JPWO2013136390A1 - 付勢装置 - Google Patents

付勢装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013136390A1
JPWO2013136390A1 JP2014504474A JP2014504474A JPWO2013136390A1 JP WO2013136390 A1 JPWO2013136390 A1 JP WO2013136390A1 JP 2014504474 A JP2014504474 A JP 2014504474A JP 2014504474 A JP2014504474 A JP 2014504474A JP WO2013136390 A1 JPWO2013136390 A1 JP WO2013136390A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
urging device
opening
receiving member
spring receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5752848B2 (ja
Inventor
寿 中曽称
寿 中曽称
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2014504474A priority Critical patent/JP5752848B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752848B2 publication Critical patent/JP5752848B2/ja
Publication of JPWO2013136390A1 publication Critical patent/JPWO2013136390A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/18Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with counteracting springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/105Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G1/00Spring motors
    • F03G1/06Other parts or details
    • F03G1/10Other parts or details for producing output movement other than rotary, e.g. vibratory
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/128Attachments or mountings with motion-limiting means, e.g. with a full-length guide element or ball joint connections; with protective outer cover
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • E05Y2201/426Function thereof for opening for the initial opening movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/538Interior lids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/088Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the stud, pin or spigot being integrally formed with the component to be fastened, e.g. forming part of the sheet, plate or strip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0005Attachment, e.g. to facilitate mounting onto confer adjustability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

固定体の開口を開閉可能な開閉体または固定体のいずれか一方に形成される取付部に取り付けられる付勢装置10は、ピン部材20と、コイル状のバネ部材50と、ピン部材20が挿入される貫通孔を有し、バネ部材50の一端を支持するバネ受け部材60と、を備える。ピン部材20は、外周側にてバネ部材50が配置された軸部22と、軸部22の一端に連設され、開閉体の接触面に当接可能な頭部34と、バネ部材50の他端を支持するバネ支持部24と、取付部の外面に係止して該付勢装置10が取付部から外れることを規制するための係止爪と、を有する。

Description

本発明は、開閉体が固定体の開口を閉じた場合に開閉体を開き方向に付勢するための付勢装置に関する。
自動車には箱と蓋により構成されるグローブボックスが設けられる。グローブボックスの箱の縁には付勢装置が設けられており、この付勢装置は、グローブボックスの蓋を閉じる際に蓋に当接して弾性力により蓋と箱の衝突を和らげる。また、付勢装置は蓋を開くときに蓋を開き方向に付勢する。
特許文献1に記載される可撓性緩衝部材は、コイルスプリングと、コイルスプリングの一端に当接する筒状の緩衝ヘッドと、コイルスプリングの他端を支持するロックディスクが固定される緩衝軸と、を備える。緩衝軸は、段差状の肩部と、グローブボックスの蓋に固定されるねじ軸を有する。緩衝ヘッドは、貫通孔と、貫通孔の内周に形成されたロック突起とを有し、貫通孔に緩衝軸を挿通してロック突起により緩衝軸の肩部を支持する。緩衝ヘッドは緩衝軸の肩部に制限された範囲でコイルスプリングに抗して軸方向に移動する。
特開2004−92912号公報
特許文献1に記載の技術では、緩衝軸のねじ軸をグローブボックスの蓋のねじ孔に螺合することで取り付けるため、取り付け作業が煩瑣である。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、取り付け作業を容易にできる付勢装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の付勢装置は、固定体の開口を開閉可能な開閉体または固定体のいずれか一方に形成される取付部に取り付けられ、開閉体が固定体の開口を閉じた場合に開閉体を開き方向に付勢するための付勢装置であって、ピン部材と、コイル状のバネ部材と、ピン部材が挿入される貫通孔を有し、バネ部材の一端を支持するバネ受け部材と、を備える。ピン部材は、外周側にてバネ部材が配置された軸部と、軸部の一端に連設され、固定体または開閉体の接触面に当接可能な頭部と、バネ部材の他端を支持するバネ支持部と、取付部の内面または外面に係止して該付勢装置が取付部から外れることを規制するための係止部と、を有する。
この態様によると、ピン部材の係止部を取付部に係止させることで付勢装置を容易に取り付けることができる。
本発明によれば、付勢装置の取り付け作業を容易にできる。
実施形態に係る付勢装置の側面図である。 付勢装置の構成を説明するための説明図である。 グローブボックスの取付部に取り付けた状態の付勢装置を説明するための説明図である。 第1変形例の付勢装置を説明するための説明図である。 第2変形例の付勢装置を説明するための説明図である。 グローブボックスの取付部に取り付けた状態の第2変形例の付勢装置を示す図である。 第3変形例の付勢装置について説明するための図である。 第3変形例の付勢装置のピン部材について説明するための図である。
図1は、実施形態に係る付勢装置10の側面図である。車両のグローブボックスの箱のフランジ状の開口縁に取付部が凹み形状に形成され、その取付部に付勢装置10が取り付けられる。付勢装置10は、グローブボックスの蓋を閉じた場合に蓋の縁の接触面に当接して蓋を開き方向に付勢する。また、付勢装置10は、グローブボックスの蓋を閉じる途中で、蓋の接触面に当接して衝突を抑える緩衝手段として機能する。グローブボックスの箱は、車体に固定される固定体であり、蓋は、箱の開口を開閉可能な開閉体である。付勢装置10が取り付けられる取付部は、かごのように形成された取付凹部や、円筒孔状に形成された取付孔部を含む。
付勢装置10は、コイル状のバネ部材50と、バネ部材50に挿入され、バネ部材50の第1端部52を支持するピン部材20と、ピン部材20に挿入され、バネ部材50の第2端部54を支持するバネ受け部材60を含んで構成される。ピン部材20とバネ受け部材60はバネ部材50によりそれぞれ逆方向に付勢される。付勢装置10は、これらの部材により組み立てられて1ユニットになっている。付勢装置10の各部材について図2を参照しつつ説明する。
図2(a)および(b)は、付勢装置10の構成を説明するための説明図である。図2(a)は、付勢装置10の組み立て前の状態を示し、図2(b)は、図2(a)の線分A−Aの一次成形品70の断面を示す。ここで各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。
図2(a)に示すように、組み立て前の状態において、ピン部材20とバネ受け部材60は一体に結合された一次成形品70となっている。ピン部材20とバネ受け部材60を一体成形することで、それぞれを別々に成形する場合と比べて金型を一つにできるため、製造コストを抑えることができる。
バネ受け部材60は筒状に形成され、貫通孔66と、外周に径方向外向きに突出する突部62と、を有する。突部62は、バネ部材50の第2端部54を支持する。バネ受け部材60の外周側でバネ部材50を支持することで、軸部22の小径部22aより大きなバネ径のバネ部材50を径方向にがたつくことを抑えることができる。バネ受け部材60の外径は、バネ部材50の内径に応じた大きさであり、バネ部材50の内径より少し小さい径に定められる。図2(a)に示すように突部62の周りには隙間があり、突部62は径方向に撓み可能である。バネ受け部材60には、バネ受け部材60の一端を軸方向に切り欠いた切欠部64が形成される。
ピン部材20は、棒状の軸部22と、軸部22の一端に連設される頭部34と、軸部22の他端に形成される複数の脚部30とを有する。軸部22は、バネ部材50およびバネ受け部材60の貫通孔66に挿入される。すなわち、軸部22の外周側にバネ部材50が配置される。これにより、付勢装置10の軸方向長さが増すことを抑え、付勢装置10を小型化できる。
軸部22は、小径部22aと、小径部22aより大径の大径部22bを有する。小径部22aはバネ受け部材60の内径より少しだけ小さい外径を有する。大径部22bは、バネ部材50の内径より少しだけ小さい外径を有し、バネ受け部材60の外径と同じである。大径部22bによりバネ部材50の径方向のがたつきを抑えることができる。
頭部34は、軸部22の一端に連設され、グローブボックスの箱に形成される取付凹部の開口面から出て蓋の接触面に当接可能である。頭部34は、バネ支持部24、当接部26、嵌合部28および張出部32を有する。頭部34は軸部22の大径部22bより大きい外径を有する。
バネ支持部24は、軸部22に連設し、軸部22の大径部22bより大径の円板状に形成され、バネ部材50の第1端部52を支持する。当接部26は、ゴム材料または熱可塑性エラストマーなどの軟質樹脂材料で形成されて弾性を有し、グローブボックスの蓋の接触面に当接可能である。当接部26は、軸部22から延在する嵌合部28に嵌合される。軸部22およびバネ支持部24側は、プラスチック材料で形成される。
張出部32は、当接部26より径方向外向きに張り出す。これにより、ゴム状の当接部26が取付凹部の内周に接触して、摩擦によりピン部材20が移動しなくなることを抑えることができる。
脚部30は、取付凹部へ係止可能な係止手段を有する弾性爪体である。脚部30は、係止爪30a、弾性部30bおよび繋ぎ部30cを有する。係止爪30aは弾性部30bにより径方向に撓み可能に設けられ、係止爪30aは、図1に示す組み立て状態ではバネ受け部材60の切欠部64に係止する。すなわち、係止爪30aは、バネ受け部材60がバネ部材50の付勢によってピン部材20から外れる方向のバネ受け部材60の移動を規制する。また、係止爪30aは取付凹部の係止孔の縁にも係止可能である。弾性部30bは、軸部22の小径部22aと同径に形成される。
図2(b)に示すように繋ぎ部30cは、バネ受け部材60の内周に結合される繋ぎ代である。一次成形品70において、複数の脚部30(弾性爪体)の変形を規制するようにバネ受け部材60が脚部30の先端に結合されている。これにより、一次成形品70である間、脚部30が可塑変形することを防ぐことができる。
付勢装置10をユニット化する工程について説明する。まず、一次成形品70にバネ部材50を挿入する。挿入時にはバネ端を支持する突部62が径方向内向きに撓み、挿入完了後、バネ部材50の第2端部54が突部62の支持面62aと当接し、抜け留めがなされる。次に、一次成形品70のピン部材20がバネ受け部材60の貫通孔66へ挿入されるようにバネ受け部材60を押し込み、結合を切る。脚部30の繋ぎ部30cは自由端であり、バリのように残ってよい。次にバネ受け部材60を脚部30にさらに挿入し、係止爪30aに切欠部64を係止させる。次に、嵌合部28に当接部26を嵌合させる。このように付勢装置10は各部材を同一方向で組み立てられるため、組み立てが容易である。また付勢装置10をユニット化することで、付勢装置10をグローブボックスに取り付けるまでの間、付勢装置10の輸送管理が容易である。
切欠部64は、バネ受け部材60の側面に一端から凹むように形成される。取付凹部14に取り付ける前のユニット化した状態において、係止爪30aがバネ受け部材60の側面に形成された切欠部64に係止することで、係止爪30aを単にバネ受け部材60の開口端に係止させた場合と比べて、ばね長を長くできる。これにより、取り付け前のバネ部材50への負荷を抑え、ばね力の疲労を抑えることができる。切欠部64の軸方向の長さは、係止爪30aの軸方向の長さとほぼ同じである。係止爪30aを切欠部64により形成された凹み空間に収めることで、輸送中に生じる衝突などによって係止爪30aが損傷することを抑えることができる。
一次成形品70において、ピン部材20とバネ受け部材60は、バネ部材50が挿入可能となるように同軸に結合される。これにより、付勢装置10の組み立て作業を同軸で進行できるため、組み立て作業が容易である。なお、ピン部材20とバネ受け部材60を切って、ピン部材20にバネ受け部材60を挿入した後、バネ部材50を取り付けることも可能である。バネ受け部材60の突部62は径方向に撓むため、バネ部材50をバネ受け部材60の外側に容易に挿入することができる。
図3は、グローブボックスの取付凹部14に取り付けた状態の付勢装置10を説明するための説明図である。取付凹部14は、グローブボックスの箱12のフランジ状の開口縁に付勢装置10を収容可能に凹み形状に形成され、底部に外部に連通する係止孔16が形成される。
付勢装置10の取り付け作業について説明する。図2に示す付勢装置10を円筒形の取付凹部14に挿入して当接部26を押して付勢装置10を押し込むと、バネ受け部材60は係止孔16より大径であるため係止孔16の縁に当たって止まる。一方、ピン部材20はバネ受け部材60の貫通孔内を移動し、ピン部材20の係止爪30aが係止孔16に接触すると脚部30が縮径するように撓んで係止孔16を通り、係止爪30aが係止孔16内を通り越すと弾性により脚部30は元の径に戻り、係止爪30aが係止孔16の外面の孔縁に係止する。このように、作業者はユニット化された付勢装置10の頭部34を押し込むだけで付勢装置10を取付凹部14に容易に取り付けることができる。また、付勢装置10を取付凹部14に取り付ける際に付勢装置10を挿入方向に押し込んだ場合、係止爪30aが係止孔16からさらに外側へ突き抜けることができるため、係止孔16の外側の孔縁に確実に係止することができる。
次に、取り付け後の付勢装置10の作用について説明する。取付凹部14に取り付けられた付勢装置10の当接部26がグローブボックスの蓋により押された場合、バネ受け部材60は係止孔16の縁に当接して移動せず、ピン部材20がバネ部材50に抗して軸方向に移動する。バネ部材50の弾性力により蓋が箱12に当たる衝撃を抑えることができる。係止孔16の内径は弾性部30bおよび軸部22の小径部22aの外径より少しだけ大きいためピン部材20が係止孔16内を軸方向に移動し、係止爪30aが係止孔16から離れる。
バネ受け部材60によりバネ部材50が取付凹部14の底部と離れているため、バネ端が係止孔16に噛み込むことを防ぐことができる。グローブボックスの蓋をロックして閉じた場合、付勢装置10は蓋を開く方向に付勢している。蓋のロックを解除した場合、付勢装置10の付勢力により蓋を容易に開くことが可能である。
蓋のロックを解除して当接部26の押し込みが解放されると、バネ部材50の付勢力をバネ支持部24で受け、ピン部材20は取付凹部14の開口面から出る方向に移動する。このとき図3に示すように係止爪30aは、係止孔16の外面の縁に係止して付勢装置10が取付凹部14から外れることを規制する。このように付勢装置10は、グローブボックスの蓋に対して緩衝および付勢をすることができる。
図4(a)および(b)は、第1変形例の付勢装置100を説明するための図である。図4(a)は取付凹部14に取り付けた状態の付勢装置100の斜視図であり、図4(b)は付勢装置100の正面図である。なお図4(a)および(b)では当接部26を除いて示している。
第1変形例の付勢装置100は、図3に示す付勢装置10と頭部134の構成が異なる。付勢装置100は、当接部26より径方向外側に張り出す張出部132が、突状に複数形成されている。張出部132の径方向内側には空隙部38が形成される。空隙部38は、円板状の頭部134の一部を切り欠いて形成される。空隙部38により張出部132は径方向に撓み可能である。
張出部132の頂点を周方向に結んだ外接円の径は、取付凹部14の内径と同じ、または取付凹部14の内径より大きい。一方、張出部132が形成されていない頭部134の円板部分の外径は取付凹部14の内径より大きい。張出部132は取付凹部14に収容された状態で、取付凹部14の内面に接触する。これにより、当接部26の取付凹部14の内面への接触を抑えつつ、付勢装置10の径方向のがたつきを抑えることができる。
図5(a)および(b)は、第2変形例の付勢装置200を説明するための説明図である。図5(a)は、付勢装置200の側面図を示し、図5(b)は、ピン部材220およびバネ受け部材260からなる一次成形品270の斜視図を示す。また、図6は、取付凹部14に取り付けた状態の第2変形例の付勢装置200を示す図である。
バネ受け部材260は、環状に形成され、ピン部材220が挿入される貫通孔を有する。バネ受け部材260は、バネ部材50の第2端部54を支持する。このようにバネ受け部材260はシンプルな形状である。
ピン部材220は、軸部22と、軸部22の一端に連設される頭部234と、軸部22の他端に連結される複数の脚部30とを有する。頭部234は、バネ支持部24と、当接部26と、ガイド部240と、張出部242とを有する。
ガイド部240は、バネ支持部24の外周から軸方向に延出し、バネ部材50の一部を囲うように形成される。ガイド部240の外周には当接部26より径方向外側に張り出す張出部242が形成される。
脚部30は、係止爪30a、弾性部30b、繋ぎ部30cを有する。図5(a)に示すようにユニット化した付勢装置10では、係止爪30aは、バネ受け部材260がバネ部材50の付勢によってピン部材220から外れることを規制する。また、図6に示すように、取付凹部14に取り付けた場合、係止爪30aは係止孔16の縁に係止して付勢装置200が取付凹部14から外れることを規制する。
図5(b)に示すように、脚部30の繋ぎ部30cは、バネ受け部材260の結合部260aと結合し、一次成形品270をなす。結合部260aは貫通孔の内周から径方向内向きに張り出す。これにより、ピン部材220およびバネ受け部材260の製造コストを抑えることができ、一次成形状態における脚部30の変形を抑えることができる。
付勢装置200においても図1に示す付勢装置10と同様に付勢装置200を取付凹部14に押し込むことで、容易に取り付けることが可能である。
図7(a)〜(c)は、第3変形例の付勢装置300について説明するための図である。図7(a)は、組み立て前の付勢装置300を示し、図7(b)は、組み立てた状態の付勢装置300を示し、図7(c)は、取付凹部14に取り付けた状態の付勢装置300を示す。また、図8(a)〜(c)は、第3変形例の付勢装置300のピン部材320について説明するための図である。図8(a)および(b)は、ピン部材320およびバネ受け部材60の一次成形品をそれぞれ異なる方向から見た側面図であり、図8(c)は、図8(a)に示すピン部材320の線分B−Bの断面図である。図8(b)は、図8(a)に示す一次成形品を軸中心に90度回転させた状態を示す。
第3変形例の付勢装置300は、図1に示す付勢装置10と、バネ部材50およびバネ受け部材60の構成は同じであるが、ピン部材320の構成が異なる。このピン部材320について図8を参照しつつ説明する。
図8(a)および(b)には、図2(a)と同様に、ピン部材320およびバネ受け部材60が一体に形成された一次成形品を示し、組み立て時にはピン部材320およびバネ受け部材60が分離される。ピン部材320は、軸部322と、頭部334を有する。頭部334は、取付凹部の開口面から出て蓋の接触面に当接可能である当接部326と、当接部326より径方向外向きに張り出す張出部332と、を有する。
図8(b)に示すように軸部322は、軸方向に延伸する第1柱部322aおよび第2柱部322bと、第1柱部322aおよび第2柱部322bの間に配置された第3柱部322cとを有する。第2柱部322bは、第1柱部322aと所定の間隔をあけて対向して設けられる。
第1柱部322a、第2柱部322bおよび第3柱部322cは、軸部322の根元部322dから互いに平行して延出し、それらの先端は連結部336により連結される。第1柱部322aおよび第2柱部322bは、可撓性を有し、軸中心へ内向きに撓むことができる。なお第1柱部322a、第2柱部322bおよび第3柱部322cは、頭部334の裏側から直接延出してもよい。係止爪330は、第1柱部322aおよび第2柱部322bの先端側に設けられる。第1柱部322aおよび第2柱部322bの可撓性によりバネ受け部材60の組み付けおよび取付凹部14への取り付けを容易にできる。
図8(c)に示すように、軸部322の断面は円形状に形成される。筒状のバネ受け部材60が軸部322の外周側を摺動するため、バネ受け部材60の内周面の形状に応じて軸部322の断面が形成されている。第1柱部322aおよび第2柱部322bの断面は円弧状に形成され、その円弧部分に係止爪330が外向きに突出するよう設けられる。
第3柱部322cは、平板状に形成される。第3柱部322cを設けることで、軸部322の剛性を高め、バネ受け部材60が軸部322の外側を軸方向に相対移動する場合に、軸部322が大きく曲がることを抑えることができる。
図7(b)に示すユニット化した付勢装置300において、バネ部材50の第1端部52がバネ支持部324に支持され、第2端部54が突部62に支持される。図8(c)に示すように、第3柱部322cの横幅W2は、第1柱部322aおよび第2柱部322bの横幅W1より大きく、突部62の内向きの撓みを制限する。突部62の高さより、第3柱部322cの横幅とバネ受け部材60の内径の差が小さいため、突部62が内向きに撓んで第2端部54が外れることを抑えることができる。また、第3柱部322cは、バネ受け部材60が相対移動する際のガイドとしても機能する。
図7(c)に示すように、筒状の取付凹部14の底部に形成された係止孔16に係止爪330が係止して付勢装置300が取り付けられる。第1柱部322aおよび第2柱部322bが連結部336に連結されているため、係止爪330が撓む際の支点が図2に示すピン部材20の脚部30と異なる。また第1柱部322aおよび第2柱部322bが連結部336に連結されているため、先端側を摘んだ場合に係止爪330の内向きへの移動が抑制され、取付凹部14から付勢装置300が外れる可能性を低減できる。軸部322の中央部分を挟み込んだ場合には係止爪330が外れる可能性があるが、図7(c)に示すように軸部322の中央部分は取付凹部14に収容されており、その可能性は非常に低い。
図2に示すピン部材20の一対の脚部30の隙間と、図7(a)に示すピン部材320の第1柱部322aおよび第2柱部322bの隙間とを比較して、その軸方向の長さはピン部材320の隙間の方が長い。第3変形例の付勢装置300では、軸部322を撓みやすくして、連結部336の制限により取り付けにくくなることを抑えることができる。たとえば第1柱部322aおよび第2柱部322bの隙間の軸方向の長さは、係止爪330の軸方向長さの3倍以上であってよい。これにより係止爪330を十分に撓みやすくできる。
本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を実施例に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施例も本発明の範囲に含まれうる。
実施形態において、グローブボックスの箱に付勢装置10を取り付ける態様を説明したが、これに限られにない。たとえば、蓋に付勢装置10を取り付けて、蓋を閉じた場合に箱の縁に当接して、付勢するように構成してもよい。
また、図2では当接部26が軸部22側と別体でゴム材料で形成される構成を説明したが、この態様に限られない。たとえば当接部26は軸部22と一体にプラスチック材料で形成されてよい。また当接部26は、軸部22と別体でプラスチック材料で形成されてよい。
図6では、付勢装置200が取付凹部14から外れることを規制する係止部を脚部30の端部に設ける構成を説明したが、その態様に限られない。たとえば図6に示すガイド部240の外周に径方向に突出する係止爪を設けてよい。取付凹部14の内面に係止爪が軸方向に移動可能な溝が形成される。係止爪は溝に制限された範囲を移動し、取付凹部14の溝に係止して付勢装置が取付凹部14から外れることを規制する。
10 付勢装置、 12 箱、 14 取付凹部、 16 係止孔、 20 ピン部材、 22 軸部、 24 バネ支持部、 26 当接部、 28 嵌合部、 30 脚部、 30a 係止爪、 30b 弾性部、 30c 繋ぎ部、 32 張出部、 34 頭部、 38 空隙部、 50 バネ部材、 52 第1端部、 54 第2端部、 60 バネ受け部材、 62 突部、 64 切欠部、 66 貫通孔、 70 一次成形品、 100 付勢装置、 132 張出部、 200 付勢装置、 220 ピン部材、 240 ガイド部、 242 張出部、 260 バネ受け部材、 270 一次成形品、 300 付勢装置、 320 ピン部材、 322 軸部、 322a 第1柱部、 322b 第2柱部、 322c 第3柱部、 322d 根元部、 324 バネ支持部、 326 当接部、 330 係止爪、 332 張出部、 334 頭部、 336 連結部。
本発明は、開閉体が固定体の開口を閉じた場合に開閉体を開き方向に付勢するための付勢装置に関する。

Claims (14)

  1. 固定体の開口を開閉可能な開閉体または前記固定体のいずれか一方に形成される取付部に取り付けられ、前記開閉体が前記固定体の開口を閉じた場合に前記開閉体を開き方向に付勢するための付勢装置であって、
    ピン部材と、
    コイル状のバネ部材と、
    前記ピン部材が挿入される貫通孔を有し、前記バネ部材の一端を支持するバネ受け部材と、を備え、
    前記ピン部材は、
    外周側にて前記バネ部材が配置された軸部と、
    前記軸部の一端に連設され、前記固定体または前記開閉体の接触面に当接可能な頭部と、
    前記バネ部材の他端を支持するバネ支持部と、
    前記取付部に係止して該付勢装置が前記取付部から外れることを規制するための係止部と、を有することを特徴とする付勢装置。
  2. 前記取付部は、凹み形状に形成され、底部に係止孔を有し、
    前記係止部は、前記係止孔の外側の孔縁に係止することを特徴とする請求項1に記載の付勢装置。
  3. 該付勢装置が前記取付部に取り付けられる前の状態において前記係止部は、前記バネ受け部材が前記バネ部材の付勢によって前記ピン部材から外れることを規制することを特徴とする請求項1または2に記載の付勢装置。
  4. 前記バネ受け部材は、側面に切欠部が形成され、
    前記係止部は、前記取付部に取り付ける前の状態において、前記切欠部に係止することを特徴とする請求項3に記載の付勢装置。
  5. 前記バネ受け部材は、筒状に形成された外周に径方向外向きに突出する突部を有し、
    前記突部は、前記バネ部材の一端を支持することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の付勢装置。
  6. 前記頭部は、
    ゴム材料または軟質樹脂材料で形成され、前記接触面に当接する当接部と、
    前記当接部より径方向外向きに張り出す張出部と、を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の付勢装置。
  7. 前記頭部は、前記張出部の径方向内側に空隙部を有し、
    前記張出部は、径方向に撓むことを特徴とする請求項6に記載の付勢装置。
  8. 該付勢装置の組み立て前において、前記ピン部材および前記バネ受け部材は一体に結合された一次成形状態を有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の付勢装置。
  9. 前記係止部は、前記ピン部材の前記頭部と逆側の一端に複数の弾性爪体として形成され、
    一次成形状態において、前記複数の弾性爪体の変形を規制するように前記バネ受け部材が前記弾性爪体の先端に結合されていることを特徴とする請求項8に記載の付勢装置。
  10. 前記ピン部材と前記バネ受け部材は、一次成形状態において前記バネ部材が挿入可能となるように同軸に結合されることを特徴とする請求項8または9に記載の付勢装置。
  11. 前記バネ受け部材の外周に形成された突部は径方向に撓むことを特徴とする請求項10に記載の付勢装置。
  12. 前記軸部は、軸方向に延伸する第1柱部と、前記第1柱部と所定の間隔をあけて設けられる第2柱部と、を有し、
    前記係止部は、前記第1柱部および前記第2柱部の先端側の外周面のそれぞれに外向きに突出するよう設けられ、内向きに撓み可能であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の付勢装置。
  13. 前記軸部は、前記第1柱部および前記第2柱部の先端を連結する連結部を有することを特徴とする請求項12に記載の付勢装置。
  14. 前記軸部は、前記第1柱部および前記第2柱部の間に配置され、一端が前記連結部に結合される第3柱部を有する請求項13に記載の付勢装置。
JP2014504474A 2012-03-12 2012-11-01 付勢装置 Active JP5752848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014504474A JP5752848B2 (ja) 2012-03-12 2012-11-01 付勢装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055022 2012-03-12
JP2012055022 2012-03-12
PCT/JP2012/007011 WO2013136390A1 (ja) 2012-03-12 2012-11-01 付勢装置
JP2014504474A JP5752848B2 (ja) 2012-03-12 2012-11-01 付勢装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5752848B2 JP5752848B2 (ja) 2015-07-22
JPWO2013136390A1 true JPWO2013136390A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49160365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504474A Active JP5752848B2 (ja) 2012-03-12 2012-11-01 付勢装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9410354B2 (ja)
JP (1) JP5752848B2 (ja)
DE (1) DE112012006016T5 (ja)
WO (1) WO2013136390A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI23681A (sl) * 2011-03-22 2012-09-28 Lama D.D. Dekani Potisno zaskočna naprava za odpiranje in držanje v zaprti poziciji odpiralne komponente pohištva
GB2550715B (en) * 2015-01-26 2020-10-14 Piolax Inc Stopper device
CN104632975A (zh) * 2015-02-07 2015-05-20 周玉翔 一种可调节减震器
CN107846895B (zh) * 2015-07-10 2024-04-19 巴斯夫农业公司 包含环庚草醚和原卟啉原氧化酶的特异性抑制剂的除草组合物
US10246912B2 (en) * 2016-11-18 2019-04-02 Ford Global Technologies Llc Locator feature for automotive interior doors
US10519714B2 (en) * 2017-06-23 2019-12-31 The Boeing Company Methods and devices for electrostatic discharge of a workpiece
US20190055769A1 (en) * 2017-08-21 2019-02-21 Maclean-Fogg Company Over slam hood bumper
WO2020009775A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Illinois Tool Works Inc. Buffer members for glove compartment
KR20220020727A (ko) * 2020-08-12 2022-02-21 엘지전자 주식회사 냉장고
US11421462B2 (en) * 2020-10-23 2022-08-23 Ford Global Technologies, Llc Bump stop assembly for motor vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182476U (ja) * 1984-05-14 1985-12-04 日本発条株式会社 自動車用トランク開扉補助装置
JPH0411942U (ja) * 1990-05-23 1992-01-30
JPH05254461A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd バンパーラバー
JP2001239957A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用バンパーラバー

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1915249A (en) * 1931-08-31 1933-06-20 Jorgensen Specialty Company Resilient buffer
US2596780A (en) * 1947-07-09 1952-05-13 Ohio Rubber Co Resilient member and fastening device therefor
US2553627A (en) * 1949-04-08 1951-05-22 Eastern Clay Products Inc Wear insert for core boxes
US5241725A (en) * 1992-06-26 1993-09-07 The Boeing Company Self-aligning aircraft door stop pin assembly
US6119306A (en) * 1998-05-22 2000-09-19 Southco, Inc. Automotive deck lid bumper
IT1321053B1 (it) * 2000-11-09 2003-12-30 Fiat Auto Spa Tampone di battuta regolabile per una parte mobile della carrozzeriadi un autoveicolo.
US6857166B2 (en) * 2001-11-13 2005-02-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Cushion
JP2004092912A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Ejot Gmbh & Co Kg カバー部材に適する可撓性緩衝部材。
US6711856B1 (en) * 2002-09-19 2004-03-30 Drew Hoffman Door opener assist device
US20040139575A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Kargilis John S. Vehicle bumper and method of attachment
KR100565371B1 (ko) * 2004-06-09 2006-03-28 현대모비스 주식회사 글로브 박스용 단차조절 가능 범퍼
DE102004055638A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Ejot Gmbh & Co. Kg Elastischer Anschlagpuffer, insbesondere für Verschlussdeckel
JP2006153083A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Daiwa Kasei Ind Co Ltd 緩衝クリップ
US7469445B2 (en) * 2005-06-28 2008-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Adjustable bumper for door
ITTO20060242A1 (it) * 2006-03-31 2007-10-01 Itw Ind Components S R L Co N Dispositivo rallentatore di fine corsa per un organo mobile in particolare una porta o cassetto di un mobile applicabile in corrispondenza di una superficie di battuta per l'organo mobile
JP5267761B2 (ja) * 2007-04-06 2013-08-21 Nok株式会社 バンプストッパ
US7690722B2 (en) * 2007-05-21 2010-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Energy absorbing vehicle hood stopper assembly
DE102008015579B4 (de) * 2008-03-18 2020-08-06 Newfrey Llc Anschlaganordnung und Verfahren zum Einrichten eines Anschlages für zwei gegeneinander bewegliche Bauteile
JP2010014216A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Daiwa Kasei Kogyo Kk クッションクリップ
US7731262B2 (en) * 2008-11-05 2010-06-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Closure damper assembly
JP5154459B2 (ja) * 2009-01-19 2013-02-27 大和化成工業株式会社 クッションクリップ
JP2011027209A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Daiwa Kasei Kogyo Kk クッションクリップ
JP5059817B2 (ja) * 2009-08-21 2012-10-31 豊田鉄工株式会社 トリムボードのクリップ組付構造、クリップ、およびクリップ組付方法
US8991008B2 (en) * 2009-11-20 2015-03-31 Rexnord Industries Llc Door stop pin and related assembly
US20110283478A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Global Safety Devices, Llc Dampening device and system
JP2011241962A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Daiwa Kasei Kogyo Kk 緩衝クリップ
JP5666368B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-12 大和化成工業株式会社 緩衝クリップ
US9493976B2 (en) * 2011-07-11 2016-11-15 Piolax Inc. Vehicle opening/closing member damper apparatus and vehicle opening/closing member stopper apparatus
US8677563B2 (en) * 2012-06-28 2014-03-25 Newfrey Llc Trunk cushion
US20140091600A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Mark L. Lusky Overslam bumper
JP6147508B2 (ja) * 2013-01-15 2017-06-14 大和化成工業株式会社 クッションクリップ
KR101449263B1 (ko) * 2013-04-02 2014-10-08 현대자동차주식회사 후드 오버 슬램 범퍼 어셈블리
US9290979B1 (en) * 2014-09-16 2016-03-22 GM Global Technology Operations LLC Adjustable panel closure bumpers incorporating shape memory polymers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182476U (ja) * 1984-05-14 1985-12-04 日本発条株式会社 自動車用トランク開扉補助装置
JPH0411942U (ja) * 1990-05-23 1992-01-30
JPH05254461A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd バンパーラバー
JP2001239957A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用バンパーラバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP5752848B2 (ja) 2015-07-22
US20150026923A1 (en) 2015-01-29
US9410354B2 (en) 2016-08-09
DE112012006016T5 (de) 2014-12-11
WO2013136390A1 (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752848B2 (ja) 付勢装置
JP5797846B2 (ja) 緩衝装置
JP6400192B2 (ja) 緩衝装置
JP6496422B2 (ja) フック装置
JP6309117B2 (ja) ストッパ装置
US7070246B2 (en) Wheel device with quick-releasing mechanism
JP6684452B2 (ja) ハーネスガイド
US8807622B2 (en) Urging device
US11760175B2 (en) Winding shade device
JP2017516042A (ja) 保持装置およびこのような保持装置に配置するためのピン
WO2018079209A1 (ja) 燃料タンクの内蔵部品の取付構造
KR200486749Y1 (ko) 휠 장치
JP2014051823A (ja) 車両ドアの固定装置及び締結部材
JP2014105730A (ja) クッションクリップ
JP6967499B2 (ja) ケーブルアッセンブリ
JP2011073653A (ja) 車両用内装部品の取付構造
JP2008095880A (ja) 部品の取付構造
JP2007196702A (ja) センサ取付構造、車両ホイール、及びホイール・タイヤ組立体
JP6747184B2 (ja) ホース取付管
JP4891279B2 (ja) 二部材組付け構造
JP2014005863A (ja) 支持部材および支持部材を備えるヒンジ装置
JP5786486B2 (ja) レンズキャップ、レンズ鏡筒
JP2018188075A (ja) 車載撮像装置、車載カメラブラケット
JP6934377B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP6235316B2 (ja) クッションクリップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150