JPWO2014155421A1 - 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014155421A1
JPWO2014155421A1 JP2015507679A JP2015507679A JPWO2014155421A1 JP WO2014155421 A1 JPWO2014155421 A1 JP WO2014155421A1 JP 2015507679 A JP2015507679 A JP 2015507679A JP 2015507679 A JP2015507679 A JP 2015507679A JP WO2014155421 A1 JPWO2014155421 A1 JP WO2014155421A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
conductive polymer
fine particle
particle dispersion
polymer fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015507679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978469B2 (ja
Inventor
高谷 和宏
和宏 高谷
青山 達治
達治 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5978469B2 publication Critical patent/JP5978469B2/ja
Publication of JPWO2014155421A1 publication Critical patent/JPWO2014155421A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • H01G9/0036Formation of the solid electrolyte layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • H01G9/0032Processes of manufacture formation of the dielectric layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • H01G9/028Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • H01G9/151Solid electrolytic capacitors with wound foil electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/128Copolymers graft
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/142Side-chains containing oxygen
    • C08G2261/1424Side-chains containing oxygen containing ether groups, including alkoxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/18Definition of the polymer structure conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/43Chemical oxidative coupling reactions, e.g. with FeCl3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/79Post-treatment doping
    • C08G2261/794Post-treatment doping with polymeric dopants

Abstract

チオフェン類のモノマーと、ドーパントとしてのポリアニオンを、水中に分散させてモノマーの分散液を調製する。このモノマーの分散液と、酸化剤とを混合してモノマーを酸化重合させる。酸化重合中の分散液の温度は35℃以下で、分散液中の溶存酸素濃度は7ppm以下である。

Description

本発明は、帯電防止剤、電解コンデンサ用電解質、表示素子等に応用される導電性高分子微粒子分散体の製造方法、およびこの導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法に関する。
ドーパントを添加された、π共役構造を有する高分子は、高い導電性を示すことが知られている。ドーパントとは導電性を発現させるための物質である。この高い導電性に加えて、化学的、物理的に安定なことから、帯電防止剤や表示素子に使用されている。また、電解コンデンサの固体電解質の材料として用いることが提案されている。
このようなπ共役構造を有する導電性高分子の作製方法の一例として、ドーパントを共存させた状態で、酸化剤を用いてモノマーを酸化重合する方法が知られている。例えば、モノマーとして3,4−エチレンジオキシチオフェンを用い、ドーパントとしてポリスチレンスルホン酸を用いると、ポリスチレンスルホン酸がドープされた、高い導電性を有するポリ3,4−エチレンジオキシチオフェンを調製できる。この方法で調製されたポリ3,4−エチレンジオキシチオフェンは水中に分散した微粒子の状態である。すなわち、上記の方法によれば、導電性高分子微粒子分散体を調製することができる(例えば、特許文献1)。
特開2008−222850号公報
本発明による導電性高分子微粒子分散体の製造方法は、以下のステップを含む。
A)チオフェン類およびその誘導体から選ばれた少なくとも一つのモノマーと、ドーパントとしてポリアニオン類から選ばれた少なくとも一つのポリアニオンとを、水を主成分とする溶媒中に分散させてモノマーの分散液を調製するステップ。
B)このモノマーの分散液と、酸化剤とを混合してモノマーを酸化重合させることにより、ポリアニオンがドープされた導電性のポリチオフェン分散体を調製するステップ。ここで酸化重合中の分散液の温度を35℃以下とし、酸化重合中の分散液中の溶存酸素濃度を7ppm以下とする。
上記製造方法によって調製された導電性高分子微粒子分散体を、電解コンデンサの固体電解質の形成材料に適用すれば、電解コンデンサのESRを大幅に低減するとともに耐熱性を向上することができる。
図1は、本発明の実施の形態による製造方法で調製された導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの概略を示す一部切り欠き斜視図である。 図2は、図1に示す電解コンデンサにおけるコンデンサ素子の部分断面図である。
前述のような従来の方法で得られた導電性高分子微粒子分散体から溶媒成分を除去することで導電性高分子が得られる。しかしながらこのような導電性高分子を、電解コンデンサの固体電解質として用いる場合、導電性高分子皮膜の形成方法や形成条件によって、ESRが高くなる場合がある。したがって、π共役構造を有する導電性高分子微粒子分散体を電解コンデンサの固体電解質に採用するためには、導電性高分子皮膜の形成方法や形成条件を最適化する必要がある。
以下に本発明の実施の形態について、図1、図2を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態による製造方法で調製された導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの概略を示す一部切り欠き斜視図である。図2は、図1に示す電解コンデンサにおけるコンデンサ素子の部分断面図である。
図1に示すように、電解コンデンサは、コンデンサ素子10と、金属製のケース14と、封口材13とを有する。ケース14はコンデンサ素子10を収容し、封口材13はケース14の開口を封止している。ケース14と封口材13はコンデンサ素子10を封止する外装体を構成している。
図2に示すように、コンデンサ素子10は、陽極1と陰極2と、これらの間に介在するセパレータ4と固体電解質層5とを有する。陽極1は、アルミニウム箔の表面をエッチングにより粗面化し、この表面に化成処理により誘電体酸化皮膜層3を形成して作製されている。陰極2もまた、表面をエッチングにより粗面化したアルミニウム箔で構成されている。陽極1、陰極2にはそれぞれ、図1に示すリード端子11、12が接続されている。リード端子11、12は封口材13を貫通して外部に引き出されている。
陽極1と陰極2は、その間にセパレータ4を介して巻回されてコンデンサ素子10を形成している。そしてコンデンサ素子10に後述する導電性高分子微粒子分散体を含浸し、溶媒成分を乾燥により除去して、陽極1と陰極2との間に導電性高分子の固体電解質層5が形成されている。
次に、固体電解質層5を形成するための導電性高分子微粒子分散体(以下、分散体と略す)の製造方法について簡単に説明する。まず、チオフェン類およびその誘導体から選ばれた少なくとも一つのモノマーと、ドーパントとしてポリアニオン類から選ばれた少なくとも一つのポリアニオンとを、水を主成分とする溶媒中に分散させて分散液を調製する。この分散液と、酸化剤とを混合してモノマーを酸化重合させる。このようにして、ポリアニオンがドープされた導電性のポリチオフェン分散体を調製する。
モノマーのチオフェン類およびその誘導体は、π共役構造を有する。このようなモノマーとして、チオフェン、3−メチルチオフェン、3−エチルチオフェン、3−プロピルチオフェン、3−ブチルチオフェン、3−ヘキシルチオフェン、3−ヘプチルチオフェン、3−オクチルチオフェン、3−ノニルチオフェン、3−デシルチオフェン、3−メトキシチオフェン、3−エトキシチオフェン、3−ブトキシチオフェン、3−メチル−4−メトキシチオフェン、3,4−エチレンジオキシチオフェン、ベンゾチオフェン、ベンゾジチオフェン等が挙げられる。その中でも3,4−エチレンジオキシチオフェンが適度な重合速度と、ポリマーの耐熱性が優れることから特に好ましい。
ドーパントとして用いるポリアニオン類としては、ポリビニルスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリアクリルスルホン酸、ポリアクリルアミドターシャリブチルスルホン酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸およびこれら構造単位を有する共重合体、またはこれらポリアニオンのアンモニウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩等が挙げられる。その中でもポリスチレンスルホン酸が良好な分散性と、耐熱性に優れていることとから特に好ましい。これらポリアニオン類は2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
ポリアニオン類の重量平均分子量は10000以上、400000以下が好ましく、30000以上、200000以下がより好ましく、50000以上、100000以下が特に好ましい。また、ポリアニオン類の数平均分子量は1000以上、300000以下が好ましく10000以上、150000以下がより好ましく、20000以上、100000以下が特に好ましい。
酸化剤として、溶媒中で鉄イオンを生じる第1酸化剤を用いることができる。第1酸化剤としては、塩化鉄(III)、硫酸鉄(III)、硝酸鉄(III)等の無機酸の鉄塩、メトキシベンゼンスルホン酸鉄、トルエンスルホン酸鉄等の有機酸の鉄塩等が挙げられる。その中でも硫酸鉄(III)が、適度な重合速度が得られること、耐熱性に優れたポリマーが得られることとから特に好ましい。以下、硫酸鉄(III)を硫酸第二鉄と称する。
また、第1酸化剤と併用する、溶媒中で鉄イオンを生じない第2酸化剤として、過酸化水素、過硫酸塩、過マンガン酸塩、過酸化ベンゾイル、オゾン等を用いることができる。その中でも過硫酸アンモニウムが、適度な重合速度が得られること、耐熱性に優れたポリマーが得られること、保存性に優れ、取り扱いが容易であることとから特に好ましい。なお、酸化剤は上記第1酸化剤、第2酸化剤に限定されない。
溶媒として用いる水は、不純物の含有量が少ないイオン交換水や蒸留水が好ましい。なお溶媒は水を主成分としている。主成分とはトレース程度の不純物や添加剤等を含んでいる程度で、例えば95%以上が水であることを意味する。
次に、分散液の調製方法について説明する。容器に投入した水に、分散機を用いてシェアをかけながらモノマーとポリアニオンとを同時に投入して分散液を調製する。または、容器に投入した水に、分散機を用いてシェアをかけながらモノマーと、ポリアニオンとを順次投入して分散液を調製する。あるいは、容器に投入した水にモノマーとポリアニオンとを投入した後に分散機を用いてシェアをかけて分散液を調製する。分散機としては、ホモミキサー、高圧ホモジナイザー等が使用できる。
水にモノマーとポリアニオンとを同時に投入すれば、モノマーと、ポリアニオンとを順次投入するよりも分散時間を短縮することができる。またモノマーを投入した後に、ポリアニオンを投入する以外に、ポリアニオンを投入した後に、モノマーを投入してもかまわない。さらに、水は、モノマーやポリアニオンを投入する前にその一部を容器に投入し、その後、分散中に適宜複数回に分割して投入してもよい。
この操作では、水になじみ難いπ共役構造を有するモノマーを、微粒子状にして水に分散させることを目的としており、その方法はこれらに限られるものではない。なお、ポリアニオンが固形の場合や粘度が高い場合には水に溶解、或いは希釈し、水溶液として投入する。
モノマーと水との割合は、モノマー1重量部に対して水9重量部以上が好ましい。これより水の割合が少なくなると、重合の途中で分散液の粘度が高くなり過ぎ、均質な分散体が得られなくなる虞がある。
モノマーに対するポリアニオンの割合は、モノマー1重量部に対して1重量部以上、5重量部以下が好ましい。モノマー1重量部に対してポリアニオンが1重量部より少ないと、得られた導電性高分子の導電率が低くなる。またモノマー1重量部に対してポリアニオンの割合が5重量部を超えても、得られる導電性高分子の導電率は殆ど向上しない。したがって材料コストを考慮すれば5重量部以下が好ましい。
次に、モノマーを酸化重合する方法について説明する。上述のようにして調製した分散液を引き続き分散機でシェアをかけながら、この分散液に酸化剤を投入する。酸化剤が固形の場合や粘度が高い場合には水に溶解、或いは希釈し水溶液として投入する。このようにして、分散状態のモノマーを酸化重合させてポリマー(以下ポリチオフェンと記載する)の微粒子にする。酸化剤の投入後も重合が終了するまで分散機によるシェアを続けることにより、ポリアニオンをドーパントとするポリチオフェンの分散体を調製することができる。なお、分散液と酸化剤とを別の装置に投入してモノマーを酸化重合してもよい。すなわち、分散液と酸化剤とを混合して酸化重合させれば、その方法は特に限定されない。
この重合中の分散液の温度を35℃以下とし、分散液中の溶存酸素の濃度を7ppm以下とする。分散液の温度は0℃未満にすると分散液が凍結することがあるので0℃以上とするのが好ましい。
次に具体的な例を用いて本実施の形態における効果を説明する。
(実施例1〜4)
まず、容器に投入した蒸留水に、π共役構造を有するモノマーとして、3,4−エチレンジオキシチオフェンを投入し、次いでポリアニオンとしてポリスチレンスルホン酸の29.5%水溶液を投入する。その後、ホモミキサーで10分間シェアをかけて、3,4−エチレンジオキシチオフェンの分散液を調製する。
この分散液をホモミキサーでシェアをかけながら、分散液中に浸漬した熱交換器に冷媒を循環して分散液の温度を0.5℃にするとともに、分散液を窒素ガスでバブリングして、溶存酸素濃度を1ppmに維持する。この状態で第1酸化剤として硫酸第二鉄の2.25%水溶液を投入し、次いで第2酸化剤として過硫酸アンモニウムの28.8%水溶液を投入する。酸化剤の投入後、ホモミキサーによるシェアと分散液の温度、酸素濃度を24時間継続した後に重合を終了する。このようにして導電性高分子微粒子分散体を調製する。
実施例1で使用した各材料の割合は、3,4−エチレンジオキシチオフェン14.2重量部、ポリスチレンスルホン酸30.5重量部、硫酸第二鉄13.0重量部、過硫酸アンモニウム29.8重量部、蒸留水1337重量部である。
実施例2、実施例3、実施例4では、上記実施例1において、窒素ガスのバブリング量を調整することで重合時の分散液の酸素濃度をそれぞれ、3ppm、5ppm、7ppmに調整する。それ以外は実施例1と同様にして導電性高分子微粒子分散体を調製する。
なお分散液中の溶存酸素濃度は、メトラートレド社製の溶存酸素メーターを用いて測定する。この溶存酸素メーターはInpro6800型酸素センサーを有する。以下、測定原理を簡単に説明する。このセンサーは筒状の外装体を有する。外装体の中には、作用極である白金電極と対極である銀電極が設けられ、これらの電極は0.1Mの濃度の塩化カリウム水溶液(電解液)に浸漬されている。外装体の先端には酸素透過膜が設けられ、酸素透過膜はこれらを外装体内部に封入している。
試験体である分散液にこのセンサーを浸し、酸素還元に必要な分極電圧を白金電極に印加すると、酸素透過膜を透過した酸素分子が白金電極で還元され、同時に銀電極は酸化されて銀イオンが電解液に溶出する。試験体中の溶存酸素分圧は、このときに流れる電流に比例する。したがって、この電流を測定することで試験体中の溶存酸素分圧と算出し、さらに溶存酸素濃度に変換することができる。このように、溶存酸素濃度は還元電流測定により求められる。
(実施例5〜8)
分散液の温度を5℃とし、酸素濃度を実施例5では1ppm、実施例6では3ppm、実施例7では5ppm、実施例8では7ppmに調整する。これ以外は、実施例1と同様にして、導電性高分子微粒子分散体を調製する。
(実施例9〜12)
分散液の温度を20℃とし、酸素濃度を実施例9では1ppm、実施例10では3ppm、実施例11では5ppm、実施例12では7ppmに調整する。これ以外は、実施例1と同様にして、導電性高分子微粒子分散体を調製する。
(実施例13〜16)
分散液の温度を35℃とし、酸素濃度を実施例13では1ppm、実施例14では3ppm、実施例15では5ppm、実施例16では7ppmに調整する。これ以外は、実施例1と同様にして、導電性高分子微粒子分散体を調製する。
(比較例1、2)
分散液の温度を0.5℃とし、酸素濃度を比較例1では8ppm、比較例2では10ppmに調整する。これ以外は、実施例1と同様にして、導電性高分子微粒子分散体を調製する。
(比較例3、4)
分散液の温度を20℃とし、酸素濃度を比較例3では8ppm、比較例4では10ppmに調整する。これ以外は、実施例1と同様にして、導電性高分子微粒子分散体を調製する。
(比較例5、6)
分散液の温度を35℃とし、酸素濃度を比較例5では8ppm、比較例6では10ppmに調整する。これ以外は、実施例1と同様にして、導電性高分子微粒子分散体を調製する。
(比較例7〜9)
分散液の温度を40℃とし、酸素濃度を比較例7では1ppm、比較例8では5ppm、比較例9では7ppmに調整する。これ以外は、実施例1と同様にして、導電性高分子微粒子分散体を調製する。
上記手順で得られた導電性高分子微粒子分散体は、ポリスチレンスルホン酸をドーパントとするポリ3,4−エチレンジオキシチオフェンを含んでいる。そこで、得られた導電性高分子微粒子分散体を蒸留水で洗浄ろ過した後、ポリ3,4−エチレンジオキシチオフェンの濃度を2.5%に調整する。この分散体をコンデンサ素子10に含浸させて固体電解質層5を形成し、定格電圧35V、静電容量47μFの巻回形電解コンデンサを作製する。なお、このときのコンデンサの特性の目標値は、静電容量47μF±20%、ESRの初期値40mΩ以下、耐熱試験後のESRの変化が、初期値の3.5倍以下である。
(表1)は、各実施例および各比較例による導電性高分子微粒子分散体を用いて作製された電解コンデンサのESRの初期値と、135℃に5時間保持する耐熱試験後のESRの初期値からの変化(倍率)を示している。
Figure 2014155421
実施例1〜16においては酸化重合中の分散液の温度を35℃以下とし、且つ分散液中の溶存酸素濃度を7ppm以下に調整している。(表1)から明らかなように、実施例1〜16においては、ESRの初期値が24.6〜38.5mΩと、目安とする40mΩ以下となっている。また耐熱試験後のESRも、初期値の1.2倍〜3.5倍と、目安とする初期値の3.5倍以下となっている。
また、実施例1〜16の中でも、実施例1〜3、5〜7、9〜11では、酸化重合中の分散液の温度を20℃以下とし、且つ分散液中の溶存酸素濃度を5ppm以下に調整している。これらの実施例では、ESRの初期値が29.0mΩ以下、耐熱試験後のESRが初期値の2倍以下と、実施例4、8、12〜16と比較して一段と低い値となっている。このように、酸化重合中の分散液の温度を20℃以下とし、且つ分散液中の溶存酸素濃度を5ppm以下とすることが好ましい。この条件を維持するための製造コストは高くなるが、より電解コンデンサのESRを低減し、耐熱性を向上することができる。
一方、比較例1〜6では、酸化重合中の分散液の温度は35℃以下であるが、分散液中の溶存酸素濃度が7ppmを超えている。これらの比較例では、ESRの初期値が53.2〜58.0mΩ、耐熱試験後のESRが初期値の4.2〜4.9倍と、いずれも実施例1〜16に比べて大きな値となっている。
また、比較例7〜9では、酸化重合中の分散液中の溶存酸素濃度は7ppm以下であるが、分散液の温度が35℃を超えている。これらの比較例では、ESRの初期値が43.9〜58.0mΩ、耐熱試験後のESRが初期値の4.6〜5.4倍と、いずれも実施例1〜16に比べて大きな値となっている。
このように重合中の分散液の温度と酸素濃度の両方の条件を満足する場合のみ、電解コンデンサのESRを低減し、耐熱性を向上することができる。これらの結果は以下のように説明される。
π共役構造を有する導電性高分子が生成される酸化重合では、ラジカル反応が起きる。このラジカル反応の反応速度は、分散液の温度に依存し、分散液の温度が高いほど反応速度が速くなる。また、酸素が存在すると生成したラジカルが酸素と反応するため、重合反応が阻害される。すなわち、分散液中の溶存酸素濃度が高いほど重合反応が阻害されやすくなる。
重合の反応速度が速くなり過ぎたり、重合反応が阻害されたりするほど、鎖長の短いポリマーが多く生成する傾向がある。鎖長の短いポリマーを多く含む導電性高分子微粒子分散体を固体電解質として用いた電解コンデンサは、初期及び耐熱試験後のESRが高くなる。
以上から、酸化重合中の分散液の温度が35℃を越えて高くなり、且つ、分散液中の溶存酸素濃度が7ppmを越えて高くなると、上述のような理由により鎖長が短いポリマーが著しく多く生成されると考えられる。
なお、本実施の形態では、アルミニウム箔を電極とする巻回型の固体電解コンデンサを例に説明したが、本発明はこれに限定されない。本実施の形態の製造方法によって得られた導電性高分子微粒子分散体は、アルミニウム以外の弁金属箔を電極とする巻回型の固体電解コンデンサ、積層型の電解コンデンサ、陽極体に弁金属の焼結体を用いた電解コンデンサ、或いは固体電解質とともに電解液を用いたハイブリッドタイプの電解コンデンサなどにも適用できる。
また、実施例1〜16に記載した材料、製造方法、評価手段は発明を説明するための一例であり、これらに限られるものではない。
本発明は、導電性高分子微粒子分散体を使用する電解コンデンサ等に有用である。
1 陽極
2 陰極
3 誘電体酸化皮膜層
4 セパレータ
5 固体電解質層
10 コンデンサ素子
11,12 リード端子
13 封口材
14 ケース

Claims (3)

  1. チオフェン類およびその誘導体から選ばれた少なくとも一つのモノマーと、ドーパントとしてポリアニオン類から選ばれた少なくとも一つのポリアニオンとを、水を主成分とする溶媒中に分散させて分散液を調製するステップと、
    前記分散液と、酸化剤とを混合して前記モノマーを酸化重合させることにより、前記ポリアニオンがドープされた導電性のポリチオフェン微粒子分散体を調製するステップと、を備え、
    前記酸化重合中の前記分散液の温度が35℃以下で、前記酸化重合中の前記分散液中の溶存酸素濃度が、7ppm以下である、
    導電性高分子微粒子分散体の製造方法。
  2. 前記酸化重合中の前記分散液の温度が20℃以下で、前記酸化重合中の前記分散液中の前記溶存酸素濃度が5ppm以下である、
    請求項1に記載の導電性高分子微粒子分散体の製造方法。
  3. 陽極と、陰極と、前記陽極と陰極との間に介在するセパレータとを有するコンデンサ素子に、請求項1、2のいずれか一項に記載の製造方法により調製された導電性高分子微粒子分散体を含浸するステップと、
    前記導電性高分子微粒子分散体に含まれる溶媒成分を除去して、前記陽極と前記陰極との間に導電性高分子の固体電解質層を形成するステップと、を備えた、
    電解コンデンサの製造方法。
JP2015507679A 2013-03-29 2013-03-29 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法 Active JP5978469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/002154 WO2014155421A1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5978469B2 JP5978469B2 (ja) 2016-08-24
JPWO2014155421A1 true JPWO2014155421A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51622524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507679A Active JP5978469B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9472348B2 (ja)
JP (1) JP5978469B2 (ja)
CN (1) CN105073825B (ja)
WO (1) WO2014155421A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105073825B (zh) * 2013-03-29 2018-02-27 松下知识产权经营株式会社 导电性高分子微粒分散体的制造方法及使用该导电性高分子微粒分散体的电解电容器的制造方法
US10943742B2 (en) * 2017-10-18 2021-03-09 Kemet Electronics Corporation Conductive polymer dispersion for improved reliability
WO2020033820A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor formed from conductive polymer particles
WO2020033819A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer
WO2020033817A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing polyaniline
WO2020123577A1 (en) 2018-12-11 2020-06-18 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer
DE112020004416T5 (de) 2019-09-18 2022-06-15 KYOCERA AVX Components Corporation Festelektrolytkondensator zur Verwendung bei hohen Spannungen
DE112020006024T5 (de) 2019-12-10 2022-10-06 KYOCERA AVX Components Corporation Tantalkondensator mit erhöhter Stabilität
WO2021119065A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a pre-coat and intrinsically conductive polymer
US11631548B2 (en) 2020-06-08 2023-04-18 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing a moisture barrier

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259673A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Showa Denko Kk 導電性高分子化合物水溶液およびその製造方法、保存方法
JP2005511808A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ポリチオフェンまたはチオフェン共重合体の水性もしくは非水性溶液または分散液の製造方法
JP2008171761A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd 導電性高分子溶液の製造方法
JP2009538973A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性ポリマー組成物
JP2012222146A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Nec Tokin Corp 導電性高分子懸濁水溶液およびその製造方法、導電性有機材料、ならびに固体電解コンデンサおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890584B2 (en) 2000-06-28 2005-05-10 Agfa-Gevaert Flexographic ink containing a polymer or copolymer of a 3,4-dialkoxythiophene
US7122130B2 (en) 2001-12-04 2006-10-17 Agfa Gevaert Composition containing a polymer or copolymer of a 3,4-dialkoxythiophene and non-aqueous solvent
JP5374824B2 (ja) 2007-03-13 2013-12-25 荒川化学工業株式会社 導電性高分子/ドーパント錯体有機溶媒分散体、導電性組成物およびコーティング剤組成物
CN105073825B (zh) * 2013-03-29 2018-02-27 松下知识产权经营株式会社 导电性高分子微粒分散体的制造方法及使用该导电性高分子微粒分散体的电解电容器的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259673A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Showa Denko Kk 導電性高分子化合物水溶液およびその製造方法、保存方法
JP2005511808A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ポリチオフェンまたはチオフェン共重合体の水性もしくは非水性溶液または分散液の製造方法
JP2009538973A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性ポリマー組成物
JP2008171761A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd 導電性高分子溶液の製造方法
JP2012222146A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Nec Tokin Corp 導電性高分子懸濁水溶液およびその製造方法、導電性有機材料、ならびに固体電解コンデンサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160012971A1 (en) 2016-01-14
US9472348B2 (en) 2016-10-18
CN105073825B (zh) 2018-02-27
JP5978469B2 (ja) 2016-08-24
WO2014155421A1 (ja) 2014-10-02
CN105073825A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978469B2 (ja) 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法
JP5476618B1 (ja) 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法
JP5978468B2 (ja) 導電性高分子微粒子分散体とそれを用いた電解コンデンサ、およびそれらの製造方法
JP5948592B2 (ja) 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法
JP5978467B2 (ja) 導電性高分子微粒子分散体の製造方法およびその導電性高分子微粒子分散体を用いた電解コンデンサの製造方法
US9466432B2 (en) Process for producing solution having electrically conductive polymer dispersed therein, and electrolytic capacitor
KR102459578B1 (ko) 고체 전해 콘덴서 및 고체 전해 콘덴서의 제조 방법
JP2017045868A (ja) 電解コンデンサ
KR102104424B1 (ko) 고체전해콘덴서의 제조방법 및 고체전해콘덴서
CN108885942A (zh) 电解电容器
JP2013010958A (ja) 導電性高分子用ドーパント溶液、導電性高分子用酸化剤兼ドーパント溶液、導電性組成物および固体電解コンデンサ
CN107533920A (zh) 电解电容器及其制造方法
WO2011052237A1 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5296860B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2014192183A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2019145679A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2010177498A (ja) 巻回型固体電解コンデンサ
TWI597313B (zh) 導電組成與電容器
JP2020047755A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2017174916A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2017174917A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2010080724A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2013128152A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5978469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151