JP5988012B1 - 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠 - Google Patents

王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠 Download PDF

Info

Publication number
JP5988012B1
JP5988012B1 JP2016515154A JP2016515154A JP5988012B1 JP 5988012 B1 JP5988012 B1 JP 5988012B1 JP 2016515154 A JP2016515154 A JP 2016515154A JP 2016515154 A JP2016515154 A JP 2016515154A JP 5988012 B1 JP5988012 B1 JP 5988012B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
less
yield strength
crown
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016515154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016084353A1 (ja
Inventor
田中 匠
田中  匠
智也 平口
智也 平口
克己 小島
克己 小島
裕樹 中丸
裕樹 中丸
房亮 假屋
房亮 假屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5988012B1 publication Critical patent/JP5988012B1/ja
Publication of JPWO2016084353A1 publication Critical patent/JPWO2016084353A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/10Caps or cap-like covers adapted to be secured in position by permanent deformation of the wall-engaging parts
    • B65D41/12Caps or cap-like covers adapted to be secured in position by permanent deformation of the wall-engaging parts made of relatively stiff metallic materials, e.g. crown caps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn

Abstract

薄肉化して使用しても十分な強度と成形性を備える王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠を提供する。質量%で、C:0.010%以上0.025%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.05%以上0.50%以下、P:0.050%以下、S:0.005%以上0.050%以下、Al:0.020%以上0.070%以下、N:0.0040%未満を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有す。210℃、15分の熱処理後の降伏強度について、圧延方向の降伏強度が550MPa以上であり、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下である。

Description

本発明は、ガラス瓶の栓としての王冠の材料に用いられる鋼板およびその製造方法ならびに王冠に関するものである。
清涼飲料水や酒類などの飲料用の容器には古くからガラス瓶が多く用いられており、細口のガラス瓶には王冠と呼ばれる金属製の栓が広く用いられている。一般的に、王冠は薄鋼板を素材としてプレス成形によって製造され、瓶の口を塞ぐ円盤状の部分と、その周囲に設けられた襞状の部分からなり、襞状の部分を瓶の口にかしめることによって瓶を密封する。
王冠の素材となる薄鋼板に必要とされる特性として、強度と成形性が挙げられる。王冠が用いられる瓶には、ビールや炭酸飲料など、内圧を生じる内容物が充填されることが多い。温度の変化などで内圧が高まった場合にも、王冠が変形して瓶の密封が破られることの無い様な強度が必要である。また、素材の強度が十分であっても、成形性に乏しい場合は襞の形状が不均一になり、瓶の口にかしめても十分な密封性が得られない場合が生じる。
王冠の素材としての薄鋼板には、主にSR(Single Reduced)鋼板が用いられている。SR鋼板は、冷間圧延により鋼板を薄くした後に、焼鈍を施し、調質圧延を行うことで製造される。従来は、王冠の素材の板厚は0.20mm以上であり、食品や飲料の缶などに用いる軟鋼を素材としたSR材を適用することで十分な強度と成形性を確保することが可能であった。
しかしながら、近年、缶用鋼板同様、王冠の素材についてもコストダウンを目的とした薄肉化の要求が高まっている。王冠の素材の板厚が0.20mm未満になると、従来のSR鋼板では強度不足となる。強度確保のためには焼鈍のあとに二次冷間圧延を施すDR(Double Reduced)鋼板の適用が考えられる。しかし、二次冷間圧延率を大きくすると成形性が低下し、瓶の密封不良を生じる。
上記を受けて、これまで、強度と成形性の両者に優れる鋼板を得るために、以下のような技術が提案されている。
特許文献1には、重量%で、N:0.0040〜0.0300%、Al:0.005〜0.080%を含有し、0.2%耐力:430MPa以下、全伸び:15〜40%、内部摩擦によるQ−1:0.0010以上であることを特徴とする缶強度、缶成形性に優れる容器用極薄軟質鋼板が開示されている。
特許文献2には、質量%で、C:0.001〜0.080%、Si:0.003〜0.100%、Mn:0.10〜0.80%、P:0.001〜0.100%、S:0.001〜0.020%、Al:0.005〜0.100%、N:0.0050〜0.0150%、B:0.0002〜0.0050%を含有し、圧延方向断面にて結晶粒の展伸度が5.0以上である結晶粒を面積率にして0.01〜1.00%含むことを特徴とする高強度高加工性缶用鋼板が開示されている。
特開2001−49383号公報 特開2013−28842号公報
しかし、上記従来技術には下記に示す問題が挙げられる。
特許文献1に記載の鋼板は、軟質かつNを多く含有するため、必要な強度を得るためには二次冷間圧延率を大きくする必要がある。二次冷間圧延率を大きくすると異方性も大きくなり、加工性が損なわれる。
特許文献2に記載の鋼板も特許文献1に記載の鋼板と同様に、Nの含有量が多いため、王冠の素材に求められる強度と加工性を両立することは難しい。
本発明は、かかる事情に鑑みなされたもので、上述した従来技術の問題を解決し、薄肉化して使用しても十分な強度と成形性を備える王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った。その結果、鋼成分、熱間圧延条件、焼鈍条件、および二次冷間圧延条件(DR条件)を最適化することで、十分な強度と成形性を備える王冠用鋼板が得られることを見出した。
本発明は以上の知見に基づいてなされたものであり、以下を要旨とするものである。
[1]質量%で、C:0.010%以上0.025%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.05%以上0.50%以下、P:0.050%以下、S:0.005%以上0.050%以下、Al:0.020%以上0.070%以下、N:0.0040%未満を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、210℃、15分の熱処理後の降伏強度について、圧延方向の降伏強度が550MPa以上であり、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下である王冠用鋼板。
[2]上記[1]に記載の王冠用鋼板の製造方法であって、スラブを、熱間圧延し、巻取り温度530℃以上590℃以下で巻取る熱間圧延工程と、前記熱間圧延工程後、冷間圧延する一次冷間圧延工程と、前記一次冷間圧延工程後、焼鈍温度650℃以上720℃以下で焼鈍する焼鈍工程と、前記焼鈍工程後、圧延率25%以上40%以下で二次冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、を有する王冠用鋼板の製造方法。
[3]上記[1]に記載の王冠用鋼板からなる王冠。
[4]質量%で、C:0.010%以上0.025%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.05%以上0.50%以下、P:0.050%以下、S:0.005%以上0.050%以下、Al:0.020%以上0.070%以下、N:0.0040%未満を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するスラブを、熱間圧延し、巻取り温度530℃以上590℃以下で巻取る熱間圧延工程と、前記熱間圧延工程後、冷間圧延する一次冷間圧延工程と、前記一次冷間圧延工程後、焼鈍温度650℃以上720℃以下で焼鈍する焼鈍工程と、前記焼鈍工程後、圧延率25%以上40%以下で二次冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、を有する、210℃、15分の熱処理後の降伏強度について、圧延方向の降伏強度が550MPa以上であり、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下である王冠用鋼板の製造方法。
本発明によれば、薄肉化して使用しても十分な強度と成形性を備える王冠用鋼板が得られる。鋼板の強度と王冠成形性の両立が可能となり、王冠の薄肉化が実現できる。
以下、本発明について詳細に説明する。なお、以下の%は、特に断らない限り質量%を意味するものとする。
本発明の鋼板は、特定の成分組成を有し、210℃、15分の熱処理後の降伏強度について、圧延方向の降伏強度が550MPa以上であり、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下である。その結果、十分な強度と成形性を備え、薄肉化して使用可能な王冠が得られる。
成分組成
本発明の成分組成について説明する。
C:0.010%以上0.025%以下
Cは含有量を最適な範囲に規定することにより、強度と加工性の両立に寄与する元素である。C含有量が0.010%未満であると固溶Cによる強化量が小さいため、強度不足となる。一方、C含有量が0.025%を超えると、成形した王冠の襞の形状が不均一になり、形状不良となる。よって、C含有量は0.010%以上0.025%以下とする。
Si:0.10%以下
Si含有量が過剰であると成形性に悪影響を及ぼすため、0.10%を超える含有は望ましくない。よって、Si含有量は0.10%以下とする。鋼板の強度向上の点から、好ましくは0.02%以上0.10%以下である。
Mn:0.05%以上0.50%以下
Mn含有量が0.05%を下回ると、S含有量を低下させた場合でも熱間脆性を回避することが困難になり、連続鋳造時に表面割れなどの問題が生じる。一方、Mnも、Siと同様に、0.50%超えの含有は成形性に悪影響を及ぼす。よって、Mn含有量は0.05%以上0.50%以下とする。
P:0.050%以下
P含有量が0.050%を超えると、鋼の硬質化や耐食性の低下が引き起こされる。よって、P含有量は0.050%以下とする。
S:0.005%以上0.050%以下
Sは、鋼中でMnと結合してMnSを形成し、多量に析出することで鋼の熱間延性を低下させる。Sの含有量が0.050%を超えるとこの影響が顕著となる。一方、S含有量を0.005%未満とするには脱硫コストが過大となる。よって、S含有量は0.005%以上0.050%以下とする。
Al:0.020%以上0.070%以下
Alは、脱酸剤として添加される元素である。また、鋼中のNとAlNを形成し、鋼中の固溶Nを減少させる。Al含有量が0.020%未満であると脱酸剤としての効果が不十分であり、凝固欠陥の発生を招く。一方、二次冷間圧延が大きい場合には、多量のAlは成形性低下の要因となる。Al含有量が0.070%を超えると王冠成形時に襞の形状が不均一になり、形状不良を引き起こす。よって、Al含有量は0.020%以上0.070%以下とする。
N:0.0040%未満
Nの含有量が0.0040%以上であると鋼板が硬質化し、成形性を悪化させる。よって、Nの含有量は0.0040%未満とする。好ましくは0.0035%以下である。
上記必須成分以外の残部は鉄および不可避的不純物である。
機械的性質
次に、本発明に係る王冠用鋼板の機械的性質について説明する。
王冠用鋼板には、瓶の内圧に対して王冠が外れる事が無いような強度が求められる。これを受けて、従来、用いられてきた王冠用鋼板の板厚は0.20mm以上であった。しかし、薄肉化の要求が高まってきており、板厚0.20mmを下回るような薄肉化にあたっては従来より大きな強度が必要となる。鋼板の圧延方向の降伏強度が550MPa未満では、上記のような薄肉化した王冠に十分な強度を付与することが不可能であり、耐圧強度が不足する。したがって、圧延方向の降伏強度は550MPa以上とする。
また、一般的にDR鋼板においては圧延面内の方向によって降伏強度に差が生じる。圧延方向から45°の方向の降伏強度が圧延方向の降伏強度と圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値を超えると成形性が低下する。よって、本発明では、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下とする。すなわち、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値から、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度を引いた差は0MPa以上とする。好ましくは、10MPa以上25MPa以下である。
なお、後述の製造方法によって上記のような降伏強度の鋼板を製造することができる。
また、王冠を成形する際は、鋼板に焼付け塗装してから成形されることが多いため、塗装焼付けに相当する処理後の材質を評価する必要がある。よって、本発明では、各降伏強度は210℃、15分の塗装焼付け相当の熱処理後に測定を行うものとし、「JIS Z 2241」に示される金属材料引張試験方法が適用できる。
王冠用鋼板の製造方法
以下、本発明の王冠用鋼板の製造方法の一例について説明する。
本発明の王冠用鋼板の製造方法は、上記成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延し、巻取り温度530℃以上590℃以下にて巻取る熱間圧延工程と、前記熱間圧延工程後、冷間圧延する一次冷間圧延工程と、前記一次冷間圧延工程後、焼鈍温度650℃以上720℃以下で焼鈍する焼鈍工程と、前記焼鈍工程後、圧延率25%以上40%以下の二次冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、を有する。以下、各工程について説明する。
熱間圧延工程
転炉などを用いた公知の方法により、溶鋼を上記の化学成分に調整し、連続鋳造法によりスラブとする。続いて、鋼スラブを熱間で粗圧延する。粗圧延の方法は限定しないが、スラブの加熱温度は1200℃以上であることが好ましい。次いで、仕上圧延を行う。仕上圧延温度は、圧延荷重の安定性の観点から850℃以上であることが好ましい。なお、ここでの仕上圧延温度とは、仕上圧延機の最終スタンドに入る時の板温である。一方、必要以上に仕上圧延温度を高くすることは薄鋼板の製造を困難にする場合がある。すなわち、板厚が薄い場合には圧延中の板温低下が大きいため、高い板温を保ったまま仕上圧延を行うことが難しく制御しにくくなる。よって、仕上温度は850℃以上900℃以下が好ましい。
熱間圧延工程の巻取温度が530℃未満であると、能率を損なわずに操業するためには、これに応じて仕上圧延温度を低くする必要があるため、適さない。一方、巻取温度が590℃より高くなると、巻取り後に析出するAlN量が過大となり、焼鈍後の細粒化につながり成形性が低下する。従って、巻取温度は530℃以上590℃以下とする。好ましくは540℃以上580℃以下である。
一次冷間圧延工程
一次冷間圧延工程の前に表層スケールを除去することが好ましい。表層スケールの除去方法は特に限定するものではなく、酸洗や物理的な除去等、各種の常法が適用できるが、酸洗により好適に除去できる。酸洗の場合の条件も特に限定するものではなく、常法により酸洗すればよい。
一次冷間圧延の圧延率は、極薄材を製造するためには85%以上が好ましい。しかし、圧延率が大きくなりすぎると、圧延機への負荷が過大となり、圧延そのものが困難になる場合がある。このため、圧延率は94%以下とすることが好ましい。
焼鈍工程
焼鈍温度が720℃超であると、連続焼鈍においてヒートバックルなどの通板トラブルが発生しやすくなり、好ましくない。焼鈍温度が650℃未満であると、再結晶が不完全となり、材質が不均一になる。従って、焼鈍温度は650℃以上720℃以下とする。なお、焼鈍工程での均熱時間は特に限定されないが、確実に再結晶組織を得るためには10秒以上であることが好ましく、過大な粒成長を防ぐためには50秒以下であることが好ましい。
二次冷間圧延(DR圧延)工程
焼鈍後の鋼板は、二次冷間圧延により高強度化される。二次冷間圧延の圧延率が25%未満であると、王冠の耐圧性を確保するのに十分な強度が得られない。また、二次冷間圧延の圧延率が40%を超えると、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度と、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値の差が正に大きくなり、成形性を損なう。よって、二次冷間圧延の圧延率は25%以上40%とする。
以上により、本発明の高強度鋼板が得られる。ここで得られた鋼板にめっきや化成処理などの表面処理をしても発明の効果が失われることは無い。
表1に示す成分組成を有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を転炉で溶製し、連続鋳造することにより鋼スラブを得た。得られた鋼スラブを1250℃に加熱した後、圧延開始温度1150℃、仕上圧延温度860℃で熱間圧延し、表2に示す巻取り温度で巻取った。次いで、酸洗にてスケールを除去した後、表2に示す一次冷間圧延率で一次冷間圧延し、連続焼鈍炉にて表2に示す焼鈍温度で焼鈍し、表2に示す二次冷間圧延率で二次冷間圧延(DR圧延)を行い、板厚0.15〜0.18mmの鋼板(水準1〜9)を得た。得られた鋼板の両面に片面あたり100mg/mのCrめっきを施し、ティンフリースチールを得た。
以上により得られた鋼板に対して、以下の方法で特性評価を行った。
降伏強度
210℃、15分の塗装焼付け相当の熱処理を行った後、引張試験を行った。引張試験は、JIS5号サイズの引張試験片を用いて、「JIS Z 2241」に従って行い、圧延方向の降伏強度、圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度、圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度を測定した。
王冠成形性
得られた鋼板を用いて王冠を成形し、王冠成形性を評価した。直径37mmの円形ブランクを使用し、プレス加工により「JIS S 9017」(廃止規格)に記載の3種王冠の寸法(外径32.1mm、高さ6.5mm、襞の数21)に成形した。評価は目視で行い、襞の大きさが全て揃っている場合を◎、襞の大きさがほぼ揃っている場合を○、襞の大きさが不揃いな場合を×と評価した。なお、上記は目視判定では、襞の幅(広がり)の最大値が最小値の1.5倍以上の場合を不揃いと判断した。
成形した王冠を用いての耐圧試験
上記と同様の方法にて王冠を成形した。次いで、王冠の内側に塩化ビニル製ライナーを成形し、市販ビール瓶に打栓してGlassline Corporation製Secure Seal Testerを用いて王冠が外れる内圧を測定した。
従来の王冠と同等以上の耐圧強度を示した場合を○、従来の王冠の耐圧強度に至らなかった場合を×と評価した。
以上により得られた結果を表3に示す。
Figure 0005988012
Figure 0005988012
Figure 0005988012
表3より、本発明例である水準1〜6の鋼板は、圧延方向の降伏強度が550MPaであり、かつ圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下であり、王冠成形性および耐圧強度のいずれも良好である。
一方、比較例である水準7の鋼板はCの含有量が少なすぎるため、圧延方向の降伏強度が550MPa未満となり、耐圧強度が不足している。比較例である水準8の鋼板は焼鈍温度が低すぎるため、圧延方向から45°の方向の降伏強度が圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値を超えており、王冠成形性が劣っている。王冠の形状が不良であるため密封性が不足し、耐圧強度も小さくなっている。比較例である水準9の鋼板は二次冷間圧延率が小さすぎるため、圧延方向の降伏強度が550MPa未満となり、王冠成形性が劣り、耐圧強度が不足している。

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.010%以上0.025%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.05%以上0.50%以下、P:0.050%以下、S:0.005%以上0.050%以下、Al:0.020%以上0.070%以下、N:0.0040%未満を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
    210℃、15分の熱処理後の降伏強度について、
    圧延方向の降伏強度が550MPa以上であり、
    圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下である王冠用鋼板。
  2. 請求項1に記載の王冠用鋼板の製造方法であって、
    スラブを、熱間圧延し、巻取り温度530℃以上590℃以下で巻取る熱間圧延工程と、
    前記熱間圧延工程後、冷間圧延する一次冷間圧延工程と、
    前記一次冷間圧延工程後、焼鈍温度650℃以上720℃以下で焼鈍する焼鈍工程と、
    前記焼鈍工程後、圧延率25%以上40%以下で二次冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、を有する王冠用鋼板の製造方法。
  3. 請求項1に記載の王冠用鋼板からなる王冠。
  4. 質量%で、C:0.010%以上0.025%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.05%以上0.50%以下、P:0.050%以下、S:0.005%以上0.050%以下、Al:0.020%以上0.070%以下、N:0.0040%未満を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するスラブを、熱間圧延し、巻取り温度530℃以上590℃以下で巻取る熱間圧延工程と、
    前記熱間圧延工程後、冷間圧延する一次冷間圧延工程と、
    前記一次冷間圧延工程後、焼鈍温度650℃以上720℃以下で焼鈍する焼鈍工程と、
    前記焼鈍工程後、圧延率25%以上40%以下で二次冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、を有する、
    210℃、15分の熱処理後の降伏強度について、
    圧延方向の降伏強度が550MPa以上であり、
    圧延面内における圧延方向から45°の方向の降伏強度が、圧延方向の降伏強度と圧延面内における圧延方向から90°の方向の降伏強度の平均値以下である王冠用鋼板の製造方法。
JP2016515154A 2014-11-28 2015-11-19 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠 Active JP5988012B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240903 2014-11-28
JP2014240903 2014-11-28
PCT/JP2015/005782 WO2016084353A1 (ja) 2014-11-28 2015-11-19 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5988012B1 true JP5988012B1 (ja) 2016-09-07
JPWO2016084353A1 JPWO2016084353A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56073942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515154A Active JP5988012B1 (ja) 2014-11-28 2015-11-19 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20170335438A1 (ja)
JP (1) JP5988012B1 (ja)
KR (1) KR101975129B1 (ja)
CN (1) CN107109559B (ja)
AU (1) AU2015351836B2 (ja)
BR (1) BR112017010201B1 (ja)
CA (1) CA2963622C (ja)
CO (1) CO2017004922A2 (ja)
MX (1) MX2017006871A (ja)
MY (1) MY177069A (ja)
NZ (1) NZ730832A (ja)
PH (1) PH12017500676B1 (ja)
TW (1) TWI601830B (ja)
WO (1) WO2016084353A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061787A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 Jfeスチール株式会社 王冠用鋼板およびその製造方法並びに王冠
CA3069651C (en) * 2017-07-31 2022-04-19 Jfe Steel Corporation Steel sheet for crown cap, crown cap and method for producing steel sheet for crown cap

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336215A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Toyo Kohan Co Ltd 面内異方性の優れた缶用高強度極薄鋼板の製造方法
JPH05247669A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Toyo Kohan Co Ltd 薄肉化深絞り缶用高強度鋼板の製造方法
JPH08120348A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nkk Corp 面内異方性の小さい硬質缶用鋼板の製造方法
JP2004268409A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Jfe Steel Kk 耐圧強度に優れた薄肉化深絞りしごき缶用鋼板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184018A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Kawasaki Steel Corp 面内異方性が小さい高強度容器用鋼板の製造方法
JP3840004B2 (ja) 1999-08-17 2006-11-01 新日本製鐵株式会社 缶強度、缶成形性に優れる容器用極薄軟質鋼板及びその製造方法
JP5018843B2 (ja) * 2009-08-19 2012-09-05 Jfeスチール株式会社 高加工性3ピース溶接缶用鋼板およびその製造方法
JP5810714B2 (ja) * 2011-07-29 2015-11-11 Jfeスチール株式会社 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
CA2944403C (en) * 2014-04-30 2019-02-26 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet for containers and method for producing the same
JP5958630B2 (ja) * 2014-10-10 2016-08-02 Jfeスチール株式会社 王冠用鋼板およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336215A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Toyo Kohan Co Ltd 面内異方性の優れた缶用高強度極薄鋼板の製造方法
JPH05247669A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Toyo Kohan Co Ltd 薄肉化深絞り缶用高強度鋼板の製造方法
JPH08120348A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nkk Corp 面内異方性の小さい硬質缶用鋼板の製造方法
JP2004268409A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Jfe Steel Kk 耐圧強度に優れた薄肉化深絞りしごき缶用鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
CA2963622A1 (en) 2016-06-02
KR101975129B1 (ko) 2019-05-03
BR112017010201B1 (pt) 2021-11-23
US20170335438A1 (en) 2017-11-23
CN107109559A (zh) 2017-08-29
TW201636433A (zh) 2016-10-16
CA2963622C (en) 2019-08-27
TWI601830B (zh) 2017-10-11
AU2015351836B2 (en) 2018-07-19
CO2017004922A2 (es) 2017-09-29
PH12017500676A1 (en) 2017-10-09
WO2016084353A1 (ja) 2016-06-02
JPWO2016084353A1 (ja) 2017-04-27
BR112017010201A2 (pt) 2017-12-26
MX2017006871A (es) 2017-08-14
MY177069A (en) 2020-09-04
NZ730832A (en) 2018-05-25
AU2015351836A1 (en) 2017-04-27
KR20170070184A (ko) 2017-06-21
CN107109559B (zh) 2018-11-06
PH12017500676B1 (en) 2017-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794004B2 (ja) フランジ加工性に優れる高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP5958630B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法
JP5858208B1 (ja) 高強度容器用鋼板及びその製造方法
JP5854134B2 (ja) 3ピース缶体およびその製造方法
JP5988012B1 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠
JP6601571B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法並びに王冠
WO2016056239A1 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法
JP5803660B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP2008163390A (ja) 異型缶用鋼板
JP6052474B1 (ja) 王冠用鋼板、王冠用鋼板の製造方法および王冠
JP6176225B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠
WO2018181449A1 (ja) 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶
JP6468405B1 (ja) 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶
JP2013072129A (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP2015193885A (ja) 缶蓋用鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5988012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250