JPWO2014013821A1 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014013821A1
JPWO2014013821A1 JP2014525759A JP2014525759A JPWO2014013821A1 JP WO2014013821 A1 JPWO2014013821 A1 JP WO2014013821A1 JP 2014525759 A JP2014525759 A JP 2014525759A JP 2014525759 A JP2014525759 A JP 2014525759A JP WO2014013821 A1 JPWO2014013821 A1 JP WO2014013821A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
type
depth
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014525759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6024751B2 (ja
Inventor
ホンフェイ ルー
ホンフェイ ルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2014013821A1 publication Critical patent/JPWO2014013821A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024751B2 publication Critical patent/JP6024751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2255Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer comprising oxides only, e.g. P2O5, PSG, H3BO3, doped oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0646PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

活性領域(110)の耐圧構造部(120)側の終端部(110a)に設けられた終端pベース領域(2−1)の深さは、終端pベース領域(2−1)より内側のp型ベース領域(2)の深さよりも深い。半導体基板の一方の主面の表面層全体に、半導体基板の一方の主面から、終端pベース領域(2−1)の底部の下方20μm以内の深さのn型高濃度領域(1c)が設けられている。n型高濃度領域(1c)の不純物濃度n1とn-型ドリフト領域(1)の不純物濃度n2との比は、1.0<n1/n2≦5.0を満たす。これにより、素子の動作温度が高いときの逆漏れ電流を低減するとともに、オン電圧とスイッチング損失とのトレードオフ関係を改善し、かつターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧を抑制することができる。

Description

本発明は、逆方向耐圧の逆漏電流とオン電圧とスイッチング損失間のトレードオフ関係を改善する逆阻止IGBT(reverse blocking IGBT)とその製造方法に関する。
高耐圧ディスクリートパワーデバイスは、電力変換装置において中心的な役割を果たしている。そのようなパワーデバイスには、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)やMOSゲート(金属−酸化物−半導体からなる絶縁ゲート)型電界効果トランジスタ(MOSFET)などがある。IGBTは、導電度変調型のバイポーラデバイスのため、ユニポーラデバイスのMOSFETに比べてオン電圧が低くなる。そのため、IGBTは、特にオン電圧が高くなり易いスイッチング用高耐圧デバイスなどに多く適用されている。
さらに、前述の電力変換装置として、より変換効率の高いマトリクスコンバータを用いる場合には、双方向スイッチングデバイスが必要になる。その双方向スイッチングデバイスを構成する半導体デバイスとして、逆阻止IGBT(reverse blocking IGBT)が注目されている。その理由は、この逆阻止IGBTを逆並列接続することにより、簡単に双方向スイッチングデバイスを構成することができるからである。逆阻止IGBTは、通常のIGBTでコレクタ領域とドリフト領域との間にあるpn接合を、高い耐圧信頼性の終端構造によって逆阻止電圧を保持できるように改良したデバイスである。そのため、逆阻止IGBTは、AC−AC電力変換用の前述のマトリクスコンバータやDC−AC変換用のマルチレベルのインバータに搭載するスイッチングデバイスとして好適である。
図11を参照して、従来の逆阻止IGBTの構造について以下に説明する。図11は、従来の逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。図11に示すように、逆阻止IGBTにおいても、通常のIGBTと同様にチップの中央近辺に活性領域110が設けられ、この活性領域110を取り巻く外周側に、耐圧構造部120が設けられる。逆阻止IGBTは、さらに耐圧構造部120の外側を取り囲む分離領域130を備えることを特徴とする。分離領域130は、n-型半導体基板の一方の主面と他方の主面とをp型領域で連結させるためのp+型分離層21を主たる領域として有する。
+型分離層21は、n-型半導体基板の一方の主面からの不純物(ボロンなど)熱拡散により形成することができる。このp+型分離層21によって、逆方向耐圧接合であるp型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面の終端がチップ化の際の切断面となるチップ側端面12に露出しない構造にすることが可能になる。さらに、p+型分離層21によって、p型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面は、チップ側端面12に露出しないだけでなく、絶縁膜14で保護された耐圧構造部120の基板表面(基板おもて面側の表面)13に露出される。このため、逆方向耐圧の信頼性を高くすることができる。
活性領域110は、n-型ドリフト領域1、p型ベース領域2、n+型エミッタ領域3、ゲート絶縁膜4、ゲート電極5、層間絶縁膜6およびエミッタ電極9などからなるおもて面側構造と、p型コレクタ領域10およびコレクタ電極11などの裏面構造と、を備える縦型のIGBTの主電流の経路となる領域である。さらに、活性領域110の耐圧構造部120に近い終端部110aの終端pベース領域(活性領域110の最外周のpベース領域)2−1の深さは、終端pベース領域2−1より内側のp型ベース領域2の深さよりも深い。ターンオフ時、耐圧構造部120に蓄積されたホールが直接前記深いp型ベース領域2に流れ込むため、エッジ部の破壊が発生しにくく、ターンオフできる電流が向上される。
また、終端pベース領域2−1と、終端pベース領域2−1に隣接するp型ベース領域2との間には、ゲート電極5の下側のn-型ドリフト領域1の表面層にn-型ドリフト領域1より低抵抗で、かつp型ベース領域2よりも深さの深いn型高濃度領域1aが形成される。通電時にはn型高濃度領域1aがバリアとなってn-型ドリフト領域1中にホールが蓄積されるため、オン電圧を小さくすることができる(例えば、下記特許文献1参照。)。また、前記n型高濃度領域1aは、ゲート電極5とn-型ドリフト領域1との界面に平行な方向でp型ベース領域2からn-型ドリフト領域1にはみ出す距離(幅)を垂直方向の距離(厚さ)より大きくすることで、活性部pベース間の抵抗(JFET抵抗)とセルピッチをより低減することができる。
耐圧構造部120は、順方向電圧印加(コレクタ電極11を正電極、エミッタ電極9を負電極に接続)および逆方向電圧印加(コレクタ電極11を負電極、エミッタ電極9を正電極に接続)時に高くなり易い電界強度を緩和するために、p型ガードリング7やフィールドプレート8、基板表面13に露出するpn接合の終端保護膜としての絶縁膜14などを備える。p型ガードリング7はp型ベース領域2より深く形成されることが電界強度を緩和する観点から好ましく、前述の終端pベース領域2−1と同時形成される。図11において、符号2aがp+型ベースコンタクト領域である。
図12,13は、従来のIGBTの要部の構造を示す断面図である。図12に示すように、従来のIGBTは、p型ベース領域2とn-型ドリフト領域1との間に形成されたn型高濃度領域15によって、p型ベース領域2を均等に内包する構造を有する。n型高濃度領域15は、p型コレクタ領域から注入されたホールを基板おもて面側に蓄積させるホールバリア層としての機能を有する。さらに、n型高濃度領域15は、逆方向電圧印加の際の空乏層の伸びを抑えるフィールドストップ機能も有することが開示されている(例えば、下記特許文献2、3参照。)。さらに、これらの特許文献2、3には、p型コレクタ領域10側のn-型ドリフト領域1内に、n型フィールドストップ層1bを備えることも開示されている。このようなIGBTは、基板おもて面側のn型高濃度領域15と、基板裏面側のn型フィールドストップ層1bとにより、n-型ドリフト領域1の厚さを薄くすることができるため、低オン電圧の効果を有する。
逆阻止型ではないが、図13に示すトレンチゲート型のIGBTの場合、n型高濃度領域16をホール蓄積層(ホールバリア層と同義)として機能する構造が知られている(例えば、下記特許文献4参照。)。図12、13において、その他の符号は、2aがp+型ベースコンタクト領域、3はn+型エミッタ領域、4はゲート絶縁膜、5はゲート電極、6は層間絶縁膜、9はエミッタ電極、10はp型コレクタ領域、11はコレクタ電極である。
特開平10−178174号公報(要約、図1) 特表2002−532885号公報(要約、図1) 特開2011−155257号公報(要約、図1) 特許第3288218号公報(段落00062)
しかしながら、逆阻止IGBTはゲートがオフで逆方向に電圧印加される場合、逆漏れ電流が大きいことが問題となる。図14は、従来の逆阻止IGBTの逆漏れ電流特性を示す説明図である。図14の左側には、図11の破線で囲まれた活性領域110のセル領域23または終端部110aのセル領域22の断面構造を簡略して示す。図14の右側には、逆方向電圧印加時の電界強度分布を示す。逆方向電圧(コレクタ電極を負電極、エミッタ電極を正電極に接続)を印加する場合、印加電圧の増加とともにpコレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合10aからn-型ドリフト領域1に広がる空乏層が空乏層領域1−2に伸長する。その結果、p型ベース領域2をエミッタ、n-型ドリフト領域1をベース、pコレクタ領域10をコレクタとするpnpトランジスタの正味ベース領域(空乏化されていない領域1−1)の厚さが薄くなる。さらに、p型ベース領域2の不純物濃度(ドーピング濃度)が高くてエミッタ(p型ベース領域2)の注入効率も高いことと相まって、空乏層領域1−2(空乏化された領域)で発生する逆漏れ電流が前記pnpトランジスタによって増幅され、逆漏れ電流が大きくなる。その結果、素子の動作温度(耐熱性)が制限されるという問題が発生する。
前記特許文献1の記載にあるようにp型ベース領域2とn-型ドリフト領域1との間にn-型ドリフト領域1より高濃度のn型高濃度領域1aを導入すれば、n型高濃度領域1aはフィールドストップ層としての機能を有する。しかし、n型高濃度領域1aは、厚み方向の幅(厚さ)が狭く、p型ベース領域2からのホールの拡散の観点から見て、依然、輸送効率が高く、厚さの薄いベースとなる。このため、n型高濃度領域1aは、逆漏れ電流の低減にはそれほど寄与しない。前記pnpトランジスタの増幅を低減するためには、n-型ドリフト領域1(pnpトランジスタのベース)の不純物濃度をさらに増加させることが必要である。しかし、その場合、素子の順方向耐圧が低下するため、順方向耐圧の維持とn-型ドリフト領域1の不純物濃度の増加とを同時に図ることはできない。
また、逆阻止IGBTの大電流ターンオフ耐量(Reverse−biased safe operating area)を持たせるために、図11に示すように、活性領域110の外周で、エミッタ電極9を一番内側のp型ガードリング7に隣接させる構造にすることが必要である。p型ガードリング7は、p型ベース領域2より数μm深くすることがオフ電圧印加時の電界強度の緩和の観点から一般的に行われる。その場合、図14で分析したように、図11の破線で示す終端部110aのセル領域22の部分で逆方向耐圧が決定し、また、終端部110aのセル領域22の部分で単位表面積の逆漏れ電流密度が最も高くなる。前記特許文献1の記載に開示されるように、活性領域110にだけn型高濃度領域1aを備えても、逆方向耐圧向上効果が小さい。また、電流容量の小さい素子では、活性領域110の全体に対する終端部110aのセル領域22が占める比率が高くなり、終端部110aのセル領域22内のn型高濃度領域1aによる逆漏れ電流低減効果はさらに限定的となる。
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、逆漏れ電流を低減するとともに、オン電圧とスイッチング損失とのトレードオフ関係を改善し、かつターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧を抑制することのできる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型半導体基板の一方の主面側に、第2導電型ベース領域が設けられている。前記第2導電型ベース領域の内部に、第1導電型エミッタ領域が選択的に設けられている。前記第2導電型ベース領域の、前記第1導電型半導体基板からなるドリフト領域と前記第1導電型エミッタ領域とに挟まれる部分の表面上に、ゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極が設けられている。これら前記第2導電型ベース領域、前記第1導電型エミッタ領域およびゲート電極を有する絶縁ゲート構造は、活性領域に設けられている。前記活性領域の外周を取り巻く耐圧構造部が設けられている。前記第1導電型半導体基板の他方の主面側には第2導電型コレクタ層が設けられている。前記耐圧構造部の外周部には、前記第1導電型半導体基板を深さ方向に貫通する第2導電型分離層が設けられている。前記第2導電型分離層は、前記第2導電型コレクタ層に電気的に接続される。前記第1導電型半導体基板の一方の主面から、前記第2導電型ベース領域の底部よりも前記第2導電型コレクタ層側に20μm以内の深さで、第1導電型高濃度領域が設けられている。そして、前記第1導電型高濃度領域の不純物濃度n1と前記ドリフト領域の不純物濃度n2との比は、1.0<n1/n2≦5.0を満たす。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記活性領域内の最外周の前記第2導電型ベース領域の深さは、当該第2導電型ベース領域よりも内側に位置する前記第2導電型ベース領域の深さより深いことが好ましい。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記活性領域内の最外周の前記第2導電型ベース領域の深さは、前記耐圧構造部を構成する第2導電型ガードリングの深さと同じであることも好ましい。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、次の特徴を有する。まず、所定の設計耐圧を得るための前記第2導電型分離層の最終的な拡散深さとするのに必要な全拡散時間から、前記第1導電型高濃度領域を所定の拡散深さとするのに必要な熱拡散時間分を減算した熱拡散時間で熱拡散を行い、前記第2導電型分離層の前記最終的な拡散深さよりも浅い深さの前記第2導電型分離層を形成する第1熱拡散工程を行う。次に、前記第1熱拡散工程後、前記第1導電型高濃度領域を前記所定の拡散深さにするのに必要な熱拡散時間で熱拡散を行い、前記第1導電型高濃度領域の拡散深さを前記所定の拡散深さにするとともに、前記第2導電型分離層の拡散深さを前記最終的な拡散深さにするための残りの熱拡散を補完する第2熱拡散工程を行う。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、さらに、前記第1熱拡散工程後、前記第2熱拡散工程前に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面全面に第1導電型の不純物イオンを注入して前記第1導電型高濃度領域を形成する注入工程を行う。そして、前記注入工程では、前記不純物イオンをリンイオンとし、注入ドーズ量を0.6×1012cm-2〜1.2×1012cm-2とする。前記第2熱拡散工程では、熱拡散温度を1250℃〜1350℃とし、熱拡散時間を30〜60時間とすることが望ましい。
本発明の半導体装置および半導体装置の製造方法によれば、逆方向電圧印加時の高温逆漏れ電流を低減するとともに、Eoff(ターンオフ損失)−Von(オン電圧)のトレードオフ関係を改善し、かつターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧を低く抑制することができるという効果を奏する。その結果、半導体装置の過熱、過電圧に対する耐性を向上させることができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの不純物濃度(ドーピング濃度)(a)およびライフタイム(b)のプロファイルを示す特性図である。 図3は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの、接合温度T=125℃での活性領域の終端部における逆漏れ電流および室温における順方向・逆方向耐圧と、ドーピング濃度比n1/n2との関係を示す特性図である。 図4は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ損失(Eoff)とオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。 図5は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のdV/dtとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。 図6は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。 図7は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その1)。 図8は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その2)。 図9は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その3)。 図10は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その4)。 図11は、従来の逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。 図12は、従来のIGBTの要部の構造を示す断面図である。 図13は、従来のIGBTの要部の構造を示す断面図である。 図14は、従来の逆阻止IGBTの逆漏れ電流特性を示す説明図である。
以下、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法の好適な実施の形態について、本明細書および添付図面を参照して詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも相対的に不純物濃度が高いまたは低いことを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、実施の形態で説明される添付図面は、見易くまたは理解し易くするために正確なスケール、寸法比で描かれていない。さらに、本発明はその要旨を超えない限り、以下に説明する実施の形態の記載に限定されるものではない。
(実施の形態)
本発明の実施の形態にかかる逆阻止型半導体装置について、逆阻止IGBTを例に説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。図1に示すように、実施の形態にかかる逆阻止IGBTは、チップの中央近辺に設けられた活性領域110と、この活性領域110を取り巻く外周側に設けられた耐圧構造部120と、耐圧構造部120の外側を取り囲む分離領域130と、を備える。分離領域130は、n-型半導体基板の一方の主面と他方の主面とをp型領域で連結させるためのp+型分離層21を主たる領域として有する。すなわち、p+型分離層21は、n-型半導体基板を深さ方向に貫通するように設けられている。
+型分離層21は、n-型半導体基板の一方の主面からの不純物(ボロンなど)熱拡散により形成される。p+型分離層21はp型コレクタ領域10に接するように設けられ、このp+型分離層21によって、逆方向耐圧接合であるp型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面の終端がチップ化の際の切断面となるチップ側端面に露出しない構造となっている。また、p+型分離層21によって、p型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面は、絶縁膜14で保護された耐圧構造部120の基板表面(基板おもて面側の表面)に露出される。このため、逆方向耐圧の信頼性を高くすることができる。
活性領域110において、n-型半導体基板のおもて面側には、n-型ドリフト領域1、p型ベース領域2、p+型ベースコンタクト領域2a、n+型エミッタ領域3、ゲート絶縁膜4、ゲート電極5、層間絶縁膜6およびエミッタ電極9などからなるおもて面側構造が設けられている。n-型半導体基板の裏面側には、p型コレクタ領域10およびコレクタ電極11などの裏面構造が設けられている。活性領域110は、縦型のIGBTの主電流の経路となる領域である。活性領域110の耐圧構造部120側の終端部110aに設けられた最外周のpベース領域(以下、終端pベース領域とする)2−1の深さは、終端pベース領域2−1より内側のp型ベース領域2の深さよりも深い。
耐圧構造部120において、n-型半導体基板のおもて面側には、p型ガードリング7やフィールドプレート8、絶縁膜14などが設けられている。耐圧構造部120は、n-型ドリフト領域1の基板おもて面側の電界を緩和し耐圧を保持する。具体的には、耐圧構造部120は、順方向電圧印加(コレクタ電極11を正電極、エミッタ電極9を負電極に接続)および逆方向電圧印加(コレクタ電極11を負電極、エミッタ電極9を正電極に接続)時に高くなり易い電界強度を緩和する機能を有する。n-型ドリフト領域1の基板おもて面側の表面層には、活性領域110から耐圧構造部120にわたって、n型高濃度領域1cが設けられている。n型高濃度領域1cの深さは、終端pベース領域2−1およびp型ガードリング7よりも深い。
次に、実施の形態にかかる逆阻止IGBTの不純物濃度(ドーピング濃度)およびライフタイムのプロファイルについて説明する。図2は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの不純物濃度(ドーピング濃度)(a)およびライフタイム(b)のプロファイルを示す特性図である。図2には、図1の実施の形態にかかる逆阻止IGBT(以下、実施例1とする)および図11の従来の逆阻止IGBTのそれぞれのドーピング濃度プロファイル比較図(a)およびキャリアライフタイム(以降、単にライフタイムとする)のプロファイル比較図(b)を示す。
図2(a)、2(b)の縦軸はそれぞれドーピング濃度およびライフタイムである。図2(a)、2(b)の横軸は深さ方向の距離を示し、横軸の座標原点0の位置は逆阻止IGBTの耐圧構造部120のp型ガードリング7または活性領域110の終端部110a内の終端pベース領域2−1の底面である。横軸の20μmの点線位置は、実施例1の逆阻止IGBTのn型高濃度領域1cの終端pベース領域2−1の底面からの深さの一例である。n型高濃度領域1cの深さは、終端pベース領域2−1の底面より深く、20μm以内の深さが好ましい。その理由は、n型高濃度領域1cの深さが20μmより深くなると、素子おもて面のホールの蓄積効果が弱まり、Von(オン電圧)の増大が顕著となるため、好ましくないからである。
本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBT(図1)では、終端pベース領域2−1の底面から20μm以内の深さにまで設けられているn型高濃度領域1cのドーピング濃度n1は、n-型ドリフト領域1のドーピング濃度n2より5倍以内の高さ(ドーピング濃度比n1/n2=5.0)にされることが好ましい。その理由について、以下に説明する。
図3は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの、接合温度T=125℃での活性領域の終端部における逆漏れ電流および室温における順方向・逆方向耐圧と、ドーピング濃度比n1/n2との関係を示す特性図である。図3には、設計耐圧1700Vの逆阻止IGBTの活性領域110の終端部110aにおける室温(例えば25℃)での順方向耐圧(以下、室温順方向耐圧とする)(△印)、室温での逆方向耐圧(以下、室温逆方向耐圧とする)(□印)、および接合温度T=125℃、逆方向耐圧VECS=1700Vでの逆漏れ電流IECS(以下、高温逆漏れ電流とする)(◇印)の、ドーピング濃度比n1/n2への依存性をシミュレーションした結果を示す。但し、実施例1の逆阻止IGBTのライフタイムt2は、従来の逆阻止IGBTのライフタイムt3と同程度のライフタイムt2=1.74μsとした。
図3に示す結果から、ドーピング濃度比n1/n2=4.0〜5.0の条件で、室温順方向耐圧(△印)を見ると、降伏電圧(Breakdown Voltage)が1840V〜2020V程度になり、1800V程度以上の順方向耐圧を確保できることが分かる。しかし、ドーピング濃度比n1/n2が5.0を超えると、順方向耐圧がさらに低下し、設計耐圧1700Vの保証が厳しくなるため、好ましくないことが分かる。
また、図3に示す結果から、接合温度T=125℃での高温逆漏れ電流(◇印)は、ドーピング濃度比n1/n2=4.0〜5.0の条件で、従来の逆阻止IGBT(ドーピング濃度比n1/n2=1.0)の2.75×10-10(A/μm)から、1.77×10-10(A/μm)〜1.61×10-10(A/μm)の範囲内の値へ低減する。このため、実施例1の逆阻止IGBTは従来の逆阻止IGBTに対して高温逆漏れ電流を約70%程度以下に改善することができることが分かる。また、高温での漏れ電流は、ドーピング濃度比n1/n2が1.0を超えれば、低減効果が生じる。
図4は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ損失(Eoff)とオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。図4には、実施例1の逆阻止IGBTおよび従来の逆阻止IGBTのターンオフ損失(Eoff)とオン電圧(Von)とのトレードオフ関係を示す。実施例1の逆阻止IGBTおよび従来の逆阻止IGBTは、コレクタ注入条件を一定にした。図4に示す従来の逆阻止IGBTの結果は、ライフタイムt3を変動させ、かつドーピング濃度比n1/n2を変動させて得られた結果である。一方、図4に示す実施例1の逆阻止IGBTの結果は、ライフタイムt2=1.74μsに固定して、ドーピング濃度比n1/n2を変動させて得られた結果である。
具体的に、従来の逆阻止IGBT(◇印)のライフタイムt3は、特性曲線の左上から右下の各データポイントでそれぞれ2.3μs、2.0μsおよび1.74μsとした。実施例1の逆阻止IGBTのドーピング濃度比n1/n2は、ゲート抵抗の異なる2条件の逆阻止IGBT(□印および△印)ともに、特性曲線の左上から右下までの各データポイントでそれぞれ4.8、2.9、1.95および1.0とした。但し、前述の従来の逆阻止IGBT(◇印)のターンオフゲート抵抗をRg=34Ωとし、実施例1の逆阻止IGBTのターンオフゲート抵抗を、Rg=34Ω(□印)とRg=18Ω(△印)との2条件にした。
図4と同じ各データポイントを採った各逆阻止IGBTに対応するdV/dt(逆方向電圧の立ち上がり勾配)の値を図5に示す。スイッチングオフ試験回路のバス電圧Vbusは850Vとした。寄生インダクタンスは300nHとした。図4と同じ条件の各逆阻止IGBTのコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpk=(VCEpk−850V)を図6に示す。図5は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のdV/dtとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。図6は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。
図5では、同じキャリアライフタイムの条件で(例えば、ライフタイムt=1.74μs)、ターンオフゲート抵抗Rg=34Ωの場合の従来の逆阻止IGBT(◇印)と、ドーピング濃度比n1/n2が3.0近傍で、かつターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)とは、類似なdV/dt(9.6kV/μs)を持つことを示す。一方、実施例1の逆阻止IGBT(△印および□印)は、ドーピング濃度比n1/n2を増加させると、dV/dt(逆方向電圧の立ち上がり勾配)を低く抑えられることを示している。同じdV/dtのレベルで比較すると、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)は、従来の逆阻止IGBT(◇印)に比べて、小さいターンオフゲート抵抗(Rg=18Ω)でスイッチングすることができ、ターンオフ損失Eoffが低減する。このため、本発明の逆阻止IGBTは、同じEoffやdV/dtレベルでみるとオン電圧Vonを低くすることができることが分かる。
同様に、図4からは、従来の逆阻止IGBT(◇印)のライフタイムt3=1.74μsにおけるターンオフ損失Eoffおよびオン電圧Vonはそれぞれ0.275mJ/A/pulseおよび3.61Vとなる。一方、ドーピング濃度比n1/n2が3.0近傍で、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)のターンオフ損失Eoffおよびオン電圧Vonはそれぞれ0.273mJ/A/pulseおよび3.54Vとなる。このため、実施例1の逆阻止IGBTは、従来の逆阻止IGBTと比べて、ターンオフする際のコレクタ電圧の立ち上がり勾配(dV/dt)が同程度(9.6kV/μs)のときにオン電圧が小さくなり望ましい。
また、図6に示すように、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)において、ドーピング濃度比n1/n2=3のときのコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkは160Vである。一方、従来の逆阻止IGBT(◇印)のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkは320Vである。このように、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)において、ドーピング濃度比n1/n2=3のときのコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkは、従来の逆阻止IGBT(◇印)のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkの約半分になる。このため、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)は、従来の逆阻止IGBT(◇印)よりも、過電圧への耐性が強くなる。
次に、実施の形態にかかる逆阻止型半導体装置の製造方法について、逆阻止IGBTを作製(製造)する場合を例に、かつn型高濃度領域1cの形成方法を中心に説明する。図7〜10は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である。まず、図7に示すように、n-型ドリフト領域1となるn型FZシリコン半導体基板(以降、半導体基板とする)のおもて面に熱酸化により熱酸化膜25を形成する。次に、フォトリソグラフィ工程で形成したフォトレジスト(図示せず)をマスクとして熱酸化膜25の一部をエッチングしてp+型分離層21の形成領域に対応する部分を露出する開口部24を形成する。
次に、フォトレジストを除去し、半導体基板を洗浄する。次に、熱酸化により、熱酸化膜25の開口部24に露出する基板おもて面に、熱酸化膜25よりも厚さの薄いスクリーン酸化膜25aを形成する。次に、半導体基板のおもて面全面に、例えばボロン(B)イオンを注入する。イオン注入条件は、例えば、ドーズ量を5×1015cm-2とし、注入エネルギーを45KeVとする。熱酸化膜25およびスクリーン酸化膜25aの厚さは、ボロンイオンが開口部24のスクリーン酸化膜25aだけから半導体基板内部に注入され、熱酸化膜25の下層における半導体基板はマスクされる厚さを選択する。
次に、図8に示すように、一般的なp+型分離層拡散工程を行い、ボロンの熱拡散によるp+型分離層21を形成する。拡散時の雰囲気は、例えば、酸素(O2)を含むアルゴン(Ar)雰囲気または窒素(N2)雰囲気とする。拡散温度は例えば1250℃〜1350℃とする。拡散時間は、拡散温度と設計耐圧とで決まるp+型分離層21の最終深さ(最終的な深さ)に依存する。最終深さとは、完成後の逆阻止IGBTにおける半導体領域または半導体層の設計厚さである。本発明の逆阻止IGBTでは、所定の設計耐圧の逆阻止IGBTとするためのp+型分離層21の形成に必要な全拡散時間よりも、このプロセス段階での拡散時間を30時間〜60時間程度短くし、その分、p+型分離層21の拡散深さを浅くしておく。
次に、図9に示すように、熱酸化膜25を半導体基板全面から除去する。次に、半導体基板のおもて面全面にスクリーン酸化膜25bを熱酸化により厚さ約30nm〜100nmに形成する。次に、半導体基板のおもて面全面に、スクリーン酸化膜25bを介して例えばリン(P)イオンを注入する。イオン注入条件は、例えば、注入エネルギーを100KeV〜300KeVとし、ドーズ量を0.6×1012cm-2〜1.2×1012cm-2とする。次に、半導体基板のおもて面全面のスクリーン酸化膜25bを除去する。次に、厚さ0.2μm〜0.4μmの酸化膜(図示せず)をCVD法で半導体基板表面に堆積する。
次に、図10に示すように、前記図8を参照して説明したp+型分離層21の形成方法と同じ熱拡散温度条件で、所定の設計耐圧とするために必要なp+型分離層21の拡散時間のうちの不足分の30時間〜60時間の追加熱拡散を行うことにより、半導体基板のおもて面の表面層にリンの熱拡散によるn型高濃度領域1cを所定の拡散深さで形成するとともに、p+型分離層21の拡散を進めて、p+型分離層21の拡散深さを耐圧に必要な拡散深さとする。次に、半導体基板全面の酸化膜を除去する。その後、従来の逆阻止IGBTの同様のよく知られた製造プロセスを実施することにより、図1に示す本発明の逆阻止IGBTを完成させる。
以上説明したように、本発明によれば、半導体基板のおもて面の表面層に、p型ベース領域の底面から20μm以内の深さで、かつドーピング濃度比n1/n2が1.0より大きく5.0以下となるn型高濃度領域を設けることにより、順方向耐圧を極端に劣化させずに、Eoff(ターンオフ損失)−Von(オン電圧)のトレードオフ関係を改善させながら、高温逆漏れ電流およびターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧を低減することができる。そして、動作温度範囲を広げることができる、またはヒートシンクの体積を低減することができる。したがって、高温動作化あるいは小型化で逆阻止IGBTを搭載するマトリクスコンバータやマルチレベルインバータの応用範囲が広げられ、産業または民生機器のエネルギー変換効率が向上する。
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
以上のように、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法は、インバータなどの電力変換装置や産業または民生機器などに使用されるパワー半導体装置に有用である。
1 n-型ドリフト領域
1c n型高濃度領域
2 p型ベース領域
2a p+型ベースコンタクト領域
2−1 終端pベース領域
3 n+型エミッタ領域
4 ゲート絶縁膜
5 ゲート電極
6 層間絶縁膜
7 p型ガードリング
8 フィールドプレート
9 エミッタ電極
10 p型コレクタ領域
10a p型コレクタ領域とn-型ドリフト領域との間のpn接合
11 コレクタ電極
12 チップ側端面
13 基板表面
14 絶縁膜
21 p+型分離層
23 セル領域
24 熱酸化膜の開口部
25 熱酸化膜
25a スクリーン酸化膜
110 活性領域
110a 終端部
120 耐圧構造部
130 分離領域
本発明は、定格の逆電圧を印加した際の逆漏電流とオン電圧とスイッチング損失間のトレードオフ関係を改善する逆阻止IGBT(reverse blocking IGBT)とその製造方法に関する。
高耐圧ディスクリートパワーデバイスは、電力変換装置において中心的な役割を果たしている。そのようなパワーデバイスには、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)やMOSゲート(金属−酸化物−半導体からなる絶縁ゲート)型電界効果トランジスタ(MOSFET)などがある。IGBTは、導電度変調型のバイポーラデバイスのため、ユニポーラデバイスのMOSFETに比べてオン電圧が低くなる。そのため、IGBTは、特にオン電圧が高くなり易いスイッチング用高耐圧デバイスなどに多く適用されている。
さらに、前述の電力変換装置として、より変換効率の高いマトリクスコンバータを用いる場合には、双方向スイッチングデバイスが必要になる。その双方向スイッチングデバイスを構成する半導体デバイスとして、逆阻止IGBT(reverse blocking IGBT)が注目されている。その理由は、この逆阻止IGBTを逆並列接続することにより、簡単に双方向スイッチングデバイスを構成することができるからである。逆阻止IGBTは、通常のIGBTでコレクタ領域とドリフト領域との間にあるpn接合を、高い耐圧信頼性の終端構造によって逆阻止電圧を保持できるように改良したデバイスである。そのため、逆阻止IGBTは、AC−AC電力変換用の前述のマトリクスコンバータやDC−AC変換用のマルチレベルのインバータに搭載するスイッチングデバイスとして好適である。
図11を参照して、従来の逆阻止IGBTの構造について以下に説明する。図11は、従来の逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。図11に示すように、逆阻止IGBTにおいても、通常のIGBTと同様にチップの中央近辺に活性領域110が設けられ、この活性領域110を取り巻く外周側に、耐圧構造部120が設けられる。逆阻止IGBTは、さらに耐圧構造部120の外側を取り囲む分離領域130を備えることを特徴とする。分離領域130は、n-型半導体基板の一方の主面と他方の主面とをp型領域で連結させるためのp+型分離層21を主たる領域として有する。
+型分離層21は、n-型半導体基板の一方の主面からの不純物(ボロンなど)熱拡散により形成することができる。このp+型分離層21によって、逆方向耐圧接合であるp型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面の終端がチップ化の際の切断面となるチップ側端面12に露出しない構造にすることが可能になる。さらに、p+型分離層21によって、p型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面は、チップ側端面12に露出しないだけでなく、絶縁膜14で保護された耐圧構造部120の基板表面(基板おもて面側の表面)13に露出される。このため、逆方向耐圧の信頼性を高くすることができる。
活性領域110は、n-型ドリフト領域1、p型ベース領域2、n+型エミッタ領域3、ゲート絶縁膜4、ゲート電極5、層間絶縁膜6およびエミッタ電極9などからなるおもて面側構造と、p型コレクタ領域10およびコレクタ電極11などの裏面構造と、を備える縦型のIGBTの主電流の経路となる領域である。さらに、活性領域110の耐圧構造部120に近い終端部110aの終端pベース領域(活性領域110の最外周のpベース領域)2−1の深さは、終端pベース領域2−1より内側のp型ベース領域2の深さよりも深い。ターンオフ時、耐圧構造部120に蓄積されたホールが直接前記深いp型ベース領域2に流れ込むため、エッジ部の破壊が発生しにくく、ターンオフできる電流が向上される。
また、終端pベース領域2−1と、終端pベース領域2−1に隣接するp型ベース領域2との間には、ゲート電極5の下側のn-型ドリフト領域1の表面層にn-型ドリフト領域1より低抵抗で、かつp型ベース領域2よりも深さの深いn型高濃度領域1aが形成される。通電時にはn型高濃度領域1aがバリアとなってn-型ドリフト領域1中にホールが蓄積されるため、オン電圧を小さくすることができる(例えば、下記特許文献1参照。)。また、前記n型高濃度領域1aは、ゲート電極5とn-型ドリフト領域1との界面に平行な方向でp型ベース領域2からn-型ドリフト領域1にはみ出す距離(幅)を垂直方向の距離(厚さ)より大きくすることで、活性部pベース間の抵抗(JFET抵抗)とセルピッチをより低減することができる。
耐圧構造部120は、順方向電圧印加(コレクタ電極11を正電極、エミッタ電極9を負電極に接続)および逆方向電圧印加(コレクタ電極11を負電極、エミッタ電極9を正電極に接続)時に高くなり易い電界強度を緩和するために、p型ガードリング7やフィールドプレート8、基板表面13に露出するpn接合の終端保護膜としての絶縁膜14などを備える。p型ガードリング7はp型ベース領域2より深く形成されることが電界強度を緩和する観点から好ましく、前述の終端pベース領域2−1と同時形成される。図11において、符号2aがp+型ベースコンタクト領域である。
図12,13は、従来のIGBTの要部の構造を示す断面図である。図12に示すように、従来のIGBTは、p型ベース領域2とn-型ドリフト領域1との間に形成されたn型高濃度領域15によって、p型ベース領域2を均等に内包する構造を有する。n型高濃度領域15は、p型コレクタ領域から注入されたホールを基板おもて面側に蓄積させるホールバリア層としての機能を有する。さらに、n型高濃度領域15は、逆方向電圧印加の際の空乏層の伸びを抑えるフィールドストップ機能も有することが開示されている(例えば、下記特許文献2、3参照。)。さらに、これらの特許文献2、3には、p型コレクタ領域10側のn-型ドリフト領域1内に、n型フィールドストップ層1bを備えることも開示されている。このようなIGBTは、基板おもて面側のn型高濃度領域15と、基板裏面側のn型フィールドストップ層1bとにより、n-型ドリフト領域1の厚さを薄くすることができるため、低オン電圧の効果を有する。
逆阻止型ではないが、図13に示すトレンチゲート型のIGBTの場合、n型高濃度領域16をホール蓄積層(ホールバリア層と同義)として機能する構造が知られている(例えば、下記特許文献4参照。)。図12、13において、その他の符号は、2aがp+型ベースコンタクト領域、3はn+型エミッタ領域、4はゲート絶縁膜、5はゲート電極、6は層間絶縁膜、9はエミッタ電極、10はp型コレクタ領域、11はコレクタ電極である。
特開平10−178174号公報(要約、図1) 特表2002−532885号公報(要約、図1) 特開2011−155257号公報(要約、図1) 特許第3288218号公報(段落0062)
しかしながら、逆阻止IGBTはゲートがオフで逆方向に電圧印加される場合、逆漏れ電流が大きいことが問題となる。図14は、従来の逆阻止IGBTの逆漏れ電流特性を示す説明図である。図14の左側には、図11の破線で囲まれた活性領域110のセル領域23または終端部110aのセル領域22の断面構造を簡略して示す。図14の右側には、逆方向電圧印加時の電界強度分布を示す。逆方向電圧(コレクタ電極を負電極、エミッタ電極を正電極に接続)を印加する場合、印加電圧の増加とともにpコレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合10aからn-型ドリフト領域1に広がる空乏層が空乏層領域1−2に伸長する。その結果、p型ベース領域2をエミッタ、n-型ドリフト領域1をベース、pコレクタ領域10をコレクタとするpnpトランジスタの正味ベース領域(空乏化されていない領域1−1)の厚さが薄くなる。さらに、p型ベース領域2の不純物濃度(ドーピング濃度)が高くてエミッタ(p型ベース領域2)の注入効率も高いことと相まって、空乏層領域1−2(空乏化された領域)で発生する逆漏れ電流が前記pnpトランジスタによって増幅され、逆漏れ電流が大きくなる。その結果、素子の動作温度(耐熱性)が制限されるという問題が発生する。
前記特許文献1の記載にあるようにp型ベース領域2とn-型ドリフト領域1との間にn-型ドリフト領域1より高濃度のn型高濃度領域1aを導入すれば、n型高濃度領域1aはフィールドストップ層としての機能を有する。しかし、n型高濃度領域1aは、厚み方向の幅(厚さ)が狭く、p型ベース領域2からのホールの拡散の観点から見て、依然、輸送効率が高く、厚さの薄いベースとなる。このため、n型高濃度領域1aは、逆漏れ電流の低減にはそれほど寄与しない。前記pnpトランジスタの増幅を低減するためには、n-型ドリフト領域1(pnpトランジスタのベース)の不純物濃度をさらに増加させることが必要である。しかし、その場合、素子の順方向耐圧が低下するため、順方向耐圧の維持とn-型ドリフト領域1の不純物濃度の増加とを同時に図ることはできない。
また、逆阻止IGBTの大電流ターンオフ耐量(Reverse−biased safe operating area)を持たせるために、図11に示すように、活性領域110の外周で、エミッタ電極9を一番内側のp型ガードリング7に隣接させる構造にすることが必要である。p型ガードリング7は、p型ベース領域2より数μm深くすることがオフ電圧印加時の電界強度の緩和の観点から一般的に行われる。その場合、図14で分析したように、図11の破線で示す終端部110aのセル領域22の部分で逆方向耐圧が決定し、また、終端部110aのセル領域22の部分で単位表面積の逆漏れ電流密度が最も高くなる。前記特許文献1の記載に開示されるように、活性領域110にだけn型高濃度領域1aを備えても、逆方向耐圧向上効果が小さい。また、電流容量の小さい素子では、活性領域110の全体に対する終端部110aのセル領域22が占める比率が高くなり、終端部110aのセル領域22内のn型高濃度領域1aによる逆漏れ電流低減効果はさらに限定的となる。
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、逆漏れ電流を低減するとともに、オン電圧とスイッチング損失とのトレードオフ関係を改善し、かつターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧を抑制することのできる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型半導体基板の一方の主面側に、第2導電型ベース領域が設けられている。前記第2導電型ベース領域の内部に、第1導電型エミッタ領域が選択的に設けられている。前記第2導電型ベース領域の、前記第1導電型半導体基板からなるドリフト領域と前記第1導電型エミッタ領域とに挟まれる部分の表面上に、ゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極が設けられている。これら前記第2導電型ベース領域、前記第1導電型エミッタ領域およびゲート電極を有する絶縁ゲート構造は、活性領域に設けられている。前記活性領域の外周を取り巻く耐圧構造部が設けられている。前記第1導電型半導体基板の他方の主面側には第2導電型コレクタ層が設けられている。前記耐圧構造部の外周部には、前記第1導電型半導体基板を深さ方向に貫通する第2導電型分離層が設けられている。前記第2導電型分離層は、前記第2導電型コレクタ層に電気的に接続される。前記第1導電型半導体基板の一方の主面から、前記第2導電型ベース領域の底部よりも前記第2導電型コレクタ層側に20μm以内の深さで、第1導電型高濃度領域が設けられている。そして、前記第1導電型高濃度領域の不純物濃度n1と前記ドリフト領域の不純物濃度n2との比は、1.0<n1/n2≦5.0を満たす。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記活性領域内の最外周の前記第2導電型ベース領域の深さは、当該第2導電型ベース領域よりも内側に位置する前記第2導電型ベース領域の深さより深いことが好ましい。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記活性領域内の最外周の前記第2導電型ベース領域の深さは、前記耐圧構造部を構成する第2導電型ガードリングの深さと同じであることも好ましい。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、次の特徴を有する。まず、所定の設計耐圧を得るための前記第2導電型分離層の最終的な拡散深さとするのに必要な全拡散時間から、前記第1導電型高濃度領域を所定の拡散深さとするのに必要な熱拡散時間分を減算した熱拡散時間で熱拡散を行い、前記第2導電型分離層の前記最終的な拡散深さよりも浅い深さの前記第2導電型分離層を形成する第1熱拡散工程を行う。次に、前記第1熱拡散工程後、前記第1導電型高濃度領域を前記所定の拡散深さにするのに必要な熱拡散時間で熱拡散を行い、前記第1導電型高濃度領域の拡散深さを前記所定の拡散深さにするとともに、前記第2導電型分離層の拡散深さを前記最終的な拡散深さにするための残りの熱拡散を補完する第2熱拡散工程を行う。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、さらに、前記第1熱拡散工程後、前記第2熱拡散工程前に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面全面に第1導電型の不純物イオンを注入して前記第1導電型高濃度領域を形成する注入工程を行う。そして、前記注入工程では、前記不純物イオンをリンイオンとし、注入ドーズ量を0.6×1012cm-2〜1.2×1012cm-2とする。前記第2熱拡散工程では、熱拡散温度を1250℃〜1350℃とし、熱拡散時間を30〜60時間とすることが望ましい。
本発明の半導体装置および半導体装置の製造方法によれば、逆方向電圧印加時の高温逆漏れ電流を低減するとともに、Eoff(ターンオフ損失)−Von(オン電圧)のトレードオフ関係を改善し、かつターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧を低く抑制することができるという効果を奏する。その結果、半導体装置の過熱、過電圧に対する耐性を向上させることができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの不純物濃度(ドーピング濃度)(a)およびライフタイム(b)のプロファイルを示す特性図である。 図3は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの、接合温度T=125℃での活性領域の終端部における逆漏れ電流および室温における順方向・逆方向耐圧と、ドーピング濃度比n1/n2との関係を示す特性図である。 図4は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ損失(Eoff)とオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。 図5は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のdV/dtとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。 図6は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。 図7は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その1)。 図8は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その2)。 図9は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その3)。 図10は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である(その4)。 図11は、従来の逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。 図12は、従来のIGBTの要部の構造を示す断面図である。 図13は、従来のIGBTの要部の構造を示す断面図である。 図14は、従来の逆阻止IGBTの逆漏れ電流特性を示す説明図である。
以下、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法の好適な実施の形態について、本明細書および添付図面を参照して詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも相対的に不純物濃度が高いまたは低いことを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、実施の形態で説明される添付図面は、見易くまたは理解し易くするために正確なスケール、寸法比で描かれていない。さらに、本発明はその要旨を超えない限り、以下に説明する実施の形態の記載に限定されるものではない。
(実施の形態)
本発明の実施の形態にかかる逆阻止型半導体装置について、逆阻止IGBTを例に説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの要部の構造を示す断面図である。図1に示すように、実施の形態にかかる逆阻止IGBTは、チップの中央近辺に設けられた活性領域110と、この活性領域110を取り巻く外周側に設けられた耐圧構造部120と、耐圧構造部120の外側を取り囲む分離領域130と、を備える。分離領域130は、n-型半導体基板の一方の主面と他方の主面とをp型領域で連結させるためのp+型分離層21を主たる領域として有する。すなわち、p+型分離層21は、n-型半導体基板を深さ方向に貫通するように設けられている。
+型分離層21は、n-型半導体基板の一方の主面からの不純物(ボロンなど)熱拡散により形成される。p+型分離層21はp型コレクタ領域10に接するように設けられ、このp+型分離層21によって、逆方向耐圧接合であるp型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面の終端がチップ化の際の切断面となるチップ側端面に露出しない構造となっている。また、p+型分離層21によって、p型コレクタ領域10とn-型ドリフト領域1との間のpn接合面は、絶縁膜14で保護された耐圧構造部120の基板表面(基板おもて面側の表面)に露出される。このため、逆方向耐圧の信頼性を高くすることができる。
活性領域110において、n-型半導体基板のおもて面側には、n-型ドリフト領域1、p型ベース領域2、p+型ベースコンタクト領域2a、n+型エミッタ領域3、ゲート絶縁膜4、ゲート電極5、層間絶縁膜6およびエミッタ電極9などからなるおもて面側構造が設けられている。n-型半導体基板の裏面側には、p型コレクタ領域10およびコレクタ電極11などの裏面構造が設けられている。活性領域110は、縦型のIGBTの主電流の経路となる領域である。活性領域110の耐圧構造部120側の終端部110aに設けられた最外周のpベース領域(以下、終端pベース領域とする)2−1の深さは、終端pベース領域2−1より内側のp型ベース領域2の深さよりも深い。
耐圧構造部120において、n-型半導体基板のおもて面側には、p型ガードリング7やフィールドプレート8、絶縁膜14などが設けられている。耐圧構造部120は、n-型ドリフト領域1の基板おもて面側の電界を緩和し耐圧を保持する。具体的には、耐圧構造部120は、順方向電圧印加(コレクタ電極11を正電極、エミッタ電極9を負電極に接続)および逆方向電圧印加(コレクタ電極11を負電極、エミッタ電極9を正電極に接続)時に高くなり易い電界強度を緩和する機能を有する。n-型ドリフト領域1の基板おもて面側の表面層には、活性領域110から耐圧構造部120にわたって、n型高濃度領域1cが設けられている。n型高濃度領域1cの深さは、終端pベース領域2−1およびp型ガードリング7よりも深い。
次に、実施の形態にかかる逆阻止IGBTの不純物濃度(ドーピング濃度)およびライフタイムのプロファイルについて説明する。図2は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの不純物濃度(ドーピング濃度)(a)およびライフタイム(b)のプロファイルを示す特性図である。図2には、図1の実施の形態にかかる逆阻止IGBT(以下、実施例1とする)および図11の従来の逆阻止IGBTのそれぞれのドーピング濃度プロファイル比較図(a)およびキャリアライフタイム(以降、単にライフタイムとする)のプロファイル比較図(b)を示す。
図2(a)、2(b)の縦軸はそれぞれドーピング濃度およびライフタイムである。図2(a)、2(b)の横軸は深さ方向の距離を示し、横軸の座標原点0の位置は逆阻止IGBTの耐圧構造部120のp型ガードリング7または活性領域110の終端部110a内の終端pベース領域2−1の底面である。横軸の20μmの点線位置は、実施例1の逆阻止IGBTのn型高濃度領域1cの終端pベース領域2−1の底面からの深さの一例である。n型高濃度領域1cの深さは、終端pベース領域2−1の底面より深く、20μm以内の深さが好ましい。その理由は、n型高濃度領域1cの深さが20μmより深くなると、素子おもて面のホールの蓄積効果が弱まり、Von(オン電圧)の増大が顕著となるため、好ましくないからである。
本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBT(図1)では、終端pベース領域2−1の底面から20μm以内の深さにまで設けられているn型高濃度領域1cのドーピング濃度n1は、n-型ドリフト領域1のドーピング濃度n2より5倍以内の高さ(ドーピング濃度比n1/n2=5.0)にされることが好ましい。その理由について、以下に説明する。
図3は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの、接合温度T=125℃での活性領域の終端部における逆漏れ電流および室温における順方向・逆方向耐圧と、ドーピング濃度比n1/n2との関係を示す特性図である。図3には、設計耐圧1700Vの逆阻止IGBTの活性領域110の終端部110aにおける室温(例えば25℃)での順方向耐圧(以下、室温順方向耐圧とする)(△印)、室温での逆方向耐圧(以下、室温逆方向耐圧とする)(□印)、および接合温度T=125℃、逆方向耐圧VECS=1700Vでの逆漏れ電流IECS(以下、高温逆漏れ電流とする)(◇印)の、ドーピング濃度比n1/n2への依存性をシミュレーションした結果を示す。但し、実施例1の逆阻止IGBTのライフタイムt2は、従来の逆阻止IGBTのライフタイムt3と同程度のライフタイムt2=1.74μsとした。
図3に示す結果から、ドーピング濃度比n1/n2=4.0〜5.0の条件で、室温順方向耐圧(△印)を見ると、降伏電圧(Breakdown Voltage)が1840V〜2020V程度になり、1800V程度以上の順方向耐圧を確保できることが分かる。しかし、ドーピング濃度比n1/n2が5.0を超えると、順方向耐圧がさらに低下し、設計耐圧1700Vの保証が厳しくなるため、好ましくないことが分かる。
また、図3に示す結果から、接合温度T=125℃での高温逆漏れ電流(◇印)は、ドーピング濃度比n1/n2=4.0〜5.0の条件で、従来の逆阻止IGBT(ドーピング濃度比n1/n2=1.0)の2.75×10-10(A/μm)から、1.77×10-10(A/μm)〜1.61×10-10(A/μm)の範囲内の値へ低減する。このため、実施例1の逆阻止IGBTは従来の逆阻止IGBTに対して高温逆漏れ電流を約70%程度以下に改善することができることが分かる。また、高温での漏れ電流は、ドーピング濃度比n1/n2が1.0を超えれば、低減効果が生じる。
図4は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ損失(Eoff)とオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。図4には、実施例1の逆阻止IGBTおよび従来の逆阻止IGBTのターンオフ損失(Eoff)とオン電圧(Von)とのトレードオフ関係を示す。実施例1の逆阻止IGBTおよび従来の逆阻止IGBTは、コレクタ注入条件を一定にした。図4に示す従来の逆阻止IGBTの結果は、ライフタイムt3を変動させ、かつドーピング濃度比n1/n2を変動させて得られた結果である。一方、図4に示す実施例1の逆阻止IGBTの結果は、ライフタイムt2=1.74μsに固定して、ドーピング濃度比n1/n2を変動させて得られた結果である。
具体的に、従来の逆阻止IGBT(◇印)のライフタイムt3は、特性曲線の左上から右下の各データポイントでそれぞれ2.3μs、2.0μsおよび1.74μsとした。実施例1の逆阻止IGBTのドーピング濃度比n1/n2は、ゲート抵抗の異なる2条件の逆阻止IGBT(□印および△印)ともに、特性曲線の左上から右下までの各データポイントでそれぞれ4.8、2.9、1.95および1.0とした。但し、前述の従来の逆阻止IGBT(◇印)のターンオフゲート抵抗をRg=34Ωとし、実施例1の逆阻止IGBTのターンオフゲート抵抗を、Rg=34Ω(□印)とRg=18Ω(△印)との2条件にした。
図4と同じ各データポイントを採った各逆阻止IGBTに対応するdV/dt(コレクタ電圧の立ち上がり勾配)の値を図5に示す。スイッチングオフ試験回路のバス電圧Vbusは850Vとした。寄生インダクタンスは300nHとした。図4と同じ条件の各逆阻止IGBTのコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpk=(VCEpk−850V)を図6に示す。図5は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のdV/dtとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。図6は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTのターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりとオン電圧(Von)との関係を示す特性図である。
図5では、同じキャリアライフタイムの条件で(例えば、ライフタイムt=1.74μs)、ターンオフゲート抵抗Rg=34Ωの場合の従来の逆阻止IGBT(◇印)と、ドーピング濃度比n1/n2が3.0近傍で、かつターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)とは、類似なdV/dt(9.6kV/μs)を持つことを示す。一方、実施例1の逆阻止IGBT(△印および□印)は、ドーピング濃度比n1/n2を増加させると、dV/dt(コレクタ電圧の立ち上がり勾配)を低く抑えられることを示している。同じdV/dtのレベルで比較すると、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)は、従来の逆阻止IGBT(◇印)に比べて、小さいターンオフゲート抵抗(Rg=18Ω)でスイッチングすることができ、ターンオフ損失Eoffが低減する。このため、本発明の逆阻止IGBTは、同じEoffやdV/dtレベルでみるとオン電圧Vonを低くすることができることが分かる。
同様に、図4からは、従来の逆阻止IGBT(◇印)のライフタイムt3=1.74μsにおけるターンオフ損失Eoffおよびオン電圧Vonはそれぞれ0.275mJ/A/pulseおよび3.61Vとなる。一方、ドーピング濃度比n1/n2が3.0近傍で、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)のターンオフ損失Eoffおよびオン電圧Vonはそれぞれ0.273mJ/A/pulseおよび3.54Vとなる。このため、実施例1の逆阻止IGBTは、従来の逆阻止IGBTと比べて、ターンオフする際のコレクタ電圧の立ち上がり勾配(dV/dt)が同程度(9.6kV/μs)のときにオン電圧が小さくなり望ましい。
また、図6に示すように、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)において、ドーピング濃度比n1/n2=3のときのコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkは160Vである。一方、従来の逆阻止IGBT(◇印)のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkは320Vである。このように、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)において、ドーピング濃度比n1/n2=3のときのコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkは、従来の逆阻止IGBT(◇印)のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧ΔVCEpkの約半分になる。このため、ターンオフゲート抵抗Rg=18Ωの場合の実施例1の逆阻止IGBT(△印)は、従来の逆阻止IGBT(◇印)よりも、過電圧への耐性が強くなる。
次に、実施の形態にかかる逆阻止型半導体装置の製造方法について、逆阻止IGBTを作製(製造)する場合を例に、かつn型高濃度領域1cの形成方法を中心に説明する。図7〜10は、本発明の実施の形態にかかる逆阻止IGBTの製造途中の状態を示す断面図である。まず、図7に示すように、n-型ドリフト領域1となるn型FZシリコン半導体基板(以降、半導体基板とする)のおもて面に熱酸化により熱酸化膜25を形成する。次に、フォトリソグラフィ工程で形成したフォトレジスト(図示せず)をマスクとして熱酸化膜25の一部をエッチングしてp+型分離層21の形成領域に対応する部分を露出する開口部24を形成する。
次に、フォトレジストを除去し、半導体基板を洗浄する。次に、熱酸化により、熱酸化膜25の開口部24に露出する基板おもて面に、熱酸化膜25よりも厚さの薄いスクリーン酸化膜25aを形成する。次に、半導体基板のおもて面全面に、例えばボロン(B)イオンを注入する。イオン注入条件は、例えば、ドーズ量を5×1015cm-2とし、注入エネルギーを45KeVとする。熱酸化膜25およびスクリーン酸化膜25aの厚さは、ボロンイオンが開口部24のスクリーン酸化膜25aだけから半導体基板内部に注入され、熱酸化膜25の下層における半導体基板はマスクされる厚さを選択する。
次に、図8に示すように、一般的なp+型分離層拡散工程を行い、ボロンの熱拡散によるp+型分離層21を形成する。拡散時の雰囲気は、例えば、酸素(O2)を含むアルゴン(Ar)雰囲気または窒素(N2)雰囲気とする。拡散温度は例えば1250℃〜1350℃とする。拡散時間は、拡散温度と設計耐圧とで決まるp+型分離層21の最終深さ(最終的な深さ)に依存する。最終深さとは、完成後の逆阻止IGBTにおける半導体領域または半導体層の設計厚さである。本発明の逆阻止IGBTでは、所定の設計耐圧の逆阻止IGBTとするためのp+型分離層21の形成に必要な全拡散時間よりも、このプロセス段階での拡散時間を30時間〜60時間程度短くし、その分、p+型分離層21の拡散深さを浅くしておく。
次に、図9に示すように、熱酸化膜25を半導体基板全面から除去する。次に、半導体基板のおもて面全面にスクリーン酸化膜25bを熱酸化により厚さ約30nm〜100nmに形成する。次に、半導体基板のおもて面全面に、スクリーン酸化膜25bを介して例えばリン(P)イオンを注入する。イオン注入条件は、例えば、注入エネルギーを100KeV〜300KeVとし、ドーズ量を0.6×1012cm-2〜1.2×1012cm-2とする。次に、半導体基板のおもて面全面のスクリーン酸化膜25bを除去する。次に、厚さ0.2μm〜0.4μmの酸化膜(図示せず)をCVD法で半導体基板表面に堆積する。
次に、図10に示すように、前記図8を参照して説明したp+型分離層21の形成方法と同じ熱拡散温度条件で、所定の設計耐圧とするために必要なp+型分離層21の拡散時間のうちの不足分の30時間〜60時間の追加熱拡散を行うことにより、半導体基板のおもて面の表面層にリンの熱拡散によるn型高濃度領域1cを所定の拡散深さで形成するとともに、p+型分離層21の拡散を進めて、p+型分離層21の拡散深さを耐圧に必要な拡散深さとする。次に、半導体基板全面の酸化膜を除去する。その後、従来の逆阻止IGBTの同様のよく知られた製造プロセスを実施することにより、図1に示す本発明の逆阻止IGBTを完成させる。
以上説明したように、本発明によれば、半導体基板のおもて面の表面層に、p型ベース領域の底面から20μm以内の深さで、かつドーピング濃度比n1/n2が1.0より大きく5.0以下となるn型高濃度領域を設けることにより、順方向耐圧を極端に劣化させずに、Eoff(ターンオフ損失)−Von(オン電圧)のトレードオフ関係を改善させながら、高温逆漏れ電流およびターンオフ時のコレクタ電圧の跳ね上がりピーク電圧を低減することができる。そして、動作温度範囲を広げることができる、またはヒートシンクの体積を低減することができる。したがって、高温動作化あるいは小型化で逆阻止IGBTを搭載するマトリクスコンバータやマルチレベルインバータの応用範囲が広げられ、産業または民生機器のエネルギー変換効率が向上する。
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
以上のように、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法は、インバータなどの電力変換装置や産業または民生機器などに使用されるパワー半導体装置に有用である。
1 n-型ドリフト領域
1c n型高濃度領域
2 p型ベース領域
2a p+型ベースコンタクト領域
2−1 終端pベース領域
3 n+型エミッタ領域
4 ゲート絶縁膜
5 ゲート電極
6 層間絶縁膜
7 p型ガードリング
8 フィールドプレート
9 エミッタ電極
10 p型コレクタ領域
10a p型コレクタ領域とn-型ドリフト領域との間のpn接合
11 コレクタ電極
12 チップ側端面
13 基板表面
14 絶縁膜
21 p+型分離層
23 セル領域
24 熱酸化膜の開口部
25 熱酸化膜
25a スクリーン酸化膜
110 活性領域
110a 終端部
120 耐圧構造部
130 分離領域

Claims (5)

  1. 第1導電型半導体基板の一方の主面側に設けられた第2導電型ベース領域と、前記第2導電型ベース領域の内部に選択的に設けられた第1導電型エミッタ領域と、前記第2導電型ベース領域の、前記第1導電型半導体基板からなるドリフト領域と前記第1導電型エミッタ領域とに挟まれた部分の表面上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極とを有する絶縁ゲート構造が設けられた活性領域と、
    前記活性領域の外周を取り巻く耐圧構造部と、
    前記第1導電型半導体基板の他方の主面側に設けられた第2導電型コレクタ層と、
    前記耐圧構造部の外周部に設けられた、前記第1導電型半導体基板を深さ方向に貫通して前記第2導電型コレクタ層に電気的に接続された第2導電型分離層と、
    前記第1導電型半導体基板の一方の主面から、前記第2導電型ベース領域の底部よりも前記第2導電型コレクタ層側に20μm以内の深さで設けられた第1導電型高濃度領域と、
    を備え、
    前記第1導電型高濃度領域の不純物濃度n1と前記ドリフト領域の不純物濃度n2との比は、1.0<n1/n2≦5.0を満たすことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記活性領域内の最外周の前記第2導電型ベース領域の深さは、当該第2導電型ベース領域よりも内側に位置する前記第2導電型ベース領域の深さより深いことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記活性領域内の最外周の前記第2導電型ベース領域の深さは、前記耐圧構造部を構成する第2導電型ガードリングの深さと同じであることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法であって、
    所定の設計耐圧を得るための前記第2導電型分離層の最終的な拡散深さとするのに必要な全拡散時間から、前記第1導電型高濃度領域を所定の拡散深さとするのに必要な熱拡散時間分を減算した熱拡散時間で熱拡散を行い、前記第2導電型分離層の前記最終的な拡散深さよりも浅い深さで前記第2導電型分離層を形成する第1熱拡散工程と、
    前記第1熱拡散工程後、前記第1導電型高濃度領域を前記所定の拡散深さにするのに必要な熱拡散時間で熱拡散を行い、前記第1導電型高濃度領域の拡散深さを前記所定の拡散深さにするとともに、前記第2導電型分離層の拡散深さを前記最終的な拡散深さにするための残りの熱拡散を補完する第2熱拡散工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記第1熱拡散工程後、前記第2熱拡散工程前に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面全面に第1導電型の不純物イオンを注入して前記第1導電型高濃度領域を形成する注入工程をさらに含み、
    前記注入工程では、前記不純物イオンをリンイオンとし、注入ドーズ量を0.6×1012cm-2〜1.2×1012cm-2とし、
    前記第2熱拡散工程では、熱拡散温度を1250℃〜1350℃とし、熱拡散時間を30時間〜60時間とすることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
JP2014525759A 2012-07-18 2013-06-13 半導体装置および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6024751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012159640 2012-07-18
JP2012159640 2012-07-18
PCT/JP2013/066394 WO2014013821A1 (ja) 2012-07-18 2013-06-13 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014013821A1 true JPWO2014013821A1 (ja) 2016-06-30
JP6024751B2 JP6024751B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=49948656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525759A Expired - Fee Related JP6024751B2 (ja) 2012-07-18 2013-06-13 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150014742A1 (ja)
JP (1) JP6024751B2 (ja)
CN (1) CN104221152B (ja)
WO (1) WO2014013821A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101840903B1 (ko) * 2011-07-07 2018-03-21 에이비비 슈바이쯔 아게 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터
WO2013007654A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Abb Technology Ag Insulated gate bipolar transistor
DE112013002031T5 (de) * 2012-08-22 2015-03-12 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Halbleitervorrichtungsherstellungsverfahren
US10115815B2 (en) 2012-12-28 2018-10-30 Cree, Inc. Transistor structures having a deep recessed P+ junction and methods for making same
US9530844B2 (en) 2012-12-28 2016-12-27 Cree, Inc. Transistor structures having reduced electrical field at the gate oxide and methods for making same
JP5991384B2 (ja) * 2013-01-16 2016-09-14 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2014203317A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、並びに電力変換装置
CN104332494B (zh) * 2013-07-22 2018-09-21 无锡华润上华科技有限公司 一种绝缘栅双极晶体管及其制造方法
US20150263145A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Cree, Inc. Igbt structure for wide band-gap semiconductor materials
JP6245087B2 (ja) * 2014-06-18 2017-12-13 富士電機株式会社 逆阻止igbtおよびその製造方法
JP6649198B2 (ja) * 2016-07-14 2020-02-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
CN109952633B (zh) * 2016-09-13 2022-05-27 新电元工业株式会社 半导体装置及其制造方法
CN108124494B (zh) * 2016-09-30 2021-10-22 新电元工业株式会社 半导体装置
CN109417086B (zh) * 2017-01-25 2021-08-31 富士电机株式会社 半导体装置
US11101345B2 (en) * 2017-05-08 2021-08-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
CN107731901B (zh) * 2017-11-20 2024-02-23 电子科技大学 一种逆阻型igbt
US10615274B2 (en) 2017-12-21 2020-04-07 Cree, Inc. Vertical semiconductor device with improved ruggedness
US11489069B2 (en) 2017-12-21 2022-11-01 Wolfspeed, Inc. Vertical semiconductor device with improved ruggedness
EP3709371A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-16 Infineon Technologies Dresden GmbH & Co . KG Semicomnductor device and method of producing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229660A (ja) * 1990-05-09 1992-08-19 Internatl Rectifier Corp 非常に深い濃度増加領域を備えたパワートランジスタデバイス
WO2007055352A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. 半導体装置およびその製造方法
WO2012081664A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2012169022A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967200B2 (ja) * 2000-08-09 2012-07-04 富士電機株式会社 逆阻止型igbtを逆並列に接続した双方向igbt
WO2012056536A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229660A (ja) * 1990-05-09 1992-08-19 Internatl Rectifier Corp 非常に深い濃度増加領域を備えたパワートランジスタデバイス
WO2007055352A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. 半導体装置およびその製造方法
WO2012081664A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2012169022A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014013821A1 (ja) 2014-01-23
CN104221152A (zh) 2014-12-17
JP6024751B2 (ja) 2016-11-16
US20150014742A1 (en) 2015-01-15
CN104221152B (zh) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024751B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6311723B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP3242330B1 (en) Diode and power convertor using the same
JP5874723B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7932583B2 (en) Reduced free-charge carrier lifetime device
US8003502B2 (en) Semiconductor device and fabrication method
CN103986447B (zh) 双极半导体开关及其制造方法
JP5915756B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8928030B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the semiconductor device, and method for controlling the semiconductor device
JP5783893B2 (ja) 半導体装置
WO2013141181A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9431490B2 (en) Power semiconductor device and method
JP2005317751A (ja) 逆導通型半導体素子とその製造方法
CN102867846A (zh) 半导体器件
CN112930601B (zh) 绝缘栅极功率半导体器件及其制造方法
JP2019514215A (ja) 絶縁ゲートパワー半導体デバイスおよびその製造方法
US20120280311A1 (en) Trench-gate mosfet device and method for making the same
US20140117406A1 (en) Reverse blocking mos semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4840551B2 (ja) Mosトランジスタ
WO2014112057A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI706562B (zh) Mosfet、mosfet的製造方法以及電力轉換電路
JP4096722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4904635B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20100301384A1 (en) Diode
JP2014146629A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6024751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees