JP5810714B2 - 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5810714B2
JP5810714B2 JP2011166110A JP2011166110A JP5810714B2 JP 5810714 B2 JP5810714 B2 JP 5810714B2 JP 2011166110 A JP2011166110 A JP 2011166110A JP 2011166110 A JP2011166110 A JP 2011166110A JP 5810714 B2 JP5810714 B2 JP 5810714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolling
strength
elongation
cans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011166110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013028842A (ja
Inventor
田中 匠
田中  匠
克己 小島
克己 小島
飛山 洋一
洋一 飛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011166110A priority Critical patent/JP5810714B2/ja
Priority to PCT/JP2012/004790 priority patent/WO2013018334A1/ja
Priority to TW101127171A priority patent/TWI460029B/zh
Priority to CN201280037600.4A priority patent/CN103717770B/zh
Priority to MYPI2013004743A priority patent/MY167901A/en
Publication of JP2013028842A publication Critical patent/JP2013028842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5810714B2 publication Critical patent/JP5810714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0468Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Description

本発明は、高強度であり、かつ、高い加工性を有する缶用鋼板およびその製造方法に関するものである。
飲料缶や食缶に用いられる鋼板のうち、蓋や底、3ピース缶の胴、絞り缶などには、DR(Double Reduce)材と呼ばれる鋼板が用いられる場合がある。焼鈍の後に再度冷間圧延を行うDR材は、圧延率の小さい調質圧延のみを行うSR(Single Reduce)材に比べて板厚を薄くすることが容易であり、薄い鋼板を用いることによりコストを低減することが可能となる。
DR材を製造するDR法は焼鈍後に冷間圧延を施すことで加工硬化が生じるため、薄くて硬い鋼板を製造することができる。しかし、その反面、DR法により製造されたDR材は延性に乏しいため、SR材に比べて加工性が劣る。
3ピースで構成される食缶や飲料缶の胴材は、筒状に成形された後、蓋や底を巻き締めるために両端にフランジ加工が施される。そのため、缶胴端部には良好な伸びが要求される。
一方で、製缶素材としての鋼板は板厚に応じた強度が必要とされ、DR材の場合は薄くすることによる経済効果を確保するために、SR材以上の引張強度(約520MPa以上)が必要とされる。
従来用いられてきたDR材では、上記のような加工性と強度を両立することは困難であり、食缶や飲料缶の胴材には主にSR材が用いられてきた。しかし、現在、コスト低減の観点から板厚を薄くするために、食缶や飲料缶の胴材に対してもDR材を用いることが望まれており、DR材の適用を拡大する要求が高まっている。
これらを受けて、特許文献1には、低炭素鋼中の固溶N量を一定量以上とし、全伸び値とランクフォード値を規定することによる、フランジ加工性に優れたDR材が開示されている。
特許文献2には、低炭素鋼中の固溶N量および固溶C量を規定することによる、フランジ加工性に優れたDR材が開示されている。
特開2007-177315号公報 特開2002-294399号公報
しかしながら、上記従来技術は、いずれも問題点を抱えている。
特許文献1においては、圧延方向の全伸び値をX、平均ランクフォード値をYで表した場合に、X≧10%かつY≧0.9、または、X<10%かつY≧−0.05X+1.4の関係を満たすDR鋼板が開示されているが、溶接条件によってはやはりHAZ軟化が生じ、フランジ割れが発生する。
特許文献2に記載の製造方法では、連続焼鈍工程において過時効処理が必須であるため、製造コストが過大となる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、蓋、底および3ピース缶胴などの材料として好適である高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った。その結果、以下の知見を得た。
加工性と強度を両立するためには、適切な量のNを添加して強度を付与しつつ、焼鈍後の二次冷間圧延率を適切な範囲に制限して加工性を確保することが有効である。
また、熱間圧延前のスラブ再加熱温度が低いと、鋳造後に析出したAlNの再溶解が十分に行われず、熱間圧延後の巻き取り温度が高いと、析出するAlNが過多となる。いずれの場合も強度を担う固溶Nが不足するため、スラブ再加熱温度や巻き取り温度も適切な温度範囲に制限する必要がある。
さらに、焼鈍温度と焼鈍時間を適切な範囲に制限することで、強度と加工性の良好なバランスが実現できる。
本発明は、以上の知見に基づきなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
[1]質量%で、C:0.001%以上0.080%以下、Si:0.003%以上0.100%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0050%以上0.0150%以下、B:0.0002%以上0.0050%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、さらに、圧延方向断面において、結晶粒の展伸度が5.0以上である結晶粒を面積率にして0.01〜1.00%含むことを特徴とする高強度高加工性缶用鋼板。
[2]質量%で、C:0.001%以上0.080%以下、Si:0.003%以上0.100%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0050%以上0.0150%以下、B:0.0002%以上0.0050%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる鋼を、連続鋳造によりスラブとし、スラブ再加熱温度を1200℃以上として熱間圧延を行った後に650℃未満の温度で巻き取り、次いで、一次冷間圧延を行い、引き続き、均熱温度680〜760℃、均熱時間10〜20秒で連続焼鈍を行い、次いで、20%以下の圧延率で二次冷間圧延を行うことを特徴とする高強度高加工性缶用鋼板の製造方法。
なお、本明細書において、鋼の成分を示す%は、すべて質量%である。
本発明によれば、引張強度が520MPa以上でかつ破断伸びが7%以上の高強度高加工性缶用鋼板を得ることができる。
その結果、原板(鋼板)の加工性向上により、3ピース缶のフランジ加工時に割れを生じず、板厚の薄いDR材による製缶が可能となり、缶用鋼板の大幅な薄肉化が達成される。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の缶用鋼板は、引張強度が520MPa以上でかつ破断伸びが7%以上の高強度高加工性缶用鋼板である。そして、このような鋼板は、0.0050%以上0.0150%以下のNを含有する鋼を用いて、熱間圧延前のスラブ再加熱温度、熱間圧延後の巻き取り温度、焼鈍温度、焼鈍時間および二次冷間圧延率を適正な条件に設定することにより、製造することが可能となる。
本発明の缶用鋼板の成分組成について説明する。
C: 0.001%以上0.080%以下
C量が0.080%を超えると加工性が悪化し、冷間圧延性も低下する。また、鋳造時に亜包晶割れが生じやすくなり、スラブ手入れなどのコスト増の可能性がある。このため、C量は0.080%以下とする。一方、C量が0.001%未満になると結晶粒の大化が顕著になり、加工部における肌荒れ不良の生じる危険性が増大する。従って、C量は0.001%以上0.080%以下とする。
Si: 0.003%以上0.100%以下
Si量が0.100%を超えると、表面処理性の低下、耐食性の劣化等の問題を引き起こすので、上限は0.100%とする。一方、0.003%未満とするには精錬コストが過大となるため、下限は0.003%とする。
Mn: 0.10%以上0.80%以下
Mnは、Sによる熱延中の赤熱脆性を防止し、結晶粒を微細化する作用を有し、望ましい材質を確保する上で必要な元素である。これらの効果を発揮するためには少なくとも0.10%以上の添加が必要である。一方、Mnを多量に添加し過ぎると、耐食性が劣化し、また鋼板が過剰に硬質化するので、上限は0.80%とする。
P:0.001%以上0.100%以下
Pは、鋼を硬質化させ、加工性を悪化させると同時に、耐食性をも悪化させる有害な元素である。そのため、上限は0.100%とする。一方、Pを0.001%未満とするには脱Pコストが過大となる。よって、下限は0.001%とする。
S:0.001%以上0.020%以下
Sは、鋼中で介在物として存在し、加工性の低下、耐食性の劣化をもたらす有害な元素である。そのため、上限は0.020%とする。一方、Sを0.001%未満とするには脱Sコストが過大となる。よって、下限は0.001%とする。
Al: 0.005%以上0.100%以下
Alは、製鋼時の脱酸材として必要な元素である。添加量が少ないと、脱酸が不十分となり、介在物が増加し、加工性が劣化する。含有量が0.005%以上であれば十分に脱酸が行われているとみなすことができる。一方、含有量が0.100%を超えると、アルミナクラスターなどに起因する表面欠陥の発生頻度が増加する。よって、Al量は0.005%以上0.100%以下とする。
N: 0.0050%以上0.0150%以下
本発明の缶用鋼板においては、二次冷間圧延率を抑えて伸びを確保する一方、N量を高めとすることで高強度に寄与する。N量が0.0050%未満であると、鋼板の薄肉化による顕著な経済効果を得るために必要な引張強度520MPaが得られない。したがって、N量は0.0050%以上とする。一方、N量が0.0150%を超えると過剰に硬質となり、加工性を確保したまま二次冷間圧延で薄い鋼板を製造することが困難となる。したがって、N量は0.0150%以下とする。
B: 0.0002%以上0.0050%以下
Bは溶接部近傍の熱影響部における粒成長を抑制し、局所的な強度低下によるフランジ加工時の割れを防ぐ効果がある。このような割れを防止する効果を十分に得るためには、B量は0.0002%以上必要である。一方、0.0050%を超えても更なる効果は望めず、コスト高となる。したがって、B量は0.0002%以上0.0050%以下とする。
残部はFeおよび不可避的不純物とするが、公知の溶接缶用鋼板中に一般的に含有される成分元素を含有していても良い。例えば、Cr:0.10%以下、Cu:0.20%以下、Ni:0.15%以下、Mo:0.05%以下、Ti:0.3%以下、Nb:0.3%以下、Zr:0.3%以下、V:0.3%以下、Ca:0.01%以下等の成分元素を目的に応じて含有させることができる。
次に、本発明の高強度高加工性缶用鋼板の結晶粒について説明する。
圧延方向断面において、展伸度が5.0以上である結晶粒を面積率にして0.01〜1.00%含む必要がある。通常、上に示すようなN量の鋼を用いてDR材を作製すると、圧延方向断面における結晶粒の展伸度は3.0未満となる。しかし、焼鈍温度および焼鈍時間を適切な範囲に制限することにより、一部の結晶粒の展伸度が大きくなって現れる。そして、メカニズムは明らかとなっていないが、展伸度が5.0以上の結晶粒が0.01%以上の面積率で存在する場合、加工性が向上する。面積率が1.00%を超えると、逆に加工性を阻害するようになる。以上より、展伸度が5.0以上の結晶粒の面積率は0.01〜1.00%とする。
なお、圧延方向断面における結晶粒の展伸度は文献「JIS G 0551」に示される結晶粒度の顕微鏡試験方法により測定することができる。また、本発明の鋼組成・製造方法によれば、形成するセメンタイト・パーライトはフェライト粒に比べて非常に小さいので、結晶粒径・展伸度の測定はフェライト結晶粒のみを対象として行う。
結晶粒の面積率は文献「JIS G 0555 附属書1」に示される点算法により測定することができる。これは鋼材中の非金属介在物の面積率測定を目的としているが、上記のような特定形状の結晶粒の面積率測定にも用いることができる。また、顕微鏡写真と任意の画像解析装置を用いて面積率を測定することも可能である。
次に、本発明の缶用鋼板の製造方法について説明する。
本発明の高強度高加工性缶用鋼板は、連続鋳造によって製造された上記組成からなる鋼スラブを用い、熱間圧延前のスラブ再加熱温度を1200℃以上とし、熱間圧延を行った後に650℃未満の温度で巻き取り、次いで、一次冷間圧延を行い、引き続き、均熱温度680〜760℃、均熱時間10〜20秒で連続焼鈍を行い、次いで、20%以下の圧延率で二次冷間圧延を行うことで製造される。
通常は、一回の冷間圧延のみでは顕著な経済効果が得られるような薄い板厚とすることは困難である。すなわち、一回の冷間圧延で薄い板厚を得るには圧延機への負荷が過大となり、設備能力によっては不可能である。例えば、最終板厚を0.15mmとする場合には、熱間圧延後の板厚を2.0mmとすると、92.5%と大きな一次冷間圧延率が必要となる。また、冷間圧延後の板厚を小さくするために熱間圧延の段階で通常よりも薄く圧延することも考えられるが、熱間圧延の圧延率を大きくすると、圧延中の鋼板の温度低下が大きくなり、所定の仕上げ圧延温度が得られなくなる。さらに、焼鈍前の板厚を小さくすると、連続焼鈍を施す場合は、焼鈍中に鋼板の破断や変形等のトラブルが生じる可能性が大きくなる。これらの理由により、本発明においては焼鈍後に二回目の冷間圧延を施し、極薄の鋼板を得ることとする。
熱間圧延前のスラブ再加熱温度:1200℃以上
熱間圧延前のスラブ再加熱温度が1200℃未満であると、鋳造後に析出したAlNの再溶解が十分に行われず、強度を担う固溶N量が不足となる。よって、熱間圧延前のスラブ再加熱温度は1200℃以上とする。好ましくは、1200〜1300℃である。
熱間圧延後の巻き取り温度:650℃未満
熱間圧延後の巻き取り温度が650℃以上であると、AlNが過剰に析出し、強度を担う固溶N量が不足となる。よって、熱間圧延後の巻き取り温度は650℃未満とする。好ましくは、580〜620℃である。
一次冷間圧延
一次冷間圧延率は特に限定しないが、最終的に極薄の鋼板を得るためには一次冷間圧延の圧延率はある程度大きい必要がある。すなわち、熱間圧延率を大きくすることは上述の理由から好ましくなく、二次冷間圧延率は後述する理由により制限する必要がある。したがって、一次冷間圧延率は85%超えが好ましい。さらに好ましくは、89〜92%である。
焼鈍
焼鈍は連続焼鈍により行い、均熱温度は680〜760℃、均熱時間は10〜20秒とする。均熱温度が680℃未満、または均熱時間が10秒未満であると、圧延方向断面における展伸度が5.0以上である結晶粒の面積率が1.00%を超えてしまい、加工性が不十分となる。また、均熱温度が760℃超え、または均熱時間が20秒超えであると、圧延方向断面における展伸度が5.0以上である結晶粒の面積率が0.01%未満となり、加工性向上の効果が得られない。
二次冷間圧延率:20%以下
二次冷間圧延率は20%以下とする。二次冷間圧延率が20%を超えると、加工硬化が過大となり、7%以上の破断伸びが得られなくなる。したがって、二次冷間圧延率は20%以下とする。好ましくは、10%以上20%以下である。
二次冷間圧延以降は、めっき等の工程を常法通り行い、缶用鋼板として仕上げる。
表1に示す成分組成を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を実機転炉で溶製し、連続鋳造法により鋼スラブを得た。得られた鋼スラブに対し、表2に示す条件で再加熱し、表2に示す条件で熱間圧延、一次冷間圧延を施した。熱間圧延の仕上げ圧延温度は890℃とし、熱間圧延後には酸洗を施している。次いで、一次冷間圧延の後、表2に示す条件で連続焼鈍を行い、次いで、表2に示す条件で二次冷間圧延を施した。
以上により得られた鋼板にSnめっきを両面に連続的に施して、片面Sn付着量2.8g/m2のぶりきを得た。
Figure 0005810714
Figure 0005810714
以上により得られためっき鋼板(ぶりき)に対して、210℃、20分の塗装焼付け相当の熱処理を行った後、引張試験を行った。引張試験は、JIS5号サイズの引張試験片を用いて、圧延直角方向の引張強度(破断強度)および破断伸びを測定した。
また、塗装焼付け相当の熱処理を施した鋼板を用いてシーム溶接によって外径52.8mmの缶胴成形を行い、端部を外径50.4mmまでネックイン加工した後に外径55.4mmまでフランジ加工を行ってフランジ割れ発生の有無を評価した。缶胴成形は190g飲料缶サイズとし、鋼板圧延方向に沿って溶接を行った。ネックイン加工はダイネック方式により、フランジ加工はスピンフランジ方式により行った。フランジ加工部で割れが発生した場合を×、割れが発生しない場合を○と評価した。
また、めっき鋼板のサンプルを採取し、圧延方向断面における、展伸度が5.0以上である結晶粒の面積率を測定した。圧延方向断面における結晶粒の展伸度は、鋼板の垂直断面を研磨しナイタルエッチングにより粒界を現出させた上で、文献「JIS G 0551」に記載の直線試験線による切断法により測定した。
得られた結果を表3に示す。
Figure 0005810714
表3より、本発明例であるNo.1〜5は強度に優れており、極薄の缶用鋼板として必要な引張強度520MPa以上を達成している。また、加工性にも優れており、蓋や3ピース缶胴の加工に必要な7%以上の破断伸びを有している。
一方、比較例のNo.6は、C含有量が多すぎるため、二次冷間圧延により加工性が損なわれ、破断伸びが不足している。比較例のNo.7は、Bを含有していないため、溶接熱影響部が極端に軟質化し、フランジ加工で割れが発生している。比較例のNo.8は、スラブ再加熱温度が低すぎるため、比較例のNo.9は、巻き取り温度が高すぎるため、いずれもAlNとして存在するN量が多すぎ、引張強度が不足している。比較例のNo.10は、N含有量が少なすぎるため、引張強度が不足している。比較例のNo.11は、連続焼鈍の均熱温度が低すぎるため、展伸度が5.0以上である結晶粒の面積率が過大となり、破断伸びが不足している。比較例のNo.12は、連続焼鈍の均熱温度が高すぎるため、比較例のNo.13は、連続焼鈍の均熱時間が長すぎるため、いずれも展伸度が5.0以上である結晶粒の面積率が過小となり、破断伸びが不足している。比較例のNo.14は、二次冷間圧延率が大きすぎるため、加工硬化が過大となり、破断伸びが不足している。
本発明の缶用鋼板は、520MPa以上の引張強度、7%以上の破断伸びを有し、薄い板厚にて得ることが可能である。そのため、缶蓋、缶底、3ピース缶胴等を低コストにて製造するための材料として最適である。

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.001%以上0.080%以下、Si:0.003%以上0.100%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0050%以上0.0150%以下、B:0.0002%以上0.0050%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、
    さらに、圧延方向断面において、結晶粒の展伸度が5.0以上である結晶粒を面積率にして0.01〜1.00%含み、圧延直角方向の引張強度が520MPa以上であり、圧延直角方向の破断伸びが7%以上であることを特徴とする高強度高加工性缶用鋼板。
  2. 質量%で、C:0.001%以上0.080%以下、Si:0.003%以上0.100%以下、Mn:0.10%以上0.80%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.001%以上0.020%以下、Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0050%以上0.0150%以下、B:0.0002%以上0.0050%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる鋼を、連続鋳造によりスラブとし、スラブ再加熱温度を1200℃以上として熱間圧延を行った後に650℃未満の温度で巻き取り、次いで、一次冷間圧延を行い、引き続き、均熱温度680〜760℃、均熱時間10〜20秒で連続焼鈍を行い、次いで、20%以下の圧延率で二次冷間圧延を行うことを特徴とする、圧延方向断面において、結晶粒の展伸度が5.0以上である結晶粒を面積率にして0.01〜1.00%含み、圧延直角方向の引張強度が520MPa以上であり、圧延直角方向の破断伸びが7%以上である高強度高加工性缶用鋼板の製造方法。
JP2011166110A 2011-07-29 2011-07-29 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法 Active JP5810714B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166110A JP5810714B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
PCT/JP2012/004790 WO2013018334A1 (ja) 2011-07-29 2012-07-27 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
TW101127171A TWI460029B (zh) 2011-07-29 2012-07-27 高強度高加工性罐用鋼板及其製造方法
CN201280037600.4A CN103717770B (zh) 2011-07-29 2012-07-27 高强度高加工性罐用钢板及其制造方法
MYPI2013004743A MY167901A (en) 2011-07-29 2012-07-27 Steel sheet for cans having high strength and high formability and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166110A JP5810714B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013028842A JP2013028842A (ja) 2013-02-07
JP5810714B2 true JP5810714B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=47628885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011166110A Active JP5810714B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5810714B2 (ja)
CN (1) CN103717770B (ja)
MY (1) MY167901A (ja)
TW (1) TWI460029B (ja)
WO (1) WO2013018334A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231227A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Jfe Steel Corp 高強度高延性鋼板の製造方法
EP3663427A4 (en) * 2017-07-31 2020-06-10 JFE Steel Corporation STEEL SHEET FOR CROWN CORKS, CROWN CORKS AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF STEEL SHEET FOR CROWN CORKS

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060603B2 (ja) * 2011-10-20 2017-01-18 Jfeスチール株式会社 フランジ加工性に優れた高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP5874771B2 (ja) * 2013-03-28 2016-03-02 Jfeスチール株式会社 加工性と耐肌荒れ性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
WO2016031234A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板及びその製造方法
JP5958630B2 (ja) 2014-10-10 2016-08-02 Jfeスチール株式会社 王冠用鋼板およびその製造方法
EP3187612B1 (en) * 2014-11-12 2019-06-19 JFE Steel Corporation Steel sheet for cans and method for manufacturing steel sheet for cans
MX2017006871A (es) 2014-11-28 2017-08-14 Jfe Steel Corp Lamina de acero para tapa corona, metodo de fabricacion de la misma, y tapa corona.
US10655199B2 (en) 2015-02-26 2020-05-19 Jfe Steel Corporation Steel sheet for crown cap, method for manufacturing steel sheet for crown cap, and crown cap
WO2016157878A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
MY178386A (en) * 2016-02-29 2020-10-11 Jfe Steel Corp Steel sheet for can and method for manufacturing the same
WO2018061787A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 Jfeスチール株式会社 王冠用鋼板およびその製造方法並びに王冠
CN113748220B (zh) * 2019-03-29 2023-03-31 杰富意钢铁株式会社 罐用钢板和其制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3135656B2 (ja) * 1992-01-30 2001-02-19 新日本製鐵株式会社 調質度t−3以下の軟質非時効性容器用鋼板の製造法
JPH05271755A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による非時効性軟質容器用極薄鋼板の製造法
FR2730942B1 (fr) * 1995-02-24 1997-05-16 Lorraine Laminage Procede d'elaboration d'une tole ou d'une bande en acier pour la realisation d'une boite et tole ou bande en acier obtenue par ce procede
JPH08246060A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Kawasaki Steel Corp 缶用鋼板の製造方法
JP3931455B2 (ja) * 1998-11-25 2007-06-13 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
JP4244486B2 (ja) * 1999-08-05 2009-03-25 Jfeスチール株式会社 高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP4677914B2 (ja) * 2006-01-31 2011-04-27 Jfeスチール株式会社 軟質缶用鋼板およびその製造方法
JP4630268B2 (ja) * 2006-12-28 2011-02-09 新日本製鐵株式会社 異型缶用鋼板
CN101275196B (zh) * 2007-03-27 2010-09-08 宝山钢铁股份有限公司 一种二片罐用钢及其制造方法
CN101657556B (zh) * 2007-04-18 2012-07-18 新日本制铁株式会社 软质镀锡钢板及其制造方法
JP5463677B2 (ja) * 2009-02-03 2014-04-09 Jfeスチール株式会社 高加工性3ピース缶用dr鋼板およびその製造方法
JP5018843B2 (ja) * 2009-08-19 2012-09-05 Jfeスチール株式会社 高加工性3ピース溶接缶用鋼板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231227A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Jfe Steel Corp 高強度高延性鋼板の製造方法
EP3663427A4 (en) * 2017-07-31 2020-06-10 JFE Steel Corporation STEEL SHEET FOR CROWN CORKS, CROWN CORKS AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF STEEL SHEET FOR CROWN CORKS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013028842A (ja) 2013-02-07
CN103717770B (zh) 2016-04-13
TW201313348A (zh) 2013-04-01
MY167901A (en) 2018-09-26
TWI460029B (zh) 2014-11-11
CN103717770A (zh) 2014-04-09
WO2013018334A1 (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810714B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP5794004B2 (ja) フランジ加工性に優れる高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP5018843B2 (ja) 高加工性3ピース溶接缶用鋼板およびその製造方法
JP6195012B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠
JP4957843B2 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
WO2009116680A1 (ja) 高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP5463677B2 (ja) 高加工性3ピース缶用dr鋼板およびその製造方法
WO2013183274A1 (ja) 3ピース缶体およびその製造方法
JP5672907B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP5884161B2 (ja) 缶用鋼板用原板と缶用鋼板の製造方法
JP2008208399A (ja) ドラム缶用薄肉冷延鋼板およびその製造方法
JP6198011B2 (ja) 硬質容器用鋼板の製造方法
WO2012073914A1 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP5540580B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP6019719B2 (ja) 高強度高延性鋼板の製造方法
JP6060603B2 (ja) フランジ加工性に優れた高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP2015151620A (ja) 缶用鋼板および缶用鋼板の製造方法
JP5849666B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JP4276388B2 (ja) フランジ成形性に優れた高強度溶接缶用薄鋼板及びその製造方法
JP5803510B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
KR102587650B1 (ko) 캔용 강판 및 그의 제조 방법
JP2010007138A (ja) 耳発生の小さい深絞り用鋼板および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250