JPWO2013073592A1 - CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法 - Google Patents

CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013073592A1
JPWO2013073592A1 JP2013544306A JP2013544306A JPWO2013073592A1 JP WO2013073592 A1 JPWO2013073592 A1 JP WO2013073592A1 JP 2013544306 A JP2013544306 A JP 2013544306A JP 2013544306 A JP2013544306 A JP 2013544306A JP WO2013073592 A1 JPWO2013073592 A1 JP WO2013073592A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caf
fine particles
particles
rare earth
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013544306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5862677B2 (ja
Inventor
均 石沢
均 石沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013544306A priority Critical patent/JP5862677B2/ja
Publication of JPWO2013073592A1 publication Critical patent/JPWO2013073592A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862677B2 publication Critical patent/JP5862677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/553Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on fluorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/22Fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7729Chalcogenides
    • C09K11/7731Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7732Halogenides
    • C09K11/7733Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7772Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7772Halogenides
    • C09K11/7773Halogenides with alkali or alkaline earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/779Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/779Halogenides
    • C09K11/7791Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • C04B2235/445Fluoride containing anions, e.g. fluosilicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/549Particle size related information the particle size being expressed by crystallite size or primary particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/668Pressureless sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

CaF2系透光性セラミックスは、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuからなる群より選択される少なくとも2種の希土類を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、フッ化カルシウム(CaF)を主成分とするCaF系透光性セラミックスおよびその製造方法に関する。
本願は、2011年11月17日に出願された特願2011−251549号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
フッ化カルシウム(CaF、蛍石)は、紫外域から赤外域にわたる広い波長域の光に対して透過率が高く、屈折率も低いことから、反射損失も小さいなど光学的に優れた材料である。さらに、CaFは、熱伝導性に優れるため、レーザー結晶として非常に適している。
しかしながら、CaFは、事実上、単結晶としてしか製造できず、結晶育成期間が長いため非常に高価であるという問題や、大型の結晶育成が困難であるなどの問題がある。
また、フッ化カルシウムは、単結晶であるため劈開しやすく、急激な温度変化によって割れ易いなど取り扱いに注意を要する。
このような問題を解決するために、CaF粉末を焼結することによって、多結晶体のCaF系透光性セラミックスを製造する製造技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4747587号公報
本発明の態様は、透過率が高いCaF系透光性セラミックスおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様であるCaF系透光性セラミックスは、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuからなる群より選択される少なくとも2種の希土類を含む。
上記CaF系透光性セラミックスでは、前記少なくとも2種の希土類の合計濃度は0.2mol%以上5.9mol%以下、前記少なくとも2種の希土類それぞれの濃度は0.1mol%以上5.8mol%以下とすることができる。
上記CaF系透光性セラミックスは、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、TmおよびYbからなる群より選択される少なくとも1種の希土類を含むことができる。
上記CaF系透光性セラミックスは、さらに、蛍光体粒子を含むことができる。
上記CaF系透光性セラミックスでは、前記蛍光体粒子は、YAG:Ce、CaS:EuおよびSrS:Euからなる群より選択される少なくとも1種とすることができる。
本発明の他の態様であるCaF系透光性セラミックスの製造方法は、フッ化カルシウム微粒子と、前記フッ化カルシウム微粒子とは別に作製された希土類フッ化物微粒子とを混合して微粒子混合物を調製することと、前記微粒子混合物を焼結し、透明化することと、を含む。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、前記微粒子混合物を、大気中で750℃以上900℃以下の温度で加熱して焼結することができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、前記微粒子混合物を750℃以上900℃以下の温度で加熱して一次焼結し、次いで、不活性雰囲気中で500kg/cm以上3000kg/cm以下の圧力で加圧しつつ、700℃以上1000℃以下の温度で加熱して二次焼結することができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、前記フッ化カルシウム微粒子の一次粒子の平均粒径が200nm以下、前記希土類フッ化物微粒子の一次粒子の平均粒径が100nm以下にすることができる。
ここで、一次粒子の平均粒径は、透過型電子顕微鏡下で同時に観察される100個以上の一次粒子について、視野内で定めた特定の一方向を横切る各一次粒子の最大長さを計測し、それらの平均値をもって定義する。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法は、カルシウム化合物とフッ素化合物とを水溶液中で反応させ、次いで、密閉容器内で100℃以上200℃以下に加熱して、前記フッ化カルシウム微粒子を作製する工程を含むことができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法は、希土類化合物とフッ素化合物とを水溶液中で反応させ、次いで、密閉容器内で100℃以上200℃以下に加熱して、前記希土類フッ化物微粒子を作製する工程を含むことができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法は、前記フッ化カルシウム微粒子と前記希土類フッ化物微粒子とを湿式混合して、前記微粒子混合物を調製する工程を含むことができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、機械的混合手段を用いて前記湿式混合を行うことができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、前記湿式混合において、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子のそれぞれにおける一次粒子同士の凝集力を化学的に低下させることができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、前記湿式混合において、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子のそれぞれにおける一次粒子同士の凝集力を機械的に低下させることができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、前記湿式混合において、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子のそれぞれにおける一次粒子同士の凝集力を低下させた後、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子を含む懸濁液にアルカリ溶液を添加し、次いで、遠心分離することができる。
上記CaF系透光性セラミックスの製造方法では、前記アルカリ溶液は、有機アルカリ溶液とすることができる。
本発明の態様によれば、光を透過可能な透光性を有するCaF系透光性セラミックスを提供することができる。
YbF微粒子の透過型電子顕微鏡(TEM)写真である。 実験例1〜13、16、18、21、25、29、31で得られたCaF系透光性セラミックスの透過率を示すグラフである。 CaF系セラミックスの3点曲げ試験の結果を示すグラフである。 実験例6で得られたCaF系セラミックスの内部微細構造を示す写真である。 蛍光体を含むCaF系透光性セラミックスからの蛍光の全光束を測定した結果を示すグラフである。 実験例20のLaF微粒子が1%とYbF微粒子が3%添加されたCaF微粒子で作製されたCaF系透光性セラミックスの透過率スペクトルを示すグラフである。 実験例20および実験例28のCaF系透光性セラミックスに励起光を照射するために用いた光学系を示す概略構成図である。 実験例20のCaF系透光性セラミックスから発振されたレーザー光の吸収パワーとレーザー出力パワーとの関係を示すグラフである。 実験例28のLaF微粒子が1%とNdF微粒子が0.5%添加されたCaF微粒子で作製されたCaF系透光性セラミックスの透過率スペクトルを示すグラフである。 実験例28のCaF系透光性セラミックスから発振されたレーザー光の吸収パワーとレーザー出力パワーとの関係を示すグラフである。 本実施形態における撮像装置を示した図である。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスおよびその製造方法について説明する。
なお、本実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[CaF系透光性セラミックス]
CaFなどのフッ化物は、大気中で高温に加熱すると、フッ素が離脱して酸化することによって、透明度(透過率)が低下する。そこで、CaFをアルゴンなどの不活性雰囲気中で圧力をかけながら焼結したり、真空中で焼結したりするが、焼結温度をおよそ1000℃以上にすると、得られたCaF系透光性セラミックスは僅かに白濁する傾向があることを本発明者は見出した。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、実質的にフッ化カルシウム(CaF)と希土類フッ化物(RF)が固相反応を起こして生成したCa−R−F系化合物の多結晶体であって、光を透過可能な透光性を有するものである。本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、希土類として、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuからなる群より選択される少なくとも2種を含んでいる。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、特に、可視域で吸収の少ない無色透明なCaF系透光性セラミックスを得るために、La、Eu、Tb、Dy、Tm、YbおよびLuからなる群より選択される2種類を含むことができる。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、内部に光を透過させる部材として使用可能である。特に、本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、レーザー結晶や蛍光体粒子を分散させる無機母材に使用可能である。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、カルシウム希土類フルオライドと総称される一連の化合物群が含有されてなる多結晶体である。
カルシウム希土類フルオライドは、(Ca1−x)F2+xにより示される組成比(原子比)を有する。この組成比は、蛍光X線分析や、各種の化学分析法により精度よく測定することができる。(Ca1−x)F2+xにより示されるカルシウム希土類フルオライドにおいて、Rは希土類を表し、このRは、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuからなる群より選択される少なくとも2種である。
Xは0.002(0.2mol%)以上0.059(5.9mol%)以下の数とすることができる。
カルシウム希土類フルオライドは、結晶系が立方晶であるため、粒界における結晶構造の整合性が確保され、光の散乱を実質的になくすことができる。よって、本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、カルシウム希土類フルオライドを含有させることにより、セラミックスであっても透過率が高くなる。
上記(Ca1−x)F2+xにより示される組成比において、X1(希土類イオンの総量(希土類の合計濃度))は、0.002(0.2mol%)以上0.059(5.9mol%)以下とすることができ、好ましくは0.005(0.5mol%)以上0.04(4.0mol%)以下である。
X1が0.002(0.2mol%)未満では、焼結助剤としてのRFの効果が得られず、CaF系透光性セラミックスの透過率を高めることが難しくなることがある。一方、X1が0.059(5.9mol%)を超えると、焼結温度を1000℃以下にした場合、CaFとRFを完全に反応させることが難しいことがあり、焼結体内部に組成の斑が生じてしまい、結果として、透過率が高いCaF系透光性セラミックスを得ることが難しくなることがある。
また、上記(Ca1−x)F2+xにより示される組成比において、Rが少なくとも2種の希土類であるので、X2(少なくとも2種の希土類それぞれの量(少なくとも2種の希土類それぞれの濃度))は、0.001(0.1mol%)以上0.058(5.8mol%)以下とすることができ、好ましくは0.005(0.5mol%)以上0.03(3.0mol%)以下である。
X2が0.001(0.1mol%)未満では、焼結助剤としてのRFの効果が得られず、CaF系透光性セラミックスの透過率を高めることが難しくなることがある。一方、X2を0.059(5.9mol%)より大きくすると、焼結温度を1000℃以下にした場合、CaFとRFを完全に反応させることが難しくなることがあり、結果として、透過率が高いCaF系透光性セラミックスを得ることが難しくなることがある。
また、本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、蛍光体母材またはレーザー結晶として用いられる場合、希土類として、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、TmおよびYbからなる群より選択される少なくとも1種の希土類を含むことができる。
さらに、本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、蛍光体母材として用いられる場合、蛍光体粒子を含むことができる。
蛍光体粒子は、YAl12:Ce(YAG:Ce)、CaS:EuおよびSrS:Euからなる群より選択される少なくとも1種とすることができる。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、光を透過可能な透光性を有する。この透光性は、CaF系透光性セラミックスの用途に応じて、希土類の種類および含有量を調整することによって、適宜調整することができる。例えば、本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、使用時に透過させる波長の光の透過率を50%以上とすることができる。本実施形態のCaF系透光性セラミックスが白色LED用の蛍光体母材として用いられる場合、透過率は50%以上とすることができ、70%以上であることが好ましいので、大気中で焼結して製造してもよい。
なお、本実施形態における透過率とは、両面光学研磨した厚さ3mmの試料を測定したときの波長550nmにおける直線透過率のことである。
白色LED用の蛍光体母材が、従来のエポキシ樹脂やシリコーンなどの樹脂封止材料から、無機材料である本実施形態のCaF系透光性セラミックスに置き換えられると、青色LEDからの高熱に対する耐熱性が著しく向上する。これにより、白色LEDを備えた照明装置の寿命が向上したり、現状より照度の高い白色LEDを備えた照明装置を実現したりすることができるといった効果が得られる。しかも、本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、大気中、1000℃以下でCaF微粒子とRF微粒子の混合物微粒子を焼結することによって製造することができるので、製造コストを低く抑えることができるとともに、製造エネルギーも少なくすることができるといった効果が得られる。
また、本実施形態のCaF系透光性セラミックスがレンズやレーザー結晶などのように、80〜85%以上の高い透過率が必要とされる用途に適用される場合、大気中での焼結に加えて、熱間等方圧加圧装置(HIP)を用いた高温、高圧処理(以下、「HIP処理」と言う。)を行うことができる。
HIP処理では、例えば、アルゴンや窒素などの不活性雰囲気中、500kg/cm以上3000kg/cm以下の圧力を加えながら、700℃以上1000℃以下に加熱して、CaF系透光性セラミックスを焼結する。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、そのまま用いてもよいが、所定形状の光学部材として用いることもできる。例えば、CaF系透光性セラミックスを、光の入射面や放射面が、球面形状、非球面形状、平面形状、格子形状など、各種の形状を有する光学部材に加工することができる。光学部材の表面には、目的に応じて反射防止膜や波長選択膜などの種々のコーティングを施しても良い。さらに、同様のCaF系透光性セラミックスにより形成された1つまたは2以上の光学部材を組合せて用いることもできる。
また、CaF系透光性セラミックスからなる光学部材を、他の材料により形成された光学部材と組合せて光学系を構成することもできる。例えば、CaF系透光性セラミックスからなる少なくとも1つの光学部材と、光学ガラス、光学プラスチック、光学結晶などから選択される材料からなる少なくとも1つの光学部材とを、組み合わせて用いることができる。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、良好な透光性が付与されたカルシウム希土類フルオライドの焼結体からなる新規なセラミックスである。そして、本実施形態のCaF系透光性セラミックスや本実施形態のCaF系透光性セラミックスにより形成された光学部材は、CaF結晶やGdF結晶の光学特性とは異なる光学特性を有し、従来にない屈折率とアッベ数をもつフッ化物材料となる。具体的には、本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、蛍石と実質的に同じ程度に高いアッベ数を有すると共に、蛍石より僅かに高い屈折率を有している。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスは、多結晶体であるので、温度上昇時に熱膨張歪が結晶方位に依存する異方性を示すことがなく、等方的に熱膨張歪が生じる。そのため、本実施形態のCaF系透光性セラミックスを加工する際には歪みによる破損が生じ難い。また、本実施形態のCaF系透光性セラミックスに光を透過して使用する際には、気温変化による結像性能の低下を生じ難い。
ところで、CaFに1種類のRFを添加しても透光性が得られるが、本実施形態のように、CaFに異なる2種類のRFを添加することによって、透光性を安定させることができ、しかも透過率を高くすることができる。CaFの単結晶を用いた研究では、CaFに希土類イオン(R3+)を添加すると、Ca2+のサイトの一部がR3+に置換され、同時に電気的中性を保つためにFが形成されることが報告されている。しかし、数週間かけてゆっくり育成する単結晶と異なり、焼結のように反応が数時間で終了する場合、2価のCaサイトに、3価の希土類イオンを置換させることは基本的に困難である。そこで、本実施形態では、CaFに異なる2種類のRFを添加することにより、結晶中の電気的中性を保ち、Ca2+のサイトの一部をR3+によって安定に置換している。このようにCa2+のサイトの一部がR3+よって安定に置換される理由は、2種類のR3+うち、一方のR3+が他方のR3+のバッファーイオンとなり、両者が安定に存在できるからであると推測される。
[CaF系透光性セラミックスの製造方法]
次に、本実施形態のCaF系透光性セラミックスの製造方法について説明する。
CaF系透光性セラミックスを製造するには、CaF微粒子と、このCaF微粒子とは別に作製されたRF微粒子とを含有するセラミックス形成用組成物を準備し、このセラミックス形成用組成物を出来る限り均一に混合して微粒子混合物を調製し、この微粒子混合物を焼結し、透明化する。また、必要に応じて、微粒子混合物の焼結体を、二次焼結(HIP処理)する。
セラミックス形成用組成物は、加熱、加圧など適宜の処理を施すことでセラミックスを形成可能な材料であって、焼結可能なCaF微粒子およびRF微粒子を含有するものである。セラミックス形成用組成物に含有されるCaF微粒子およびRF微粒子は、他の成分の含有量を抑えた高純度の微粒子とすることができる。
セラミックス形成用組成物に含有されるCaF微粒子と、RF微粒子とは、それぞれ別に製造されたものが用いられる。例えば、カルシウム化合物とランタン化合物両方を含む混合溶液にフッ素化合物を添加することにより、CaFとRFを同時に生成させた微粒子混合物、あるいは、これらの成分を両方含む複合微粒子は、本実施形態では用いられない。このような方法では、焼結性に優れたCaF微粒子およびRF微粒子を得ることが難しいことがある。
セラミックス形成用組成物に用いられるCaF微粒子の一次粒子は、平均粒径が200nm以下とすることができ、好ましくは平均粒径が150nm以下の微粒子である。
セラミックス形成用組成物に用いられるRF微粒子の一次粒子は、平均粒径が100nm以下とすることができ、好ましくは平均粒径が70nm以下の微粒子である。
平均粒径が100nmを超える微粒子がセラミックス形成用組成物に含まれると、焼結後のCaF系透光性セラミックスにおいて、希土類濃度が局所的に異なる部位が形成されやすくなる傾向がある。
なお、セラミックス形成用組成物の材料が、平均粒径が200nmを超える微粒子を含んでいても、微粒子混合物を調製する過程で、平均粒径が200nm以下となるように微粒子が細粒化されればよい。
CaF微粒子およびRF微粒子には、複数の一次粒子が凝集した凝集体(二次粒子)が含まれている。微粒子混合物を調製する過程において、二次粒子を解砕して分散することにより、CaF微粒子およびRF微粒子の一次粒子を均一に混合することができる。その結果、焼結によるCaF微粒子とRF微粒子間の固相反応がより低温で進行し、透明度の高いCaF系透光性セラミックスが得られる。
仮に、CaF微粒子およびRF微粒子が二次粒子の形態のままで混合された微粒子混合物を焼結すると、焼結時にCaF微粒子とRF微粒子との接触面積が少なくなり易い。この場合、CaF微粒子とRF微粒子間の固相反応が十分に起こり難くなる。
結果として、最終的に得られるCaF系透光性セラミックスにおいて、微視的にCaF結晶相とRF結晶相とが生じ、微視的に組成の斑が生じる。また、それを解決するために焼結温度を高くすると、フッ化物からのフッ素の離脱が起こり、透過率を低下させる原因になる。
「CaF微粒子の作製」
CaF微粒子は、カルシウム化合物とフッ素化合物とを水溶液中で反応させ、次いで、密閉容器内で100℃以上200℃以下に加熱して作製することができる。
CaF微粒子の作製に用いられるカルシウム化合物としては、酢酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、アスコルビン酸塩、アルギン酸塩、安息香酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、パントテン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、酒石酸塩、グリセリン酸塩、トリフルオロ酢酸塩などのカルシウムの有機酸塩、カルシウムの塩化物、水酸化物、硝酸塩、硫酸塩などの無機塩が挙げられる。これらのカルシウム化合物の中でも、水への溶解度が高く、CaF微粒子中に硫酸塩や塩化物のような不純物イオンが残り難いことから、酢酸カルシウムを用いることができる。
フッ素化合物としては、フッ化水素酸(フッ酸)などが用いられる。フッ素化合物としてフッ酸を用いることにより、CaF微粒子中に不純物イオンが残り難くなる。
カルシウム化合物とフッ素化合物との反応は、それぞれを溶解して水溶液を調製し、常温、常圧下で、カルシウム化合物水溶液中に、フッ素化合物水溶液を徐々に注入することによって行うことができる。
カルシウム化合物とフッ素化合物との反応時には、反応混合物中に存在する、希土類イオンや遷移金属イオンなどの他のイオン量を出来る限り少なくすることができる。反応混合物中に、Caイオンおよびフッ素イオンと、これら以外の他のイオンとが共存すると、形成されるCaF微粒子に、これらのイオンが取り込まれることにより、CaFの結晶性が低下し、粒子が凝集し易くなる。そのため、後述する焼結において、強く凝集された粒子が解離できず、CaF系透光性セラミックス中にボイドが残留して密度が低下するなどの問題を生じ、焼結性が悪化し易くなる。また、焼結において、焼結条件の僅かな変化でも高密度の焼結体が得られなくなることが多くなる。このように、Caイオンおよびフッ素イオン以外のイオンは焼結性に敏感に影響して焼結性を悪化させるため、含有量を出来る限り少なく抑えることができる。
また、カルシウム化合物とフッ素化合物との反応時に、フッ素化合物の添加量を、カルシウム化合物に対する化学当量(CaFに換算した場合の化学当量)より多い過剰量とすることができる。これにより、形成されるCaF微粒子の結晶性が向上し、凝集を抑えることができる。その結果、フッ素欠損が少なく、結晶性の高いCaF微粒子が形成される。
また、カルシウム化合物水溶液中に、フッ素化合物水溶液を注入する際に、カルシウム化合物水溶液とフッ素化合物水溶液の混合溶液の攪拌を行い、さらに、注入終了後もその混合溶液の攪拌を続けることができる。これにより、生成されるCaF結晶からなる一次粒子の凝集を抑えることができる。ところで、一次粒子が強く凝集した状態でCaF微粒子が生成された場合、焼結および透明化の際に加熱、加圧しても、その凝集を解離できず、CaF系透光性セラミックス中にボイドが残留し、緻密なセラミックスが得られ難くなることがある。そのため、CaF結晶生成期間中は十分に、上記の混合溶液の攪拌を行うことができる。
上記のように、常温、常圧下でカルシウム化合物とフッ素化合物とを反応させた後、反応混合物を密閉容器に収納し、100℃以上200℃以下で加熱・加圧処理を行う水熱反応処理を行うことができる。
常温、常圧下でカルシウム化合物とフッ素化合物とを反応させるだけでは、この反応は十分に進行せず、結晶はフッ素欠損の多いフッ化物となっている。そのため、このままでは、得られる反応混合物中の結晶の化学量論比はCaが1に対して、Fが2より小さく、結晶性が低く、凝集し易くなる。
そこで、常温、常圧下でカルシウム化合物とフッ素化合物とを反応させた後、さらに、100℃以上200℃以下で加熱・加圧処理を行う水熱反応処理を行い、カルシウム化合物とフッ素化合物の反応を完結させることができる。
水熱反応処理に用いられる容器は特に限定されるものではないが、例えば、ポリテトラフルオロエチレン製のオートクレーブなどの密閉容器が用いられる。
水熱反応処理の温度は、120℃以上180℃以下とすることができる。
水熱反応処理の圧力は、120℃以上180℃以下の温度範囲における水の飽和蒸気圧である0.2MPa以上1.0MPa以下とすることができる。
これにより、CaF微粒子において、Ca1に対するFの割合を実質的に2にでき、結晶性の高いCaF微粒子を形成できる。そのため、CaF微粒子の表面が安定になり、微粒子間の凝集力を小さくできる。その結果、比較的低温でも高密度に焼結し易く、焼結性に優れたCaF微粒子が得られる。
なお、上記の作製方法によれば、例えば、一次粒子の平均粒径が100nm以上200nm以下のCaF微粒子が得られる。
「RF微粒子の作製」
RF微粒子は、CaF微粒子の作製とほぼ同様に、希土類化合物とフッ素化合物とを水溶液中で反応させ、次いで、密閉容器内で100℃以上200℃以下に加熱して作製することができる。
RF微粒子の作製に用いられる希土類化合物としては、酢酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、アスコルビン酸塩、アルギン酸塩、安息香酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、パントテン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、酒石酸塩、グリセリン酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの希土類の有機酸塩、希土類の塩化物、水酸化物、硝酸塩、硫酸塩などの無機塩が挙げられる。これらの希土類化合物の中でも、酢酸塩を用いることができる。
フッ素化合物としては、フッ化水素酸(フッ酸)などが用いられる。フッ素化合物としてフッ酸を用いることにより、RF微粒子中に不純物イオンが残り難くなる。
希土類化合物とフッ素化合物との反応は、それぞれを溶解して水溶液を調製し、常温、常圧下で、希土類化合物水溶液中に、フッ素化合物水溶液を徐々に注入することによって行うことができる。
ここでは、希土類化合物を十分に溶解させるために、微量の硝酸などの無機酸を添加してもよい。
希土類化合物とフッ素化合物との反応時には、反応混合物中に存在する、Caイオンなどの他のイオン量を出来る限り少なくすることができる。これにより、形成されるRF微粒子の結晶性の低下を抑制し、焼結性を向上させることができる。
また、希土類化合物とフッ素化合物との反応時に、フッ素化合物水溶液の注入量を、希土類化合物水溶液(例えば、酢酸イッテルビウム水溶液)に対する化学当量(RFに換算した化学当量)より多い過剰量とすることができる。これにより、形成されるRF微粒子の結晶性の低下を抑制し、微粒子間の凝集力を弱くすることができる。
さらに、希土類化合物水溶液中に、フッ素化合物水溶液を注入する際およびその後に、希土類化合物水溶液とフッ素化合物水溶液の混合溶液の攪拌を行うことにより、生成されるRF結晶からなる一次粒子の凝集を抑えることができる。
そこで、常温、常圧下で希土類化合物とフッ素化合物とを反応させた後、さらに、100℃以上200℃以下、好ましくは120℃以上180℃以下で加熱・加圧処理を行う水熱反応処理を行い、希土類化合物とフッ素化合物の反応を完結させる。
これにより、フッ素欠損を抑え、RF微粒子の結晶性を高くすることができる。そのため、粒子が凝集し難くすることができ、比較的低温で焼結しても高密度のRF微粒子を形成することができる。
なお、上記作製方法によれば、例えば、一次粒子の平均粒径50nm以上100nm以下のRF微粒子が得られる。
このようにして得られたCaF微粒子を含有する反応混合物およびRF微粒子を含有する反応混合物は、何れも強酸性の水溶液中に結晶の微粒子が分散された懸濁液となっている。そのため、これらの反応混合物を遠心分離機などにより固液分離し、室温以上200℃以下の温度で乾燥することによって、乾燥粉末を得る。このように、固液分離と乾燥によって強酸性の水溶液を分離することで、その後の処理や保管時において取扱が容易になる。さらに、液相中への不純物の混入も抑制できる。また、CaF微粒子とRF微粒子の両者を一定の割合で混合する際に、粉末であれば正確に秤量できるので屈折率などの光学性能が安定する。
「セラミックス形成用組成物の調製」
セラミックス形成用組成物は、乾燥粉末状のCaF微粒子とRF微粒子とを混合することにより調製することができる。セラミックス形成用組成物は、焼結および透明化することで、透光性セラミックスを形成可能な材料である。セラミックス形成用組成物は、CaF微粒子およびRF微粒子を所定の質量比で正確に含有していればよく、均一に混合されていてもよい。また、セラミックス形成用組成物は、粉末状であってもよく、スラリーなどのように分散液中に分散あるいは懸濁されていてもよい。
セラミックス形成用組成物を調製するには、CaF微粒子とRF微粒子の粉末を準備した後、これらを所定の質量比で正確に秤量し、容器に投入する。
次いで、容器内に蒸留水を加えて、CaF微粒子およびRF微粒子を含む懸濁液を調製する。
さらに、この懸濁液を湿式分散装置にかけて湿式混合する。これにより、CaF微粒子およびRF微粒子の凝集粒子を解砕し、一次粒子にまで分散させて、両方の粒子を均一混合状態にする。湿式混合により混合すると、乾式混合よりも粒子を均一に混合できる上に、CaF微粒子およびRF微粒子の一次粒子に、過剰な応力による損傷を与え難くすることができる。
二次粒子の凝集状態を解離するのに有効な手段としては、化学的処理による凝集力低下と機械的処理による凝集粒子破壊が挙げられる。
化学的処理による凝集力低下においては、水熱処理を終了したCaF微粒子およびRF微粒子のスラリーを乾燥させる際、分散液を蒸留水から、プロパノールなどの高級アルコールに置換し、CaF微粒子およびRF微粒子を高級アルコールで洗浄してから乾燥させると、凝集力を弱くすることができ、その後の機械的処理による凝集粒子破壊が容易になる。
機械的処理による凝集粒子破壊においては、攪拌羽根などによる攪拌、ビーズミル、高圧ホモジナイザー、高速旋回機、超音波分散などの分散機を用いて、凝集破壊を行うことができる。
機械的処理による凝集粒子破壊の場合、過剰な応力を与えると、一次粒子に応力が残留したり、一次粒子が破損したりするため、焼結の段階でCaF系透光性セラミックスが割れたり、反りを生じる易くなる。また、ビーズミルなどのメディアタイプの装置を用いた場合、ビーズ自体あるいは装置の摩耗に起因するコンタミネーションが問題になることがある。そこで、ビーズとしては、一般的に用いられている、部分安定化ジルコニアより窒化珪素または炭化珪素のビーズを用いることができる。好ましくは、ビーズなどの分散媒体を使用しない、すなわち、メディアレスタイプの装置である高圧ホモジナイザーを用いて凝集粒子破壊を行うことができる。
その後、分散液中にCaF微粒子およびRF微粒子が均一に混合された微粒子混合物を遠心分離機により固液分離する。
ここで、凝集粒子が破壊されて一次粒子にまで分散されると、遠心分離による固液分離が困難になる場合がある。そこで、CaF微粒子およびRF微粒子を含む懸濁液に、アルカリ溶液を添加して、その懸濁液のpHをアルカリ性にすると、一次粒子が再凝集して容易に遠心分離できるようになる。
アルカリ液としては、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの無機アルカリ溶液、テトラメチルアンモニムハイドロオキサイド(TMAH)や2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウムハイドロオキサイドなどの有機アルカリ溶液などが用いられる。
有機アルカリ溶液を用いれば、無機アルカリ溶液のように、ナトリウムやカリウムなどの不純物が分散液中に混入する問題が生じない。また、有機アルカリ溶液は、加熱することで容易に分解・離脱するため、CaF系透光性セラミックス中に残留し難い。懸濁液のpHを7以上のアルカリ性にすると、CaF微粒子およびRF微粒子が遠心沈降するようになるが、12以上13.5以下にすると均一な焼結体を得ることができる。
この場合の再凝集は、CaF微粒子とRF微粒子の一次粒子が均一混合された後に起こる現象であるから、粉末全体としては組成の均一性が保たれている。したがって、遠心分離して、上澄み液を捨ててから100℃で乾燥させると、所定の質量比でCaF微粒子とRF微粒子を含む乾燥粉末が得られる。あるいは、遠心分離機を用いずに、凍結乾燥法や噴霧乾燥法などにより直接乾燥しても、所定の質量比でCaF微粒子とRF微粒子を含む乾燥粉末が得られる。
上記の凝集解離により、CaF微粒子およびRF微粒子のそれぞれ80%以上(個数比)、好ましくは95%以上を一次粒子とすることができる。
このようにして、CaF微粒子およびRF微粒子の凝集を解離し、破壊することで、ほぼ一次粒子にまで分散させながら湿式混合を行えば、各々の一次粒子をより均一に混合できる。これにより、焼結後のCaF系透光性セラミックスにおいて、内部の組成の斑を少なくすることができ、内部均質性に優れたCaF系透光性セラミックスが得られる。
上記のように、湿式混合を行うことにより、CaF微粒子およびRF微粒子の一次粒子が出来る限り均一に混合された状態の微粒子混合物を調製することができる。微視的に見ると、湿式混合により微粒子混合物中で、CaF微粒子とRF微粒子の一次粒子が接近して存在するようになると、CaF微粒子とRF微粒子間の固相反応がより低温で進行する利点もある。その結果、焼結時に起こるフッ素欠損を抑制でき、透過率を向上することができる。
「微粒子混合物の成形および焼結」
次に、上記のようにして得られた微粒子混合物の乾燥粉末を、金型一軸プレス装置などにより加圧して、成形体を作製する。
さらに、静水圧プレスにかけると、金型一軸プレスでしばしば発生するラミネーション(プレス方向と垂直方向に層状に剥離する現象)を防ぐことができ、大型の成形体を作製するのに有利である。
この成形体を、大気中で750℃以上900℃以下の温度で加熱して焼結することができ、800℃以上900℃以下の温度で加熱して焼結することが好ましい。
このとき、CaF微粒子およびRF微粒子の一次粒子の凝集が破壊されているとともに、CaF微粒子およびRF微粒子の結晶性が高いので、高密度に焼結でき、相対密度の高い焼結体を得ることができる。
焼結温度が750℃未満では、緻密な焼結体を得ることが難しいことがある。一方、焼結温度が900℃を超えると、CaF結晶やRF結晶からフッ素が脱離する現象が顕著となり、透明度の高いCaF系透光性セラミックスが得られ難くなることがある。
さらに、必要に応じて、HIP処理による二次焼結を行う。
上記の成形体を大気中で焼結(一次焼結)した段階で、その焼結体は透光性になるので、残留気孔が少なくなっている。よって、HIP処理における温度も比較的低くてよく、700℃以上1000℃以下とすることができ、800℃以上950℃以下であることが好ましい。また、HIP処理は、アルゴンや窒素などの不活性雰囲気中で行われるが、その不活性雰囲気による圧力は、500kg/cm以上3000kg/cm以下とすることができ、1000kg/cm以上2000kg/cm以下であることが好ましい。このHIP処理により、得られた焼結体は、十分に透明化される。すなわち、HIP処理において加熱、加圧される間に一次焼結によって得られた焼結体内部に残留していた気孔が外部に押し出されて透明になり、一次焼結時よりさらに高密度化し、より高い相対密度の透明な焼結体が得られる。これにより、CaF系透光性セラミックスの製造が完了する。
本実施形態のCaF系透光性セラミックスの製造方法では、CaF微粒子と、このCaF微粒子とは別に作製されたRF微粒子とを混合して微粒子混合物とし、この微粒子混合物を焼結および透明化する。このようなCaF系透光性セラミックスの製造方法によれば、微粒子混合物の焼結性を確保し易い。したがって、通常1400〜1600℃以上の高温で焼結することによって透光性が得られる酸化物セラミックスと比べると、大幅に低い焼結温度で透光性のセラミックスを得ることができる。
「光学装置」
図11は、本実施形態におけるCaF系透光性セラミックスを母材とするレンズ4(光学素子)を備えた撮像装置1(光学機器)を示している。
この撮像装置1は、レンズ交換式カメラであり、この撮像装置1は、カメラボディ2のレンズマウント(不図示)にレンズ鏡筒3が着脱自在に取り付けられ、このレンズ鏡筒3のレンズ4を通した光がカメラボディ2の背面側に配置されたマルチチップモジュール7のセンサチップ(固体撮像素子)5上に結像される。このセンサチップ5は、いわゆるCMOSイメージセンサ等のベアチップである。
マルチチップモジュール7は、例えばセンサチップ5がガラス基板6上にベアチップ実装されたCOG(Chip On Glass)タイプのモジュールである。
本実施形態の光学素子を備えた撮像装置は、レンズ交換式カメラに限られず、コンパクトカメラ、工業用カメラ、スマートフォン用カメラモジュール等の撮像手段を備えた種々の光学機器が含まれる。また、本実施携帯の光学素子を備えた光学機器としては、撮像装置に限らず、プロジェクタ、カメラ用交換レンズ、顕微鏡、各種レーザ機器等を挙げることができる。光学素子としては、レンズに限らず、プリズムを挙げることができる。
以下、実験例により本実施形態をさらに具体的に説明するが、本実施形態は以下の実験例に限定されるものではない。
「CaF微粒子の作製」
酢酸カルシウム水和物180.4g(1mol)に蒸留水を640gと硝酸10mlを加えて、酢酸カルシウム水和物を完全に溶解し、酢酸カルシウム水溶液を調製した。
濃度50%のフッ化水素酸(フッ酸)163.8g(4mol)に同じ質量の蒸留水を加えてフッ酸水溶液を調製した。
羽根付き攪拌棒(羽根径10cm)を300rpmで回転させ、酢酸カルシウム水溶液を攪拌しながら、酢酸カルシウム水溶液にフッ酸水溶液をゆっくり注入した。このとき、酢酸カルシウム水溶液を収納するプラスチックビーカー(直径13cm)の側面に、フッ酸水溶液の注入口を取り付け、ローラーチューブポンプで吸い出したフッ酸水溶液を酢酸カルシウム水溶液の中に約1時間かけて注入した。
フッ酸水溶液の注入が終了した後、そのまま攪拌を6時間続け、凝集した粒子を破壊して粒径を小さくしつつ、CaFスラリーを調製した。
得られたCaFスラリーを、ポリテトラフルオロエチレン製のオートクレーブに入れて密閉し、145℃で24時間加熱、加圧することにより水熱反応を行い、CaF微粒子が懸濁されたスラリーを得た。
このスラリーを遠心分離機にかけて微粒子を沈降させ、上澄み液を捨てた後、イソプロピルアルコールを加えて粒子を再分散させた。再び遠心分離機にかけ、上澄み液を捨てた。この操作をもう一度繰り返し、沈降した微粒子を100℃で乾燥してCaF微粒子の乾燥粉末を得た。このようにアルコール置換と遠心分離を繰り返すことにより、CaF微粒子をイソプロピルアルコールでよく洗浄し、乾燥時に起こる一次粒子同士の凝集力を出来る限り弱めた。
「RF微粒子の作製」
RF微粒子の一例であるYbFを、CaF微粒子とほぼ同様な方法で作製した。
酢酸イッテルビウム水和物50g(0.17mol)に蒸留水を1000g加え、さらに、硝酸15mlを加えて、酢酸イッテルビウム水和物を完全に溶解し、酢酸イッテルビウム水溶液を調製した。
濃度50%のフッ化水素酸(フッ酸)183.8g(5mol)に同じ質量の蒸留水を加えてフッ酸水溶液を調製した。
CaF微粒子の作製と同様に、酢酸イッテルビウム水溶液を攪拌しながら、酢酸イッテルビウム水溶液にフッ酸水溶液をゆっくり注入した。フッ酸水溶液の注入が終了した後、そのまま攪拌を続け、凝集した粒子を破壊して粒径を小さくしつつ、YbFスラリーを調製した。
さらに、得られたYbFスラリーに、CaFスラリーと同様にして水熱反応処理を行い、YbF微粒子が懸濁されたスラリーを得た。
このスラリーを、CaF微粒子の作製と同様に遠心分離機にかけて粒子を沈降させ、遠心沈降した粒子を100℃で乾燥してYbF微粒子の乾燥粉末を得た。
得られたYbF微粒子の透過型電子顕微鏡(TEM)写真を図1に示す。
図1から、YbF微粒子の一次粒子径は約70nmであった。また、TEMを用いて高倍率で観察すると、粒子内に格子像が見られたことから、YbF微粒子は、よく結晶化していることが確認された。また、TEMを用いて低倍率で観察すると、YbF微粒子は、多数の一次粒子が凝集した二次粒子を形成しており、二次粒子径は最大で10μm程度となっていた。
YbFと同様にして、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Luを含む希土類フッ化物も作製した。
「湿式混合」
CaF微粒子が懸濁されたスラリーに、少量のRF微粒子が懸濁されたスラリーを添加して、セラミックス形成用組成物を調製した。
1種類のRF微粒子を添加する場合、CaF微粒子と1種類のRF微粒子の合計が100mol%となるように秤量して、上記のスラリーを混合した。同様に、2種類のRF微粒子を添加する場合、CaF微粒子と2種類のRF微粒子の合計が100mol%となるように秤量して、上記のスラリーを混合した。
CaF微粒子とRF微粒子の混合粉末の質量比が20%となるように、セラミックス形成用組成物に蒸留水を加え、市販の湿式分散装置(ナノマイザー(登録商標)、NM2−L200、吉田機械興業社製)で200MPaの圧力をかけて分散し、CaF微粒子とRF微粒子の凝集粒子を破壊し、CaF微粒子とRF微粒子を含む懸濁液を得た。
その後、この懸濁液は静置しても沈降しなかったことから、懸濁液中でCaF微粒子とRF微粒子が均一に分散された状態を実現できた。
この懸濁液に15%水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)水溶液を添加してpHを13にすることにより、CaF微粒子とRF微粒子を再凝集させた。
その後、遠心分離によりCaF微粒子とRF微粒子を沈降させ、沈降した微粒子を100℃で乾燥して、CaF微粒子とRF微粒子の微粒子混合物の乾燥粉末を得た。
「微粒子混合物の成形および焼結」
微粒子混合物の乾燥粉末3gを直径20mmの金型を用いて一軸プレス成形して成形体(一次成形体)とし、さらに、その成形体を100MPaで静水圧プレスして成形体(二次成形体)を作製した。
この成形体を、大気中、800℃で1時間保持し、一次焼結した。
さらに、この焼結体を、HIP処理により二次焼結する場合、この焼結体を熱間等方圧加圧(HIP)装置(O−Dr.HIP(登録商標)、神戸製鋼所製)により、1000kg/cmの高圧アルゴン雰囲気下、800〜950℃の各温度で2時間加熱した。
「組成」
表1および表2に示すように、CaF微粒子にRF微粒子を1成分(実験例1〜15)あるいは2成分(実験例16〜46)添加した微粒子混合物を調製した(添加量はmol%)。
これらの微粒子混合物の成形体は全て800℃で1時間大気中焼結し、一部はさらにHIP処理まで行い、円板状のCaF系透光性セラミックスを得た。
得られた円板状の透光性セラミックスの両面を研磨して厚さを3mmとし、波長550nmにおける透過率を測定した。また、波長356nmの紫外線を照射した時に発する蛍光色を観察した。これらの結果を表1および表2に示す。
「透過率」
表1および表2の結果から、HIP処理なしの場合、RF微粒子を1種類添加した実験例1〜13では、CaF系透光性セラミックスが全て白濁した。これに対して、HIP処理なしで、RF微粒子を2種類添加した実験例16、18、21、25、29、31では、5%の高濃度YbFを添加した実験例21と1%のGdFを添加した実験例31において、CaF系透光性セラミックスがやや白濁したのを除いて、全て透明であった。つまり、RF微粒子を2種類添加すれば、大気中、800℃の焼結のみで、ほぼ透明にすることができることが確認された。一方、RF微粒子を1種類しか添加しないと、大気中、800℃の焼結のみでは、CaF系透光性セラミックスが透明にならず、実験例14および15のようにHIP処理しても透明化が困難であった。
また、図2に示すように、HIP処理なしの実験例1〜13、16、18、21、25、29、31について、透過率を比較すると、RF微粒子を1種類添加した実験例1〜13では、平均透過率が64.2%であった。これに対して、RF微粒子を2種類添加した実験例16、18、21、25、29、31では、平均透過率が80.3%であり、RF微粒子を1種類添加した場合よりも透過率が高くなった。
したがって、外観および透過率の比較から、RF微粒子を1種類添加するより2種類添加した方がCaF系透光性セラミックスの透明度が向上することが明らかになった。
また、HIP処理を行うことにより、実験例17、19、22、23、26、30では、透過率を90%以上にすることができた。CaFの透過率の理論限界が約93%であることから、実験例17、19、22、23、26、30のCaF系透光性セラミックスは、残留気孔がほとんどなく、極めて緻密に焼結されていることが分かった。
さらに、RFを2種類添加した実験例17、19、20、22〜24、26〜28、30、32〜46では、焼結温度(HIP処理温度)を950℃以下に下げることができ、フッ素の揮発に起因するCaF系透光性セラミックスの曇りの発生を抑えることができた。
以上の結果から、実験例17、19、20、22〜24、30、32、34、35、38、40〜46で得られたCaF系透光性セラミックスは、レンズとして用いることができる無色透明なものであると言える。
「蛍光発光」
表1および表2の結果から、可視域で蛍光発光するのは、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tmのいずれかを含む実験例3〜8、13〜15、29、30、33、35〜38、40〜46のCaF系透光性セラミックスであり、肉眼で発色を認識できた。
一方、La、Pr、Nd、Yb、Gd、Luのいずれかのみを含む実験例1、2、9〜12、16〜28、31、32、34のCaF系透光性セラミックスは、蛍光発光しないか、または、近赤外域で発光するので、肉眼で発色を認識できなかった。
また、実験例6では希土類としてDyのみが含まれ、実験例7では希土類としてHoのみが含まれるが、これら実験例6および7のCaF系透光性セラミックスは、非常に弱い発光しか示さなかった。これに対して、希土類としてDyまたはHoに加えて、LaまたはYbが含まれる、実験例33、35、43のCaF系透光性セラミックスは、発光強度が高くなった。
以上の結果から、RF微粒子を2種類添加すると、CaF系透光性セラミックスの透明度が高くなるだけでなく、R3+が結晶中に安定に存在できることから、蛍光の発光強度も高くなることが分かった。
「機械的強度」
図3に、実験例6で得られたDyFが3%含まれるCaF系セラミックス、希土類が含まれない(無添加)CaFを大気中、800℃で焼結した焼結体、および、この焼結体をさらに処理温度1050℃でHIP処理した焼結体の3点曲げ試験の結果を示す。
図3の結果から、実験例6のCaF系セラミックスは、内部に気孔がほとんど含まれていないので透明であり、粒成長もほとんどしていないので機械的強度が最も高くなった。
また、無添加CaFの焼結体は、内部に気孔が多く含まれているため不透明であり、実験例6のCaF系セラミックスよりも機械的強度が低かった。
また、1050℃でHIP処理したCaFの焼結体は、内部に含まれていた気孔がほぼ除去されて透明になっているが、粒成長しているため、機械的強度が最も低かった。
図4に、実験例6のCaF系セラミックスの内部微細構造を示す。図4から、実験例6では、焼結温度が800℃と極めて低いので、CaF系セラミックスを構成するCaF微粒子やDyF微粒子の粒子径が1〜2μmと非常に小さく、ほとんど粒成長していないことが確認された。
「白色蛍光体の母材」
実施例18と同様に、LaF微粒子が1%とYbF微粒子が1%添加されたCaF微粒子に、硫化物蛍光体としてCaS:EuおよびSrS:Eu、酸化物蛍光体としてY(Al、Ga)12:Ce(YAG:CeのAlの一部をGaに置き換えた蛍光体)をそれぞれ1質量%添加し、エタノールを加えて乳鉢でよく混合した。この混合物を乾燥させて、乾燥した混合粉末から成形体を作製し、その成形体を800℃から1000℃の各温度で1時間焼結して、厚さ1mmのCaF系透光性セラミックスを作製した。
このCaF系透光性セラミックスを、青色LED(商品名:OS−DP3−B1、主波長470nm、三菱電機オスラム社製)の上に置いて、CaF系透光性セラミックスの裏面に青色光を照射して、発光を確認した。結果を表3に示す。
表3の結果から、CaS:Euを添加したもののうち、焼結温度が950℃までのものは蛍光発光することが確認された。一方、SrS:Euを添加したもののうち、焼結温度が900℃までのものは蛍光発光することが確認された。また、Y(Al、Ga)12を添加したものは、焼結温度が1000℃まで青っぽい白色の蛍光発光が確認された。
焼結体(CaF系透光性セラミックス)の透光性は、焼結温度が800℃の場合に最も高くなり、それよりも焼結温度を高くすると低下したので、800℃で1時間の焼結条件が最適であった。
実施例18と同様に、LaF微粒子が1%とYbF微粒子が1%添加されたCaF微粒子に、蛍光体としてCaS:Euを0.3質量%とYAG:Ceを1質量%添加し、エタノールを加えて乳鉢でよく混合した。この混合物を乾燥させて、乾燥した混合粉末から成形体を作製し、その成形体を800℃で1時間焼結して、厚さ1mmのCaF系透光性セラミックスを作製した。
このCaF系透光性セラミックスを、青色LED(商品名:OS−DP3−B1、主波長470nm、三菱電機オスラム社製)の上に置いて、CaF系透光性セラミックスの裏面に青色光を照射した。すると、CaF系透光性セラミックスの表面から、白色の蛍光が発光した。CaF系透光性セラミックスからの蛍光の全光束を、Sphere Optics社製のLED評価システムLCD−100および大型積分球を用いて測定した。
また、この比較例として、蛍光体としてYAG:Ceのみを1質量%添加して作製したCaF系透光性セラミックスについても、同様の全光束測定を行った。
以上の全光束測定の結果を図5に示す。
図5の結果から、xy色度、色温度(K)、演色性指数(Ra)を求めた。結果を表4に示す。
表4の結果から、蛍光体としてYAG:Ceのみを添加した場合、青色LEDから発光された青色光と、YAG:Ceから蛍光発光した黄色光が合成されて、CaF系透光性セラミックスの表面から擬似白色光が発光されるため、色温度が高く、演色性指数(Ra)が低くなった。
これに対して、蛍光体としてCaS:EuとYAG:Ceを添加した場合、650nm付近に赤色が追加されて演色性が向上し、色温度が低下し、演色性指数(Ra)が著しく向上した。
「レーザー結晶」
図6に、実験例20のLaF微粒子が1%とYbF微粒子が3%添加されたCaF微粒子で作製されたCaF系透光性セラミックスの透過率スペクトルを示す。
図6から、実験例20のCaF系透光性セラミックスは、970nm付近に大きな吸収ピークが存在していた。
また、図7に示す光学系を用いて、実験例20のCaF系透光性セラミックスに波長976nmの励起光を照射したところ、中心波長1047nmのレーザー光を発振した。
また、図8に示すように、このときの吸収パワーとレーザー出力パワーとの関係をグラフにしたところ、吸収パワー対レーザー出力パワーの比(スロープ効率)は20.1%であった。
図9に、実験例28のLaF微粒子が1%とNdF微粒子が0.5%添加されたCaF微粒子で作製されたCaF系透光性セラミックスの透過率スペクトルを示す。
また、図7に示す光学系を用いて、実験例28のCaF系透光性セラミックスに波長790nmの励起光を照射したところ、中心波長1065.6nmと1066.0nmのレーザー光を発振した。図10に示すように、このときの吸収パワーとレーザー出力パワーとの関係をグラフにしたところ、吸収パワー対レーザー出力パワーの比(スロープ効率)は1.3%であった。
「光学恒数」
実施例19及び実施例28のCaF系透光性セラミックスの光学恒数を求めた。結果を表5に示す。
表5の結果から、実施例19及び実施例28のCaF系透光性セラミックスが、フッ化カルシウム単結晶と同様の低屈折率・低分散を有することが明らかになった。
「比較例」
CaF微粒子とRF微粒子とを別々に作製する代わりに、酢酸カルシウムと1mol%の希土類酢酸塩を同時に溶解した水溶液に、フッ化水素酸(フッ酸)を加えて反応させて微粒子を得たこと以外は、実験例1と同一にしてセラミックスを作製した。
希土類酢酸塩としては、希土類として、Yb、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Luを含むものを用いた。
その結果、全ての希土類において透光性セラミックスが得られなかった。
本発明の態様による、800℃と極めて低い焼結温度で得られるCaF透光性セラミックスは、各種光学用途に応用できる。白色蛍光体の母材として用いた場合、耐熱性の低い蛍光体粒子を含有できるため高い演色性を実現できる。また、焼結温度を低くすることで結晶粒子を小さくできるため、従来の単結晶蛍石と比べて機械的強度や熱衝撃性を向上させる効果もある。HIP処理まで行うと透明度がさらに高くなり、レーザー発振可能な結晶品質になる。また、単結晶によらない安価で高品質なレンズ材料として用いることができる。

Claims (19)

  1. La、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuからなる群より選択される少なくとも2種の希土類を含むCaF系透光性セラミックス。
  2. 前記少なくとも2種の希土類の合計濃度は0.2mol%以上5.9mol%以下、前記少なくとも2種の希土類それぞれの濃度は0.1mol%以上5.8mol%以下である、請求項1に記載のCaF系透光性セラミックス。
  3. Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、TmおよびYbからなる群より選択される少なくとも1種の希土類を含む、請求項1または2に記載のCaF系透光性セラミックス。
  4. さらに、蛍光体粒子を含む、請求項1または2に記載のCaF系透光性セラミックス。
  5. 前記蛍光体粒子は、YAG:Ce、CaS:EuおよびSrS:Euからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項4に記載のCaF系透光性セラミックス。
  6. フッ化カルシウム微粒子と、該フッ化カルシウム微粒子とは別に作製された希土類フッ化物微粒子とを混合して微粒子混合物を調製することと、
    前記微粒子混合物を焼結し、透明化することと、を含むCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  7. 前記微粒子混合物を、大気中で750℃以上900℃以下の温度で加熱して焼結する、請求項6に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  8. 前記微粒子混合物を750℃以上900℃以下の温度で加熱して一次焼結し、
    次いで、不活性雰囲気中で500kg/cm以上3000kg/cm以下の圧力で加圧しつつ、700℃以上1000℃以下の温度で加熱して二次焼結する、請求項6に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  9. 前記フッ化カルシウム微粒子の一次粒子の平均粒径が200nm以下、前記希土類フッ化物微粒子の一次粒子の平均粒径が100nm以下である、請求項6〜8のいずれか1項に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  10. カルシウム化合物とフッ素化合物とを水溶液中で反応させ、次いで、密閉容器内で100℃以上200℃以下に加熱して、前記フッ化カルシウム微粒子を作製する工程を含む、請求項6〜9のいずれか1項に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  11. 希土類化合物とフッ素化合物とを水溶液中で反応させ、次いで、密閉容器内で100℃以上200℃以下に加熱して、前記希土類フッ化物微粒子を作製する工程を含む、請求項6〜10のいずれか1項に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  12. 前記フッ化カルシウム微粒子と前記希土類フッ化物微粒子とを湿式混合して、前記微粒子混合物を調製する工程を含む、請求項6〜11のいずれか1項に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  13. 機械的混合手段を用いて前記湿式混合を行う、請求項12に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  14. 前記湿式混合では、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子のそれぞれにおける一次粒子同士の凝集力を化学的に低下させる、請求項12または13に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  15. 前記湿式混合では、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子のそれぞれにおける一次粒子同士の凝集力を機械的に低下させる、請求項12〜14のいずれか1項に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  16. 前記湿式混合では、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子のそれぞれにおける一次粒子同士の凝集力を低下させた後、前記フッ化カルシウム微粒子および前記希土類フッ化物微粒子を含む懸濁液にアルカリ溶液を添加し、次いで、遠心分離する、請求項14または15に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  17. 前記アルカリ溶液は、有機アルカリ溶液である、請求項16に記載のCaF系透光性セラミックスの製造方法。
  18. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のCaF系透光性セラミックスを母材とする光学部材。
  19. 請求項18に記載の光学部材を備えた光学機器。
JP2013544306A 2011-11-17 2012-11-14 CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法 Active JP5862677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013544306A JP5862677B2 (ja) 2011-11-17 2012-11-14 CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011251549 2011-11-17
JP2011251549 2011-11-17
PCT/JP2012/079548 WO2013073592A1 (ja) 2011-11-17 2012-11-14 CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法
JP2013544306A JP5862677B2 (ja) 2011-11-17 2012-11-14 CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013073592A1 true JPWO2013073592A1 (ja) 2015-04-02
JP5862677B2 JP5862677B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=48429647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544306A Active JP5862677B2 (ja) 2011-11-17 2012-11-14 CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9586867B2 (ja)
JP (1) JP5862677B2 (ja)
CN (1) CN103930386B (ja)
WO (1) WO2013073592A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123619B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-10 住友大阪セメント株式会社 複合波長変換粒子及び複合波長変換粒子含有樹脂組成物並びに発光装置
JP6115432B2 (ja) * 2013-09-30 2017-04-19 住友大阪セメント株式会社 複合波長変換粒子及び複合波長変換粒子含有樹脂組成物並びに発光装置
JP5967720B2 (ja) * 2013-11-11 2016-08-10 信越化学工業株式会社 透光性焼成体とこれを用いたファラデー回転子及び光アイソレータ
EP2927202A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-07 Paris Sciences et Lettres - Quartier Latin Transparent metal fluoride ceramic
EP3249026B1 (en) * 2015-01-21 2023-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation Sintered phosphor, light emitting device, illumination device, vehicle headlamp, and method for manufacturing sintered phosphor
EP3208253A1 (en) 2016-02-16 2017-08-23 Centre National De La Recherche Scientifique Transparent fluoride ceramic material and a method for its preparation
JP6477557B2 (ja) * 2016-03-14 2019-03-06 住友大阪セメント株式会社 複合粉体、表面処理複合粉体、樹脂組成物、硬化体、光半導体発光装置
JP6477556B2 (ja) * 2016-03-14 2019-03-06 住友大阪セメント株式会社 複合粉体、表面処理複合粉体、樹脂組成物、硬化体、光半導体発光装置
EP3492556A4 (en) * 2016-07-27 2019-10-02 Mitsubishi Chemical Corporation SINTER PHOSPHOR, LIGHT EMITTING DEVICE, LIGHTING DEVICE AND VEHICLE LAMP LAMP
JP7147138B2 (ja) * 2016-07-27 2022-10-05 三菱ケミカル株式会社 発光装置、照明装置、画像表示装置及び車両表示灯
CN106316373A (zh) * 2016-07-29 2017-01-11 江苏罗化新材料有限公司 一种大功率光源用氟化物荧光透明陶瓷的制备方法
US11251343B2 (en) 2017-02-08 2022-02-15 Current Lighting Solutions, Llc LED design of lower CCT utilizing PFS phosphor
CN108359115B (zh) * 2018-03-02 2018-12-07 西安文理学院 Nafion聚合物基Er3+/Yb3+共掺杂氟化钙纳米晶复合材料及其制备方法
US10550041B1 (en) * 2018-10-25 2020-02-04 Raytheon Company Fluoride-based nanocomposite materials for infrared window applications
CN109734116A (zh) * 2019-03-05 2019-05-10 浙江师范大学 一种CaF2纳米材料空心球的制备方法
CN109861070A (zh) * 2019-03-15 2019-06-07 苏州贝亚敏光电科技有限公司 一种激光发生装置
CN116281913B (zh) * 2022-11-28 2024-05-10 昆明理工大学 一种透明至半透明块状无机材料的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206359A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Nikon Corp フッ化カルシウム微粒子,フッ化カルシウム乾燥体,フッ化カルシウム焼結体,フッ化カルシウム透明焼結体及びそれらの製造方法
JP2009051966A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nikon Corp 透光性フッ化カルシウム蛍光体の製造方法及びフッ化カルシウム蛍光体
WO2009075361A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Nikon Corporation Ca-La-F系透光性セラミックスの製造方法、Ca-La-F系透光性セラミックス、光学部材、光学系、及びセラミックス形成用組成物
WO2009113544A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 株式会社ニコン 蛍光膜、蛍光膜の成膜方法、誘電体多層膜、光学素子、光学系、撮像ユニット、光学特性計測装置、光学特性測定方法、露光装置、露光方法、及びデバイスの製造方法
WO2009154193A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 株式会社ニコン セラミックス組成物、蛍光体セラミックス及びその製造方法、並びに発光素子
JP2011020917A (ja) * 2009-06-17 2011-02-03 Nikon Corp Ca−Gd−F系透光性セラミックスの製造方法、Ca−Gd−F系透光性セラミックス、光学部材、光学系、及びセラミックス形成用組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289422A (ja) 1989-04-28 1990-11-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 希土類金属フッ化物微粒子の製造方法及び該微粒子を用いるセラミックス焼結体の製造方法
US6805903B2 (en) * 2000-08-29 2004-10-19 Japan Science And Technology Corporation Method of forming optical thin film
CN101697367B (zh) * 2009-09-30 2014-04-02 烁光特晶科技有限公司 一种利用透明陶瓷制备led的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206359A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Nikon Corp フッ化カルシウム微粒子,フッ化カルシウム乾燥体,フッ化カルシウム焼結体,フッ化カルシウム透明焼結体及びそれらの製造方法
JP2009051966A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nikon Corp 透光性フッ化カルシウム蛍光体の製造方法及びフッ化カルシウム蛍光体
WO2009075361A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Nikon Corporation Ca-La-F系透光性セラミックスの製造方法、Ca-La-F系透光性セラミックス、光学部材、光学系、及びセラミックス形成用組成物
WO2009113544A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 株式会社ニコン 蛍光膜、蛍光膜の成膜方法、誘電体多層膜、光学素子、光学系、撮像ユニット、光学特性計測装置、光学特性測定方法、露光装置、露光方法、及びデバイスの製造方法
WO2009154193A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 株式会社ニコン セラミックス組成物、蛍光体セラミックス及びその製造方法、並びに発光素子
JP2011020917A (ja) * 2009-06-17 2011-02-03 Nikon Corp Ca−Gd−F系透光性セラミックスの製造方法、Ca−Gd−F系透光性セラミックス、光学部材、光学系、及びセラミックス形成用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN103930386A (zh) 2014-07-16
CN103930386B (zh) 2016-10-26
JP5862677B2 (ja) 2016-02-16
US20140239228A1 (en) 2014-08-28
WO2013073592A1 (ja) 2013-05-23
US9586867B2 (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862677B2 (ja) CaF2系透光性セラミックスおよびその製造方法
JP7056553B2 (ja) 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置
US7691765B2 (en) Translucent material and manufacturing method of the same
JP4860368B2 (ja) ガーネット型化合物とその製造方法
JP6897387B2 (ja) 焼結蛍光体、発光装置、照明装置、画像表示装置および車両用表示灯
US11161274B2 (en) Method for manufacturing transparent ceramic material for faraday rotator
US20080123698A1 (en) Tb-DOPED LUMINESCENT COMPOUND, LUMINESCENT COMPOSITION AND LUMINESCENT BODY CONTAINING THE SAME, LIGHT EMITTING DEVICE AND SOLID-STATE LASER DEVICE
CN110498677A (zh) 顺磁性石榴石型透明陶瓷、磁光材料和磁光器件
TWI428309B (zh) A ceramic composite for optical conversion and a light-emitting device using the ceramic composite
CN110526704B (zh) 制备可烧结复合氧化物粉末和制造透明陶瓷
JP2017518253A (ja) 透光性金属フッ化物セラミック
KR20210057100A (ko) 형광체 및 발광 장치
JPWO2018193848A1 (ja) 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
JP5521551B2 (ja) Ca−La−F系透光性セラミックスの製造方法、Ca−La−F系透光性セラミックス、光学部材、光学装置、及びCa−La−F系透光性セラミックス形成用組成物
JP2019199387A (ja) 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
JP2007254723A (ja) Eu含有無機化合物、これを含む発光性組成物と発光体、固体レーザ装置、発光装置
JP2012521650A (ja) 光励起型固体レーザ及び前記固体レーザを有する照明システム
JP2007186399A (ja) Prドープ無機化合物及びこれを含む発光性組成物と発光体、発光装置、固体レーザ装置、電離放射線検出装置
Ishizawa et al. CaF2 translucent ceramics and manufacturing method of CaF2 translucent ceramics
JP5682132B2 (ja) Ca−Gd−F系透光性セラミックスの製造方法、Ca−Gd−F系透光性セラミックス、光学部材、光学系、及びセラミックス形成用組成物
JP2009051966A (ja) 透光性フッ化カルシウム蛍光体の製造方法及びフッ化カルシウム蛍光体
JP7135920B2 (ja) 透明複合酸化物焼結体の製造方法、透明複合酸化物焼結体並びに磁気光学デバイス
Kravtsov et al. Synthesis and Study of the Optical and Spectral-Luminescent Properties of LuAG: Ce Ceramic
Cranston Optimization of sintering conditions for cerium-doped yttrium aluminum garnet
Pavasarytė Investigation of luminescent and structural properties of lanthanide aluminium garnets synthesized by sol-gel method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5862677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250