JPWO2015001926A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015001926A1
JPWO2015001926A1 JP2015525118A JP2015525118A JPWO2015001926A1 JP WO2015001926 A1 JPWO2015001926 A1 JP WO2015001926A1 JP 2015525118 A JP2015525118 A JP 2015525118A JP 2015525118 A JP2015525118 A JP 2015525118A JP WO2015001926 A1 JPWO2015001926 A1 JP WO2015001926A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
potential
semiconductor
semiconductor region
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015525118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5991435B2 (ja
Inventor
顕寛 上西
顕寛 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5991435B2 publication Critical patent/JP5991435B2/ja
Publication of JPWO2015001926A1 publication Critical patent/JPWO2015001926A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0646PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

第1n拡散領域(2)は、電源電位VBのVB端子に接続される。第1n拡散領域(2)の内部に設けられた第1p拡散領域(3)および第2n拡散領域(4)の内部に設けられた第2p拡散領域(5)は、基準電位VSのVS端子に接続される。第2n拡散領域(4)は、電源電位VBと基準電位VSとの間の電位のVL端子に接続される。第1n拡散領域(2)と第2n拡散領域(4)との間には、グランド電位のp-低濃度拡散領域(6−1)が設けられ、第1n拡散領域(2)と第2n拡散領域(4)とが電気的に分離される。第1n拡散領域(2)および第1p拡散領域(3)に設けられた中耐圧PMOS(20)および中耐圧NMOS(30)と、第2n拡散領域(4)および第2p拡散領域(5)に設けられた低耐圧PMOS(40)および低耐圧NMOS(50)とでハイサイド駆動回路が構成される。このようにすることで、小型化および高性能化を実現することができる。

Description

この発明は、半導体装置に関する。
従来、産業用インバータにおいて電力変換用ブリッジ回路を構成するIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)等のスイッチング素子のゲート駆動に用いる半導体素子として、入力側と出力側とを電気的に絶縁するトランスやフォトカプラが公知である。また、近年、主に低容量のインバータ用途において、低コスト化のために、入力側と出力側とを電気的に絶縁しない高耐圧IC(HVIC)が用いられている(例えば、下記非特許文献1および特許文献1参照)。
例えば下記非特許文献1には、安価なバルク基板を用いることができ、かつ特別な素子分離プロセスを必要としない自己分離技術を用いたICプロセスによって作製された高耐圧ICについて開示されている。自己分離型ICプロセスによって作製された高耐圧ICの構造について説明する。図6は、従来の高耐圧ICの平面構造を模式的に示す平面図である。図7は、図6の切断線AA−AA'における断面構造を示す断面図である。図8は、図7の高耐圧ICの等価回路を示す回路図である。
図6,7に示すように、一般的に、高耐圧IC200は、ハイサイド駆動回路210、レベルシフタ214、制御回路215を備える。ハイサイド駆動回路210は、ゲート駆動回路、レベルシフト抵抗などを備える。ハイサイド駆動回路210は、ハイサイド駆動回路領域220に配置される。ハイサイド駆動回路領域220の周囲は、高耐圧分離領域224に囲まれている。ハイサイド駆動回路領域220は、高耐圧分離領域224によって、ローサイド駆動回路(不図示)が配置されたローサイド領域225と電気的に分離されている。レベルシフタ214は、高耐圧分離領域224に配置される。
高耐圧分離領域224の周囲は、ローサイド領域225に囲まれている。ローサイド領域225には、ハイサイド駆動回路210を制御する制御回路215が配置される。ローサイド領域225は、ハイサイド駆動回路領域220と、高耐圧分離領域224とを除いた部分である。ハイサイド駆動回路210を構成するゲート駆動回路211は、ハイサイド側のpチャネルMOSFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ、以下、PMOSとする)212と、ローサイド側のnチャネルMOSFET(以下、NMOSとする)213とが相補うように接続されたCMOS(相補型MOS)回路よりなる。
自己分離型ICプロセスによる高耐圧ICでは、p型バルク基板201の表面層に選択的に設けられたn-拡散領域202に、ハイサイド駆動回路210の横型のPMOS212が形成される。n-拡散領域202の内部には比較的浅い深さでp-拡散領域203が設けられており、このp-拡散領域203に横型のNMOS213が形成される。n-拡散領域202は、ハイサイド駆動回路210の最高電位となるVB端子に接続される。p-拡散領域203はハイサイド駆動回路210の最低電位となるVS端子に接続される。VB端子−VS端子間の電位差は、ハイサイド駆動回路210の電源電圧である例えば9V〜24V程度である。
p型バルク基板201の表面層の、n-拡散領域202の外側には、ローサイド領域225内にp-領域204が設けられている。p型バルク基板201およびp-領域204はグランド電位(例えば0V)のGND端子に接続される。n-拡散領域202とp-領域204との間には、高耐圧分離領域224を構成するn-低濃度拡散領域205が設けられている。ハイサイド駆動回路領域220の電位がローサイド領域225よりも600V以上の高電圧に持ち上がったときに、n-低濃度拡散領域205とp-領域204との間のpn接合が逆バイアスされることによりn-低濃度拡散領域205が空乏化され、横方向(基板主面に平行な方向)の耐圧が保持される。
図8に示すように、高耐圧IC200は、例えば、電力変換用ブリッジ回路に接続され、電力変換用ブリッジ回路の一相分を構成する第1,2MOSFET101,102を駆動する。第1,2MOSFET101,102は、高圧の主電源(正極側)Vdcと、この主電源の負極側であるグランド電位GNDとの間に直列に接続される。VS端子は、第1MOSFET101と第2MOSFET102との接続点105に接続される。接続点105は、第1,2MOSFET101,102で構成されるブリッジ回路の出力点である。符号103,104はFWD(還流ダイオード)である。
高耐圧IC200の動作について、電力変換用ブリッジ回路のハイサイド側の第1MOSFET101を駆動する場合を例に説明する。ハイサイド駆動回路210は、VS端子が接続された接続点105の電位を基準電位VSとして、基準電位VSと、ハイサイド駆動回路210の最高電位である電源電位VBとの間の電位で動作する。制御回路215は、グランド電位GNDを基準として動作し、第1MOSFET101をオン・オフするためのローサイドレベルのオン・オフ信号を生成する。このローサイドレベルのオン・オフ信号は、レベルシフタ214によってハイサイドレベルのオン・オフ信号に変換され、ハイサイド駆動回路210へと伝達される。ハイサイド駆動回路210に入力されたオン・オフ信号は、NOT回路およびその後段のゲート駆動回路211を介して第1MOSFET101のゲートに入力される。このオン・オフ信号に基づいて第1MOSFET101がオン・オフされる。
このようにレベルシフタ214を介して伝達された制御回路215からのオン・オフ信号に基づいて第1MOSFET101がオン・オフされる。高耐圧IC200の動作中、VS端子の電位は0V(GND)から数百V(Vdc)までの間で変動する。レベルシフタ214による信号伝達は、レベルシフタ214のドレインとVB端子との間に接続されたレベルシフト抵抗217に電流を流し、レベルシフト抵抗217での電圧降下を検出することにより行われる。このため、レベルシフタ214のドレインと、ハイサイド駆動回路210の電源電位VBの構成部とは電気的に分離しなければならない。下記特許文献1には、高耐圧分離領域とレベルシフタとを一体化した構造を有し、レベルシフタ214のドレインと、ハイサイド駆動回路210の電源電位VBの構成部とを電気的に分離した構成の高耐圧ICについて開示されている。
特許第3214818号公報
ティー・ヤマザキ(T.Yamazaki)、外6名、ニュー ハイ ボルテージ インテグレーテッド サーキッツ ユージング セルフ−シールディング テクニック(New high voltage integrated circuits using self−shielding technique)、プロシーディングス オブ ザ 11th インターナショナル シンポジウム オン パワー セミコンダクター デバイシズ and ICs,1999:ISPSD '99(Proceedings of The 11th International Symposium on Power Semiconductor Devices and ICs,1999:ISPSD '99)、(トロント)、1999年5月、p.333−336
しかしながら、一般的に、集積回路におけるドライブ回路は、保証耐圧5V程度の低耐圧MOSFETと、保証耐圧24V程度の中耐圧MOSFETとを組み合わせて構成されるが、従来の高耐圧IC200では、ハイサイド駆動回路210に低耐圧MOSFETを用いることは難しい。その理由は、次のとおりである。ハイサイド駆動回路210が形成されたハイサイド駆動回路領域220には、低耐圧MOSFETの保証耐圧を超える9V〜24V程度の電圧(ハイサイド駆動回路210の電源電圧VB)が印加される。このため、ハイサイド駆動回路210に低耐圧MOSFETを用いるためには、低耐圧MOSFETに保証耐圧を超える電圧が印加されないように特殊な回路構成が必要になる。
このような問題が生じることから、従来の高耐圧ICでは、低耐圧MOSFETで構成可能な回路部が存在する場合であっても中耐圧MOSFETのみでハイサイド駆動回路を構成し、低耐圧MOSFETを用いないのが一般的である。上記非特許文献1や特許文献1においても、ハイサイド駆動回路に低耐圧MOSFETを用いる方法について記載されていない。しかしながら、MOSFETは、耐圧が高くなるほどハイサイド駆動回路を構成するMOSFETのドレイン−ソース間の距離が長くなるため、単位面積当たりのオン抵抗が高くなる。これによって、デバイスが流すことができる電流が小さくなり動作が遅くなったり、電流を大きくするためにデバイスサイズが大きくなるなどの問題が生じる。このため、中耐圧MOSFETのみで構成したゲート駆動回路は、低耐圧MOSFETと中耐圧MOSFETとで構成されたゲート駆動回路よりも性能およびサイズの面で劣る。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、小型化および高性能化を実現することができる半導体装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の半導体層の表面層に、第1電位と接続される第2導電型の第1半導体領域が選択的に設けられている。前記半導体層の表面層に、前記第1電位よりも低い第2電位と接続される第2導電型の第2半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域の内部に、前記第2電位よりも低い第3電位と接続される第1導電型の第3半導体領域が選択的に設けられている。前記第2半導体領域の内部に、前記第3電位と接続される第1導電型の第4半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域および前記第4半導体領域に、それぞれ、前記第3電位を基準電位として動作する複数の第1素子が設けられている。前記第1半導体領域と前記第2半導体領域との間には、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域に接して、第1導電型の第1分離領域が設けられている。前記第1導電型の第1分離領域は、前記第1電位および前記第2電位よりも低い第4電位と接続される前記半導体層に電気的に接続される。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1分離領域は、少なくとも、前記第1半導体領域および前記第3半導体領域の前記第1素子が設けられた部分と、前記第2半導体領域および前記第4半導体領域の前記第1素子が設けられた部分との間に設けられていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1分離領域は、前記第2半導体領域の周囲を囲むように設けられていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1半導体領域は、前記第1素子が形成される第1領域と、前記第1領域と前記第1分離領域との間に設けられた前記第1領域より低い不純物濃度の第2領域を備えることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、さらに、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の周囲を囲み、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の耐圧を保持し、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域よりも低い不純物濃度の第2導電型の第2分離領域と、前記第2分離領域に設けられた第2素子と、を備える。そして、前記第1分離領域は、少なくとも、前記第1半導体領域と、前記第2分離領域の前記第2素子が設けられた部分との間に設けられていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域および前記第4半導体領域に設けられた前記第1素子は、前記第1電位と前記第3電位との電位差よりも低い耐圧を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1分離領域の表面上に酸化膜を介して設けられた、前記第3電位と接続される導電体をさらに備えることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、さらに、前記第2半導体領域に一方の端子が接続され、前記第4半導体領域に他方の端子が接続された2端子の第3素子を備える。そして、前記第3素子の端子間の耐圧は、前記第2電位と前記第3電位との電位差よりも大きく、かつ、前記第1電位と前記第3電位との電位差よりも小さいことを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、複数の前記第1素子によって、外部のトランジスタを駆動するゲート駆動回路が構成されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、外部の前記トランジスタは、電源の正極側と負極側との間に接続され、前記トランジスタの低電位側端子の電位が前記第3電位であり、前記第3電位は、前記電源の正極側と負極側との間で変動することを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第3電位が前記第4電位より高いときに前記第1分離領域と前記第1半導体領域および前記第2半導体領域との間のpn接合から空乏層が広がることを特徴とする。
上述した発明によれば、第1電位の第1半導体領域と、第1電位よりも低い第2電位の第2半導体領域との間に、第4電位(基板電位)の第1分離領域を設けることにより、高電圧ICがオン状態のときに、第1半導体領域と第2半導体領域とを電気的に分離することができる。このため、第1半導体領域に第1電位以上の保証耐圧を有する中耐圧素子を配置し、第2半導体領域に中耐圧素子よりもオン抵抗の小さい低耐圧素子を配置することができる。これにより、中耐圧素子のみで構成された従来のハイサイド駆動回路よりも電気的特性を向上させることができる。また、上述した発明によれば、中耐圧素子と低耐圧素子とでハイサイド駆動回路を構成することにより、中耐圧素子のみで構成された従来のハイサイド駆動回路よりもチップ面積を小さくすることができる。
本発明にかかる半導体装置によれば、小型化および高性能化を実現することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる高耐圧ICの等価回路を示す回路図である。 図2は、実施の形態1にかかる高耐圧ICの平面構造を模式的に示す平面図である。 図3は、図2の切断線A−A'における断面構造を示す断面図である。 図4は、実施の形態2にかかる半導体装置の平面構造を模式的に示す平面図である。 図5は、実施の形態2にかかる半導体装置の平面構造の別の一例を模式的に示す平面図である。 図6は、従来の高耐圧ICの平面構造を模式的に示す平面図である。 図7は、図6の切断線AA−AA'における断面構造を示す断面図である。 図8は、図7の高耐圧ICの等価回路を示す回路図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態1にかかる半導体装置の構造について、電力変換用ブリッジ回路を駆動する高耐圧ICを例に説明する。図1は、実施の形態1にかかる高耐圧ICの等価回路を示す回路図である。図1に示すように、電力変換用ブリッジ回路(主回路)を構成する第1,2MOSFET101,102は、高圧の主電源(正極側)Vdcと、この主電源の負極側であるグランド電位GNDとの間に直列に接続されている。VS端子は、第1MOSFET101と第2MOSFET102との接続点105に接続される。接続点105は、電力変換用ブリッジ回路の出力点であり、例えば負荷であるモータなどが接続される。符号103,104はFWD(還流ダイオード)である。
高耐圧IC100は、ハイサイド駆動回路110、レベルシフタ(第2素子)114、制御回路115を備え、電力変換用ブリッジ回路の一相分を構成する第1,2MOSFET101,102のうちハイサイド側の第1MOSFET101を駆動する。ハイサイド駆動回路110は、例えば9V〜24Vを電源電圧VBSとし、VS端子の電位を基準電位(第3電位)VSとして、基準電位VSよりも電源電圧VBSだけ高い電源電位(第1電位)VBとの間の電位で動作する(VBS=VB−VS)。具体的には、ハイサイド駆動回路110は、例えば、中電圧回路部111、低電圧回路部112、レベルシフト抵抗113などを備える。
中電圧回路部111は、ハイサイド駆動回路110の電源電圧VBS以上の保証耐圧(例えば24V程度:以下、中耐圧とする)を有する複数の素子(第1素子)で構成され、VBSを電源電圧として動作する。具体的には、中電圧回路部111は、例えばゲート駆動回路からなり、ハイサイド側のpチャネルMOSFET(PMOS)20と、ローサイド側のnチャネルMOSFET(NMOS)30とが相補うように接続されたCMOS回路を備える。PMOS20のソースはVB端子に接続され、PMOS20のドレインはNMOS30のドレインに接続される。NMOS30のソースはVS端子に接続される。PMOS20とNMOS30との接続点は、第1MOSFET101のゲートに接続される。
低電圧回路部112は、ハイサイド駆動回路110の電源電圧VBSよりも低く、かつVL端子−VS端子間の電位差VLSよりも高い保証耐圧(例えば10V以下:以下、低耐圧とする)を有する複数の素子(第1素子)で構成され、電位差VLSを電源電圧(例えば5V以下)として動作する。具体的には、低電圧回路部112は、例えばコンパレータ118やシャント抵抗119で構成された過電流検出回路である。低電圧回路部112と第1MOSFET101との間には、電流検出用の電流センスMOSFET120が接続される。VB端子の電位は、ハイサイド駆動回路110の最高電位である電源電位VB(中電圧回路部111の最高電位)である。VL端子の電位(第2電位)は、低電圧回路部112の最高電位である。VS端子の電位は、ハイサイド駆動回路110の最低電位である基準電位VS(中電圧回路部111および低電圧回路部112の基準電位)である。
制御回路115は、ハイサイド駆動回路110を制御する。具体的には、制御回路115は、グランド電位GNDを基準として動作し、第1MOSFET101をオン・オフするためのローサイドレベルのオン・オフ信号、および第2MOSFET102をオン・オフするためのローサイドレベルのオン・オフ信号を生成する。レベルシフタ114は、例えばMOSFETで構成され、制御回路115によって生成されたローサイドレベルのオン・オフ信号を、第1MOSFET101のゲートに入力されるハイサイドレベルのオン・オフ信号に変換する。VB端子とレベルシフタ114との間には、レベルシフト抵抗113が接続される。VL端子とVS端子との間には、VL端子とVS端子との間の電位差VLSよりも大きく、かつVB端子とVS端子との間の電位差VBSよりも小さい例えば耐圧5.5V程度のツェナーダイオード(第3素子)117が接続される。図示省略するが、ツェナーダイオード117は、例えば中電圧回路部111の構成部である。
次に、実施の形態1にかかる高耐圧IC100の平面構造について説明する。図2は、実施の形態1にかかる高耐圧ICの平面構造を模式的に示す平面図である。図2に示すように、p−−型基板1には、ハイサイド駆動回路領域10、高耐圧分離領域14、ローサイド領域15が設けられている。ハイサイド駆動回路領域10には、ハイサイド駆動回路110が配置される。具体的には、ハイサイド駆動回路領域10には、中電圧回路領域11と低電圧回路領域12とが設けられている。中電圧回路領域11には中電圧回路部111が配置され、低電圧回路領域12には低電圧回路部112が配置される。中電圧回路部111の電源電圧は、外部から配線16を介して供給される。また、中電圧回路領域11の電源電圧を低電圧回路部112の電源電圧にクランプした電圧が、配線17およびバッファ(不図示)を介して低電圧回路部112に供給される。
中電圧回路領域11と低電圧回路領域12とは、電位分離領域13によって電気的に分離されている。具体的には、電位分離領域13は、例えば、中電圧回路領域11の周囲を囲み、かつ低電圧回路領域12の周囲を囲む例えば格子状に配置される。中電圧回路領域11と低電圧回路領域12との間に配置された電位分離領域13によって、中電圧回路領域11と低電圧回路領域12とが電気的に分離される。また、中電圧回路領域11と高耐圧分離領域14との間に配置された電位分離領域13によって、中電圧回路領域11と、高耐圧分離領域14に配置されたレベルシフタ114のドレイン114aとが電気的に分離される。
電位分離領域13によって中電圧回路領域11と低電圧回路領域12とを分離することにより、低電圧回路領域12にかかる電位を中電圧回路領域11にかかる電位よりも低く設定することができる。これにより、ハイサイド駆動回路領域10に配置した低電圧回路部112に保証耐圧を超える電圧が印加されることを防止することができる。また、電位分離領域13によって中電圧回路領域11とレベルシフタ114とを分離することにより、中電圧回路領域11のリーク電流(漏れ電流)がレベルシフタ114のドレイン114aに流れ込むことを防止することができる。
電位分離領域13は、中電圧回路部111と低電圧回路部112を電気的に分離することができ、かつ、ハイサイド駆動回路110とレベルシフタ114とを電気的に分離することができる程度に配置されていればよく、その配置位置は種々変更可能である。例えば、中電圧回路領域11(後述する第1n拡散領域)と低電圧回路領域12(後述する第2n拡散領域)との間の抵抗が十分に大きく、中電圧回路領域11と低電圧回路領域12との間のリーク電流が素子特性に悪影響を与えない程度に小さい場合には、低電圧回路領域12の周囲を囲む環状の電位分離領域13は、環状の一部が開口した平面パターンとなってもよい。この場合、低電圧回路領域12の周囲を囲む電位分離領域13は、少なくとも、中電圧回路領域11の、中電圧回路部111が配置された部分と、低電圧回路領域12の、低電圧回路部112が配置された部分との間に配置されるのが好ましい(符号13aで示す部分)。また、例えば、中電圧回路領域11(後述する第1n拡散領域)と、高耐圧分離領域14との間の分離抵抗が十分に高く(例えば10kΩ以上)、中電圧回路領域11とレベルシフタ114との間のリーク電流が素子特性に悪影響を与えない程度に小さい場合には、中電圧回路領域11の周囲を囲む環状の電位分離領域13は、環状の一部が開口した平面パターンとなってもよい。この場合、中電圧回路領域11の周囲を囲む電位分離領域13は、少なくとも、ハイサイド駆動回路領域10の、ハイサイド駆動回路110が配置された部分と、高耐圧分離領域14の、レベルシフタ114が配置された部分との間に配置されるのが好ましい(符号13bで示す部分)。
ハイサイド駆動回路領域10の周囲は、高耐圧分離領域14に囲まれている。すなわち、高耐圧分離領域14は、ハイサイド駆動回路領域10の周囲を囲む電位分離領域13よりも外側において、ハイサイド駆動回路領域10の周囲を囲む。ハイサイド駆動回路領域10は、高耐圧分離領域14によってローサイド領域15と電気的に分離されており、ローサイド領域15よりも600V以上の高電圧を印加可能な構成となっている。高耐圧分離領域14の周囲は、ローサイド領域15に囲まれている。ローサイド領域15には、制御回路115や、ローサイド駆動回路(不図示)が配置される。ローサイド領域15は、ハイサイド駆動回路領域10と、高耐圧分離領域14とを除いた部分である。
次に、実施の形態1にかかる高耐圧IC100の断面構造について説明する。図3は、図2の切断線A−A'における断面構造を示す断面図である。図3に示すように、高耐圧IC100は、p−−型基板(半導体層)1に自己分離型ICプロセスによって作製された素子分離構造を有する。p−−型基板1は、ハイサイド駆動回路110の最低電位である基準電位VSよりも低い例えばグランド電位(第4電位)GNDとなっている。ハイサイド駆動回路領域10の中電圧回路領域11において、p−−型基板1のおもて面の表面層には、第1n拡散領域(第1半導体領域)2が設けられている。第1n拡散領域2は、第1n拡散領域2の内部に設けられたn+高濃度領域2aを介してコンタクト電極2bに接続されている。
コンタクト電極2bは、ハイサイド駆動回路110の電源電位VB(中電圧回路部111の最高電位)のVB端子に接続されている。n+高濃度領域2aおよびコンタクト電極2bは、中電圧回路領域11の外周に設けられ、中電圧回路部111(後述する中耐圧PMOS20および中耐圧NMOS30)を囲む。第1n拡散領域2には、中電圧回路部111を構成する横型の中耐圧PMOS20が形成されている。中耐圧PMOS20は、p+ソース領域21、p+ドレイン領域22、ゲート絶縁膜23、ゲート電極24、ソース電極25およびドレイン電極26など、MOSゲート(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)構造からなる一般的な素子構造を備える。中耐圧PMOS20のソース電極25は、VB端子に接続される。
また、第1n拡散領域2の内部には、比較的浅い深さで第1p拡散領域(第3半導体領域)3が設けられている。第1p拡散領域3は、第1p拡散領域3の内部に設けられたp+高濃度領域3aを介してコンタクト電極3bに接続されている。コンタクト電極3bは、ハイサイド駆動回路110の基準電位VSのVS端子に接続されている。第1p拡散領域3には、中電圧回路部111を構成する横型の中耐圧NMOS30が形成されている。中耐圧NMOS30は、n+ソース領域31、n+ドレイン領域32、ゲート絶縁膜33、ゲート電極34、ソース電極35およびドレイン電極36など、MOSゲート構造からなる一般的な素子構造を備える。中耐圧NMOS30のソース電極35は、VS端子に接続される。
ハイサイド駆動回路領域10の低電圧回路領域12において、p−−型基板1のおもて面の表面層には、第1n拡散領域2と離れて、第2n拡散領域(第2半導体領域)4が設けられている。第2n拡散領域4は、第2n拡散領域4の内部に設けられたn+高濃度領域4aを介してコンタクト電極4bに接続されている。コンタクト電極4bは、低電圧回路部112の最高電位のVL端子に接続されている。第2n拡散領域4には、低電圧回路部112の例えばコンパレータ118を構成する横型の低耐圧PMOS40が形成されている。低耐圧PMOS40は、p+ソース領域41、p+ドレイン領域42、ゲート絶縁膜43、ゲート電極44、ソース電極45およびドレイン電極46など、MOSゲート構造からなる一般的な素子構造を備える。低耐圧PMOS40のソース電極45は、VL端子に接続される。
また、第2n拡散領域4の内部には、比較的浅い深さで第2p拡散領域(第4半導体領域)5が設けられている。第2p拡散領域5は、第2p拡散領域5の内部に設けられたp+高濃度領域5aを介してコンタクト電極5bに接続されている。コンタクト電極5bは、VS端子に接続されている。第2p拡散領域5には、低電圧回路部112の例えばコンパレータ118を構成する横型の低耐圧NMOS50が形成されている。低耐圧NMOS50は、n+ソース領域51、n+ドレイン領域52、ゲート絶縁膜53、ゲート電極54、ソース電極55およびドレイン電極56など、MOSゲート構造からなる一般的な素子構造を備える。低耐圧NMOS50のソース電極55は、VS端子に接続される。
電位分離領域13は、p-低濃度拡散領域(第1分離領域)6−1,6−4、n-低濃度拡散領域6−2a,6−2b、n-低濃度拡散領域7およびフィールドプレート6−3により構成される。p-低濃度拡散領域6−1は、p−−型基板1の、第1n拡散領域2と第2n拡散領域4とに挟まれた部分に設けられている。p-低濃度拡散領域6−4は、第1,2n拡散領域2,4を囲むように設けられている。p-低濃度拡散領域6−1,6−4は、p−−型基板1に接してグランド電位GNDとなっている。p-低濃度拡散領域6−1,6−4の不純物濃度は、p−−型基板1の不純物濃度よりも高いのが好ましい。その理由は、p-低濃度拡散領域6−1の幅(第1n拡散領域2と第2n拡散領域4との距離)およびp-低濃度拡散領域6−4の幅を短くすることができ、高耐圧IC100の小型化を図ることができるからである。
例えば、p-低濃度拡散領域6−1の不純物濃度がp−−型基板1の不純物濃度と等しい場合またはp-低濃度拡散領域6−1を形成せずp−−型基板1が表面に露出する場合、p-低濃度拡散領域6−1の幅を狭くしたときに、第1n拡散領域2(n-低濃度拡散領域6−2aを含む)、p-低濃度拡散領域6−1および第2n拡散領域4(n-低濃度拡散領域6−2bを含む)からなるnpn寄生バイポーラトランジスタがパンチスルーし、p-低濃度拡散領域6−1とp−−型基板1との間の耐圧を保持することができない虞がある。また、第1n拡散領域2(n-低濃度拡散領域6−2aを含む)、p-低濃度拡散領域6−1および第2n拡散領域4(n-低濃度拡散領域6−2bを含む)からなるnpn寄生バイポーラトランジスタがパンチスルーしないように、p-低濃度拡散領域6−1の幅を広くする必要があり、高耐圧IC100のサイズが大きくなってしまう。このため、p-低濃度拡散領域6−1の不純物濃度をp−−型基板1の不純物濃度よりも高くするのが好ましい。
-低濃度拡散領域6−2aは、第1n拡散領域2とp-低濃度拡散領域6−1およびp-低濃度拡散領域6−4との間に設けられている。n-低濃度拡散領域6−2aは、第1n拡散領域2を囲むように形成され第1n拡散領域2に接しており、第1n拡散領域2を介してVB端子に接続される。n-低濃度拡散領域6−2bは、第2n拡散領域4とp-低濃度拡散領域6−1およびp-低濃度拡散領域6−4との間に設けられている。n-低濃度拡散領域6−2bは、第2n拡散領域4を囲むように形成され第2n拡散領域4に接しており、第2n拡散領域4を介してVL端子に接続される。n-低濃度拡散領域6−2a,6−2bは、VB端子またはVL端子の電位が数百V程度にまで上昇したときに、中電圧回路領域11との界面付近、および、低電圧回路領域12との界面付近で電界集中してアバランシェ降伏が起きることを防止する機能を有する。
また、p-低濃度拡散領域6−1は、VS端子の電位が数百V程度にまで上昇したときに、p-低濃度拡散領域6−1とn-低濃度拡散領域6−2a,6−2bとの間のpn接合から広がる空乏層同士がつながりp-低濃度拡散領域6−1が空乏化されるように不純物濃度や幅などが設定されている。p-低濃度拡散領域6−1の表面領域は少なくとも空乏化される必要がある。また、p-低濃度拡散領域6−1の全体が空乏化されることが望ましい。p-低濃度拡散領域6−1の表面領域と、n-低濃度拡散領域6−2a,6−2bの一部とが空乏化されることにより電界集中が抑制され、第1,2n拡散領域2,4とp−−型基板1との間の耐圧が保持される。これにより、中電圧回路部111および低電圧回路部112の耐圧を保持することができる。n-低濃度拡散領域6−2a,6−2bは、p-低濃度拡散領域6−1全体を空乏化しやすくするという機能を有する。p-低濃度拡散領域6−1全体が空乏化されたときに、例えばn-低濃度拡散領域6−2a,6−2bの一部が空乏化される。なお、p-低濃度拡散領域6−1が空乏化され第1,2n拡散領域2,4とp−−型基板1との間の耐圧が保持される条件でp-低濃度拡散領域6−1が設けられていればよく、n-低濃度拡散領域6−2a,6−2bは設けられていなくてもよい。p-低濃度拡散領域6−1と同様に、p-低濃度拡散領域6−4は、VS端子の電位が数百V程度にまで上昇したときに、p-低濃度拡散領域6−4とn-低濃度拡散領域6−2a,6−2b,n-低濃度拡散領域7との間のpn接合から広がる空乏層同士がつながりp-低濃度拡散領域6−4が空乏化されるように不純物濃度や幅などが設定されている。
フィールドプレート6−3は、層間絶縁膜を介して、中電圧回路領域11と低電圧回路領域12との間のp-低濃度拡散領域6−1およびn-低濃度拡散領域6−2a,6−2bを覆うように設けられている。また、フィールドプレート6−3は、層間絶縁膜を介して、中電圧回路領域11および低電圧回路領域12と高耐圧分離領域14との間のn-低濃度拡散領域6−2a、p-低濃度拡散領域6−4およびn-低濃度拡散領域7を覆うように設けられていてもよい。また、フィールドプレート6−3は、図示省略する配線によってVS端子に接続されている。フィールドプレート6−3は、サージ電流(過渡的な異常電圧によって生じる電流)が流れた場合に、n-低濃度拡散領域6−2aとn-低濃度拡散領域6−2bとの間の電位差が正常動作時よりも上昇して第1n拡散領域2(n-低濃度拡散領域6−2aを含む)、p-低濃度拡散領域6−1および第2n拡散領域4(n-低濃度拡散領域6−2bを含む)からなるnpn寄生バイポーラトランジスタが動作することを抑制する機能を有する。ツェナーダイオード(図1に示すツェナーダイオード117)は、第2n拡散領域4に一方の端子が接続され、第2p拡散領域5に他方の端子が接続されている。ツェナーダイオード117は、VS端子に負電圧サージが入り、p−−型基板1から第2n拡散領域4にサージ電流が流れた場合に、VL端子−VS端子間の電位が上昇するのを抑制する。
特に限定しないが、中電圧回路領域11、低電圧回路領域12および電位分離領域13の各拡散領域の表面不純物濃度および拡散深さは次の値をとる。第1n拡散領域2および第2n拡散領域4は、表面不純物濃度を4×1016/cm3とし、拡散深さを12μmとしてもよい。第1p拡散領域3および第2p拡散領域5は、表面不純物濃度を2×1017/cm3とし、拡散深さを3μmとしてもよい。p-低濃度拡散領域6−1,6−4は、表面不純物濃度を4×1015/cm3とし、拡散深さを10μmとしてもよい。n-低濃度拡散領域6−2a,6−2bは、表面不純物濃度を7×1015/cm3とし、拡散深さを10μmとしてもよい。
−−型基板1のおもて面の表面層には、p-低濃度拡散領域6−4の周囲を囲み、かつp-低濃度拡散領域6−4に接するn-低濃度拡散領域7が設けられている。また、p−−型基板1のおもて面の表面層には、n-低濃度拡散領域7の周囲を囲み、かつn-低濃度拡散領域7に接するn-低濃度拡散領域8が設けられている。さらに、p−−型基板1のおもて面の表面層には、n-低濃度拡散領域8の周囲を囲み、かつn-低濃度拡散領域8に接するp-低濃度拡散領域9が設けられている。n-低濃度拡散領域8によって高耐圧分離領域14が構成される。n-低濃度拡散領域8には、レベルシフタ(不図示)用のMOSFETが設けられている。
-低濃度拡散領域9は、コンタクト電極9bを介してグランド電位GNDのGND端子に接続されている。p-低濃度拡散領域9は、p−−型基板1をグランド電位GNDに固定する機能を有する。そして、ハイサイド駆動回路領域10の電位がローサイド領域15よりも600V以上の高電圧に持ち上がったときに、n-低濃度拡散領域8とp-低濃度拡散領域9との間のpn接合が逆バイアスされることによりn-低濃度拡散領域8が空乏化され、横方向(基板主面に平行な方向)の耐圧が保持される。
次に、実施の形態1にかかる高耐圧IC100の動作について、電力変換用ブリッジ回路のハイサイド側の第1MOSFET101を駆動する場合を例に説明する。高耐圧IC100の基本動作は、従来の高耐圧ICと同様である。具体的には、ハイサイド駆動回路110は、VS端子が接続された接続点105の電位を基準電位VSとして、基準電位VSと、ハイサイド駆動回路110の最高電位である電源電位VBとの間の電位で動作する。制御回路115は、グランド電位GNDを基準として動作し、ゲート制御信号の入力を受けて、第1MOSFET101をオン・オフするためのローサイドレベルのオン・オフ信号を生成する。このローサイドレベルのオン・オフ信号は、レベルシフタ114によってハイサイドレベルのオン・オフ信号に変換され、ハイサイド駆動回路110へと伝達される。
ハイサイド駆動回路110に入力されたオン・オフ信号は、NOT回路およびその後段のゲート駆動回路(中電圧回路部111)を介して第1MOSFET101のゲートに入力される。このオン・オフ信号に基づいて第1MOSFET101がオン・オフされる。高耐圧IC100の動作中、VS端子の電位(基準電位VS)は0V(GND)から数百V(Vdc)までの間で変動する。このとき、第1MOSFET101に過剰な電流が流れた場合、過電流検出回路(低電圧回路部112)によって過電流を検出し、第1MOSFET101へのゲート入力を停止する。過電流検出回路による過電流の検出は、例えば、高耐圧IC100の外部に配置された電流センスMOSFET120によって、第1MOSFET101に流れる電流を過電流検出回路のシャント抵抗119に流し、シャント抵抗119の両端の電位差をコンパレータ118によって基準電位VSを比較することにより行われる。
また、高耐圧IC100がオン状態のとき、上述したようにn-低濃度拡散領域6−2aは第1n拡散領域2に接しており、n-低濃度拡散領域6−2bは第2n拡散領域4に接しているため、中電圧回路領域11と低電圧回路領域12との間の電位分離領域13には、VB端子−VL端子間の電位差の電圧がかかる。一方、p-低濃度拡散領域6−1は、p−−型基板1に接しているため、グランド電位GNDとなっている。これによって、p-低濃度拡散領域6−1とn-低濃度拡散領域6−2aとの間のpn接合、および、p-低濃度拡散領域6−1とn-低濃度拡散領域6−2bとの間のpn接合は逆バイアスとなり、p-低濃度拡散領域6−1に電流は流れない。このため、低電圧回路領域12の電位を中電圧回路領域11よりも低電位に設定することができる。
また、例えば、p-低濃度拡散領域6−4を挟んで第1n拡散領域2とレベルシフタのドレイン領域とが対向する場合、中電圧回路領域11と高耐圧分離領域14との間の電位分離領域13には、VB端子とレベルシフタのドレインとの間の電位差の電圧がかかる。一方、p-低濃度拡散領域6−4は、p−−型基板1に接しているため、グランド電位GNDとなっている。これによって、p-低濃度拡散領域6−4と第1n拡散領域2との間のpn接合、および、p-低濃度拡散領域6−4とn-低濃度拡散領域7との間のpn接合は逆バイアスとなり、p-低濃度拡散領域6−4に電流は流れない。このため、高耐圧分離領域14に設けられたレベルシフタに、ハイサイド駆動回路110から漏れ電流が流れ込むことを防止することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる半導体装置の構造について説明する。図4は、実施の形態2にかかる半導体装置の平面構造を模式的に示す平面図である。図5は、実施の形態2にかかる半導体装置の平面構造の別の一例を模式的に示す平面図である。実施の形態2にかかる半導体装置は、実施の形態1にかかる半導体装置と電位分離領域の配置が異なる。具体的には、図4に示すように、低電圧回路領域12を囲む環状の電位分離領域63−1が設けられ、さらにこの電位分離領域63−1と中電圧回路領域11とを囲む環状の電位分離領域63−2が設けられている。図4の切断線A−A'における断面構造は、図3に示す実施の形態1にかかる半導体装置の断面構造と同様である。また、図5に示すように、環状の電位分離領域73によって低電圧回路領域12のみを囲む構成としてもよい。実施の形態2にかかる半導体装置の電位分離領域以外の構成は、実施の形態1にかかる半導体装置と同様である。
このように、図4,5に示す実施の形態2にかかる半導体装置においては、中電圧回路領域11と低電圧回路領域12との間に配置された電位分離領域63−1,73によって、中電圧回路領域11と低電圧回路領域12とが電気的に分離される。これにより、実施の形態1と同様に、低電圧回路領域12にかかる電位を中電圧回路領域11にかかる電位よりも低く設定することができる。また、図4に示す実施の形態2にかかる半導体装置においては、中電圧回路領域11と高耐圧分離領域14との間に配置された電位分離領域63−2によって、中電圧回路領域11と、高耐圧分離領域14に配置されたレベルシフタ114のドレイン114aとが電気的に分離される。これにより、実施の形態1と同様に、中電圧回路領域11のリーク電流がレベルシフタ114のドレイン114aに流れ込むことを防止することができる。
以上、説明したように、各実施の形態によれば、VB端子に接続された第1n拡散領域と、VB端子の電位よりも低電位のVL端子に接続された第2n拡散領域との間にグランド電位のp-低濃度拡散領域を設けることにより、高電圧ICがオン状態のときに第1n拡散領域と第2n拡散領域とを電気的に分離することができる。このため、第1n拡散領域に中耐圧MOSFETを配置し、第2n拡散領域に中耐圧MOSFETよりもオン抵抗の小さい低耐圧MOSFETを配置することができる。これにより、中耐圧MOSFETのみで構成された従来のハイサイド駆動回路よりも電気的特性を向上させることができ、高性能化を図ることができる。また、各実施の形態によれば、中耐圧MOSFETと低耐圧MOSFETとでハイサイド駆動回路を構成することにより、中耐圧MOSFETのみで構成された従来のハイサイド駆動回路よりもチップ面積を小さくすることができ、小型化を図ることができる。
以上において本発明では、ブリッジ回路のハイサイドの第1MOSFETを駆動するハイサイド駆動回路を例に説明しているが、上述した実施の形態に限らず、同一基板内に電源電位の異なる複数の素子を設けたさまざまな構成の回路に適用することが可能である。また、上述した実施の形態では、第1,2n拡散領域内にゲート駆動回路を構成するPMOSおよびNMOSのみを設けた構成としているが、第1,2n拡散領域内にはハイサイド駆動回路を構成する他の構成部や、ハイサイド駆動回路以外の回路の構成部が設けられていてもよい。また、上述した実施の形態は、半導体層または半導体領域の導電型(n型、p型)を反転させても同様に成り立つ。
以上のように、本発明にかかる半導体装置は、インバータなどの電力変換装置や種々の産業用機械などの電源装置などに使用されるパワー半導体装置に有用である。
1 p−−型基板
2 第1n拡散領域
2a,4a n+高濃度領域
2b,3b,4b,5b,9b コンタクト電極
3 第1p拡散領域
3a,5a p+高濃度領域
4 第2n拡散領域
5 第2p拡散領域
7,8 n-低濃度拡散領域
9 p-低濃度拡散領域
10 ハイサイド駆動回路領域
11 中電圧回路領域
12 低電圧回路領域
13 電位分離領域
14 高耐圧分離領域
15 ローサイド領域
20 中耐圧PMOS
21,41 p+ソース領域
22,42 p+ドレイン領域
23,33,43,53 ゲート絶縁膜
24,34,44,54 ゲート電極
25,35,45,55 ソース電極
26,36,46,56 ドレイン電極
30 中耐圧NMOS
31,51 n+ソース領域
32,52 n+ドレイン領域
40 低耐圧PMOS
50 低耐圧NMOS
100 高耐圧IC
101 第1MOSFET
102 第2MOSFET
103,104 FWD
105 第1MOSFETと第2MOSFETとの接続点
110 ハイサイド駆動回路
111 中電圧回路部
112 低電圧回路部
113 レベルシフト抵抗
114 レベルシフタ
114a レベルシフタのドレイン
115 制御回路
117 ツェナーダイオード
118 コンパレータ
119 シャント抵抗
120 電流センスMOSFET
GND グランド電位
VB ハイサイド駆動回路の電源電位
VS ハイサイド駆動回路の基準電位
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の半導体層の表面層に、第1電位と接続される第2導電型の第1半導体領域が選択的に設けられている。前記半導体層の表面層に、前記第1電位よりも低い第2電位と接続される第2導電型の第2半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域の内部に、前記第2電位よりも低い第3電位と接続される第1導電型の第3半導体領域が選択的に設けられている。前記第2半導体領域の内部に、前記第3電位と接続される第1導電型の第4半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域および前記第4半導体領域に、それぞれ、前記第3電位を基準電位として動作する複数の第1素子が設けられている。前記第1半導体領域と前記第2半導体領域との間には、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域に接して、第1導電型の第1分離領域が設けられている。前記第1導電型の第1分離領域は、前記第1電位および前記第2電位よりも低い第4電位と接続される前記半導体層に電気的に接続される。前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の周囲を囲み、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の耐圧を保持し、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域よりも低い不純物濃度の第2導電型の第2分離領域が設けられている。そして、前記第1分離領域は、前記第2分離領域の内側に配置され、少なくとも前記第2半導体領域の周囲を囲む。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1分離領域は、前記第2分離領域の内側に配置され、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の周囲を囲むことを特徴とする。また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1分離領域は、少なくとも、前記第1半導体領域および前記第3半導体領域の前記第1素子が設けられた部分と、前記第2半導体領域および前記第4半導体領域の前記第1素子が設けられた部分との間に設けられていることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の半導体層の表面層に、第1電位と接続される第2導電型の第1半導体領域が選択的に設けられている。前記半導体層の表面層に、前記第1電位よりも低い第2電位と接続される第2導電型の第2半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域の内部に、前記第2電位よりも低い第3電位と接続される第1導電型の第3半導体領域が選択的に設けられている。前記第2半導体領域の内部に、前記第3電位と接続される第1導電型の第4半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域および前記第4半導体領域に、それぞれ、前記第3電位を基準電位として動作する複数の第1素子が設けられている。前記第1半導体領域と前記第2半導体領域との間には、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域に接して、第1導電型の第1分離領域が設けられている。前記第1導電型の第1分離領域は、前記第1電位および前記第2電位よりも低い第4電位と接続される前記半導体層に電気的に接続される。前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の周囲を囲み、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の耐圧を保持し、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域よりも低い不純物濃度の第2導電型の第2分離領域が設けられている。前記第2分離領域に第2素子が設けられている。そして、前記第1分離領域は、少なくとも、前記第1半導体領域と、前記第2分離領域の前記第2素子が設けられた部分との間に設けられている。

Claims (11)

  1. 第1導電型の半導体層の表面層に選択的に設けられた、第1電位と接続される第2導電型の第1半導体領域と、
    前記半導体層の表面層に選択的に設けられた、前記第1電位よりも低い第2電位と接続される第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられた、前記第2電位よりも低い第3電位と接続される第1導電型の第3半導体領域と、
    前記第2半導体領域の内部に選択的に設けられた、前記第3電位と接続される第1導電型の第4半導体領域と、
    前記第1半導体領域、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域および前記第4半導体領域にそれぞれ設けられ、前記第3電位を基準電位として動作する複数の第1素子と、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域との間に、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域に接して設けられ、前記第1電位および前記第2電位よりも低い第4電位と接続される前記半導体層に電気的に接続された第1導電型の第1分離領域と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1分離領域は、少なくとも、前記第1半導体領域および前記第3半導体領域の前記第1素子が設けられた部分と、前記第2半導体領域および前記第4半導体領域の前記第1素子が設けられた部分との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1分離領域は、前記第2半導体領域の周囲を囲むように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1半導体領域は、前記第1素子が形成される第1領域と、前記第1領域と前記第1分離領域との間に設けられた前記第1領域より低い不純物濃度の第2領域を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の周囲を囲み、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域の耐圧を保持し、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域よりも低い不純物濃度の第2導電型の第2分離領域と、
    前記第2分離領域に設けられた第2素子と、
    をさらに備え、
    前記第1分離領域は、少なくとも、前記第1半導体領域と、前記第2分離領域の前記第2素子が設けられた部分との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記第2半導体領域および前記第4半導体領域に設けられた前記第1素子は、前記第1電位と前記第3電位との電位差よりも低い耐圧を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記第1分離領域の表面上に酸化膜を介して設けられた、前記第3電位と接続される導電体をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記第2半導体領域に一方の端子が接続され、前記第4半導体領域に他方の端子が接続された2端子の第3素子をさらに備え、
    前記第3素子の端子間の耐圧は、前記第2電位と前記第3電位との電位差よりも大きく、かつ、前記第1電位と前記第3電位との電位差よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  9. 複数の前記第1素子によって、外部のトランジスタを駆動するゲート駆動回路が構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  10. 外部の前記トランジスタは、電源の正極側と負極側との間に接続され、前記トランジスタの低電位側端子の電位が前記第3電位であり、前記第3電位は、前記電源の正極側と負極側との間で変動することを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記第3電位が前記第4電位より高いときに前記第1分離領域と前記第1半導体領域および前記第2半導体領域との間のpn接合から空乏層が広がることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の半導体装置。
JP2015525118A 2013-07-05 2014-06-10 半導体装置 Expired - Fee Related JP5991435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142147 2013-07-05
JP2013142147 2013-07-05
PCT/JP2014/065391 WO2015001926A1 (ja) 2013-07-05 2014-06-10 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5991435B2 JP5991435B2 (ja) 2016-09-14
JPWO2015001926A1 true JPWO2015001926A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52143510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525118A Expired - Fee Related JP5991435B2 (ja) 2013-07-05 2014-06-10 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9548299B2 (ja)
JP (1) JP5991435B2 (ja)
WO (1) WO2015001926A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3262678A4 (en) * 2015-02-27 2019-01-09 D3 Semiconductor LLC SURFACE DEVICES IN A VERTICAL POWER DEVICE
JP6641958B2 (ja) * 2015-12-11 2020-02-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6679908B2 (ja) * 2015-12-11 2020-04-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6538577B2 (ja) * 2016-01-22 2019-07-03 東芝メモリ株式会社 半導体装置
JP6686721B2 (ja) * 2016-06-15 2020-04-22 富士電機株式会社 半導体集積回路装置
JP6805620B2 (ja) * 2016-08-10 2020-12-23 富士電機株式会社 半導体装置
IT201600096568A1 (it) 2016-09-27 2018-03-27 St Microelectronics Srl Comparatore di tensione hv con bassa sensibilita' alle variazioni di processi/temperatura e di alimentazione
TWI629785B (zh) * 2016-12-29 2018-07-11 新唐科技股份有限公司 高電壓積體電路的高電壓終端結構
JP6979937B2 (ja) 2018-11-22 2021-12-15 三菱電機株式会社 ハイサイド駆動回路
US20200194459A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-18 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP2021034584A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 キオクシア株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7325314B2 (ja) * 2019-12-12 2023-08-14 三菱電機株式会社 半導体装置
US12046308B2 (en) * 2021-04-23 2024-07-23 Changxin Memory Technologies, Inc. OTP memory and method for manufacturing thereof, and OTP circuit
CN114421950B (zh) * 2022-01-17 2023-04-14 北京奕斯伟计算技术股份有限公司 电平转换电路、芯片及显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202966A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US5262345A (en) * 1990-01-25 1993-11-16 Analog Devices, Inc. Complimentary bipolar/CMOS fabrication method
JP3251735B2 (ja) 1992-09-25 2002-01-28 株式会社東芝 半導体集積回路装置
JP3252569B2 (ja) * 1993-11-09 2002-02-04 株式会社デンソー 絶縁分離基板及びそれを用いた半導体装置及びその製造方法
JPH08191107A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置とその製造方法
US5801418A (en) 1996-02-12 1998-09-01 International Rectifier Corporation High voltage power integrated circuit with level shift operation and without metal crossover
JP3778061B2 (ja) * 2001-11-19 2006-05-24 富士電機デバイステクノロジー株式会社 高耐圧icの製造方法
JP4439867B2 (ja) * 2003-10-03 2010-03-24 パナソニック株式会社 半導体装置
US7196392B2 (en) 2004-11-29 2007-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor structure for isolating integrated circuits of various operation voltages
JP4530823B2 (ja) 2004-12-02 2010-08-25 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7211477B2 (en) * 2005-05-06 2007-05-01 Freescale Semiconductor, Inc. High voltage field effect device and method
US7892907B2 (en) * 2008-10-31 2011-02-22 Freescale Semiconductor, Inc. CMOS latch-up immunity
JP2011166153A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Samsung Electronics Co Ltd ガードリング構造を有する半導体デバイス、ディスプレイドライバ回路、及びディスプレイ装置
US9236472B2 (en) * 2012-04-17 2016-01-12 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with integrated breakdown protection
US8743516B2 (en) * 2012-04-19 2014-06-03 Freescale Semiconductor, Inc. Sharing stacked BJT clamps for system level ESD protection

Also Published As

Publication number Publication date
US9548299B2 (en) 2017-01-17
JP5991435B2 (ja) 2016-09-14
WO2015001926A1 (ja) 2015-01-08
US20150380400A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991435B2 (ja) 半導体装置
US9478543B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP6008054B2 (ja) 半導体装置
JP5733416B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US8704328B2 (en) High-voltage integrated circuit device
US9613945B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP6237901B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20150021711A1 (en) Semiconductor device
US9793886B2 (en) Semiconductor device for high-voltage circuit
JP5293831B2 (ja) 高耐圧半導体装置および駆動回路
JP2009206284A (ja) 半導体装置
US9893065B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US9093523B2 (en) Switching element and a diode being connected to a power source and an inductive load
WO2018030008A1 (ja) 半導体集積回路
US9608072B2 (en) Semiconductor device
US10217765B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP6677672B2 (ja) 半導体装置
JP4957686B2 (ja) 半導体装置
JP5505499B2 (ja) 半導体装置および駆動回路
CN108233910B (zh) 电子电路
JP4945948B2 (ja) 半導体装置
JP5055740B2 (ja) 半導体装置
JP2006210953A (ja) レベルシフタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5991435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees