JPWO2015122448A1 - 化合物系薄膜太陽電池 - Google Patents

化合物系薄膜太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015122448A1
JPWO2015122448A1 JP2015562848A JP2015562848A JPWO2015122448A1 JP WO2015122448 A1 JPWO2015122448 A1 JP WO2015122448A1 JP 2015562848 A JP2015562848 A JP 2015562848A JP 2015562848 A JP2015562848 A JP 2015562848A JP WO2015122448 A1 JPWO2015122448 A1 JP WO2015122448A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
layer
zno
solar cell
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015562848A
Other languages
English (en)
Inventor
誉 廣井
誉 廣井
広紀 杉本
広紀 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solar Frontier KK
Original Assignee
Solar Frontier KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solar Frontier KK filed Critical Solar Frontier KK
Publication of JPWO2015122448A1 publication Critical patent/JPWO2015122448A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0326Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising AIBIICIVDVI kesterite compounds, e.g. Cu2ZnSnSe4, Cu2ZnSnS4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

化合物系薄膜太陽電池は、基板(1)と、基板(1)上に形成された裏面電極層(2)と、裏面電極層(2)上に形成されたp型光吸収層(3)と、p型光吸収層(3)上に形成されたn型高抵抗バッファ層(4)と、n型高抵抗バッファ層(4)上に形成されたZnO膜(5)と、を備え、n型高抵抗バッファ層(4)は、p型光吸収層(3)上に形成された第1のバッファ層(4A)と第1のバッファ層(4A)上に形成された第2のバッファ層(4B)を含み、第2のバッファ層(4B)は、第1のバッファ層(4A)よりもZnO膜(5)の格子定数に近い格子定数を有する材料で形成される。

Description

本発明は、化合物系薄膜太陽電池に関し、特に、高い光電変換効率を達成することが可能な化合物系薄膜太陽電池に関する。
近年、p型光吸収層として、I−III−VI2族化合物半導体やI2−(II−IV)−VI4族化合物半導体を用いた薄膜太陽電池が注目されている。このうち、Cu、In、Ga、Se、Sを含むカルコパイライト構造のI−III−VI2族化合物半導体を用いたものは、CIS系薄膜太陽電池と呼ばれ、代表的な材料として、Cu(In、Ga)Se2、Cu(In、Ga)(Se、S)2、CuInS2などがある。特にGaを含むものは、CIGS系薄膜太陽電池とも呼ばれる。
また、p型光吸収層として、Cu,Zn,Sn,SまたはSeを含むカルコゲナイド系のI2−(II−IV)−VI4族化合物半導体を用いたものは、CZTS系薄膜太陽電池と呼ばれ、代表的なものとして、Cu2ZnSnS4、Cu2ZnSnSe4、Cu2ZnSn(S,Se)4等がある。
これらの化合物系薄膜太陽電池は、比較的安価で手に入れやすい材料を使用し、製造方法が比較的容易で、しかも可視から近赤外の波長範囲に大きな吸収係数を有するので高い光電変換効率が期待されることから、次世代型太陽電池の有力候補とみなされている。
化合物系薄膜太陽電池では、一般に、基板上に裏面電極を構成する第1の電極層、p型光吸収層、n型高抵抗バッファ層、受光面側電極を構成する第2の電極層、を順次積層して形成される。ここで、n型高抵抗バッファ層は、CdS、ZnS或いはInS等から形成することができるが、p型光吸収層と良好な接合性を有するという観点から、CdSが用いられることが多い。
一方で、CdSで形成したバッファ層の欠点として、その層にクラックが形成されやすいことが知られている。n型高抵抗バッファ層内にクラックが存在すると、第2の電極層の形成時点で電極材料がクラック内に入り込み、p型光吸収層と第2の電極層間でシャントによるリーク電流が発生する。その結果として、太陽電池製品の開放電圧(Voc)やフィルファクター(FF:曲線因子)が低下し、それに伴って光電変換効率(Eff)が低下すると言う問題が生じる。
この問題を解決してバッファ層としての機能(p型光吸収層と第2の電極層とのシャント抑制等)を高め、より光電変換効率を向上させるために、CdS層上にInS層を積層する構造が知られている(非特許文献1参照)。しかしながら、本発明者等が行った実験では、n型高抵抗バッファ層をCdS層とInS層との積層構造とすることによって光電変換効率にある程度の向上は見られたが、期待する程大きな性能改善は見られなかった。特に、開放電圧(Voc)が低く、開放電圧損失(Voc,def=Eg−Voc)が大きいと言う問題点が見られた。
「Influence of heterointerfaces on the performance of Cu(In, Ga)Se2 solar cells with CdS and In(OHx,Sy) buffer layers」O. Nguyen et al. Thin Solid Films 431−432(2003)330−334
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、n型高抵抗バッファ層の新たな構成を見いだすことにより、優れた光電変換効率を有する化合物系薄膜太陽電池を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明の第1の態様では、基板と、前記基板上に形成された裏面電極層と、前記裏面電極層上に形成されたp型光吸収層と、前記p型光吸収層上に形成されたn型高抵抗バッファ層と、前記n型高抵抗バッファ層上に形成されたZnO膜と、を備え、前記n型高抵抗バッファ層は、前記p型光吸収層上に形成された第1のバッファ層と当該第1のバッファ層上に形成された第2のバッファ層を含み、前記第2のバッファ層は、前記第1のバッファ層よりも前記ZnO膜の格子定数に近い格子定数(a軸上の格子定数)を有する材料で形成される、化合物系薄膜太陽電池を提供する。
第1の態様において、前記第1のバッファ層をCdSで形成し、前記第2のバッファ層をZn(O,S)又はSn(O,S)で形成しても良い。
第1の態様において、前記第1のバッファ層をInSで形成し、前記第2のバッファ層をZn(O,S)又はSn(O,S)で形成しても良い。
第1の態様において、前記ZnO膜を、n型ドーパントを含むZnOで形成しても良い。
第1の態様において、前記ZnO膜を真性ZnOで形成し、その上にn型ドーパントを含むZnO膜を更に形成しても良い。
第1の態様において、前記ZnO膜を真性ZnOで形成し、その上にITO膜を更に形成しても良い。
第1の態様において、前記p型光吸収層を、少なくともCu,Zn,Sn及びVI族元素を含む、CZTS系半導体で形成しても良い。
第1の態様において、前記p型光吸収層を、少なくともCu、In,及びVI族元素を含むCIS系半導体で形成しても良い。
一般の化合物系薄膜太陽電池では、n型高抵抗バッファ層上にZnO(酸化亜鉛)膜が形成されており、n型高抵抗バッファ層の格子定数がZnO膜の格子定数よりもかなり大きいので、n型高抵抗バッファ層とZnO膜間に格子定数の不整合による開放電圧損失が発生する。そこで本発明では、n型高抵抗バッファ層を第1のバッファ層と第2のバッファ層で構成し、ZnO膜に接する側である第2のバッファ層を、第1のバッファ層よりもZnO膜の格子定数に近い格子定数を有する材料で形成するようにしている。その結果、第1のバッファ層よりもZnOの格子定数により近い格子定数を有する第2のバッファ層がZnO膜に接触することとなり、その間の界面における格子定数の不整合が大きく抑制され、結果的に開放電圧損失の低減、さらには、開放電圧の向上が可能となる。
CdSバッファ層の格子定数(a軸上の格子定数、以下、同様)は5.82Å(以下、Å省略)であり、ZnO膜の格子定数は4.28であることが知られている。さらに、InSの格子定数は7.62である。そこで、発明者等は、CdS膜上にInS膜を積層しさらにその上にZnO膜を形成した従来の太陽電池構造では、ZnOとInSとの格子定数の差が大きく、接合界面における欠陥が太陽電池の発電効率向上を阻害していると考えた。
この問題は、本発明において、CdSバッファ層とZnO膜との間に、CdSよりもZnO膜の格子定数に近い格子定数を有する材料、例えば、Zn(O,S)或いはSn(O,S)で形成された第2のバッファ層を、InSバッファ層の代わりに挿入することにより解決される。これによって、n型高抵抗バッファ層とZnO膜間の界面における格子定数の不整合が大きく抑制され、製造された太陽電池の開放電圧および開放電圧損失を向上させ、その結果として優れた光電変換効率を有する化合物系薄膜太陽電池を得ることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る化合物系薄膜太陽電池の概略構造を示す図。 バッファ層材料の格子定数を示す図。 本発明の他の実施形態に係る化合物系薄膜太陽電池の概略構造を示す図。
以下に、本発明の種々の実施形態を、図面を参照して説明する。なお、以下の図面では、理解を容易にするために各層の厚さを実際のものとは異なった関係で表している。また、各図面において、同一の符号は同一又は類似の構成要素を示す。さらに、以下の実施形態では、本発明をCZTS系薄膜太陽電池として構成した場合を例にして説明しているが、本発明はこの構造にのみ限定されるものではなく、類似の組成を有するカルコゲナイド半導体で構成される、例えば、CIS系薄膜太陽電池、CIGS系薄膜太陽電池にも同様に適用されることは勿論である。
図1は、本発明の一実施形態に係る化合物系薄膜太陽電池の構造を示す概略断面図である。この実施形態では、p型光吸収層にCZT(SSe)系光吸収層を用いている。具体的には、Cu2ZnSn(S,Se)4である。図において、1はガラス基板、2はMo等の金属を材料とする金属裏面電極層、3はp型CZT(SSe)系光吸収層、4はn型高抵抗バッファ層、5はZnO膜、6はn型透明導電膜を示す。p型CZT(SSe)系光吸収層3は、例えば、Cu、Zn、Snを裏面電極層2上に順次スパッタ法や電子ビーム蒸着等により積層して金属プリカーサー膜を形成し、これを硫化及びセレン化して形成する。さらに、CZT(SSe)系光吸収層3を、溶液塗布法(solution coating method)と呼ばれる他の方法で形成しても良い。この方法では、金属裏面電極層2の表面に、Cu,Zn,Sn,SeおよびSを含む溶液を塗布し、これをアニールし、硫化及び/またはセレン化を行ってp型CZT(SSe)系光吸収層3を形成する。
本実施形態ではn型高抵抗バッファ層4は、CdS又はInSからなる第1のバッファ層4Aと第2のバッファ層4Bから形成される。第2のバッファ層4Bは、例えば、ZnS又はSnSを材料として形成される。バッファ層4A,4Bは、通常、溶液成長法(CBD法)を使用して形成される。CBD法とは、プリカーサーとなる化学種を含む溶液に基材を浸し、溶液と基材表面との間で不均一反応を進行させることによって薄膜を基材上に析出させるものである。そのため、製膜後のバッファ層4A,4Bは、純粋なCdS、InS,ZnS、SnSではなく、O,OHを含んだものとなる。
従って、これらのバッファ層は、CdS系バッファ層、InS系バッファ層、ZnS系バッファ層、SnS系バッファ層とも呼ばれる。
図1において、ZnO膜5は、膜厚が50−100nm程度の真性酸化亜鉛(i−ZnO)膜で形成され、n型透明導電膜6は、n型の導電性を有し、禁制帯幅が広く、透明でかつ低抵抗の材料を用いて、膜厚0.05〜2.5μmに形成される。代表的には酸化亜鉛系薄膜(ZnO)あるいはITO薄膜がある。ZnO膜の場合、III族元素(例えばAl、Ga、B)をドーパントとして添加することで低抵抗膜とする。n型透明導電膜6は、MOCVD法以外に、スパッタ法(DC、RF)等で形成することもできる。
なお、図3を示して後述するが、n型透明導電膜6をn型のZnOで形成した場合は、真性ZnO膜5を省略しても良い。
次に、本発明の特徴であるn型高抵抗バッファ層4について更に詳細に説明する。本発明の一実施形態のn型高抵抗バッファ層4は、CdS又はInSからなる第1のバッファ層4Aと第2のバッファ層4Bから形成される。第2のバッファ層4Bは、第1のバッファ層4Aの格子定数Aよりも真性ZnO膜5を構成するZnOの格子定数Kに近い格子定数Bを有する材料が選択される。即ち、
|B−K|<|A−K|
を満足する、格子定数Aを有する第1のバッファ層4Aと、格子定数Bを有する第2のバッファ層4Bとでn型高抵抗バッファ層4を形成する。
図2は、CdS,InS,Zn(O,S),Sn(O,S)の各格子定数を示すグラフである。この図では、横軸に格子定数をオングストローム(Å)で示すが、縦軸に特別な意味はない。図2から、第1のバッファ層4Aの材料として使用されるCdSの格子定数は5.82あり、InSのそれは7.62あることが分かる。
一方、第2のバッファ層4Bの材料であるZnS(酸素を含まないもの)の格子定数は5.41であり、Zn(O,S)におけるOの含有比率が高くなるに連れて格子定数が小さくなる傾向がある。更に、第2のバッファ層4Bのその他の事例であるSn(O,S)の格子定数は、SnSの場合4.33であり、酸素濃度が高くなるに連れて小さくなり、SnOでは3.77となる。
なお、Zn(O,S)との表記は、この材料がZnOとZnSの混晶であることを示し、Sn(O,S)はSnOとSnSの混晶であることを示している。
ここで、CdSで形成した第1のバッファ層4Aに対して、Zn(O,S)を材料とする第2のバッファ層4Bを組み合わせると、第1のバッファ層4Aの格子定数AとZnOの格子定数Kとの差は、図2より
|A−K|=|5.82−4.28|=1.54
となり、一方、第2のバッファ層4Bの格子定数BとZnOの格子定数Kとの差は、Zn(O,S)における酸素含有量が0の場合、
|B−K|=|5.41−4.28|=1.13
となって、|B−K|<|A−K|の関係を満足する。Zn(O,S)における酸素含有量が100%の場合は、|B−K|が0となるため、当然、|B−K|<|A−K|の関係を満足する。従って、混晶Zn(O,S)は第1のバッファ層がCdSである場合、適切な第2のバッファ層材料となる。
本発明の他の実施形態として、第1のバッファ層4AをCdSで形成し、第2のバッファ層4Bを混晶Sn(O,S)で形成した場合を考える。この場合、第1のバッファ層4AとZnO膜との間の格子定数の差|A−K|は、図2より1.54であり、第2のバッファ層4Bの格子定数BとZnOの格子定数Kとの差は、Sn(O,S)における酸素含有比率が0の場合、
|B−K|=|4.33−4.28|=0.05
となって、|B−K|<|A−K|の関係を満足する。Sn(O,S)における酸素含有量が100%の場合は、|B−K|=|3.77−4.28|=0.51となるため、|B−K|<|A−K|の関係を満足する。
従って、第1のバッファ層4AをCdSで形成し、第2のバッファ層4BをZn(O,S)又はSn(O,S)で形成した場合の何れも、n型高抵抗バッファ層4とZnO膜5との間の格子定数の不整合が抑制されることになり、開放電圧損失の低減、ひいては、開放電圧の向上を実現することが可能となる。特に、第2のバッファ層をSn(O,S)で形成した場合に、その効果が大きいと考えられる。
本発明の更に他の実施形態として、第1のバッファ層4AをInSで形成し、第2のバッファ層4BをZn(O,S)或いはSn(O,S)で形成することが考えられる。図2よりInSの格子定数は7.62であり、CdSの格子定数よりも大きいため、第2のバッファ層4Bの格子定数は第1のバッファ層4Aの格子定数よりもZnOの格子定数により近くなる。その結果、n型高抵抗バッファ層4とZnO膜間の格子定数の不整合が抑制され、開放電圧損失の低減、ひいては開放電圧の向上を実現することが可能となる。
本発明者等は、図1に示す構造の化合物系薄膜太陽電池における光電変換効率の改善効果を確認すべく、以下に示すような実験を行った。即ち、本発明の特徴を有する2個の太陽電池サンプルと、本発明の特徴を有しない2個の太陽電池サンプルとを形成し、それらの電気的特性を測定した。
以下の表1に、この実験結果を示す。
Figure 2015122448
表1において、サンプル1及びサンプル2は本発明の特徴を有さない太陽電池サンプルであり、サンプル3およびサンプル4は本発明の特徴を有する太陽電池サンプルである。各サンプルの特徴は次のとおりである。
<サンプル1>n型高抵抗バッファ層全体をCdSで形成する。
<サンプル2>n型高抵抗バッファ層をCdSとInSの積層で形成する。
<サンプル3>n型高抵抗バッファ層を、CdSを材料とする第1のバッファ層とZn(O,S)を材料とする第2のバッファ層で形成する。
<サンプル4>n型高抵抗バッファ層を、CdSを材料とする第1のバッファ層とSn(O,S)を材料とする第2のバッファ層で形成する。
なお、n型高抵抗バッファ層は、何れのサンプルにおいてもCBD法によって形成され、膜厚は全体で70nm程度である。サンプル3及びサンプル4については、第1のバッファ層(CdS)の膜厚は約50nm程度、第2のバッファ層(Zn(O,S)又はSn(O,S))の膜厚は約20nm程度である。n型高抵抗バッファ層以外の各層の構造及び製造方法は、サンプル1〜4において同じとした。
以下の表2に、n型高抵抗層の構成及び製膜方法を除いたそれぞれの部分の構造及び製膜方法を要約する。
Figure 2015122448
表1において、Egは、外部量子効率(EQE:External Quantum Efficiency)曲線から算出された光吸収層のバンドギャップを示す。Vocは開放電圧を示し、Voc,defは、Eg-Vocから求められる開放電圧損失を示している。また、ロス率は、Voc,def/Egによって求めた、バンドギャップEgに対する開放電圧損失Voc,defの割合を示すものである。
上記表1の結果から、従来構造のサンプル1に比べて、従来構造のサンプル2では開放電圧損失(Voc,def)は変わらないものの、開放電圧(Voc)が向上していることがわかる。ロス率が0.613から0.600に改善していることからも、開放電圧損失が抑制されていることが分かる。これは、サンプル2において、CdS膜とi−ZnO膜との間にInS膜を形成してCdS膜におけるクラックの影響を取り除いたことによる効果と思われる。
一方、本発明に係るサンプル3、サンプル4の測定結果をみると、開放電圧損失(Voc,def)が従来構造のサンプル2に対して共に改善していることがわかる。特に、第2のバッファ層をSn(O,S)で構成した本発明に係るサンプル4では、ロス率が、従来サンプル2の0.600に比べて0.568まで改善しており、その効果が顕著であることがわかる。
本発明に係るサンプル3及び4の開放電圧特性が、従来構造のサンプル2に対して向上した理由としては、第2のバッファ層(Zn(O,S)又はSn(O,S))が、InSに比べて、ZnO膜(i−ZnO)の格子定数に大きく近づいたことにより、ZnO膜との間の格子定数の不整合が抑制されたためと考えられる。
表1に示す実験は、本発明に係るサンプル3、4として、p型光吸収層上に第1のバッファ層としてCdS膜を形成した場合に関するものであるが、CdS膜の代わりに、ZnOの格子定数よりも大きい格子定数を有する膜を第1のバッファ層で形成した場合でも、本発明に係る化合物系薄膜太陽電池を構成することが可能である。
例えば、第1のバッファ層としてInS膜を形成し、その上に、Sn(O,S)又はZn(O,S)を製膜することによっても、開放電圧損失の低減を実現可能な化合物系薄膜太陽電池を得ることができる。第1のバッファ層としてInS膜を形成し、その上にZnO膜5を製膜した場合、InS膜とZnO膜との間の格子定数の差は3.34(7.62−4.28)となる。一方、本発明を適用して第1のバッファ層であるInS膜とZnO膜5との間に、InS膜よりもZnO膜に近い格子定数を有する第2のバッファ層(例えば、Sn(O、S)又はZn(O、S))を形成すると、ZnO膜と第2のバッファ層間の格子定数の差が、上述の3.34よりも小さくなる。その結果、n型高抵抗バッファ層とZnO膜との格子定数の不整合を抑制することになり、開放電圧損失の低減、ひいては、開放電圧の向上を実現することが可能となる。
図3は、本発明の他の実施形態に係る化合物系薄膜太陽電池の構造を示す概略断面図である。この太陽電池では、透明導電膜6’をn型ドーパントを含むZnOで形成している。そのため、第2のバッファ層4B上に、i−ZnO膜を形成することなく直接n型ZnO膜6’を形成することができる。なお、第1及び第2のバッファ層4A及び4Bの構造は、図1に示す太陽電池と同様である。
なお、表1の本発明に係るサンプル3、4では、組成がCu2ZnSn(S,Se)4のp型光吸収層3を備えているが、本発明はこの事例に限定されるものではなく、Cu2ZnSnSe4又はCu2ZnSnS4であっても、同様の効果が得られることは明らかである。さらに、p型光吸収層3を形成するため方法として、金属プリカーサー膜を金属裏面電極層上に形成し、その後この金属プリカーサー膜をセレン化及び/または硫化しても良い。この場合、金属プリカーサー膜としてZn,Sn,およびCu膜を順次製膜する以外に、Zn、Sn、およびCuのうち2種あるいは3種を予め合金化したスパッタリングターゲットや、これらのセレン化物および/又は硫化物からなるスパッタリングターゲットを用いても良い。製膜方法として、スパッタ法以外に同時蒸着法やEB蒸着法を用いても良い。
更に、基板1、金属裏面電極層2およびn型透明導電膜6も、表2に記載する事例に限定されない。例えば、基板1として、青板ガラス、低アルカリガラス等のガラス基板の他に、ステンレス板等の金属基板、ポリイミド樹脂基板等を用いることができる。金属裏面電極層2の形成方法としては、表2に記載するDCスパッタ法以外に、電子ビーム蒸着法、電子層堆積法(ALD法)等がある。金属裏面電極層2の材料としては、高耐蝕性でかつ高融点金属、例えばクロム(Cr)、チタン(Ti)等を用いても良い。
更に、CZTS系半導体の代わりに、CIS系半導体或いはCIGS系半導体によって光吸収層を形成した場合も、同様の効果を期待することができる。
1 基板
2 金属裏面電極層
3 p型CZTS光吸収層
4 n型高抵抗バッファ層
4A 第1のバッファ層
4B 第2のバッファ層
5 i−ZnO膜
6 n型透明導電膜

Claims (9)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された裏面電極層と、
    前記裏面電極層上に形成されたp型光吸収層と、
    前記p型光吸収層上に形成されたn型高抵抗バッファ層と、
    前記n型高抵抗バッファ層上に形成されたZnO膜と、を備え、
    前記n型高抵抗バッファ層は、前記p型光吸収層上に形成された第1のバッファ層と当該第1のバッファ層上に形成された第2のバッファ層を含み、前記第2のバッファ層は、前記第1のバッファ層よりも前記ZnO膜の格子定数に近い格子定数を有する材料で形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  2. 請求項1に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記第1のバッファ層はCdSで形成され、前記第2のバッファ層はZn(O,S)又はSn(O,S)で形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  3. 請求項1に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記第1のバッファ層はInSで形成され、前記第2のバッファ層はZn(O,S)又はSn(O,S)で形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  4. 請求項1に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記ZnO膜は、n型ドーパントを含むZnOで形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  5. 請求項1に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記ZnO膜は真性ZnOで形成され、前記ZnO膜上にはn型ドーパントを含むZnO膜が更に形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  6. 請求項1に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記ZnO膜は真性ZnOで形成され、前記ZnO膜上にはITO膜が更に形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  7. 請求項1に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記p型光吸収層は、少なくともCu,Zn,Sn及びVI族元素を含むCZTS系半導体で形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  8. 請求項1に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記p型光吸収層は、少なくともCu、In,およびVI族元素を含むCIS系半導体で形成される、化合物系薄膜太陽電池。
  9. 請求項2に記載の化合物系薄膜太陽電池において、前記第1のバッファ層の膜厚は20−100nmであり、前記第2のバッファ層の膜厚は10−50nmである、化合物系薄膜太陽電池。
JP2015562848A 2014-02-12 2015-02-12 化合物系薄膜太陽電池 Pending JPWO2015122448A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/178,886 2014-02-12
US14/178,886 US9240501B2 (en) 2014-02-12 2014-02-12 Compound-based thin film solar cell
PCT/JP2015/053799 WO2015122448A1 (ja) 2014-02-12 2015-02-12 化合物系薄膜太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015122448A1 true JPWO2015122448A1 (ja) 2017-03-30

Family

ID=53775700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562848A Pending JPWO2015122448A1 (ja) 2014-02-12 2015-02-12 化合物系薄膜太陽電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9240501B2 (ja)
JP (1) JPWO2015122448A1 (ja)
DE (1) DE112015000755T5 (ja)
WO (1) WO2015122448A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102491494B1 (ko) 2015-09-25 2023-01-20 삼성전자주식회사 유기 광전 소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102529631B1 (ko) 2015-11-30 2023-05-04 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102557864B1 (ko) 2016-04-06 2023-07-19 삼성전자주식회사 화합물, 및 이를 포함하는 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
US10236461B2 (en) * 2016-05-20 2019-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic photoelectronic device and image sensor
KR102605375B1 (ko) 2016-06-29 2023-11-22 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102589215B1 (ko) 2016-08-29 2023-10-12 삼성전자주식회사 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
US11145822B2 (en) 2017-10-20 2021-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Compound and photoelectric device, image sensor, and electronic device including the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119478A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Kaneka Corp 化合物半導体太陽電池
JP2011155146A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Fujifilm Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2011205086A (ja) * 2010-03-02 2011-10-13 Osaka Gas Co Ltd 量産に適した方法で製造可能な光電変換素子
JP2012028650A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Toyota Central R&D Labs Inc 光電素子及びその製造方法
WO2012090938A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 凸版印刷株式会社 化合物半導体薄膜太陽電池及びその製造方法
US20120199173A1 (en) * 2009-07-31 2012-08-09 Aqt Solar, Inc. Interconnection Schemes for Photovoltaic Cells
JP2012204617A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 光起電力素子、及び当該光起電力素子の製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0301350D0 (sv) * 2003-05-08 2003-05-08 Forskarpatent I Uppsala Ab A thin-film solar cell
JP2005317563A (ja) 2004-04-26 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
JP4841173B2 (ja) * 2005-05-27 2011-12-21 昭和シェル石油株式会社 Cis系薄膜太陽電池の高抵抗バッファ層・窓層連続製膜方法及び製膜装置
WO2009110092A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 昭和シェル石油株式会社 Cis系太陽電池の積層構造、及び集積構造
US8575478B2 (en) * 2008-03-07 2013-11-05 Showa Shell Sekiyu K.K. Integrated structure of CIS based solar cell
DE102008024230A1 (de) * 2008-05-19 2009-11-26 Avancis Gmbh & Co. Kg Schichtsystem für Solarzellen
WO2010088446A2 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Dow Global Technologies Inc. Robust photovoltaic cell
US20110232758A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Thin film photovoltaic cell
JP2013529378A (ja) 2010-04-19 2013-07-18 韓国生産技術研究院 太陽電池の製造方法
JP5054157B2 (ja) * 2010-06-17 2012-10-24 昭和シェル石油株式会社 Cis系薄膜太陽電池
US8840770B2 (en) * 2010-09-09 2014-09-23 International Business Machines Corporation Method and chemistry for selenium electrodeposition
US8426241B2 (en) * 2010-09-09 2013-04-23 International Business Machines Corporation Structure and method of fabricating a CZTS photovoltaic device by electrodeposition
US9087954B2 (en) * 2011-03-10 2015-07-21 Saint-Gobain Glass France Method for producing the pentanary compound semiconductor CZTSSe, and thin-film solar cell
JP2012235024A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Toshiba Corp 光電変換素子および太陽電池
KR101154786B1 (ko) * 2011-05-31 2012-06-18 중앙대학교 산학협력단 태양전지 및 이의 제조방법
US8592246B2 (en) * 2011-06-07 2013-11-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Methods of manufacturing a solar cell module
WO2012172999A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 昭和シェル石油株式会社 Czts系薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2013070032A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Fujifilm Corp バッファ層の製造方法および光電変換素子の製造方法
KR20130040358A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 한국전자통신연구원 태양전지
JP2013106013A (ja) 2011-11-16 2013-05-30 Toshiba Corp 光電変換素子及び太陽電池
JP5258951B2 (ja) * 2011-12-02 2013-08-07 昭和シェル石油株式会社 薄膜太陽電池
JP5883663B2 (ja) 2012-01-26 2016-03-15 富士フイルム株式会社 絶縁層付フレキシブル金属基板およびその製造方法並びに半導体素子
JP2013211490A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Honda Motor Co Ltd カルコパイライト型太陽電池及びその製造方法
US20130269764A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 International Business Machines Corporation Back Contact Work Function Modification for Increasing CZTSSe Thin Film Photovoltaic Efficiency
US20130319502A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Aqt Solar, Inc. Bifacial Stack Structures for Thin-Film Photovoltaic Cells
US20140007934A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Thin film solar cell and method of fabricating the same
US9685567B2 (en) * 2012-07-20 2017-06-20 Nutech Ventures Nanocomposite photodetector
US8987590B2 (en) * 2012-08-01 2015-03-24 International Business Machines Corporation Thin film solar cells
US20140230888A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Solar cell and method of manufacturing the same
KR20140109530A (ko) * 2013-02-27 2014-09-16 한국전자통신연구원 박막 태양전지
US9362429B2 (en) * 2013-04-30 2016-06-07 Alliance For Sustainable Energy, Llc Photovoltaic semiconductor materials based on alloys of tin sulfide, and methods of production

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120199173A1 (en) * 2009-07-31 2012-08-09 Aqt Solar, Inc. Interconnection Schemes for Photovoltaic Cells
JP2011119478A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Kaneka Corp 化合物半導体太陽電池
JP2011155146A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Fujifilm Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2011205086A (ja) * 2010-03-02 2011-10-13 Osaka Gas Co Ltd 量産に適した方法で製造可能な光電変換素子
JP2012028650A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Toyota Central R&D Labs Inc 光電素子及びその製造方法
WO2012090938A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 凸版印刷株式会社 化合物半導体薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2012204617A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 光起電力素子、及び当該光起電力素子の製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. ENNAOUI ET AL.: "Cu2ZnSnS4 thin film solar cells from electroplated precursors: Novel low-cost perspective", THIN SOLID FILMS, vol. Vol.517, JPN6018048943, 2009, pages 2511 - 2514, XP025928671, DOI: doi:10.1016/j.tsf.2008.11.061 *
LOUIS GRENET ET AL.: "Cu2ZnSn(S1-xSex)4 based solar cell produced by selenization of vacuum deposited precursors", SOLAR ENERGY MATERIALS & SOLAR CELLS, vol. Vol.101, JPN6018048947, 2012, pages 11 - 14 *
SHAFAAT AHMED ET AL.: "A High Efficiency Electrodeposited Cu2ZnSnS4 Solar Cell", ADVANCED ENERGY MATERIALS, vol. Vol.2, JPN6018048949, 2012, pages 253 - 259, XP055291136, DOI: doi:10.1002/aenm.201100526 *
WOOSEOK KI AND HUGH W. HILLHOUSE: "Earth-Abundant Element Photovoltaics Directly from Soluable Precursors with High Yield Using a Non-", ADVANCED ENERGY MATERIALS, vol. Vol.1, JPN6018048950, 2011, pages 732 - 735, XP055175067, DOI: doi:10.1002/aenm.201100140 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150228811A1 (en) 2015-08-13
DE112015000755T5 (de) 2016-11-03
US9240501B2 (en) 2016-01-19
WO2015122448A1 (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015122448A1 (ja) 化合物系薄膜太陽電池
US10056507B2 (en) Photovoltaic device with a zinc magnesium oxide window layer
TWI535047B (zh) Photoelectric conversion elements and solar cells
EP1492169A2 (en) Solar cell
US9812593B2 (en) Solar cell and preparing method of the same
US20110011451A1 (en) Integrated structure of cis based solar cell
KR20110091683A (ko) 광기전력 소자 및 그 제조 방법
JP6061765B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US20160087118A1 (en) Photoelectric conversion device, and solar cell
JP5178904B1 (ja) Czts系薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2014209586A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
KR20150048728A (ko) 화합물 태양 전지 및 그 제조 방법
JP6133691B2 (ja) 太陽電池
KR101415251B1 (ko) 다중 버퍼층 및 이를 포함하는 태양전지 및 그 생산방법
US20120118384A1 (en) Cis-based thin film solar cell
WO2011158900A1 (ja) Cis系薄膜太陽電池
JP2012160556A (ja) Czts系薄膜太陽電池の製造方法
US20140130858A1 (en) Solar cell
JP5258951B2 (ja) 薄膜太陽電池
KR101708282B1 (ko) CZTSe계 박막을 이용한 태양전지 및 이의 제조 방법
US20120067422A1 (en) Photovoltaic device with a metal sulfide oxide window layer
Gaillard et al. Performance and limits of 2.0 eV bandgap CuInGaS 2 solar absorber integrated with CdS buffer on F: SnO 2 substrate for multijunction photovoltaic and photoelectrochemical water splitting devices
JP2014112633A (ja) 化合物系薄膜太陽電池及びその製造方法
WO2017068923A1 (ja) 光電変換素子
US20120125426A1 (en) Compound semiconductor solar cell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402