JPS5965732A - 高温測定器 - Google Patents

高温測定器

Info

Publication number
JPS5965732A
JPS5965732A JP57176241A JP17624182A JPS5965732A JP S5965732 A JPS5965732 A JP S5965732A JP 57176241 A JP57176241 A JP 57176241A JP 17624182 A JP17624182 A JP 17624182A JP S5965732 A JPS5965732 A JP S5965732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high temperature
fiber
optical fiber
withstand
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57176241A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hajikano
初鹿野 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57176241A priority Critical patent/JPS5965732A/ja
Publication of JPS5965732A publication Critical patent/JPS5965732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/041Mountings in enclosures or in a particular environment
    • G01J5/042High-temperature environment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/048Protective parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • G01J5/0821Optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1000℃を超える高温部分を測定する器具に
関し光ファイバーにより、その状態を察知するものに係
わるものである。
近時、シーズヒータ、カートリッジタイプのヒータ、点
火用高温用ヒータ、など通電後直ちに1000°Cを超
えるヒータの開発が盛んである。
何れも之等のヒータは発熱部分に耐高温性材質であるタ
ングステン、モリブデンなどの合金線を発熱線として使
用している。而して、之等のタングステン、モリブテン
線は窒化ケイ素などのセラミック中にホットプレスによ
り埋設してなる構造を有している。
通電俊速やかに1000℃を超える発熱が得られる点に
於てすぐれた用途、効果を有しているものと云うことが
できる。
しかしながら前述のように絶縁体中に埋設されているも
のであるが故に通電中に断線、又は短絡して発熱か停止
することがある。この場合、断線であれば通電用パイロ
ットランプにより異常を察知できるが、短絡して発熱部
分に通電されないで、なお通電用パイロットランプが点
灯し異常を示さない場合が生ずる。
また通電は異常状態でなくても、発熱部分の故障により
所定の発熱が生じない場合もある。
之等の事故のときは電気的に之を検出するには種々の配
慮が必要であって、そのため複雑な構造装置を要する。
本発明では、之等の高温部分の状態を速やかに簡便に精
確に情報を伝達する器具を提供するものである。
本発明では光ファイバーの高融点の材質を選定し、その
特徴を活かして、全〈従来なかった器具を提供するもの
である。
本発明の詳細な説明する。第1図は本発明に係わる一実
施例の主要部の外観形状図であり、第2図及第5図はそ
れぞれ主要部分の拡大形状図である。1は通電発熱部分
であり、2は外殻金属体のシース部分である。5は1の
発熱部分の芯部を構成するタングステン、モリブデンな
どの合金線11.12.13などに通電するためのリー
ド線である。11と12の部分は直線部分であり、15
はコイル状であって発熱部分である。14は窒化ケイ素
などの絶縁体である。13のタングステン、モリブデン
線がコイル状に密集1〜でいるので通電後にすみやかに
1000°C以−Hの高温が得られる。そのため1の外
表面は赤熱した状態を示す。この赤熱して発光する表面
を本発明の器具により情報を察知し得るものである。4
は光ファイバーの露出された感応端子部分であり、41
は光ファイバーのコア部分であり、42は41のコア部
分を傷つけないだめの耐熱合金製の被覆体である。
本発明の一実施例では41のコア部分及42の被覆体と
も極めて微小径であってフレキシブル性能を有している
寸た41の光ファイバーのコア部分も2000°Cの高
温にも耐える材質であり、42の金属管体の材質もタン
グステン、モリブデンなどの耐熱合金の材質を使用する
ことにより2000 ’Cの高温にも十分耐え得るもの
である。
本発明はこのように耐熱にも十分耐え得る素材によって
光ファイバーが構成されていて、1の高温発熱部の赤熱
する表面部分を4の先端でキャッチしてその情報を後端
部の45に伝達せしめる。したがって通電の有無に拘ら
ず問題となる発熱部分が所定の高温になっているかどう
かを直ちに光ファイバーによって伝達可能にする器具と
して使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる一実施例の形状図であって、第
2図及第6図は第1図の主要部分の拡大形状部分図であ
り、第2図は発熱部分の内部構造を示すもので、第5図
は光ファイバーの感知部の形状図である。 1・・・発熱部。I+、 12.15・・タングステン
、モリブデンなどの発熱線。14・・・絶縁体。2・・
シース体。6 リード導線。4・・・光フアイバー感知
部。 41 ・光ファイバー。42・・・金属管体。 特許出願人 初鹿野  消

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁体中に埋設されてなるタングステン、モリブデン、
    合金線に通電により短時間中に1000℃を超える高温
    を発生する点火用器具の該高温部の状態を光ファイバー
    を該高温部分から受光し得る範囲に近接させて設置1〜
    、該高温部分を察知することを可能にした光ファイバー
    によるへ温測定器。
JP57176241A 1982-10-08 1982-10-08 高温測定器 Pending JPS5965732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176241A JPS5965732A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 高温測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176241A JPS5965732A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 高温測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965732A true JPS5965732A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16010104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176241A Pending JPS5965732A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 高温測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639112A1 (fr) * 1988-11-14 1990-05-18 Europ Conception Etu Techno Dispositif de mesure de ra yonnement, notamment pour la mesure de temperature
WO2013125671A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 株式会社明治 比例混合システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639112A1 (fr) * 1988-11-14 1990-05-18 Europ Conception Etu Techno Dispositif de mesure de ra yonnement, notamment pour la mesure de temperature
WO2013125671A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 株式会社明治 比例混合システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013997B1 (ko) 온도센서
KR100732782B1 (ko) 납땜 인두 및 납땜 인두의 제조 방법
JP6803690B2 (ja) 半田ごて
JP5872582B2 (ja) 温度センサおよび機器
JP2010520443A5 (ja)
JP3306427B2 (ja) シース構造体
US4207053A (en) Igniter and flame sensor assembly for gas burning appliance
JPS5965732A (ja) 高温測定器
US6590185B2 (en) Glow plug with a uniformly heated control device
US2339809A (en) Thermocouple structure
KR930702869A (ko) 전기 소자 어셈블리
US4162175A (en) Temperature sensors
JP4939342B2 (ja) グロープラグ及びグロープラグ制御システム
US4700040A (en) Radiant brazing temperature sensing apparatus and process
JP4048655B2 (ja) セラミックヒータ
EP1628362B1 (en) Heating sleeve for shrinking on of shrink tube connections
US2481371A (en) High-temperature strain gauge and method of making same
JP2633168B2 (ja) 流体加熱ヒーター
JP3855448B2 (ja) 空燃比センサ
JPH07217886A (ja) 自己制御型セラミックグロープラグ
JPH06221928A (ja) パイプタイプケーブルのケーブルコア温度測定方法
JPH0439605B2 (ja)
JP2528124Y2 (ja) 電気半田ごて
JP2001330248A (ja) セラミックヒータ又はグロープラグの特性測定方法
JP4307209B2 (ja) 測温素子を有するヒータ