JPWO2014155758A1 - ガラス−セラミックス複合焼成材料 - Google Patents

ガラス−セラミックス複合焼成材料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014155758A1
JPWO2014155758A1 JP2014505442A JP2014505442A JPWO2014155758A1 JP WO2014155758 A1 JPWO2014155758 A1 JP WO2014155758A1 JP 2014505442 A JP2014505442 A JP 2014505442A JP 2014505442 A JP2014505442 A JP 2014505442A JP WO2014155758 A1 JPWO2014155758 A1 JP WO2014155758A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ceramic composite
mass
oxide
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5926369B2 (ja
Inventor
信介 矢野
信介 矢野
孔浩 田中
孔浩 田中
直人 大平
直人 大平
浩文 山口
浩文 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5926369B2 publication Critical patent/JP5926369B2/ja
Publication of JPWO2014155758A1 publication Critical patent/JPWO2014155758A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/20Glass-ceramics matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1126Firing, i.e. heating a powder or paste above the melting temperature of at least one of its constituents
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

高い耐湿性と熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料を提供する。窒化アルミニウム(AlN)粒子をフィラーとして含むガラス−セラミックス複合材料において、ガラス相の融剤成分として酸化硼素(B2O3)を配合する場合においても、当該ガラス相を形成する原料組成を特定の条件に合致させることにより、当該ガラス−セラミックス複合材料の焼成時に硼素(B)を含む結晶相を析出させて、酸化硼素(B2O3)に起因する耐湿性の低下を抑制する。

Description

本発明は、ガラス−セラミックス複合材料に関する。より詳細には、本発明は、高い耐湿性と熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料に関する。
例えば、半導体パッケージ、多層配線基板等に適用される配線基板においては、配線を構成する導体の電気抵抗の低減による損失の抑制、及び半導体素子から発生する熱の増大に対応する耐熱性の向上が重要な課題となっている。前者に対する対応策としては、例えば、金、銀、銅、及びこれらの金属を含む合金等、低い電気抵抗を有する金属(良導体)を導体として使用することが広く行われている。一方、後者に対する対応策としては、樹脂を基材とする樹脂基板に代えて、セラミックスを基材とするセラミック基板を使用することが広く行われている。
かかるセラミック基板においては、上記のように、表面電極及び内層配線を構成する導体が、例えば、金、銀、銅、及びこれらの金属を含む合金等の良導体を含んでなる。これにより、かかるセラミック基板においては、例えば、半導体パッケージの高性能化等を目的として高度に微細化された内層配線を配設する場合であっても、配線の電気抵抗の増大を抑制して、当該セラミック基板を使用する半導体パッケージにおける抵抗損失を低減することができる。
ところで、上記のように配線の電気抵抗の増大を抑制することを目的として使用される金、銀、銅、及びこれらの金属を含む合金等の低い電気抵抗を有する金属(低抵抗金属)は、他の金属と比較して、相対的に低い融点を有する。このような低抵抗金属を含んでなる導体パターン(配線)が埋設された誘電体材料のシート(誘電体層からなる基材)を当該金属の融点以上の温度において同時に焼成すると、当該金属が融解し、導体パターンの所望の形状を維持することが困難となる虞がある。従って、かかる低抵抗導体を表面電極及び内層配線を構成する導体として使用する場合、使用される低抵抗導体の融点未満の温度において焼成することができるセラミックスを使用することが望ましい。
尚、上記のように、使用される低抵抗導体の融点未満の温度において焼成することができるセラミックスとしては、所謂「低温焼成基板材料(LTCC:Low Temperature Co−fired Ceramics)」を使用することが望ましい。また、LTCCとしては、例えば、セラミックスにガラス成分を配合することにより焼成温度を下げたガラス−セラミックス複合材料が一般的に使用されている。かかるLTCCを使用することにより、上述のように相対的に低い融点を有する低抵抗導体である金、銀、銅、及びこれらの金属を含む合金等を導体として使用しても、基板の同時焼成時に当該金属が融解して、導体パターンの所望の形状を維持することが困難となる虞を低減することができる。
ところで、例えば、パワー半導体素子等の半導体素子においては、損失改善策として、従来使用されてきたシリコン(Si)ウェーハに代えて、シリコンカーバイド(炭化珪素)(SiC)ウェーハ及び/又は窒化ガリウム(GaN)ウェーハが広く使用されつつある。これらの新しいタイプのウェーハを使用するパワー半導体素子(例えば、SiC−MOSFET、GaN−HEMT等)は、従来のSiウェーハを使用するパワー半導体素子と比較して、より高い温度での作動が可能であるという特徴を有している。これにより、従来のSiウェーハを使用するパワー半導体素子においては必須であった冷却機構(例えば、ヒートシンク、水冷機構等)を大幅に簡略化することができる。その結果、これらの新しいタイプのウェーハを使用することにより、当該パワー半導体素子を含むパワーモジュールの小型軽量化を図ることもできる。
しかしながら、上記のような新しいタイプのウェーハの使用に伴うパワーモジュールの作動温度の上昇及び小型軽量化並びに冷却機構の簡略化により、パワー半導体素子周辺の温度は従来に比べて上昇している。従って、かかる用途に使用されるセラミックス基板においては、従来よりも更に高い耐熱性のみならず、より高い熱伝導性をも発揮することが益々求められている。
かかる要求を受け、当該技術分野においては、例えば、金、銀、銅、及びこれらの金属を含む合金等の低抵抗金属(良導体)からなる内層配線を有するセラミック基板の基材を構成するガラス−セラミックス複合材料に、例えば、窒化アルミニウム(AlN)粒子、炭化珪素(SiC)粒子等の高い熱伝導性を有する粒子(高熱伝導性粒子)をフィラー粒子として添加することが提案されている(例えば、特許文献1乃至8を参照)。
また、基材の強度及び熱伝導率を効果的に高めることを目的として、ガーナイト(ZnAl)及び/又はスピネル(MgAl)等のスピネル系化合物結晶相並びに窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)、炭化珪素(SiC)、及び窒化硼素(BN)の群から選ばれる少なくとも1種の非酸化物系化合物結晶相を、酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化マグネシウム(MgO)、及び酸化硼素(B)を主成分とするガラス相中に含有させることが提案されている(例えば、特許文献9を参照)。
上述のように、当該技術分野においては、例えば、窒化アルミニウム(AlN)等の非酸化物系化合物結晶相をフィラー粒子としてガラス−セラミックス複合材料に添加することにより、ガラス−セラミックス複合材料の熱伝導率を高める多種多様な技術が提案されている。
ところで、LTCCとして使用されるガラス−セラミックス複合材料においては、例えば、ガラス相の融解時の作業性の向上、焼成温度の低下、及び緻密度の上昇による強度及び熱伝導率の向上等、LTCCに対して要求される性質を確保する観点から、ガラス相の融点及び/又は軟化点を下げることが重要とされている。ガラス相の融点を下げるためには、例えば酸化硼素(B)等の融剤成分をガラス相に添加することが有効である。しかしながら、多量の酸化硼素(B)を含むガラス相は耐湿性に劣り、例えば、電子回路素子を実装する基板(電子回路基板)の材料として使用する際に、高温高湿環境下での信頼性に不安が残る。
以上のように、当該技術分野においては、高い耐湿性と熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料に対する要求が存在する。
特開平02−221162号公報 特開平04−254477号公報 特開平06−016477号公報 特開2001−342063号公報 特開2002−348172号公報 特開2003−073162号公報 特開2003−137657号公報 特表2005−533744号公報 特開2002−053369号公報
上述のように、当該技術分野においては、高い耐湿性と熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料に対する要求が存在する。本発明は、かかる要求に応えるために為されたものである。より具体的には、本発明は、高い耐湿性と熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料を提供することを1つの目的とする。
本発明の上記1つの目的は、
酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、及び酸化硼素(B)を含んでなるガラス原料から得られるガラス相と、
窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相と、
を焼成することによって得られるガラス−セラミックス複合材料であって、
前記ガラス原料の総量に対して、
酸化珪素(SiO)の配合率が15質量%以上であり且つ60質量%未満であり、
酸化アルミニウム(Al)の配合率が12質量%以上であり且つ40質量%未満であり、
酸化マグネシウム(MgO)の配合率が5質量%以上であり且つ12質量%未満であり、
酸化硼素(B)の配合率が0質量%を超え且つ8質量%以下である、
ガラス−セラミックス複合材料によって達成される。
本発明に係るガラス−セラミックス複合材料によれば、高い耐湿性と熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料を提供することができる。
前述のように、本発明は、高い耐湿性と熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料を提供することを1つの目的とする。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究の結果、窒化アルミニウム(AlN)粒子をフィラーとして含むガラス−セラミックス複合材料において、ガラス相の融剤成分として酸化硼素(B)を配合する場合においても、当該ガラス相を形成する原料組成を特定の条件に合致させることにより、当該ガラス−セラミックス複合材料の焼成時に硼素(B)を含む結晶相を析出させて、酸化硼素(B)に起因する耐湿性の低下を抑制することができることを見出し、本発明を想到するに至ったものである。
即ち、本発明の第1の実施態様は、
酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、及び酸化硼素(B)を含んでなるガラス原料から得られるガラス相と、
窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相と、
を焼成することによって得られるガラス−セラミックス複合材料であって、
前記ガラス原料の総量に対して、
酸化珪素(SiO)の配合率が15質量%以上であり且つ60質量%未満であり、
酸化アルミニウム(Al)の配合率が12質量%以上であり且つ40質量%未満であり、
酸化マグネシウム(MgO)の配合率が5質量%以上であり且つ12質量%未満であり、
酸化硼素(B)の配合率が0質量%を超え且つ8質量%以下である、
ガラス−セラミックス複合材料である。
上記のように、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料は、
酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、及び酸化硼素(B)を含んでなるガラス原料から得られるガラス相と、
窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相と、
を焼成することによって得られるガラス−セラミックス複合材料である。
上記ガラス原料は、本発明の目的の達成の妨げとならない限りにおいて、上述した成分(主成分)の他に、何らかの他の成分(副成分)を含有していてもよい。例えば、上述した主成分に含まれる酸化硼素(B)は、ガラス相を生成させる過程においてガラス原料を高温にて溶融させる際の溶融挙動を調節するために添加される「融剤成分」である。かかる融剤成分には、酸化硼素(B)の他に、アルカリ金属酸化物(例えば、酸化リチウム(LiO)、酸化ナトリウム(NaO)、酸化カリウム(KO)等)が含まれていてもよい。また、上記ガラス相は、ガラス相の結晶化を促進するために添加される結晶核形成剤(例えば、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、白金(Pt)、五酸化二燐(P)等)等を副成分として含有していてもよい。更に、上記ガラス原料は、本発明の目的の達成の妨げとならない限りにおいて、上述した主成分の他に、酸化亜鉛(ZnO)を更に含んでいてもよい。
上記ガラス相は、例えば、上述したような各種ガラス原料を、非常に高い温度(例えば、1200℃以上)において溶融させ、得られた溶融物を、例えば、水中への投下等の処置によって急冷することにより得ることができる。一方、斯くして得られるガラス相と共に焼成されて本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料を構成する結晶相は、上述したように窒化アルミニウム(AlN)からなり、前述した従来技術に係るガラス−セラミックス複合材料において熱伝導率の向上を目的として添加される非酸化物系化合物結晶相(フィラー粒子)に該当する。
但し、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料においては、窒化アルミニウム(AlN)以外の物質からなるフィラー粒子を、窒化アルミニウム(AlN)からなる非酸化物系フィラー粒子と組み合わせて使用することができる。かかる窒化アルミニウム(AlN)以外の物質からなるフィラー粒子は、例えば、前述した従来技術に係るガラス−セラミックス複合材料において熱伝導率の向上を目的として添加されるフィラー粒子として当該技術分野において知られているものの中から選択することができる。それらの中でも、例えば、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、及びコージェライト、スピネル(MgAl)等の酸化物系フィラー、並びに炭化珪素(SiC)及び窒化珪素(Si)等の非酸化物系フィラーは、ガラス相からの結晶相の析出を促進したり安定化させたりする効果を有する。特に、炭化珪素(SiC)は、フィラー粒子の熱伝導率が高く、またガラス相からの結晶相析出の促進及び安定化の効果が大きいので好適である。
次いで、上記ガラス−セラミックス複合材料は、例えば、上述のようにして得られたガラス相と上記結晶相とを、例えば、粉末の状態で所望の配合率にて混合し、当該混合物を所定の温度(例えば、700℃乃至1050℃)において焼成することにより得ることができる。尚、例えば、フィラー粒子の変質防止の観点から、上記焼成処理は、不活性な気体が存在する雰囲気(例えば、窒素雰囲気等)において行われるのが一般的であるが、酸化防止膜として適切な酸化皮膜がフィラー粒子の表面に容易に形成される場合は、酸素が存在する雰囲気(酸化雰囲気)において上記焼成処理を行ってもよい。
ところで、上述したような成分を含んでなるガラス原料から得られるガラス相と結晶相とを焼成して得られる従来技術に係るガラス−セラミックス複合材料においては、前述したように、酸化硼素(B)を融剤成分としてガラス相に添加すると、ガラス相の融点が低下することに伴うガラス相の融解時の作業性の向上、焼成温度の低下、及び緻密度の上昇による強度及び熱伝導率の向上を図ることができるものの、ガラス相の耐湿性が低下し、例えば、当該ガラス−セラミックス複合材料を基材として使用する基板の高温高湿環境下における信頼性が低下するという虞があった。
しかしながら、前述のように、本発明者は、窒化アルミニウム(AlN)粒子をフィラーとして含むガラス−セラミックス複合材料において、ガラス相の融剤成分として酸化硼素(B)を配合する場合においても、当該ガラス相を形成する原料組成を特定の条件に合致させることにより、当該ガラス−セラミックス複合材料の焼成時に硼素(B)を含む結晶相を析出させて、酸化硼素(B)に起因する耐湿性の低下を抑制することができることを見出した。
具体的には、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料を構成するガラス相用の原料の総量に対して、
酸化珪素(SiO)の配合率が15質量%以上であり且つ60質量%未満であり、
酸化アルミニウム(Al)の配合率が12質量%以上であり且つ40質量%未満であり、
酸化マグネシウム(MgO)の配合率が5質量%以上であり且つ12質量%未満であり、
酸化硼素(B)の配合率が0質量%を超え且つ8質量%以下である。
換言すれば、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料の構成材料のうち前記ガラス原料に由来する構成材料においては、酸化珪素(SiO)に相当する元素が占める割合が15質量%以上であり且つ60質量%未満であり、酸化アルミニウム(Al)に相当する元素が占める割合が12質量%以上であり且つ40質量%未満であり、酸化マグネシウム(MgO)に相当する元素が占める割合が5質量%以上であり且つ12質量%未満であり、且つ酸化硼素(B)に相当する元素が占める割合が0質量%を超え且つ8質量%以下であるように、各種原料成分が配合される。これにより、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料においては、ガラス相の融剤成分として酸化硼素(B)が配合されているにも拘わらず、当該ガラス−セラミックス複合材料の焼成時に硼素(B)を含む結晶相(例えば、Al)を析出させて、耐湿性の低下を抑制することができる。
尚、ガラス原料の総量に対する酸化珪素(SiO)の配合率(即ち、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料の構成材料のうち前記ガラス原料に由来する構成材料における酸化珪素(SiO)に相当する元素が占める割合)が15質量%未満であっても、60質量%以上であっても、ガラス化が困難となり、ガラスの分相が生じたり、ガラス相以外の結晶成分が多くなったりして、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相とガラス相との混合物が焼成により十分に緻密化することが困難となるので望ましくない。尚、本明細書において、「緻密化」とは、例えば、ガラス−セラミックス複合材料における空隙の低減等により、吸水率が小さくなることを意味する。尚、吸水率が高いと、ガラス−セラミック複合材料の信頼性が低下してしまう。
また、ガラス原料の総量に対する酸化アルミニウム(Al)の配合率(即ち、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料の構成材料のうち前記ガラス原料に由来する構成材料における酸化アルミニウム(Al)に相当する元素が占める割合)が12質量%未満であると、上述したような硼素(B)を含む結晶相を析出させることが困難となり、結果として、耐湿性の低下を抑制することが困難となる虞が高まるので望ましくない。逆に、ガラス原料の総量に対する酸化アルミニウム(Al)の配合率が40質量%以上であると、ガラスの分相が生じたり、ガラス相以外の結晶成分が多くなったりして、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相とガラス相との混合物が焼成により十分に緻密化することが困難となるので望ましくない。
更に、ガラス原料の総量に対する酸化マグネシウム(MgO)の配合率(即ち、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料の構成材料のうち前記ガラス原料に由来する構成材料における酸化マグネシウム(MgO)に相当する元素が占める割合)が5質量%未満であると、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相とガラス相との反応が起こる虞が高まるので望ましくない。当該反応が起こると、非常に高い熱伝導率(約170〜200W/m・℃)を有する窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相が消費され、低い熱伝導率を有する結晶相が生成する。その結果、非常に高い熱伝導率を有する窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相を添加しているにも拘わらず、ガラス−セラミックス複合材料の熱伝導率を十分に高める効果が上記反応により抑制されてしまう。逆に、ガラス原料の総量に対する酸化マグネシウム(MgO)の配合率が12質量%以上であると、上述したような硼素(B)を含む結晶相が析出していても、高温高湿環境下での硼素(B)の溶出量(具体的には、硼酸として溶出する)が多くなり、結果として、耐湿性の低下を抑制することが困難となる虞が高まるので望ましくない。
また更に、ガラス原料の総量に対する酸化硼素(B)の配合率(即ち、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料の構成材料のうち前記ガラス原料に由来する構成材料における酸化硼素(B)に相当する元素が占める割合)が0(ゼロ)質量%である(即ち、酸化硼素(B)を配合しない)と、ガラス相を生成させる過程においてガラス原料を高温にて溶融させる際の溶融挙動を調節して、ガラス相の融解時の作業性を向上したり、焼成温度を低下させたり、緻密度の上昇により強度及び熱伝導率を向上したりする効果が得られないので望ましくない。逆に、ガラス原料の総量に対する酸化硼素(B)の配合率が8質量%を超えると、上述したような硼素(B)を含む結晶相が析出していても、高温高湿環境下での硼素(B)の溶出量が多くなり、結果として、耐湿性の低下を抑制することが困難となる虞が高まるので望ましくない。
尚、上記ガラス原料は、上述したように、本発明の目的の達成の妨げとならない限りにおいて、上述した主成分の他に、何らかの副成分を含有していてもよい。例えば、融剤成分としては、酸化硼素(B)の他に、アルカリ金属酸化物(例えば、酸化リチウム(LiO)、酸化ナトリウム(NaO)、酸化カリウム(KO)等)が含まれていてもよい。また、上記ガラス原料は、ガラス相の結晶化を促進するために添加される結晶核形成剤(例えば、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、白金(Pt)、五酸化二燐(P)等)等を副成分として含有していてもよい。更に、上記ガラス原料は、本発明の目的の達成の妨げとならない限りにおいて、上述した主成分の他に、酸化亜鉛(ZnO)を更に含んでいてもよい。何れの副成分についても、本発明の目的の達成の妨げとならない具体的な配合量は、例えば事前実験等により、適宜定めることができる。
上記のように、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料においては、当該ガラス−セラミックス複合材料に含まれるガラス相を形成する原料(ガラス原料)の組成を上述した条件に合致させることにより、当該ガラス−セラミックス複合材料の焼成時に硼素(B)を含む結晶相を析出させて、焼成後のガラス相に含まれる酸化硼素(B)の量を低減する。これにより、ガラス相の融剤成分として酸化硼素(B)が配合されているにも拘わらず、ガラス相に含まれる酸化硼素(B)に起因する耐湿性の低下を抑制することができる。
ところで、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料の総量(即ち、ガラス相と窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相との合計量)に対する窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相の好適な配合率については、例えば、当該ガラス−セラミックス複合材料において達成しようとする熱伝導率の値及び緻密度等に応じて適宜定めることができる。しかしながら、典型的には、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料において、ガラス相と窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相との合計量に対する窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相の配合率は20質量%以上であり且つ60質量%以下であることが望ましい。
従って、本発明の第2の実施態様は、
本発明の前記第1の実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料であって、
前記ガラス相と前記結晶相との合計量に対して、前記結晶相の配合率が20質量%以上であり且つ60質量%以下である、
ガラス−セラミックス複合材料である。
上記のように、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料においては、前記ガラス相と前記結晶相との合計量に対して、前記結晶相の配合率が20質量%以上であり且つ60質量%以下である。これにより、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料においては、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相による熱伝導率向上効果が十分に発揮され、且つ窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相とガラス相との混合物が焼成により十分に緻密化することができる。
即ち、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相とガラス相との合計量に対する窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相の配合率が20質量%未満であると、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相の添加による熱伝導率向上効果が十分に発揮されないので望ましくない。逆に、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相の配合率が60質量%を超えると、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相とガラス相との混合物が焼成により十分に緻密化することができなくなるので望ましくない。
以上のように、本実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料においては、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相とガラス相との合計量に対する窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相の配合率が上述した所定の条件を満たすことにより、窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相の添加による本来の熱伝導率向上効果を十分に発揮しつつ、ガラス相に含まれる酸化硼素(B)に起因する耐湿性の低下を抑制することができる。
以下、本発明の幾つかの実施態様に係るガラス−セラミックス複合材料の構成や特性等につき更に詳しく説明する。但し、以下に述べる説明はあくまでも例示を目的とするものであり、本発明の範囲が以下の説明に限定されるものと解釈されるべきではない。
(1)評価用サンプルの調製
表1に列挙する種々の組成を有するガラス−セラミックス複合材料を評価用サンプル(試験片)として調製した。大別すると、全てのガラス原料の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲に入る評価用サンプルを実施例(E01乃至E14とし、何れかの構成成分の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲から逸脱する評価用サンプルを比較例(C01乃至C17)とした。
より詳細には、先ず、ガラス相を構成する各種構成成分の原料(ガラス原料)を配合し、白金製の坩堝を使用して、大気雰囲気下において所定温度(具体的には、1550℃)にて2時間に亘って熱処理することにより融解させ、融解したガラスを水中に流し出して急冷することにより、ガラス相を生成させた。この際、酸化アルミニウム(Al)の配合率が過剰な比較例(C17)については、ガラス化が困難であり、ガラス相を正常に生成させることができなかった。尚、本実施例においては、酸化マグネシウム(MgO)に対応するガラス原料として炭酸マグネシウム(MgCO)を使用したが、表1においては酸化マグネシウム(MgO)に換算した配合率を示した。
次に、上記のようにして得られた種々のガラス相をそれぞれ湿式粉砕して粉末化し、粒度を調整した。斯くして得られた種々のガラス相の粉末を非酸化物系化合物結晶相(フィラー粒子)としての窒化アルミニウム(AlN)と所定の配合比(具体的には、フィラー粒子/ガラス相=40wt%/60wt%)にて混合し、それぞれの混合物を乾式プレスにて直径20mm×厚さ5mmのペレット状に成形し、窒素雰囲気下において所定温度(具体的には、1000℃)にて5時間に亘って焼成することにより、各種評価用サンプルを調製した。
(2)評価用サンプルの解析
上記のようにして得られた各種評価用サンプル(試験片)の各々につき、以下に記載する種々の性状を解析した。
a)緻密度
緻密度の解析方法としては、材料表面に開口している微細な欠陥を検知する方法として広く用いられている方法の1つである「レッドチェック法」を採用した。本実施例においては、染料を含む溶液に各種評価用サンプル(焼成体)を浸漬し、焼成体の表面に付着した溶液を拭き取り、更に水洗等により溶液を除去した後に、焼成体が染料によって染まっているか否かに基づいて、緻密度の良否を判定した。前述したように、十分に緻密化したガラス−セラミックス複合材料(焼成体)は空隙が少なく、染料に染まり難い筈である。従って、本実施例においては、染料によって染まった焼成体については、緻密度を不良と判定した。
b)硼素(B)を含む結晶相の析出の有無
前述したように、本発明に係るガラス−セラミックス複合材料においては、ガラス相を形成する原料組成を特定の条件に合致させることにより、当該ガラス−セラミックス複合材料の焼成時に硼素(B)を含む結晶相(Al)を析出させて、ガラス相の融剤成分として酸化硼素(B)が配合されているにも拘わらず、酸化硼素(B)に起因する耐湿性の低下を抑制することができる。
そこで、本実施例においては、各種評価用サンプル(焼成体)の断面につき、X線回折(XRD)パターンを測定し、硼素(B)を含む結晶相に帰属される回折ピークの有無に基づき、硼素(B)を含む結晶相の析出の有無を解析した。即ち、当該回折ピークが検出される焼成体においては、ガラス相の融剤成分として配合された酸化硼素(B)が焼成時に析出する結晶相に取り込まれ、ガラス相に含まれる酸化硼素(B)の量が低減され、ガラス相に含まれる酸化硼素(B)に起因する耐湿性の低下が抑制されたものと判断することができる。
c)硼素(B)の溶出量
前述したように、ガラス相を形成する原料組成が所定の条件に合致していない場合は、硼素(B)を含む結晶相が析出していても、高温高湿環境下での硼素(B)の溶出量が多くなり、結果として、耐湿性の低下を抑制することが困難となる虞が高まる。そこで、本実施例においては、各種評価用サンプル(焼成体)における硼素(B)の溶出量を測定した。
具体的な手順としては、先ず、各種評価用サンプル(焼成体)を粉砕し、粒度を420乃至590μmに調整した。斯くして得られた粉末を所定量(10g)秤量し、蒸留水が入った白金製の坩堝内に移し、当該蒸留水を60分間に亘って煮沸させた。その後、粉末を回収し、十分に乾燥させた後、重量を秤量し、煮沸に伴う重量の減少量を算出した。
上記a)乃至c)の各種解析結果を、それぞれの評価用サンプルの組成と共に、以下の表1に列挙する。
Figure 2014155758
(3)評価用サンプルの評価
表1に示すように、全てのガラス原料の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲に入る評価用サンプル(実施例E01乃至E14)において、良好な緻密度が達成され、硼素(B)を含む結晶相に帰属される回折ピークが認められ、且つ蒸留水中での煮沸に伴う重量の減少が認められなかった。即ち、全てのガラス原料の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲に収めることにより、高い耐湿性及び熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料を提供することができることが確認された。
一方、ガラス相における酸化マグネシウム(MgO)の配合率が過少な評価用サンプル(比較例C01、C05、及びC11)においては、硼素(B)を含む結晶相に帰属される回折ピークが認められたものの、非酸化物系化合物結晶相(フィラー粒子)としての窒化アルミニウム(AlN)とガラス相との意図せぬ反応により、得られたガラス−セラミックス複合材料の緻密度を十分に高めることができなかった。従って、これらの評価用サンプル(比較例C01、C05、及びC11)においては、十分な熱伝導率を達成することが困難である虞が高い。
また、ガラス相における酸化アルミニウム(Al)の配合率が過少な評価用サンプル(比較例C03、C04、C09、C10、C13、及びC14)については、酸化マグネシウム(MgO)の配合率が望ましい範囲に入る評価用サンプル(比較例C03、C09、及びC13)においても、酸化マグネシウム(MgO)の配合率が過剰な評価用サンプル(比較例C04、C10、及びC14)においても、硼素(B)を含む結晶相に帰属される回折ピークが認められず、蒸留水中での煮沸に伴う重量の減少が認められた。従って、これらの評価用サンプル(比較例C03、C04、C09、C10、C13、及びC14)においては、ガラス相に含まれる酸化硼素(B)の量が低減されず、その結果、ガラス相に含まれる酸化硼素(B)に起因して耐湿性が低下する虞が高い。
更に、ガラス相における酸化アルミニウム(Al)の配合率は望ましい範囲に入るものの、ガラス相における酸化マグネシウム(MgO)の配合率が過剰な評価用サンプル(比較例C02、C06乃至C08、及びC12)、並びにガラス相における酸化硼素(B)の配合率が過剰な評価用サンプル(比較例C15及びC16)においては、硼素(B)を含む結晶相に帰属される回折ピークが認められたものの、蒸留水中での煮沸に伴う重量の減少が認められた。従って、これらの評価用サンプル(比較例C02、C06乃至C08、C12、C15及びC16)においては、ガラス相に含まれる酸化硼素(B)が高温高湿環境下にて溶出し、結果として耐湿性が低下する虞が高い。
以上、本発明を説明することを目的として、特定の構成有する幾つかの実施態様について説明してきたが、本発明の範囲は、これらの例示的な実施態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲及び明細書に記載された事項の範囲内で、適宜修正を加えることができることは言うまでも無い。
本発明の上記1つの目的は、
ガラス相と結晶相とからなるガラス−セラミックス複合焼成材料であって、
前記ガラス相が、酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、及び酸化硼素(Bのみが原料として配合されてなるものであり、
前記ガラス相の原料の総量に対して、
酸化珪素(SiO)の配合率が15質量%以上であり且つ60質量%未満であり、
酸化アルミニウム(Al)の配合率が12質量%以上であり且つ40質量%未満であり、
酸化マグネシウム(MgO)の配合率が5質量%以上であり且つ12質量%未満であり、
酸化硼素(B)の配合率が0質量%を超え且つ8質量%以下であり、
前記結晶相が、窒化アルミニウム(AlN)を含む、
ガラス−セラミックス複合焼成材料によって達成される。
(1)評価用サンプルの調製
表1に列挙する種々の組成を有するガラス−セラミックス複合材料を評価用サンプル(試験片)として調製した。大別すると、全てのガラス原料の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲に入る評価用サンプルを実施例(E01乃至E03、E05乃至E08、及びE10乃至E12)とし、何れかの構成成分の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲から逸脱する評価用サンプルを参考例(E04、E09、E13及びE14)もしくは比較例(C01乃至C17)とした。
(3)評価用サンプルの評価
表1に示すように、全てのガラス原料の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲に入る評価用サンプル(実施例E01乃至E03、E05乃至E08、及びE10乃至E12)および参考例(E04、E09、E13及びE14)に係る評価用サンプルにおいて、良好な緻密度が達成され、硼素(B)を含む結晶相に帰属される回折ピークが認められ、且つ蒸留水中での煮沸に伴う重量の減少が認められなかった。即ち、全てのガラス原料の配合率が本発明に係るガラス−セラミックス複合材料として望ましい範囲に収めることにより、高い耐湿性及び熱伝導率とを兼備する低温焼成用途に好適なガラス−セラミックス複合材料を提供することができることが確認された。
本発明の上記1つの目的は、
ガラス相と結晶相とからなるガラス−セラミックス複合焼成材料であって、
前記ガラス相が、酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、及び酸化硼素(B)のみが原料として配合されてなるものであり、
前記ガラス相の原料の総量に対して、
酸化珪素(SiO)の配合率が40質量%を超え且つ60質量%未満であり、
酸化アルミニウム(Al)の配合率が20質量%を超え且つ40質量%未満であり、
酸化マグネシウム(MgO)の配合率が5質量%以上であり且つ12質量%未満であり、
酸化硼素(B)の配合率が0質量%を超え且つ8質量%以下であり、
前記結晶相が、窒化アルミニウム(AlN)を含む、
ガラス−セラミックス複合焼成材料によって達成される。

Claims (2)

  1. 酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、及び酸化硼素(B)を含んでなるガラス原料から得られるガラス相と、
    窒化アルミニウム(AlN)からなる結晶相と、
    を焼成することによって得られるガラス−セラミックス複合材料であって、
    前記ガラス原料の総量に対して、
    酸化珪素(SiO)の配合率が15質量%以上であり且つ60質量%未満であり、
    酸化アルミニウム(Al)の配合率が12質量%以上であり且つ40質量%未満であり、
    酸化マグネシウム(MgO)の配合率が5質量%以上であり且つ12質量%未満であり、
    酸化硼素(B)の配合率が0質量%を超え且つ8質量%以下である、
    ガラス−セラミックス複合材料。
  2. 請求項1に記載のガラス−セラミックス複合材料であって、
    前記ガラス相と前記結晶相との合計量に対して、前記結晶相の配合率が20質量%以上であり且つ60質量%以下である、
    ガラス−セラミックス複合材料。
JP2014505442A 2013-03-26 2013-06-11 ガラス−セラミックス複合焼成材料 Active JP5926369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064780 2013-03-26
JP2013064780 2013-03-26
PCT/JP2013/066038 WO2014155758A1 (ja) 2013-03-26 2013-06-11 ガラス-セラミックス複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5926369B2 JP5926369B2 (ja) 2016-05-25
JPWO2014155758A1 true JPWO2014155758A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51622801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505442A Active JP5926369B2 (ja) 2013-03-26 2013-06-11 ガラス−セラミックス複合焼成材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2805931B1 (ja)
JP (1) JP5926369B2 (ja)
WO (1) WO2014155758A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210043A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 Shinko Electric Ind Co Ltd 高熱伝導性ガラス−セラミツク複合体
JPH02221162A (ja) 1989-02-22 1990-09-04 Sumitomo Chem Co Ltd 窒化アルミニウム質焼成体の製法
JPH02225339A (ja) * 1989-02-23 1990-09-07 Matsushita Electric Works Ltd ガラスセラミック焼結体
JPH0417394A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Hitachi Ltd ガラスセラミツク多層回路基板及びその製造方法
JPH04254477A (ja) 1991-02-04 1992-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス−窒化アルミニウム複合材料
JP2900711B2 (ja) 1992-06-26 1999-06-02 日本電気株式会社 半導体装置実装用低温焼結型磁器の製造方法
JP4794040B2 (ja) * 2000-05-30 2011-10-12 京セラ株式会社 セラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
US6630417B2 (en) * 2000-05-30 2003-10-07 Kyocera Corporation Porcelain composition, porcelain and method of producing the same, and wiring board and method of producing the same
JP2001342063A (ja) 2000-05-30 2001-12-11 Kyocera Corp 低温焼成磁器組成物、低温焼成磁器とその製造方法、並びにそれを用いた配線基板とその製造方法
JP2002348172A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Kyocera Corp 高周波用配線基板
JP2003073162A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Kyocera Corp ガラスセラミックスおよびそれを用いた配線基板
JP2003137657A (ja) * 2001-10-25 2003-05-14 Kyocera Corp ガラスセラミックスおよびその製造方法、並びに配線基板
DE10234364B4 (de) * 2002-07-27 2007-12-27 Robert Bosch Gmbh Glas-Keramik-Verbundwerkstoff, dessen Verwendung als keramische Folie, Schichtverbund oder Mikrohybrid und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4994052B2 (ja) * 2006-03-28 2012-08-08 京セラ株式会社 基板およびこれを用いた回路基板
JP2008270741A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Kyocera Corp 配線基板
JP5829447B2 (ja) * 2011-07-22 2015-12-09 株式会社オハラ 結晶化ガラスおよび情報記録媒体用結晶化ガラス基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2805931A1 (en) 2014-11-26
WO2014155758A1 (ja) 2014-10-02
JP5926369B2 (ja) 2016-05-25
EP2805931A4 (en) 2015-09-09
EP2805931B1 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857121B2 (ja) ガラス−セラミックス複合材料
WO2021012448A1 (zh) 一种氧化锆复合氧化铝陶瓷烧结体、其制备方法及应用
US11897817B2 (en) Ceramic sintered body and substrate for semiconductor device
JP2011527663A (ja) 絶縁層およびその製造方法
JPWO2014157679A1 (ja) 絶縁層形成用材料、絶縁層形成用ペースト
US9212087B2 (en) Glass-ceramics composite material
CN101585660B (zh) 一种半导体钝化封装用铅硅铝系玻璃粉的制备方法
WO2018062373A1 (ja) 抵抗体およびこれを備える回路基板ならびに電子装置
JP5926369B2 (ja) ガラス−セラミックス複合焼成材料
JP6684192B2 (ja) 発光素子実装用基板、発光素子実装用回路基板、発光素子モジュールおよび発光素子実装用基板の製造方法
JP2015086090A (ja) 導体ペーストとこれを用いた放熱性基板
WO2020122684A1 (ko) 마그네시아 및 그 제조 방법, 및 고열전도성 마그네시아 조성물, 이를 이용한 마그네시아 세라믹스
JPH0222023B2 (ja)
WO2014156457A1 (ja) ガラス-セラミックス複合材料
US20210246072A1 (en) Ceramic sintered body and substrate for semiconductor devices
WO2014156456A1 (ja) ガラス-セラミックス複合材料
WO2016006338A1 (ja) 複合体および冷却デバイス
Shigeno et al. Effects of chemical compositions on electrical properties of low temperature co-fired alumina ceramics with built-in silver electrodes
WO2024053619A1 (ja) セラミック基板、及びこれを備えた半導体装置用基板
JP2014162695A (ja) ガラスセラミックス用材料及びガラスセラミックス
JP2005047731A (ja) 低温焼成磁器組成物及びその製造方法並びにそれを用いた配線基板
KR0139786B1 (ko) 착색 알루미나 세라믹 조성물
JPH0676255B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JP2005047767A (ja) 低温焼成磁器組成物及びその製造方法並びにそれを用いた配線基板
JPH05182802A (ja) 抵抗素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150