JPWO2013076811A1 - 内燃機関の制御システム - Google Patents

内燃機関の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013076811A1
JPWO2013076811A1 JP2013545687A JP2013545687A JPWO2013076811A1 JP WO2013076811 A1 JPWO2013076811 A1 JP WO2013076811A1 JP 2013545687 A JP2013545687 A JP 2013545687A JP 2013545687 A JP2013545687 A JP 2013545687A JP WO2013076811 A1 JPWO2013076811 A1 JP WO2013076811A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
value
cng
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013545687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5817842B2 (ja
Inventor
谷口 聡
聡 谷口
匡彦 増渕
匡彦 増渕
北野 康司
康司 北野
宏 江藤
宏 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2013076811A1 publication Critical patent/JPWO2013076811A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5817842B2 publication Critical patent/JP5817842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/024Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0221Fuel storage reservoirs, e.g. cryogenic tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、CNGを使用する内燃機関の制御システムにおいて、CNGの性状が変化した場合であっても、内燃機関を適正に運転させることができる技術の提供を課題とする。本発明は、前記課題を解決するために、圧縮天然ガスを使用する内燃機関の制御システムにおいて、内燃機関で燃焼される混合気の空燃比が目標空燃比と同等になるように燃料噴射量を補正する空燃比フィードバック制御が実行されたときに、該空燃比フィードバック制御による補正値の大きさに基づいて、混合気の燃焼状態に係わる制御パラメータを補正するようにした。

Description

本発明は、圧縮天然ガス(CNG:Compressed Natural Gas)を燃料とする内燃機関の制御システムに関する。
従来、CNGを燃料とする内燃機関において、気筒内の圧力を測定する筒内圧センサを備え、該筒内圧センサの測定値に基づいて燃料性状を特定し、特定された燃料性状に応じて燃料噴射量を補正しようとする技術が提案されている(たとえば、特許文献1を参照)。
特開2004−346911号公報
ところで、気筒内の圧力はCNGの性状以外の種々の要因によって変化するため、筒内圧センサの測定値から燃料性状を正確に特定することは容易ではない。よって、燃料性状が変化した場合に、内燃機関を適正に運転させることが困難になる可能性がある。
本発明は、前記した実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、CNGを使用する内燃機関の制御システムにおいて、CNGの性状が変化した場合であっても、内燃機関を適正に運転させることができる技術の提供にある。
本発明は、前記した課題を解決するために、圧縮天然ガスを使用する内燃機関の制御システムにおいて、内燃機関で燃焼される混合気の空燃比が目標空燃比と同等になるように燃料噴射量を補正する空燃比フィードバック制御が実行されたときに、該空燃比フィードバック制御による補正値の大きさに基づいて、混合気の燃焼状態に係わる制御パラメータを補正するようにした。
詳細には、本発明は、圧縮天然ガスを使用する内燃機関の制御システムにおいて、
内燃機関で燃焼された混合気の空燃比と目標空燃比の偏差に基づいて燃料噴射量を補正するための空燃比フィードバック制御を実施する制御手段と、
前記空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値以上であるときに、混合気の燃焼状態に係わる制御パラメータを補正する補正手段と、
を備えるようにした。
圧縮天然ガス(CNG)の性状は、必ずしも一様ではなく、CNGの補給場所(充填場所)毎に異なる場合がある。燃料タンクにCNGが補給(充填)されると、燃料タンク内に残っているCNG(以下、「残留CNG」と称する)と充填されたCNG(以下、「充填CNG」と称する)が混合する。充填CNGと残留CNGの性状が相異する場合は、充填燃料の充填後に燃料タンクから内燃機関へ供給されるCNG(充填CNGと残留CNGが混合したCNG(以下、「混合CNG」と称する))の性状は、残留CNGの性状と相異する。
CNGの性状変化が内燃機関の運転状態に及ぼす影響としては、理論空燃比の変化やウォッペ指数(CNGの総発熱量をCNGの比重の2乗根で除算した値)の変化が挙げられる。特に、気体燃料に含まれる不活性ガスの濃度(たとえば、二酸化炭素(CO)や窒素(N))が変化すると、混合気中のCNGと酸素が過不足なく反応する空燃比(理論空燃比)が変化するとともにウォッペ指数が変化する。
ここで、本願発明者が実験及び検証を行った結果、CNGの不活性ガス濃度は理論空燃比と反比例するとともに、ウォッペ指数とも反比例するという知見を得た。詳細には、CNGの不活性ガス濃度が高くなるほど、理論空燃比が低くなるとともにウォッペ指数が小さくなることが解った。これは、混合気の燃焼状態に係わる制御パラメータがCNGの理論空燃比に適した値に設定されると、設定後の制御パラメータの値がCNGのウォッペ指数にも適した値になることを意味する。よって、混合気の燃焼状態に係わる制御パラメータは、CNGの理論空燃比又はウォッペ指数の何れか一方に適した値に設定されればよい。
CNGの性状変化、言い換えればCNGの不活性ガス濃度の変化は、空燃比フィードバック制御に用いられる補正値に反映される。詳細には、CNGの性状変化により理論空燃比が変化すると、それに伴って排気の酸素濃度が変化する。酸素濃度センサや空燃比センサの測定値に基づいて空燃比フィードバック制御が実行される内燃機関においては、CNGの補給によってCNGの性状(不活性ガス濃度)が変化すると、酸素濃度センサや空燃比センサの測定値が変化するため、空燃比フィードバック制御による補正値も変化することになる。
たとえば、残留CNGに比して不活性ガス濃度の高い充填CNGが補給されると、混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より高くなる。その場合、混合CNGの理論空燃比は、残留CNGの理論空燃比より低くなる。その結果、酸素濃度センサや空燃比センサの測定値に基づいて特定される空燃比は、目標空燃比よりリーン側にずれることになる。よって、空燃比フィードバック制御による補正値は、燃料噴射量を増量させる値(正値)になるとともに、その絶対値の大きさはCNGの性状が一定であるときに該補正値の絶対値が取り得る最大値より大きくなる。
残留CNGに比して不活性ガス濃度の低い充填CNGが補給されると、混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より低くなる。その場合、混合CNGの理論空燃比は、残留CNGの理論空燃比より高くなる。その結果、酸素濃度センサや空燃比センサの測定値に基づいて特定される空燃比は、目標空燃比よりリッチ側にずれることになる。よって、空燃比フィードバック制御による補正値は、燃料噴射量を減量させる値(負値)になるとともに、その絶対値の大きさはCNGの性状が一定であるときに該補正値の絶対値が取り得る最大値より大きくなる。
したがって、空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値以上になると、CNGの性状が変化したと判定することができる。なお、ここでいう「閾値」は、たとえば、CNGの性状が一定となる条件下において、空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が取り得る最大値にマージンを加算した値である。
CNGの性状が変化したと判定された場合に、混合気の燃焼に係わる制御パラメータの値が補正手段によって変更されると、CNGの性状変化によって混合気の燃焼状態が変化することを抑制することができる。
したがって、本発明に係わる内燃機関の制御システムによれば、CNGの性状が変化した場合であっても、内燃機関を適正に運転させることが可能になる。
補正手段により変更される制御パラメータとしては、燃料噴射量を用いることができる。その場合、制御手段は、内燃機関で燃焼される混合気の空燃比(たとえば、酸素濃度センサや空燃比センサの測定値に基づいて特定される空燃比)と目標空燃比の偏差に応じて決定される第1補正値と、CNGの性状に応じて決定される第2補正値と、を用いて空燃比フィードバック制御を実行するようにしてもよい。斯様な構成においては、補正手段は、第1補正値の絶対値が閾値以上であるときに、第2補正値を変更することにより、燃料噴射量を補正すればよい。
従来のように、CNGの性状を考慮しない空燃比フィードバック制御(たとえば、第2補正値を利用せずに、第1補正値のみを利用する空燃比フィードバック制御)においては、混合気の空燃比が目標空燃比に対してオーバーシュートしたり、或いはアンダーシュートしたりする現象(ハンチング)を抑制するために、第1補正値の大きさを所定範囲内に制限する方法が採られている。ところで、燃料性状の変化により混合気の空燃比と目標空燃比との偏差が大きくなったときに第1補正値の大きさが所定範囲内に制限されると、混合気の空燃比が目標空燃比に収束するまでの時間が長くなる可能性がある。これに対し、所定範囲を拡大する方法が考えられる。しかしながら、燃料性状が変化していないときに所定範囲が拡大されると、空燃比フィードバック制御が発散する可能性があった。
そこで、上記したように、第1補正値と第2補正値を用いて空燃比フィードバック制御が実施されると、CNGの性状が変化した場合に、ハンチングや発散を抑制しつつ、混合気の空燃比を速やかに目標空燃比に収束させることが可能になる。
ここで、補正手段は、CNGの不活性ガス濃度が高いときは低いときに比して理論空燃比が低くなると同時にウォッペ指数が小さくなる関係に基づいて、第2補正値を変更するようにしてもよい。
具体的には、補正手段は、残留CNGに比して不活性ガス濃度の高い充填CNGが補給された場合(混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より高くなった場合)は、燃料噴射量が多くなるように、第2補正値を決定すればよい。一方、残留CNGに比して不活性ガス濃度の低い充填CNGが補給された場合(混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より低くなった場合)は、補正手段は、燃料噴射量が少なくなるように、第2補正値を決定すればよい。その結果、燃料噴射量は、混合CNGの理論空燃比及びウォッペ指数に適した量になる。
ところで、前記第1補正値は、CNGの性状変化による燃料噴射量の補正分を含むことになる。そのため、前記第1補正値と前記第2補正値を用いて空燃比フィードバック制御が行われる場合は、補正手段が第2補正値を変更したときに、第2補正値の変更分を第1補正値から減算するようにしてもよい。その場合、CNGの性状変化に基づく補正が重複して実施されることを防止することができる。
ここで、内燃機関の吸気系の部品、燃料噴射系の部品、及び各種センサは、初期公差を含んでいる場合がある。また、各種センサ(たとえば、空燃比センサや酸素濃度センサ)の検出特性や燃料噴射弁の噴射特性などは、経時変化する場合がある。そのため、混合気の実際の空燃比と目標空燃比との間に恒常的なずれが生じる場合がある。これに対し、従来の空燃比フィードバック制御では、実際の空燃比と目標空燃比の恒常的な差を学習値として求めるための学習制御を実施し、その学習値を用いて空燃比フィードバック制御の補正値を決定している。
ここで、CNGの補給後において、補正手段がCNGの性状変化に基づく補正値を求める前に前記学習制御が実施されると、補正手段が適正な補正値を求めることができなくなる可能性がある。これに対し、前記補正手段による燃料噴射量の補正は、前記空燃比フィードバック制御による補正値の学習制御に優先して実行されるようにしてもよい。言い換えると、本発明の内燃機関の制御システムは、空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値以上であるときは、前記学習制御に比して補正手段による燃料噴射量の補正を優先させるようにしてもよい。このような構成によれば、CNGの性状が変化した場合に、補正手段は、変化後の性状に適した補正値を求めることができる。
次に、本発明は、圧縮天然ガスを使用する内燃機関の制御システムにおいて、
内燃機関で燃焼される混合気の空燃比と目標空燃比の偏差に応じて燃料噴射量を補正するめの空燃比フィードバック制御を実行する制御手段と、
前記空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値未満であるときに、前記空燃比フィードバック制御による補正値の学習制御を実行する学習手段と、
前記空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値以上であるときに、前記空燃比フィードバック制御により求められる燃料噴射量を補正する補正手段と、
を備えるようにしてもよい。
このように構成された内燃機関の制御システムによれば、CNGの補給後において、空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値以上であるときは、フィードバック制御による補正値の学習制御が行われる前に、CNGの性状変化に基づく燃料噴射量の補正を行うことができる。
ここで、本発明に係わる制御パラメータは、燃料噴射量に限られず、点火タイミング、吸気バルブの開弁特性、排気バルブの開弁特性、或いはEGR(Exhaust Gas Recirculation)弁の開度などであってもよい。
たとえば、CNGの不活性ガス濃度が高いときは低いときに比べ、混合気の燃焼速度が遅くなる可能性がある。よって、CNGの補給により混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より高くなった場合は、点火タイミングが進角されてもよい。その場合、混合気の燃焼終了時期が過剰に遅くなる事態を回避することができる。CNGの補給により混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より高くなった場合は、気筒内に残留する既燃ガス(内部EGRガス)が減少するように、吸気バルブおよびまたは排気バルブの開閉タイミングが変更されてもよい。その場合、混合気の燃焼速度や燃焼温度が不要に低下する事態を回避することができる。CNGの補給により混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より高くなった場合は、気筒内へ導入されるEGRガス量が減少するように、EGR弁が制御されてもよい。その場合、混合気の燃焼速度や燃焼温度が不要に低下する事態を回避することができる。また、CNGの補給により混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より高くなった場合は、吸気の流速が速くなるように吸気バルブの開弁特性を変更してもよい。その場合、混合気の燃焼速度が不要に低下する事態を回避することができる。
本発明によれば、圧縮天然ガス(CNG)を使用する内燃機関の制御システムにおいて、CNGの性状が変化した場合であっても、内燃機関を適正に運転させることができる。
本発明を適用する車輌の概略構成を示す図である。 CNGに含まれる不活性ガスの濃度と理論空燃比との関係を示す図である。 CNGに含まれる不活性ガスの濃度とウォッペ指数との関係を示す図である。 燃料噴射量(燃料噴射時間)を決定する際に実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。 CNGに含まれる不活性ガスの濃度と不活性ガス濃度学習値eknco2との関係を示す図である。 不活性ガス濃度学習値eknco2と点火タイミングとの関係を示す図である。 不活性ガス濃度学習値eknco2とEGRガス量との関係を示す図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載される構成部品の寸法、材質、形状、相対配置等は、特に記載がない限り発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施例1>
先ず、本発明の第1の実施例について図1乃至図4に基づいて説明する。図1は、本発明を適用する車輌の概略構成を示す図である。図1に示す車両は、CNGを使用する内燃機関が搭載された車両である。
図1において、車両100には、内燃機関1と燃料タンク2が搭載されている。内燃機関1は、複数の気筒3と、各気筒3内に燃料を噴射する燃料噴射弁4と、を備えている。また、内燃機関1には、吸気通路5と排気通路6が接続されている。
吸気通路5は、大気中から取り込まれた新気(空気)を内燃機関1の気筒3へ導くための通路である。吸気通路5の途中には、該吸気通路5の通路断面積を変更するための吸気絞り弁7と、新気(空気)の温度(外気温度)を測定する吸気温度センサ8が取り付けられている。
排気通路6は、気筒3から排出される既燃ガス(排気)を排気浄化用触媒や消音器などの経由後に大気中へ排出するための通路である。排気通路6の途中には、空燃比に相関する電気信号を出力するA/Fセンサ9が取り付けられている。
燃料タンク2は、圧縮天然ガス(CNG)を貯蔵するタンクである。燃料タンク2には、該燃料タンク2内の圧力を測定するための圧力センサ10が取り付けられている。また、燃料タンク2は、燃料供給管11を介して内燃機関1の燃料噴射弁4と連通している。燃料供給管11は、燃料タンク2内のCNGを燃料噴射弁4へ導くための通路である。燃料タンク2は、車両100の車体に取り付けられた充填口12とインレットパイプ13を介して接続されている。充填口12は、ガスステーションなどに配置された充填ノズルが差し込まれたときに開口し、充填ノズルから供給されるCNGをインレットパイプ13へ導入する。
このように構成された車両100には、ECU14が搭載されている。ECU14は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAMなどから構成される電子制御ユニットである。ECU14には、吸気温度センサ8、A/Fセンサ9、圧力センサ10などの各種センサが電気的に接続されている。また、ECU14には、燃料噴射弁4や吸気絞り弁7などの各種機器が電気的に接続されている。ECU14は、前記各種センサから入力される信号に基づいて、前記各種機器を制御する。
たとえば、ECU14は、内燃機関1の負荷や回転速度に応じて燃料噴射量を演算し、算出された燃料噴射量に従って燃料噴射弁4を制御する。詳細には、ECU14は、以下の式(1)に従って燃料噴射量(燃料噴射弁4の開弁時間)etauを演算する。
etau=etp*ekaf*k・・・(1)
前記式(1)において、etpは、吸入空気量や機関回転数等を引数とするマップから導き出される基本噴射量である。ここでいうマップは、予め実験などを利用した適合処理によって求められ、ECU14のROMに記憶されている。
前記ekafは、目標空燃比と実際の空燃比(A/Fセンサ9により検出される空燃比)との乖離を解消するための補正係数(空燃比フィードバック補正係数)である。ekafは、たとえば、以下の式(2)に従って演算される。
ekaf=(efaf+efgaf+100)/100・・・(2)
前記式(2)において、efafは、目標空燃比と実際の空燃比との差に基づいて決定される補正値(空燃比フィードバック補正値)であり、本発明における「空燃比フィードバック制御による補正値」に相当する。efgafは、目標空燃比と実際の空燃比との恒常的な乖離(燃料噴射弁4の噴射特性の経時変化などに起因した乖離)を補償するための空燃比学習値である。
なお、前記式(1)におけるkは、冷却水温度やアクセル開度に応じて決定される増量補正係数である。
前記式(1)、(2)に従って燃料噴射量(燃料噴射時間)が決定されると、気筒3内で燃焼される混合気の空燃比を目標空燃比に一致させることができる。その結果、内燃機関1の出力を運転者の要求出力に一致させたり、或いは排気の性状を排気浄化装置の浄化能力に適した性状にしたりすることができる。
ところで、燃料タンク2内に充填されるCNGの性状は、必ずしも一様ではなく、CNGの補給場所(充填場所)毎に異なる場合がある。また、混合気中のCNGと酸素が過不足なく反応する際の空燃比(理論空燃比)は、CNGの性状によって異なる。特に、CNGに含まれる不活性ガス(二酸化炭素(CO)及び窒素(N))の濃度が異なると、理論空燃比も相異する。
本願発明者が実験及び検証を行った結果、CNGに含まれる不活性ガスの濃度と理論空燃比との間には、図2に示すような関係が有ることが解った。すなわち、CNGの理論空燃比は、図2に示すように、CNGの不活性ガス濃度が低いときより高いときの方が低くなる。そのため、燃料タンク2内に残留しているCNG(残留CNG)と性状の異なるCNG(充填CNG)が充填された場合に、充填後の燃料噴射量や吸入空気量が残留CNGの理論空燃比に従って制御されると、実際の空燃比が所望の目標空燃比と相異する可能性がある。
たとえば、残留CNGより不活性ガス濃度の高い充填CNGが充填されたときは、充填後のCNG(混合CNG)の理論空燃比は、残留CNGの理論空燃比より低くなる。そのため、充填CNGの充填後における燃料噴射量や吸入空気量が残留CNGの理論空燃比に従って制御されると、実際の空燃比が目標空燃比より高く(リーン)なる。その結果、排気エミッションの増加や機関出力の低下などを招く可能性がある。
残留CNGより不活性ガス濃度の低い充填CNGが充填されたときは、混合CNGの理論空燃比は、残留CNGの理論空燃比より高くなる。そのため、充填CNGの充填後における燃料噴射量や吸入空気量が残留CNGの理論空燃比に従って制御されると、実際の空燃比が目標空燃比より低く(リッチ)なる。その結果、排気エミッションの増加、機関出力の増加、失火などを招く可能性がある。
したがって、CNGの性状(不活性ガス濃度)が変化した場合は、理論空燃比の変化を補償するために、混合気の空燃比に係わる制御パラメータ(たとえば、燃料噴射量や吸入空気量)を補正する必要がある。
また、CNGの不活性ガス濃度が変化すると、CNGの燃焼性も変化する。そのため、理論空燃比の変化のみが補償されると、混合気が燃焼した際に発生する熱エネルギの量が所望の量にならない可能性もある。
これに対し、本願発明者が鋭意の実験及び検証を行った結果、CNGの不活性ガス濃度とウォッペ指数との間には、図3に示すような関係が有ることが解った。すなわち、CNGのウォッペ指数は、図3に示すように、不活性ガス濃度が低いときより高いときの方が小さくなる。これは、CNGの性状変化に伴う理論空燃比の変化が補償されれば、ウォッペ指数の変化も補償されることを意味する。よって、CNGの性状が変化した場合に、混合気の空燃比に係わる制御パラメータがCNGの理論空燃比に適した値に補正されれば、補正後の制御パラメータは、CNGのウォッペ指数にも適した値になる。
以下では、CNGの性状が変化した場合に、混合気の空燃比に係わるパラメータとして、燃料噴射量を補正する例について述べる。
本実施例では、ECU14は、前記式(1)の代わりに以下の式(3)を利用して、燃料噴射量(燃料噴射時間)etauを演算するようにした。
etau=etp*ekaf*ekin*k・・・(3)
前記式(3)において、etp、ekaf、及びkは、前述した式(1)と同様である。前記式(3)において、ekinは、CNGの性状変化(不活性ガス濃度の変化)に伴う理論空燃比の変化を補償するための補正係数(不活性ガス濃度学習補正係数)である。
前記不活性ガス濃度学習補正数ekinは、以下の式(4)に基づいて演算される。
ekin=(eknco2+100)/100・・・(4)
前記式(4)において、eknco2は、CNGの不活性ガス濃度に起因した目標空燃比と実際の空燃比の恒常的な乖離を補償するための学習値(不活性ガス濃度学習値)である。以下、本実施例における不活性ガス濃度学習値eknco2の決定方法について述べる。
CNGの性状変化は、燃料タンク2内にCNGが補給されたときに発生する。たとえば、残留CNGより不活性ガス濃度の高い充填CNGが補給されると、混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より高くなる。また、残留CNGより不活性ガス濃度の低い充填CNGが補給されると、混合CNGの不活性ガス濃度が残留CNGの不活性ガス濃度より低くなる。
充填CNGの補給により混合CNGの性状が変化すると、充填CNGの補給後において空燃比フィードバック制御が開始されたときに、空燃比フィードバック補正値efafが変化する。
たとえば、残留CNGより不活性ガス濃度の高い充填CNGが補給された場合は、混合CNGの理論空燃比は、残留CNGの理論空燃比より低くなる。そのため、A/Fセンサ9により検出される空燃比は、目標空燃比よりリーン側にずれる。その場合、空燃比フィードバック補正値efafは、燃料噴射量を増量させる値(正値)になるとともに、その絶対値の大きさはCNGの性状が一定であるときに該補正値の絶対値が取り得る最大値より大きくなる。
また、残留CNGに比して不活性ガス濃度の低い充填CNGが補給された場合は、混合CNGの理論空燃比は、残留CNGの理論空燃比より高くなる。そのため、A/Fセンサ9により検出される空燃比は、目標空燃比よりリッチ側にずれる。その場合、空燃比フィードバック補正値efafは、燃料噴射量を減量させる値(負値)になるとともに、その絶対値の大きさはCNGの性状が一定であるときに該補正値の絶対値が取り得る最大値より大きくなる。
したがって、充填CNGの補給後において空燃比フィードバック制御が開始されたときに、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値が閾値以上になると、CNGの性状が変化したとみなすことができる。なお、ここでいう「閾値」は、たとえば、CNGの性状が一定となる条件下において、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値が取り得る最大値にマージンを加算した値である。
そこで、ECU14は、内燃機関1の始動後において空燃比フィードバック制御が開始されたときに、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値が閾値以上であれば、不活性ガス濃度学習値eknco2を更新する。詳細には、ECU14は、不活性ガス濃度学習値eknco2に所定値aを加算する。所定値aは、空燃比フィードバック補正値efafが正値である場合は正の値に設定され、空燃比フィードバック補正値efafが負値である場合は負の値に設定される。なお、所定値aの絶対値の大きさは、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値の大きさ(若しくは、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値と前記閾値との差)に応じて決定される可変値であってもよく、又は予め実験などを利用した適合処理によって決定される固定値であってもよい。
ECU14は、不活性ガス濃度学習値eknco2を更新した場合に、空燃比フィードバック補正値efafから不活性ガス濃度学習値eknco2の更新分(所定値a)を差し引くものとする。これは、CNGの性状変化に伴う補正分は、不活性ガス濃度学習値eknco2と空燃比フィードバック補正値efafの双方に含まれるためである。
なお、不活性ガス濃度学習値eknco2の学習処理は、空燃比学習値efgafの学習処理より優先して実行されるものとする。これは、充填CNGの補給後において、不活性ガス濃度学習値eknco2の学習処理より先に空燃比学習値efgafの学習処理が実施されると、CNGの性状が変化している場合であっても空燃比フィードバック補正値efafの絶対値が閾値未満になってしまうからである。
また、充填CNGの不活性ガス濃度と残留CNGの不活性ガス濃度との差が小さい場合、又は残留CNGの量に対して充填CNGの量が少ない場合は、混合CNGと残留CNGとの性状の差が小さくなる可能性がある。また、空燃比学習値efgafの値は、負荷の大きさなどによって区分けされた複数の運転領域のそれぞれに設定される。そのため、運転領域によってはCNGの性状変化が空燃比フィードバック補正値efafの大きさに表れにくい場合もある。
そこで、ECU14は、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値が閾値を超えない場合であっても、全運転領域における空燃比学習値efgafの平均値efgafaveの絶対値が閾値を超える場合は、CNGの性状が変化したとみなして不活性ガス濃度学習値eknco2を更新するようにしてもよい。具体的には、ECU14は、前記平均値efgafaveの絶対値が閾値以上であるときに、不活性ガス濃度学習値eknco2に所定値bを加算すればよい。所定値bは、前記平均値efgafaveが正値である場合は正の値に設定され、前記平均値efgafaveが負値である場合は負の値に設定される。所定値bの絶対値の大きさは、前記平均値efgafaveの絶対値の大きさに応じて決定される可変値であってもよく、又は予め実験などを利用した適合処理によって決定される固定値であってもよい。ただし、所定値bの絶対値の大きさは、前記所定値aの絶対値より小さい値に設定されるものとする。
また、前記平均値efgafaveと比較される閾値は、CNGの性状が一定である場合に前記平均値efgafaveの絶対値が取り得る最大値にマージンを加算した値である。以下では、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値と比較される閾値を第1閾値と称し、空燃比学習値efgafの平均値の絶対値と比較される閾値を第2閾値と称するものとする。
前記平均値efgafaveの絶対値が第2閾値以上であることを条件として、不活性ガス濃度学習値eknco2が更新された場合は、ECU14は、空燃比学習値efgafから不活性ガス濃度学習値eknco2の更新分(所定値b)を減算するものとする。その際、ECU14は、全運転領域の空燃比学習値efgafから不活性ガス濃度学習値eknco2の更新分を減算する。
以上述べた方法により不活性ガス濃度学習値eknco2が決定(更新)されると、前記式(3)に従って演算される燃料噴射量(燃料噴射時間)etauは、CNGの性状変化に伴う理論空燃比の変化及びウェッペ指数の変化を補償可能な値になる。その結果、CNGの性状が変化した場合に、混合気の空燃比を速やかに目標空燃比に収束させることができるとともに、混合気が燃焼した際に発生する熱エネルギの量を所望の量に一致させることができる。
以下、本実施例における燃料噴射量(燃料噴射時間)etauの決定手順について図4に沿って説明する。図4は、燃料噴射量演算ルーチンを示すフローチャートである。燃料噴射量演算ルーチンは、予めECU14のROMに記憶されており、内燃機関1の始動時(イグニッションスイッチがオンにされたとき)にECU14によって実行される。
燃料噴射量演算ルーチンでは、ECU14は、先ずS101において、イグニッションスイッチがオン(IG=ON)にされたか否かを判別する。S101において否定判定された場合(IG=OFF)は、ECU14は、本ルーチンの実行を終了する。S101において肯定判定された場合(IG=ON)は、ECU14は、S102へ進む。
S102では、ECU14は、空燃比フィードバック制御の実行条件が成立しているか否かを判別する。空燃比フィードバック制御の実行条件は、A/Fセンサ9が活性していることである。A/Fセンサ9の活性は、A/Fセンサ9の温度が活性温度以上であること、冷却水温度が所定温度(A/Fセンサ9の温度が活性温度以上になるときの冷却水温度)以上であること、或いはA/Fセンサ9より下流の排気温度が所定温度(A/Fセンサ9の温度が活性温度以上になるときの排気温度)以上であること等を条件として判定される。
前記S102において否定判定された場合は、ECU14は、前記S102の処理を繰り返し実行する。一方、前記S102において肯定判定された場合は、ECU14は、S103へ進む。
S103では、ECU14は、空燃比フィードバック制御の実行を開始する。その際、ECU14は、別途設定されるサブルーチンに従って空燃比フィードバック制御を実行する。前記サブルーチンでは、ECU14は、先ず、A/Fセンサ9により検出される空燃比と目標空燃比との差に基づいて空燃比フィードバック補正値efafを演算する。次いで、ECU14は、空燃比フィードバック補正値efafを前記式(2)に代入することにより、空燃比フィードバック補正係数ekafを演算する。さらに、ECU14は、空燃比フィードバック補正係数ekafを前記式(3)に代入することにより燃料噴射量(燃料噴射時間)etauを演算する。なお、前記サブルーチンは、空燃比フィードバック制御実行条件が成立する限り、ECU14によって繰り返し実行される。このようにECU20が空燃比フィードバック制御を実行することにより、本発明に係わる制御手段が実現される。
S104では、ECU14は、前記S103において算出された空燃比フィードバック補正値efafの絶対値(|efaf|)が第1閾値th1以上であるか否かを判別する。
空燃比フィードバック補正値efafの絶対値(|efaf|)が第1閾値th1以上になる場合は、残留CNGと異なる性状のCNGが充填されたことにより、燃料タンク内のCNG(混合CNG)の性状が変化したことになる。そこで、ECU14は、前記S104において肯定判定された場合(|efaf|≧th1)は、S105へ進み、不活性ガス濃度学習値eknco2の学習処理を実行する。詳細には、ECU14は、先ず、前記空燃比フィードバック補正値efafの正負、及び該空燃比フィードバック補正値efafの絶対値の大きさに応じて所定値aを決定する。次いで、ECU14は、不活性ガス濃度学習値eknco2に前記所定値aを加算し、その演算結果(=eknco2+a)を新たな不活性ガス濃度学習値eknco2に設定する。
ECU14は、前記S105の処理を実行した後にS106へ進み、前記空燃比フィードバック補正値efafから前記所定値aを減算する。ECU14は、前記S106の処理を実行し終えると、前記S104へ戻る。すなわち、ECU14は、空燃比フィードバック補正値efafの絶対値が第1閾値th1未満になるまで、S105及びS106の処理を繰り返し実行する。
前記S105及び前記S106の処理を繰り返し実行することにより、前記空燃比フィードバック補正値efafが第1閾値th1未満になると、ECU14は、S104において否定判定(|efaf|<th1)することになる。S104において否定判定すると、ECU14は、S107乃至S112において、空燃比学習値efgafの学習処理を実行する。
S107では、ECU14は、空燃比学習値efgafの学習条件(空燃比学習条件)が成立しているか否かを判別する。空燃比学習条件は、内燃機関1が暖機状態にある(冷却水温度が暖機判定温度以上である)こと、空燃比フィードバック補正係数ekafの大きさが予め規定された範囲から逸脱する状態が一定期間継続していること等である。前記S107において否定判定された場合は、ECU14は、該S107の処理を繰り返し実行する。
前記S107において肯定判定された場合は、ECU14は、S108へ進む。S108では、ECU14は、空燃比学習値efgafの学習処理を開始する。その際、ECU14は、既知の方法により空燃比学習値efgafの学習処理を実行する。
S109では、ECU14は、前記S108で求められた空燃比学習値efgafが零以外の値であるか否かを判別する。記S108で求められた空燃比学習値efgafが零である場合(efgaf=0)は、ECU14は、前記S107へ戻る。一方、記S108で求められた空燃比学習値efgafが零以外の値である場合(efgaf≠0)は、ECU14は、S110へ進む。
S110では、ECU14は、内燃機関1の全運転領域における空燃比学習値efgafの平均値efgafaveを演算し、前記平均値efgafaveの絶対値が第2閾値th2以上であるか否かを判別する。前記S110において否定判定された場合(|efgafav|<th2)は、ECU14は、前記S107へ戻る。一方、前記S110において肯定判定された場合(|efgafav|≧th2)は、ECU14は、S111へ進む。
S111では、ECU14は、不活性ガス濃度学習値eknco2の学習処理を実行する。詳細には、ECU14は、先ず、前記平均値efgafaveの正負、及び該平均値efgafaveの絶対値の大きさに応じて所定値bを決定する。次いで、ECU14は、不活性ガス濃度学習値eknco2に前記所定値bを加算し、その演算結果(=eknco2+b)を新たな不活性ガス濃度学習値eknco2に設定する。
ECU14は、前記S111の処理を実行した後にS112へ進み、空燃比学習値efgafから前記所定値bを減算する。その際、ECU14は、内燃機関1の運転領域毎に設定された空燃比学習値efgafの全てについて前記所定値bの減算処理を行う。
ECU14は、前記S112の処理を実行し終えると、S113へ進み、イグニッションスイッチがオフ(IG=OFF)にされた否かを判別する。S113において否定判定された場合は、ECU14は、前記S107以降の処理(又は前記S104以降の処理)を再度実行する。一方、S113において肯定判定された場合は、ECU14は、本ルーチンの実行を終了する。
なお、ECU14が前記S105又は前記S111の処理を実行することにより、本発明に係わる補正手段が実現される。
以上述べたようにECU14が図4の処理ルーチンを実行すると、CNGの性状が変化した場合(CNGの不活性ガス濃度が変化した場合)に、燃料噴射量(燃料噴射時間)etauは、変化後の性状に適した燃料噴射量(燃料噴射時間)になる。つまり、燃料噴射量(燃料噴射時間)etauは、混合気の空燃比が目標空燃比に一致する燃料噴射量(燃料噴射時間)になるとともに、混合気の燃焼時に発生する熱エネルギの量が所望の量となる燃料噴射量(燃料噴射時間)になる。その結果、CNGの性状変化によって、混合気の空燃比が目標空燃比から乖離する事態や、混合気の燃焼時に発生する熱エネルギの量が所望の量から乖離する事態を回避することができる。
<実施例2>
次に、本発明の第2の実施例について図5乃至図7に基づいて説明する。ここでは、前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
前述した第1の実施例では、CNGの性状が変化した場合に燃料噴射量(燃料噴射時間)を補正する例について述べたが、本実施例では、CNGの性状が変化した場合に、点火タイミングを補正する例について述べる。
CNGの不活性ガス濃度が高いときは低いときに比べ、混合気の燃焼速度が遅くなる。混合気の燃焼速度が遅くなると、内燃機関1の出力が低下したり、排気の温度が不要に高くなったりする可能性がある。
そこで、本実施例では、ECU14は、CNGの性状が変化した場合に、CNGの不活性ガス濃度に応じて点火タイミングを補正するようにした。たとえば、ECU14は、CNGの不活性ガス濃度が高いときは低いときに比べ、点火タイミングが早く(進角)されるような補正を行う。
なお、CNGの不活性ガス濃度は、前述した不活性ガス濃度学習値eknco2の大きさに比例する。たとえば、図5に示すように、CNGの不活性ガス濃度が高いときは低いときに比べ、不活性ガス濃度学習値eknco2が大きくなる。したがって、ECU14は、図6に示すように、不活性ガス濃度学習値eknco2が大きいときは小さいときに比べ、点火タイミングが早くなるように補正を行えばよい。
このように点火タイミングの補正が実施されると、CNGの性状が変化した場合であっても、混合気の燃焼終了時期を所望の時期にすることができる。その結果、内燃機関1の出力が低下したり、又は排気の温度が不要に高くなったりする事態を回避することができる。
なお、ECU14は、EGRシステムを備えた内燃機関においては、点火タイミングの代わりにEGRガス量を補正してもよい。たとえば、ECU14は、図7に示すように、不活性ガス濃度学習値eknco2が大きいときは小さいときに比べ、EGRガス量が少なくなるようにEGR弁の開度を補正してもよい。また、吸気バルブと排気バルブの少なくとも一方の開閉タイミングを変更可能な可変動弁機構を備えた内燃機関においては、ECU14は、不活性ガス濃度学習値eknco2が大きいときは小さいときに比べ、気筒3内に残留する既燃ガス(内部EGRガス)が少なくなるように可変動弁機構を制御してもよい。上記した種々の方法により、気筒3内のEGRガス量が調整されると、CNGの不活性ガス濃度が変化した場合であっても、混合気に含まれる不活性ガスの濃度の変化を抑制することができる。その結果、CNGの不活性ガス濃度が変化した場合に、混合気の燃焼速度が変化することを抑制することができる。
また、可変動弁機構を備えた内燃機関においては、ECU14は、点火タイミングやEGRガス量を補正する代わりに、吸気が気筒3内へ流入する際の速度を変更するように可変動弁機構を制御してもよい。たとえば、ECU14は、不活性ガス濃度学習値eknco2が大きいときは小さいときに比べ、吸気の流速が速くなるように、可変動弁機構を制御してもよい。吸気の流速が速くなると、混合気が燃焼する際の火炎伝播速度を高めることができる。その結果、CNGの不活性ガス濃度が高くなった場合に、混合気の燃焼速度の低下を抑制することができる。
以上述べた第1及び第2の実施例では、CNGが気筒内に噴射される内燃機関に本発明を適用する例について述べたが、CNGが吸気通路(吸気ポート)に噴射される内燃機関に本発明を適用してもよいことは勿論である。また、第1及び第2の実施例では、CNGを燃料とする内燃機関に本発明を適用する例について述べたが、CNGと液体燃料(ガソリンやアルコール燃料など)を選択的に使用する内燃機関に本発明を適用することも可能である。
1 内燃機関
2 燃料タンク
3 気筒
4 燃料噴射弁
5 吸気通路
6 排気通路
7 吸気絞り弁
8 吸気温度センサ
9 A/Fセンサ
10 圧力センサ
11 燃料供給管
12 充填口
13 インレットパイプ
14 ECU
100 車両

Claims (6)

  1. 圧縮天然ガスを使用する内燃機関の制御システムにおいて、
    内燃機関で燃焼された混合気の空燃比と目標空燃比の偏差に基づいて燃料噴射量を補正するための空燃比フィードバック制御を実施する制御手段と、
    前記空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値以上であるときに、混合気の燃焼状態に係わる制御パラメータを補正する補正手段と、
    を備える内燃機関の制御システム。
  2. 請求項1において、前記制御パラメータは、燃料噴射量であり、
    前記制御手段は、前記空燃比フィードバック制御を実行する際に、内燃機関で燃焼された混合気の空燃比と目標空燃比の偏差に応じて決定される補正項である第1補正値と、圧縮天然ガスの性状に応じて決定される補正項である第2補正値を用いて燃料噴射量を決定し、
    前記補正手段は、前記第1補正値の絶対値が前記閾値以上であるときに、前記第2補正値を変更することにより、燃料噴射量を補正する内燃機関の制御システム。
  3. 請求項2において、前記補正手段は、圧縮天然ガスに含まれる不活性ガス濃度が高いときは低いときに比べ、理論空燃比が低くなると同時にウォッペ指数が小さくなる関係に基づいて、前記第2補正値を変更する内燃機関の制御システム。
  4. 請求項2又は3において、前記制御手段は、前記補正手段により第2補正値が変更されたときに、第2補正値の変更分を前記第1補正値から減算する内燃機関の制御システム。
  5. 請求項2乃至4において、前記補正手段による燃料噴射量の補正は、前記空燃比フィードバック制御による補正値の学習制御に優先して実行される内燃機関の制御システム。
  6. 内燃機関で燃焼される混合気の空燃比と目標空燃比の偏差に応じて燃料噴射量を補正するめの空燃比フィードバック制御を実行する制御手段と、
    前記空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値未満であるときに、前記空燃比フィードバック制御による補正値の学習制御を実行する学習手段と、
    前記空燃比フィードバック制御による補正値の絶対値が閾値以上であるときに、前記空燃比フィードバック制御により求められた燃料噴射量を補正する補正手段と、
    を備える内燃機関の制御システム。
JP2013545687A 2011-11-22 2011-11-22 内燃機関の制御システム Active JP5817842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/076918 WO2013076811A1 (ja) 2011-11-22 2011-11-22 内燃機関の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013076811A1 true JPWO2013076811A1 (ja) 2015-04-27
JP5817842B2 JP5817842B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=48469291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545687A Active JP5817842B2 (ja) 2011-11-22 2011-11-22 内燃機関の制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9562489B2 (ja)
EP (1) EP2784291A4 (ja)
JP (1) JP5817842B2 (ja)
CN (1) CN103946517B (ja)
BR (1) BR112014012330A2 (ja)
WO (1) WO2013076811A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6328918B2 (ja) * 2013-11-29 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射制御装置
JP6209982B2 (ja) 2014-01-31 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
AT515769A3 (de) * 2014-05-09 2018-01-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verbrennungsmotor und Verfahren zum Betrieb desselben
JP6245223B2 (ja) * 2014-06-30 2017-12-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
DE102014216874B4 (de) * 2014-08-25 2018-02-22 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
KR102257750B1 (ko) * 2017-09-06 2021-05-27 가부시키가이샤 아이에이치아이 엔진 제어 시스템
JP2019196718A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 いすゞ自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の制御方法
CN112392618B (zh) * 2020-11-18 2023-05-23 潍柴动力股份有限公司 一种燃料喷射加电时间修正方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193571A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Hitachi Ltd 気体燃料エンジンの診断装置
JP2002357150A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Suzuki Motor Corp Cngエンジンの燃料噴射制御装置
JP2004092529A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2004346911A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Toyota Motor Corp Cngエンジンの燃料性状別制御方法
JP2005220860A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nikki Co Ltd ガスエンジンの空燃比制御方法および装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729359A (en) * 1985-06-28 1988-03-08 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine
JP3581762B2 (ja) * 1996-06-20 2004-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3191691B2 (ja) * 1996-08-13 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 ガス燃料内燃機関の制御装置
JP3681041B2 (ja) * 1999-02-16 2005-08-10 三菱電機株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4365553B2 (ja) * 2001-12-26 2009-11-18 株式会社日立製作所 エンジンの燃料制御装置及びアイドリング時の空燃比制御方法
US7044103B2 (en) * 2004-08-16 2006-05-16 Dresser, Inc. Fuel quantity modulation in pilot ignited engines
JP2007046517A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JP4755155B2 (ja) * 2007-08-30 2011-08-24 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの統合制御方法及び装置
US8214129B2 (en) * 2009-05-13 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Distinguishing the fuel admitted to a fuel system
WO2014094156A1 (en) * 2012-12-22 2014-06-26 Westport Power Inc. Air-fuel ratio control in a multi-fuel internal combustion engine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193571A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Hitachi Ltd 気体燃料エンジンの診断装置
JP2002357150A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Suzuki Motor Corp Cngエンジンの燃料噴射制御装置
JP2004092529A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2004346911A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Toyota Motor Corp Cngエンジンの燃料性状別制御方法
JP2005220860A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nikki Co Ltd ガスエンジンの空燃比制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2784291A1 (en) 2014-10-01
CN103946517B (zh) 2016-08-31
WO2013076811A1 (ja) 2013-05-30
BR112014012330A2 (pt) 2017-05-30
JP5817842B2 (ja) 2015-11-18
CN103946517A (zh) 2014-07-23
US9562489B2 (en) 2017-02-07
US20140303876A1 (en) 2014-10-09
EP2784291A4 (en) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817842B2 (ja) 内燃機関の制御システム
EP1754874A1 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
JP2011027059A (ja) エンジンの制御装置
US8739760B2 (en) Control system of an internal combustion engine
US9759153B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US20150034061A1 (en) Control system for multifuel internal combustion engine
JP2009185628A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2010265750A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
US9109524B2 (en) Controller for internal combustion engine
JP4962464B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃料噴射パラメータ適合方法及び燃料噴射制御システム
JP5792611B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP5754511B2 (ja) 車両の燃料性状検出システム
JP2004108231A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9926864B2 (en) Control system and control method for internal combustion engine
JP5593794B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20130199163A1 (en) Fuel injection system of an internal combustion engine
JP2016070131A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5260770B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009156153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP4329610B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2009144568A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2022083229A (ja) 車両の制御システム及びプログラム
JPH08291739A (ja) 空燃比制御装置
JP2011117341A (ja) 内燃機関装置、それを備えた車両および内燃機関装置の制御方法
JP2016003598A (ja) 内燃機関の制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5817842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151