JPWO2013121708A1 - 発光装置およびその製造方法 - Google Patents
発光装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013121708A1 JPWO2013121708A1 JP2014500074A JP2014500074A JPWO2013121708A1 JP WO2013121708 A1 JPWO2013121708 A1 JP WO2013121708A1 JP 2014500074 A JP2014500074 A JP 2014500074A JP 2014500074 A JP2014500074 A JP 2014500074A JP WO2013121708 A1 JPWO2013121708 A1 JP WO2013121708A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- emitting device
- electrode
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 119
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 42
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 38
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 29
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 8
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 4
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 claims description 3
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 261
- 239000010408 film Substances 0.000 description 34
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 19
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001085205 Prenanthella exigua Species 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L24/17—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
-
- H01L33/60—
-
- H01L33/38—
-
- H01L33/486—
-
- H01L33/507—
-
- H01L33/62—
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/49105—Connecting at different heights
- H01L2224/49107—Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/157—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2924/15738—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
- H01L2924/15747—Copper [Cu] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
-
- H01L2933/0016—
-
- H01L2933/0025—
-
- H01L2933/0033—
-
- H01L2933/0041—
-
- H01L2933/0058—
-
- H01L2933/0066—
-
- H01L33/505—
-
- H01L33/64—
-
- H01L33/647—
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
発光素子のための電極部材、
電極部材上に設けられた反射層、および
反射層の少なくとも一部と接するように当該反射層上に設けられた発光素子
を有して成り、
反射層の前記少なくとも一部を介して発光素子と電極部材とが相互に面接触(又は直接接合または面接合)することによって、発光素子と電極部材とが電気的に接続されており、また
電極部材が発光素子を支持する支持層を成している、
ことを特徴とする、発光装置が提供される。
(i)発光素子を用意する工程、および
(ii)発光素子上に発光素子電極部材を形成する工程
を含んで成り、
工程(ii)では、発光素子電極部材を形成するための下地層を発光素子上に形成した後、その下地層を介して発光素子と面接触(又は直接接合または面接合)するように発光素子電極部材を形成しており、また、
下地層は最終的に発光装置における反射層として用いる。
図2(A)〜図2(C)に、本発明の発光装置の構成を模式的に示す。図示されるように、本発明の発光装置100は、発光素子電極部材10、反射層30および発光素子50を有して成る。発光素子50は、発光素子電極部材10上に設置された形態を有しており、電極部材上の反射層30の少なくとも一部と接して設けられている。
「電極部材・反射層の屈曲態様」を図9(a)〜(d)に示す。図示するように、かかる態様では、電極部材10(特にその上面)および反射層30が屈曲した形態を有している。図9(a)では、中央部分A1(発光素子領域)が僅かに隆起するように電極部材10および反射層30が屈曲している。図9(b)は、大部分が窪みつつも中央部分A2(発光素子領域)が僅かに隆起するように電極部材10および反射層30が屈曲している。別の観点で見れば、図9(b)の態様は、より外側に位置する電極部材10の厚さが大きくなった態様であるともいえる。図9(c)は、中央部分A3(発光素子領域およびその近傍領域)が僅かに凹むように電極部材10および反射層30が屈曲している。かかる態様も同様に、より外側に位置する電極部材の厚さが大きくなった態様であるともいえる。そして、図9(d)は、図9(c)の態様からP部分の絶縁層が除かれたような形態を有している。このような図9(a)〜(d)に示す形態であっても“放熱特性”と“光取出し特性”との双方が好適に達成されている。
リフレクタ構造を有する本発明の発光装置100の態様を図10に示す。リフレクタ態様は、上記電極部材・反射層の屈曲態様の変更態様に相当し得、電極部材10(特にその電極部材の一部に相当する「電極部10’」)および反射層30が大きく窪むように屈曲しており、その窪んだ領域に発光素子50が位置付けられている。かかるリフレクタ態様であっても“放熱特性”と“光取出し特性”との双方が好適に達成されている。特筆すれば、“リフレクタ”ゆえに、発光素子50の周囲の反射層30によって(特に反射層30が発光面より高いレベルにおいても存在する形態となっているので)、発光素子50からの光を効率的に反射させることができ、その点で“光取出し特性”が特に向上し得る。更には、リフレクタ構造の発光装置では、“更なる高密度(小型装置)”、“更なる高熱伝導”および“更に簡易な製造プロセス”などといった効果も奏され得る。
次に、本発明の発光装置の製造方法について説明する。図11(a)〜(d)に本発明の製造方法に関連したプロセスを模式的に示している。本発明の製造方法は、まず、工程(i)として、図11(a)に示すように発光素子50を用意する。用意される発光素子50は、次工程で行う反射層形成・電極部材形成にとって望ましいものとなっていることが好ましい。例えば、工程(i)では、発光素子50として「発光素子の少なくとも主面側に絶縁層が設けられた発光素子」を用意する。あくまでも一例であるが、発光素子50を、図11(a)で示すように絶縁層に埋設された形態として用意する。次いで、工程(ii)として、発光素子50上に発光素子電極部材10を形成する(より具体的にいえば、発光素子50に対してダイレクトメタライズを施す(例えばCuダイレクトメタライズを施す))。かかる工程(ii)においては、まず、図11(b)に示すように発光素子電極部材を形成するための下地層30を発光素子50上に形成し(特に発光素子の主面の一部を覆うように形成し)、次いで、図11(c)に示すように、下地層30を介して発光素子50と面接触する発光素子電極部材10を形成する。最終的には、図11(d)に示すように、電極部材形成に用いた下地層30については発光装置100における反射層として利用する。
図12(a)〜(g)に「プロセス態様1」の工程断面図を模式的に示す。かかる態様は、LEDウエハをベースに発光装置の製造を実施するプロセスである。まず、図12(a)および(b)に示すように、LEDウエハ50’の主面に封止層72’を形成する。封止層72’は、封止原料をスピンコート法やドクターブレード法などによりLEDウエハの主面に塗布した後で熱処理に付すことによって設けることができ、あるいは、LEDウエハに封止フィルムなどを貼り合わせることによっても設けることができる。次いで、図12(c)に示すように、例えばスパッタリングなどの乾式めっき法によって電極下地層30を形成する。次いで、図12(d)に示すように、電極下地層30を介してLEDウエハ50’上に直接的にサブ電極部パターン10’を形成する。かかるサブ電極部パターン10’の形成は、図13に示すように、「めっき後にエッチングによりパターン化する手法」によって行うことができる。具体的には、図示するように、電気めっき(例えば電解Cuめっき)によって、電極下地層の全面に金属層(例えば銅層)を形成した後、液状レジストスピンコートまたはドライフィルムレジストラミネートなどによってレジストを形成する。次いで、マスク露光・現像を行い、次いで、レジスト現像、金属層のエッチング処理、そしてレジスト剥離を実施して、最終的に金属パターンをマスクとして電極下地層をエッチング処理する。別法にて、図14に示すように、「レジストパターン形成後にパターンめっきする手法」によってサブ電極部パターン10’を形成してもよい。具体的には、図示するように、液状レジストスピンコートまたはドライフィルムレジストラミネートなどによってレジストを形成した後、マスク露光・レジスト現像を施し、次いで、パターンめっき(例えば電解Cuパターンめっき)を行う。次いで、レジストを剥離して、最終的には金属パターンをマスクとして電極下地層をエッチングする。
図16(a)〜(h)に「プロセス態様2」の工程断面図を模式的に示す。かかる態様は、LEDチップをベースに発光装置の製造を行うプロセスである。まず、図16(a)に示すように、キャリアフィルム85上に複数のLEDチップ50を相互の間隔を空けて配置する。次いで、図16(b)に示すように、LEDチップ50を覆うようにキャリアフィルム85上に封止層72’(特に光透過性封止層)を形成する。そして、封止層72’の形成後にキャリアフィルム85を剥離すると、図16(c)に示すように、封止層72’内に埋設されたLEDチップ50を得ることができる(即ち、「少なくとも主面側に封止層が設けられた発光素子」を用意することができる)。特に、相互に“面一”となるような形態で封止層72’内に埋設された発光素子50が得られる。
図17(a)〜(g)に「プロセス態様3」の工程断面図を模式的に示す。かかる態様は、上記のプロセス態様2の変更態様に相当する。まず、図17(a)に示すように、キャリアフィルム85上に複数のLEDチップ50を相互の間隔を空けて配置する。次いで、隣接するLEDチップ50の間に絶縁膜72’(例えば無機絶縁膜)を形成する。図示するように、LEDチップ50と面一になるように絶縁膜72’を形成することが好ましい。かかる絶縁層パターン72’の形成は、プロセス態様1にて図15Aまたは図15Bを参照して説明したような手法で行うことができる。引き続いて、LEDチップ50および絶縁層パターン72’上に蛍光体層80を形成した後(図17(b)参照)、キャリアフィルム85を剥離すると、図17(c)に示すような形態で発光素子50を用意することができる。
図18(a)〜(g)に「プロセス態様4」の工程断面図を模式的に示す。かかる態様も、上記のプロセス態様2の変更態様に相当する。まず、キャリアフィルム85上に蛍光体層80を形成した後、かかる蛍光体層80上に複数のLEDチップ50を相互の間隔を空けて配置する(図18(a)参照)。次いで、図18(b)に示すように、LEDチップ50を覆うように蛍光体層80上に絶縁層72’(特に感光性材料層)を形成する。引き続いて、図18(c)に示すように、絶縁層72’に対してパターン形成処理を施す。図示するように、隣接するLEDチップ50の間に絶縁層72’を残すようなパターン形成処理を行うことが好ましい。このようなパターン処理は、プロセス態様1にて図15Aを参照して説明したような手法で行うことができる。
図20(a)〜(g)に「プロセス態様5」の工程断面図を模式的に示す。かかる態様は、リフレクタ構造を有する発光装置100の製造プロセス態様に相当する。まず、キャリアフィルム85上にサブ蛍光体層80’を複数形成し、サブ蛍光体層80’の各々に発光素子チップ50を1つずつ配置する(図20(a)参照)。次いで、図20(b)に示すように、絶縁層原料をスピンコートまたはドクターブレードなどによって全面塗布した後、あるいは、絶縁層フィルムなどを貼り合わせることによって設けた後、パターン形成処理をすることによって、発光素子チップ50の各々に対して発光素子チップ50の表面の一部を露出させる局所的な絶縁層72’を形成する(図20(c)参照)。引き続いて、電極下地層30を形成した後、発光素子チップの各々につき2つの第1のサブ電局部10’を形成する(図20(d)参照)。尚、“リフレクタ”ゆえ、図20(d)に示すように、「キャリアフィルム85上に設けられたサブ蛍光体層80’、発光素子チップ50および局所的な絶縁層72’から構成された発光装置前駆体100’」の輪郭形状に沿うように、下地層30および第1のサブ電極部10’は屈曲した形態で形成される。
第1態様:発光素子を有して成る発光装置であって、
発光素子のための電極部材、
電極部材上に設けられた反射層、および
反射層の少なくとも一部と接するように反射層上に設けられた発光素子
を有して成り、
反射層の上記少なくとも一部を介して発光素子と電極部材とが相互に面接触することによって、発光素子と電極部材とが電気的に接続されており、
電極部材が発光素子を支持する支持層を成しており、また
発光素子から外側へとはみ出すように電極部材(およびその上に設けられた反射層)が設けられていることを特徴とする、発光装置。
第2態様:上記第1態様において、電極部材が湿式めっき層から成る一方、反射層が乾式めっき層から成ることを特徴とする発光装置。
第3態様:上記第1態様または第2態様において、電極部材が発光素子よりも厚いことを特徴とする発光装置。
第4態様:上記第1態様〜第3態様のいずれかにおいて、電極部材の周囲に第1絶縁部が設けられている一方、発光素子の周囲に第2絶縁部が設けられていることを特徴とする発光装置。
第5態様:上記第4態様において、電極部材および第1絶縁部が支持層を成していることを特徴とする発光装置。つまり、本発明の発光装置においては、第1絶縁部が設けられる場合、発光素子電極部材がかかる第1絶縁部と共に支持層を成していることが好ましい。
第6態様:上記第4態様または第5態様において、第2絶縁部が、発光素子を封止するための封止層を成していることを特徴とする発光装置。つまり、本発明の発光装置においては、第2絶縁部が設けられる場合、第2絶縁部が発光素子を封止するための封止層を成していることが好ましい(例えば、第2絶縁部が、樹脂成分および/または無機材料成分を含んでなり、発光素子を封止するための封止層を成していてよい)。
第7態様:上記第4態様〜第6態様のいずれかにおいて、第2絶縁部が光透過性を有していることを特徴とする発光装置。
第8態様:上記第4態様〜第7態様のいずれかにおいて、第2絶縁部上に蛍光体層が設けられていることを特徴とする発光装置。かかる態様では、例えば、蛍光体層は第2絶縁部上に設けられていてよい。
第9態様:上記第4態様〜第7態様のいずれかにおいて、第2絶縁部が蛍光体成分を含んでなり、それによって、第2絶縁部が封止層および蛍光体層の双方を成していることを特徴とする発光装置。つまり、本発明の発光装置においては、第2絶縁部が蛍光体成分を含んで成る場合、第2絶縁部が封止層および蛍光体層の双方を兼ねていることが好ましい(例えば、第2絶縁部が、樹脂成分および/または無機材料成分と、蛍光体成分とを含んでなり、それによって、第2絶縁部が封止層および蛍光体層の双方を兼ねていてよい)。
第10態様:上記第4態様〜第9態様のいずれかにおいて、電極部材が正電極部と負電極部とから構成されており、
少なくとも正電極部と負電極部との間に第1絶縁部が設けられていることを特徴とする発光装置。
第11態様:上記第10態様において、正電極部と負電極部との間に設けられた第1絶縁部の局所的な領域が幅狭部分と幅広部分との2つの領域部分から構成されていることを特徴とする発光装置。
第12態様:上記第1態様〜第11態様のいずれかにおいて、電極部材の一部および反射層が屈曲した形態を有しており、屈曲により形成される窪みに発光素子が配置されていることを特徴とする発光装置。つまり、かかる態様の本発明の発光装置は、いわゆる“リフレクタ構造”を有している。
第13態様:発光素子を有して成る発光装置であって、
発光素子のための電極部材、
電極部材上に設けられた反射層、および
反射層の少なくとも一部と接するように反射層上に設けられた発光素子
を有して成り、
反射層の少なくとも一部を介して発光素子と電極部材とが相互に面接触することによって、発光素子と電極部材とが電気的に接続されており、また
電極部材が発光素子を支持する支持層を成している、
ことを特徴とする、発光装置。
第14態様:発光素子を有して成る発光装置の製造方法であって、
(i)発光素子を用意する工程、および
(ii)発光素子上に発光素子のための電極部材を形成する工程
を含んで成り、
工程(ii)では、電極部材を形成するための下地層を発光素子上に形成した後、下地層を介して発光素子と面接触するように電極部材を形成しており、また、
下地層は最終的に発光装置における反射層として用いることを特徴とする、発光装置の製造方法。
第15態様:上記第14態様において、下地層を乾式めっき法で形成する一方、電極部材を湿式めっき法で形成することを特徴とする発光装置の製造方法。
第16態様:上記第15態様において、乾式めっき法としてスパッタリングを実施する一方、湿式めっき法として電気めっきを実施することを特徴とする発光装置の製造方法。
第17態様:上記第14態様〜第16態様のいずれかにおいて、工程(i)の発光素子を絶縁層と組み合わせて用意することを特徴とする発光装置の製造方法。例えば、工程(i)の発光素子を「発光素子の少なくとも主面側に絶縁層が設けられた発光素子」として用意する。
第18態様:上記第17態様において、絶縁層として光透過性絶縁層を用いることを特徴とする発光装置の製造方法。
第19態様:上記第17態様または第18態様において、発光素子が発光素子チップの形態を有しており、
工程(i)では、キャリアフィルムに発光素子チップを配置した後、発光素子チップを覆うようにキャリアフィルム上に絶縁層を形成し、次いで、キャリアフィルムを剥離することによって、「絶縁層と面一形態で絶縁層内に埋設された発光素子チップ」を用意することを特徴とする発光装置の製造方法。つまり、本発明の製造方法においては、発光素子が発光素子チップの形態を有する場合、“面一形態”で絶縁層内に埋設された発光素子チップを用意することが好ましい。
第20態様:上記第19態様において、絶縁層の形成後、かつ、キャリアフィルムの剥離前にて蛍光体層を形成する工程を含んで成り、
工程(i)では、キャリアフィルムに発光素子チップを複数配置した後、隣接する発光素子チップ間が満たされるように絶縁層を発光素子チップと面一に設け、次いで、「発光素子チップと絶縁層とから成る平面」に対して蛍光体層を形成することを特徴とする発光装置の製造方法。
第21態様:上記第14態様〜第16態様のいずれかにおいて、工程(i)の発光素子が発光素子チップの形態を有しており、
工程(ii)では、電極部材の一部が発光素子チップから外側へと横方向に(即ち、発光素子の厚み方向と直交する方向へと)はみ出すように電極部材を形成することを特徴とする発光装置の製造方法。つまり、本発明の製造方法においては、かかる態様または以下の第22態様のように発光素子電極部材の形態・処理に対して工夫を施すことが好ましい。
第22態様:上記第14態様〜第18態様のいずれかにおいて、工程(i)の発光素子が発光素子ウエハの形態を有しており、
工程(ii)においては発光素子ウエハ上に複数の電極部材を形成し、
最終的に複数の電極部材の少なくとも1つが2つへと分割される切断操作を行うこと(これにより、発光素子電極部材の一部が発光素子チップから外側へとはみ出す形態を得ることができること)を特徴とする発光装置の製造方法。
第23態様:上記第14態様〜第22態様のいずれかにおいて、電極部材の周囲に絶縁部を形成する工程を更に含んで成り、
電極部材の形成が第1サブ電極部の形成と第2サブ電極部の形成との2段階に分けて実施され、第1サブ電極部の形成と第2サブ電極部の形成との間にて絶縁部の形成を実施することを特徴とする発光装置の製造方法。
第24態様:上記第23態様において、工程(ii)では電極部材を複数形成しており、
絶縁部の形成に際しては、隣接する2つの発光素子電極部材にまたがって絶縁部を形成する(特に、隣接する2つの電極部材の間の空間が絶縁部で満たされることになるように、その隣接する2つの電極部材にまたがって絶縁部を形成する)ことを特徴とする発光装置の製造方法。
第25態様:上記第17態様または第18態様において、発光素子が発光素子チップの形態を有しており、
工程(i)では、キャリアフィルム上に形成された蛍光体層に発光素子チップを配置した後、発光素子チップを覆うように蛍光体層上に絶縁層を形成し、
キャリアフィルムは、最終的には剥離せずに発光装置のレンズ要素として用いることを特徴とする発光装置の製造方法。つまり、本発明の製造方法では、キャリアフィルムを発光装置の構成要素として用いてもよい。
第26態様:上記第25態様において、発光素子チップを複数個用いており、
絶縁層が感光性を有し(例えば、絶縁層が感光性樹脂層などであり)、絶縁層に対して露光・現像処理を施して、隣接する発光素子チップの間の少なくとも一部に絶縁層を残すパターニング処理を施すことを特徴とする発光装置の製造方法。つまり、本発明の製造方法においては、絶縁層に適当なパターニング処理を施すことが好ましい。
第27態様:上記第14態様〜第18態様のいずれかにおいて、発光素子が複数の発光素子チップから構成された形態を有しており、
工程(i)では、キャリアフィルム上にサブ蛍光体層を複数形成し、サブ蛍光体層の各々に発光素子チップを1つずつ配置することを特徴とする発光装置の製造方法(かかる態様は、いわゆる“リフレクタ構造”の発光装置の製造方法に相当する)。
第28態様:上記第27態様において、電極部材の形成が、第1サブ電極部の形成と第2サブ電極部の形成との2段階に分けて実施されており、
発光素子チップの各々に対して発光素子チップの表面の一部を露出させる局所的な絶縁層を形成した後で絶縁層を覆うように下地層を形成し、次いで、
発光素子チップの各々につき2つの第1サブ電極部を形成した後で、2つの第1サブ電極部にまたがるように絶縁部を形成し、次いで
第2サブ電極部を第1サブ電極部と接するように形成し、次いで、
発光素子チップの単位で分割する切断操作を行うことを特徴とする発光装置の製造方法(かかる態様も、いわゆる“リフレクタ構造”の発光装置の製造方法に相当する)。
第29態様:上記第28態様において、「キャリアフィルム上に設けられたサブ蛍光体層、発光素子チップおよび絶縁層から構成された発光装置前駆体」の輪郭形状に沿うように、下地層および第1サブ電極部が屈曲した形態で形成されることを特徴とする発光装置の製造方法(かかる態様も、いわゆる“リフレクタ構造”の発光装置の製造方法に相当する)。
10’ サブ電極部パターン(第1サブ電極部パターン)
10” 第2のサブ電極部パターン(第2サブ電極部パターン)
10a 正電極部(発光素子のP型電極と接続される電極部)
10b 負電極部(発光素子のN型電極と接続される電極部)
30 反射層
50 発光素子
50’ LEDウエハ
70 第1絶縁部
70A 正電極部と負電極部との間の領域に設けられた局所的な第1絶縁部
70A1 局所的な第1絶縁部の幅狭部分
70A2 局所的な第1絶縁部の幅広部分
70’ 絶縁層パターン(例えば樹脂層パターンまたは無機材層パターン)
72 第2絶縁部(絶縁層)
72’ 封止層(例えば封止樹脂層または封止無機材層)
80 蛍光体層
85 キャリアフィルム
90 レンズ部材
100 発光装置
100’ 発光装置前駆体
Claims (29)
- 発光素子を有して成る発光装置であって、
前記発光素子のための電極部材、
前記電極部材上に設けられた反射層、および
前記反射層の少なくとも一部と接するように該反射層上に設けられた前記発光素子
を有して成り、
前記反射層の前記少なくとも一部を介して前記発光素子と前記電極部材とが相互に面接触することによって、該発光素子と該電極部材とが電気的に接続されており、
前記電極部材が前記発光素子を支持する支持層を成しており、また
前記発光素子から外側へとはみ出すように前記電極部材が設けられていることを特徴とする、発光装置。 - 前記電極部材が湿式めっき層から成る一方、前記反射層が乾式めっき層から成ることを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
- 前記電極部材が前記発光素子よりも厚いことを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
- 前記電極部材の周囲に第1絶縁部が設けられている一方、前記発光素子の周囲に第2絶縁部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
- 前記電極部材および前記第1絶縁部が前記支持層を成していることを特徴とする、請求項4に記載の発光装置。
- 前記第2絶縁部が、前記発光素子を封止するための封止層を成していることを特徴とする、請求項4に記載の発光装置。
- 前記第2絶縁部が、光透過性を有していることを特徴とする、請求項4に記載の発光装置。
- 前記第2絶縁部上に蛍光体層が設けられていることを特徴とする、請求項4に記載の発光装置。
- 前記第2絶縁部が蛍光体成分を含んでなり、それによって、前記第2絶縁部が封止層および蛍光体層の双方を成していることを特徴とする、請求項4に記載の発光装置。
- 前記電極部材が正電極部と負電極部とから構成されており、
少なくとも前記正電極部と前記負電極部との間に前記第1絶縁部が設けられていることを特徴とする、請求項4に記載の発光装置。 - 前記正電極部と前記負電極部との間に設けられた前記第1絶縁部の局所的な領域が、幅狭部分と幅広部分との2つの領域部分から構成されていることを特徴とする、請求項10に記載の発光装置。
- 前記電極部材の一部および前記反射層が屈曲した形態を有しており、該屈曲により形成される窪みに前記発光素子が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
- 発光素子を有して成る発光装置であって、
前記発光素子のための電極部材、
前記電極部材上に設けられた反射層、および
前記反射層の少なくとも一部と接するように該反射層上に設けられた前記発光素子
を有して成り、
前記反射層の前記少なくとも一部を介して前記発光素子と前記電極部材とが相互に面接触することによって、該発光素子と該電極部材とが電気的に接続されており、また
前記電極部材が前記発光素子を支持する支持層を成している、
ことを特徴とする、発光装置。 - 発光素子を有して成る発光装置の製造方法であって、
(i)発光素子を用意する工程、および
(ii)前記発光素子上に該発光素子のための電極部材を形成する工程
を含んで成り、
前記工程(ii)では、前記電極部材を形成するための下地層を前記発光素子上に形成した後、該下地層を介して前記発光素子と面接触するように前記電極部材を形成しており、また、
前記下地層は最終的に前記発光装置における反射層として用いることを特徴とする、発光装置の製造方法。 - 前記下地層を乾式めっき法で形成する一方、前記電極部材を湿式めっき法で形成することを特徴とする、請求項14に記載の発光装置の製造方法。
- 前記乾式めっき法としてスパッタリングを実施する一方、前記湿式めっき法として電気めっきを実施することを特徴とする、請求項15に記載の発光装置の製造方法。
- 前記工程(i)の前記発光素子を、該発光素子の少なくとも主面側に絶縁層が設けられた発光素子として用意することを特徴とする、請求項14に記載の発光装置の製造方法。
- 前記絶縁層として光透過性絶縁層を用いることを特徴とする、請求項17に記載の発光装置の製造方法。
- 前記発光素子が発光素子チップの形態を有しており、
前記工程(i)では、キャリアフィルムに前記発光素子チップを配置した後、該発光素子チップを覆うように該キャリアフィルム上に前記絶縁層を形成し、次いで、該キャリアフィルムを剥離することによって、該絶縁層と面一形態で該絶縁層内に埋設された前記発光素子チップを用意することを特徴とする、請求項17に記載の発光装置の製造方法。 - 前記絶縁層の形成後、かつ、前記キャリアフィルムの剥離前にて蛍光体層を形成する工程を含んで成り、
前記工程(i)では、前記キャリアフィルムに前記発光素子チップを複数配置した後、隣接する該発光素子チップ間が満たされるように前記絶縁層を該発光素子チップと面一に設け、次いで、該発光素子チップと前記絶縁層とから成る平面上に前記蛍光体層を形成することを特徴とする、請求項19に記載の発光装置の製造方法。 - 前記工程(i)の前記発光素子が発光素子チップの形態を有しており、
前記工程(ii)では、前記電極部材の一部が前記発光素子チップから外側へとはみ出すように該電極部材を形成することを特徴とする、請求項14に記載の発光装置の製造方法。 - 前記工程(i)の前記発光素子が発光素子ウエハの形態を有しており、
前記工程(ii)においては前記発光素子ウエハ上に複数の前記電極部材を形成し、
最終的に前記複数の前記電極部材の少なくとも1つが2つへと分割される切断操作を行うことを特徴とする、請求項14に記載の発光装置の製造方法。 - 前記電極部材の周囲に絶縁部を形成する工程を更に含んで成り、
前記電極部材の形成が第1サブ電極部の形成と第2サブ電極部の形成との2段階に分けて実施され、該第1サブ電極部の形成と該第2サブ電極部の形成との間にて前記絶縁部の形成を実施することを特徴とする、請求項14に記載の発光装置の製造方法。 - 前記工程(ii)では前記電極部材を複数形成しており、
前記絶縁部の形成に際しては、隣接する2つの前記電極部材の間の空間が該絶縁部で満たされることになるように、該隣接する2つの該電極部材にまたがって前記絶縁部を形成することを特徴とする、請求項23に記載の発光装置の製造方法。 - 前記発光素子が発光素子チップの形態を有しており、
前記工程(i)では、キャリアフィルム上に形成された蛍光体層に前記発光素子チップを配置した後、該発光素子チップを覆うように該蛍光体層上に絶縁層を形成し、
前記キャリアフィルムは、最終的には剥離せずに前記発光装置のレンズ要素として用いることを特徴とする、請求項17に記載の発光装置の製造方法。 - 前記発光素子チップを複数個用いており、
前記絶縁層が感光性を有し、該絶縁層に対して露光・現像処理を施して、隣接する前記発光素子チップの間の少なくとも一部に該絶縁層を残すパターニング処理を施すことを特徴とする、請求項25に記載の発光装置の製造方法。 - 前記発光素子が複数の発光素子チップから構成された形態を有しており、
前記工程(i)では、キャリアフィルム上にサブ蛍光体層を複数形成し、該サブ蛍光体層の各々に前記発光素子チップを1つずつ配置することを特徴とする、請求項14に記載の発光装置の製造方法。 - 前記電極部材の形成が、第1サブ電極部の形成と第2サブ電極部の形成との2段階に分けて実施されており、
前記発光素子チップの各々に対して該発光素子チップの表面の一部を露出させる局所的な絶縁層を形成した後で該絶縁層を覆うように前記下地層を形成し、次いで、
前記発光素子チップの各々につき2つの前記第1サブ電極部を形成した後で、該2つの該第1サブ電極部にまたがるように絶縁部を形成し、次いで
前記第2サブ電極部を前記第1サブ電極部と接するように形成し、次いで、
前記発光素子チップの単位で分割する切断操作を行う、
ことを特徴とする、請求項27に記載の発光装置の製造方法。 - 前記キャリアフィルム上に設けられた前記サブ蛍光体層、前記発光素子チップおよび前記絶縁層から構成された発光装置前駆体の輪郭形状に沿うように、前記下地層および前記第1サブ電極部が屈曲した形態で形成されることを特徴とする、請求項28に記載の発光装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014500074A JPWO2013121708A1 (ja) | 2012-02-15 | 2013-01-28 | 発光装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012030739 | 2012-02-15 | ||
JP2012030739 | 2012-02-15 | ||
JP2014500074A JPWO2013121708A1 (ja) | 2012-02-15 | 2013-01-28 | 発光装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013121708A1 true JPWO2013121708A1 (ja) | 2015-05-11 |
Family
ID=48983850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014500074A Pending JPWO2013121708A1 (ja) | 2012-02-15 | 2013-01-28 | 発光装置およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9627583B2 (ja) |
EP (1) | EP2816621A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2013121708A1 (ja) |
CN (1) | CN104081547A (ja) |
WO (1) | WO2013121708A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104756267A (zh) * | 2012-10-25 | 2015-07-01 | 松下知识产权经营株式会社 | 发光装置及其制造方法以及发光装置安装体 |
US10680142B2 (en) * | 2014-01-08 | 2020-06-09 | Lumileds Llc | Wavelength converted semiconductor light emitting device |
JP6217705B2 (ja) | 2015-07-28 | 2017-10-25 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
US10825970B2 (en) * | 2016-02-26 | 2020-11-03 | Epistar Corporation | Light-emitting device with wavelength conversion structure |
WO2017190974A1 (en) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | Lumileds Holding B.V. | Thermal block assembly, led arrangement with the same, and method of manufacturing said thermal assembly |
JP6834469B2 (ja) | 2016-12-27 | 2021-02-24 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP7001814B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2022-01-20 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 発光部品および発光部品を製造するための方法 |
CN108365071A (zh) * | 2018-01-04 | 2018-08-03 | 海迪科(南通)光电科技有限公司 | 一种具有扩展电极的芯片级封装结构 |
CN113113394A (zh) * | 2021-03-22 | 2021-07-13 | 江西展耀微电子有限公司 | 透明灯膜及其制备方法、显示屏 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003168828A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Citizen Electronics Co Ltd | 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2006093672A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | 半導体発光装置 |
JP2008189917A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-08-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 光半導体用熱硬化性組成物、光半導体素子用ダイボンド材、光半導体素子用アンダーフィル材、光半導体素子用封止剤及び光半導体素子 |
JP2010287837A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Hitachi Chem Co Ltd | 光半導体素子搭載用部材及び光半導体装置 |
JP2011108911A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Toshiba Corp | 半導体発光装置及びその製造方法 |
WO2011093454A1 (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | シチズン電子株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP2011159837A (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Apic Yamada Corp | リードフレーム及びledパッケージ用基板 |
WO2011122665A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 大日本印刷株式会社 | Led用リードフレームまたは基板、半導体装置、およびled用リードフレームまたは基板の製造方法 |
JP2011233821A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置および発光装置の製造方法 |
JP2011258675A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | 光半導体装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004363279A (ja) | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Sony Corp | 光電変換装置の製造方法、並びにその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法 |
EP1690300B1 (en) | 2003-11-04 | 2012-06-13 | Panasonic Corporation | Manufacturing method of semiconductor light emitting device |
US7417220B2 (en) * | 2004-09-09 | 2008-08-26 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Solid state device and light-emitting element |
TWI394300B (zh) * | 2007-10-24 | 2013-04-21 | Advanced Optoelectronic Tech | 光電元件之封裝結構及其製造方法 |
JP2008053685A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法 |
KR100875128B1 (ko) | 2007-01-16 | 2008-12-22 | 한국광기술원 | 고내정전압을 갖는 발광다이오드 및 그의 제조방법 |
JP4809308B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2011-11-09 | 新光電気工業株式会社 | 基板の製造方法 |
US8368100B2 (en) * | 2007-11-14 | 2013-02-05 | Cree, Inc. | Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same |
JP2009129928A (ja) | 2007-11-19 | 2009-06-11 | Toyoda Gosei Co Ltd | Ledランプ |
KR101497953B1 (ko) * | 2008-10-01 | 2015-03-05 | 삼성전자 주식회사 | 광추출 효율이 향상된 발광 소자, 이를 포함하는 발광 장치, 상기 발광 소자 및 발광 장치의 제조 방법 |
KR100962899B1 (ko) * | 2008-10-27 | 2010-06-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
JP4799606B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2011-10-26 | 株式会社東芝 | 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法 |
JP4724222B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2011-07-13 | 株式会社東芝 | 発光装置の製造方法 |
CN101587933B (zh) * | 2009-07-07 | 2010-12-08 | 苏州晶方半导体科技股份有限公司 | 发光二极管的晶圆级封装结构及其制造方法 |
KR101258586B1 (ko) * | 2009-12-21 | 2013-05-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 발광다이오드 패키지 및 이의 제조방법 |
WO2011108227A1 (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-09 | パナソニック株式会社 | 発光素子用基板及びその製造方法ならびに発光装置 |
JP5101650B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2012-12-19 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP5693375B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2015-04-01 | シチズンホールディングス株式会社 | 半導体発光素子 |
JP5390472B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2014-01-15 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP5414627B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP5462078B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-04-02 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
KR102146595B1 (ko) * | 2013-01-10 | 2020-08-31 | 루미리즈 홀딩 비.브이. | 측면 방출을 위한 형상의 성장 기판을 가지는 led |
KR101504331B1 (ko) * | 2013-03-04 | 2015-03-19 | 삼성전자주식회사 | 발광소자 패키지 |
KR102199991B1 (ko) * | 2014-05-28 | 2021-01-11 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 및 이를 구비한 라이트 유닛 |
EP2950358B1 (en) * | 2014-05-29 | 2021-11-17 | Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. | Light emitting device package |
-
2013
- 2013-01-28 US US14/377,965 patent/US9627583B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-28 JP JP2014500074A patent/JPWO2013121708A1/ja active Pending
- 2013-01-28 WO PCT/JP2013/000432 patent/WO2013121708A1/ja active Application Filing
- 2013-01-28 CN CN201380007170.6A patent/CN104081547A/zh active Pending
- 2013-01-28 EP EP13749394.6A patent/EP2816621A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003168828A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Citizen Electronics Co Ltd | 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2006093672A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | 半導体発光装置 |
JP2008189917A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-08-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 光半導体用熱硬化性組成物、光半導体素子用ダイボンド材、光半導体素子用アンダーフィル材、光半導体素子用封止剤及び光半導体素子 |
JP2010287837A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Hitachi Chem Co Ltd | 光半導体素子搭載用部材及び光半導体装置 |
JP2011108911A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Toshiba Corp | 半導体発光装置及びその製造方法 |
WO2011093454A1 (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | シチズン電子株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP2011159837A (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Apic Yamada Corp | リードフレーム及びledパッケージ用基板 |
WO2011122665A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 大日本印刷株式会社 | Led用リードフレームまたは基板、半導体装置、およびled用リードフレームまたは基板の製造方法 |
JP2011233821A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置および発光装置の製造方法 |
JP2011258675A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | 光半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150008467A1 (en) | 2015-01-08 |
CN104081547A (zh) | 2014-10-01 |
EP2816621A4 (en) | 2015-10-21 |
US9627583B2 (en) | 2017-04-18 |
EP2816621A1 (en) | 2014-12-24 |
WO2013121708A1 (ja) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013121708A1 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
EP3454372B1 (en) | Light emitting diode | |
JP5869080B2 (ja) | 発光素子 | |
JP5782332B2 (ja) | 発光素子 | |
EP2897182B1 (en) | Light emitting device | |
US9165977B2 (en) | Light emitting device and light emitting device package including series of light emitting regions | |
JP4751897B2 (ja) | 放熱基板を具えた発光ダイオード装置及びその製造方法 | |
JP5651807B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20150280093A1 (en) | Light emitting device, method for manufacturing same, and body having light emitting device mounted thereon | |
JP2012009848A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2011233893A (ja) | 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム | |
KR101719692B1 (ko) | 인쇄 회로 기판과 이의 제조방법 및 이를 이용한 led 모듈과 led 램프 | |
JP2011096970A (ja) | Led素子載置部材、led素子載置基板およびその製造方法、ならびにled素子パッケージおよびその製造方法 | |
TWI542031B (zh) | 光學封裝及其製造方法 | |
JP6183726B2 (ja) | Led素子載置部材、led素子載置基板およびその製造方法、ならびにled素子パッケージおよびその製造方法 | |
JP5904232B2 (ja) | Led素子載置部材、led素子載置基板およびその製造方法、ならびにled素子パッケージおよびその製造方法 | |
JP5867261B2 (ja) | 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置、および、それらの製造方法 | |
JP2014183237A (ja) | インターポーザ及び発光モジュール | |
KR20110120728A (ko) | 사이드 뷰 광 패키지 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180123 |