JPWO2014010067A1 - ターボ過給機付き内燃機関の制御装置 - Google Patents

ターボ過給機付き内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014010067A1
JPWO2014010067A1 JP2014524559A JP2014524559A JPWO2014010067A1 JP WO2014010067 A1 JPWO2014010067 A1 JP WO2014010067A1 JP 2014524559 A JP2014524559 A JP 2014524559A JP 2014524559 A JP2014524559 A JP 2014524559A JP WO2014010067 A1 JPWO2014010067 A1 JP WO2014010067A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control device
target
throttle
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014524559A
Other languages
English (en)
Inventor
坂柳 佳宏
佳宏 坂柳
永楽 玲
玲 永楽
田中 聡
聡 田中
佑輔 齋藤
佑輔 齋藤
副島 慎一
慎一 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2014010067A1 publication Critical patent/JPWO2014010067A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/107Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration and deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/141Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a feed-forward control element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

本発明の目的は、タービンの回転数に作用するアクチュエータの操作量を目標状態量と実状態量との偏差に基づくフィードバック制御によって決定するターボ過給機付き内燃機関の制御装置において、過渡状態での過給圧の制御性を向上させることである。この目的のため、本発明に係る制御装置は、目標吸入空気量に基づくフィードフォワード制御によってスロットルの開度を決定するとともに、目標吸入空気量から決定した目標吸気圧と実吸気圧との偏差に基づくフィードバック制御によってアクチュエータの操作量を決定する。

Description

本発明は、ターボ過給機付き内燃機関の制御装置に関し、特に、タービンの回転数に作用するアクチュエータ、つまり、過給圧に作用するアクチュエータの操作量を目標状態量と実状態量との偏差に基づくフィードバック制御によって決定する制御装置に関する。
ターボ過給機付き内燃機関の過給圧をアクチュエータの操作によって制御する技術が知られている。例えば下記の特許文献1に記載の技術では、可変容量型ターボ過給機付き内燃機関において、可変ノズルの開度を目標過給圧と実過給圧との偏差に基づくフィードバック制御によって決定することにより目標過給圧を達成できる可変ノズル開度を得ている。また、ウエストゲートバルブを有するターボ過給機付き内燃機関において、目標過給圧と実過給圧との偏差に基づくフィードバック制御によってウエストゲートバルブの開度を決定する技術も知られている。これらのように、過給圧フィードバック制御によってアクチュエータ操作量を決定することにより、内燃機関の過給圧を運転状態に応じた最適値に維持することが可能となる。
過給圧フィードバック制御では、可変ノズルやウエストゲートバルブのように過給圧に作用するアクチュエータが操作される。これらのアクチュエータによってタービンの回転数を変化させることによってコンプレッサの空気に対する圧縮仕事が変化し、ひいては過給圧が変化する。ただし、過給圧にはこれらアクチュエータだけでなくスロットルの影響も受ける。例えば、スロットルが速い速度で閉じた場合、空気の流路がチョークすることでスロットル上流の圧力である過給圧は上昇する。この場合、目標過給圧に対して高くなった実過給圧を低下させるべく、過給圧フィードバック制御によってアクチュエータはタービン回転数を低下させる方向に操作される。これによりタービン回転数は低下して過給圧は低下する。
ところが、アクチュエータを再びタービン回転数を上昇させる方向に操作する場合、一旦低下したタービン回転数が再度上昇するまでには時間を要する。このため、再加速の要求によってスロットルが再び開かれたとしても、一旦低下した過給圧は直ぐには上昇しないために再加速に必要な吸入空気量を得ることができない。つまり、所望の加速性能を得ることができない。
この点に関して、特許文献1に記載の技術では、内燃機関の運転状態が減速状態となった場合には、再加速時の過給圧を高めるために過給圧フィードバック制御は停止されている。同様の技術は下記の特許文献2にも記載されている。特許文献2に記載の技術によれば、通常の低負荷状態ではウエストゲートバルブは全開とされるが、車両が加速する可能性が高い状態であるときには、低負荷状態であるかどうかにかかわらずウエストゲートバルブは強制的に閉じられる。
特許文献1に記載の技術によれば、加速時の過給圧の低下を防いで加速レスポンスを向上させることができる。しかし、一旦停止した過給圧フィードバック制御を再開する場合、再開時の目標過給圧と実過給圧との差や再開時のアクチュエータ操作量によっては、過給圧フィードバック制御の作用によって過給圧が急変してしまうおそれがある。つまり、従来の過給圧フィードバック制御には、過給圧の制御性に関して未だ改善の余地があった。
特開2004−092477号公報 特開2008−014289号公報
本発明は、上述の問題に鑑みなされたもので、過給圧に作用するアクチュエータの操作量を目標状態量と実状態量との偏差に基づくフィードバック制御によって決定するターボ過給機付き内燃機関の制御装置において、過渡状態での過給圧の制御性を向上させることを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係る制御装置は、目標吸入空気量に基づくフィードフォワード制御によってスロットルの開度を決定するとともに、同目標吸入空気量から決定した目標吸気圧と実吸気圧との偏差に基づくフィードバック制御、すなわち、吸気圧フィードバック制御によって過給圧に作用するアクチュエータの操作量を決定する。吸気圧フィードバック制御で用いる実吸気圧は吸気圧センサを用いて計測された計測値でもよいし物理モデルを用いて推定した推定値でもよい。
スロットルの開度の変化に対する吸気圧の応答性は高いため、実吸気圧は目標吸気圧に追従して変化する。このため、スロットルの開度が急変している過渡状態であっても目標吸気圧と実吸気圧との乖離は小さい。よって、吸気圧フィードバック制御によってアクチュエータ操作量を決定することにより、スロットルの開度の急変の影響によりアクチュエータ操作量が変動することを防止し、ひいては、過給圧の不足や過剰が生じるのを抑えることができる。
本発明に係る制御装置の好ましい形態では、本発明に係る制御装置は、過渡状態ではない定常状態では、目標吸気圧から決定した目標過給圧と実過給圧との偏差に基づくフィードバック制御、すなわち、過給圧フィードバック制御によってアクチュエータの操作量を決定する。過給圧フィードバック制御で用いる実過給圧は過給圧センサを用いて計測された計測値でもよいし物理モデルを用いて推定した推定値でもよい。そして、過給圧が大きく変動する過渡状態では、過給圧フィードバック制御に代えて吸気圧フィードバック制御を選択し、吸気圧フィードバック制御によってアクチュエータの操作量を決定する。これによれば、通常状態での過給圧の制御性を高く維持しながら、過渡状態での過給圧の制御性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る制御装置の構成を示す機能ブロック図である。 図2に示す制御装置による吸気圧フィードバック制御の制御結果のイメージを示すタイムチャートである。 従来の過給圧フィードバック制御の制御結果のイメージを示すタイムチャートである。 本発明の実施の形態2に係る制御装置の構成を示す機能ブロック図である。 図4に示す制御装置によるフィードバック制御方法の選択の判断を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る制御装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る制御装置の構成を示す機能ブロック図である。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1について図を参照して説明する。
本実施の形態に係る制御装置はターボ過給機を備えた火花点火式の4サイクルレシプロエンジンに適用される。この内燃機関の吸気通路には電子制御式のスロットルが取り付けられ、排気通路にはウエストゲートバルブが取り付けられている。また、吸気通路におけるスロットルの下流には、吸気圧を計測するための吸気圧センサが取り付けられている。
内燃機関の運転は車載ECU(Electronic Control Unit)によって制御される。ECUは車両制御、エンジン制御、変速機制御等の種々の機能を備えている。本実施の形態に係る制御装置はECUが備える機能の一部として実現される。ECUには、吸気圧センサを含む各種のセンサから、内燃機関の運転状態や運転条件に関する様々な情報が入力される。ECUが本実施の形態に係る制御装置として機能する場合、ECUは、メモリに記憶されている制御プログラムに従ってスロットルを操作し、また、ウエストゲートバルブを操作する。ウエストゲートバルブを操作することによって過給機のタービンの回転数を制御し、それにより過給圧を制御することができる。そして、スロットルを操作することによって吸気圧を制御し、それにより筒内に吸入される空気量を制御することができる。
図1は、制御プログラムに従いECU10が機能することで実現される制御装置の構成を示す機能ブロック図である。本実施の形態に係る制御装置は、スロットル2の操作量を決定するためのスロットル制御ユニット110と、ウエストゲートバルブ4の操作量を決定するためのウエストゲートバルブ制御ユニット120とを備えている。2つの制御ユニット110,120はそれぞれ複数の演算要素によって構成されている。一部の演算要素は2つの制御ユニット110,120間で共有されている。
スロットル制御ユニット110は演算要素101,104,105,106及び107によって構成されている。演算要素101は目標吸入空気量を目標吸気圧に変換する。目標吸入空気量の目標吸気圧への変換にはマップ或いは関数式が用いられる。なお、図中では吸入空気量はKLと表記され、吸気圧はPMと表記されている。
目標吸入空気量は内燃機関に対する要求トルクに基づいて決定されている。要求トルクには、アクセルペダル開度に応じて決定されるドライバ要求トルクと、複数の車載システムから要求されるシステム要求トルクとが含まれている。システム要求トルクには、トラクション制御のためのトルク、横滑り防止制御のためのトルク、電子制御式自動変速機の変速制御のためのトルク等の種々のトルクが含まれている。システム要求トルクとしては、パルス状に変化するトルクが要求される場合がある。例えば電子制御式自動変速機のシフトアップ時には、トルクダウン方向パルス状に変化するトルクが要求される。要求トルクの波形にパルス成分が含まれる場合、その波形は要求トルクに基づき決定される目標吸入空気量の波形に反映される。
演算要素104は大気圧と目標吸気圧との差圧を計算する。計算に用いる大気圧としては、大気圧センサを用いて計測された実大気圧が好ましい。ただし、大気圧センサを備えていない場合には、既定値として標準大気圧をメモリに記憶しておき、標準大気圧を計算に用いてもよい。演算要素104で計算された大気圧と目標吸気圧との差圧は演算要素105に入力される。演算要素105は、入力された差圧の値がゼロ以上であればその差圧の値をそのまま出力するが、差圧の値がゼロより小さければ差圧の値に代えてゼロを出力する。演算要素105の出力値は演算要素106に入力される。演算要素105は演算要素106の出力値にリザーブ圧を加算し、その合計値を目標差圧として出力する。目標差圧は過給圧と吸気圧との差圧の目標値であり、リザーブ圧は吸気圧に対する過給圧の最低限のマージンである。なお、リザーブ圧は固定値でもよいが、後述するように目標吸気圧に連動させて能動的に変化させることができる。
演算要素106で算出された目標差圧は目標吸入空気量とともに演算要素107に入力される。演算要素107は目標吸入空気量を実現するためのスロットル開度を目標差圧を前提にして計算する。スロットル開度の計算にはエアモデルの逆モデルが用いられる。エアモデルはスロットルの動作に対する吸気通路内の圧力や流量の動的特性をモデル化した物理モデルである。スロットル制御ユニット110は、演算要素107で算出されたスロットル開度を操作量としてスロットル2を操作する。なお、図中ではスロットル開度はTAと表記されている。
ウエストゲートバルブ制御ユニット120は演算要素101,102及び103によって構成されている。演算要素101はスロットル制御ユニット110との間で共用されている。ウエストゲートバルブ制御ユニット120では、演算要素101で算出された目標吸気圧は演算要素102に入力される。演算要素102は目標吸気圧と実吸気圧との偏差を計算する。実吸気圧は吸気圧センサを用いて計測された吸気圧の計測値である。
演算要素102で算出された吸気圧偏差は演算要素103に入力される。演算要素103はPIDコントローラであり、入力された吸気圧偏差に基づくPID制御によってウエストゲートバルブ開度を計算する。ウエストゲートバルブ制御ユニット120は、演算要素103で算出されたウエストゲートバルブ開度を操作量としてウエストゲートバルブ4を操作する。なお、図中ではウエストゲートバルブ開度はWGVと表記されている。
次に、本実施の形態に係る制御装置によって得られる制御上の効果について図2及び図3を用いて説明する。
図2は、急減速の直後に急加速が要求された場合の本実施の形態に係る制御装置による制御結果を示している。急減速と急加速が続けて要求される場合、目標吸入空気量はステップ状に減少させられた後、直ぐにステップ状に増大させられる。目標吸入空気量を変換して得られる目標吸気圧は目標吸入空気量と同様の波形となる。
本実施の形態に係る制御装置では、大気圧と目標吸気圧との差圧にリザーブ圧を加算することによって目標差圧が決定される。図2に示す例では、リザーブ圧は目標吸気圧の減少に合わせて増大され、目標吸気圧の増大に合わせて減少されている。これにより、目標吸気圧が一時的に減少している期間、目標差圧は大きく増大されることになる。この目標差圧を前提にして、目標吸入空気量を実現するためのスロットル開度が計算される。これにより、スロットルは速い速度で大きく閉じられ、その直ぐ後に速い速度で大きく開かれる。
スロットル開度が速い速度で変化させられることにより、吸気圧も速い速度で変化する。これにより、実吸気圧は目標吸気圧の変化に追従し、目標吸気圧と実吸気圧との間には大きな偏差は生じない。特に、実吸気圧が目標吸気圧に対して過大になることはない。このため、吸気圧フィードバック制御によって決定されるウエストゲートバルブ開度が開き側に変化することはなく、ウエストゲートバルブ開度は現状の開度に維持される。これにより、減速後の加速時における過給圧を高い値に維持し、実吸入空気量を目標吸入空気量どおりに増大させて所望の加速性能を得ることが可能となる。
一方、図3に示す制御結果は従来の過給圧フィードバック制御によるものであり、本実施の形態に係る制御装置による制御結果に対する比較例である。目標吸入空気量及び目標吸気圧のステップ状の減少によってスロットルが急速に閉じる結果、空気の流路がチョークすることでスロットル上流の圧力である過給圧は上昇する。この場合、従来の過給圧フィードバック制御によれは、目標過給圧に対して過大になった実過給圧を低下させるようにウエストゲートバルブは開き側に操作される。ウエストゲートバルブが開かれることでタービン回転数が低下し、それに伴い過給圧は低下する。しかし、タービン回転数が低下した結果、減速後の加速時には過給圧を速やかに上昇させることができず、実吸入空気量を目標吸入空気量どおりに増大させることができない。つまり、所望の加速性能を得ることができない。
従来の過給圧フィードバック制御との比較からも分かるように、本実施の形態に係る制御装置によれば、吸気圧フィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度を決定する方法を採用したことにより、ウエストゲートバルブ開度の決定にスロットルの動作が影響することを抑えることができる。これにより、スロットル開度が急変している過渡状態での過給圧の制御性を向上させることができる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について図を用いて説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る制御装置の構成を示すブロック図である。図4において実施の形態1に係る制御装置と共通する要素には同一の符号が付されている。本実施の形態に係る制御装置は、実施の形態1に係る制御装置と同じくECU10の機能の一部として実現され、実施の形態1に係る制御装置と同じくスロットル制御ユニット110とウエストゲートバルブ制御ユニット120とを備えている。
本実施の形態に係る制御装置の特徴は、第2ウエストゲートバルブ制御ユニット130と選択ユニット140とをさらに備えることである。ウエストゲートバルブ制御ユニット120が吸気圧フィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度を決定するようにプログラムされているのに対し、第2ウエストゲートバルブ制御ユニット130は過給圧フィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度を決定するようにプログラムされている。過給圧フィードバック制御の方法は従来行われている方法と相違は無い。目標吸気圧にリザーブ圧を加算したものが目標過給圧とされ、目標過給圧と実過給圧との偏差に基づくフィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度が決定される。
2つのウエストゲートバルブ制御ユニット120,130の何れか一方が選択ユニット140によって選択され、選択されたユニットにより決定されたウエストゲートバルブ開度に従ってウエストゲートバルブ4の操作が行われる。選択ユニット140による選択の判断は、図5に示すフローチャートに沿って行われる。ステップS2では、選択ユニット140は現在の内燃機関の状態が過渡状態かどうかを判定する。ここでいう過渡状態とは、スロットル2の急な動きの影響によって過給圧が大きく変動している状態、或いは過給圧が大きく変動するおそれのある状態を意味する。過渡状態かどうかは目標吸入空気量の変化に基づいて判定してもよいし、要求トルクの変化に基づいて判定してもよい。スロットル制御ユニット110で算出されるスロットル開度の変化から判定することも可能である。内燃機関が過給圧センサを備える場合には、過給圧センサによって計測した過給圧の変化から過渡状態かどうかを判定することもできる。
ステップS2の判定結果が肯定の場合、ステップS4が選択される。ステップS4では、選択ユニット140によりウエストゲートバルブ制御ユニット120が選択され、実施の形態1と同様に吸気圧フィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度が決定される。一方、ステップS2の判定結果が否定の場合、ステップS6が選択される。ステップS6では、選択ユニット140により第2ウエストゲートバルブ制御ユニット130が選択され、従来と同様に過給圧フィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度が決定される。なお、フィードバック制御方法の選択の切替え時には、フィードバック補正量のなまし処理や徐変処理等、切替えに伴うウエストゲートバルブ開度の急変を防ぐための処理が行われる。
本実施の形態に係る制御装置によれば、過渡状態でない通常の状態では、従来通りの過給圧フィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度を決定することにより、内燃機関の過給圧を運転状態に応じた最適値に維持することができる。そして、スロットル開度が急変している過渡状態では、吸気圧フィードバック制御によってウエストゲートバルブ開度を決定することにより、スロットルの動作がフィードバック制御に影響することによる過給圧の制御性の悪化を防ぐことができる。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3について図を用いて説明する。
本発明の実施の形態3に係る制御装置は、吸気圧センサに加えて過給圧センサも有するターボ過給機付き内燃機関を制御対象とする。図6は、本発明の実施の形態3に係る制御装置の構成を示すブロック図である。図6において実施の形態1に係る制御装置と共通する要素には同一の符号が付されている。本実施の形態に係る制御装置は、実施の形態1に係る制御装置と同じくスロットル制御ユニット110とウエストゲートバルブ制御ユニット120とを備えている。
本実施の形態に係る制御装置は、スロットル制御ユニット110の構成に特徴がある。本実施の形態では、スロットル制御ユニット110は演算要素101,107及び108によって構成されている。演算要素108は、実施の形態1の演算要素104,105及び106に代わるものであり、目標吸気圧と実過給圧とリザーブ圧とが入力されている。実過給圧は過給圧センサを用いて計測された過給圧の計測値である。演算要素108は、実過給圧と目標吸気圧との差圧にリザーブ圧を加算し、その合計値を目標差圧として出力する。このように構成されるスロットル制御ユニット110によれば、実施の形態1と同等の制御性能を得ることができる。
実施の形態4.
次に、本発明の実施の形態4について図を用いて説明する。
本発明の実施の形態4に係る制御装置は、吸気圧センサは有さず過給圧センサのみを有するターボ過給機付き内燃機関を制御対象とする。図7は、本発明の実施の形態4に係る制御装置の構成を示すブロック図である。図7において実施の形態3に係る制御装置と共通する要素には同一の符号が付されている。本実施の形態に係る制御装置は、実施の形態3に係る制御装置と同じくスロットル制御ユニット110とウエストゲートバルブ制御ユニット120とを備えている。
本実施の形態に係る制御装置は、ウエストゲートバルブ制御ユニット120の構成に特徴がある。スロットル制御ユニット110の構成は実施の形態3のものと共通する。本実施の形態では、ウエストゲートバルブ制御ユニット120は演算要素101,102,103及び109によって構成されている。演算要素109は、実スロットル開度と実空気流量とから実吸気圧の推定値である推定吸気圧を計算する。推定吸気圧の計算には前述のエアモデルが用いられる。実空気流量はエアフローメータを用いて計測された空気流量の計測値である。実スロットル開度はスロットル開度センサを用いて計測されたスロットル開度の計測値である。なお、図中では実スロットル開度はTAactと表記されている。演算要素109で算出された推定吸気圧は演算要素102に入力され、演算要素102において目標吸気圧と推定吸気圧との差圧が計算される。このように構成されるウエストゲートバルブ制御ユニット120によれば、実施の形態1や実施の形態2と同等の制御性能を得ることができる。
その他.
本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、上述の実施の形態では本発明をウエストゲートバルブを備えたターボ過給機付き内燃機関に適用しているが、本発明は可変ノズルを備えたターボ過給機付き内燃機関にも適用することができる。
2 スロットル
4 ウエストゲートバルブ
10 制御装置
110 スロットル制御ユニット
120 ウエストゲートバルブ制御ユニット
130 第2ウエストゲートバルブ制御ユニット
140 選択ユニット

Claims (2)

  1. スロットルと、過給圧に作用するアクチュエータとを備えるターボ過給機付き内燃機関の制御装置において、
    目標吸入空気量に基づくフィードフォワード制御によって前記スロットルの開度を決定する第1の制御手段と、
    前記目標吸入空気量から決定した目標吸気圧と実吸気圧との偏差に基づくフィードバック制御によって前記アクチュエータの操作量を決定する第2の制御手段と、
    を備えることを特徴とするターボ過給機付き内燃機関の制御装置。
  2. 前記目標吸気圧から決定した目標過給圧と実過給圧との偏差に基づくフィードバック制御によって前記アクチュエータの操作量を決定する第3の制御手段と、
    前記アクチュエータの操作量を決定する手段として過渡状態ではない定常状態では前記第3の制御手段を選択し、過渡状態では前記第2の制御手段を選択する選択手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のターボ過給機付き内燃機関の制御装置。
JP2014524559A 2012-07-12 2012-07-12 ターボ過給機付き内燃機関の制御装置 Pending JPWO2014010067A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/067856 WO2014010067A1 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 ターボ過給機付き内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014010067A1 true JPWO2014010067A1 (ja) 2016-06-20

Family

ID=49915569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524559A Pending JPWO2014010067A1 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 ターボ過給機付き内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150159546A1 (ja)
EP (1) EP2873829A4 (ja)
JP (1) JPWO2014010067A1 (ja)
CN (1) CN104471205A (ja)
WO (1) WO2014010067A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2925185A1 (fr) 2007-12-14 2009-06-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de pedalier pour un vehicule automobile
DE102014218221A1 (de) * 2014-09-11 2016-03-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung und Beschreibung einer transienten Fahrsituation
KR101766001B1 (ko) * 2015-02-13 2017-08-07 현대자동차주식회사 트랜지언트 운전조건 인식에 따른 차량 제어 방법 및 제어 장치
JP6274183B2 (ja) * 2015-11-06 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR20180006017A (ko) * 2016-07-08 2018-01-17 현대자동차주식회사 자동차 터보차저의 래틀 소음 저감 장치 및 방법
CN109372645A (zh) * 2018-12-04 2019-02-22 深圳亿昇动力科技有限公司 涡轮增压电控执行器的诊断系统及控制方法
CN111219263B (zh) * 2020-02-22 2021-04-27 东风汽车集团有限公司 废气涡轮发动机增压前馈控制系数确定方法和存储介质
CN111911281B (zh) * 2020-07-28 2022-05-31 广州汽车集团股份有限公司 一种涡轮增压器控制方法、装置及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263691A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippondenso Co Ltd エンジン用補助空気量制御装置
JP2001329877A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの制御装置
JP2002309990A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2006097558A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
JP2008175198A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関の性能制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672060B1 (en) * 2002-07-30 2004-01-06 Ford Global Technologies, Llc Coordinated control of electronic throttle and variable geometry turbocharger in boosted stoichiometric spark ignition engines
JP3945349B2 (ja) 2002-08-30 2007-07-18 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP2006097559A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジンの過給圧制御装置
JP4378700B2 (ja) * 2005-03-02 2009-12-09 株式会社デンソー 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2007303294A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Denso Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
JP4434176B2 (ja) * 2006-05-24 2010-03-17 株式会社デンソー 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2008014289A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Mitsubishi Motors Corp 車両走行用エンジンの制御装置
US7631552B2 (en) * 2006-12-22 2009-12-15 Detroit Diesel Corporation Method of verifying component functionality on EGR and air systems
GB2460053B (en) * 2008-05-14 2012-06-13 Gm Global Tech Operations Inc A method for controlling the EGR and the throttle valves in an internal combustion engine
CN102959208B (zh) * 2011-05-12 2015-11-25 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
WO2013027267A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 トヨタ自動車株式会社 ターボ過給機付き内燃機関の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263691A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippondenso Co Ltd エンジン用補助空気量制御装置
JP2001329877A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの制御装置
JP2002309990A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2006097558A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
JP2008175198A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関の性能制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014010067A1 (ja) 2014-01-16
US20150159546A1 (en) 2015-06-11
EP2873829A1 (en) 2015-05-20
EP2873829A4 (en) 2015-07-15
CN104471205A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014010067A1 (ja) ターボ過給機付き内燃機関の制御装置
JP5680169B1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
US11098662B2 (en) Compressor override control
JP5790882B2 (ja) 過給エンジンの制御装置
US9957883B2 (en) Controller for supercharger-equipped internal combustion engine
WO2013005303A1 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP5858156B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017218940A (ja) 内燃機関の制御装置
KR20190002048A (ko) 쓰로틀 이원화 가속제어방법 및 차량
JP4539846B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
US9115643B2 (en) Control device for internal combustion engine with supercharger
JP5920176B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20170284327A1 (en) Method For Controlling The Actuator Of The Wastegate Of A Turbocharger Of A Motor Vehicle
JP5751344B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016113959A (ja) 排気還流制御装置
US20150134214A1 (en) Vehicle integrated control device
JP2013241896A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP7265724B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009228585A (ja) 電動過給機付き内燃機関の制御装置
JP5151910B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7312373B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6264317B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2020100519A1 (ja) エンジン制御装置及びエンジン制御方法
JP4864040B2 (ja) エンジン
JP2013130081A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160802