JPWO2015052998A1 - ストッカとストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法 - Google Patents

ストッカとストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015052998A1
JPWO2015052998A1 JP2015541470A JP2015541470A JPWO2015052998A1 JP WO2015052998 A1 JPWO2015052998 A1 JP WO2015052998A1 JP 2015541470 A JP2015541470 A JP 2015541470A JP 2015541470 A JP2015541470 A JP 2015541470A JP WO2015052998 A1 JPWO2015052998 A1 JP WO2015052998A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
shelf unit
drawer
shelf
drawer shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015541470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6136082B2 (ja
Inventor
玄己 小合
玄己 小合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2015052998A1 publication Critical patent/JPWO2015052998A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136082B2 publication Critical patent/JP6136082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67775Docking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

保管効率を低下させずに、ストッカへの出入口を設けることができ、かつ重量物を保管できるストッカを提供する。ストッカは、長手方向と上下方向とに沿ってそれぞれ複数の物品を保管自在な棚と、棚の長手方向と平行に配置され かつ搬送装置が移動自在な搬送スペースと、長手方向と水平面内で直角な方向に、ストッカから引き出すことと、ストッカ内に戻すこととが自在で、かつストッカ内に戻すと棚の一部となり物品を保管できる引出棚ユニットと、引出棚ユニットを棚内に位置決めするための位置決め部材とを備える。搬送スペースと棚とは、筐体状に外部から囲われて、ストッカ本体を構成し、引出棚ユニットは物品を保管自在で、かつ引出棚ユニットをストッカから引き出すことにより、ストッカ内への通路が得られる。

Description

この発明はストッカとストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法とに関し、特に重量物を載置した引出棚ユニットを、安定して出し入れできるようにすることに関する。
クリーンルーム内等で用いられるストッカは、半導体ウェハーの容器等を保管し、ストッカ内の搬送装置を備えている。ストッカの保管効率を低下させずに、ストッカ内への出入口を設けるため、特許文献1(JP3900923)は、ストッカの棚の一部を、回転して開閉自在な扉とすることを提案している。そしてこの扉に棚を設けて物品を保管し、また扉をヒンジを中心に回転させると、扉を開くことができる。しかしながらこのような扉は重量の大きな物品を保管するには不適である。
JP3900923
この発明の課題は、重量物を保管する場合にも、保管効率を低下させずに、容易に出入口を開けることができるストッカと、ストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法、とを提供することにある。
この発明は、長手方向と上下方向とに沿ってそれぞれ複数の物品を保管自在な棚を備える、ストッカであって、
前記棚の長手方向と平行に配置され、 かつ搬送装置が移動自在な搬送スペースと、
前記長手方向と水平面内で直角な方向に、ストッカから引き出すことと、ストッカ内に戻すこととが自在で、かつストッカ内に戻すと前記棚の一部となり物品を保管できる引出棚ユニットと、
前記引出棚ユニットを棚内に位置決めする位置決め部材、とを備え、
前記搬送スペースと前記棚とは、筐体状に外部から囲われて、ストッカ本体を構成し、
前記引出棚ユニットは物品を保管自在で、かつ引出棚ユニットをストッカから引き出すことにより、ストッカ内への通路が得られるように構成されていることを特徴とする。
またこの発明は、
長手方向と上下方向とに沿ってそれぞれ複数の物品を保管自在な棚と、
棚の長手方向と平行に配置され、 かつ搬送装置が移動自在な搬送スペースと、
前記長手方向と水平面内で直角な方向に、ストッカから引き出すことと、ストッカ内に戻すこととが自在で、ストッカ内に戻すと前記棚の一部となり、物品を保管自在な引出棚ユニットと、
引出棚ユニットを棚内に位置決めする位置決め部材、とを備え、
かつ、搬送スペースと棚とが、筐体状に外部から囲われてストッカ本体を構成する、
ストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法であって、
引出棚ユニットをストッカから引き出すことにより、ストッカ内への通路を形成するステップと、
引出棚ユニットをストッカ内に戻して位置決め部材により位置決めすることにより、搬送装置と引出棚ユニットとの間で物品を移載自在にするステップ、とを実行することを特徴とする。
この発明では、搬送装置の搬送方向である長手方向と直角に、引出棚ユニットを出し入れし、かつ引出棚ユニットをストッカ内で位置決めする。このため引出棚ユニットは重量物品を保管することができ、かつストッカに対して位置決めするので、搬送装置との間で物品を移載できる。なおこの明細書において、ストッカに関する記載はそのまま引出棚ユニットの出し入れ方法にも当てはまる。
好ましくは、引出棚ユニットは車輪、特にキャスター車輪を備えて、自立している。このようにすると、引出棚ユニットを容易に移動させることができると共に、ストッカ内で引出棚ユニットの重量を車輪で支持することができる。
好ましくは、ストッカから引き出した引出棚ユニットを、ストッカ本体に係合する係合部材がさらに設けられている。このようにすると、引き出した引出棚ユニットが不用意に移動することがない。
特に好ましくは、係合部材はヒンジである。好ましくは、ヒンジは、ストッカ本体側に設けられている第1ヒンジ要素と、引出棚ユニット側に設けられている第2ヒンジ要素と、第1ヒンジ要素及び第2ヒンジ要素に挿通される着脱自在なピン、とから成り、第1ヒンジ要素及び第2ヒンジ要素にピンが挿通されることより、引き出し棚ユニットをヒンジを中心に回動自在にすると共に、引出棚ユニットの可動範囲を制限するように構成されている。ヒンジを中心に引出棚ユニットを回転させて、ストッカ内への通路を開けることができ、またヒンジにより引出棚ユニットを係合することにより、引出棚ユニットが不用意に移動することを制限できる。
好ましくは、位置決め部材として、棚と引出棚ユニットの一方がガイドローラを、他方がガイドを備えている。そして引出棚ユニットがストッカ内に戻されている際に、前記ガイドローラと前記ガイドとが接触して、前記長手方向に沿って引出棚ユニットを位置決めする。
好ましくは、位置決め部材として、棚と引出棚ユニットの一方が嵌合部材を、他方が位置決めピンを備えている。そして引出棚ユニットがストッカ内に戻されている際に、前記嵌合部材に前記位置決めピンが嵌合して、前記長手方向とは水平面内で直角な方向に沿って、引出棚ユニットを位置決めする。引出棚ユニットを位置決めすることにより、ストッカ内の搬送装置は引出棚ユニットとの間で物品を正確に移載することができる。
実施例のストッカの正面図で、引出棚ユニットをストッカから引き出した状態を鎖線で示す。 実施例のストッカの要部平面図で、引出棚ユニットを引き出し、ストッカ本体に固定した状態を示す。 実施例でのヒンジとその周囲とを示す図 変形例でのヒンジとその周囲の平面図 変形例でのヒンジとその周囲の側面図 第2の実施例のストッカに、ストッカにスライドユニットを接続した状態を示す要部平面図 第2の実施例のストッカでの、引出棚ユニットの位置決め機構と昇降機構とを示す要部拡大平面図 第2の実施例のストッカの要部側面図
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。この発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、明細書の記載とこの分野での周知技術とを参酌し、当業者の理解に従って定められるべきである。
図1〜図3に最初の実施例を示す。半導体ウェハー、レチクル、ディスプレイの基板、等をFOUP等の容器に収容し、ストッカ2で保管する。以下、これらの容器を物品と呼ぶ。ストッカ2は引出棚ユニット4と、搬送スペース6と、棚8,10とを備え、引出棚ユニット4はストッカ2から引き出し、またストッカ2内に戻すことができる。引出棚ユニット4はストッカ2内では棚10の一部であり、棚8は搬送スペース6を挟んで、棚10と対向している。なお棚8は設けなくても良い。また搬送スペース6は、後述の搬送装置50が走行し、棚8,10との間で物品を移載し搬送するスペースである。さらに搬送スペース6に面して作業者の出入口を設け、搬送スペース6へ作業者が出入りできるようにしても良い。12はファンフィルタユニットで、ストッカ2内にクリーンエアのダウンフローを形成する。またストッカ2の内で、引出棚ユニット4を除く部分をストッカ本体と呼ぶ。
引出棚ユニット4の構成を説明する。棚8,10と引出棚ユニット4とには、それぞれ棚受14が複数個設けられ物品を載置する。なお棚受14毎のスペースを間口という。引出棚ユニット4には、取手16と例えばロック自在なキャスター車輪18とが取り付けられ、クリーンルームの床面3上を移動自在である。また引出棚ユニット4での、例えば最下部の棚受14よりも下方に、例えば4個のガイドローラ20が設けられ、棚10側に設けたガイド22でガイドローラ20をガイドし、棚10内の所定位置へガイドする。さらに引出棚ユニット4にヒンジ要素24を、ストッカ2側にヒンジ要素26を設け、これらに図3のピン62を組み合わせてヒンジ36とする。これにより、引出棚ユニット4は図2のヒンジ36を中心に回動自在となる。物品は重量物で、引出棚ユニット4が移動中に倒れると、人手で支えることは難しい。そこでワイヤ、ベルト、ロープ等の、可撓性がある転倒防止部材28により、クリーンルームの天井と引出棚ユニット4とを接続し、引出棚ユニット4の転倒を防止する。
図2に、引出棚ユニット4をストッカ2から引き出した状態を示し、40はストッカ2の支柱、42は引出棚ユニット4の支柱で、支柱40,40の間に、狭いスペースをおいて、支柱42,42が挟まれるように配置されている。図2の左右方向をストッカ2の左右方向、図2の上下方向をストッカ2の奥行き方向とすると、左右一対のガイドローラ20,20をガイド22,22によりガイドし、棚10内での引出棚ユニット4の左右方向位置を規制する。さらに例えば一対の位置決めピン32,32に、同様に例えば一対の嵌合部材30,30を嵌合させて、引出棚ユニット4の奥行き方向位置を位置決めする。なおガイドローラ20と嵌合部材30を棚10側に、ガイド22と位置決めピン32とを引出棚ユニット4側に設けても良く、これらの部材の棚10と引出棚ユニット4への割り当ては任意である。またこれらの部材は、例えば引出棚ユニット4での最下部の棚受よりも、下方のスペースに配置する。
搬送スペース6は搬送装置50の走行スペースである。搬送装置50は台車52を備えて車輪54により走行し、マスト56に沿って、アーム58が昇降し、その先端にスカラアーム等の移載装置60が設置されている。マスト56を備えない搬送装置を用い、搬送スペース6を高さ方向に沿って複数レベルに区切り、各レベル毎に搬送装置を移動させても良い。なお44はストッカ2の外板、46は引出棚ユニット4の外板で、引出棚ユニット4を棚10内に戻すと、外板44,46が隙間なく組み合わされるようにされている。
図3にヒンジ36を示し、例えば支柱42にヒンジ要素24が、支柱40にヒンジ要素26が取り付けられ、これらを上下に重ねて、孔61にピン62を挿通すると、ヒンジ36となる。ヒンジ36は、図1に示すように、例えば上下一対設ける。ピン62は上部にヘッド63を備え、下部に出没自在で出方向に付勢されている突起64が設けられ、ピン62がヒンジ36から脱落することを防止する。
ストッカ2は以下の作用を有する。
・ 引出棚ユニット4は棚受14を備え、棚10の一部として物品を保管できる。
・ 引出棚ユニット4をキャスター車輪18を用いて引き出し、また棚10内に戻すことができる。
・ 引き出した引出棚ユニット4を、ヒンジ36により棚10の支柱40に連結すると、図2の白抜き矢印のように90°回転させて、搬送スペース6への通路を造ることができる。またヒンジ36により、引出棚ユニット4の可動範囲を制限できる。
・ 引出棚ユニット4を棚10内へ戻す際には、ガイドローラ20とガイド22とにより、引出棚ユニット4の左右方向位置を規制し、位置決めピン32と嵌合部材30とにより奥行き方向位置を位置決めできる。これによって、引出棚ユニット4に対し、搬送装置50が物品を移載自在となる。
・ 転倒防止部材28により、引出棚ユニット4が移動中に転倒することを防止できる。
なお位置決めピン32と嵌合部材30との嵌合が外れないようにロックする部材、あるいは引出棚ユニット4を棚10に固定する部材等を追加すると、奥行き方向に沿っての引出棚ユニット4の位置を、より確実に固定できる。
図4,図5にヒンジの変形例を示し、特に指摘する点以外は、図1〜図3の実施例と同様である。ストッカ2の支柱40にヒンジ片65が、引出棚ユニット4の支柱42にヒンジ片68が取り付けられている。ヒンジ片65は嵌合孔66を備え、ヒンジ片68はヒンジ軸69を備え、嵌合孔66の先端(最も奧の部分)にヒンジ軸69が嵌合する。嵌合孔66はU字状で先端で向きが変わり、入口にガイド66a,66bを備えている。ヒンジ軸69を嵌合孔66の先端まで押し込むと、ヒンジ軸69を中心に引出棚ユニット4を回転させることができる。
図6〜図8に第2の実施例のストッカ70を示し、図1〜図3の実施例と同じ符号は同じものを表し、特に指摘する点以外は同様で、奥行き方向、左右方向等の意味は同じである。72は新たな引出棚ユニットで、高さ方向と左右方向とに沿って、それぞれ複数の棚受14が設けられ、74はフレームである。また図7に示すように、引出棚ユニット72は、例えば最下段の棚受よりも下方の位置に、ボルトを用いたジャッキ78を例えば4個と、位置決めピン92を例えば2個備えている。そして棚10側に設けた嵌合部材93に位置決めピン92を嵌合させて、位置決めする。なお棚10側に位置決めピン92を、引出棚ユニット72側に嵌合部材93を設けても良く、ピンの嵌合に限らず、引出棚ユニット72を位置決めできる部材を引出棚ユニット72と棚10とに設ければよい。フレーム74等に、左右方向の位置と高さ方向の位置を変えて、ナットプレート76を例えば4個設ける。
80はスライド台車で、フレーム82を備え、ロック自在なキャスター車輪90によりクリーンルーム内を移動自在である。フレーム82に、ストッカ70の奥行き方向のガイド84が一対設けられ、スライドユニット86のパイプ88をガイドして、スライドユニット86をストッカ70の奥行き方向にスライドさせる。
引出棚ユニット72をストッカ70から引き出す場合、ジャッキ78により引出棚ユニット72を上昇させて、位置決めピン92を嵌合部材93から外し、ナットプレート76にスライドユニット86側からボルトを締結し、スライドユニット86に固定する。この状態が図6の実線の状態で、ここからパイプ88をガイド84に沿ってスライドさせると、図6の鎖線の状態となり、重量物の引出棚ユニット72がスライド台車80の長手方向中心に位置して、スライド台車80が安定する。なおスライド台車80をさらに安定にするには、例えば図6の位置で、スライド台車80の右端にカウンターウェイトを設けると良い。そして図6の位置からスライド台車80を移動させると、搬送スペース6への通路を開けて、例えば物品を棚8,10から持ち出すことができる。また物品を持ち出せないまでも、搬送スペース6に作業者が出入り自在にして、ジャッキ78を操作できる、あるいは外板46の一部に開閉自在な窓を設けて、ジャッキ78を操作できるようにする。なおジャッキ78を、引出棚ユニット72ではなく、スライド台車80に設けて、フレーム82を昇降させても良い。
引出棚ユニット72を棚10内に戻す場合、上記の逆の手順を実行し、スライドユニット86を図6の左側へシフトさせ、ジャッキ78を操作して、引出棚ユニット72を下降させると共に、位置決めピン92と嵌合部材93とで引出棚ユニット72を位置決めする。
2 ストッカ 3 床面 4 引出棚ユニット 6 搬送スペース
8,10 棚 12 ファンフィルタユニット 14 棚受
16 取手 18 キャスター車輪 20 ガイドローラ
22 ガイド 24,26 ヒンジ要素 28 転倒防止部材
30 嵌合部材 32 位置決めピン 36 ヒンジ
40,42 支柱 44,46 外板 50 搬送装置
52 台車 54 車輪 56 マスト 58 アーム
60 移載装置 61 孔 62 ピン 63 ヘッド
64 突起 65,68 ヒンジ片 66 嵌合孔
69 ヒンジ軸 70 ストッカ 72 引出棚ユニット
74 フレーム 76 ナットプレート 78 ジャッキ
80 スライド台車 82 フレーム 84 ガイド
86 スライドユニット 88 パイプ 90 キャスター車輪
92 位置決めピン 93 嵌合部材
この発明は、長手方向と上下方向とに沿ってそれぞれ複数の物品を保管自在な棚を備える、ストッカであって、
前記棚の長手方向と平行に配置され、 かつ搬送装置が移動自在な搬送スペースと、
前記長手方向と水平面内で直角な方向に、ストッカから引き出すことと、ストッカ内に戻すこととが自在で、かつストッカ内に戻すと前記棚の一部となり物品を保管できる引出棚ユニットと、
前記引出棚ユニットを棚内に位置決めする位置決め部材、とを備え、
前記搬送スペースと前記棚とは、筐体状に外部から囲われて、ストッカ本体を構成し、
前記引出棚ユニットは物品を保管自在で、かつ引出棚ユニットをストッカから引き出すことにより、ストッカ内への通路が得られるように構成され、
ストッカから引き出した引出棚ユニットを、ストッカ本体に回動自在に係合する係合部材が設けられていることを特徴とする。
またこの発明は、
長手方向と上下方向とに沿ってそれぞれ複数の物品を保管自在な棚と、
棚の長手方向と平行に配置され、 かつ搬送装置が移動自在な搬送スペースと、
前記長手方向と水平面内で直角な方向に、ストッカから引き出すことと、ストッカ内に戻すこととが自在で、ストッカ内に戻すと前記棚の一部となり、物品を保管自在な引出棚ユニットと、
引出棚ユニットを棚内に位置決めする位置決め部材と、
ストッカから引き出した引出棚ユニットを、ストッカ本体に回動自在に係合する係合部材、とを備え、
かつ、搬送スペースと棚とが、筐体状に外部から囲われてストッカ本体を構成する、
ストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法であって、
引出棚ユニットをストッカから引き出し、係合部材によりストッカ本体に係合すると共に、回動させることにより、ストッカ内への通路を形成するステップと、
引出棚ユニットを上記と逆向きに回動させ、ストッカ本体との係合を解除し、かつストッカ内に戻して位置決め部材により位置決めすることにより、搬送装置と引出棚ユニットとの間で物品を移載自在にするステップ、とを実行することを特徴とする。
この発明では、ストッカから引き出した引出棚ユニットを、ストッカ本体に回動自在に係合する係合部材がさらに設けられている。このようにすると、引き出した引出棚ユニットが不用意に移動することがない。
実施例のストッカの正面図で、引出棚ユニットをストッカから引き出した状態を鎖線で示す。 実施例のストッカの要部平面図で、引出棚ユニットを引き出し、ストッカ本体に固定した状態を示す。 実施例でのヒンジとその周囲とを示す図 変形例でのヒンジとその周囲の平面図 変形例でのヒンジとその周囲の側面図 参考例のストッカに、ストッカにスライドユニットを接続した状態を示す要部平面図 参考例の実施例のストッカでの、引出棚ユニットの位置決め機構と昇降機構とを示す要部拡大平面図 参考例のストッカの要部側面図
図6〜図8に参考例のストッカ70を示し、図1〜図3の実施例と同じ符号は同じものを表し、特に指摘する点以外は同様で、奥行き方向、左右方向等の意味は同じである。72は新たな引出棚ユニットで、高さ方向と左右方向とに沿って、それぞれ複数の棚受14が設けられ、74はフレームである。また図7に示すように、引出棚ユニット72は、例えば最下段の棚受よりも下方の位置に、ボルトを用いたジャッキ78を例えば4個と、位置決めピン92を例えば2個備えている。そして棚10側に設けた嵌合部材93に位置決めピン92を嵌合させて、位置決めする。なお棚10側に位置決めピン92を、引出棚ユニット72側に嵌合部材93を設けても良く、ピンの嵌合に限らず、引出棚ユニット72を位置決めできる部材を引出棚ユニット72と棚10とに設ければよい。フレーム74等に、左右方向の位置と高さ方向の位置を変えて、ナットプレート76を例えば4個設ける。

Claims (8)

  1. 長手方向と上下方向とに沿ってそれぞれ複数の物品を保管自在な棚を備える、ストッカであって、
    前記棚の長手方向と平行に配置され、 かつ搬送装置が移動自在な搬送スペースと、
    前記長手方向と水平面内で直角な方向に、ストッカから引き出すことと、ストッカ内に戻すこととが自在で、かつストッカ内に戻すと前記棚の一部となり物品を保管できる引出棚ユニットと、
    前記引出棚ユニットを棚内に位置決めする位置決め部材、とを備え、
    前記搬送スペースと前記棚とは、筐体状に外部から囲われて、ストッカ本体を構成し、
    前記引出棚ユニットは物品を保管自在で、かつ引出棚ユニットをストッカから引き出すことにより、ストッカ内への通路が得られるように構成されていることを特徴とする、ストッカ。
  2. 引出棚ユニットは車輪を備えて自立していることを特徴とする、請求項1のストッカ。
  3. ストッカから引き出した引出棚ユニットを、ストッカ本体に係合する係合部材がさらに設けられていることを特徴とする、請求項1または2のストッカ。
  4. 前記係合部材はヒンジで有ることを特徴とする、請求項3のストッカ。
  5. 前記ヒンジは、ストッカ本体側に設けられている第1ヒンジ要素と、引出棚ユニット側に設けられている第2ヒンジ要素と、第1ヒンジ要素及び第2ヒンジ要素に挿通される着脱自在なピン、とから成り、
    第1ヒンジ要素及び第2ヒンジ要素にピンが挿通されることより、引き出し棚ユニットをヒンジを中心に回動自在にすると共に、引出棚ユニットの可動範囲を制限するように構成されていることを特徴とする、請求項4のストッカ。
  6. 前記位置決め部材として、棚と引出棚ユニットの一方がガイドローラを、他方がガイドを備え、引出棚ユニットがストッカ内に戻されている際に、前記ガイドローラと前記ガイドとが接触して、前記長手方向に沿って引出棚ユニットを位置決めする、ように構成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかのストッカ。
  7. 前記位置決め部材として、棚と引出棚ユニットの一方が嵌合部材を、他方が位置決めピンを備え、引出棚ユニットがストッカ内に戻されている際に、前記嵌合部材に前記位置決めピンが嵌合して、前記長手方向とは水平面内で直角な方向に沿って、引出棚ユニットを位置決めする、ように構成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかのストッカ。
  8. 長手方向と上下方向とに沿ってそれぞれ複数の物品を保管自在な棚と、
    棚の長手方向と平行に配置され、 かつ搬送装置が移動自在な搬送スペースと、
    前記長手方向と水平面内で直角な方向に、ストッカから引き出すことと、ストッカ内に戻すこととが自在で、ストッカ内に戻すと前記棚の一部となり、物品を保管自在な引出棚ユニットと、
    引出棚ユニットを棚内に位置決めする位置決め部材、とを備え、
    かつ、搬送スペースと棚とが、筐体状に外部から囲われてストッカ本体を構成する、
    ストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法であって、
    引出棚ユニットをストッカから引き出すことにより、ストッカ内への通路を形成するステップと、
    引出棚ユニットをストッカ内に戻して位置決め部材により位置決めすることにより、搬送装置と引出棚ユニットとの間で物品を移載自在にするステップ、とを実行することを特徴とする、ストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法。
JP2015541470A 2013-10-07 2014-08-22 ストッカとストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法 Expired - Fee Related JP6136082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209968 2013-10-07
JP2013209968 2013-10-07
PCT/JP2014/072030 WO2015052998A1 (ja) 2013-10-07 2014-08-22 ストッカとストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015052998A1 true JPWO2015052998A1 (ja) 2017-03-09
JP6136082B2 JP6136082B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52812818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541470A Expired - Fee Related JP6136082B2 (ja) 2013-10-07 2014-08-22 ストッカとストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6136082B2 (ja)
TW (1) TW201515963A (ja)
WO (1) WO2015052998A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113124616B (zh) * 2019-12-30 2023-08-08 青岛海高设计制造有限公司 冷冻冷藏设备以及收纳设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222867A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 昭和飛行機工業株式会社 航空機搭載用カ−トの拘束装置
JPH01109504U (ja) * 1988-01-18 1989-07-25
JPH0717607A (ja) * 1993-06-23 1995-01-20 Daifuku Co Ltd 台車集配装置
JPH08198407A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Kumahira Safe Co Inc ファイルフォルダの自動入出庫装置
JPH0955009A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Sony Corp カートリッジのオートチェンジャー
JPH11255321A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Shinko Electric Co Ltd 手押し台車
JP3900923B2 (ja) * 2001-12-21 2007-04-04 アシスト シンコー株式会社 ストッカ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222867A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 昭和飛行機工業株式会社 航空機搭載用カ−トの拘束装置
JPH01109504U (ja) * 1988-01-18 1989-07-25
JPH0717607A (ja) * 1993-06-23 1995-01-20 Daifuku Co Ltd 台車集配装置
JPH08198407A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Kumahira Safe Co Inc ファイルフォルダの自動入出庫装置
JPH0955009A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Sony Corp カートリッジのオートチェンジャー
JPH11255321A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Shinko Electric Co Ltd 手押し台車
JP3900923B2 (ja) * 2001-12-21 2007-04-04 アシスト シンコー株式会社 ストッカ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201515963A (zh) 2015-05-01
WO2015052998A1 (ja) 2015-04-16
JP6136082B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI564229B (zh) 物品搬送設備
JP6314713B2 (ja) 階間搬送設備
TW201637967A (zh) 自動倉庫
JP2010120768A (ja) クリーンルーム用の自動倉庫と自動倉庫での物品の保管方法
TW200829488A (en) Automated warehouse and method for controlling stacker crane in automated warehouse
TWI622473B (zh) 傳輸物品的機器人
JP6794946B2 (ja) 物品搬送車
JP2011184157A (ja) 昇降搬送装置
JP6136082B2 (ja) ストッカとストッカからの引出棚ユニットの出し入れ方法
JP4626821B2 (ja) 物品保管装置
JP6149805B2 (ja) 搬送装置
JP5622003B2 (ja) ストッカー
JP2009278935A (ja) 食品処理システム
JP4929535B2 (ja) 高層収納棚
JP2000226107A (ja) 物品保管設備
JP5397398B2 (ja) 昇降装置
JP2011241070A (ja) 自動倉庫装置
JP6778580B2 (ja) 建材向き変更装置
JP2016199850A (ja) フォーク式駐車装置とその運転方法
JP2014226508A (ja) 昇降収納装置
KR101421435B1 (ko) 기판보관용 챔버
JP2010037067A (ja) 走行機構
JP6857892B2 (ja) 物品保管装置、救援装置
KR100900041B1 (ko) 무게 추를 이용한 다기능 공작기기 시스템
TWM528109U (zh) 升降式儲物櫃裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6136082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees