JPWO2013180257A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013180257A1
JPWO2013180257A1 JP2013553550A JP2013553550A JPWO2013180257A1 JP WO2013180257 A1 JPWO2013180257 A1 JP WO2013180257A1 JP 2013553550 A JP2013553550 A JP 2013553550A JP 2013553550 A JP2013553550 A JP 2013553550A JP WO2013180257 A1 JPWO2013180257 A1 JP WO2013180257A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
rubber composition
undertread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5768901B2 (ja
Inventor
瑞哉 竹内
瑞哉 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2013553550A priority Critical patent/JP5768901B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768901B2 publication Critical patent/JP5768901B2/ja
Publication of JPWO2013180257A1 publication Critical patent/JPWO2013180257A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

転がり抵抗を低減しながら、耐久性および更生性を維持・向上するようにした空気入りタイヤを提供する。ベルト層7A〜7D上に、アンダートレッド9及びキャップトレッド8を配置し、アンダートレッド用ゴム組成物が、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを70〜90重量%とブタジエンゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムを30〜10重量%とからなるジエン系ゴム100重量部に、カーボンブラックを15〜45重量部、シリカを3〜30重量部、シランカップリング剤をシリカ量の5〜15重量%配合し、カーボンブラックのN2SAが35〜85m2/g、DBP吸収量が105〜200ml/100gであり、アンダートレッド用ゴム組成物の硫黄含有量Y重量部と、ベルト層を形成する被覆用ゴム組成物の硫黄含有量X重量部との差(β=X−Y)が4.5以下、キャップトレッドのゴム硬度Aと、アンダートレッドのゴム硬度Bとの差(α=A−B)が5以上12以下である。

Description

本発明は、転がり抵抗を低減しながら、耐久性を維持・向上するようにした空気入りタイヤに関する。
近年、空気入りタイヤに対する要求性能として、地球環境問題への関心の高まりに伴い燃費性能およびタイヤ耐久性が優れることが求められている。特に空気入りタイヤのトレッド部をキャップトレッドとアンダートレッドとで構成する場合、アンダートレッドを形成するゴム組成物には、燃費性能およびタイヤ耐久性に加え、空気入りタイヤの2次寿命である更生性(リトレッド性)を従来レベル以上に向上させることが求められている。
空気入りタイヤの燃費性能を向上するためには転がり抵抗を低減することが知られている。このため空気入りタイヤを構成するゴム組成物の発熱を抑え、タイヤにしたときの転がり抵抗を小さくすることが行われている。
ゴム組成物の発熱性の指標としては一般に動的粘弾性測定による60℃のtanδ及びゴム硬度が用いられ、ゴム硬度が高く、かつtanδ(60℃)が小さいほど発熱性が小さくなる。またタイヤ耐久性の指標としては、ゴム硬度、引張り破断強度、引張り破断伸び、とりわけ100℃における引張り破断強度及び引張り破断伸びが高いことが必要である。
特許文献1は、乗用車用スチールベルトラジアルタイヤのベーストレッド用ゴム組成物として、ジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積N2SAが40〜120m2/g、ジブチルフタレート吸油量が140ml/100g以上のカーボンブラックを3〜35重量部配合することにより、タイヤの転がり抵抗を低減することを提案している。しかし近年の転がり抵抗を更に低減する要求や、低転がり抵抗とタイヤ耐久性とを高次にバランスさせる要求が一層強くなり、更なる改良が求められていた。さらにトラック、バスなどに使用する重荷重用空気入りタイヤには、更生性(リトレッド性)を従来レベル以上に向上させることが求められていた。
日本国特許第3207885号公報
本発明の目的は、空気入りタイヤの転がり抵抗を低減しながら、耐久性を維持・向上させ、かつ2次寿命である更生性(リトレッド性)を従来レベル以上に向上するようにした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、トレッド部に埋設したベルト層上に、アンダートレッド及びキャップトレッドを配置した空気入りタイヤであって、前記アンダートレッドをアンダートレッド用ゴム組成物で形成し、該アンダートレッド用ゴム組成物が、ジエン系ゴム100重量部に対し、カーボンブラックを15〜45重量部、シリカを3〜30重量部配合し、シランカップリング剤を前記シリカ量の5〜15重量%配合し、前記ジエン系ゴムが、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを70〜90重量%と、ブタジエンゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムを30〜10重量%とからなると共に、前記カーボンブラックの窒素吸着比表面積N2SAが35〜85m2/g、DBP吸収量が105〜200ml/100gであり、前記アンダートレッド用ゴム組成物が含有する硫黄の量を前記ジエン系ゴム100重量部に対しY重量部とし、前記ベルト層を形成する被覆用ゴム組成物が含有する硫黄の量をゴム成分100重量部に対しX重量部とするとき、両者の硫黄含有量の差(β=X−Y)が4.5以下であり、かつ前記キャップトレッドのゴム硬度をA、前記アンダートレッドのゴム硬度をBとするとき、両者のゴム硬度の差(α=A−B)が5以上12以下であることを特徴とする。
本発明の空気入りタイヤは、アンダートレッド、キャップトレッド及びベルト層を有し、アンダートレッド用ゴム組成物が、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを70〜90重量%、ブタジエンゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムを30〜10重量%からなるジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積N2SAが35〜85m2/g、DBP吸収量が105〜200ml/100gであるカーボンブラックを15〜45重量部、シリカを3〜30重量部配合し、シランカップリング剤を前記シリカ量の5〜15重量%配合するとともに、アンダートレッド用ゴム組成物の硫黄含有量Y重量部と、ベルト層を形成する被覆用ゴム組成物の硫黄含有量X重量部との差(β=X−Y)を4.5以下、キャップトレッドのゴム硬度Aと、アンダートレッドのゴム硬度Bとの差(α=A−B)を5以上12以下になるようにしたので、アンダートレッド用ゴム組成物のゴム硬度を確保しながら、tanδ(60℃)を小さくしタイヤにしたときの転がり抵抗を低減しながら、耐久性および更生性(リトレッド性)を維持・向上することができる。
前記アンダートレッド用ゴム組成物を構成するジエン系ゴムとしては、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを80〜90重量%と、ブタジエンゴムを20〜10重量%とからなることが好ましい。
前記アンダートレッド用ゴム組成物における前記カーボンブラックの配合量としては20〜40重量部、前記シリカの配合量としては5〜25重量部であることが好ましい。
本発明の空気入りタイヤは、トラックまたはバスに使用する重荷重用空気入りタイヤとして好適であり、転がり抵抗を小さくし燃費性能を改良しながら、耐久性および更生性(リトレッド性)を従来レベル以上に向上することができる。
図1は、本発明の空気入りタイヤの実施形態を例示するタイヤ子午線半断面図である。
本発明の空気入りタイヤは、例えば乗用車用タイヤ、スポーツ多目的車(SUV)用タイヤ、トラック、バス、大型建設車両等の重荷重用タイヤ等として適用することができる。なかでも重荷重用空気入りタイヤに好適に用いることができる。
図1は、トラックやバスなどに使用される重荷重用空気入りタイヤの一実施形態を示し、トレッド部1、サイドウォール部2、ビード部3からなり、タイヤ赤道面を符号CLで表す。
図1において、左右のビード部3間にカーカス層4が延設され、その両端部4aがビード部3に埋設したビードコア5の周りに、ビードフィラー6を挟み込みようにしてタイヤ軸方向内側から外側に折り返されている。トレッド部1のカーカス層4の外周側には、スチールコードをタイヤ周方向に対して傾斜配列した複数のベルト層7(7A〜7D)が設けられている。複数のベルト層7は、カーカス層4に隣接して配置した第1ベルト層7Aと、この第1ベルト層7Aの外周側に配置した第2ベルト層7Bと、この第2ベルト層7Bの外周側に配置した第3ベルト層7Cと、この第3ベルト層7Cの外周側に配置した第4ベルト層7Dとから構成されている。第2ベルト層7Bのスチールコードと第3ベルト層7Cのスチールコードは、タイヤ周方向に対する傾斜方向を逆向きにして交差している。複数のベルト層7はタイヤ赤道面CLに対して左右対称的に配置されている。これらベルト層7(7A〜7D)は、引揃えられたスチールコードを被覆用ゴム組成物で被覆することによって構成される。
さらに第4ベルト層7Dの外周側にはアンダートレッド9が配置され、アンダートレッド9の外周側にはキャップトレッド8が配置される。アンダートレッド9はアンダートレッド用ゴム組成物により構成され、キャップトレッド8はキャップトレッド用ゴム組成物により構成される。
アンダートレッド用ゴム組成物において、ジエン系ゴムは、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムと、ブタジエンゴム及び/又はスチレンブタジエンゴム、好ましくはブタジエンゴムとからなる。天然ゴム及びイソプレンゴムを主成分として、ブタジエンゴム及びスチレンブタジエンゴムと、特定のカーボンブラックとシリカとを共に配合することにより、ゴム組成物の発熱性を小さくすると共に、ゴム硬度、引張り破断強度、引張り破断伸び等の機械的物性を改良しタイヤ耐久性を向上することができる。
天然ゴム及び/又はイソプレンゴムの配合量は、ジエン系ゴム100重量%中、70〜90重量%、好ましくは80〜90重量%にする。天然ゴム及びイソプレンゴムの配合量が、70重量%未満であるとゴム組成物の引張り破断強度及び引張り破断伸びが悪化する。またタイヤにしたときの耐久性が低下する。天然ゴム及びイソプレンゴムの配合量が、90重量%を超えるとゴム組成物のゴム硬度が低下して発熱性が大きくなりタイヤにしたときの転がり抵抗が大きくなる。
ブタジエンゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムの配合量は、ジエン系ゴム100重量%中、30〜10重量%、好ましくは20〜10重量%にする。ブタジエンゴム及びスチレンブタジエンゴムの配合量が10重量%未満であると、ゴム組成物のゴム硬度及び引張り破断強度が悪化する。そして発熱性が大きくなりタイヤにしたときの転がり抵抗が大きくなる。ブタジエンゴム及びスチレンブタジエンゴムの配合量が30重量%を超えると、ゴム組成物の引張り破断強度及び引張り破断伸びが低下してタイヤにしたときの耐久性が低下する。
アンダートレッド用ゴム組成物において、シリカ及びカーボンブラックを必ず配合する。上述した通り、特定のカーボンブラック及びシリカと、ブタジエンゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムとを共に配合することにより、ゴム組成物の発熱性を小さくすると共に、ゴム硬度、引張り破断強度、引張り破断伸び等の機械的物性を改良しタイヤ耐久性を向上することができる。
アンダートレッド用ゴム組成物では、粒子径が大きく、かつ比較的ハイストラクチャーであるカーボンブラックを用いてゴム組成物のtanδ(60℃)を小さくしながら、ゴム硬度、引張り破断強度、引張り破断伸びなどの機械的特性を悪化させることがない。
アンダートレッド用ゴム組成物で使用するカーボンブラックは、窒素吸着比表面積N2SAが35〜85m2/g、好ましくは40〜80m2/g、より好ましくは40〜70m2/gである。N2SAが35m2/g未満であると、ゴム組成物のゴム硬度、引張り破断強度、耐摩耗性などの機械的特性が低下する。N2SAが85m2/gを超えると、tanδ(60℃)が大きくなり、発熱性が大きくなる。N2SAは、JIS K6217−2に準拠して、測定するものとする。
また、カーボンブラックのDBP吸収量は、105〜200ml/100g、好ましくは105〜180ml/100g、より好ましくは110〜170ml/100gである。DBP吸収量が105ml/100g未満であると、カーボンブラックの補強性能が十分に得られず、タイヤ耐久性が低下する。DBP吸収量が200ml/100gを超えると、ゴム組成物の成形加工性が低下し、引張り破断強度、引張り破断伸びなどの機械的特性が低下しタイヤ耐久性が悪化する。また粘度の上昇により加工性が悪化する。DBP吸収量は、JIS K6217−4吸油量A法に準拠して、測定するものとする。
カーボンブラックの配合量はジエン系ゴム100重量部に対し15〜45重量部、好ましくは20〜40重量部、より好ましくは25〜40重量部にする。カーボンブラックの配合量が15重量部未満であると、ゴム組成物に対する補強性能を十分に得ることができず、ゴム硬度、引張り破断強度が不足する。カーボンブラックの配合量が45重量部を超えるとゴム組成物の発熱性が大きくなると共に、引張り破断伸びが低下する。
シリカの配合量はジエン系ゴム100重量部に対し3〜30重量部、好ましくは5〜25重量部、より好ましくは7〜23重量部にする。シリカの配合量をこのような範囲にすることにより、タイヤにしたときの低転がり抵抗と耐久性とを両立する。シリカの配合量が3重量部未満であると、発熱性が大きくなりタイヤにしたときの転がり抵抗を十分に小さくすることができない。また引張り破断強度が低下する。シリカの配合量が30重量部を超えると、引張り破断強度が低下し、タイヤ耐久性が低下する。
シリカ及びカーボンブラックの配合量の合計は、ジエン系ゴム100重量部に対し好ましくは20〜75重量部、より好ましくは25〜70重量部にするとよい。シリカ及びカーボンブラックの合計量をこのような範囲にすることにより、ゴム組成物の低転がり抵抗及び耐久性をより高いレベルでバランスさせることができる。シリカ及びカーボンブラックの合計が20重量部未満であると、タイヤ耐久性を確保することができない。シリカ及びカーボンブラックの合計が75重量部を超えると、発熱性が大きくなり転がり抵抗が悪化する。
アンダートレッド用ゴム組成物においてシリカとしては、タイヤ用ゴム組成物に通常用いられるシリカを配合することができる。シリカの種類としては、例えば湿式法シリカ、乾式法シリカあるいは表面処理シリカなどを使用することができる。
アンダートレッド用ゴム組成物において、シリカと共にシランカップリング剤を配合することにより、シリカの分散性を向上しゴム成分との補強性をより高くする。シランカップリング剤は、シリカ量に対して5〜15重量%、好ましくは7〜13重量%配合する。シランカップリング剤の配合量がシリカ重量の5重量%未満であると、シリカの分散性を向上する効果が十分に得られない。また、シランカップリング剤の配合量が15重量%を超えると、シランカップリング剤同士が縮合してしまい、所望の効果を得ることができなくなる。
シランカップリング剤としては、特に制限されるものではないが、硫黄含有シランカップリング剤が好ましく、例えばビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラサルファイド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジサルファイド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラサルファイド、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン等を例示することができる。
アンダートレッド用ゴム組成物は、硫黄を含有する。本明細書において、アンダートレッド用ゴム組成物における硫黄の含有量を、ジエン系ゴム100重量部に対しY重量部とする。硫黄の含有量(Y)は、好ましくは1.5〜2.5重量部、より好ましくは1.65〜2.15重量部である。
本発明の空気入りタイヤは、引揃えられたスチールコードを被覆用ゴム組成物で被覆することにより、ベルト層7(7A〜7D)を構成する。被覆用ゴム組成物としては、空気入りタイヤのコード被覆用ゴム組成物に通常用いるゴム組成物を適用することができる。
被覆用ゴム組成物は、ベースとなるゴム成分を、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム等からなるジエン系ゴムで組成することができる。また被覆用ゴム組成物は、硫黄を含有する。本明細書において、被覆用ゴム組成物における硫黄の含有量を、ゴム成分100重量部に対しX重量部とする。
本発明の空気入りタイヤは、アンダートレッド用ゴム組成物が含有する硫黄の量(Y重量部)と被覆用ゴム組成物が含有する硫黄の量(X重量部)との硫黄含有量の差β(β=X−Y)を4.5以下、好ましくは0〜4.0にする。硫黄含有量の差βはゼロに近いほど好ましい。硫黄含有量の差βが4.5より大きいと、金属接着に重要な役割をもたらす硫黄が濃度勾配により、ベルト層からアンダートレッドへ移行するため、ベルト層における接着性が不利となり、最終的に更正性(リトレッド性)が悪化する。なお、本明細書において、空気入りタイヤの更正性(リトレッド性)が良好であるとは、使用後リトレッド処理をした更生タイヤ(再生タイヤ)が、実用上十分なレベルのタイヤ耐久性を有することをいうものとする。
本発明の空気入りタイヤは、キャップトレッド8のゴム硬度をA、アンダートレッド9のゴム硬度をBとするとき、両者のゴム硬度の差α(α=A−B)を5以上12以下、好ましくは6以上12以下、より好ましくは7以上11以下にする。ゴム硬度の差αが5未満であると、キャップトレッドとアンダートレッドの全体が歪み、発熱性が相対的に大きいキャップトレッドの歪が大きくなるので、耐久性に不利となる。またゴム硬度の差αが12を超えるとキャップトレッドとアンダートレッドの硬度差が大きくなりすぎ、アンダートレッドにかかる応力が過剰となり、耐久性に不利となる。本明細書において、キャップトレッドおよびアンダートレッドのゴム硬度は、JIS K6253に準拠しデュロメータのタイプAにより温度20℃で測定するゴムの硬さをいう。
本発明において、キャップトレッド用ゴム組成物としては、空気入りタイヤのキャップトレッドに通常用いるゴム組成物を適用することができる。
アンダートレッド用ゴム組成物、キャップトレッド用ゴム組成物および被覆用ゴム組成物には、加硫又は架橋剤、加硫促進剤、各種無機充填剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用ゴム組成物に一般的に使用される各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練してゴム組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。タイヤ用ゴム組成物は、通常のゴム用混練機械、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用して、上記各成分を混合することによって製造することができる。
アンダートレッド用ゴム組成物は、空気入りタイヤのアンダートレッド部、とりわけトラック、バスなどの重荷重用タイヤのアンダートレッド部に好適に使用することができる。アンダートレッド用ゴム組成物でアンダートレッド部を形成した空気入りタイヤは、走行時の発熱性が小さくなるので、転がり抵抗を小さくし燃費性能を改良することができる。同時に、構成するゴム組成物の機械的特性を改良したので、タイヤ耐久性を従来レベル以上に向上することができる。更にタイヤ径方向内側に隣接するベルト層を構成する被覆用ゴム組成物との間で硫黄含有量の差βを調節するようにしたので、2次寿命である更生性(リトレッド性)を従来レベル以上に向上することができる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
5種類のカーボンブラック(CB1〜CB5)を使用した表1〜4に示す配合からなり、表5に示した添加剤を共通に配合した31種類のアンダートレッド用ゴム組成物(実施例1〜7、比較例1〜24)を調製した。各アンダートレッド用ゴム組成物を調製するに当たり、それぞれ硫黄及び加硫促進剤を除く成分を秤量し、55Lのニーダーで15分間混練した後、そのマスターバッチを放出し室温冷却した。このマスターバッチを55Lのニーダーに供し、硫黄及び加硫促進剤を加え、混合しアンダートレッド用ゴム組成物を得た。なお、表5に示した共通の添加剤の配合量は、表1〜4に記載したジエン系ゴム100重量部に対する重量部である。
得られた31種類のゴム組成物を、それぞれ所定形状の金型中で、150℃、30分間加硫して試験片を作製し、下記に示す方法により引張り特性、ゴム硬度及び動的粘弾性の評価を行った。
ゴム硬度
得られた試験片のゴム硬度を、JIS K6253に準拠し、デュロメータのタイプAにより温度20℃で測定した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として、表1〜4の「ゴム硬度」の欄に示した。この指数が大きいほどゴム硬度が高く、空気入りタイヤにしたとき転がり抵抗が小さく燃費性能が優れることを意味する。
引張り特性
得られた試験片から、JIS K6251に準拠してJIS3号ダンベル型試験片(厚さ2mm)を打ち抜き、引張り速度500mm/分、100℃で試験を行い、引張り破断強度及び引張り破断伸びを測定した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として、100℃の引張り破断強度を表1〜4の「TB@100℃」の欄及び100℃の引張り破断伸びを「EB@100℃」の欄に示した。「TB@100℃」の指数が大きいほど引張り破断強度が大きく、「EB@100℃」の指数が大きいほど引張り伸びが大きく、空気入りタイヤにしたとき耐久性が優れることを意味する。
動的粘弾性
得られた試験片をJIS K6394に準拠して、東洋精機製作所社製粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪み10%、振幅±2%、周波数20Hzの条件で、温度60℃における損失正接tanδを測定した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として、表1〜4の「tanδ@60℃」の欄に示した。この指数が小さいほど発熱性が小さく、空気入りタイヤにしたとき転がり抵抗が小さく燃費性能が優れることを意味する。
得られた31種類のアンダートレッド用ゴム組成物を使用してアンダートレッド部を構成するとともに、表6に示すキャップトレッド用ゴム組成物でキャップトレッド部を、表7に示す被覆用ゴム組成物でベルト層を構成するようにして、以下のタイヤサイズの空気入りタイヤを加硫成形した。
なお、表6のキャップトレッド用ゴム組成物において、カーボンブラックの配合量を増減することにより、キャップトレッドのゴム硬度を調節した。得られたキャップトレッドのゴム硬度A、それぞれのアンダートレッドのゴム硬度Bとのゴム硬度の差α(α=A−B)を、表1〜4の「ゴム硬度の差α」の欄に示した。
また、表7の被覆用ゴム組成物において、硫黄の配合量を必要に応じて増減することにより、アンダートレッド用ゴム組成物の硫黄含有量との差を調節した。アンダートレッド用ゴム組成物の硫黄含有量Y重量部と、ベルト層を形成する被覆用ゴム組成物の硫黄含有量X重量部との硫黄含有量の差β(β=X−Y)を、表1〜4の「硫黄含量の差β」の欄に示した。
得られた31種類の空気入りタイヤの転がり抵抗、耐久性及び更生性(リトレッド性)を下記に示す方法により評価した。
転がり抵抗
タイヤサイズが275/80R22.5の空気入りタイヤを加硫成形し、得られたタイヤを標準リム(サイズ22.5×8.25のホイール)に組み付け、JIS D4230に準拠する室内ドラム試験機(ドラム径1707mm)に取り付け、空気圧900kPa、荷重33.8kN、速度80km/時の抵抗力を測定し、転がり抵抗とした。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として表1〜4の「転がり抵抗」の欄に示した。この指数が小さいほど転がり抵抗が小さく燃費性能が優れていることを意味する。
耐久性
タイヤサイズが275/80R22.5の空気入りタイヤを加硫成形し、得られたタイヤを標準リム(サイズ22.5×8.25のホイール)に組み付け、JIS D4230に準拠する室内ドラム試験機(ドラム径1707mm)に取り付け、空気圧900kPa、スリップアングル2deg、速度45km/時、初期荷重33.8kNでの走行試験を開始する。試験開始後、24時間毎に、初期荷重の10%ずつの荷重を増加させ、タイヤが破壊するまで走行試験を行い、破壊するまでの走行距離を測った。得られた結果は、比較例1の走行距離を100とする指数として表1〜4の「耐久性」の欄に示した。この指数が大きいほどタイヤ耐久性が優れていることを意味する。
更生性(リトレッド性)
タイヤサイズが275/80R22.5の空気入りタイヤを加硫成形し、得られたタイヤを標準リム(サイズ22.5×8.25のホイール)に組み付け、JIS D4230に準拠する室内ドラム試験機(ドラム径1707mm)に取り付け、酸素を55%含んだ混合気体にて空気圧を900kPa、速度45km/時、荷重47.4kNで240時間の予備走行試験を開始する。予備走行試験の終了後、リトレッド処理を施す。得られた更生タイヤを使用して、空気圧900kPa、スリップアングル2deg、速度45km/時、初期荷重33.8kNでの走行試験を開始する。試験開始後、24時間毎に、初期荷重の10%ずつの荷重を増加させ、タイヤが破壊するまで走行試験を行い、破壊するまでの走行距離を測った。得られた結果は、比較例1の走行距離を100とする指数として表1〜4の「更正性」の欄に示した。この指数が大きいほどリトレッドタイヤの耐久性が優れていることを意味する。
Figure 2013180257
Figure 2013180257
Figure 2013180257
Figure 2013180257
なお、表1〜4において使用した原材料の種類を下記に示す。
・NR:天然ゴム、STR20
・BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol BR1220
・SBR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol 1502
・CB1:新日化カーボン社製ニテロン#300IH、N2SA=120m2/g、DBP吸収量=126ml/100g
・CB2:新日化カーボン社製ニテロン#200IS、N2SA=95m2/g、DBP吸収量=122ml/100g
・CB3:東海カーボン社製シースト116HM、N2SA=56m2/g、DBP吸収量=158ml/100g
・CB4:東海カーボン社製シーストSO、N2SA=42m2/g、DBP吸収量=115ml/100g
・CB5:新日化カーボン社製ニテロン#55S、N2SA=28m2/g、DBP吸収量=88ml/100g・シリカ:東ソー・シリカ社製ニップシールAQ
・カップリング剤:シランカップリング剤、EVONIC DEGUSSA社製Si69
Figure 2013180257
表5において使用した原材料の種類を下記に示す。
・酸化亜鉛華:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
・ステアリン酸:日油社製ビーズステアリン酸
・酸化防止剤:フレキシス社製SANTOFLEX6PPD
・硫黄:鶴見化学工業社製金華印油入微粉硫黄
・加硫促進剤:大内新興化学工業社製ノクセラーNS−P
Figure 2013180257
Figure 2013180257
表1〜4から明らかなように実施例1〜7のアンダートレッド用ゴム組成物は、ゴム硬度、引張り破断強度、及び引張り破断伸びが従来レベル以上に維持・向上することが確認された。またこれらのアンダートレッド用ゴム組成物を使用した空気入りタイヤは、低転がり抵抗性、タイヤ耐久性及び更生性(リトレッドタイヤの耐久性)が従来レベル以上に維持・向上することが確認された。
表1から明らかなように、比較例2〜5のアンダートレッド用ゴム組成物は、シリカを配合していない比較例1のアンダートレッド用ゴム組成物と同じ組成であり、ゴム硬度、引張り破断強度、及び引張り破断伸びは同じである。比較例2の空気入りタイヤは、ゴム硬度の差αが5未満であるので、比較例1に比べタイヤ耐久性が悪化する。比較例4及び5の空気入りタイヤは、硫黄含量の差βが4.5以下であるので、比較例1に比べタイヤの更生性が改良される。比較例5の空気入りタイヤは、ゴム硬度の差αが12を超えるので、比較例1に比べタイヤ耐久性が悪化する。
比較例6のアンダートレッド用ゴム組成物は、ブタジエンゴムが配合されているもののシリカを配合していないので、引張り破断強度、引張り破断伸びが低下し、耐久性が悪化する。比較例7のアンダートレッド用ゴム組成物は、シリカが配合されているもののブタジエンゴムを配合していないので、ゴム硬度及び引張り破断強度が悪化する。比較例8のアンダートレッド用ゴム組成物は、天然ゴムの配合量が90重量部を超え、ブタジエンゴムの配合量が10重量部未満であるので、ゴム硬度及び引張り破断強度が悪化する。
表2から明らかなように、比較例9の空気入りタイヤは、ゴム硬度の差αが5未満であるので、実施例1の空気入りタイヤに比べタイヤ耐久性が悪化する。比較例10の空気入りタイヤは、硫黄含量の差βが4.5を超えるので、実施例1の空気入りタイヤに比べタイヤの更生性が悪化する。比較例11の空気入りタイヤは、ゴム硬度の差αが12を超えるので、実施例1の空気入りタイヤに比べタイヤ耐久性が悪化する。
比較例12のアンダートレッド用ゴム組成物は、天然ゴムの配合量が70重量部未満、ブタジエンゴムの配合量が30重量部を超えるので、引張り破断強度、引張り破断伸びが低下し、タイヤの耐久性が悪化する。比較例13,14のゴム組成物は、カーボンブラックCB1,CB2のN2SAが85m2/gを超えるので、tanδ値が大きくなり転がり抵抗が悪化する。
表3から明らかなように、比較例15の空気リタイヤは、硫黄含量の差βが4.5を超えるので、実施例3の空気リタイヤに比べタイヤの更生性が悪化する。比較例16の空気リタイヤは、ゴム硬度の差αが12を超えるので、実施例3の空気リタイヤに比べタイヤ耐久性が悪化する。
比較例17のアンダートレッド用ゴム組成物は、カーボンブラックCB5のN2SAが35m2/g未満、DBP吸収量が105ml/100g未満であるので、引張り破断強度及び引張り破断伸びが低下してしまい、耐久性が悪化する。比較例18のアンダートレッド用ゴム組成物は、シリカの配合量が3重量部未満であるので、引張り破断強度及び引張り破断伸びが低下し耐久性が悪化する。比較例19の空気リタイヤは、ゴム硬度の差αが12を超えるので、実施例4の空気リタイヤに比べタイヤ耐久性が悪化する。
表4から明らかなように、比較例20のアンダートレッド用ゴム組成物は、カーボンブラックの配合量が15重量部未満であり、シリカの配合量が30重量部を超えるので、引張り破断強度が低下し、空気入りタイヤの耐久性が悪化する。比較例21のアンダートレッド用ゴム組成物は、天然ゴムの配合量が90重量部を超え、スチレンブタジエンゴムの配合量が10重量部未満であるので、シリカの配合効果によりtanδ値は小さくなるものの、ゴム硬度が低下し転がり抵抗が悪化する。
比較例22の空気入りタイヤは、硫黄含量の差βが4.5を超えるので、実施例6の空気入りタイヤに比べタイヤの更生性が悪化する。比較例23の空気入りタイヤは、ゴム硬度の差αが12を超えるので、実施例6の空気入りタイヤに比べタイヤ耐久性が悪化する。
比較例24のアンダートレッド用ゴム組成物は、天然ゴムの配合量が70重量部未満、スチレンブタジエンゴムの配合量が30重量部を超えるので、引張り破断強度及び引張り破断伸びが低下し耐久性が悪化する。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7A〜7D ベルト層
8 キャップトレッド
9 アンダートレッド

Claims (4)

  1. トレッド部に埋設したベルト層上に、アンダートレッド及びキャップトレッドを配置した空気入りタイヤであって、前記アンダートレッドをアンダートレッド用ゴム組成物で形成し、該アンダートレッド用ゴム組成物が、ジエン系ゴム100重量部に対し、カーボンブラックを15〜45重量部、シリカを3〜30重量部配合し、シランカップリング剤を前記シリカ量の5〜15重量%配合し、前記ジエン系ゴムが、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを70〜90重量%と、ブタジエンゴム及び/又はスチレンブタジエンゴムを30〜10重量%とからなると共に、前記カーボンブラックの窒素吸着比表面積N2SAが35〜85m2/g、DBP吸収量が105〜200ml/100gであり、前記アンダートレッド用ゴム組成物が含有する硫黄の量を前記ジエン系ゴム100重量部に対しY重量部とし、前記ベルト層を形成する被覆用ゴム組成物が含有する硫黄の量をゴム成分100重量部に対しX重量部とするとき、両者の硫黄含有量の差(β=X−Y)が4.5以下であり、かつ前記キャップトレッドのゴム硬度をA、前記アンダートレッドのゴム硬度をBとするとき、両者のゴム硬度の差(α=A−B)が5以上12以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記アンダートレッド用ゴム組成物を構成するジエン系ゴムが、前記天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを80〜90重量%と、前記ブタジエンゴムを20〜10重量%とからなることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記アンダートレッド用ゴム組成物が、前記カーボンブラックを20〜40重量部、前記シリカを5〜25重量部配合したことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. トラックまたはバスに使用する重荷重用空気入りタイヤである請求項1,2又は3に記載の空気入りタイヤ。
JP2013553550A 2012-05-31 2013-05-31 空気入りタイヤ Active JP5768901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013553550A JP5768901B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-31 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125333 2012-05-31
JP2012125333 2012-05-31
JP2013553550A JP5768901B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-31 空気入りタイヤ
PCT/JP2013/065146 WO2013180257A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-31 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5768901B2 JP5768901B2 (ja) 2015-08-26
JPWO2013180257A1 true JPWO2013180257A1 (ja) 2016-01-21

Family

ID=49673440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553550A Active JP5768901B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-31 空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150144240A1 (ja)
JP (1) JP5768901B2 (ja)
WO (1) WO2013180257A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245017B2 (ja) * 2014-03-24 2017-12-13 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入タイヤの製造方法
JP6880565B2 (ja) * 2016-04-15 2021-06-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR3058147A1 (fr) * 2016-10-31 2018-05-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une charge renforcante specifique
CN107011556B (zh) * 2017-04-24 2018-12-11 特拓(青岛)轮胎技术有限公司 一种全天候轮胎的胎面橡胶组合物
US20200331296A1 (en) * 2017-11-28 2020-10-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method for manufacturing rubber composition for tire used for same
JP6504235B1 (ja) * 2017-11-29 2019-04-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3856793A4 (en) * 2018-09-26 2022-06-15 Birla Carbon U.S.A., Inc. CARBON BLACK FOR ENHANCED PERFORMANCE OF AN AUTOMOTIVE ANTI-VIBRATION RUBBER COMPOUND
JP7251349B2 (ja) 2019-06-21 2023-04-04 コベルコ建機株式会社 作業機械
EP4082774A4 (en) * 2020-02-19 2024-01-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. TIRES
WO2021261221A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7127705B2 (ja) * 2021-01-08 2022-08-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7211446B2 (ja) * 2021-03-24 2023-01-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN118401379A (zh) * 2021-12-27 2024-07-26 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152582A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム補強用充填剤及びそれを用いたゴム組成物
JP2003321577A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2004359096A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011046299A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2012057356A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤの製造方法及びタイヤの製造方法
JP2013043609A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2014157722A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 横浜ゴム株式会社 重荷重空気入りタイヤ用ゴム組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL296932A (ja) * 1962-08-30
AT376401B (de) * 1982-10-20 1984-11-26 Semperit Ag Fahrzeugluftreifen mit einer radialkarkasse, verfahren zur herstellung eines derartigen reifens sowie verfahren und vorrichtung zur herstellung eines laufflaechenteiles fuer einen solchen reifen
JPS60247547A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 更新タイヤ用プレキユアトレツドの製法
JPH0671842B2 (ja) * 1985-07-16 1994-09-14 横浜ゴム株式会社 スチールラジアルタイヤの製造方法
JPS62104850A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2862563B2 (ja) * 1989-06-05 1999-03-03 東洋ゴム工業株式会社 キヤツプベース構造のタイヤ
CA2171393A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-22 Jennifer Leigh Gabor Tire with tread of cap-base construction
US5718782A (en) * 1996-03-07 1998-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire with cap/base construction tread
JPH11165502A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP3869939B2 (ja) * 1998-07-01 2007-01-17 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4637317B2 (ja) * 2000-02-29 2011-02-23 株式会社ブリヂストン 大型車用バイアスタイヤ
JP3699017B2 (ja) * 2001-06-29 2005-09-28 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP3564096B2 (ja) * 2001-10-25 2004-09-08 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
US7735533B2 (en) * 2005-12-20 2010-06-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Heavy duty tire with silica-rich polyisoprene rubber based intermediate transition layer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152582A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム補強用充填剤及びそれを用いたゴム組成物
JP2003321577A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2004359096A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011046299A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2012057356A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤの製造方法及びタイヤの製造方法
JP2013043609A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2014157722A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 横浜ゴム株式会社 重荷重空気入りタイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150144240A1 (en) 2015-05-28
JP5768901B2 (ja) 2015-08-26
WO2013180257A1 (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768901B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9446631B2 (en) Rubber composition for run-flat tire
JP5850201B2 (ja) 重荷重空気入りタイヤ
WO2011148965A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6897206B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5935243B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物
JP6392748B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
EP3263363B1 (en) Pneumatic radial tire
JP5130651B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6644248B2 (ja) 重荷重空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP5199033B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6011152B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4012160B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6149348B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2013227425A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6149347B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5991064B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6024390B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US10752055B2 (en) Rubber composition for tire
JP6657754B2 (ja) タイヤベルトクッション用ゴム組成物
JP2020078962A (ja) 空気入りタイヤ
CN116829377B (zh) 充气轮胎
JP2018016129A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250