JPWO2013125671A1 - 比例混合システム - Google Patents

比例混合システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013125671A1
JPWO2013125671A1 JP2014500942A JP2014500942A JPWO2013125671A1 JP WO2013125671 A1 JPWO2013125671 A1 JP WO2013125671A1 JP 2014500942 A JP2014500942 A JP 2014500942A JP 2014500942 A JP2014500942 A JP 2014500942A JP WO2013125671 A1 JPWO2013125671 A1 JP WO2013125671A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow rate
sub
main liquid
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014500942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254936B2 (ja
Inventor
神谷 哲
哲 神谷
和典 柏木
和典 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Co Ltd
Original Assignee
Meiji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Co Ltd filed Critical Meiji Co Ltd
Priority to JP2014500942A priority Critical patent/JP6254936B2/ja
Publication of JPWO2013125671A1 publication Critical patent/JPWO2013125671A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254936B2 publication Critical patent/JP6254936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/83Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices
    • B01F35/831Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices using one or more pump or other dispensing mechanisms for feeding the flows in predetermined proportion, e.g. one of the pumps being driven by one of the flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/2201Control or regulation characterised by the type of control technique used
    • B01F35/2202Controlling the mixing process by feed-back, i.e. a measured parameter of the mixture is measured, compared with the set-value and the feed values are corrected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/83Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices
    • B01F35/831Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices using one or more pump or other dispensing mechanisms for feeding the flows in predetermined proportion, e.g. one of the pumps being driven by one of the flows
    • B01F35/8311Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices using one or more pump or other dispensing mechanisms for feeding the flows in predetermined proportion, e.g. one of the pumps being driven by one of the flows with means for controlling the motor driving the pumps or the other dispensing mechanisms
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/131Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components
    • G05D11/132Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components by controlling the flow of the individual components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/06Mixing of food ingredients
    • B01F2101/14Mixing of ingredients for non-alcoholic beverages; Dissolving sugar in water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

比例混合を制御するシステムにおいて、主液と従液の流量の混合比率を目標としている所定の混合比率に保持することができる、高精度な比例混合システムを提案する。主液と従液の積算流量を利用することで、過去に遡って積算した誤差を認識しながら、主液と従液の流量の混合比率を一定に保持する、高精度な比例混合システムである。また、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差を推定して、主液及び/又は従液の瞬間流量を制御する、高精度な比例混合システムである。

Description

この発明は、各種の飲料の製造工程などで採用されている比例混合を制御するシステムに関し、特に、高精度で比例混合できるシステムに関する。
以前から、比例混合の制御方法・システムには種々の提案が行われている。
例えば、特開2005−348697号公報(特許文献1)及び、特開2009−100773号公報(特許文献2)には、プロセスチーズ類の製造において、プロセスチーズを加熱溶融した後に、所定の温度まで冷却してから、乳酸菌(生菌)をインライで無菌的に比例混合する方法が記載されている。
また、国際公開公報WO2007/72901号公報(特許文献3)には、プロセスチーズ類の製造において、プロセスチーズを加熱溶融した後に、所定の温度まで冷却してから、微量の乳酸菌(生菌)をインライで無菌的に比例混合する方法が記載されており、国際公開公報WO2008/44533号公報(特許文献4)には、ソフトヨーグルトの製造において、ヨーグルトベースと副原料(糖液、果肉など)をインライで無菌的に比例混合する方法が記載されている。
更に、特開平6−114377号公報(特許文献5)には、塩素剤の添加装置と、その制御方法に関する技術が記載されている。
また、特開昭61−42326号公報(特許文献6)には、積算パルスを比例混合に利用する技術が記載されている。所定の積算パルスの段階において、従液のバルブを一定時間で開けて、流量を制御しているものである。この方法では、従液の添加がON−OFF動作となるため、短時間では混合比率の精度が良好にならない。
上述したように、各種の飲料や飲食品の製造工程や、洗剤などの流体の処理工程などに採用されている比例混合を制御するシステムとしては、以前から、図1のような方法が一般的に採用されている。これは、主液の流量と従液(添加液)の流量とを、それぞれの瞬間流量として測定し、主液の流量と従液の流量とは、単ループのフィードバック制御により、それぞれ独立して制御するものである。
この従来のシステム(図1)の場合、その制御が複雑ではなく、比較的に単純であるという長所がある。その一方、主液と従液の何れか片方の流量が外乱により変動した場合、所定の混合比率を保証できないことなどがその短所として指摘されている。
高精度に比例混合するという観点からすると、単ループの制御であることから、このシステムでは、それぞれ主液と従液の一方の流量が外乱により変動すると、他方の流量が混合比率を維持するよう、一方の流量に追従して変化できない致命的な欠点がある。
また、ポンプの停止・起動時には、それぞれ主液と従液の流量が目標値に到達する経過時間が異なることで、混合比率が目標値から外れる場合もある。これに対して、ポンプの停止・起動時に、それぞれ主液と従液の流量の目標値との誤差を最小にするため、主液と従液のポンプにサーボモーターを使用して、モーターの加速・減速の程度(傾き)を調整しているシステムもある。
しかしながら、単ループの制御である以上、図1に図示した従来のシステムでは、相変わらず、それぞれ主液と従液の一方の流量が外乱により変動すると、他方の流量が混合比率を維持するよう、一方の流量に追従して変化できない致命的な欠点がある。
比例混合を制御するシステムとして、主液と従液の流量が外乱により変動しやすい場合、図2のような方法が採用されることがある。これは、主液の流量の変動を考慮しながら、カスケード制御により、従液の流量を制御(調整)するものである。
このシステム(図2)では、主液の流量が外乱により変動すると、それに追従して、従液の流量も変動するが、その制御が複雑になることが欠点となる。また、PID制御の変数(パラメーター)の設定が適正でない場合や、主液の流量が外乱により絶えず変動している場合、従液の瞬間流量が目標値に到達する前に、次の目標値が設定されるなどして、主液と従液の混合比率が安定せず、その結果として、単ループ制御(図1)の場合よりも、その混合比率の誤差が大きくなることもある。
特開2005−348697号公報 特開2009−100773号公報 国際公開公報WO2007/72901号公報 国際公開公報WO2008/44533号公報 特開平6−114377号公報 特開昭61−42326号公報
本発明は、比例混合を制御するシステムにおいて、主液と従液の流量の混合比率を目標としている所定の混合比率に保持することができる、高精度な比例混合システムを提案することを目的にしている。
すなわち、主液の流量が変動した場合であっても、従液の流量(添加流量、混合流量)を変動させることによって、短時間のうちに、主液と従液の流量の混合比率が目標としている所定の混合比率に復帰し、当該所定の混合比率を保持できる、高精度な比例混合システムを提案することを目的にしている。
請求項1記載の発明は、
主液ポンプから主液管路を介して混合器に移送される主液と、前記主液管路に接続されている従液管路を介して従液ポンプから前記主液管路に移送されて前記主液に添加される従液とを、あらかじめ定められている混合比率に従って混合するシステムであって、
前記主液管路に配備されていて、あらかじめ定められている時間ごとに、前記主液管路内における前記主液の流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記主液管路内における前記主液の流量をディジタル制御する第一の流量制御手段と、
前記従液管路に配備されていて、前記あらかじめ定められている時間ごとに、前記従液管路内における前記従液の流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記従液管路内における前記従液の流量をディジタル制御する第二の流量制御手段と、
前記第一の流量制御手段及び前記第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記従液管路内における前記従液の流量に基づいて、
前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における前記主液の瞬間流量値及び前記従液の瞬間流量値を算出する瞬間流量値の算出手段と、
前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における前記主液の主液実績積算流量値及び前記従液の従液実績積算流量値を算出する実績積算流量値の算出手段と、
前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記主液の予想される推定主液積算流量値及び/又は前記従液の予想される推定従液積算流量値を算出する推定積算流量値の算出手段と、
前記推定積算流量値の算出手段による算出結果と、前記あらかじめ定められている混合比率とに基づいて、前記主液管路内における前記主液の流量及び/又は前記従液管路内における前記従液の流量を制御する第三の流量制御手段と
を備えていることを特徴とする比例混合システム
である。
請求項2記載の発明は、
前記第三の流量制御手段は、
前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記従液の目標とする目標従液積算流量値を算出する目標従液積算流量値の算出手段と、
前記算出された前記目標従液積算流量値に合致するように、前記従液管路内における前記従液の目標とする目標従液瞬間流量値を算出する目標従液瞬間流量値の算出手段と
を備えていて、
前記算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、前記第二の流量制御手段を制御し、前記従液管路内における前記従液の流量を前記算出された目標従液瞬間流量値に合致させる
ことを特徴とする請求項1記載の比例混合システム。
である。
請求項3記載の発明は、
前記第三の流量制御手段は、
前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定従液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、主液の目標とする目標主液積算流量値を算出する目標主液積算流量値の算出手段と、
前記算出された前記目標主液積算流量値に合致するように、前記主液管路内における前記主液の目標とする目標主液瞬間流量値を算出する目標主液瞬間流量値の算出手段と
を備えていて、
前記算出された目標主液瞬間流量値に基づいて、前記第一の流量制御手段を制御し、前記主液管路内における前記主液の流量を前記算出された目標主液瞬間流量値に合致させる
ことを特徴とする請求項1記載の比例混合システム
である。
請求項4記載の発明は、
前記主液管路に接続されている前記従液管路は、それぞれ異なる従液を移送する複数の従液ポンプにそれぞれ接続されている複数の従液管路からなり、
前記第二の流量制御手段は、当該複数の従液管路のそれぞれに配備されていて、前記あらかじめ定められている時間ごとに、前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記複数の従液管路内における前記複数の従液の流量をそれぞれディジタル制御し、
前記瞬間流量値の算出手段、前記実績積算流量値の算出手段及び、前記推定積算流量値の算出手段は、それぞれ、
前記第一の流量制御手段及び前記複数の第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量に基づいて、
前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における、前記主液の瞬間流量値及び前記複数の従液のそれぞれの瞬間流量値と、前記主液の主液実績積算流量値及び前記複数の従液のそれぞれの従液実績積算流量値を算出すると共に、
前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記主液の予想される推定主液積算流量値及び/又は前記複数の従液の予想されるそれぞれの推定従液積算流量値を算出し、
前記第三の流量制御手段は、前記推定積算流量値の算出手段による算出結果と、前記あらかじめ定められている混合比率とに基づいて、前記主液管路内における前記主液の流量及び/又は前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を制御する
ことを特徴とする請求項1記載の比例混合システム
である。
請求項5記載の発明は、
前記第三の流量制御手段は、
前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記複数の従液の目標とするそれぞれの目標従液積算流量値を算出する目標従液積算流量値の算出手段と、
前記算出された前記目標従液積算流量値に合致するように、前記複数の従液管路内における前記複数の従液の目標とするそれぞれの目標従液瞬間流量値を算出する目標従液瞬間流量値の算出手段と
を備えていて、
前記算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、前記第二の流量制御手段を制御し、前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を前記算出された目標従液瞬間流量値に合致させる
ことを特徴とする請求項4記載の比例混合システム
である。
この発明によれば、比例混合を制御するシステムにおいて、主液と従液の流量の混合比率を目標としている所定の混合比率に保持することができる、高精度な比例混合システムを提供することができる。
また、主液の流量が変動した場合であっても、従液の流量(添加流量、混合流量)を変動させることによって、短時間のうちに、主液と従液の流量の混合比率が目標としている所定の混合比率に復帰し、当該所定の混合比率を保持できる、高精度な比例混合システムを提供することができる。なお、従液は単数や一種類に限らず、複数や二種類以上でも、同様の方法によって、高精度で比例混合できる。
従来の単ループフィードバック制御による比例混合制御システムの概念図。 従来のカスケード制御による比例混合制御システムの概念図。 本発明の比例混合制御システムの一例を表す概念図。 従来の比例混合制御による応答例を表す概念図。 本発明の比例混合制御による応答例を表す概念図。 主液の瞬間流量の変動に従液の瞬間流量の変動が追従して変動する状態を従来の比例混合制御方式と、本発明による比例混合制御方式とについて、それぞれシミュレーションした結果を表す図。 主液の瞬間流量が変動した場合に、従液の積算流量の誤差が変動する状態を、従来の比例混合制御方式と、本発明による比例混合制御方式とについて、それぞれシミュレーションした結果を表す図。 主液の瞬間流量が変動した場合に、従液の積算流量が追従して変動する状態を、従来の比例混合制御方式と、本発明による比例混合制御方式とについて、それぞれシミュレーションした結果を表す図。 (a)主液(水道水)の瞬間流量が変動した場合に、従液(水道水)の積算流量が追従して変動する状態を本発明による比例混合制御方式について、実際に検証(実験)した結果を表す図、(b)主液と従液の積算流量の混合(添加)比率を表す図。 主液(デキストリン水溶液)の瞬間流量が変動した場合に、従液(水道水)の積算流量が追従して変動する状態を本発明による比例混合制御方式について、実際に検証(実験)した結果を表す図。 本発明のシステムの概略構成の一例を説明する概念図。 本発明のシステムによる比例混合制御方法の一例を説明するフロー図。 本発明の比例混合制御システムの一例を表す概念図。
本発明は、主液ポンプから主液管路を介して混合器に移送される主液と、前記主液管路に接続されている従液管路を介して従液ポンプから前記主液管路に移送されて前記主液に添加される従液とを、あらかじめ定められている混合比率に従って混合するシステムにおいて、主液と従液の積算流量を利用することで、過去に遡って積算した誤差を認識しながら、主液と従液の流量の混合比率を一定に保持する、高精度な比例混合システムである。なお、従液は単数や一種類に限らず、複数や二種類以上でも、同様の方法によって、高精度で比例混合できる。
また、本発明は、上述した比例混合システムにおいて、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差を推定して、主液及び/又は従液の瞬間流量を制御する、高精度な比例混合システムである。
このような積算流量の概念を使用した制御方法や制御システムは以前には提案されていなかった。例えば、前述した特許文献5の制御方法は、積算流量の概念を使用せず、演算値に補正係数を掛けて設定値(操作量)を決めていた。また、前述した特許文献6の制御方法は、平均的な混合比率を制御しているだけで、連続的な混合比率を制御して、誤差を修正する概念を用いる技術ではなかった。
本発明の比例混合システムには、前記主液管路に配備されていて、あらかじめ定められている時間ごとに、前記主液管路内における前記主液の流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記主液管路内における前記主液の流量をディジタル制御する第一の流量制御手段と、前記従液管路に配備されていて、前記あらかじめ定められている時間ごとに、前記従液管路内における前記従液の流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記従液管路内における前記従液の流量をディジタル制御する第二の流量制御手段とが備えられている。
第一の流量制御手段及び、第二の流量制御手段は、主液管路内における主液の流量及び、従液管路内における従液の流量をディジタル制御する、すなわち、主液管路内における主液の瞬間流量及び、従液管路内における従液の瞬間流量を制御するものである。
前記における「あらかじめ定められている時間」が参照周期=サンプリング時間になる。
本発明の比例混合システムには、更に、瞬間流量値の算出手段と、実績積算流量値の算出手段と、推定積算流量値の算出手段とが備えられている。
瞬間流量値の算出手段は、前記第一の流量制御手段及び前記第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記従液管路内における前記従液の流量に基づいて、前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における前記主液の瞬間流量値及び前記従液の瞬間流量値を算出する処理を行う。
実績積算流量値の算出手段は、前記第一の流量制御手段及び前記第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記従液管路内における前記従液の流量に基づいて、前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における前記主液の主液実績積算流量値及び前記従液の従液実績積算流量値を算出する処理を行う。
推定積算流量値の算出手段は、前記第一の流量制御手段及び前記第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記従液管路内における前記従液の流量に基づいて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一乃至複数回で経過した時点における、前記主液の予想される推定主液積算流量値及び/又は前記従液の予想される推定従液積算流量値を算出する処理を行う。
そして、本発明の比例混合システムは、前記推定積算流量値の算出手段による算出結果と、前記あらかじめ定められている混合比率とに基づいて、前記主液管路内における前記主液の流量及び/又は前記従液管路内における前記従液の流量を制御する第三の流量制御手段を備えている。
上述した構成からなる本発明の比例混合システムによる比例混合の制御方法は、所定の参照周期(サンプリング時間)の経過時における主液及び/又は従液の流量(瞬間流量)だけではなく、所定の参照周期(サンプリング時間)の経過時における主液及び/又は従液の積算流量にも基づいて管理しつつ、主液と従液を比例混合するものである。
上述した第三の流量制御手段の一例としては、目標従液積算流量値の算出手段と、目標従液瞬間流量値の算出手段とを備えているものがある。
目標従液積算流量値の算出手段は、前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、従液の目標とする目標従液積算流量値を算出する。例えば、前記推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを乗算して、前記目標従液積算流量値を算出する。
また、目標従液瞬間流量値の算出手段は、前記算出された前記目標従液積算流量値に合致するように、前記従液管路内における前記従液の目標とする目標従液瞬間流量値を算出する。
こうして算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、前記第二の流量制御手段を制御し、前記従液管路内における前記従液の流量を前記算出された目標従液瞬間流量値に合致させるものである。
また、上述した第三の流量制御手段の他の例としては、目標主液積算流量値の算出手段と、目標主液瞬間流量値の算出手段とを備えているものがある。
目標主液積算流量値の算出手段は、前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定従液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、主液の目標とする目標主液積算流量値を算出する。例えば、前記推定従液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを乗算して前記目標主液積算流量値を算出する。
また、目標主液瞬間流量値の算出手段は、前記算出された前記目標主液積算流量値に合致するように、前記主液管路内における前記主液の目標とする目標主液瞬間流量値を算出する。
こうして算出された目標主液瞬間流量値に基づいて、前記第一の流量制御手段を制御し、前記主液管路内における前記主液の流量を前記算出された目標主液瞬間流量値に合致させるものである。
なお、従液は単数や一種類に限らず、複数や二種類以上でも、同様の方法によって、高精度で比例混合できる。
この実施形態としては、例えば、前記主液管路に接続されている前記従液管路が、それぞれ異なる従液を移送する複数の従液ポンプにそれぞれ接続されている複数の従液管路から構成されている場合がある。
この場合、上述した第二の流量制御手段は、当該複数の従液管路のそれぞれに配備されていて、前記あらかじめ定められている時間ごとに、前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記複数の従液管路内における前記複数の従液の流量をそれぞれディジタル制御するものになる。
そして、上述した瞬間流量値の算出手段、前記実績積算流量値の算出手段及び、前記推定積算流量値の算出手段は、それぞれ、前記第一の流量制御手段及び前記複数の第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量に基づいて、前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における、前記主液の瞬間流量値及び前記複数の従液のそれぞれの瞬間流量値と、前記主液の主液実績積算流量値及び前記複数の従液のそれぞれの従液実績積算流量値を算出すると共に、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記主液の予想される推定主液積算流量値及び/又は前記複数の従液の予想されるそれぞれの推定従液積算流量値を算出するようになる。
そして、上述した第三の流量制御手段は、前記推定積算流量値の算出手段による算出結果と、前記あらかじめ定められている混合比率とに基づいて、前記主液管路内における前記主液の流量及び/又は前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を制御するようになる。
この場合の第三の流量制御手段が備えている、目標従液積算流量値の算出手段及び、目標従液瞬間流量値の算出手段は、それぞれ、前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記複数の従液の目標とするそれぞれの目標従液積算流量値を算出し、前記算出された前記目標従液積算流量値に合致するように、前記複数の従液管路内における前記複数の従液の目標とするそれぞれの目標従液瞬間流量値を算出するものになる。
そして、この算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、前記第二の流量制御手段を制御し、前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を前記算出された目標従液瞬間流量値に合致させる処理が行われるようになる。
比例混合を制御するシステムとして、従来の単ループ制御(図1)やカスケード制御(図2)では常に主液と従液の瞬間流量を目標値に設定した上で制御していた。これら従来の制御の方式では、主液や従液の流量が外乱により変動した場合には、過去の積算した混合比率を一切保証していないこととなる。つまり、従来技術では、主液と従液の瞬間流量に基づく混合比率を目標値に一致させることのみが重視されていた。
これに対して、本発明では、従来の比例混合を制御するシステムとは異なり、主液と従液の瞬間流量ではなく、積算流量を利用して、積算流量の混合比率を常に目標値に一致させる制御の方式を採用した(図3)。
主液と従液の流量計から、瞬間流量だけでなく、積算流量もパルス出力させることで、ディジタルコントローラーなどに入力してから各種の方法で演算した後に、主液と従液の積算流量に基づく混合比率が一定とになるよう、主液あるいは従液の瞬間流量の設定値を決定する。
図4は、図1図示の従来の比例混合制御による応答例を表す概念図である。従来の比例混合を制御するシステムでは、従液の瞬間流量と目標流量の誤差(差異)を短時間で小さくすることのみに注力していた。このため、ある周期の積算流量(偏差の積分値)はゼロにならなかった(S1+S2+S3+S4>0)。そこで、積算した誤差を保証できないまま、主液と従液の混合時間が経過していた。
例えば、図4のような場合、従液の積算流量(偏差の積分値:S1+S2+S3+S4)と目標流量の誤差(差異)はゼロより大きくなる。つまり、ある時点において、従液の瞬間流量が目標流量と一致しているものの、従液の積算流量は目標流量を上回ったままであり、従液が目標流量よりも多く混合(添加)されていることを意味する。
図5は、本発明の比例混合制御による応答例を表す概念図である。本発明の比例混合を制御するシステムでは、従液の瞬間流量と目標流量の誤差(差異)を問題とせず、過去に遡って積算した誤差を認識すると共に、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差(参照周期)を推定して、従液の瞬間流量を制御(調整)する。このため、ある周期の積算流量(偏差の積分値)はゼロになる(S1+S2+S3=0)。そこで、常に積算した誤差を保証しながら、主液と従液の混合時間が経過することとなる。
例えば、図5のような場合、従液の積算流量(偏差の積分値:S1+S2+S3)と目標流量の誤差(差異)はゼロとなる。つまり、ある時点において、従液の瞬間流量が目標流量と一致せずとも、従液の積算流量は目標流量と一致した状態となり、主液と従液の混合比率を一定にしながら、主液と従液が混合(添加)されていることを意味する。
図11は、本発明の比例混合システム1の概略構成の一例を示すものである。コンピュータからなる制御部によって、上述した第一の流量制御手段10と、第二の流量制御手段11とが制御されている。
コンピュータからなる制御部には、上述した瞬間流量値の算出手段2、実績積算流量値の算出手段3、推定積算流量値の算出手段4、第三の流量制御手段5、目標従液積算流量値の算出手段6、目標従液瞬間流量値の算出手段7、目標主液積算流量値の算出手段8、目標主液瞬間流量値の算出手段9が備えられている。
また、制御部を構成するコンピュータのハードディスクや、外部記憶手段などからなるデータベース12に、主液ポンプから主液管路を介して混合器に移送される主液と、前記主液管路に接続されている従液管路を介して従液ポンプから前記主液管路に移送されて前記主液に添加される従液との間の混合に関して、あらかじめ定められている混合比率など、本発明の比例混合システムによる比例混合制御を行う上で必要な情報が格納されている。
次に、図12、図13を用いて、本発明の比例混合システムによる比例混合制御の一例について説明する。
図13は、主液ポンプ20から主液管路21を介してミキサー26に移送される主液と、主液管路21に接続されている複数の従液管路23a、23b、23cを介して主液管路21に移送されて主液に添加される複数の従液とを、あらかじめ定められている混合比率に従って混合する本発明のシステムの一例を表している。
各従液管路23a、23b、23cは、それぞれ従液ポンプ22a、22b、22cに接続されており、従液ポンプ22a、22b、22cはそれぞれ異なる従液を移送するようになっている。複数の異なる従液をあらかじめ定められている混合比率に従って主液と混合するものである。
図11で説明した第一の流量制御手段10が主液管路21に配備されていて、あらかじめ定められている時間(サンプリング時間)ごとに、主液管路21内における主液の流量を検知して、ディジタル出力すると共に、主液管路21内における主液の流量をディジタル制御している。
また、図11で説明した第二の流量制御手段11は、図13図示のシステムでは、各従液管路23a、23b、23cごとに符号11a、11b、11cで示すように配備されていて、あらかじめ定められている時間(サンプリング時間)ごとに、複数の従液管路23a、23b、23c内における複数の従液のそれぞれの流量を検知して、ディジタル出力すると共に、複数の従液管路3a、23b、23c内における複数の従液の流量をそれぞれディジタル制御している。
まず、一種類の従液のみが、従液ポンプ22aと従液管路23aを介して混合される場合について説明する。この場合、従液ポンプ22bと従液管路23b、従液ポンプ22cと従液管路23cによる従液の供給は行われない。
第一の流量制御手段10及び、第二の流量制御手段11aが、あらかじめ定められている時間(サンプリング時間)ごとに、主液管路21内における主液の流量及び、従液管路23a内における従液の流量をそれぞれ検知してディジタル出力する(S1201)。
瞬間流量値の算出手段2が、第一の流量制御手段10及び第二の流量制御手段11aからの出力に基づいて、前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における主液の瞬間流量値及び従液の瞬間流量値を算出する(S1202)。
また、実績積算流量値の算出手段3が、第一の流量制御手段10及び第二の流量制御手段11aからの出力に基づいて、前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における主液の主液実績積算流量値及び従液の従液実績積算流量値を算出する(S1203)。
更に、推定積算流量値の算出手段4が、第一の流量制御手段10及び第二の流量制御手段11aからの出力に基づいて、実績積算流量値の算出手段3が実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、主液の予想される推定主液積算流量値及び/又は従液の予想される推定従液積算流量値を算出する(S1204)。
次いで、目標従液積算流量値の算出手段6が推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを乗算して、実績積算流量値の算出手段3が実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における従液の目標とする目標従液積算流量値を算出する(S1205a)。
そして、目標従液瞬間流量値の算出手段7が、前記算出された目標従液積算流量値に合致するように、従液管路23a内における従液の目標とする目標従液瞬間流量値を算出する(S1206a)。
このようにして算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、第三の流量制御手段5が第二の流量制御手段11aを制御し、従液管路23a内における従液の流量を前記で算出された目標従液瞬間流量値に合致させる(S1207a)。
あるいは、目標主液積算流量値の算出手段8が推定従液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを乗算して、実績積算流量値の算出手段3が実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における主液の目標とする目標主液積算流量値を算出する(S1205b)。
そして、目標主液瞬間流量値の算出手段9が、前記算出された目標主液積算流量値に合致するように、主液管路21内における主液の目標とする目標主液瞬間流量値を算出する(S1206b)。
このようにして算出された目標主液瞬間流量値に基づいて、第三の流量制御手段5が第一の流量制御手段10を制御し、主液管路21内における主液の流量を前記で算出された目標主液瞬間流量値に合致させる(S1207b)。
このように本発明では、主液ポンプから主液管路を介して混合器に移送される主液と、前記主液管路に接続されている従液管路を介して従液ポンプから前記主液管路に移送されて前記主液に添加される従液とを、あらかじめ定められている混合比率に従って混合するシステムにおいて、所定の参照周期(サンプリング時間)の経過時における主液及び/又は従液の流量(瞬間流量)だけではなく、所定の参照周期(サンプリング時間)の経過時における主液及び/又は従液の積算流量にも基づいて管理しつつ、主液と従液を比例混合している。
上述したS1205a〜S1207aの工程を経る制御は、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差(参照周期)を推定して、従液の瞬間流量を制御(調整)するものであり、上述したS1205b〜S1207bの工程を経る制御は、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差(参照周期)を推定して、主液の瞬間流量を制御(調整)するものである。
従液ポンプ22aと従液管路23aを介して従液が供給、混合されるだけでなく、従液ポンプ22bと従液管路23b、従液ポンプ22cと従液管路23cを介してそれぞれ異なる複数の従液の供給、混合が行われる場合には、上述したS1201〜S1204の工程及び、S1205a、S1206aの工程が、それぞれの第二の流量制御手段11a、11b、11cの出力に基づいて行われる。これによって算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、第三の流量制御手段5が第二の流量制御手段11a、11b、11cをそれぞれ制御し、従液管路23a、23b、23c内におけるそれぞれの従液の流量を前記で算出された目標従液瞬間流量値に合致させ(S1207a)、主液と、複数の従液とを、あらかじめ定められている混合比率に従って混合する。
主液に対して一種類の従液が供給、混合される場合であって、主液の瞬間流量が変動したときに、従液の瞬間流量が追従して変動する状態を想定し、従来技術(アナログPID制御)と本発明に基づく応答について、コンピュータでシミュレーションした結果を図6に示した。
本発明に基づく応答は図12のS1205a〜S1207aの工程で説明した、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差(参照周期)を推定して、従液の瞬間流量を制御(調整)する方法で行った。
従来技術でも本発明でも約15秒の短時間で、主液の流量の変動に追従して、従液の流量の変動が定常状態となった。従液の流量が主液の流量に対して迅速に反応する観点では、従来技術と本発明とに大きな相違はなかった。
主液の瞬間流量が変動した場合に 、従液の積算流量の誤差が変動する状態を想定し 、従来技術(アナログPID制御)と本発明に基づく応答について、コンピュータでシミュレーションした結果を図7に示した。従来技術と本発明では、積算流量の誤差に相違があり、従来技術の従液の誤差よりも、本発明の従液の誤差が小さく抑制されている。
従液の瞬間流量の変動(図6)において、従来技術でも本発明でも約15秒の短時間で、主液の流量の変動に追従して、従液の流量の変動が定常状態となっていたが、その時点で、従来技術の誤差は3.5%であるのに対して、本発明の誤差は0.67%と明らかに小さかった。このとき、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差(参照周期)を推定して、従液の瞬間流量を制御(調整)する場合には、本発明の誤差は0.003%と圧倒的に小さく、ほぼゼロであった。
なお、実際には、従液のポンプのモーターの応答性が流量の誤差の主要因となるため、このモーターの応答性を考慮して、参照周期を推定する必要がある。
主液の瞬間流量が変動した場合に、従液の積算流量が追従して変動する状態を想定し、従来技術(アナログPID制御)と本発明に基づく応答について、コンピュータでシミュレーションした結果を図8に示した。本発明に基づく応答は図12のS1205a〜S1207aの工程で説明した、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差(参照周期)を推定して、従液の瞬間流量を制御(調整)する方法で行った。
従来技術と本発明では、積算流量の変動に相違があり、従来技術の従液の積算流量が目標流量(理想流量)と大きく異なるのに対して、本発明の従液の積算流量は目標流量と同等であり、その誤差は、ほぼゼロであった。
従来技術では、従液の瞬間流量を短時間のうちに目標流量と一致させる観点のみであり、過去に従液の流量が過剰だった(従液を添加しすぎた)場合や、過去に従液の流量が不足した(従液を添加しきれなかった)場合には、その過不足を一切保証できないこととなる。なお、本発明では、シミュレーションの結果が設計思想の通りであった。
以上より、本発明は従来技術に比較して、非常に高精度で比例混合(比例添加)できると言える。
図12のS1205a〜S1207aの工程で説明した、過去の誤差の傾向から、未来の積算する誤差(参照周期)を推定して、従液の瞬間流量を制御(調整)する方法を採用している本発明の制御システムと制御方法を用いて、低粘度の流体(水道水)及び高粘度の流体(デキストリン水溶液)における実際の混合(添加)精度を検証した。
図9は、本発明の原理を利用した制御システムに基づいて、低粘度の流体における実際の混合(添加)精度を検証した結果を示す図である。
この混合試験装置における主液(水道水)の流量を150〜300L/hで変化させながら、従液(水道水)の流量を主液の流量に対して3%となるように制御した。
図9(a)に示した通り、主液の流量(F_m)を短時間に変化させた場合でも、従液の流量(F_s)は高精度で、主液の流量に追従している。また、図9(b)に示した通り、主液と従液の積算流量の混合(添加)比率(R_sa)は最大でも、0.2%程度の変動で制御できている。
図10は、本発明の原理を利用した制御システムに基づいて、高粘度の流体における実際の混合(添加)精度を検証した結果を示す図である。
この混合試験装置における主液(デキストリン水溶液)の流量を3000〜5000L/hで変化させながら、従液(水道水)の流量を主液の流量に対して50%となるように制御した。
本発明によれば、主液や従液の流量が外乱により微量で変動する場合や、主液や従液のポンプが短時間で頻繁に起動と停止を繰り返す場合などにも、極短時間のうちに、適正な混合比率に回復させて、主液と従液を混合しながら、規格の通りに製品を製造できる。
このことにより、次のような効果を期待できる
・ 添加物(単数や一種類の従液に限らず、複数や二種類以上の従液)の過量充填の抑制による製造費の削減(ロスの削減)
・ 添加物(単数や一種類の従液に限らず、複数や二種類以上の従液)の残量の低減による歩留まりの向上(ロス削減)
・ 適正な混合比率の維持による製品の均一性の確保
また、次のような具体的な用途を期待できる。
・ 果汁やコーヒーなどを濃縮還元する工程
・ 果肉やソースなどを発酵乳や飲料と混合する工程
・ 硬化剤や色素を接着剤と混合する工程
・ 洗剤同士(2液以上の多液)を混合する工程

Claims (5)

  1. 主液ポンプから主液管路を介して混合器に移送される主液と、前記主液管路に接続されている従液管路を介して従液ポンプから前記主液管路に移送されて前記主液に添加される従液とを、あらかじめ定められている混合比率に従って混合するシステムであって、
    前記主液管路に配備されていて、あらかじめ定められている時間ごとに、前記主液管路内における前記主液の流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記主液管路内における前記主液の流量をディジタル制御する第一の流量制御手段と、
    前記従液管路に配備されていて、前記あらかじめ定められている時間ごとに、前記従液管路内における前記従液の流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記従液管路内における前記従液の流量をディジタル制御する第二の流量制御手段と、
    前記第一の流量制御手段及び前記第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記従液管路内における前記従液の流量に基づいて、
    前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における前記主液の瞬間流量値及び前記従液の瞬間流量値を算出する瞬間流量値の算出手段と、
    前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における前記主液の主液実績積算流量値及び前記従液の従液実績積算流量値を算出する実績積算流量値の算出手段と、
    前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記主液の予想される推定主液積算流量値及び/又は前記従液の予想される推定従液積算流量値を算出する推定積算流量値の算出手段と、
    前記推定積算流量値の算出手段による算出結果と、前記あらかじめ定められている混合比率とに基づいて、前記主液管路内における前記主液の流量及び/又は前記従液管路内における前記従液の流量を制御する第三の流量制御手段と
    を備えていることを特徴とする比例混合システム。
  2. 前記第三の流量制御手段は、
    前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記従液の目標とする目標従液積算流量値を算出する目標従液積算流量値の算出手段と、
    前記算出された前記目標従液積算流量値に合致するように、前記従液管路内における前記従液の目標とする目標従液瞬間流量値を算出する目標従液瞬間流量値の算出手段と
    を備えていて、
    前記算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、前記第二の流量制御手段を制御し、前記従液管路内における前記従液の流量を前記算出された目標従液瞬間流量値に合致させる
    ことを特徴とする請求項1記載の比例混合システム。
  3. 前記第三の流量制御手段は、
    前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定従液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、主液の目標とする目標主液積算流量値を算出する目標主液積算流量値の算出手段と、
    前記算出された前記目標主液積算流量値に合致するように、前記主液管路内における前記主液の目標とする目標主液瞬間流量値を算出する目標主液瞬間流量値の算出手段と
    を備えていて、
    前記算出された目標主液瞬間流量値に基づいて、前記第一の流量制御手段を制御し、前記主液管路内における前記主液の流量を前記算出された目標主液瞬間流量値に合致させる
    ことを特徴とする請求項1記載の比例混合システム。
  4. 前記主液管路に接続されている前記従液管路は、それぞれ異なる従液を移送する複数の従液ポンプにそれぞれ接続されている複数の従液管路からなり、
    前記第二の流量制御手段は、当該複数の従液管路のそれぞれに配備されていて、前記あらかじめ定められている時間ごとに、前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を検知して、ディジタル出力すると共に、前記複数の従液管路内における前記複数の従液の流量をそれぞれディジタル制御し、
    前記瞬間流量値の算出手段、前記実績積算流量値の算出手段及び、前記推定積算流量値の算出手段は、それぞれ、
    前記第一の流量制御手段及び前記複数の第二の流量制御手段からディジタル出力された前記主液管路内における前記主液の流量及び前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量に基づいて、
    前記あらかじめ定められている時間が経過した時点における、前記主液の瞬間流量値及び前記複数の従液のそれぞれの瞬間流量値と、前記主液の主液実績積算流量値及び前記複数の従液のそれぞれの従液実績積算流量値を算出すると共に、
    前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記主液の予想される推定主液積算流量値及び/又は前記複数の従液の予想されるそれぞれの推定従液積算流量値を算出し、
    前記第三の流量制御手段は、前記推定積算流量値の算出手段による算出結果と、前記あらかじめ定められている混合比率とに基づいて、前記主液管路内における前記主液の流量及び/又は前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の比例混合システム。
  5. 前記第三の流量制御手段は、
    前記推定積算流量値の算出手段が算出した推定主液積算流量値と、前記あらかじめ定められている混合比率とを用いて、前記実績積算流量値を算出した前記あらかじめ定められている時間が経過した時点に連続する次の前記あらかじめ定められている時間が一回乃至複数回で経過した時点における、前記複数の従液の目標とするそれぞれの目標従液積算流量値を算出する目標従液積算流量値の算出手段と、
    前記算出された前記目標従液積算流量値に合致するように、前記複数の従液管路内における前記複数の従液の目標とするそれぞれの目標従液瞬間流量値を算出する目標従液瞬間流量値の算出手段と
    を備えていて、
    前記算出された目標従液瞬間流量値に基づいて、前記第二の流量制御手段を制御し、前記複数の従液管路内における前記複数の従液のそれぞれの流量を前記算出された目標従液瞬間流量値に合致させる
    ことを特徴とする請求項4記載の比例混合システム。
JP2014500942A 2012-02-23 2013-02-22 比例混合システム Active JP6254936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014500942A JP6254936B2 (ja) 2012-02-23 2013-02-22 比例混合システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038033 2012-02-23
JP2012038033 2012-02-23
PCT/JP2013/054470 WO2013125671A1 (ja) 2012-02-23 2013-02-22 比例混合システム
JP2014500942A JP6254936B2 (ja) 2012-02-23 2013-02-22 比例混合システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189913A Division JP2018001167A (ja) 2012-02-23 2017-09-29 比例混合システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013125671A1 true JPWO2013125671A1 (ja) 2015-07-30
JP6254936B2 JP6254936B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=49005848

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500942A Active JP6254936B2 (ja) 2012-02-23 2013-02-22 比例混合システム
JP2017189913A Pending JP2018001167A (ja) 2012-02-23 2017-09-29 比例混合システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189913A Pending JP2018001167A (ja) 2012-02-23 2017-09-29 比例混合システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150043302A1 (ja)
EP (1) EP2818236A4 (ja)
JP (2) JP6254936B2 (ja)
CN (1) CN104144743B (ja)
HK (1) HK1203879A1 (ja)
IN (1) IN2014MN01478A (ja)
WO (1) WO2013125671A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367069B2 (ja) * 2013-11-25 2018-08-01 東京エレクトロン株式会社 混合装置、基板処理装置および混合方法
DE102014209159A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Wiwa Wilhelm Wagner Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung eines Pumpensystems sowie Pumpensystem
US10260918B2 (en) * 2017-04-21 2019-04-16 Pixart Imaging Inc. Flow amount measuring apparatus, material mixing system and non transitory computer readable medium performing material mixing method
JP6983596B2 (ja) * 2017-09-19 2021-12-17 株式会社明治 ゼリー飲料の製造方法
US11541364B2 (en) 2018-05-11 2023-01-03 Plant Tap, Inc. Food and beverage product
CN109012257B (zh) * 2018-08-21 2020-05-15 中国矿业大学 一种乳化液自动配制精度控制装置及控制方法
US11547975B2 (en) * 2019-02-07 2023-01-10 Plant Tap, Inc. System and method for dispensing a beverage
US11547134B2 (en) 2019-03-21 2023-01-10 Plant Tap, Inc. Food and beverage product
CN113332920B (zh) * 2021-04-25 2023-04-07 山西农业大学 一种农药自动配比装置及其控制方法
CN113592273A (zh) * 2021-07-23 2021-11-02 北京百瑞盛田环保科技发展有限公司 一种混合药剂配备的监控方法及监控装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050588A (ja) * 1973-09-06 1975-05-07
JPS5355096U (ja) * 1976-10-13 1978-05-11
JPS5962331A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Toshiba Corp ブレンデイング装置
JPS5965732U (ja) * 1982-10-27 1984-05-02 富士電機株式会社 ブレンド比率コントロ−ルシステム
JPS62226316A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 流量制御装置
JPH03245203A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Yamatake Honeywell Co Ltd 予測制御における予測値のトレンド表示方法及び装置
JPH06294674A (ja) * 1992-08-07 1994-10-21 Graco Inc 流体計量方法
JPH0876811A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Toshiba Corp プロセス制御装置
JPH09155180A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Ee D:Kk 流体混合装置
JPH10301635A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Hitachi Ltd 混合制御システム
JP2001212442A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Nitto Seiko Co Ltd バッチ制御装置
JP2003320238A (ja) * 2002-04-23 2003-11-11 Applied Materials Inc 洗浄液供給方法、洗浄液供給装置、洗浄装置及び化学機械研磨装置
US20040141409A1 (en) * 2002-08-21 2004-07-22 Hartmut Breithaupt Apparatus and process for mixing two fluids
WO2005029210A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-31 The Lubrizol Corporation Method to blend two or more fluids

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965732A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Kiyoshi Hajikano 高温測定器
JPS6142326A (ja) 1984-07-31 1986-02-28 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 流体の連続比例混合装置
EP0290889B1 (en) * 1987-05-01 1993-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for measuring liquid
US5896138A (en) * 1992-10-05 1999-04-20 Fisher Controls International, Inc. Process control with graphical attribute interface
JPH06114377A (ja) 1992-10-07 1994-04-26 Koshin Denki Kogyo Kk 紫外線比例塩素剤自動注入装置
JP3747174B2 (ja) * 2001-11-19 2006-02-22 株式会社カイジョー 半導体処理装置の薬液濃度制御装置
US20050276903A1 (en) * 2003-08-20 2005-12-15 Kraft Foods Holdings, Inc. Method and apparatus for meat product manufacturing
JP4278157B2 (ja) 2004-06-14 2009-06-10 明治乳業株式会社 プロセスチーズ類の製造法
KR100598913B1 (ko) * 2004-09-02 2006-07-10 세메스 주식회사 약액 혼합 공급 장치 및 그 방법
EP1853678B1 (en) * 2005-02-28 2016-03-30 Honeywell International Inc. Improved process for blending refrigerants
US8036760B2 (en) * 2005-10-04 2011-10-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for intelligent control and monitoring in a process control system
WO2007072901A1 (ja) 2005-12-21 2007-06-28 Meiji Dairies Corporation プロセスチーズ類及びその製造方法
CN101522037B (zh) 2006-10-11 2013-07-17 株式会社明治 发酵乳饮料或发酵乳饮料的制造方法
JP4866409B2 (ja) * 2008-09-22 2012-02-01 日本ドライケミカル株式会社 泡消火薬剤混合システム
JP4375757B2 (ja) 2009-02-09 2009-12-02 明治乳業株式会社 プロセスチーズ類
CA2842824C (en) * 2011-07-26 2023-03-14 General Electric Company Wastewater treatment plant online monitoring and control

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050588A (ja) * 1973-09-06 1975-05-07
JPS5355096U (ja) * 1976-10-13 1978-05-11
JPS5962331A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Toshiba Corp ブレンデイング装置
JPS5965732U (ja) * 1982-10-27 1984-05-02 富士電機株式会社 ブレンド比率コントロ−ルシステム
JPS62226316A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 流量制御装置
JPH03245203A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Yamatake Honeywell Co Ltd 予測制御における予測値のトレンド表示方法及び装置
JPH06294674A (ja) * 1992-08-07 1994-10-21 Graco Inc 流体計量方法
JPH0876811A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Toshiba Corp プロセス制御装置
JPH09155180A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Ee D:Kk 流体混合装置
JPH10301635A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Hitachi Ltd 混合制御システム
JP2001212442A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Nitto Seiko Co Ltd バッチ制御装置
JP2003320238A (ja) * 2002-04-23 2003-11-11 Applied Materials Inc 洗浄液供給方法、洗浄液供給装置、洗浄装置及び化学機械研磨装置
US20040141409A1 (en) * 2002-08-21 2004-07-22 Hartmut Breithaupt Apparatus and process for mixing two fluids
WO2005029210A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-31 The Lubrizol Corporation Method to blend two or more fluids

Also Published As

Publication number Publication date
EP2818236A4 (en) 2016-07-13
JP6254936B2 (ja) 2017-12-27
JP2018001167A (ja) 2018-01-11
WO2013125671A1 (ja) 2013-08-29
CN104144743B (zh) 2017-03-15
EP2818236A1 (en) 2014-12-31
US20150043302A1 (en) 2015-02-12
IN2014MN01478A (ja) 2015-07-03
HK1203879A1 (en) 2015-11-06
CN104144743A (zh) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254936B2 (ja) 比例混合システム
JP5635160B2 (ja) 圧力式流量制御装置を用いた流体の非連続式流量切替制御方法
JP2013096311A (ja) ポンプ制御システム
CN103228996A (zh) 用于控制加热通风和空调系统中的阀的开度的装置和方法
CN103592979A (zh) 清洗液流量控制系统及控制方法
US11839860B2 (en) On-demand in-line-blending and supply of chemicals
CA2922906A1 (en) Method of demand management and control of fluid pipe networks
CN106339014B (zh) 一种恒温系统的控制方法
JP2020024205A (ja) 遠隔計量ステーションセンサの較正及び検証のためのシステム及び方法
US10712191B1 (en) Thermal flowmeter and method of flow rate correction
MX2021011214A (es) Sistema dispensador de espuma adhesiva de fusion por calor.
JP5782631B2 (ja) 混合水栓
US9373528B2 (en) Substrate processing apparatus
WO2015119286A1 (ja) 溶融金属めっき付着量制御装置及び方法
US10248137B2 (en) Method for controlling flow rate of fluid, mass flow rate control device for executing method, and mass flow rate control system utilizing mass flow rate control device
CN105302169B (zh) 流量控制方法
JP6089423B2 (ja) 送液装置およびその制御方法
TW200738340A (en) Method and apparatus for dispensing liquid with precise control
JP5046765B2 (ja) プロセス制御システム
JP2015040662A (ja) 熱源液体の供給方法
CN108474366A (zh) 包括具有隔膜泵和阀的配给管路的血液治疗仪和用于配给的方法
TW201734355A (zh) 調整處理流程之方法
CN105334875A (zh) 一种调节麻醉机流量计流量的方法及装置
US20210131422A1 (en) Pump noise dampener
JP5664354B2 (ja) プロセス制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150