JPWO2013183274A1 - 3ピース缶体およびその製造方法 - Google Patents

3ピース缶体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013183274A1
JPWO2013183274A1 JP2014519833A JP2014519833A JPWO2013183274A1 JP WO2013183274 A1 JPWO2013183274 A1 JP WO2013183274A1 JP 2014519833 A JP2014519833 A JP 2014519833A JP 2014519833 A JP2014519833 A JP 2014519833A JP WO2013183274 A1 JPWO2013183274 A1 JP WO2013183274A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
strength
steel plate
roundness
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014519833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5854134B2 (ja
Inventor
多田 雅毅
雅毅 多田
克己 小島
克己 小島
裕樹 中丸
裕樹 中丸
飛山 洋一
洋一 飛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49711680&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2013183274(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014519833A priority Critical patent/JP5854134B2/ja
Publication of JPWO2013183274A1 publication Critical patent/JPWO2013183274A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854134B2 publication Critical patent/JP5854134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/42Details of metal walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape
    • B65D7/04Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape of curved cross-section, e.g. cans of circular or elliptical cross-section
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

特に高強度の3ピース缶体およびその製造方法を提供する。質量%で、C:0.020%以上0.100%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0130%以上0.0200%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、降伏強度が440MPa以上、全伸びが12%以上である鋼板を缶体の真円度が0.34mm以下となるように成形した缶胴部を有する3ピース缶体。

Description

本発明は、高強度の3ピース缶体およびその製造方法に関するものである。
缶用鋼板は、缶のコスト低減(軽量化)、環境保護への対応から板厚の薄肉化が進んでいる。また、製缶素材としての鋼板は板厚に応じた強度が必要とされ、薄くすることによる缶強度を確保するためには、約440MPa以上の降伏強度が必要とされる。このような板厚の低減に伴って缶強度の低下が懸念され、その対応策についてこれまでにもいくつかの研究開発が行われてきた。鋼板の強度を高くするためにCを0.08質量%以上添加して、鋼板の強度を確保するものや、冷間圧延して焼鈍した後に2回目の冷間圧延を行い、加工硬化により鋼板強度を上昇させたもの(DR鋼板(double reduced steel sheet))などがあった。しかし、これらはいずれも問題を抱えている。C量が0.08質量%以上と高くなると連続鋳造の凝固時に亜包晶領域の成分領域となるために包晶反応に起因するスラブ割れが発生する。また、DR鋼板の場合、鋼板の強度は上昇する。しかし、同時に加工硬化による伸びの低下を引き起こし、フランジ加工時の割れの発生原因となる。さらに、飲料缶、食缶の蓋としては、EOE(Easy Open End)が広く使用されている。EOE(缶蓋)を製造する際には、タブを取り付けるためのリベットを張り出し加工および絞り加工によって成形する必要があり、この加工に要求される材料の延性は、引張試験における約12%の全伸びに相当する。
また、缶胴に蓋および底を取り付けて3つの部材からなる3ピース飲料缶の胴材は、筒状に成形された後、蓋や底を巻き締めるために両端にフランジ加工を施されるため、同じく缶胴端部にも約12%の全伸びが要求される。
従来用いられてきたDR鋼板は、加工硬化により強度を上昇させることができる。しかし、同時に加工硬化により全伸びが低下し加工性に劣る課題があった。
さらに、鋼板が、表面処理工程を経て、缶用鋼板として出荷された後、更に、塗装、スリット工程、ロールフォームによる加工を受けた後、溶接機で溶接される。その後、溶接部の補修塗装による加熱を受け、ネック・フランジ加工、底蓋取り付け、内面塗装と塗装焼付け工程を経て製品となる。さらに、内容物が充填され上蓋が取り付けられた後、レトルト処理での加熱殺菌を受ける。このレトルト殺菌を施されたとき内部が陰圧の缶に対して、レトルト蒸気による外圧に抵抗する缶強度を維持することが必要である。外圧よりも缶体強度が低い場合は缶表面部に凹みが発生する不具合が生じる。近年、環境に配慮した缶軽量化を実現するために缶用素材は薄肉化しており、缶体強度を維持するためにDR材をはじめとした高強度材が使用されている。ところが、薄肉高強度材を使用することで形状凍結性が低下し、ロールフォーミング加工後に円筒形状とならない場合が発生している。
特許文献1には、C:0.01〜0.10wt%、Mn:0.1〜1.0wt%を含有し、かつヤング率Eが170GPa以下であることを特徴とし、円筒部の真円度が変わりにくく、形状維持性に優れた缶用鋼板とその製造方法の技術が開示されている。特許文献2には、mass%で、C:0.04%超0.08%以下、Si:0.02%以下、Mn:1.0%以下、P:0.04%以下、S:0.05%以下、Al:0.1%以下、N:0.005〜0.02%以下を含有し、かつ、鋼板中に固溶するCおよび固溶Nの合計が、50ppm≦固溶C+固溶N≦200ppm、かつ鋼板中の固溶Cが50ppm以下かつ、鋼板中の固溶Nが50ppm以上の範囲からなり、残部をFeおよび不可避不純物からなることを特徴とするフランジ成形性に優れた高強度溶接缶用薄鋼板及びその製造方法の技術が開示されている。
特許3663918号 特許4276388号
しかしながら、上記従来技術は、いずれも以下に示す問題点がある。
特許文献1に記載の鋼板ではヤング率を低下させるために、熱延の仕上げ圧延で変態点以下での圧延をする必要があり、圧延荷重が上昇するため製造が困難である。また、幅方向の材質の均一性が著しく低下する。特許文献2に記載の鋼板では、強度を上昇させるために、一次冷間圧延および焼鈍の後に高圧下率で2次冷間圧延をする必要があり、コスト増が避けられない。さらに、DR鋼板では、焼鈍後に2次冷間圧延を行うことにより全伸びが低下し、コイルの幅方向と長手方向の全ての部位で全伸び12%以上を確保することは出来ない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、3ピース缶胴材料として好適な、降伏強度が440MPa以上、全伸びが12%以上の鋼板を、缶成形後の缶体の真円度が0.34mm以下となるように真円に近い円筒形状とするための加工性に優れた3ピース缶体およびその製造方法を提供することを目的とする。
発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行い下記の知見を得た。
(1)適切な量のNを添加して強度を付与しつつ、再結晶温度以上で焼鈍後に急冷させることによって、過飽和のC、Nを確保し強度と伸びを確保する。
(2)高N鋼を用い、さらにC、Nによる歪時効硬化を用いることで、ロールフォーミング時は、降伏強度が低く容易に真円度の良好な円筒形状と為すことができ、ロールフォーミング後に溶接部補修塗装や缶内面塗装での焼付け処理を受けることで歪時効硬化により強度を上昇させることが出来る。
(3)(2)を受け、素材のロールフォーミング性も良好なため、溶接時のゲート調整がしやすく真円度に優れた缶体を製造することが出来る。
(4)缶の真円度を規定することにより、レトルト(加圧加熱)殺菌処理での外圧を受けたときに真円度の悪い部分に圧力が集中することによる缶の凹みを回避することができる。
なお、歪時効硬化は、鋼板中の固溶C、N量を増加させ、調質圧延等により歪が導入されることにより、転位が生じて応力場が発生し、C、N原子が転位の周辺に集まり転位を固着させることで強度を上昇させる硬化手法である。
本発明は、以上の知見に基づきなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
[1]質量%で、C:0.020%以上0.100%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0130%以上0.0200%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、降伏強度が440MPa以上、全伸びが12%以上である鋼板を缶体の真円度が0.34mm以下となるように成形した缶胴部を有する3ピース缶体。
[2]質量%で、C:0.020%以上0.100%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0130%以上0.0200%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、降伏強度が440MPa以上、全伸びが12%以上である鋼板を缶体の真円度が0.34mm以下となるように缶胴部を成形することを特徴とする3ピース缶体の製造方法。
なお、本明細書において、鋼の成分を示す%は、すべて質量%である。また、本発明の缶用鋼板において、高強度とは降伏強度440MPa以上、高加工性とは全伸び12%以上をいう。
本発明によれば、加工性に優れた3ピース缶体およびその製造方法を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、以下の説明において、鋼成分組成の各元素の含有量の単位はいずれも「質量%」であり、以下、特に断らない限り単に「%」で示す。
本発明の3ピース缶体は、所定の成分を有し、降伏強度が440MPa以上、全伸びが12%以上である鋼板を缶体の真円度が0.34mm以下となるように成形した缶胴部を有することを特徴とする。
そして、このような鋼板は、0.0130%以上0.0200%以下のNを含有する鋼を用いて、熱間圧延後の巻き取り温度および調質圧延率、ならびに焼鈍温度、冷却速度を適正な条件に設定することにより、製造することが可能となる。焼鈍温度を上昇させることで鋼板の延性を向上させることが出来るため、缶の加工性を改善することができる。
本発明の缶用鋼板の成分組成について説明する。
C:0.020%以上0.100%以下
本発明の缶用鋼板においては、N量を高めることで高強度を確保する一方、C量を高めとすることで高強度を発揮する。C量が0.020%未満であると、鋼板の薄肉化による顕著な経済効果を得るために必要な降伏強度440MPaが得られない。したがって、C量の下限は0.020%とする。一方、C量が0.100%を超えるとC量が亜包晶領域となって過剰に硬質となり、鋳造時の熱間延性が低下し、スラブ割れなどが発生しやすくなり、加工性を確保したまま薄い鋼板を製造することが困難となる。したがって、C量の上限は0.100%とする。好ましくは、0.020%以上0.080%以下である。
Si:0.10%以下
Si量が0.10%を超えると、表面処理性の低下、耐食性の劣化等の問題を引き起こすので、上限は0.10%とする。一方、0.003%未満とするには精錬コストが過大となるため、下限は0.003%が望ましい。
Mn:0.10%以上0.80%以下
Mnは、Sによる熱延中の赤熱脆性を防止し、結晶粒を微細化する作用を有するので、望ましい材質を確保する上で必要な元素である。さらに、薄肉化した材料で缶強度を満足するには材料の高強度化が必要である。この高強度化に対応するためにはMn量の下限は0.10%とする。一方、Mnを多量に添加し過ぎると、耐食性が劣化し、また鋼板が過剰に硬質化するので、上限は0.80%とする。
P:0.001%以上0.100%以下
Pは、鋼を硬質化させ、加工性を悪化させると同時に、耐食性をも悪化させる有害な元素である。そのため、上限は0.100%とする。一方、Pを0.001%未満とするには脱リンコストが過大となる。よって、下限は0.001%とする。
S:0.001%以上0.020%以下
Sは、鋼中で介在物として存在し、延性の低下、耐食性の劣化をもたらす有害な元素である。そのため、上限は0.020%とする。一方、Sを0.001%未満とするには脱硫コストが過大となる。よって、下限は0.001%とする。
Al:0.005%以上0.100%以下
Alは、製鋼時の脱酸材として必要な元素である。添加量が少ないと、脱酸が不十分となり、介在物が増加し、加工性が劣化する。したがって、下限が0.005%であれば十分に脱酸が行われる。一方、含有量が0.100%を超えると、アルミナクラスターなどに起因する表面欠陥の発生頻度が増加する。よって、Al量の上限は0.100%とする。
N:0.0130%以上0.0200%以下
Nは多量に添加すると、鋳造時のN気泡がスラブ表層にトラップされるため、ブローホールが増加して、表面欠陥が発生し表面品質が低下する傾向となり、熱間延性が劣化し、連続鋳造においてスラブの割れが発生する。よって、上限は0.0200%とする。また、鋼板強度維持の観点から、N量の下限は0.0130%とする。好ましくは、0.0150%以上0.0180%以下である。N量を0.0180%以下とすることで表面品質の低下及び熱間延性の劣化が特に抑制され、N量を0.0150%以上とすることで鋼板強度の維持が特に容易になるので好ましい。
なお、残部はFeおよび不可避的不純物とする。
次に、本発明の缶用鋼板の機械的性質について説明する。
降伏強度は440MPa以上とする。降伏強度が440MPa未満であると、製缶素材としての鋼板の強度を確保するために、顕著な経済効果が得られるほど鋼板を薄くすることができない。よって、降伏強度は440MPa以上とする。
全伸びは12%以上とする。全伸びが12%未満であると、3ピース缶のフランジ加工の際に割れを生じる。また、EOE(缶蓋)に適用した場合でも、リベット加工の際に割れを生じる。したがって、全伸びは12%以上とする。
なお、上記引張強度および上記全伸びは「JIS Z 2241」に示される金属材料引張試験方法により測定することができる。
次に、缶体の真円度について説明する。
本発明において、缶体の真円度は0.34mm以下とする。缶体の真円度を0.34mm以下とすることにより、缶体強度をレトルト殺菌終了後に外圧により缶体が潰れない0.147MPa以上とすることができる。缶体の真円度は、(1)缶胴加工でのロールフォーム成形時の応力を変化させることによる形状の制御と、N量を変化させることによる缶胴加工後のスプリングバック量の制御、および(2)溶接時に缶の形状を保ち缶を送り出すゲートローラーと缶胴とのクリアランスを調整することにより制御される。また、本発明における缶体の真円度は、「JIS B 0621」で示されるように、円形形体(缶胴)を二つの同心の幾何学的円で挟んだとき、同心二円の間隔が最小となる場合の、二円の半径の差で求めることができ、缶胴の周方向(缶の胴部断面)の真円度を缶体の真円度とする。
なお、缶体の真円度は「JIS B 7451」で規定された真円度測定装置を用い、「JIS B 0621」及び「JIS B 0021」に示される真円度測定方法により測定することができる。真円度の測定には上蓋、底蓋を取り付けた缶体を用い、缶胴の高さ方向の中央部を円周方向に測定した。また、スプリングバックの試験法は「JIS G 3303」で示されている方法で行い、評価指標としてスプリングバック角度θ(°)を使用した。
本発明において、高N鋼を用い、さらにC、Nによる歪時効硬化を用いることにより強度を上昇させることが出来る。すなわち、C、Nを本発明の成分範囲として固溶C、N量を増加させるとともに、調質圧延等により歪が導入されると、転位が生じて応力場が発生し、C、N原子が転位の周辺に集まり転位を固着して強度を上昇させることが出来る。
次に、本発明の3ピース缶体に用いる鋼板の製造方法について説明する。
本発明の3ピース缶体に用いる鋼板は、連続鋳造によって製造された上記組成からなる鋼スラブを用いる。この鋼スラブの熱間圧延を行った後に620℃未満の温度で巻き取り、次いで、85%超えの一次冷間圧延率で一次冷間圧延を行う。均熱温度620℃以上780℃以下で焼鈍後に冷却速度80℃/秒以上300℃/秒以下で冷却を行い、次いで、5%未満の圧延率で調質圧延を行うことで製造する。なお、焼鈍時には再結晶温度以上で焼鈍を行い、再結晶を完了する。
熱間圧延後の巻き取り温度:620℃未満
熱間圧延後の巻き取り温度が620℃以上であると、降伏強度上昇のために確保した固溶Nが、AlNとして再析出し、降伏強度低下を引き起こす場合がある。よって、熱間圧延後の巻き取り温度は620℃未満が好ましい。さらに好ましくは590℃以下である。より好ましくは560℃以下である。
一次冷間圧延率:85%超え
一次冷間圧延率が小さい場合、最終的に極薄の鋼板を得るために熱間圧延の圧延率を大きくする必要がある。熱間圧延率を大きくすることは熱延材を薄くすることで、冷却が促進され、仕上げ温度を確保することが難しくなるため好ましくない。以上の理由により、一次冷間圧延率は85%超えとすることが好ましい。より好ましくは、90%以上92%以下である。
焼鈍
焼鈍時には再結晶温度以上で加熱する。操業効率および薄鋼板の焼鈍中の破断防止の観点から均熱温度は620〜780℃とすることが好ましい。さらに、目標降伏強度440MPa以上とするためには、加熱後に冷却速度80℃/秒以上300℃/秒以下での急速冷却を実施することが好ましい。これにより、過飽和C、Nを確保することができる。より好ましくは、80℃/秒以上130℃/秒以下である。なお、冷却にはガスジェット装置を用いることができる。
調質圧延率:5%以下
調質圧延率は5%以下とすることが好ましい。調質圧延率を5%超えとすると、調質圧延ミルの荷重が増大し、加工負荷が過大となる。また、鋼板のスリップやジャンピング現象が発生しやすくなり、調質圧延を行うのが困難となる。したがって、調質圧延率は5%以下とすることが好ましい。さらに好ましくは0.5%以上3.5%以下である。
調質圧延以降は、表面処理等の工程を常法通り行い、缶用鋼板として仕上げる。
本発明の3ピース缶体の製造方法としては、上記の方法により得られた缶用鋼板を、鍍金、ラミネートなどの表面処理を施し、必要に応じて印刷、塗装を行う。次いで、得られた素材を所定のサイズに切断して長方形ブランクとする。さらに、この後、長方形ブランクをロールフォームした後に端部を接合する方法で缶胴を製造することができる。得られた缶胴に蓋および底を取り付けて3ピース缶体とする。
表1に示す成分組成を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を実機転炉で溶製し、連続鋳造法により鋼スラブを得た。得られた鋼スラブを1250℃で再加熱した後、表2に示す条件で熱間圧延、一次冷間圧延、連続焼鈍、調質圧延を施した。熱間圧延の仕上げ圧延温度は890℃とし、圧延後には酸洗を施している。
以上により得られた鋼板にSnめっきを両面に連続的に施して、片面Sn付着量2.8g/mのぶりきを得た。
Figure 2013183274
Figure 2013183274
Figure 2013183274
以上により得られためっき鋼板(ぶりき)に対して、210℃、10分の塗装焼付け相当の熱処理を行った後、引張試験を行った。引張試験は、JIS5号サイズの引張試験片を用いて、引張速度10mm/minで降伏強度および全伸びを測定した。
また、以下に示す方法により缶強度を測定した。缶強度は、降伏強度と真円度の影響を受ける。缶強度の測定は、板厚0.185mmのサンプルを缶胴径63mmの缶に成形したのち、缶をチャンバ内に装入し、チャンバ内部に圧縮空気を導入し、缶胴が変形したときの圧力を測定した。内部の圧力が0.147MPaでも缶胴が変形しなかったときを◎、内部の圧力が0.137MPa以上0.147MPa未満で缶蓋が変形したときを○、0.137MPa未満で缶蓋が変形したときを×とした。
加工性の評価は、目視で、ロールフォーム後に缶胴部に缶高さ方向に並行に折れ線が入る座屈がない場合を○、ある場合を×とした。
真円度の評価は、(株)東京精密のロンコム50A−310を用いてJIS B 0621」及び「JIS B 0021」に示される方法で測定された数値を用いた。
スプリングバック角度θ(°)の評価は、「JIS G 3303」で示されている方法で行い、105°未満を合格とした。
試験結果を表2、表3に示す。表1〜3より発明例であるNo.6〜10、No.12〜16は、良好な加工を達成しており、3ピース缶体としての強度に優れている。特に、発明例のNo.10は、真円度が0.21mmと小さいため、缶強度が優れている。
一方、比較例は、缶強度または加工性が劣っている。比較例のNo.1、3、11、17は、真円度が0.35mmと大きすぎるため、缶強度が劣っている。比較例のNo.1は、C含有量が少なすぎるため、降伏強度が不足している。また、比較例のNo.2は、C含有量が多すぎるため、調質圧延により延性が損なわれ、全伸びが不足している。比較例のNo.3は、Mn含有量が少なすぎるため、降伏強度が不足している。比較例のNo.4は、Mn含有量が多すぎるため、調質圧延により延性が損なわれ、全伸びが不足している。また、比較例のNo.5は、N含有量が少なすぎるため、降伏強度が不足している。比較例のNo.11は、巻き取り温度が高すぎるため、結晶粒が粗大化し強度が不足している。
本願発明の3ピース缶体は、缶強度が優れており、缶強度が必要な種々の用途に利用可能である。また、この材料は、蓋、底、EOEや2ピース缶胴にも用いることができる。

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.020%以上0.100%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0130%以上0.0200%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、降伏強度が440MPa以上、全伸びが12%以上である鋼板を缶体の真円度が0.34mm以下となるように成形した缶胴部を有する3ピース缶体。
  2. 質量%で、C:0.020%以上0.100%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0130%以上0.0200%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、降伏強度が440MPa以上、全伸びが12%以上である鋼板を缶体の真円度が0.34mm以下となるように缶胴部を成形することを特徴とする3ピース缶体の製造方法。
JP2014519833A 2012-06-06 2013-06-03 3ピース缶体およびその製造方法 Active JP5854134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014519833A JP5854134B2 (ja) 2012-06-06 2013-06-03 3ピース缶体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128739 2012-06-06
JP2012128739 2012-06-06
PCT/JP2013/003481 WO2013183274A1 (ja) 2012-06-06 2013-06-03 3ピース缶体およびその製造方法
JP2014519833A JP5854134B2 (ja) 2012-06-06 2013-06-03 3ピース缶体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013183274A1 true JPWO2013183274A1 (ja) 2016-01-28
JP5854134B2 JP5854134B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49711680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519833A Active JP5854134B2 (ja) 2012-06-06 2013-06-03 3ピース缶体およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9669961B2 (ja)
EP (1) EP2860124B2 (ja)
JP (1) JP5854134B2 (ja)
KR (1) KR101645840B1 (ja)
CN (1) CN104334460A (ja)
IN (1) IN2014MN02290A (ja)
MY (1) MY170304A (ja)
TW (1) TWI493053B (ja)
WO (1) WO2013183274A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103938103B (zh) * 2014-04-15 2016-05-11 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 两片罐用马口铁mrt-3基板及其生产方法
DE102014112286A1 (de) * 2014-08-27 2016-03-03 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines aufgestickten Verpackungsstahls
CN107429347B (zh) * 2015-03-31 2019-06-07 杰富意钢铁株式会社 罐盖用钢板及其制造方法
CN107429360B (zh) * 2015-03-31 2019-06-25 杰富意钢铁株式会社 罐用钢板及罐用钢板的制造方法
JP6191807B1 (ja) 2016-02-29 2017-09-06 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
CN110040329A (zh) * 2019-05-13 2019-07-23 福建德通金属容器股份有限公司 多边形几何结构罐身的三片罐

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128212A (ja) * 1983-12-14 1985-07-09 Nippon Steel Corp 温間強度特性のすぐれたイ−ジ−オ−プン缶用鋼板の製造法
JP2000282289A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 高速溶接性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JP2002294399A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Nippon Steel Corp フランジ成形性に優れた高強度溶接缶用薄鋼板及びその製造方法
JP2009084687A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Nippon Steel Corp 製缶用高強度薄鋼板及びその製造方法
JP2009174055A (ja) * 1999-08-04 2009-08-06 Jfe Steel Corp 高強度極薄冷延鋼板用母板およびその製造方法
JP2009263788A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Jfe Steel Corp 高強度缶用鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3593235B2 (ja) 1997-02-26 2004-11-24 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた高強度な極薄溶接缶用鋼板の製造方法
JP3663918B2 (ja) * 1998-07-02 2005-06-22 Jfeスチール株式会社 形状維持性に優れる缶用鋼板およびその製造方法
FR2795743B1 (fr) 1999-07-01 2001-08-03 Lorraine Laminage Tole d'acier a basse teneur en aluminium pour emballage
FR2795744B1 (fr) 1999-07-01 2001-08-03 Lorraine Laminage Tole d'acier a basse teneur en aluminium pour emballage
JP3565131B2 (ja) 2000-03-30 2004-09-15 Jfeスチール株式会社 ロールフォーミング性に優れた3ピース缶用鋼板
JP3879440B2 (ja) * 2001-06-07 2007-02-14 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板の製造方法
TW200827460A (en) * 2006-08-11 2008-07-01 Nippon Steel Corp DR steel sheet and manufacturing method thereof
KR100851158B1 (ko) * 2006-12-27 2008-08-08 주식회사 포스코 충돌특성이 우수한 고망간형 고강도 강판 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128212A (ja) * 1983-12-14 1985-07-09 Nippon Steel Corp 温間強度特性のすぐれたイ−ジ−オ−プン缶用鋼板の製造法
JP2000282289A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 高速溶接性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JP2009174055A (ja) * 1999-08-04 2009-08-06 Jfe Steel Corp 高強度極薄冷延鋼板用母板およびその製造方法
JP2002294399A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Nippon Steel Corp フランジ成形性に優れた高強度溶接缶用薄鋼板及びその製造方法
JP2009084687A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Nippon Steel Corp 製缶用高強度薄鋼板及びその製造方法
JP2009263788A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Jfe Steel Corp 高強度缶用鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI493053B (zh) 2015-07-21
WO2013183274A1 (ja) 2013-12-12
US9669961B2 (en) 2017-06-06
TW201404897A (zh) 2014-02-01
US20150136635A1 (en) 2015-05-21
EP2860124A1 (en) 2015-04-15
IN2014MN02290A (ja) 2015-08-07
JP5854134B2 (ja) 2016-02-09
EP2860124A4 (en) 2015-08-19
KR20150004375A (ko) 2015-01-12
CN104334460A (zh) 2015-02-04
MY170304A (en) 2019-07-17
EP2860124B1 (en) 2016-12-28
EP2860124B2 (en) 2020-03-18
KR101645840B1 (ko) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794004B2 (ja) フランジ加工性に優れる高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP5854134B2 (ja) 3ピース缶体およびその製造方法
JP6028884B1 (ja) 缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
WO2010113333A1 (ja) 高強度容器用鋼板およびその製造方法
JP5018843B2 (ja) 高加工性3ピース溶接缶用鋼板およびその製造方法
JP5939368B1 (ja) 缶用鋼板及びその製造方法
JP4779737B2 (ja) 極薄缶用鋼板の製造方法および極薄缶用鋼板
JP6019719B2 (ja) 高強度高延性鋼板の製造方法
JP5803660B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP5463720B2 (ja) 缶用鋼板用冷延鋼板と缶用鋼板およびそれらの製造方法
JP6421773B2 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP5988012B1 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠
JP2008163390A (ja) 異型缶用鋼板
JP6060603B2 (ja) フランジ加工性に優れた高強度缶用鋼板およびその製造方法
JPH1180886A (ja) ドラム缶用冷延鋼板およびその製造方法ならびに鋼製高強度ドラム缶
JP6421772B2 (ja) 缶用鋼板の製造方法
JP2007204800A (ja) 軟質缶用鋼板およびその製造方法
JP5803510B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP6881696B1 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250