アクロレイン放散塔の塔頂部から得られるアクロレインは、上記接触気相酸化反応工程および/または捕集工程もしくは凝縮工程へ返送することができる。但し、本工程の実施は任意である。
上記工程2で得られる粗アクリル酸には、原料ガスに含まれる水分や捕集液などに由来する水が含まれることから、水を除去することが好ましい。但し、本工程の実施は任意である。
アクリル酸蒸留工程で用いられるアクリル酸蒸留装置は、少なくとも、精製されたアクリル酸を留出させるための排出口、留出されたアクリル酸の少なくとも一部を還流させるための還流液供給口、重合防止剤供給口、粗アクリル酸供給口を有する。アクリル酸蒸留装置としては、例えば、塔内に複数のトレイを備えた棚段塔;充填物を充填した充填塔;濡壁塔;スプレー塔など、いずれも好適に使用することができる。また、アクリル酸の蒸発器を別途備えるアクリル酸蒸留装置を用いてもよい。なお、本発明において「アクリル酸の蒸留」とは、不純物として主に高沸点不純物を含む粗アクリル酸を加熱して、粗アクリル酸中のアクリル酸を気体として蒸発させることにより分離することをいうものとする。
プロピレンを接触気相酸化して得られるアクリル酸含有ガスを水と接触させて粗アクリル酸とし、図1に模式的に示すアクリル酸精製システムにおける蒸留塔1へ導入した。蒸留して得られたアクリル酸を塔頂部から抜出し、塔底液を800kg/hrの速度で塔底部から抜出した。この塔底液に含まれるアクリル酸の含有量を以下に示す条件のガスクロマトグラフィーで測定した。
キャリアガス: ヘリウム(0.5kgf/cm2)
インジェクション温度: 250℃
検出器: 水素炎イオン化検出器
検出温度: 250℃
カラム温度: 50〜220℃(10℃/分で昇温)
また、上記塔底液の一部をサンプルとして採取して水で希釈することによりサンプル中の無水マレイン酸を加水分解した上で、以下に示す条件の液体クロマトグラフィーでマレイン酸の含有量を測定し、サンプル中のマレイン酸と、無水マレイン酸の加水分解により生じるマレイン酸との合計濃度を求めた。また、上記塔底液から別途採取したサンプルをエチレングリコールで希釈してサンプル中の無水マレイン酸をエステル化し、以下に示す条件の液体クロマトグラフィーでサンプル中のマレイン酸の濃度を求めた。さらに上記の前者マレイン酸合計濃度から後者のサンプル中マレイン酸濃度を差し引くことにより、サンプル中の無水マレイン酸の濃度を算出した。結果を表1に示す。
溶離液: 0.1%リン酸水溶液/アセトニトリル=6/4(体積比)の混合溶液
流速: 1mL/min
カラム温度: 50℃
検出器: 紫外可視分光光度計
検出波長: 210nm
エチレングリコールの供給量を6.5kg/hrから2.2kg/hrに変更した以外は上記実施例1と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、留出液にエチレングリコールは観測されず、また、上記実施例1に示すようなアクリル酸精製システムのトラブルは認められず、6ヶ月安定に稼働することができた。
エチレングリコールを導入しない以外は上記実施例1と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、2ヶ月稼働した時点で廃油用の配管が詰まり、稼働を停止せざるをえなくなった。
エチレングリコールの代わりに1−ヘプタノールを用いた以外は上記実施例1と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、留出液中に1−ヘプタノールが1340ppm観測された。
アクリル酸86.9質量%、水5.0質量%、酢酸4.0質量%、マレイン酸0.8%、フルフラール0.2%、ベンズアルデヒド0.1%、アクリル酸二量体2.0%を含む粗アクリル酸溶液を、図2に模式的に示すアクリル酸精製システムの、段数20段のシーブトレイとリボイラーを備えた蒸留塔1の10段目に2.54kg/hrの速度で供給し、圧力93hPa、還流比0.3、塔底温度100℃の条件でアクリル酸を蒸留した。
エチレングリコールの供給量を2.1kg/hrから0.7kg/hrに変更した以外は上記実施例3と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、留出液にエチレングリコールは観測されず、2ヶ月安定に稼働することができた。但し、稼働後の点検で塔底部と廃油の送液ラインに若干の汚れが観測された。
エチレングリコールの供給量を2.1kg/hrから4.2kg/hrに変更した以外は上記実施例3と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、留出液にエチレングリコールは観測されず、また、アクリル酸精製システムのトラブルは認められず、2ヶ月安定に稼働することができた。
エチレングリコールの供給位置を反応蒸留装置の中段(20段中の10段目)から塔底に変更した以外は上記実施例5と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、留出液にエチレングリコールは観測されず、また、アクリル酸精製システムのトラブルは認められず、2ヶ月安定に稼働することができた。
エチレングリコールをグリセリンに変更した以外は上記実施例3と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、留出液にグリセリンは観測されず、2ヶ月安定に稼働することができた。
エチレングリコールを導入せず、反応蒸留装置の塔底温度を165℃とし、塔底抜出量を75kg/hrとした以外は実施例3と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、2週間稼働した時点で廃油用の配管が詰まり、稼働を停止せざるを得なくなった。
エチレングリコールの代わりにメタノールを導入した以外は上記実施例3と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、蒸留アクリル酸にメタノールが混入し、また、2週間稼働した時点で廃油用の配管が詰まり、稼働を停止せざるをえなくなった。
エチレングリコールの代わりに酢酸を導入した以外は上記実施例3と同様にしてアクリル酸を精製した。その結果、2週間稼働した時点で廃油用の配管が詰まり、稼働を停止せざるをえなくなった。
2: 蒸留塔
3: 薄膜蒸発器
4: 熱分解槽
5: 反応蒸留塔
Claims (6)
- アクリル酸を製造するための方法であって、
アクリル酸蒸留装置へ、少なくとも、粗アクリル酸と、アクリル酸の沸点よりも50℃以上高い沸点を有するアルコール溶媒とを導入し、アクリル酸を蒸留する工程を含むことを特徴とする製造方法。 - 上記粗アクリル酸と上記アルコール溶媒とを混合した上で上記アクリル酸蒸留装置へ導入する請求項1に記載の製造方法。
- 上記粗アクリル酸と上記アルコール溶媒とを別々に上記アクリル酸蒸留装置へ導入する請求項1に記載の製造方法。
- 上記アルコール溶媒の導入量を、上記粗アクリル酸に含まれるマレイン酸および無水マレイン酸の合計量に対して1.0質量%以上にする請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 上記アルコール溶媒として多価アルコール溶媒を用いる請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 上記アルコール溶媒としてエチレングリコールを用いる請求項5に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015021295 | 2015-02-05 | ||
JP2015021295 | 2015-02-05 | ||
PCT/JP2016/052148 WO2016125631A1 (ja) | 2015-02-05 | 2016-01-26 | アクリル酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016125631A1 true JPWO2016125631A1 (ja) | 2017-09-14 |
JP6290460B2 JP6290460B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=56563981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016573294A Active JP6290460B2 (ja) | 2015-02-05 | 2016-01-26 | アクリル酸の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10239815B2 (ja) |
EP (1) | EP3255030B1 (ja) |
JP (1) | JP6290460B2 (ja) |
CN (1) | CN107207397B (ja) |
WO (1) | WO2016125631A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023524756A (ja) | 2020-05-04 | 2023-06-13 | ベーアーエスエフ・エスエー | 流体fに含有され、アクリル酸の調製の際に形成されたマイケル付加物を再解離する方法 |
CN112852793B (zh) * | 2020-10-30 | 2021-11-19 | 中国科学院天津工业生物技术研究所 | 手性1,3-二羟基-1-芳基丙酮化合物的合成方法 |
CN112480043A (zh) * | 2020-12-25 | 2021-03-12 | 安徽金轩科技有限公司 | 一种呋喃铵盐生产中乙酰呋喃精馏高沸物的处理方法 |
FR3137089B1 (fr) | 2022-06-24 | 2024-05-10 | Arkema France | Procede de valorisation de sous-produits lourds issus de la fabrication d’acide acrylique |
FR3137090B1 (fr) | 2022-06-24 | 2024-05-10 | Arkema France | Procede de valorisation de sous-produits lourds issus de la fabrication d’acide acrylique |
FR3137088B1 (fr) | 2022-06-24 | 2024-05-10 | Arkema France | Procede de valorisation en batch de sous-produits lourds issus de la fabrication d’acide acrylique |
FR3137091B1 (fr) | 2022-06-24 | 2024-05-10 | Arkema France | Procede de valorisation continu de sous-produits lourds issus de la fabrication d’acide acrylique |
FR3140083B1 (fr) | 2022-09-26 | 2024-08-09 | Arkema France | Procede de fabrication d’acide (meth)acrylique |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3888922A (en) * | 1973-04-30 | 1975-06-10 | Celanese Corp | Stabilizing acrylic acid with alkylated phenols |
US4358347A (en) * | 1982-01-26 | 1982-11-09 | The Dow Chemical Company | Removal of trace aldehydes from carboxylic acids |
EP0301879A2 (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-01 | Hoechst Celanese Corporation | Inhibition of polymerization during distillation of monomers |
US6352619B1 (en) * | 1996-09-16 | 2002-03-05 | Atofina | Method for purifying acrylic acid |
EP1749812A1 (en) * | 2004-05-26 | 2007-02-07 | Mitsubishi Chemical Corporation | Polymerization inhibitor, composition containing the same and process for producing easily polymerizable compound with the polymerization inhibitor |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2235326A1 (de) * | 1972-07-19 | 1974-02-07 | Degussa | Verfahren zur reinigung 1,2-ungesaettigter carbonsaeuren |
JPS5498718A (en) | 1978-01-19 | 1979-08-03 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | Recovery of acrylic acid |
US4317926A (en) | 1978-01-19 | 1982-03-02 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. | Process for preparing and recovering acrylic acid |
JPS6043055B2 (ja) | 1980-05-20 | 1985-09-26 | 株式会社日本触媒 | 蒸留釜残液の安定化方法 |
US4365081A (en) | 1980-05-20 | 1982-12-21 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. | Process for producing 2-hydroxyalkyl acrylates or methacrylates |
US6180827B1 (en) | 1998-02-03 | 2001-01-30 | Hfm International, Inc. | Recovery of acrylic acid from process or waste water streams |
MY122671A (en) | 1999-03-06 | 2006-04-29 | Basf Ag | Fractional condensation of a product gas mixture containing acrylic acid |
CN1238329C (zh) | 1999-03-06 | 2006-01-25 | 巴斯福股份公司 | 生产丙烯酸的方法 |
JP4260976B2 (ja) | 1999-04-05 | 2009-04-30 | 株式会社日本触媒 | 廃油の取扱い方法 |
JP4440518B2 (ja) * | 2002-07-16 | 2010-03-24 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸の製造方法 |
DE10251138A1 (de) * | 2002-10-31 | 2003-11-27 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrylsäure und (Meth)acrylsäureestern |
DE102004044638A1 (de) * | 2004-09-13 | 2006-03-30 | Stockhausen Gmbh | Aufreinigung eines (Meth)Acrylsäure enthaltenen Destillationssumpfprodukts durch Kristallisation |
EP2999686A1 (en) | 2013-05-20 | 2016-03-30 | Saudi Basic Industries Corporation | Method for the purification of acetic acid and acrylic acid |
-
2016
- 2016-01-26 EP EP16746462.7A patent/EP3255030B1/en active Active
- 2016-01-26 JP JP2016573294A patent/JP6290460B2/ja active Active
- 2016-01-26 CN CN201680008362.2A patent/CN107207397B/zh active Active
- 2016-01-26 US US15/548,538 patent/US10239815B2/en active Active
- 2016-01-26 WO PCT/JP2016/052148 patent/WO2016125631A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3888922A (en) * | 1973-04-30 | 1975-06-10 | Celanese Corp | Stabilizing acrylic acid with alkylated phenols |
US4358347A (en) * | 1982-01-26 | 1982-11-09 | The Dow Chemical Company | Removal of trace aldehydes from carboxylic acids |
EP0301879A2 (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-01 | Hoechst Celanese Corporation | Inhibition of polymerization during distillation of monomers |
US6352619B1 (en) * | 1996-09-16 | 2002-03-05 | Atofina | Method for purifying acrylic acid |
EP1749812A1 (en) * | 2004-05-26 | 2007-02-07 | Mitsubishi Chemical Corporation | Polymerization inhibitor, composition containing the same and process for producing easily polymerizable compound with the polymerization inhibitor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3255030A4 (en) | 2018-06-27 |
EP3255030A1 (en) | 2017-12-13 |
CN107207397A (zh) | 2017-09-26 |
JP6290460B2 (ja) | 2018-03-07 |
US20180022680A1 (en) | 2018-01-25 |
WO2016125631A1 (ja) | 2016-08-11 |
CN107207397B (zh) | 2020-10-30 |
US10239815B2 (en) | 2019-03-26 |
EP3255030B1 (en) | 2020-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6290460B2 (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
JP2012232996A (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP2000290221A (ja) | (メタ)アクリル酸の精製方法 | |
JP5582032B2 (ja) | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 | |
JP6363599B2 (ja) | (メタ)アクリル酸エステルの製造システム | |
KR102263549B1 (ko) | 개선된 (메트)아크릴산 제조 방법 | |
CN110678440B (zh) | (甲基)丙烯酸的制备方法 | |
JP3992643B2 (ja) | (メタ)アクリル酸および/またはそのエステルの蒸留方法 | |
JP2007217401A (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP6135565B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
SG187348A1 (en) | Method for removal of organic compounds from waste water streams in a process for production of (meth)acrylic acid | |
KR20160036627A (ko) | 미정제 에스테르-등급 아크릴산의 에스테르화에 의한 경질 아크릴레이트의 연속 제조 방법 | |
JP3905810B2 (ja) | アクリル酸製造プロセスにおける重合防止方法 | |
JP4621174B2 (ja) | (メタ)アクリル酸および/またはそのエステルの蒸留方法 | |
JP4456730B2 (ja) | (メタ)アクリル酸またはそのエステルの重合防止方法ならびにこれらの製造方法 | |
JP6287269B2 (ja) | アクリル酸ブチルの製造方法 | |
KR20240093492A (ko) | 고순도 부틸 아크릴레이트의 개선된 제조 방법 | |
JP5998063B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP2010163383A (ja) | アクリル酸の精製方法 | |
JP2017509604A (ja) | 生物学的起源のアクリル酸の製造方法 | |
JP3991873B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
TW201323399A (zh) | 製備甲基丙烯酸和甲基丙烯酸酯類之方法 | |
RU2412151C1 (ru) | Способ выделения акриловой кислоты | |
JP2003267917A (ja) | 蒸留塔の運転停止方法 | |
JP2023520711A (ja) | (メタ)アクリル酸を精製するための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6290460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |