JPWO2014171478A1 - ラクトバチルス属菌含有組成物 - Google Patents

ラクトバチルス属菌含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014171478A1
JPWO2014171478A1 JP2015512501A JP2015512501A JPWO2014171478A1 JP WO2014171478 A1 JPWO2014171478 A1 JP WO2014171478A1 JP 2015512501 A JP2015512501 A JP 2015512501A JP 2015512501 A JP2015512501 A JP 2015512501A JP WO2014171478 A1 JPWO2014171478 A1 JP WO2014171478A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
intestinal tract
lactic acid
composition
lactobacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5891337B2 (ja
Inventor
栄治 福島
栄治 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Priority to JP2015512501A priority Critical patent/JP5891337B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891337B2 publication Critical patent/JP5891337B2/ja
Publication of JPWO2014171478A1 publication Critical patent/JPWO2014171478A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • A23L2/382Other non-alcoholic beverages fermented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/167Pentosus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • A61K2035/115Probiotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

腸管内に到達後、小腸及び/又は大腸内、好ましくは小腸内での増殖能を有することを特徴とするラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株(受託番号NITE BP-1479)を含有する組成物。本発明の組成物は、腸管内での増殖能を有する乳酸菌を含有することから、体内に摂取すると、該乳酸菌が腸管内に到達して増殖することで、脂肪吸収を抑制したり、体重増加を抑制したりすることができ、ダイエット効果を目的として好適に用いられる。

Description

本発明は、ラクトバチルス属菌含有組成物に関する。より詳しくは、新規なラクトバチルス・ペントーサス(Lactobacillus pentosus)を含有する組成物に関する。
乳酸菌やビフィズス菌には、整腸効果や免疫賦活効果等の優れた生理活性を有するものがあり、菌種の特性に応じて各種用途に用いられている。なかでも、近年、これらの菌を体内に摂取することによるダイエット効果について研究が進められており、多くの報告が挙げられている。
例えば、特許文献1では、ラクトバチルス・ラムノーサス ATCC53103株が、肥満の原因となる脂質(トリアシルグリセロール)を分解して、体内への吸収を抑制することを報告している。また、植物性乳酸菌の一種であるL.brevis KB290が、生きたまま腸内に到達し、腸内生存率ならびに腸管到達性に優れることも知られている(但し、摂取菌数より排泄菌数の方が少ない)(非特許文献1参照)。また、下記非特許文献2は、Lactobacillus acidophilus L−92について、摂取菌数の93%が糞便から回収されていることによって、該菌株の腸管到達性が優れているとしており、下記非特許文献3は、L.gasseri SBT2055の腸管生存性を調べ、1×10〜5×10cfu/gを含む発酵乳100gを投与したところ、糞便中から最大で1×10cfu/g程度検出されたと報告している。
一方、ビフィズス菌については、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス GCL2505株が、経口摂取後に生きて腸に到達する腸管到達性を備えるとともに、顕著な腸管内増殖性を示すことが報告されている(特許文献2参照)。下記非特許文献4は、B.animalis ssp. lactis DN−173 010を成人に投与したところ、摂取した菌数に比べて糞便中からDN−173 010が20%程度検出されたと報告している。
特開2011−206057号公報 特開2011−172506号公報
「乳酸菌の保健機能と応用」2007年8月31日 シーエムシー出版 160-162頁 日本乳酸菌学会誌 2001年12号「ヒト腸管内で生残性の良いLactobacillus acidophilus L−92株の単離とその性質」28−35頁 Microbiol. Immunol. 2006年50号「Monitoring and survival of Lactobacillus gasseri SBT2055 in the human intestinal tract.」867−870頁 J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 2008年14号「Survival of Bifidobacterium animalis DN−173 010 in the faecal microbiota after administration in lyophilized form or in fermented product − a randomized study in healthy adults.」128−136頁
しかしながら、脂肪の吸収は主に小腸で行なわれるために、通常大腸で増殖するビフィズス菌が腸管内増殖性を示したとしても、脂肪吸収の抑制は十分ではない。また、乳酸菌は大腸より上流で作用することが知られているが、腸管内で増殖性を示す菌種の報告は未だない。
本発明の課題は、腸管内増殖性を示す乳酸菌を含有する組成物を提供することにある。
本発明は、腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株(受託番号NITE BP-1479)を含有する組成物に関する。
本発明の組成物は、摂取すると、腸管内で増殖能を有する乳酸菌が増殖することで、菌体の生理活性が増強され、ひいては、ダイエット効果が得られるという優れた効果が奏される。
図1は、人工腸液におけるスクリーニングの結果を示す図である。 図2は、体重増加の推移を示す図である。図中の「*」印は、高脂肪食群に対して有意差(p<0.05)があることを示す。 図3は、血清中のトリグリセライド量を示す図である。図中の「*」印は、高脂肪食群に対して有意差(p<0.05)があることを示す。
本発明の組成物は、腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株の乳酸菌(以降、本発明の乳酸菌ともいう)を含有することに大きな特徴を有する。
本発明の乳酸菌は、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株であり、腸管内での増殖能を有することを特徴とする。なお、本明細書において、「腸管内での増殖能を有する」又は「腸管内で増殖する」とは、腸管内に到達後、小腸及び/又は大腸内、好ましくは小腸内で増殖することであり、増殖能の程度は、人工腸液において37℃で6hr培養した際に、植菌時のOD660に対して10倍以上の数値を示す場合に、「増殖能あり」と評価することができる。
本発明者らは、本発明者らが保有する約480種類の乳酸菌について、人工腸液中での増殖能を調べ、その中から選択したラクトバチルス・ペントーサスに属する菌の懸濁液を動物に投与したところ、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株が、投与菌数に比べて排出された菌数が有意に多くなることを見出し、本発明を完成させるに至った。
ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株は、識別の表示NRIC 0883、受託番号NITE BP−1479として、国際受託日2012年12月10日付で、独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター(日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2−5−8)に寄託されたものである。以下、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株のことを、TUA4337L株と略記する。
TUA4337L株の菌学的性質を表1及び表2に示す。表2の糖資化性は細菌同定キットAPI 50CH(BIOMETRIEUX)を用いて測定した結果である。なお、表2における「+」は資化される糖であることを、「−」は資化されない糖であることを意味する。
Figure 2014171478
Figure 2014171478
TUA4337L株は、後述の実施例にて詳述するが、摂取された菌数に対して排出される菌数が多くなる特徴、すなわち腸管内増殖性を有する。また、腸管内増殖性としては、例えば、人工腸液中にて37℃で6時間培養後には、培養開始時の菌数を基準とすると、好ましくは10倍以上、より好ましくは15倍以上、さらに好ましくは20倍以上、さらにより好ましくは25倍以上の菌数を示す。
また、TUA4337L株より抽出したDNAから解読されたrecA遺伝子の配列(配列番号1)は、Lactobacillus pentosus IG1株のrecA遺伝子の配列と99%の相同性を有する。なお、本明細書において、相同性は、例えば、Altschulら(The Journal of Molecular Biology,215,403−410(1990))の開発したアルゴリズムを使用した検索プログラムBLASTを用いることにより、スコアで類似度が示される。
TUA4337L株を培養するための培地としては、特に制限されず、通常の、炭素源、窒素源、無機塩類、有機栄養素などを含む培地が挙げられる。また、寒天培地や液体培地での培養も可能である。培養温度は、好ましくは10〜45℃、より好ましくは15〜42℃、さらに好ましくは28〜38℃、さらに好ましくは35〜37℃であり、増殖可能pHは、好ましくはpH3.0〜12.5、より好ましくはpH3.5〜12.0である。
本発明の組成物は、前記したような腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株を各種形態で含有する。
本発明の組成物に含有されるラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株の形態としては、乳酸菌(生菌及び死菌)そのもの、乳酸菌含有物、乳酸菌処理物等が挙げられる。生菌は当該乳酸菌培養液等の乳酸菌含有物から得ることができる。死菌は、例えば、生菌に対して加熱、紫外線照射、ホルマリン処理、酸処理などを行うことにより得ることができる。得られた生菌、死菌は、さらに磨砕や破砕等により、処理物とすることができる。なお、前記各形態における乳酸菌は、腸管内で十分に増殖する効果を発揮する観点から、生菌であることが好ましいが、死菌が混在していてもよい。
前記乳酸菌としては、例えば、生菌体、湿潤菌、乾燥菌等を挙げることができる。前記乳酸菌含有物としては、例えば、乳酸菌懸濁液、乳酸菌培養物(菌体、培養上清、培地成分を含む)、乳酸菌培養液(菌培養物から固形分を除去したもの)を挙げることができる。また、前記乳酸菌処理物としては、例えば、磨砕物、破砕物、液状物(抽出液等)、濃縮物、ペースト化物、乾燥物(噴霧乾燥物、凍結乾燥物、真空乾燥物、ドラム乾燥物等)、希釈物等を挙げることができる。
本発明におけるラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株は、腸管内での増殖能を有するのであれば単独形態で又は2種以上の形態を組み合わせて用いることができる。本発明の組成物における総含有量は特に限定はないが、通常、0.00001〜99.9%(g/g)、なかでも、0.0001%〜50%(g/g)程度が好ましい。あるいは、菌体数として、1.0×10〜1.0×1012個/gの範囲内であることが好ましく、1.0×10〜1.0×1012個/gの範囲内であることがより好ましい。上記「個/g」は生菌では「CFU/g」と表すことができる。なお、本発明の乳酸菌は、腸管内で増殖する以外の作用を有する菌株と組み合わせて用いてもよい。
本発明の組成物は、腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株を含有するのであれば、食品分野や製剤分野等において通常使用される担体、基剤、及び/又は添加剤等を本発明の効果を損なわない範囲内で含有することができる。具体的には、公知の甘味料、酸味料、ビタミン等の各種成分や、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤、安定剤等が挙げられる。
また、本発明の組成物は、必要に応じて他の有用な作用を付加するために、美容成分、生活習慣病予防・改善成分などの公知の成分を1種又は2種以上組み合わせて含有することができる。
本発明の組成物の形態としては、腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株を体内に摂取することができる形態であれば特に限定はないが、菌株の効果発揮の観点から、該菌株を配合した飲料又は食品や、手軽に摂取できる観点から、サプリメントとして摂取可能な錠剤形態等が例示される。具体的には、例えば、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、調味料、加工食品、デザート類、菓子等の各種形態が挙げられる。これらの形態の中でも、発酵食品として提供されることが好ましい。発酵食品とは、植物性乳酸菌を用いて発酵させた食品の総称であり、飲料もこれに含まれる。発酵食品の種類としては特に限定されるものではないが、例えば、発酵乳、乳酸菌飲料、発酵豆乳、漬物、キムチ、果実酒、味噌、しょうゆなどの果実や野菜を醗酵させたもの、果汁、野菜果汁などを醗酵させた醗酵果汁ヨーグルトなどの発酵食品などがあげられる。
なお、本発明の乳酸菌を配合した飲料又は食品、即ち、腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株を含有する飲料又食品は、食した場合に、腸管内での増殖能を有さない乳酸菌を食した場合と比べて、高い脂肪吸収抑制作用を発揮し、また、その作用が持続することから、持続的な脂肪吸収抑制作用を有する保健機能食品や健康食品として、例えば、体重増加の抑制用又は体重低減用、あるいは、肥満の防止用又は肥満改善用、さらにはダイエット用に用いられるものである旨の表示を付して提供することが可能になると考えられる。ここで、保健機能食品とは、厚生労働省の定める保健機能食品を意味し、栄養機能食品及び特定保健用食品を含み、保健機能食品や健康食品としては、食品及び飲料のいずれであってもよい。
本発明の組成物は、その形態に応じて、食品分野や製剤分野等において公知の方法に従って、調製することができる。
本発明の組成物は、その形態、摂取目的及び該組成物の摂取対象者の年齢、体重、症状によって適宜設定され一定ではないが、例えば、乳酸菌量として、一日当たり1.0×106個以上/kg体重となる量を、1〜数回に分けて経口摂取されることが好ましい。また、菌体の1日の摂取量として、乾燥重量が、成人1人体重約50kgあたり、好ましくは0.00001〜1g、より好ましくは0.0001〜0.2g、さらに好ましくは0.0003〜0.002gである。例えば、本発明の組成物は、本発明の乳酸菌が脂肪の吸収を抑制するという特性を有し、かつ、腸管内での増殖能を有することから、乳酸菌量が前記範囲内となる量を、高脂肪食と共に、あるいは、高脂肪食を食する前に摂取されてもよく、脂肪吸収抑制作用が持続的に奏されることから、1日1回、朝食時に摂取されてもよい。なお、本明細書において、「摂取」とは、「摂取」及び/又は「投与」のことを意味する。
本明細書の摂取対象者としては、好ましくは脂肪吸収抑制作用を必要とするヒトであるが、ペット動物等であってもよい。
かくして、本発明の組成物を摂取することにより、腸管からの脂肪吸収を抑制することができる。従って、本発明はまた、食事由来の脂肪の腸管からの吸収を抑制するための、腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサスからなる脂肪吸収抑制剤を提供する。
また、本発明は、前記ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株を含有する組成物を、脂肪吸収の抑制を必要とする個体にその有効量を用いることを特徴とする、脂肪吸収を抑制する方法を提供する。
脂肪吸収の抑制を必要とする個体とは、脂肪吸収を抑制することにより治療効果がみられる疾患を呈する個体であれば特に限定はない。例えば、肥満や肥満に起因する糖尿病、高脂血症、高血圧、動脈硬化等の疾患を有する個体が例示される。また、前記疾患の予防又は改善を目的として、例えば、体重が気になる方、血糖値が気になる方、血圧が気になる方等も前記個体に含まれる。
有効量とは、TUA4337L株を上記個体に投与した場合に、投与していない個体と比較して、脂肪吸収が抑制する量のことである。具体的な有効量としては、投与形態、投与方法、使用目的及び個体の年齢、体重、症状等によって適宜設定され一定ではない。なお、本明細書において、投与とは、投与、摂取、服用、飲用の全態様を含むものとして用いられる。
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
実施例1<人工腸液における増殖能を指標にしたスクリーニング>
本発明者らが保有する乳酸菌のうち、主に植物性乳酸菌である約480株(JCM株を含む)について、人工腸液における増殖能を評価した。
具体的には、先ず、各乳酸菌をグリセロールストックからMRS培地(Difco Laboratories)(10mL)へ1v/v%ずつとなるよう植菌し、35℃で16〜17hr培養した。次に、各培養液のOD660(660nmにおける吸光度)を分光光度計 UV−1600(島津製作所)を用いて測定し、各培養液のOD660が10となるようMRS培地で調製したもの100μLを下記に示す組成の人工腸液(10mL)へ植菌した。その後、ゆるやかに振とうしながら37℃で6hr培養した後、OD660を測定し、増殖倍率(6hr後のOD660/植菌時のOD660)を求めた。代表的なスクリーニング結果を表3及び図1に示す。
<人工腸液(pH6.45)>
MRS培地 9mL
10w/v%胆汁(和光純薬工業株式会社)溶液 1mL
1w/v%パンクレアチン(from Porcine:SIGMA) 100μL
なお、胆汁溶液及びパンクレアチン溶液は0.22μmのフィルター(PVDF membrane、Millipore社製)で処理することにより無菌にしたものを用いた。
Figure 2014171478
結果、ラクトバチルス・ペントーサス及びラクトバチルス・プランタラムで増殖倍率が高い傾向にあり、その中でもラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株は特に増殖倍率が高く、腸管内での増殖性に優れることが分かる。
実施例2<in vivo 腸管増殖能評価>
高脂肪食を自由摂取させたマウスに以下のように調製したTUA4337L株を投与して、排泄される菌数を定量した。具体的には、以下のように調製した投与サンプルを用いて、乳酸菌約10億cells(1.0×10cells)分(菌体懸濁液250μLに相当)をC57BL/6Jマウス(10週齢、雄)に午前10時ごろに1回投与した(n=5)。
<投与サンプル(生菌含有サンプル)の調製>
〔1〕TUA4337L株のグリセロールストックから、MRS培地(30mL)へ1v/v%植菌
〔2〕培養(35℃、20hr)
〔3〕培養液を遠心(8000rpm、5min)して上清除去後、PBS(−)30mLで懸濁
〔4〕〔3〕の懸濁液を遠心(8000rpm、5min)して上清除去後、PBS(−)5mLで再懸濁
〔5〕顕微鏡で菌数カウント
〔6〕15mLの遠心管に200億cells分の溶液を分取し、遠心(8000rpm、5min)して上清除去後、液状飼料(高脂肪食 60kcal%FAT:Research Diet)5mLに懸濁して菌体懸濁液を調製(液状飼料はPBS(−)で調製)
その後、2日分の全糞便を4回に分けて回収し(試験開始日の午後、翌日の午前と午後、翌々日の午前)、以下の方法で全糞便当りの菌数を定量し、各マウスにおけるTUA4337L株の腸内増加率(全糞便当りの菌数/投与菌数)を算出した。結果を表4に示す。
<リアルタイムPCRによる菌数測定法>
〔1〕糞便100mg(湿重量)に対してPBS(−)1mLを添加後、スパチュラーを用いて解砕
〔2〕糞便100mg分をエッペンチューブ(登録商標)に採取後、遠心(15000rpm、5min)して上清除去後、PBS(−)1mLで懸濁(遠心から懸濁までの操作を2回繰り返す)
〔3〕〔2〕の懸濁液から上清除去後、キット(QIAamp DNA Stool Mini Kit:キアゲン)を用いてDNAを抽出
(細胞破砕は、Glass beads(150〜212μm:SIGMA)300mg、phenol/chloroform/isoamylalcohol(25:24:1)300μL、及びbuffer ASL(キット中の試薬)900μLを添加し、MULTI−BEADS SHOCKER MB−200(YASUI KIKAI)で3000rpm、1min遠心後、氷上1min静置の操作を3回繰り返すことで行う)
〔4〕下記に示す条件のリアルタイムPCRにより腸管内容物中の乳酸菌を定量
((リアルタイムPCR条件))
(1) SYBR Premix Ex Taq ll(Takara Bio)10μL、each primer(10μM)0.8μL、ROX reference DyeII 0.4μL、滅菌水6μL、DNA溶液2μLを混合してPCR反応液を調製する。プライマーはラクトバチルス・ペントーサス及びラクトバチルス・プランタラムの16S rDNAを特異的に検出する以下のプライマーを用いる(ラクトバチルス・ペントーサスとラクトバチルス・プランタラムの16S rDNAの配列は100%同一である)。
primer1:5’-GCAAGTCGAACGAACTCTGGTATT-3’(配列番号2)
primer2:5’-CGGACCATGCGGTCCAA-3’(配列番号3)
(2) PCRは7500 Real Time PCR System(Applied Biosystems)を用いて、95℃ 30秒の後、95℃ 5秒、60℃ 34秒を1サイクルとして、合計60サイクル反応を行い、得られた蛍光強度と腸管内容物合計量と希釈倍率から腸管内容物1g当りのコピー数を求める。
(3) 別途1cell当たりの16S rDNAのコピー数を求め、菌数に換算する。なお、乳酸菌を投与していないマウスにおいては、前記リアルタイムPCRによりラクトバチルス・ペントーサス及びラクトバチルス・プランタラムのいずれも検出されないことを確認する。
Figure 2014171478
実施例3<体重増加抑制効果>
C57BL/6Jマウス(8週齢、雄)を、通常食群、高脂肪食群、高脂肪食+生菌群、高脂肪食+死菌群の4群に群分けし(各n=10)、それぞれに以下の表5に示す食餌を32日間続け、体重を毎日測定して平均値を算出した。平均値の推移を図2に示す。なお、群間比較は、有意水準0.05によるt検定を用いて行った。
具体的には、食餌は、表5の各群にそれぞれの固形餌を自由摂取させた。高脂肪食+生菌群は、実施例2と同様にして調製した投与サンプルを、高脂肪食+死菌群は、以下のようにして調製した投与サンプルを、それぞれ、1日あたり乳酸菌約10億cells分となる量を投与した。一方、通常食群には乳酸菌の入っていないPBS(−)250μL、高脂肪食群には乳酸菌の入っていない液状飼料250μLを投与した。
Figure 2014171478
<投与サンプル(死菌含有サンプル)の調製>
〔1〕TUA4337L株のグリセロールストックから、MRS培地(30mL)へ1v/v%植菌
〔2〕培養(35℃、20hr)
〔3〕培養液を遠心(8000rpm、5min)して上清除去後、PBS(−)30mLで懸濁
〔4〕〔3〕の懸濁液を遠心(8000rpm、5min)して上清除去後、PBS(−)5mLで再懸濁
〔5〕顕微鏡で菌数カウント
〔6〕15mLの遠心管に200億cells分の溶液を分取し、遠心(8000rpm、5min)して上清除去後、人工胃液(125mM NaCl、7mM KCl、pH1.0)5mLを添加して攪拌後60min放置
〔7〕〔6〕の溶液を遠心(8000rpm、5min)して上清除去後、液状飼料(60kcal%FAT)5mLで懸濁して菌体懸濁液を調製
結果、コントロール(高脂肪食群)に対して、TUA4337L生菌投与群で有意な体重増加抑制効果を示した。また生菌投与は死菌投与よりもより効果的であった。ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株が腸管で増殖したことにより効果的に宿主へ影響を与えたことが考えられる。
実施例4<脂肪吸収抑制効果>
実施例3における通常食群、高脂肪食群、高脂肪食+生菌群の群構成で(各n=12)、それぞれに実施例3と同じ内容の食餌を2週間続けた。その後、一晩絶食させた後、オリーブオイル(nacalai tesque)を投与し(5mL/kg)、さらに3時間後に解剖して大静脈から血清を採取した。血清中のトリグリセライド(TG)をトリグリセライド E−テストワコー(和光純薬工業株式会社)を用いて測定した。結果を図3に示す。なお、群間比較は、有意水準0.05によるt検定による有意差判定を行った。
結果、通常食群に対して高脂肪食群で、明らかに血中TGの増加傾向が認められた。従って、高脂肪食を食べ続けると脂肪を吸収しやすい体になることが考えられる。また、コントロール(高脂肪食群)に対して、TUA4337L生菌投与群で血中TGの増加抑制が認められた。従って、体重増加抑制効果の1つのメカニズムとして脂肪吸収抑制が考えられ、TUA4337L生菌投与から1日後であっても効果的であったことから持続的に効果を発揮すると考えられる。
以下、本発明のラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株を含有する組成物の具体的処方を例示する。
[製造例1:錠剤]
以下に示す方法により、TUA4337L株を含有する医薬品(錠剤)を製造する。
TUA4337L株の乾燥粉砕物66.7gを、乳糖232.0gおよびステアリン酸マグネシウム1.3gとともに混合し、単発式打錠機にて打錠することにより、直径10mm、重量300mgの錠剤を製造する。
[製造例2:ヨーグルト]
牛乳、脱脂粉乳、水を混合したミックスを調製し、加熱殺菌した後、40℃前後まで冷却し、スターターとしてTUA4337L株を接種したのち、発酵室にて静置発酵させる。ここで、静置発酵の温度は、適宜選択できる。また、発酵開始時における溶存酸素濃度を抑えるため、窒素などの不活性ガスによる置換処理を行ってもよい。このようにして得られたTUA4337L発酵乳を、市販の牛乳に添加し3日間静置しヨーグルトを調製する。
[製造例3:乳酸菌飲料]
TUA4337L株を用いて表6に示した原料を混合して乳酸菌飲料を調製する。
Figure 2014171478
[製造例4:果汁発酵飲料、野菜汁発酵飲料]
モモ果汁に、TUA4337Lを2重量%量を接種し、30℃で38時間培養してモモ発酵果汁を製造する。また、同様にニンジン汁を発酵させてニンジン発酵汁を製造する。
本発明の組成物は、腸管内での増殖能を有する乳酸菌を含有することから、体内に摂取すると、該乳酸菌が腸管内に到達して増殖することで、脂肪吸収を抑制したり、体重増加を抑制したりすることができ、ダイエット効果を目的として好適に用いられる。
配列表の配列番号1は、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337LのrecAの塩基配列である。
配列表の配列番号2は、ラクトバチルス・ペントーサス/プランタラム特異的プライマーの塩基配列である。
配列表の配列番号3は、ラクトバチルス・ペントーサス/プランタラム特異的プライマーの塩基配列である。

Claims (16)

  1. 腸管内での増殖能を有するラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株(受託番号NITE BP-1479)を含有する組成物。
  2. 腸管からの脂肪吸収抑制作用を有する請求項1記載の組成物。
  3. 高脂肪食による腸管での脂肪吸収を抑制する請求項1又は2記載の組成物。
  4. 食した場合、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株が腸管内で増殖し、それにより増殖能のない乳酸菌を食した場合と比べて高い脂肪吸収抑制作用を発揮する、請求項1〜3いずれか記載の組成物。
  5. 食した場合、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株が腸管内で増殖し、それにより増殖能のない乳酸菌を食した場合と比べて脂肪吸収抑制作用が持続する、請求項1〜4いずれか記載の組成物。
  6. 体重増加の抑制用又は体重低減用に供される、請求項1〜5いずれか記載の組成物。
  7. 肥満の防止用又は肥満改善用に供される、請求項1〜6いずれか記載の組成物。
  8. 高脂肪食と共に、あるいは高脂肪食を食する前に供される、請求項1〜7いずれか記載の組成物。
  9. 飲料又は食品である、請求項1〜8いずれか記載の組成物。
  10. ヨーグルトである、請求項1〜9いずれか記載の組成物。
  11. 食事由来の脂肪の腸管からの吸収抑制剤である、請求項1〜8いずれか記載の組成物。
  12. 1日1回、朝食時に食する、請求項1〜11いずれか記載の組成物。
  13. ダイエット用である、請求項1〜12いずれか記載の組成物。
  14. 脂肪吸収を抑制させる使用のための、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株(受託番号NITE BP-1479)を含有する組成物。
  15. 脂肪吸収を抑制させるための、ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株(受託番号NITE BP-1479)を含有する組成物の使用。
  16. ラクトバチルス・ペントーサス TUA4337L株(受託番号NITE BP-1479)の有効量を含む組成物を脂肪吸収の抑制を必要とする個体に投与する工程を含む、脂肪吸収の抑制方法。
JP2015512501A 2013-04-17 2014-04-16 ラクトバチルス属菌含有組成物 Active JP5891337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015512501A JP5891337B2 (ja) 2013-04-17 2014-04-16 ラクトバチルス属菌含有組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086576 2013-04-17
JP2013086576 2013-04-17
PCT/JP2014/060812 WO2014171478A1 (ja) 2013-04-17 2014-04-16 ラクトバチルス属菌含有組成物
JP2015512501A JP5891337B2 (ja) 2013-04-17 2014-04-16 ラクトバチルス属菌含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5891337B2 JP5891337B2 (ja) 2016-03-22
JPWO2014171478A1 true JPWO2014171478A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51731415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512501A Active JP5891337B2 (ja) 2013-04-17 2014-04-16 ラクトバチルス属菌含有組成物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9603880B2 (ja)
EP (1) EP3018199B1 (ja)
JP (1) JP5891337B2 (ja)
KR (1) KR20150143803A (ja)
CN (1) CN105121627B (ja)
AU (1) AU2014254813B2 (ja)
CA (1) CA2908032A1 (ja)
ES (1) ES2684074T3 (ja)
HK (1) HK1213011A1 (ja)
MY (1) MY183171A (ja)
NZ (1) NZ712603A (ja)
WO (1) WO2014171478A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2633495T3 (es) * 2013-04-17 2017-09-21 Suntory Holdings Limited Bacteria que pertenece al género Lactobacillus
ES2684074T3 (es) 2013-04-17 2018-10-01 Suntory Holdings Limited Composición que contiene una bacteria que pertenece al género Lactobacillus
JP6645756B2 (ja) * 2015-06-16 2020-02-14 サントリーホールディングス株式会社 体温低下抑制剤
TWI645854B (zh) * 2017-03-20 2019-01-01 大江生醫股份有限公司 胚芽乳酸桿菌tci378及其於減脂及改善腸胃功能之應用
CN109207389B (zh) * 2017-07-07 2023-06-06 西北民族大学 一种消栓降脂益生复合菌中药口服液及其制备方法
CN107929329B (zh) * 2017-07-07 2023-06-06 西北民族大学 一种消栓降脂益生复合菌中药颗粒及其制备方法
JP7046549B2 (ja) * 2017-09-28 2022-04-04 サントリーホールディングス株式会社 乳酸菌入り飲料
TWI739078B (zh) * 2018-04-25 2021-09-11 日商曾根農場股份有限公司 脂肪累積抑制用組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250649A (ja) * 1994-01-13 1995-10-03 Soc Prod Nestle Sa 食品の脂肪カロリー含量の低減方法
JP2004073178A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Bioneer Corp 肥満および糖尿病の予防・治療用微生物
JP2007135596A (ja) * 2002-10-30 2007-06-07 Korea Food Developing Res Inst コレステロールを低下および同化する能力を有する酸および胆汁酸塩耐性のLactobacillus分離株
JP2007284360A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Mitsukan Group Honsha:Kk 乳酸菌由来のppar依存的遺伝子転写活性化組成物
JP2008179595A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Nisshin Pharma Inc 新規乳酸菌および脂肪細胞分化促進用乳酸菌発酵産物
JP2011217715A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Snowden Co Ltd ラクトバシラスジョンソニイNo.1088のコレステロール抑制効果を有する各種製品

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295998A (en) 1993-02-02 1994-03-22 Liquid Carbonic Industries Corporation Adjusting pH in dyeing processes using CO2
US6417179B1 (en) 1998-10-13 2002-07-09 Craig G. Burkhart Ear wax solution
JP4580542B2 (ja) * 2000-05-17 2010-11-17 株式會社バイオニア 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物
GB0124580D0 (en) * 2001-10-12 2001-12-05 Univ Reading New composition
US20040022775A1 (en) 2002-04-15 2004-02-05 Gregor Reid Methods of treating viral infections in mammals
US6942857B2 (en) 2002-08-09 2005-09-13 Bioneer Corporation Microorganisms for preventing and/or treating obesity or diabetes mellitus
US7517681B2 (en) 2003-01-29 2009-04-14 Biogaia Ab Selection and use of lactic acid bacteria for reducing dental caries and bacteria causing dental caries
KR101196036B1 (ko) 2003-07-01 2012-10-31 에센티스 에이비 영양실조 또는 높은 혈장 글루코스 상태를 치료하기 위한알파-케토글루타르산의 용도
US7842495B2 (en) 2003-08-21 2010-11-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Lactic acid bacteria capable of stimulating mucosal immunity
JP4515157B2 (ja) 2004-05-28 2010-07-28 サントリーホールディングス株式会社 免疫調節作用を有する乳酸菌
JP2008538913A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ティーガスク− ザ アグリカルチャー アンド フード ディベロップメント オーソリティー 動物用に適しているプロバイオティクス組成物
JP5144263B2 (ja) 2005-07-26 2013-02-13 ネステク ソシエテ アノニム 抗肥満剤および抗肥満食品
ES2355064T3 (es) * 2005-09-08 2011-03-22 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Inhibidor de la absorción de colesterol.
SE529185C2 (sv) * 2005-10-07 2007-05-22 Arla Foods Amba Användning av probiotiska bakterier för tillverkning av livsmedel eller läkemedel för förhindrande av övervikt
CN1769426B (zh) 2005-10-08 2010-04-14 中国农业大学 一种戊糖乳杆菌细菌素及其专用生产菌株与应用
US8304383B2 (en) 2005-11-22 2012-11-06 Atheronova Operations, Inc. Dissolution of arterial plaque
CN101677608B (zh) * 2007-05-31 2013-02-27 可果美株式会社 发酵饮食品及其制造方法
IT1397566B1 (it) 2009-05-27 2013-01-16 Probiotical Spa Lactobacillus pentosus produttore di batteriocine, composizioni alimentari e farmaceutiche contenenti lo stesso e relativo uso
US8338389B2 (en) 2009-06-17 2012-12-25 Kao Corporation Agent for preventing or ameliorating obesity
JP2011172506A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Glico Dairy Products Co Ltd プロバイオティクス用のビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス菌株及びこれを用いたプロバイオティクス乳酸菌発酵食品又はその他のプロバイオティクス経口食品。
US8956590B2 (en) 2011-07-22 2015-02-17 Altera International, Ltd. Compositions and methods for reducing the incidence of equine digestive disorders
ES2684074T3 (es) 2013-04-17 2018-10-01 Suntory Holdings Limited Composición que contiene una bacteria que pertenece al género Lactobacillus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250649A (ja) * 1994-01-13 1995-10-03 Soc Prod Nestle Sa 食品の脂肪カロリー含量の低減方法
JP2004073178A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Bioneer Corp 肥満および糖尿病の予防・治療用微生物
JP2007135596A (ja) * 2002-10-30 2007-06-07 Korea Food Developing Res Inst コレステロールを低下および同化する能力を有する酸および胆汁酸塩耐性のLactobacillus分離株
JP2007284360A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Mitsukan Group Honsha:Kk 乳酸菌由来のppar依存的遺伝子転写活性化組成物
JP2008179595A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Nisshin Pharma Inc 新規乳酸菌および脂肪細胞分化促進用乳酸菌発酵産物
JP2011217715A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Snowden Co Ltd ラクトバシラスジョンソニイNo.1088のコレステロール抑制効果を有する各種製品

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. MED. INVEST., vol. 56, JPN6014022388, 2009, pages 42 - 8, ISSN: 0003240983 *
周涌衛 他: "ラットにおける乳酸菌の食後高トリアシルグリセロール血症改善作用", 日本農芸化学会大会講演要旨集, vol. 2011, JPN6014022390, 2011, pages 67, ISSN: 0003212358 *
日本農芸化学会大会講演要旨集, JPN6014022387, 2011, pages 67, ISSN: 0003240982 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2684074T3 (es) 2018-10-01
US10159269B2 (en) 2018-12-25
EP3018199A4 (en) 2016-11-30
MY183171A (en) 2021-02-18
CN105121627A (zh) 2015-12-02
US9603880B2 (en) 2017-03-28
CA2908032A1 (en) 2014-10-23
EP3018199B1 (en) 2018-05-30
HK1213011A1 (zh) 2016-06-24
JP5891337B2 (ja) 2016-03-22
WO2014171478A1 (ja) 2014-10-23
EP3018199A1 (en) 2016-05-11
KR20150143803A (ko) 2015-12-23
CN105121627B (zh) 2017-12-15
AU2014254813A1 (en) 2015-10-22
NZ712603A (en) 2020-02-28
US20170112168A1 (en) 2017-04-27
US20160058807A1 (en) 2016-03-03
AU2014254813B2 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891337B2 (ja) ラクトバチルス属菌含有組成物
Nath et al. In vitro screening of probiotic properties of Lactobacillus plantarum isolated from fermented milk product
KR101873193B1 (ko) 지질 대사 개선제
Kneifel et al. Probiotics and health claims
MX2013014340A (es) Cepas/celulas de lactobacillus secadas por aspersion, y el uso de las mismas contra helicobacter pylori.
TW200406216A (en) Novel acid-and bile salt-resistant Lactobacillus isolates having the ability to lower and assimilate cholesterol
JP2007189973A (ja) 血中コレステロール低減作用を有する新規乳酸菌
Holzapfel Introduction to prebiotics and probiotics
CN112218646A (zh) 一种组合物及其应用
KR102224072B1 (ko) 면역 조절능력과 혈중콜레스테롤 감소 능력이 모두 뛰어난 비피도박테리엄 롱검 아종 균주 및 이의 용도
JP5740613B2 (ja) 疾患の予防改善剤、持久力向上剤、抗疲労剤、並びにそれらを用いた医薬品および飲食品
Rahayu et al. EFFECTS OF CONSUMPTION OF FERMENTED MIFK CONTAINING INDIGENOUS PROBIOTIC LACTOBACILLUS PLANTARUM DAD-13 ON THE FECAL MICROBIOTA OF HEALTHY INDONESIAN VOLUNTEERS.
JP5646124B1 (ja) 新規乳酸菌、並びに新規乳酸菌を含有する医薬、飲食品、及び飼料
KR102005617B1 (ko) 항콜레스테롤 활성이 우수한 신규 락토바실러스 플란타룸 f.m.b #31 균주 및 이의 용도
JP5866115B2 (ja) ラクトバチルス属菌
El-Dein et al. Utilization of autochthonous lactic acid bacteria attaining safety attributes, probiotic properties, and hypocholesterolemic potential in the production of a functional set yogurt
JP5868519B2 (ja) ロイテリン産生ラクトバチルス・ブレビス
CN112236154A (zh) 一种组合物及其应用
Garrison Characterization and evaluation of the probiotic properties of the sporeforming bacteria, Bacillus coagulans unique IS-2
Ebrahimi et al. Native chicken-derived Lactobacillus spp. strains with high probiotic, cholesterol-assimilation and aflatoxin-degradation capabilities
JP3970249B2 (ja) ペディオコッカスペントサセウスerom101と、それを含有する免疫増強用組成物と抗癌用組成物、抗菌用組成物、整腸用組成物、生菌剤用組成物、飼料用組成物、食品添加用組成物、発酵製品並びにそれらの培養方法と微生物生長をコントロールする方法
CN112236155A (zh) 一种组合物及其应用
Kim et al. In vitro characterization study of Bacillus mojavensis KJS-3 for a potential probiotic
JP2022117889A (ja) 酸化ストレス抵抗性付与能(il-8抑制能)及び小腸幹細胞遺伝子調節機能を有する乳酸菌
IE86045B1 (en) Probiotic bifidobacteria strains

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5891337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250