JP7001814B2 - 発光部品および発光部品を製造するための方法 - Google Patents

発光部品および発光部品を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7001814B2
JP7001814B2 JP2020511279A JP2020511279A JP7001814B2 JP 7001814 B2 JP7001814 B2 JP 7001814B2 JP 2020511279 A JP2020511279 A JP 2020511279A JP 2020511279 A JP2020511279 A JP 2020511279A JP 7001814 B2 JP7001814 B2 JP 7001814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
reflective layer
plane
spacer
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020511279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533784A (ja
Inventor
ソック ゲック べー
アフマド シブラーニ テルミジ
モド ファウジ ザインノーディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2020533784A publication Critical patent/JP2020533784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001814B2 publication Critical patent/JP7001814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

発光部品が提供される。単数または複数の発光部品を製造するための対応する方法も提供される。
ハウジングおよび発光半導体チップを有する光電子パッケージは、通常、ハウジングの側壁または発光チップが固定されている実装面における光吸収の結果として効率の低下という問題を抱える。
実現されるべき目的は、増加した効率を有する発光部品を提供することである。実現されるべき別の目的は、単数または複数の発光部品をコスト効率よく製造することができる方法を提供することである。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、部品は、キャリアおよび光源を含み、光源は、キャリアの実装面に機械的に固定されている。発光部品は、例えば半導体部品である。光源は、詳しくは半導体チップ、例えば発光ダイオード(LED:light emitting diode)または有機発光ダイオード(OLED:organic light emitting diode)である。例えば、光源は、単数または複数の半導体チップを有する。キャリアは、光源と電気接触するための複数の接続パッドおよび/または導体トラックを含むことがある。詳しくは、接続パッドおよび/または導体トラックは、少なくとも一部または全部が実装面に形成される。少なくとも一部で接続パッドの表面によって実装面が形成されることが可能である。発光部品は、複数の発光チップを有してもよく、これら複数の発光チップは、例えば同じ実装面に配置される。
実装面とは、光源、例えば一つまたは複数の発光チップを受容するためのキャリアの表面を意味すると理解されるべきである。実装面は、異なる電気極性に割り当てられているいくつかの接続パッド、例えば二つの接続パッドを含むことがある。詳しくは、異なる電気極性の接続パッドは、空間的に互いから離される。実装面に固定された光源は、詳しくは全体が実装面の範囲内に位置する。好ましくは、実装面は、実装面の少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%または少なくとも90%が光源、例えば単一もしくは複数の発光チップによって覆われるように光源に適合される。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、キャリアは、電気絶縁性基体を有する。電気絶縁性基体は、例えば合成樹脂、詳しくは、エポキシ樹脂成形用コンパウンドなどのキャスト用コンパウンドから形成される。基体は、成形プロセスによって形成されることがある成形体であってよい。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、キャリアは、端部領域を含み、端部領域は、面内方向において実装面を囲み、詳しくは境界を定める。キャリアの端部領域は、基体の端部領域によって形成されることがある。端部領域は、詳しくは、実装面に直接隣接し、一つの面内方向に沿ってキャリアの一つの側面まで延在するか、またはすべての面内方向に沿って対応するキャリアの側面まで延在する、キャリアおよび/または基体の領域である。
面内方向とは、実装面に平行に延在する方向を意味すると理解されるべきである。垂直方向とは、実装面に垂直である方向を意味すると理解されるべきである。詳しくは、面内方向と垂直方向とは、互いに直交する。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、キャリアまたは基体の端部領域は、凹部を含む。凹部は、面内で基体および/またはキャリアおよび/または発光部品の一つの側面あるいはすべての側面まで延在することがある。凹部は、基底面を有する。詳しくは、凹部の基底面全体は、基体の表面だけによって形成される。凹部は、基体の刻み目または切り欠きのことがある。キャリアの上面図において、実装面は、凹部によって縁取られることがある。例えば、実装面は、全体が凹部によって囲まれる。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、実装面は、少なくとも一部で凹部の基底面に対して垂直方向で高くされる。基底面は、例えば第一の垂直延在区画および第二の面内延在区画を含む。実装面は、詳しくは基底面の第二の区画に対して垂直方向で高くされるが、第一の部分は、垂直方向に沿って第二の面内区画から実装面の垂直レベルまで延在する。例えば、凹部の平均深さは、少なくとも30μm、50μm、70μmまたは90μmである。凹部の最大深さは、最大120μm、150μm、180μm、200μm、300μmまたは400μmまたは500μmのことがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、部品は、反射層を含む。反射層は、凹部を部分的にまたは全体的に埋める。上面図において、反射層は、詳しくは、凹部の基底面を全部覆う。例えば、凹部および反射層充填レベルは、基体の総前面の40%以上から85%以下の間、詳しくは50%以上から85%以下の間または60%以上から75%以下の間が反射層によって覆われるような方法で形成される。しかし、実装面および/または光源は、好ましくは反射層によって覆われない。従って、凹部を用いて、反射層は、実装面から遠ざけられることがある。
発光部品の一実施形態に従えば、部品は、キャリア、反射層および光源を含む。光源は、キャリアの実装面に機械的に固定される。キャリアは、端部領域を含む電気絶縁性基体を有し、端部領域は、実装面と境を接する。端部領域は、凹部を含み、反射層は、凹部の基底面を覆う。実装面は、少なくとも一部で凹部の基底面に対して垂直方向で高くされ、それによって、反射層は、実装面から遠ざけられる。
凹部は、反射層のための集積盆地として機能することがあり、反射層の材料が実装面または発光チップの側面上に流れ込むことを防ぐ。発光チップは、体積発光体のことがある。このことは、発光チップによって発生した光が前面だけでなく外側面においても発光チップから出射することがあることを意味する。発光チップの前面および/または側面が反射層のいかなる材料も含まない場合、発光部品の効率の低下を避けることができる。さらに、キャリアの前面は、実装面を囲む端部領域中の反射層によって部分的に覆われているので、発光チップによって発生し、キャリアの前面に衝突する光が、方向を前方に変えることがある。その結果、発光部品の総合効率が高められることがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、端部領域は、スペーサを含み、スペーサは、面内で実装面と凹部との間に配置される。スペーサは、基体の、詳しくは一部として、詳しくは一体部品として形成される。基体は、一体として形成されることがあり、この場合、スペーサは、基体の一体部品である。例えば、スペーサは、実装面に直接隣接する。言い換えると、実装面の面内広がりは、スペーサによって境界を定められる。スペーサは、実装面を全部囲むことがある。詳しくは、スペーサと実装面とは、製造公差の範囲内で同じ垂直高さレベルにある。この場合、スペーサと実装面とは、垂直方向に沿って互いに同一面上のことがある。実装面は、スペーサに対して高くすることが可能であり、スペーサの上面、すなわち面内延在面は、凹部の基底面に対して高くされる。例えば、スペーサの実装面および/または上面は、凹部の基底面に対して垂直に少なくとも50μm高くされる。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、スペーサの面内幅、詳しくは平均面内幅は、少なくとも20μmまたは少なくとも30μmまたは50μmである。スペーサの面内幅とは、スペーサの面内広がり、詳しくは平均面内広がりを意味すると理解されるべきである。スペーサの平均面内広がりは、例えば実装面と凹部との間または実装面と反射層との間の平均距離を定める。スペーサの面内幅は、最大300μm、200μm、150μm、100μmまたは70μmのことがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、スペーサと凹部とは互いに、詳しくは直接隣接する。実装面への面内方向において、凹部の境界は、例えばスペーサによって定められる。凹部の基底面は、垂直延在区画と面内延在区画とを有することがある。面内延在区画は、垂直延在区画に滑らかに、詳しくはこぶまたは段差を形成せずにつながることがある。基底面が、実装面に対して局所的にまたは全体的に斜めに形成されることが可能である。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、凹部の基底面、詳しくは基底面の垂直延在区画は、垂直方向に沿ってスペーサの面内方向に延在する面まで伸びる。キャリアの上面図において、スペーサの面内方向に延在する面と基底面、詳しくは基底面の垂直延在区画とは、重なり部を含まない。そのような凹部は、簡略化された方法で、例えば、詳しくは硬化プロセス時に基体の押圧または材料除去によって基体に刻み目を形成することにより形成されることがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、凹部の基底面、詳しくは基底面の垂直延在区画は、凸または凹に湾曲している。垂直延在区画は、面内延在区画から垂直方向に沿ってスペーサの面内延在面まで伸びることがある。詳しくは、基底面の垂直延在区画は、全体的に凸または全体的に凹である。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、キャリアの上面図において、スペーサの面内延在面と基底面、詳しくは基底面の垂直延在区画とは、一部で互いに重なる。基底面の垂直延在区画は、スペーサ、詳しくはスペーサの上面によって完全に覆われることがある。この場合、たとえ凹部が反射層で埋められていても、反射層の材料がスペーサまたは実装面上に流れ込むことは依然として極めて難しい。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、スペーサと凹部とは、段差を形成する。スペーサの面内延在面と実装面とは、互いに同一面上のことがある。スペーサの面内延在面と実装面とは、凹部に対して、例えば凹部の基底に対して、詳しくは垂直方向で高くされる。段差またはスペーサは、反射層の材料が実装面上に流れ込むことを防ぐダムとして作用することがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、キャリアの上面図において、凹部または反射層は、スペーサから少なくとも一つの面内方向に沿って基体またはキャリアまたは部品の側面まで延在する。凹部および/または反射層は、スペーサからすべての面内方向に沿って基体またはキャリアまたは部品の対応する側面まで延在することがある。キャリアの上面図において、電気絶縁性基体の例えば少なくとも30%、40%、50%、60%、70%または80%は、反射層によって覆われる。被覆率は、50%以上から85%以下の間のことがある。反射層は、凹部を部分的にまたは全体的に埋めることがある。
光源が基体の中間部を覆い、中間部が反射層によって覆われていないことが可能である。基体の中間部は、例えば異なるリードフレームまたは異なる接続パッドを互いから電気絶縁するように構成される。実装面は、一部で基体の中間部の表面によって形成されることがある。キャリアの上面図において、電気絶縁性基体の少なくとも40%、50%、60%、70%、80%または90%が反射層または光源によって覆われることが可能である。この場合の被覆率は、60%以上から95%以下の間のことがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、反射層は、電気絶縁性である。例えば、反射層は、内部に埋め込まれた白色粒子を有するマトリックス材料を含む。好ましくは、マトリックス材料中の白色粒子の割合は、反射層の反射率が可視光に対して例えば90%強、92%、または95%強になるように選ばれる。マトリックス材料は、詳しくは放射透過性、好ましくは可視光に透明である。例えば、白色粒子は、体積および/または重量で最大40%、50%、60%、70%または80%までの割合で反射層中に提供される。好ましくは、白色粒子は、体積および/または重量で少なくとも50%、40%、30%、25%または10%までの割合で反射層中に提供される。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、白色粒子は、TiO2粒子である。マトリックス材料は、シリコーンで形成されるかまたはシリコーンである。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、電気絶縁性基体は、エポキシ樹脂成形コンパウンドである。エポキシ樹脂成形コンパウンドでできた基体に白色粒子を導入することによって、基体の反射率を80%または90%に増加する一方で、同時に必要な基体および/またはキャリアの機械的安定性を維持することは、ほとんど可能ではないことが分かっている。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、電気絶縁性基体と反射層との材料組成は、異なる。例えば、基体と反射層とは、異なるマトリックス材料および/または異なる割合の白色粒子を含む。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、キャリアは、第一リードフレームおよび第二リードフレームを含む。基体は、詳しくは一体として形成され、面内方向において第一リードフレーム並びに第二リードフレームを囲む。例えば、第一リードフレームと第二リードフレームとは、面内で基体の中間部によって分離される。実装面は、一部で第一リードフレーム、第二リードフレームおよび基体の中間部の表面によって形成されることがある。第一リードフレームの表面および第二リードフレームの表面は、実装面の第一接続パッドおよび第二接続パッドをそれぞれ形成することがある。光源は、光源が第一接続パッドだけ、第二接続パッドだけ、または第一接続パッドと第二接続パッドとの両方を覆うような方法で実装面に配置されることがある。光源が基体の中間部を覆うことが可能である。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、第一リードフレームおよび/または第二リードフレームは、基体全体に延在する。キャリアは、実装面を含む前面から離れている背面を含む。第一リードフレームおよび/または第二リードフレームは、好ましくはキャリアの背面または部品の背面で電気的に接触可能である。実装面は、背面から離れて、キャリアの前面において一部で第一リードフレームの表面および/または第二リードフレームの表面によって形成されることがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、基体、第一リードフレームおよび第二リードフレームは、実装面および/またはキャリアの背面において少なくとも一部で互いに同一面上にある。第一リードフレームおよび/または第二リードフレームは、実装面におけるスペーサと、および/またはキャリアの前面および/または背面における基体の中間部と同一面上に形成されることがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、実装面は、キャリアの全面積の30%以上から80%以下の間、例えば30%以上から70%以下の間または30%以上から50%以下の間を占める。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、電気絶縁性基体と反射層とは、面内で互いに同一面上にある。詳しくは、部品の側面は、一部で基体の側面によって形成される。反射層は、実装面または基体のスペーサから面内で基体または部品の側面まで延在することがある。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、部品は、放射透過性、詳しくは透明な封止層を含む。上面図において、封止層は、キャリア、反射層および光源を完全に覆うことがある。封止層内に散乱性粒子および/または蛍光体粒子が分散されることが可能である。部品の側面は、一部で封止層および/または反射層および/または基体の側面によって形成されることがある。
好ましくは、封止層は、シリコーンを含むか、またはシリコーンでできている。反射層は、シリコーンと、その中に分散された白色粒子とを含むことがある。詳しくは、封止層は、反射層に隣接する。封止層と反射層との間の界面は、詳しくはシリコーン-シリコーン界面である。そのような界面は、シリコーン-エポキシ界面と比較してより高い接着強さを有し、封止層が部品から剥離することを防ぐ。
発光部品の少なくとも一つの実施形態によれば、部品は、クァドフラットノーリード(Quad Flat No-lead)パッケージ(QFNパッケージ)である。部品は、詳しくは、部品の側面において、リード線を含まない。部品は、例えば、表面実装可能である。詳しくは、部品は、部品の背面を介してだけ電気的に接触可能である。
発光部品を製造するための、詳しくは、本明細書に記載される発光部品を製造するための方法の一実施形態に従えば、光源は、キャリアの実装面に固定される。反射層は、詳しくは、定量供給プロセスによって、例えば、光源が電気的に接触される前または後に、電気絶縁性基体の端部領域上に施用される。好ましくは、反射層は、反射層が実装面および/または光源を覆わないような方法で形成される。
複数の発光部品を製造するための方法の一実施形態に従えば、共通キャリアの基体に複数の凹部が形成される。凹部は、共通キャリア上の複数の実装面を囲むように形成されることがある。複数の実装面に複数の光源が固定される。凹部は、光源の固定の後または前に反射層で埋められることがある。
本方法の少なくとも一つの実施形態によれば、成形プロセスによって、詳しくは圧縮成形プロセスによって共通キャリア上に共通封止層が施用され、それによって、共通封止層は、光源および反射層を完全に覆う。例えば、封止層は、シリコーン層である。
詳しくは、反射層および/または共通封止層が施用され、硬化された後に、共通封止層および共通キャリアは、凹部の所で複数の発光部品に切り分けられることがあり、各発光部品は、一つのキャリア、一つの光源および一つの反射層を含むことがある。
本明細書に記載される方法によってそのような発光部品が製造されることがある。従って、単数または複数の発光部品を製造するための方法に関連して記載される特徴は、発光部品についても用いることができ、その逆も成立する。
図1Aから5Bと併せて以下に説明する実施形態から、発光部品の、および/または発光部品を製造するための方法のさらなる好ましい実施形態および発展形が明らかになる。
発光部品の比較実施形態の概略図を断面図および上面図で示す。 発光部品の比較実施形態の概略図を断面図および上面図で示す。 発光部品の例示実施形態の概略図を断面図および上面図で示す。 発光部品の例示実施形態の概略図を断面図および上面図で示す。 発光部品のさらなる例示実施形態の概略図を断面図で示す。 発光部品のさらなる例示実施形態の概略図を断面図で示す。 発光部品のさらなる例示実施形態の概略図を断面図で示す。 発光部品のさらなる例示実施形態の概略図を断面図で示す。 発光部品のさらなる例示実施形態の概略図を断面図で示す。 発光部品のさらなる例示実施形態の概略図を断面図で示す。 発光部品のさらなる例示実施形態の概略図を断面図で示す。 複数の発光部品を製造するための方法の例示実施形態の様々なステップの概略図を断面図で示す。 複数の発光部品を製造するための方法の例示実施形態の様々なステップの概略図を断面図で示す。
部品の同一要素、同等要素または同様に作用する要素は、図において同一の参照符号が付されている。図は、それぞれ概略図であり、従って必ずしも真の比率になっていない。比較的小さな要素、特に、層厚は、分かりやすくするために誇張されて示されることがある。
図1Aは、発光部品10の比較実施形態の概略図を断面図で示す。部品10は、キャリア1とキャリア1の実装面11Mに配置されている光源2とを含む。光源2は、例えば発光チップ、特に半導体チップである。
部品10は、発光チップ2の前面21によって形成され得る前面101を有する。部品10の背面102は、キャリア1の背面12によって形成される。キャリア1は、第一リードフレーム3、第二リードフレーム4、および基体5を含む。第一リードフレーム3および第二リードフレーム4は、面内で基体5によって完全に囲まれることがある。第一リードフレーム3および/または第二リードフレーム4は、詳しくはこれらリードフレームのすべての側面において、段差状構造を有することがある。このようにして、基体5とリードフレーム3および/または4との間の界面が拡大し、結果として基体5とリードフレームとの間の強力な接着が得られる。
例えば、第一リードフレーム3および第二リードフレーム4は、部品10の異なる電気極性に割り当てられ、リードフレーム3と4とは、基体5の中間部54によって空間的に分離される。基体5の端部領域50は、面内でリードフレーム3および4ならびに中間部54を囲む。端部領域50および/または中間部は、リードフレーム3または4に面する側面において段差状構造を有することがある。中間部54および端部領域50を含む基体5は、一体として形成されることがある。部品10は、光源2の側面23およびキャリア1の側面13によって形成され得る側面103を有する。詳しくは、キャリア1の側面13は、基体5の側面によって形成される。
第一リードフレーム3は、基体5によって部分的に覆われている前面31を有する。前面31のうち覆われていない部分は、第一接続パッド30を形成する。第一リードフレーム3は、前面31から離れた背面32を有し、第一リードフレーム3の背面32は、キャリア1の背面12または部品10の背面102において少なくとも部分的に露出している。垂直方向に沿って、第一リードフレーム3は、基体5全体にわたって延在する。
第二リードフレーム4は、基体5によって部分的に覆われている前面41を有する。前面41のうち覆われていない部分は、第二接続パッド40を形成する。第二リードフレーム4は、前面41から離れた背面42を有し、第二リードフレーム4の背面42は、キャリア1の背面12または部品10の背面102において少なくとも部分的に露出している。垂直方向に沿って、第二リードフレーム4は、基体5全体にわたって延在する。
キャリア1は、光源2の背面22に面する前面11を有し、基体5ならびにリードフレーム3および4の表面を含む。前面11は、実装面11Mを形成する部分区画を有する。実装面11Mは、第一接続パッド30、第二接続パッド40、および特に基体5の中間部54の表面を、例えば占有して含む。実装面11Mは、面内で端部領域50と直接隣接することがある。上面図において、実装面11Mは、基体5の端部領域50によって囲まれ、境界を定められることがある。
光源2または発光チップ2は、詳しくは、上面図において光源2が第一接続パッド30、第二接続パッド40および基体5の中間部54と重なるように、実装面11Mに固定される。例えばボンディングワイヤの形の配線7を用いて、光源2は、接続パッド30および40および/またはリードフレーム3および4に電気的に接続されることがある。リードフレーム3および4は、キャリア1の背面12または部品10の背面102において外部電源と電気的に接続することができる。
図1Bは、発光部品10の比較実施形態の概略図を上面図で示す。光源2、詳しくは、発光チップ2は、複数の導体トラックを含むコンタクトレベル8を有し、これらの導体トラックは、前面21において規則的に分布している。同じ電気極性に割り当てられた導体トラックは、櫛形構造を形成する。異なる電気極性に割り当てられた導体トラックは、前面21において異なる配線7に電気的に接続される。
部品10の効率を改善するために、光源2によって覆われていないキャリア1の前面11の領域は、高反射性となるように形成されることがある。例えば、光源2が実装面11Mに固定された後および/または接続パッド30および40に電気的に接続された後に、白色粒子を含む反射層が前側11上に施用されることがある。しかし、反射層の高反射性材料が光源2のいかなる部分、例えば光源2の側面23または前面21、を覆うことも好ましくない。他方、実装面11Mと基体5、特に基体5の端部領域50の表面とが同じ垂直レベルまたは実質的に同じ垂直レベルにある場合、反射層を施用するプロセス時、詳しくはキャリア1の前面11への塗布プロセス時に、材料の流れおよび被覆区域は、調節することが難しい。この場合、反射層の材料が光源2の底端へ流れ、側面23に流れ込むことがある。
図2Aは、発光部品10の例示的な実施形態を断面図で概略図示する。この例示的な実施形態は、図1Aおよび1Bの部品10の比較実施形態と実質的に一致する。この意味で、図1Aおよび1Bの部品10と関連して記載した特徴は、図2Aに示す発光部品10についても用いることができる。このことは、図2Bから4に開示される部品10のさらなる実施形態にも適用される。
図1Aおよび1Bに示した部品10と対比すると、図2Aによる発光部品10は、反射層6を含む。反射層6は、詳しくは基体5の凹部52内に限定される。凹部52は、基体5の端部領域50に位置する。上面図において、凹部52は、面内で実装面11Mを完全に囲むことがある。
基体の端部領域50は、スペーサ51を含み、図2Bに示すように、上面図においてスペーサ51は、実装面11Mを完全に囲んでいる。スペーサ51は、実装面11Mおよび/または反射層6と直接隣接することがある。詳しくは、反射層6は、面内方向に沿ってスペーサ51からキャリア1の側面13または部品10の側面103まで延在する。
スペーサ51は、基体5の中間部54と共に一体として形成されることがある。上面図において、スペーサ51は、反射層6と実装面11Mとの間に配置される。スペーサ51の面内幅Wまたは平均面内幅Wは、例えば少なくとも20μmまたは少なくとも50μmである。反射層6とリードフレーム3または4との間のこの面内距離またはこのギャップを有するスペーサ51は、リードフレーム3または4の表面における凹凸に適応することがある。前記凹凸は、金属エッチング公差の結果として発生することがある。さらに、少なくとも50μmのギャップも、現行成形ツール設計に適合する。反射層6の反射率は、通常、実装面11Mまたは基体5の反射率より高いので、スペーサ51を狭く保つことが望ましい。例えば、スペーサ51の面内幅は、最大300μm、200μm、150μm、100μmまたは70μmである。
スペーサ51は、上面51Sを有する。上面51Sと実装面11Mとは、同じ、または実質的に同じ垂直レベルにある。従って、製造公差の範囲内で、スペーサ51の上面51Sと実装面11Mとは、垂直方向に沿って互いに同一面上にある。製造公差は、最大数ミクロン、例えば1μm、3μm、5μm、10μm、20μm、30μmまたは50μmのことがある。言い換えると、二つの面または層は、最大1μm、3μm、5μm、10μm、20μm、30μmまたは50μmの公差で互いに一つの面内にある近さのとき、互いに同一面上にあると言える。
凹部52は、基底面53を有する。基底面53は、面内方向に沿ってスペーサ51から詳しくはキャリア1の側面13まで延在する。基底面53は、第一の垂直延在区画53Vおよび第二の面内延在区画53Lを含むことがある。第一の区画53Vは、垂直方向に沿って例えば第二の区画53Lからスペーサ51の上面51S、すなわちスペーサ51の面内延在面51Sまで延在する。スペーサ51の上面51Sおよび/または実装面11Mは、少なくとも一部で凹部52の基底面53に対して垂直方向で高くなっている。例えば、上面51Sおよび/または実装面11Mは、基底面53の面内延在区画53Lに対して少なくとも30μm、50μm、70μmまたは90μm、および/または最大180μm、200μm、300μm、400μmまたは500μm垂直方向で高くなっている。これは、凹部52の深さDと一致する。上面51Sは、反射層6によって覆われていない。このようにして、反射層6の材料は、実装面11Mまたは光源2に流れ込むことを妨げられる。言い換えると、光源2および実装面11Mは、反射層6によって覆われていない。
図2Bにおいて、スペーサ51と凹部52とは、基体の表面に段差を形成する。基体の段差は、スペーサ51の上面51Sによって形成された上部テラス、基底面53の面内延在区画53Lによって形成された底部テラス、および基底面53の垂直延在区画53Vによって形成された垂直部分を有し、垂直部分は、底部テラスを上部テラスに接続する。区画53Lと区画53Vとは、最大5°または10°の公差で直角すなわち90°の角度を形成する。リードフレーム3または4も前面31もしくは41またはその側面にある段差を含み、リードフレーム3または4の段差も上部テラス、底部テラスおよび垂直部分を含む。詳しくは、上部テラスは、実着面11Mの一部のことがある。上面図において、基体5の段差は、第一リードフレーム3および/または第二リードフレーム4の段差の底部テラスに形成される。
反射層6によって覆われる基体5の総表面を最大にするために、第一リードフレーム3および/または第二リードフレーム4は、第一接続パッド30および/または第二接続パッド40が光源2のサイズに適合するような方法で、構築されることがある。例えば、接続パッド30および40は、接続パッド30および40の総表面の少なくとも60%、70%、80%、85%または少なくとも90%が光源2によって覆われるような方法で、光源2に適合される。
接続パッド30および40は、金属製であり、通常、最大反射率は、88%以下である。他方、反射層6の反射率は、90%、92%以上のことがある。詳しくは、反射層6の材料組成は、反射層6の反射率が接続パッド30および40の反射率より、例えば少なくとも2%、4%、6%または少なくとも10%高くなるように選ばれることがある。接続パッド30および40の表面を小さくすることによって、反射層6によって覆われる総表面を拡げることができる。好ましくは、光源2は、上面図において光源2が第一および第二リードフレーム3および4および/または第一および第二接続パッド30および40と重なるような方法で、実装面11Mに固定される。このようにして、第一および第二接続パッド30および40の総表面を小さくすることができる。
図1Bの部品10と比べると、図2Bに示すリードフレーム3および4は、詳しくは、光源2を固定するかまたは電気的に接触するために用いられていない領域において、例えばエッチングプロセスを用いて、構築される。これによって、接続パッド30および40の総面積は、約17%縮小されることがある。その結果、反射層6によって覆われ得る端部領域50の総表面は、増加する。図2Bにおいて、第一および第二接続パッド30および40のそれぞれは、配線7が終端する単一ワイヤ取り付け区画を一つのみ有し、ワイヤ取り付け区画は、対応する接続パッドの残りを超えて面内に突き出る。図2Bによれば、基体5の総表面の約63%が反射層6によって覆われている。この被覆率は、図1Bによる実施形態のものより高い。
図3Aは、図2Aの実施形態と実質的に一致する発光部品10のさらなる例示的な実施形態を断面図で概略図示する。対比すると、基底面53の垂直延在区画53Vは、湾曲、詳しくは凹に湾曲している。例えば、基底面53および/または基底面53の垂直延在区画53Vの曲率半径は、50μm以上、例えば50μm以上から300μm以下の間である。
図3Bは、図2Aの実施形態と実質的に一致する発光部品10のさらなる例示的な実施形態を断面図で概略図示する。対比すると、基底面53の垂直延在区画53Vは、スペーサ51の上面51Sおよび/または基底面53の面内延在区画53Lに対して傾斜している。言い換えると、基底面53の垂直延在区画53Vは、面取りを形成する。面取りの傾斜角は、20°以上から70°以下の間、例えば45°のことがある。この場合、区画53Vと区画53L、または区画53Vと上面51Sとは、135°±25°の角度を形成することがある。
図3Cは、図3Bの実施形態と実質的に一致する発光部品10のさらなる例示的な実施形態を断面図で概略図示する。対比すると、スペーサ51の上面51Sに対して基底面53全体が傾斜している。スペーサと凹部52とは、一緒になってV字溝段差の形を有する。基底面53と上面51Sとは、135°±25°の角度を形成することがある。
図3Dは、図3Aの実施形態と実質的に一致する発光部品10のさらなる例示的な実施形態を断面図で概略図示する。対比すると、基底面53の垂直延在区画53Vは、凸に湾曲している。例えば、基底面53の垂直延在区画53Vの曲率半径は、50μm以上、例えば50μm以上から300μm以下の間である。
図3Eは、図3Aの実施形態と実質的に一致する発光部品10のさらなる例示的な実施形態を断面図で概略図示する。図3A、3B、3Cおよび3Dでは、キャリア1の上面図において上面51S、すなわちスペーサ51の面内延在面51Sと基底面53とは、重ならないが、図3Eでは、スペーサ51の上面51Sと凹部52の基底面53とは、一部で互いに重なる。詳しくは、基底面53の垂直延在区画53Vは、上面51Sによって完全に覆われる。しかし、基底面53の垂直延在区画53Vが、スペーサ51の上面51Sによって一部においてのみ覆われることも可能である。
図3Fは、図3Bの実施形態と実質的に一致する発光部品10のさらなる例示的な実施形態を断面図で概略図示する。対比すると、区画53Vと区画53Lまたは区画53Vと上面51Sとは、45°±25°の角度を形成することがある。さらに、図3Eに開示した実施形態と同様に、キャリア1の上面図において、基底面53の垂直延在区画53Vは、スペーサ51の上面51Sによって完全にまたは一部においてのみ覆われることがある。
図4は、図2Aの実施形態と実質的に一致する発光部品10のさらなる例示的な実施形態を断面図で概略図示する。対比すると、部品は、―上面図において―キャリア1、反射層6および光源2を完全に覆うことがある放射透過性封止層9を含む。面内方向において、光源2は、封止層9によって完全に囲まれることがある。この場合、部品10の前面101は、封止層9の表面によって形成される。部品10の側面103は、封止層9の側面およびキャリア1の側面13によって形成されることがある。キャリア1の側面13は、基体5および/または反射層6の表面によって形成されることがある。
好ましくは、封止層9は、シリコーンで形成される。封止層9の中に散乱用粒子および/または光変換用粒子を埋め込むことが可能である。詳しくは、反射層6も、シリコーンを含む。封止層9は、好ましくは、シリコーン-シリコーン界面を形成するために反射層6と隣接する。
さらに図2Aと対比すると、光源2または発光チップ2を背面22において電気的に接続できるようにすることが可能である。言い換えると、光源2は、光源2と実装面11Mとの間の重なり領域において接続パッド30および40および/またはリードフレーム3および4と電気的に接続され得る表面実装可能光源である。この場合、光源の前面21にいかなる電気コンタクトもないようにすることがある。さらに、配線7は省略されることがある。
図2Aから3Fに開示した発光部品10のすべての実施形態は、図4に開示した封止層9および表面実装できる光源2を含むことが可能である。
図5Aおよび5Bは、複数の発光部品10を製造するための方法の例示的な実施形態のいくつかの工程を断面図で示す。
図5Aにおいて、複数の実装面11Mを有する共通キャリア1Cが設けられる。共通キャリア1Cは、複数のリードフレーム3および4を含む。例えば、共通キャリア1Cは、面内でリードフレーム3および4を囲む基体5、詳しくは共通基体5を有する。基体5は、一体として形成されることがある。好ましくは、基体5は、キャスト用コンパウンド、詳しくはエポキシ樹脂成形コンパウンドから形成される。
複数の実装面11Mは、マトリックス状構造、すなわち行と列とに配置されることがある。基体5は、実装面11Mの行および/または列の間に形成されている単数または複数の凹部52を有することがある。凹部52は、互いに接続され、上面図から見ると結果としてマトリックス状構造となることがある。実装面11Mの隣接する二つの行または列に沿って、凹部52は、隣接する二つの、リードフレーム3または4の行または列を覆うことがある。
単数または複数の凹部52は、詳しくは複数の光源2が実装面11Mに機械的に固定された後および/または例えばリードフレーム3および4に電気的に接続された後に、例えば塗布プロセスによって高反射性材料で埋められることがある。好ましくは、高反射性材料は、凹部52の基底面53を覆うためにのみ施用される。このようにして、反射層6は、実装面11Mの外側だけに形成される。
詳しくは、反射層6が硬化された後に、例えば圧縮成形などの成形プロセスによって共通キャリア1Cに共通封止層9Cが施用される。共通封止層9Cは、光源2および反射層6を完全に覆うことがある。
図5Bによれば、共通封止層9Cおよび共通キャリア1Cは、分離線Sに沿って複数の発光部品10に切り分けられることがあり、各発光部品10は、一つのキャリア1、少なくとも一つの光源2および一つの反射層6を含むことがある。好ましくは、分離線Sのそれぞれは、反射層6によって覆われている単数または複数の凹部52を通る。さらに、分離線Sのそれぞれは、二つの、リードフレーム3および4の線の間を通ることがある。このようにして、共通キャリア1Cは、反射層6および基体5を分離することによってだけ、複数のキャリア1に分離される。部品10のそれぞれは、切り分け痕を示す側面103を有することがある。詳しくは、反射層6は、一部で側面103において露出されている。
現行パッケージは、依然、少なくとも200lm/Wという目標を満たすことができない。この目標は、現行設計から約2%の上積みである。通常は88%以下の反射率を有する接続パッド30および40の総表面を小さくすることおよび/またはより大きなキャリア1の表面に接続パッド30および40より高い反射率を有する反射層6を施用することによって、詳しくはフラット成形パッケージにおいて上積み分の2%ルーメン出力を提供し、少なくとも200lm/Wの効率を実現可能にすることができる。
本発明は、上記の例示的な実施形態に基づく本発明の記載の結果として、例示的な実施形態に限定されない。むしろ、本発明は、いかなる新規の特徴および特徴の任意な組み合わせ、特に請求項中の特徴の任意の組み合わせを、たとえこの特徴またはこの組み合わせ自体が、請求項または例示的な実施形態中に明示的に特定されていなくても、含むものである。
10 発光部品
101 部品の前面
102 部品の背面
103 部品の側面
1 キャリア
1C 共通キャリア
11 キャリアの前面
11M キャリアの実装面
12 キャリアの背面
13 キャリアの側面
2 光源
21 光源の前面
22 光源の背面
23 光源の側面
3 第一リードフレーム
30 第一接続パッド
31 第一リードフレームの前面
32 第一リードフレームの背面
4 第二リードフレーム
40 第二接続パッド
41 第二リードフレームの前面
42 第二リードフレームの背面
5 キャリアの基体
50 基体の端部領域
51 スペーサ
51S スペーサの面内延在面
52 凹部
53 凹部の基底面
53V 基底面の垂直延在区画
53L 基底面の面内延在区画
54 基体の中間部
6 反射層
7 接合ワイヤ
8 光源のコンタクトレベル
9 封止層
9C 共通封止層
D 凹部の垂直深さ
W スペーサの面内幅
S 分離線

Claims (18)

  1. キャリア(1)、反射層(6)および光源(2)を含む発光部品(10)であって、
    前記光源(2)は、前記キャリア(1)の実装面(11M)に機械的に固定され、
    前記キャリア(1)は、端部領域(50)を含む電気絶縁性基体(5)を有し、前記端部領域(50)は、前記実装面(11M)と境を接し、
    前記端部領域(50)は、凹部(52)を含み、前記反射層(6)は、前記凹部(52)の基底面(53)を覆い、
    前記実装面(11M)は、少なくとも一部で前記凹部(52)の前記基底面(53)に対して垂直方向で高くなっており、それによって、前記反射層(6)は、前記実装面(11M)から遠ざけられる、
    発光部品(10)。
  2. 前記端部領域(50)は、前記電気絶縁性基体(5)の一部としてスペーサ(51)を含み、前記スペーサ(51)は、面内で前記実装面(11M)と前記凹部(52)との間に配置される、請求項1に記載の部品。
  3. 前記スペーサ(51)と前記凹部(52)とは、互いに隣接し、
    前記凹部(52)の前記基底面(53)は、垂直方向に沿って前記スペーサ(51)の面内延在面(51S)まで延在し、
    前記キャリア(1)の上面図において、前記スペーサ(51)の前記面内延在面(51S)と前記基底面(53)とは、重なり部を含まない、請求項2に記載の部品。
  4. 前記スペーサ(51)と前記凹部(52)とは、互いに隣接し、
    前記凹部(52)の前記基底面(53)は、垂直方向に沿って前記スペーサ(51)の面内延在面(51S)まで延在し、
    前記キャリア(1)の一部において、前記スペーサ(51)の前記面内延在面(51S)と前記凹部(52)の前記基底面(53)とは、一部で重なる、
    請求項2に記載の部品。
  5. 前記基底面(53)は、垂直延在区画(53V)と面内延在区画(53L)とを含み、
    前記垂直延在区画(53V)は、前記面内延在区画(53L)から垂直方向に沿って前記スペーサ(51)の面内延在面(51S)まで伸び、
    前記垂直延在区画(53V)は、凸または凹に湾曲している、
    請求項2に記載の部品。
  6. 前記スペーサ(51)と前記凹部(52)とは、段差を形成し、
    前記スペーサ(51)の面内延在面(51S)と前記実装面(11M)とは、互いに同一面上にある、
    請求項2から5のいずれか一項に記載の部品。
  7. 前記スペーサ(51)は、少なくとも20μmの平均面内幅(W)を有する、請求項2から6のいずれか一項に記載の部品。
  8. 前記キャリア(1)の上面図において、前記凹部(52)は、少なくとも一つの面内方向に沿って前記スペーサ(51)から前記キャリア(1)の側面(13)まで延在し、前記電気絶縁性基体(5)の少なくとも60%は、前記凹部(52)を少なくとも部分的に埋める前記反射層(6)によって覆われる、請求項2から7のいずれか一項に記載の部品。
  9. 前記反射層(6)は、電気絶縁性であり、埋め込まれた白色粒子を内部に有するマトリックス材料を含み、
    前記マトリックス材料内の白色粒子の割合は、前記反射層が90%より大きな反射率を有するように選ばれる、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の部品。
  10. 前記白色粒子は、TiO2粒子であり、前記マトリックス材料は、シリコーンで形成される、請求項9に記載の部品。
  11. 前記電気絶縁性基体(5)は、エポキシ樹脂成形コンパウンドである、請求項1から10のいずれか一項に記載の部品。
  12. 前記キャリア(1)は、第一リードフレーム(3)および第二リードフレーム(4)を含み、前記電気絶縁性基体(5)は、一体として形成され、面内方向で前記第一リードフレーム(3)並びに前記第二リードフレーム(4)を囲み、
    垂直方向に沿って、前記第一リードフレーム(3)および前記第二リードフレーム(4)は、前記電気絶縁性基体(5)全体に延在し、前記キャリア(1)の背面(12)において電気接触可能であり、
    前記実装面(11M)は、前記背面から離れて、一部で前記第一リードフレーム(3)の表面(31)および/または前記第二リードフレーム(4)の表面(41)によって形成される、
    請求項1から11のいずれか一項に記載の部品。
  13. 前記電気絶縁性基体(5)、前記第一リードフレーム(3)および前記第二リードフレーム(4)は、少なくとも一部で前記実装面(11M)と互いに同一面上にある、請求項12に記載の部品。
  14. 前記実装面(11M)は、前記キャリア(1)の総表面の30%から60%の間を占める、請求項1から13のいずれか一項に記載の部品。
  15. 前記電気絶縁性基体(5)と前記反射層(6)とは、面内で互いに同一面上にある、請求項1から14のいずれか一項に記載の部品。
  16. 前記キャリア(1)、前記反射層(6)および前記光源(2)を完全に覆う放射透過性封止層(9)を含み、
    前記封止層(9)は、シリコーンで形成され、
    前記反射層(6)は、内部に分散したシリコーンおよび白色粒子を含み、
    前記封止層(9)は、前記反射層(6)に隣接する、
    請求項1から15のいずれか一項に記載の部品。
  17. 前記キャリア(1)の前記実装面(11M)に前記光源(2)を固定することと、
    前記光源(2)を電気的に接触させた後に、前記反射層(6)が前記実装面(11M)および/または前記光源(2)を覆わないような方法で、前記電気絶縁性基体(5)の前記端部領域(50)上に前記反射層(6)を施用することと、
    を含む、請求項1から16のいずれか一項に記載の発光部品(10)を製造するための方法。
  18. 共通キャリア(1C)の前記電気絶縁性基体(5)上に複数の凹部(52)を形成し、それによって、前記凹部(52)は、前記共通キャリア(1C)上で複数の実装面(11M)を囲むことと、
    前記複数の実装面(11M)に複数の光源(2)を固定することと、
    前記凹部(52)を前記反射層(6)で充填することと、
    成形プロセスによって前記共通キャリア(1C)に共通封止層(9C)を施用し、それによって、前記共通封止層(9C)が前記光源(2)および前記反射層(6)を完全に覆うことと、
    前記共通封止層(9C)および前記共通キャリア(1C)を前記凹部(52)の所で、各発光部品が一つのキャリア(1)、一つの光源(2)および一つの反射層(6)を含む複数の発光部品(10)に切り分けることと、
    を含む、請求項1から16のいずれか一項に記載の複数の発光部品(10)を製造するための方法。
JP2020511279A 2017-09-08 2017-09-08 発光部品および発光部品を製造するための方法 Active JP7001814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2017/072612 WO2019048054A1 (en) 2017-09-08 2017-09-08 LIGHT EMITTING COMPONENT AND METHOD FOR PRODUCING LIGHT EMITTING COMPONENT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533784A JP2020533784A (ja) 2020-11-19
JP7001814B2 true JP7001814B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=59887241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511279A Active JP7001814B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 発光部品および発光部品を製造するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11081629B2 (ja)
JP (1) JP7001814B2 (ja)
DE (1) DE112017008008B4 (ja)
WO (1) WO2019048054A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199312B1 (en) * 2017-09-09 2019-02-05 Amkor Technology, Inc. Method of forming a packaged semiconductor device having enhanced wettable flank and structure
JP6879262B2 (ja) * 2018-05-08 2021-06-02 日亜化学工業株式会社 発光装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084943A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2012174979A (ja) 2011-02-23 2012-09-10 Kyocera Corp 発光素子搭載用基板および発光装置
JP2012227294A (ja) 2011-04-18 2012-11-15 Ibiden Co Ltd Led基板、発光モジュール、led基板の製造方法、及び発光モジュールの製造方法
JP2013149866A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置用パッケージ成形体及びそれを用いた発光装置
JP2014022491A (ja) 2012-07-17 2014-02-03 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2016146465A (ja) 2015-01-30 2016-08-12 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2017509155A (ja) 2014-03-04 2017-03-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品の製造
JP2017076793A (ja) 2015-10-14 2017-04-20 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及び照明装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110060390A (ko) * 2009-11-30 2011-06-08 김경동 고신뢰성의 led 패키지용 리드프레임
CN104081547A (zh) * 2012-02-15 2014-10-01 松下电器产业株式会社 发光装置以及其制造方法
EP2988341B1 (en) * 2014-08-22 2017-04-05 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device package

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084943A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2012174979A (ja) 2011-02-23 2012-09-10 Kyocera Corp 発光素子搭載用基板および発光装置
JP2012227294A (ja) 2011-04-18 2012-11-15 Ibiden Co Ltd Led基板、発光モジュール、led基板の製造方法、及び発光モジュールの製造方法
JP2013149866A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置用パッケージ成形体及びそれを用いた発光装置
JP2014022491A (ja) 2012-07-17 2014-02-03 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2017509155A (ja) 2014-03-04 2017-03-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品の製造
JP2016146465A (ja) 2015-01-30 2016-08-12 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2017076793A (ja) 2015-10-14 2017-04-20 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017008008T5 (de) 2020-07-09
DE112017008008B4 (de) 2024-04-25
US20200279984A1 (en) 2020-09-03
US11081629B2 (en) 2021-08-03
JP2020533784A (ja) 2020-11-19
WO2019048054A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9252337B1 (en) Composite substrate for light emitting diodes
US9537065B2 (en) Light-emitting device with reflective resin
US7948046B2 (en) Optoelectronic component
US9818921B2 (en) Optoelectronic semiconductor component
CN106663659B (zh) 可表面安装的半导体器件及其制造方法
KR101659103B1 (ko) 반도체 소자를 위한 지지 몸체, 반도체 소자 및 지지 몸체의 제조 방법
US10854787B2 (en) Component having boundary element
US8987775B2 (en) Light emitting device package
KR20120084553A (ko) 발광소자의 패키지 및 그 제조방법과 리드 프레임
US9035345B2 (en) Light emitting device package for controlling light emission from a side surface and method of manufacturing the same
JP7001814B2 (ja) 発光部品および発光部品を製造するための方法
KR102116749B1 (ko) 반사기를 구비한 소자 및 소자들을 제조하기 위한 방법
KR20130051206A (ko) 발광소자 모듈
US10153416B1 (en) Package body and light emitting device using same
KR101670951B1 (ko) 발광 장치
US10490704B2 (en) Light emitting device and method of producing the same
KR101740484B1 (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조 방법
US11081630B2 (en) Light emitting device package with a coating layer
KR20090103292A (ko) Led 패키지
KR101863549B1 (ko) 반도체 발광소자
US10720559B2 (en) Light-emitting diode device and manufacturing method thereof
KR101824589B1 (ko) 반도체 발광소자 구조물
CN111837245A (zh) 发光器件封装
KR20180096069A (ko) 패키지 몸체 및 패키지 몸체를 포함하는 발광 다이오드 패키지
KR20120086566A (ko) 발광소자의 패키지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150