JPWO2015118924A1 - 摺動機構 - Google Patents

摺動機構 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015118924A1
JPWO2015118924A1 JP2015560912A JP2015560912A JPWO2015118924A1 JP WO2015118924 A1 JPWO2015118924 A1 JP WO2015118924A1 JP 2015560912 A JP2015560912 A JP 2015560912A JP 2015560912 A JP2015560912 A JP 2015560912A JP WO2015118924 A1 JPWO2015118924 A1 JP WO2015118924A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding member
sliding
base material
phase
material phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015560912A
Other languages
English (en)
Inventor
伊澤 佳典
佳典 伊澤
馬渕 豊
豊 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2015118924A1 publication Critical patent/JPWO2015118924A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/08Valves guides; Sealing of valve stem, e.g. sealing by lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/12Cooling of valves
    • F01L3/14Cooling of valves by means of a liquid or solid coolant, e.g. sodium, in a closed chamber in a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/12Cooling of valves
    • F01L3/16Cooling of valves by means of a fluid flowing through or along valve, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/20Thermal properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/12Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/14Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/02Carbon based material
    • F16C2206/04Diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/10Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding
    • F16C2223/12Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding with carburizing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/10Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding
    • F16C2223/14Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding with nitriding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/06Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

摺動機構(1)は、第1摺動部材(10)と、第1摺動部材(10)と相対的に摺動する相手部材である第2摺動部材(20)とを備える。第1摺動部材(10)は、母材相(11)と母材相(11)より硬質である硬質相(13)とを有し、母材相(11)が硬質相(13)を分散した状態で含む。第2摺動部材(20)は、基体(21)と、基体(21)の摺動面(20a)に形成され、母材相(11)より硬質である表面処理層(23)とを有する。

Description

本発明は、摺動機構に関する。更に詳細には、本発明は、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立し得る摺動機構に関する。
従来、内燃機関のバルブガイドやバルブシートなどに適用される高温摺動部材として、高温において強度、耐摩耗性および耐蝕性に優れた耐熱銅合金が提案されている(特許文献1参照。)。
そして、この耐熱銅合金は、例えば、Znを18〜35重量%、Mnを1〜5重量%、A1を0.3〜5重量%、Sbを0.001〜0.5重量%、Fe、Ni、Coのうち1種以上を0.1〜4重量%含有し、残りがCu及び不可避不純物からなる組成を有する。
また、この耐熱銅合金においては、Feを素地であるCuに固溶させ、合金結晶粒を微細化して、強度の向上を図っている。
日本国特開平5−230566号公報
しかしながら、特許文献1に記載された耐熱銅合金においては、鉄系焼結体と比較すれば熱伝導率は高いが、銅に亜鉛などを固溶させているため、熱伝導率が60〜110W/m・K程度となり、純銅と比較すると熱伝導率が著しく低いという問題点があった。
また、銅に亜鉛などを固溶させているため、純銅と比較すると融点が低く、高温環境下では相手部材に凝着し易く、高温耐摩耗性が劣るという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明は、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立し得る摺動機構を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。その結果、所定の第1摺動部材と、第1摺動部材と相対的に摺動する相手部材である所定の第2摺動部材と、を備えた構成とすることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の摺動機構は、第1摺動部材と、第1摺動部材と相対的に摺動する相手部材である第2摺動部材と、を備えたものである。
そして、第1摺動部材は、母材相(黄銅系合金及び青銅系合金を除く。)と母材相より硬質である硬質相とを有し、母材相が硬質相を分散した状態で含む。
また、第2摺動部材は、母材相より硬質である。
本発明によれば、第1摺動部材と、第1摺動部材と相対的に摺動する相手部材である第2摺動部材と、を備えた摺動機構において、第1摺動部材が、母材相(黄銅系合金及び青銅系合金を除く。)と母材相より硬質である硬質相とを有し、母材相が硬質相を分散した状態で含み、第2摺動部材が、母材相より硬質である構成とした。
そのため、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立し得る摺動機構を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構の一例を模式的に示す断面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構の他の一例を模式的に示す断面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構における第1摺動部材の一例の摺動面を模式的に示す平面図である。 図4は、本発明の第2の実施形態に係る摺動機構の一例を模式的に示す断面図である。 図5は、本発明の第3の実施形態に係る摺動機構の一例を模式的に示す断面図である。 図6(A)及び(B)は、実施例6における第1摺動部材の金属組織写真である。 図7(A)及び(B)は、実施例7における第1摺動部材の金属組織写真である。 図8(A)及び(B)は、実施例8における第1摺動部材の金属組織写真である。 図9は、摩耗試験の要領を示す斜視説明図である。
以下、本発明の一実施形態に係る摺動機構について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の各実施形態で引用する図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構の一例を模試的に示す断面図である。図1に示すように、本例の摺動機構1は、第1摺動部材10と、第2摺動部材20とを備えたものである。ここで、第2摺動部材20は、第1摺動部材10と相対的に摺動する相手部材である。
そして、第1摺動部材10は、母材相11と、母材相11より硬質である硬質相13とを有する。また、母材相11は、硬質相13を分散した状態で含んでいる。換言すれば、独立した複数の硬質相13が連続する母材相11中に含まれている。更に、本例においては、硬質相13が摺動面10aに露出し、更に突出し、第1摺動部材10の摺動面10aが凹凸形状を有する。
また、第2摺動部材20は、基体21と、基体21の摺動面20aに形成された表面処理層23とを有する。更に、表面処理層23は、第1摺動部材10より硬質である。
このような構成とすることにより、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立することができる。なお、本発明において、硬質相が摺動面に露出し、更に突出し、第1摺動部材の摺動面が凹凸形状を有する構成は必ずしも必要ではない。また、本発明において、基体の摺動面に第1摺動部材より硬質である表面処理層が形成されている構成も必ずしも必要ではない。
現時点においては、以下のようなメカニズムにより、その効果が得られていると考えている。
分散した状態で含まれる硬質相は、硬質粒子のように作用し、高温における耐摩耗性を確保する一方で、連続する母材相は優れた熱伝導性を維持するため、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立することができる。
但し、上記のメカニズムはあくまでも推測に基づくものである。従って、上記のメカニズム以外のメカニズムにより上述のような効果が得られていたとしても、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
ここで、各構成について更に詳細に説明する。
上記母材相11は、熱伝導率が高々110W/m・K程度であり、許容し得る摩耗量を確保し得る温度が高々550℃程度である亜鉛を20質量%より多く含む黄銅系合金や青銅系合金を除くものが好ましい。また、母材相は、熱伝導率が高いものであって、かつ、融点が高く、凝着し難いものであることが好ましい。
例えば、純銅が好ましいが、これに限定されるものではなく、亜鉛やスズなどの低融点金属を5〜20質量%含む純銅系合金でもよい。純銅としては、例えば、タフピッチ銅、リン脱酸銅、無酸素銅などが挙げられる。
上記硬質相13は、母材相より硬質であり、母材相中に分散した状態で含まれるものであれば、特に限定されるものではない。なお、本発明において、硬質相が母材相中に分散した状態で含まれる態様には、樹木の枝状に硬質相同士が連続しているものも含まれるが、より分散した状態で含まれるものが好ましい。また、硬質相は、母材相に殆ど固溶せずに均一に分散して含まれるもので形成されることが好ましい。更に、硬質相が摺動面に露出し更に突出して、第1摺動部材の摺動面に凹凸形状が形成されていることが、この凹凸形状の凹み部分が例えば潤滑剤溜まりとなり、相手部材との凝着がより抑制されるという観点から好ましい。この凹凸形状は、例えば、硬質相より相対的に軟質である母材相の凝着摩耗によって形成される場合もある。また、第1摺動部材における突出した硬質相は、それ以上の摩耗を抑制することができるため、第2摺動部材との相対的な摺動を安定化させることができるという利点もある。更に、第1摺動部材における突出した硬質相は、相手部材である第2摺動部材の表面に付着した第1摺動部材の母材相に起因する付着物を除去することができるという利点もある。
なお、特に限定されるものではないが、母材相が上述した純銅や純銅系合金である場合には、例えば、融点や硬度差などの観点から、硬質相が鉄合金であることが好ましい。
また、上述のような第1摺動部材10は、例えば、母材相原料を溶融し、溶製により母材相を形成する際に、母材相に固溶しないほど多く添加することにより別の結晶組織として硬質相を形成する硬質相原料を添加しておくことにより、形成することができる。なお、第1摺動部材はこのような製法によって得られたものに必ずしも限定されるものではない。
更に、上述のような第1摺動部材10は、例えば、熱伝導率が140W/m・K以上であることが好ましく、200W/m・K以上であることがより好ましい。また、上述のような第1摺動部材10は、例えば、高温耐摩耗性の指標となる400℃〜800℃のような高温における摩耗量が少ないことが好ましい。
上記基体21は、母材相より硬質であり、高温雰囲気に曝された状態での使用が可能であれば、特に限定されるものではない。また、この基体は、第1摺動部材より硬質であることが好ましい。例えば、従来公知の耐熱鋼を挙げることができる。耐熱鋼としては、例えば、日本工業規格G4311又はG4312で規定されるSUH31、SUH35、SUH36、SUH37、SUH38、SUH309、SUH310、SUH330、SUH660、SUH661などのオーステナイト系、SUH21、UH409、SUH409L、SUH446などのフェライト系、SUH1、SUH3、SUH4、SUH11、SUH600、SUH616などのマルテンサイト系などを挙げることができる。
上記表面処理層23としては、第1摺動部材より硬質であれば特に限定されるものではなく、例えば、窒化層、浸炭層、クロム(Cr)めっき層、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)被膜層などを挙げることができ、これらは単独で又は組み合わせて適用することができる。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構の他の一例を模式的に示す断面図である。なお、上記の例において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。図2に示すように、本例の摺動機構1Aは、第1摺動部材10における硬質相13が摺動面10aに露出しているのみである構成が、上記の例と相違している。換言すれば、第1摺動部材10の摺動面10aは平坦である。
このような構成とすることによっても、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立することができる。なお、本発明において、硬質相が摺動面に露出する構成は必ずしも必要ではない。例えば、製造した際に、摺動面に硬質相が露出していなくても、例えば、初期使用に際して、第1摺動部材と第2摺動部材との摺動により相対的に軟質である第1摺動部材の母材相が摩耗すると第1摺動部材の硬質相が摺動面に露出することとなる。ここで、「初期使用」とは、例えば、製造後に行われる試験・検査等でのなじみ運転を意味する。もちろん、通常使用において、初めて硬質相が摺動面に露出する場合が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。また、本発明において、基体の摺動面に第1摺動部材より硬質である表面処理層が形成されている構成も必ずしも必要ではない。
図3は、本発明の本発明の第1の実施形態に係る摺動機構における第1摺動部材の一例の摺動面を模式的に示す平面図である。なお、上記の例において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。図3に示すように、本例における第1摺動部材10は、母材相11に分散した状態で含まれる硬質相13が摺動面10aに露出している。
このような構成とすることによって、より優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立することができる。特に、硬質相が摺動面に露出し、更に突出し、第1摺動部材の摺動面が凹凸形状を有する構成とすると、この凹凸形状の凹み部分が例えば潤滑剤溜まりとなり、相手部材との凝着がより抑制されるため好ましい。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る摺動機構の他の一例を模式的に示す断面図である。なお、上記の形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。図4に示すように、本例の摺動機構1Bは、第2摺動部材20が、母材相11より硬質である基体22からなる構成が上記の形態と相違している。
このような構成とすることによっても、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立することができる。
上記基体22としては、第1摺動部材より硬質であれば、特に限定されるものではない。なお、基体の選択の自由度が高いという観点からは、上述した第1の実施形態の方が本実施形態よりも好ましい。
(第3の実施形態)
図5は、本発明の第3の実施形態に係る摺動機構の一例を模式的に示す断面図である。なお、上記の形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。図3に示すように、本例の摺動機構1Cは、内燃機関50のシリンダヘッド50Aに圧入などにより組み込まれるバルブガイド51及びバルブシート53と、これらと相対的に摺動する相手部材であるバルブ55とを備えるものである。そして、バルブガイド51及びバルブシート53には、上述した第1摺動部材10が適用され、バルブ55には、上述した第2摺動部材20が適用されている。
なお、図5は、排気側に配設された、バルブガイド、バルブシート、バルブなどを示すものである。また、図5中の55Aは、バルブに封入された金属ナトリウムを示す。また、図示しないが、本発明は、バルブガイド及びバルブシートのいずれか一方と、バルブとからなる摺動機構に適用することもできる。更に、図示しないが、本発明は、吸気側に配設されるバルブガイド、バルブシート、バルブなどからなる摺動機構に適用することもできる。
また、本例の摺動機構1Cにおいては、バルブガイド51やバルブシート53は、その一部が高温雰囲気に曝された状態で使用される。更に、本例の摺動機構1Cにおいては、バルブガイド51やバルブシート53の周囲に位置するシリンダヘッド50A(又はこれと組み合わされる図示しないシリンダブロック)やバルブ55が、バルブガイド51やバルブシート53を直接的又は間接的に冷却する冷却部57を備えている。なお、冷却部57は、水(液)冷、油冷及び空冷からなる群より選ばれた少なくとも1種の冷却機能を有するが、本例では空冷による冷却機能を有する。また、バルブに封入された金属ナトリウムもバルブ自体のノッキング抑制に寄与するだけでなく冷却にも寄与する。
つまり、バルブガイド51、バルブシート53、バルブ55、及び図示しない所定の冷却部等が協働して、本例の摺動機構1Cとして機能する。
このような構成とすることにより、潤滑油などの潤滑剤が供給されて形成される油膜が維持できず貧潤滑状態で、第1摺動部材であるバルブガイドやバルブシートの一部が高温に曝された場合であっても、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立する摺動機構となる。例えば、このような摺動機構を備えた内燃機関を適用した車両は、その燃費性能を向上させることができる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明する。
(実施例1)
表1に示すように、銅(Cu):69.3質量%、鉄(Fe):29.2質量%、その他の不可避不純物1.5質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。電子線マクロアナライザ(EPMA)による分析結果から、第1摺動部材の母材相は、鉄(Fe)が微量固溶した銅合金からなり、硬質相は鉄合金からなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv210であった。
一方、SUH35からなるリング状の基体の摺動面を窒化処理し、窒化層を形成して、本例で用いるリング状の第2摺動部材を得た。なお、第2摺動部材の表面処理層の硬さは、Hv830であった。
(実施例2)
実施例1で得た第1摺動部材を本例で用いるブロック状の第1摺動部材とした。
一方、SUH35からなるリング状の基体の摺動面をクロム(Cr)めっき処理し、クロム(Cr)めっき層を形成して、本例で用いるリング状の第2摺動部材を得た。なお、第2摺動部材の表面処理層の硬さは、Hv850であった。
(実施例3)
実施例1で得た第1摺動部材を本例で用いるブロック状の第1摺動部材とした。
一方、SUH35からなるリング状の基体の摺動面にダイヤモンドライクカーボン(DLC)被膜層を形成して、本例で用いるリング状の第2摺動部材を得た。なお、第2摺動部材の表面処理層の硬さは、Hv1300であった。
(実施例4)
実施例1で得た第1摺動部材を本例で用いるブロック状の第1摺動部材とした。
一方、SUH35からなるリング状の基体の摺動面を浸炭処理し、浸炭層を形成して、本例で用いるリング状の第2摺動部材を得た。なお、第2摺動部材の表面処理層の硬さは、Hv830であった。
(実施例5)
実施例1で得た第1摺動部材を本例で用いるブロック状の第1摺動部材とした。
一方、SUH35からなるリング状の基体を、その摺動面に対して表面処理せずに、本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。なお、第2摺動部材の硬さは、Hv370であった。
(実施例6)
表1に示すように、銅(Cu):69.3質量%、鉄(Fe):29.2質量%、その他の不可避不純物1.5質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。EPMAによる分析結果から、第1摺動部材の母材相は、純銅系合金からなり、硬質相は鉄合金からなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv210であった。
一方、SUH35からなるリング状の基体の摺動面を窒化処理し、窒化層を形成して、本例で用いるリング状の第2摺動部材を得た。なお、第2摺動部材の表面処理層の硬さは、Hv500であった。
図6(A)及び(B)は、実施例6における第1摺動部材の金属組織写真(倍率:100)及び(倍率:500)である。図6に示すように、実施例6における第1摺動部材は、純銅系合金からなり連続する母材相中に、鉄合金からなり独立した複数の硬質相が含まれた構成を有している。
(実施例7)
表1に示すように、銅(Cu):89.7質量%、鉄(Fe):9.5質量%、その他の不可避不純物0.8質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。EPMAによる分析結果から、第1摺動部材の母材相は、鉄(Fe)を微量固溶する銅合金からなり、硬質相は鉄合金からなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv210であった。
一方、実施例6で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
図7(A)及び(B)は、実施例7における第1摺動部材の金属組織写真(倍率:100)及び(倍率:500)である。図7に示すように、実施例7における第1摺動部材においても、Feを微量固溶する銅合金からなり連続する母材相中に、鉄合金からなり独立した複数の硬質相が含まれた構成を有している。
(実施例8)
表1に示すように、銅(Cu):49.5質量%、鉄(Fe):49.3質量%、その他の不可避不純物1.2質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。EPMAによる分析結果から、第1摺動部材の母材相は、純銅系合金からなり、硬質相は鉄合金からなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv210であった。
一方、実施例6で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
図8(A)及び(B)は、実施例8における第1摺動部材の金属組織写真(倍率:100)及び(倍率:500)である。図8に示すように、実施例8における第1摺動部材においても、純銅系合金からなり連続する母材相中に、鉄合金からなり独立した複数の硬質相が含まれた構成を有している。
(比較例1)
表1に示すように、銅(Cu):58.2質量%、亜鉛(Zn):36.7質量%、マンガン(Mn):1.5質量%、ケイ素(Si):0.6質量%、アルミニウム(Al):1.5質量%、その他の不可避不純物1.5質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。EPMAによる分析結果から、第1摺動部材の母材相は、黄銅系合金からなり、硬質相は金属間化合物であるMnSi化合物(以下「MnSi」と記載することがある。)からなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv150であった。
一方、実施例6で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
(比較例2)
比較例1で得た第1摺動部材を本例で用いるブロック状の第1摺動部材とした。
一方、実施例2で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
(比較例3)
比較例1で得た第1摺動部材を本例で用いるブロック状の第1摺動部材とした。
一方、SUH35からなるリング状の基体を、その摺動面に対して表面処理せずに、本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。なお、第2摺動部材の硬さは、Hv370であった。
(比較例4)
表1に示すように、銅(Cu):62.3質量%、亜鉛(Zn):29.3質量%、マンガン(Mn):3.1質量%、ケイ素(Si):1質量%、アルミニウム(Al):2.9質量%、クロム(Cr):0.15質量%、その他の不可避不純物1.25質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。組織観察及びEPMAによる分析結果から、第1摺動部材の母材相は、黄銅系合金からなり、硬質相は金属間化合物であるMnSiからなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv120であった。
一方、実施例6で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
(比較例5)
表1に示すように、銅(Cu):68.5質量%、スズ(Sn):28.7質量%、その他の不可避不純物2.8質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。組織観察及びEPMAによる分析結果から、第1摺動部材の母材相は、青銅系合金からなり、硬質相は硫化銅などの化合物(以下「硫化物系」と記載することがある。)からなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv150であった。
一方、実施例6で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
(比較例6)
表1に示すように、銅(Cu):52質量%、亜鉛(Zn):29.3質量%、マンガン(Mn):0.8質量%、アルミニウム(Al):1質量%、鉄(Fe):15.3質量%、その他の不可避不純物1.6質量%を含む母材相原料と硬質相原料との混合物を溶製して、本例で用いるブロック状の第1摺動部材を得た。組織観察及びEPMAによる分析結果から、第1摺動部材の母材相は、黄銅系合金からなり、硬質相はMnSi及び鉄合金からなることが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、Hv130であった。
一方、実施例6で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
(比較例7)
表1に示すように、銅(Cu):98.2質量%、その他の不可避不純物1.8質量%を含む原料を溶製し、その際、更に表面にディンプルを形成して、本例で用いるリング状の第1摺動部材を得た。組織観察及びEPMAによる分析結果から、第1摺動部材は、純銅系合金からなり、硬質相は形成されていないことが分かった。なお、第1摺動部材の硬さは、80HRBであった。
一方、実施例6で得た第2摺動部材を本例で用いるリング状の第2摺動部材とした。
上記各例の第1摺動部材と第2摺動部材とからなる摺動機構の仕様を表1に示す。
Figure 2015118924
[性能評価]
各例の第1摺動部材と第2摺動部材とからなる摺動機構について、下記の試験条件下でブロックオンリング摩擦摩耗試験機を用いた摩耗試験を行った。具体的には、図9に示すように、ブロック状の第1摺動部材10上でリング状の第2摺動部材20を相手部材である第1摺動部材10に矢印Lで示す方向の荷重で押し付けつつ、第2摺動部材20を矢印Rで示す方向に回転させて、試験後の摩耗量を測定した。
(試験条件)
・ブロック状の第1摺動部材:10mm×10mm×20mm
・リング状の第2摺動部材:φ100mm
・試験温度:400〜800℃
・荷重方式:200N
・試験時間:30min
得られた結果を表2に示す。また、第1摺動部材の熱伝導率を表2に併記する。
Figure 2015118924
表1及び表2より、本発明の範囲に属する実施例1〜8は、本発明外の比較例1〜7と比較して、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性を両立することができることが分かる。
また、例えば、実施例1と比較例6とを比較した場合、硬質相としては鉄合金を有していても、低融点金属である亜鉛を含む黄銅系合金からなる母材相を有する第1摺動部材を適用した比較例6は、高温耐摩耗性及び熱伝導性が低いことが分かる。
更に、例えば、実施例1と実施例5とを比較した場合、表面処理層により硬質な窒化層を形成した第2摺動部材を適用した実施例1は、より優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立することができることが分かる。
また、例えば、実施例1と比較例7とを比較した場合、硬質相を有さず、摺動面にディンプルを形成した純銅系合金からなる第1摺動部材を適用した比較例7と比較すると若干熱伝導性が低いものの、硬質相を有する純銅系合金からなる第1摺動部材を適用した実施例1は、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立することができることが分かる。
更に、例えば、実施例6〜実施例8を比較すると、第1摺動部材における硬質相の割合を多くするにしたがって、熱伝導性が低下することが分かる。
また、表1、表2、及び図6〜図8より、母材相が純銅系合金であり、硬質相が鉄合金である場合には、熱伝導性の観点から、第1摺動部材における銅と鉄の合計質量に対する銅の質量の比が0.5以上0.95以下であることが好ましいと考えられる。
このような比が0.5未満の場合には、硬質相が分散して存在することにより発揮される高温耐摩耗性が効果的に発揮されない可能性があり、このような比が0.95超である場合には、硬質相が分散して存在することができなくなるおそれがあり、その場合、母材相が連続しなくなり、熱伝導性が効果的に発揮されない可能性がある。
また、現時点では、高温耐摩耗性の指標である摩耗量が10mm/30min以下であり、熱伝導性の指標である熱伝導率が200W/m・K以上である観点から、実施例1〜実施例7が良好な結果をもたらすものと思われる。
以上、本発明を若干の実施形態及び実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、上述した各実施形態や各実施例に記載した構成は、実施形態毎や実施例毎に限定されるものではなく、例えば、第1摺動部材の母材相の種類や硬質相の種類、第2摺動部材の硬さなどの構成を変更したり、各実施形態や各実施例の構成を上述した各実施形態や各実施例以外の組み合わせにしたりすることができる。
また、例えば、第1摺動部材は、鋳造後、更に伸線加工や鍛造加工などの塑性加工により最終的な部品形状に近いところまで成形した後、機械加工により完成部材としてもよい。また、上述の塑性加工においては、第1摺動部材を加工硬化させることもできる。
1,1A〜1C 摺動機構
10 第1摺動部材
10a 摺動面
11 母材相
13 硬質相
20 第2摺動部材
20a 摺動面
21,22 基材
23 表面処理層
50 内燃機関
50A シリンダヘッド
51 バルブガイド
53 バルブシート
55 バルブ
55A 金属ナトリウム
57 冷却部
【0002】
[0005]
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明は、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立し得る摺動機構を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006]
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。その結果、所定の第1摺動部材と、第1摺動部材と相対的に摺動する相手部材である所定の第2摺動部材と、を備えた構成とすることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0007]
すなわち、本発明の摺動機構は、第1摺動部材と、第1摺動部材と相対的に摺動する相手部材である第2摺動部材と、を備えたものである。
そして、第1摺動部材は、母材相と母材相より硬質である硬質相のみからなり、母材相が硬質相を分散した状態で含む。母材相は、銅又は銅合金(黄銅系合金及び青銅系合金を除く。)であり、硬質相は、鉄合金である。
また、第2摺動部材は、母材相より硬質である。
発明の効果
[0008]
本発明によれば、第1摺動部材と、第1摺動部材と相対的に摺動する相手部材である第2摺動部材と、を備えた摺動機構において、第1摺動部材が、母材相と母材相より硬質である硬質相のみからなり、母材相が硬質相を分散した状態で含み、母材相が、銅又は銅合金(黄銅系合金及び青銅系合金を除く。)であり、硬質相が、鉄合金であり、第2摺動部材が、母材相より硬質である構成とした。
そのため、優れた高温耐摩耗性と熱伝導性とを両立し得る摺動機構を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0009]
[図1]図1は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構の一例を模式的に示す断面図である。
[図2]図2は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構の他の一例を模式的に示す断面図である。
[図3]図3は、本発明の第1の実施形態に係る摺動機構における第1摺動部材
従来、内燃機関のバルブガイドやバルブシートなどに適用される高温摺動部材として、高温において強度、耐摩耗性および耐蝕性に優れた耐熱銅合金が提案されている(特許文献1参照。)。
そして、この耐熱銅合金は、例えば、Znを18〜35重量%、Mnを1〜5重量%、Alを0.3〜5重量%、Sbを0.001〜0.5重量%、Fe、Ni、Coのうち1種以上を0.1〜4重量%含有し、残りがCu及び不可避不純物からなる組成を有する。
また、この耐熱銅合金においては、Feを素地であるCuに固溶させ、合金結晶粒を微細化して、強度の向上を図っている。
(第3の実施形態)
図5は、本発明の第3の実施形態に係る摺動機構の一例を模式的に示す断面図である。なお、上記の形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。図に示すように、本例の摺動機構1Cは、内燃機関50のシリンダヘッド50Aに圧入などにより組み込まれるバルブガイド51及びバルブシート53と、これらと相対的に摺動する相手部材であるバルブ55とを備えるものである。そして、バルブガイド51及びバルブシート53には、上述した第1摺動部材10が適用され、バルブ55には、上述した第2摺動部材20が適用されている。
なお、図5は、排気側に配設された、バルブガイド、バルブシート、バルブなどを示すものである。また、図5中の55Aは、バルブに封入された金属ナトリウムを示す。また、図示しないが、本発明は、バルブガイド及びバルブシートのいずれか一方と、バルブとからなる摺動機構に適用することもできる。更に、図示しないが、本発明は、吸気側に配設されるバルブガイド、バルブシート、バルブなどからなる摺動機構に適用することもできる。

Claims (8)

  1. 第1摺動部材と、該第1摺動部材と相対的に摺動する相手部材である第2摺動部材と、を備え、
    上記第1摺動部材が、母材相と該母材相より硬質である硬質相とを有し、該母材相が該硬質相を分散した状態で含み、
    上記第2摺動部材が、上記母材相より硬質である
    ことを特徴とする摺動機構。
  2. 上記第1摺動部材が、該第1摺動部材の摺動面に露出した硬質相を有することを特徴とする請求項1に記載の摺動機構。
  3. 上記母材相が、銅又は銅合金(亜鉛を20質量%より多く含む黄銅系合金、及び青銅系合金を除く。)であることを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動機構。
  4. 上記硬質相が、鉄合金であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の摺動機構。
  5. 上記第2摺動部材、又は上記第2摺動部材の摺動面に形成された表面処理層が、上記第1摺動部材より硬質であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の摺動機構。
  6. 上記表面処理層が、窒化層、浸炭層、クロムめっき層及びダイヤモンドライクカーボン被膜層からなる群より選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項5に記載の摺動機構。
  7. 上記第1摺動部材の周囲に該第1摺動部材を直接的又は間接的に冷却する冷却部を備え、
    上記冷却部が、水冷、油冷及び空冷からなる群より選ばれた少なくとも1種の冷却機能を有し、
    上記第1摺動部材の一部が、高温雰囲気に曝された状態で使用される
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つの項に記載の摺動機構。
  8. 上記第1摺動部材が、内燃機関のバルブガイド及びバルブシートの少なくとも一方として使用されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの項に記載の摺動機構。
JP2015560912A 2014-02-10 2015-01-16 摺動機構 Pending JPWO2015118924A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023548 2014-02-10
JP2014023548 2014-02-10
PCT/JP2015/051048 WO2015118924A1 (ja) 2014-02-10 2015-01-16 摺動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015118924A1 true JPWO2015118924A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53777732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560912A Pending JPWO2015118924A1 (ja) 2014-02-10 2015-01-16 摺動機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10590812B2 (ja)
EP (1) EP3106533A4 (ja)
JP (1) JPWO2015118924A1 (ja)
CN (1) CN105940127B (ja)
WO (1) WO2015118924A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016207799A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-09 Mahle International Gmbh Gaswechselventil für eine Brennkraftmaschine
JP6881970B2 (ja) * 2016-12-26 2021-06-02 古河ロックドリル株式会社 さく岩機
JP6854140B2 (ja) * 2017-02-03 2021-04-07 日産自動車株式会社 積層体、摺動部材、及び積層体の製造方法
CN110300815A (zh) * 2017-02-03 2019-10-01 日产自动车株式会社 滑动构件、和内燃机的滑动构件
EP3734097B1 (en) * 2017-12-28 2022-02-09 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
WO2019160836A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Coated bearing components

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148207A (ja) * 1974-05-21 1975-11-27
JPH08170655A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 変速機用同期リングとその製造方法
JPH09256821A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Aisan Ind Co Ltd エンジンバルブ
JP2001500567A (ja) * 1996-02-21 2001-01-16 ブライシュタール プロドゥクツィオーンス―ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 成形材料、殊に高い耐摩耗性を有する弁座環または弁案内部材を粉末冶金的に製造するための材料
JP2012225203A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Nippon Parkerizing Co Ltd 高耐久性エンジンバルブ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632697A (en) * 1967-09-05 1972-01-04 Copper Range Co Production of dispersion hardened copper sheet from metal powders by roll compacting
US3930894A (en) * 1974-02-25 1976-01-06 Olin Corporation Method of preparing copper base alloys
JPH05203058A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Riken Corp ピストンリング
JPH05230566A (ja) 1992-02-25 1993-09-07 Mitsubishi Materials Corp 耐熱銅合金
JP3244394B2 (ja) * 1995-01-24 2002-01-07 愛三工業株式会社 摺動部材
DE19848564C2 (de) * 1997-10-29 2000-11-16 Mitsubishi Motors Corp Kühlvorrichtung für ein rezirkuliertes Abgas
JP2001240933A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動材料、その製造方法およびすべり軸受材料、その製造方法
JP3883179B2 (ja) * 2001-05-09 2007-02-21 日立粉末冶金株式会社 焼結滑り軸受の製造方法
JP4494048B2 (ja) * 2004-03-15 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 肉盛耐摩耗性銅合金及びバルブシート
JP2006194281A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 低摩擦摺動機構
US20090176034A1 (en) * 2006-02-23 2009-07-09 Picodeon Ltd. Oy Surface Treatment Technique and Surface Treatment Apparatus Associated With Ablation Technology
DE102006009396B4 (de) * 2006-03-01 2012-08-16 Diehl Metall Stiftung & Co. Kg Messinglegierung sowie Synchronring
DE102006024715B4 (de) * 2006-05-26 2008-07-24 Niles-Simmons Industrieanlagen Gmbh Verfahren zum Bearbeiten der Lagersitze der Haupt- und Hublager von Kurbelwellen sowie Werkzeugmaschine zur Durchführung des Verfahrens
US8075827B2 (en) * 2006-12-01 2011-12-13 Ftf, Llc Variable-density preforms
US20120114971A1 (en) * 2007-01-05 2012-05-10 Gerd Andler Wear resistant lead free alloy sliding element method of making
JP2008274873A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Motor Corp 吸排気バルブ
US9567807B2 (en) * 2010-10-05 2017-02-14 Baker Hughes Incorporated Diamond impregnated cutting structures, earth-boring drill bits and other tools including diamond impregnated cutting structures, and related methods
JP5525986B2 (ja) * 2009-12-21 2014-06-18 日立粉末冶金株式会社 焼結バルブガイドおよびその製造方法
GB2500465B (en) * 2010-07-09 2016-10-05 Daido Metal Co Sliding bearing
JP2012087620A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属ナトリウム封入エンジンバルブ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148207A (ja) * 1974-05-21 1975-11-27
JPH08170655A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 変速機用同期リングとその製造方法
JP2001500567A (ja) * 1996-02-21 2001-01-16 ブライシュタール プロドゥクツィオーンス―ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 成形材料、殊に高い耐摩耗性を有する弁座環または弁案内部材を粉末冶金的に製造するための材料
JPH09256821A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Aisan Ind Co Ltd エンジンバルブ
JP2012225203A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Nippon Parkerizing Co Ltd 高耐久性エンジンバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160348545A1 (en) 2016-12-01
EP3106533A1 (en) 2016-12-21
CN105940127A (zh) 2016-09-14
WO2015118924A1 (ja) 2015-08-13
EP3106533A4 (en) 2017-05-17
US10590812B2 (en) 2020-03-17
CN105940127B (zh) 2021-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015118924A1 (ja) 摺動機構
JP5292279B2 (ja) すべり軸受
JP7111484B2 (ja) 摺動部材
WO2015004993A1 (ja) 鉄系溶射被膜、これを用いた内燃機関用シリンダーブロック及び内燃機関用摺動機構
JP5222650B2 (ja) ピストンリング
JPWO2007080824A1 (ja) 銅系焼結摺動部材
JPH09125176A (ja) 銅系すべり軸受材料および内燃機関用すべり軸受
JP3570607B2 (ja) 摺動部材
JP2019519666A (ja) 高力黄銅合金及び高力黄銅合金製品
JP5080505B2 (ja) 摺動部材
WO2019017182A1 (ja) 摺動部材およびすべり軸受
JP7040532B2 (ja) 低摩擦摺動機構
WO2020017003A1 (ja) 摺動部材
JP4639589B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
JP2002147459A (ja) オーバレイ層を改質したすべり軸受
JP2018141231A (ja) 銅合金からなる摺動部材
CN112055794B (zh) 活塞环
JP5700846B2 (ja) 内燃機関
JP2000008132A (ja) 内燃機関用高シリコンアルミニウム合金製バルブガイド
JP2006105265A (ja) 銅合金系すべり軸受
JP4136056B2 (ja) すべり軸受
JP2019090096A (ja) 鋳鉄材料
WO2021075326A1 (ja) コンプレッションリング、及びコンプレッションリングを備えたピストン
JP7105909B2 (ja) 摺動部材用溶射被膜及び該摺動部材用溶射被膜を備える摺動装置
JP5405131B2 (ja) 摺動性被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180209