JPWO2013046358A1 - 車輌側域照明/視認手段を備えた車輌 - Google Patents
車輌側域照明/視認手段を備えた車輌 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013046358A1 JPWO2013046358A1 JP2012533156A JP2012533156A JPWO2013046358A1 JP WO2013046358 A1 JPWO2013046358 A1 JP WO2013046358A1 JP 2012533156 A JP2012533156 A JP 2012533156A JP 2012533156 A JP2012533156 A JP 2012533156A JP WO2013046358 A1 JPWO2013046358 A1 JP WO2013046358A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- vehicle
- side area
- camera
- visual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/32—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
- B60Q1/323—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights on or for doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/0017—Devices integrating an element dedicated to another function
- B60Q1/0023—Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/24—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead
- B60Q1/247—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead for illuminating the close surroundings of the vehicle, e.g. to facilitate entry or exit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/002—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/40—Welcome lights, i.e. specific or existing exterior lamps to assist leaving or approaching the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/70—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
人の乗車時に車輌の側域にて人の足元を照明するランプにより、夜間に駐車を行なったり路地や山道を慎重に走行するとき車輌の側域路面を視認するカメラの視野を照明し、通常走行時に車輌の側方に光を発するような不都合を生じない車輌を提供すべく、車輌にその側域路面を照明する側域照明ランプと、車輌の側域路面を視認する側域視認カメラと、ナビゲーションディスプレイと、電子制御装置とを設け、人が車輌に近づいたとき側域照明ランプを所定時間点灯し、車輌の運行中に、側域視認カメラが作動状態であり、且つ、車速が所定の限界速度以下であるとき側域照明ランプを点灯する。
Description
本発明は、夜間に自動車等の車輌に運転者が搭乗する際に運転者の足元を照明し、また夜間に車輌を駐車場や路地或いは山道に於いて低速にて慎重に運転する際に車輌の側域路面を運転者に対し照明の下に視認可能にすることに係わる。
夜間に車輌の運転を開始すべく駐車中の車輌に運転者が近づいたとき、運転者が所持するスマートキーに反応して車輌の側域路面を照明するランプを自動的に点灯させ、運転者の足元を明るくすることは、特に公知文献を掲げるまでもなく、すでに多くの車輌に於いて広く実用されている。この種のランプの多くはドアミラーに設けられ、ドアミラーの下面より車輌の側域路面に向けて光を照射するようになっている。
一方、自動車等の車輌の運転者にフロントウインド、サイドウインド、リアウインドを通して得られる視野を補う視野を与えるよう、車輌の種々の位置に視認用カメラを設置し、それによって得られる視野映像をナビゲーションディスプレイに表示することも一部実用され、また下記の特許文献に示されているように種々の態様にて行うことが提案されている。そのうち特に特許文献1および3には、そのようなカメラをドアミラー、特に運転席とは左右反対側のドアミラーに設け、車輌の前方側域の視野を運転者に提供することが示されている。
車輌に運転者の視野を補うカメラを設ける場合、上記の特許文献1および3に於ける如くカメラが車輌の前方の視野を得るものであるときには、車輌の前方の視野は夜間であっても前照灯により照明されるので、その照明の下にカメラは有効に作動することができる。また上記の特許文献2では、カメラは車輌の後方ないし後側方に向けられているので、それが有効に作動するのは車輌の行進時であるが、後進時には後進用の照明灯が点灯されるので、この場合にも、カメラは夜間であっても有効に作動することができる。
ところで、上記の通り既に広汎に実用され、スマートキーに反応して自動的に点灯されて車輌の側域路面を照明するランプが照明するのは、車輌のすぐ横の路面であり、これは運転者や同乗者が夜間にドアを開いて乗車するとき、その足元を照らすものであるが、車輌を駐車するとき或いは車輌が路地や山道に入って車輌の横方向位置を慎重に決めなければならないとき運転者にとって非常に重要な車輌の位置情報は、まさに車輌のすぐ横の側域路面に対する車輌の位置であり、上記の足元照明用のランプが照明する路面領域と同じ路面領域である。このような車輌のすぐ横の側域路面の視野が必要とされるのは、車輌が運行中であって、車速が0ないしごく低い値にあるときである。
ただ、上記の如く駐車のため或いは路地や山道にて車輌が慎重に運転されるとき車輌の側域路面を照明するランプであっても、車輌が通常の走行状態にあるときそれが点灯されていると、他車の運行にとって邪魔になることもあり、好ましくないものである。
本発明は、上記の事柄に着目し、人或いはスマートキーを所持した人が車輌に近づいたとき車輌の側域路面を照明するランプが自動的に点灯されるようになっている車輌にハードウエアとしては実質的にカメラを追加するだけで、夜間に人が車輌に搭乗するときにはドアを開けて車輌に乗り込もうとする人の足元を照明し、夜間に駐車を行なったり路地や山道を慎重に走行するときにも、車輌のすぐ横の側域路面に対する車輌の位置を確認する視野情報を運転者に与えることができ、通常走行時に車輌の側方に光を発するような不都合を生じない車輌を提供することを課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明は、車輌の側域路面を照明する側域照明ランプと、車輌の側域路面を視認する側域視認カメラと、ナビゲーションディスプレイと、前記の側域照明ランプ、側域視認カメラ、ナビゲーションディスプレイの作動を制御する電子制御装置とを有し、前記電子制御装置は、人が車輌に近づいたとき前記側域照明ランプを所定時間点灯し、車輌の運行中に、前記側域視認カメラが作動状態であり、且つ、車速が所定の限界速度以下であるとき前記側域照明ランプを点灯するようになっていることを特徴とする車輌を提案するものである。
前記電子制御装置は、人が車輌に近づいたとき前記側域照明ランプを所定時間点灯(以下、これを「足元照明」という)するときと、車輌の運行中に前記側域視認カメラが作動状態にされていて車速が前記所定の限界速度以下であるとき前記側域照明ランプを点灯(以下、これを「側域視認照明」という)するときとで、前記側域照明ランプの照明パターンを異ならせるようになっていてよい。この点に関し、前記足元照明の照明パターンおよび前記側域視認照明の照明パターンは、いずれも照度が照明開始とともに漸増し、次いで所定時間に亙って一定値に留まり、次いで漸減して消失するものであってよく、前記足元照明の照明パターンに於ける前記一定値に対比して前記側域視認照明の照明パターンに於ける前記一定値は低くされ、或いは前記足元照明の照明パターンに於ける前記漸増の速度に対比して前記側域視認照明の照明パターンに於ける前記漸増の速度は低くされ、或いは前記足元照明の照明パターンに於ける前記漸減の速度に対比して前記側域視認照明の照明パターンに於ける前記漸減の速度は高くされていてよい。
前記側域照明ランプおよび前記側域視認カメラはドアミラーに設けられていてよい。
前記側域視認カメラはカメラスイッチにより作動状態と非作動状態の間に切り換えられ、前記側域視認カメラか作動状態であるときのみ該側域視認カメラの視認映像が前記ナビゲーションディスプレイに表示されるようになっていてよい。
上記の如き車輌は、更に車輌の周囲の明るさを検出する明るさセンサを有し、前記電子制御装置は、前記明るさセンサが所定の限度以上の明るさを検出しているときには、前記側域照明ランプの点灯を禁止するようになっていてよい。
前記側域照明ランプおよび前記側域視認カメラは、車輌の左右両側域を照明しまた視認するよう2組設けられていてよい。
前記ナビゲーションディスプレイは、前記2組の側域視認カメラの視認映像を表示するときには、画面を左右に2分割し、左右の分割画面のそれぞれに左右それぞれの側域視認カメラの視認映像を表示するようになっていてよい。
人が車輌に近づいたとき前記電子制御装置が前記側域照明ランプを所定時間点灯するのは、該人がドアロック解除装置を所持しているときのみであってよい。
上記の如く、車輌が、車輌の側域路面を照明する側域照明ランプと、車輌の側域路面を視認する側域視認カメラと、ナビゲーションディスプレイと、前記の側域照明ランプ、側域視認カメラ、ナビゲーションディスプレイの作動を制御する電子制御装置とを有し、前記電子制御装置は、人が車輌に近づいたとき前記側域照明ランプを所定時間点灯し、車輌の運行中に、前記側域視認カメラが作動状態であり、且つ、車速が所定の限界速度以下であるとき前記側域照明ランプを点灯するようになっていれば、夜間に駐車中の車輌の運行を開始すべく人が車輌に近づいたとき車輌の側域路面が自動的に照明されることに加えて、かかる夜間運行開始時の足元照明装置をそのまま利用し、ハードウエアとしては実質的にカメラを追加するだけで、夜間に駐車を行なったり、夜間に路地や山道を慎重に走行するとき、車輌のすぐ横の側域路面に対する車輌の位置を確認する視野映像を運転者に与えることができ、しかも通常走行時に車輌の側方に光を発するようなことがないようにすることができる。
前記の如き足元照明と側域視認照明とで、前記電子制御装置が、前記側域照明ランプの照明パターンを異ならせるようになっていれば、最適照明の態様が互にかなり大きく異なる足元照明と側域視認照明に対し、単一の前記側域照明ランプによって、その照明パターンを異ならせることにより対処できる。この点に関し、より詳細にいえば、足元照明の照明パターンおよび側域視認照明の照明パターンは、いずれも照度が照明開始とともに漸増し、次いで所定時間に亙って一定値に留まり、次いで漸減して消失するものであってよいが、足元照明の光は人の目により直接感受されるので、足元照明の照度やその変化は人の目の光に対する反応に合わせて最適化されればよいのに対し、側域視認照明の光は自動露光装置を備えたカメラにより感受されるので、側域視認照明の照度やその変化は先ずカメラの自動露光制御装置の光に対する反応に合わせて最適化されなければならない。
カメラの自動露光制御装置は、その絞り度をレンズが向けられた被写体の明るさに合わせるためのものであるが、その作動は周囲全体の明るさに大きく影響される。従って、夜間の周囲全体が暗いところでは、側域照明ランプの光により照らされてカメラに写る車輌側域の路面や車輌のドア外面の一部の明るさに対比して自動露光制御装置が全体として受光する光量が小さいことから、自動露光制御装置の絞りは大きく開かれた状態となり、側域照明ランプが足元照明の照度にて点灯されると、側域視認カメラの画像は露光過剰による白抜け画像となる虞れがある。そこで、従来から足元照明に用いられている側域照明ランプを側域視認照明にも適用するために、側域照明ランプの照明パターンを側域視認照明に適合させるための照明パターンの変更の一つとして、先ず照明の強さ、即ち照明パターンが照明開始とともに照度を漸増し、次いで所定時間に亙って一定の照度を保ち、次いで照度を漸減して照明を消すものであれば、一定照度の値を足元照明時の値より下げることであり、こうすることによって側域視認カメラにより夜間の暗いところでも鮮明な側域視認画像を得ることができる。
また、従来から足元照明に用いられている側域照明ランプを側域視認照明にも適用するために、側域照明ランプの照明パターンを側域視認照明に適合させるための照明パターンの変更の他の一つとして、照明開始とともに照度を漸増させる速度を足元照明時に対比して側域視認照明時には下げることが有効である。カメラの自動露光制御装置は、絞り度を大きく変更するには或る程度の時間を要するので、夜間に、側域照明ランプは消灯され、側域視認照カメラは作動している状態で側域照明ランプが点灯されたときとか、側域視認照カメラと側域照明ランプとが同時に起動され、そのとき側域視認照カメラの絞りが当初大きく開いていたようなとき、側域照明ランプが従来の足元照明時に於ける立ち上がり速度で点灯されると、側域視認照カメラの絞りの縮小が照明照度の増大速度に追い付かず、側域視認照カメラの画像が一旦白抜けしてしまう虞れがある。このような側域照明ランプ点灯時の側域視認照カメラ画像の白抜けは、上記の通り側域照明ランプの照明パターンを、照明開始とともに照度を漸増させる速度が足元照明時に対比して側域視認照明時に下げられるように変更されることにより回避される。
また、従来から足元照明に用いられている側域照明ランプを側域視認照明にも適用するために、側域照明ランプの照明パターンを側域視認照明に適合させるための照明パターンの変更の更に他の一つとして、足元照明の照明パターンに於ける照度の漸減の速度に対比して側域視認照明の照明パターンに於ける照度漸減の速度は高くされるのが有効である。足元照明では、消灯はかなり長い時間を掛けて緩やかに行われるのが、運転者や同乗者にとって心地よく感じられるとされている。しかし、側域視認照明では、そのような緩やかな漸減消灯は必要ではなく、側域視認照明は、多くの場合、車輌の運行終了に伴って消灯されることになると考えられるので、イグニションオフと同時に寧ろ速やかに行われるのが好ましいと考えられる。
前記側域照明ランプおよび前記側域視認カメラがドアミラーに設けられれば、ドアミラーという車輌の側壁から張り出した既存の車輌の一部を利用して、車輌の側域路面を照明しまた視認する手段を好適に配置することができる。
前記側域視認カメラがカメラスイッチにより作動状態と非作動状態の間に切り換えられ、側域視認カメラか作動状態であるときのみ側域視認カメラの視認映像がナビゲーションディスプレイに表示されるようになっていれば、駐車を行なったり、路地や山道を慎重に走行するとき等、運転者が側域視認カメラにより車輌側域路面の視認映像を得たいときのみ、ナビゲーションディスプレイに於いて、通常のナビゲーション情報に代えて、車輌側域路面の視認映像を得るようにすることができる。
上記の如き車輌が、更に車輌の周囲の明るさを検出する明るさセンサを有し、前記電子制御装置は、前記明るさセンサが所定の限度以上の明るさを検出しているときには、前記側域照明ランプの点灯を禁止するようになっていていれば、駐車を行うときであれ、路地や山道を慎重に走行するときであれ、周りが明るいときには、カメラスイッチの操作により側域視認カメラが作動状態とされていても、側域照明ランプを点灯させないようにし、特に昼間に側域視認カメラを作動状態のままにしての走行中に、車輌が渋滞等により一時停止ないし低速走行状態になったとき、側域照明ランプが無用に点灯されてバッテリに無用な消耗を来たすことを防止することができる。
前記側域照明ランプおよび前記側域視認カメラが車輌の左右両側域を照明しまた視認するよう2組設けられていれば、夜間に駐車中の車輌に人が乗り込むときには、運転席の側およびそれと反対の側のいずれに於いても、足元の照明が得られ、また夜間であるか昼間であるかを問わず、駐車を行うとき或いは路地や山道を慎重に走行するとき、運転者は車輌の両側について車輌側域路面の視認映像を得ることができる。
前記ナビゲーションディスプレイが前記2組の側域視認カメラの視認映像を表示するときには、画面を左右に2分割し、左右の分割画面のそれぞれに左右それぞれの側域視認カメラの視認映像を表示するようになっていれば、運転者は車輌の左右両側の側域路面に対する車輌の位置関係をナビゲーションディスプレイ上にて互いに見比べつつ車輌を操縦することができる。
人が車輌に近づいたとき前記電子制御装置が前記側域照明ランプを所定時間点灯するのは、本来、夜間に運転者が車輌の運行を開始せんとするとき運転者の足元を照明するためであり、基本的には車輌に近づく人が所持しているスマートキーの如きドアロック解除装置に車輌のドアロック制御部が反応することによるものであるが、かかる側域照明ランプはドアロック解除装置を所持していなくても人が車輌に近くことによって人体の接近を感知するセンサの作動により点灯するようになっていてもよいものであり、それによって防犯効果を得ることもできるものである。
図1に斜視図にて示す車輌には、その左右のドアミラー10L、10Rの各々に側域照明ランプおよび側域視認カメラが設けられている。左側のドアミラー10Lについてのみ図示している通り、側域照明ランプ12および側域視認カメラ14は、それぞれドアミラーの下面より照明用光線を照射してドアミラーの下方にある車輌の側域路面16を照明し、またかかる側域路面16を上から見た映像を視認するようになっている。
図2は図1に示す車輌のフロントパネルに組み込まれたナビゲーションディスプレイの画面の部分のみを示している。図示の状態では、横長長方形の画面18は通常のナビゲーション画面に代えて左右に2分割され、左右の分割画面のそれぞれに左右それぞれの側域視認カメラの視認映像を表示している。特に図示の画面は、図1に示す如く車輌が白線20および22を施された路面24上にあり、これらの白線に対し僅かに偏向している状態にあるとき、左右の側域視認カメラがとらえた映像を示している。図示の状態では、左右の側域視認カメラは、車輌の左右のドアの表面を僅かに含む画像を呈するように設定されている。
上記側域照明ランプ12および側域視認カメラ14を含む、本発明による車輌の本発明に係る構成は、図3にブロック図にてその一つの実施の形態を示す如きものであってよい。図3に示す通り、本発明による車輌の本発明に係る構成は、上記の側域照明ランプ12および側域視認カメラ14のほかに、上記の画面18を有するナビゲーションディスプレイ26、これらの側域照明ランプ、側域視認カメラ、ナビゲーションディスプレイの作動を制御する電子制御装置(ECU)28を含んでいる。電子制御装置28には、カメラスイッチ30から側域視認カメラ14を作動状態と非作動状態の間に切り換える信号が供給され、また本発明にとって必ずしも必須の構成ではないが、車輌の周りの明るさを検出する明るさセンサ32からの信号も供給されるようになっているいる。更に、図には車速センサ34も含まれているが、本発明にとって必要な車速に関する情報は、車速が或る比較的低い所定値以下であるか否かの情報であり、かかる情報は車輌に通常設けられている一般の車速センサから得られてもよいものである。また図示の実施の形態では、スマートキーの接近をドアロック制御装置が感知して側域照明ランプ12を点灯させるようになっていることから、ドアロック解除装置(スマートキー)36およびドアロック装置38も含まれている。尚、人が車輌に近づいたとき側域照明ランプ12を所定時間点灯させる制御は、運転者が車輌に近づき、ドアロックを解除して車輌の運行を開始しようとする動作を示す任意の他の情報に基づいて作動してよいものであり、また上記の通り防犯の観点から、車輌に近づく人がスマートキーのようなドアロック制御装置を所持していなくても、単に人が車輌に近づくだけで作動するようになっていてもよいものである。
電子制御装置(ECU)28は、マイクロコンピュータにより車輌に於ける種々の電子制御を行うために設けられているものであってよく、本発明はそのような総合的電子制御装置の少なくとも一部をドアロック制御部、側域照明制御部、側域視認制御部として、ソフトウエア的に使用するものであってよい。従って、ドアロック制御部、側域照明制御部、側域視認制御部は、電子制御装置28内にて相互に連結されており、これらの間に必要な制御情報をやり取りするようになっている。
図示の実施の形態の於いては、上記の通りスマートキーの如きドアロック解除装置36からの信号に基づいて電子制御装置(ECU)28のドアロック制御部が作動し、運転者がドアの把手に手を掛けたときドアロック装置38を解除するが、それとは別に、ドアロック制御部は、ドアロック解除装置36が車輌に近づいたときそれを感知し、そのことを示す信号を側域照明制御部に送り、側域照明制御部はそれに基づいて側域照明ランプ12を所定時間点灯させる。この場合、側域照明制御部には明るさセンサ32から車輌の周囲の明るさに関する信号が供給されており、明るさセンサ32により車輌の周囲の明るさが所定の明るさ以上であることが検出されているときには、側域照明制御部はドアロック制御部からの信号の如何に拘わらず、側域照明ランプ12を点灯させないようになっている。
一方、カメラスイッチ30は、運転者により操作されて、側域視認カメラ14を作動状態と非作動状態の間に切り換えるようになっており、電子制御装置(ECU)28の側域視認制御部には、カメラスイッチ30からの側域視認カメラ14に対する作動/非作動指令信号と、車速センサ34より車速が或る比較的低い所定値以下であるか否かに関する信号が供給されている。側域視認制御部はこれらの信号に基づいて、側域視認カメラ14を作動させ或いはその作動を停止させ、また側域視認カメラ14を作動させるとき、車速が前記の所定値以下であるときには、側域照明制御部に対し側域照明ランプ12の点灯を要求する信号を発する。側域照明制御部は、側域視認制御部からの側域照明ランプ点灯要求信号に基づいて側域照明ランプ12を点灯させるが、この場合にも、明るさセンサ32により車輌の周囲の明るさが所定の明るさ以上であることが検出されているときには、側域視認制御部からの信号の如何に拘わらず、側域照明ランプ12を点灯させない。
側域照明制御部は、ドアロック制御部または側域視認制御部からの側域照明ランプ点灯要求信号に応じて、側域照明ランプ12を図4に例示するように異なる照明パターンにて点灯させる。時間の経過に対する照度の変化として表わされた図示の足元照明時の照明パターンと側域視認照明時の照明パターンの対比は、照明開始とともに照度を漸増し、次いで所定時間に亙って一定の照度を保ち、次いで照度を漸減して照明を消す照明パターンに於いて、足元照明の照明パターンに於ける一定値に対比して側域視認照明の照明パターンに於ける一定値が低くされ、足元照明の照明パターンに於ける漸増の速度に対比して側域視認照明の照明パターンに於ける漸増の速度が低くされ、足元照明の照明パターンに於ける漸減の速度に対比して側域視認照明の照明パターンに於ける漸減の速度が高くされる3つの変更態様を全て含んだ形にて示されている。
図5は、上記の如き構成により側域照明ランプ12の点灯を制御する要領を一つの実施の形態にて示すフローチャートである。かかるフローチャートに沿った制御は、電子制御装置(ECU)28に於いて、車輌の元電源が入れられている間、常時数十ミリセカンドの周期にて繰り返されてよい。
まずステップ(S)10に於いて、イグニッションがONの状態にあるか否かが判断される。車輌が駐車された状態にあるときには、答はノー(N)であり、制御はステップ20へ進む。ステップ20に於いては、フラグFaが1であるか否かが判断される。フラグFaは、次のステップ30に於いてスマートキーが車外から車輌に接近したことが検出されたとき、ステップ50に於いて1にセットされ、後述のステップ120にて側域照明ランプがOFFにされたとき、0にリセットされるものである。車輌が一度運行をされた後、駐車状態とされているときには、0の状態にある。従って、車輌が駐車された状態にあるときには、以下のステップ30および50が実行されるまで、答はノーであり、その間、制御ステップ30へ進む。ステップを30に於いては、スマートキーが車輌に近づいたか否かが判断される。答がノーである限り、制御はステップを40へ進む。ステップ40に於いては、ドアが閉じた状態から開かれたか否かが判断される。
一方、駐車中の車輌にスマートキーが近づいたときには、ステップ30の答はイエス(Y)となり、制御はステップ50へ進み、フラグFaが1にセットされ、また後述のフラグFbが0にリセットされる。駐車中の車輌にスマートキーが近づいてステップ30の答がイエスとなったとき、或いは駐車中の車輌にスマートキーが近づく車外から状態ではなく、イグニッションがONではなく、側域照明ランプがOFFの状態で、ドアが閉じた状態から開かれ、ステップ40の答がイエスとなったときには、制御はステップを60へ進み、後述のフラグFcが1にセットされる。
以上のステップ20〜60は、イグニッションがOFFとされ、車輌が駐車された状態にあってスマートキーが車外から車輌に近づいたとき、または車輌が停車または駐車され、イグニッションがOFFとされた後、ドアが開かれたとき、それを検知することである。そしてこれらのいずれかが検知されたときには、フラグFcを1にセットした後、制御はステップ70へ進み、側域照明ランプがONとされる(点灯される。)但しこの時、上記の明るさセンサ32からの信号が介入し、車輌の周りの明るさが所定の明るさ以上であるときには、側域照明ランプの制御がONとされても、側域照明ランプは点灯されない。
そして制御はステップ80へ進み、フラグFbが1であるか否かが判断される。フラグFbは、上記の通りステップ50にて0にリセットされ、後述のステップ130にて1にセットされるので、このとき答はノーであり、制御はステップ90へ進み、イグニッションがOFFからONに切り換えられたか否かが判断される。運転者がドアを開け、運転席に着座するには、それなりの時間を要するので、ここで暫くの間、答がイエスとなることはなく、制御はステップ100へ進み、フラグFcが1であるか否かが判断される。スマートキーが車輌に近づき、制御がステップ50へ進んでここに至ったときには、フラグFcはステップ60にて1にセットされた状態あるので、答はイエスであり、制御はステップ110へ進む。ステップ110に於いては、側域照明ランプ12を足元照明のために所定時間点灯する足元照明時間がタイムアトとしたか否かが判断される。しばらくの間、答はノーである。その間、制御はこれよりステップ10へ戻り、ステップ20よりステップ70、80、90、100、110を通って循環する。そして足元照明時間がタイムアトとし、ステップ110の答がイエスとなったところで、制御はステップ120へ進み、側域照明ランプがOFFとされる。このときフラグFaは0にリセットされる。
スマートキーを所持した運転者が車輌に乗り込み、駐車状態にあった車輌のイグニッションがOFFからONに切り替えられ、運転が開始された時には、制御はステップ90よりステップ130へ進み、フラグFbが1にセットされる。
イグニッションがONとなって車輌の運行が開始されると、ステップ10の答はイエスであり、これより制御はステップ140へ進むようになる。ステップ140に於いては、側域視認カメラがON(作動状態)とされているか否かが判断される。答がノーであれば、制御はそのままステップ120へ進み、側域照明ランプOFFの状態が維持される。ステップ140の答がイエスであるときには、制御はステップ150へ進み、車速が或る低車速、例えば10km/h以下、であるか否かが判断される。答がノーであれば、制御はやはりステップ120へ進み、側域照明ランプOFFの状態が維持される。
一方、ステップ140の答がイエスであり、且つステップ150の答もイエスであるときには、制御はステップ160へ進み、フラグFcが0にリセットされて、制御がステップ70へ進むようになる。次いで制御はステッ80以下へ進むが、このときフラグFbは1にセットされているので、制御はステップ90をバイパスし、またフラグFcは0にリセットされているのでステップ100の答はノーであり、制御はステッ110をバイパスして循環する。従って、車輌の運行中には、側域視認カメラがONの状態とされ、車速が例えば10km/hの如き限界値以下に下がったときには、側域照明ランプは連続的にONとされ、車輌の周りの明るさが所定の明るさ以上でないときには、側域照明ランプが連続的に点灯される。側域視認カメラがOFFにされるか、側域視認カメラがONとされていても車速が上記の限界値以上になると、制御はステップ120へ進み、側域照明ランプはOFFとされる。
以上に於いては本発明を一つの実施の形態について詳細に説明したが、かかる実施の形態について本発明の範囲内にて種々の修正が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
10L,10R…ドアミラー、12…側域照明ランプ、14…側域視認カメラ、16…側域路面、18…ナビゲーションディスプレイの画面、20,22…白線、24…路面、26…ナビゲーションディスプレイ、28…電子制御装置(ECU)、30…カメラスイッチ、32…明るさセンサ、34…車速センサ、36…ドアロック解除装置(スマートキー)、38…ドアロック装置
Claims (11)
- 車輌の側域路面を照明する側域照明ランプと、車輌の側域路面を視認する側域視認カメラと、ナビゲーションディスプレイと、前記の側域照明ランプ、側域視認カメラ、ナビゲーションディスプレイの作動を制御する電子制御装置とを有し、前記電子制御装置は、人が車輌に近づいたとき前記側域照明ランプを所定時間点灯し、車輌の運行中に、前記側域視認カメラが作動状態であり、且つ、車速が所定の限界速度以下であるとき前記側域照明ランプを点灯するようになっていることを特徴とする車輌。
- 前記電子制御装置は、人が車輌に近づいたとき前記側域照明ランプを所定時間点灯する足元照明と、車輌の運行中に前記側域視認カメラが作動状態にされていて車速が前記所定の限界速度以下であるとき前記側域照明ランプを点灯する側域視認照明とで、前記側域照明ランプの照明パターンを異ならせるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の車輌。
- 前記足元照明の照明パターンおよび前記側域視認照明の照明パターンは、いずれも照度が照明開始とともに漸増し、次いで所定時間に亙って一定値に留まり、次いで漸減して消失するものであり、前記足元照明の照明パターンに於ける前記一定値に対比して前記側域視認照明の照明パターンに於ける前記一定値は低くされることを特徴とする請求項2に記載の車輌。
- 前記足元照明の照明パターンおよび前記側域視認照明の照明パターンは、いずれも照度が照明開始とともに漸増し、次いで所定時間に亙って一定値に留まり、次いで漸減して消失するものであり、前記足元照明の照明パターンに於ける前記漸増の速度に対比して前記側域視認照明の照明パターンに於ける前記漸増の速度は低くされることを特徴とする請求項2に記載の車輌。
- 前記足元照明の照明パターンおよび前記側域視認照明の照明パターンは、いずれも照度が照明開始とともに漸増し、次いで所定時間に亙って一定値に留まり、次いで漸減して消失するものであり、前記足元照明の照明パターンに於ける前記漸減の速度に対比して前記側域視認照明の照明パターンに於ける前記漸減の速度は高くされることを特徴とする請求項2に記載の車輌。
- 前記側域照明ランプおよび前記側域視認カメラはドアミラーに設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の車輌。
- 前記側域視認カメラはカメラスイッチにより作動状態と非作動状態の間に切り換えられ、前記側域視認カメラか作動状態とされたときのみ該側域視認カメラの視認映像が前記ナビゲーションディスプレイに表示されるようになっていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の車輌。
- 更に車輌の周囲の明るさを検出する明るさセンサを有し、前記電子制御装置は、前記明るさセンサが所定の限度以上の明るさを検出しているときには、前記側域照明ランプの点灯を禁止するようになっていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の車輌。
- 前記側域照明ランプおよび前記側域視認カメラは、車輌の左右両側域を照明しまた視認するよう2組設けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の車輌。
- 前記ナビゲーションディスプレイは、前記2組の側域視認カメラの視認映像を表示するときには、画面を左右に2分割し、左右それぞれの分割画面のそれぞれに左右の側域視認カメラの視認映像を表示するようになっていることを特徴とする請求項9に記載の車輌。
- 人が車輌に近づいたとき前記電子制御装置が前記側域照明ランプを所定時間点灯するのは、該人がドアロック解除装置を所持しているときのみであることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の車輌。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/072189 WO2013046358A1 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 車輌側域照明/視認手段を備えた車輌 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5327392B1 JP5327392B1 (ja) | 2013-10-30 |
JPWO2013046358A1 true JPWO2013046358A1 (ja) | 2015-03-26 |
Family
ID=47994469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012533156A Active JP5327392B1 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 車輌側域照明/視認手段を備えた車輌 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20140218521A1 (ja) |
EP (1) | EP2762360B1 (ja) |
JP (1) | JP5327392B1 (ja) |
CN (1) | CN103813941B (ja) |
WO (1) | WO2013046358A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7482916B2 (en) * | 2004-03-15 | 2009-01-27 | Anita Au | Automatic signaling systems for vehicles |
US20140218521A1 (en) * | 2011-09-28 | 2014-08-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle equipped with means for illuminating/watching a side area thereof |
KR101354231B1 (ko) * | 2011-11-14 | 2014-01-22 | 현대자동차주식회사 | 경관 조명을 이용한 탑승자 보호 장치 및 그 방법 |
JP2015071386A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | 矢崎総業株式会社 | 車両用照明装置 |
CN105530285B (zh) * | 2014-10-15 | 2019-11-29 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 信息通知方法、信息通知系统以及记录介质 |
JP6611436B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2019-11-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用照射装置 |
CN110654304A (zh) * | 2015-04-10 | 2020-01-07 | 麦克赛尔株式会社 | 车辆 |
EP3109844B1 (en) * | 2015-06-23 | 2023-11-22 | Volvo Car Corporation | Object detecting arrangement |
JP6106233B2 (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-29 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用視認装置 |
FR3046393B1 (fr) * | 2016-01-05 | 2022-08-19 | Valeo Schalter & Sensoren Gmbh | Procede mis en oeuvre dans un vehicule automobile et vehicule automobile associe |
CN108604412B (zh) * | 2016-02-12 | 2021-02-12 | 三菱电机株式会社 | 信息显示装置及信息显示方法 |
JP6750519B2 (ja) * | 2016-05-24 | 2020-09-02 | 株式会社Jvcケンウッド | 撮像装置、撮像表示方法および撮像表示プログラム |
ITUA20164715A1 (it) * | 2016-06-28 | 2017-12-28 | Piaggio & C Spa | Motociclo comprendente un dispositivo di illuminazione ausiliario |
ITUA20164718A1 (it) * | 2016-06-28 | 2017-12-28 | Piaggio & C Spa | Motociclo comprendente un dispositivo di illuminazione ausiliario per operazioni di parcheggio |
IL250956B (en) | 2017-03-06 | 2018-02-28 | Copperman Gideon | Child safety device that can be installed in the car |
CN110337383A (zh) * | 2017-05-22 | 2019-10-15 | 沃尔沃卡车集团 | 用于工业车辆驾驶室的摄像机组件 |
US20190031084A1 (en) | 2017-07-27 | 2019-01-31 | International Business Machines Corporation | Adaptive vehicle illumination utilizing visual pattern learning and cognitive enhancing |
US10516813B2 (en) * | 2017-08-22 | 2019-12-24 | Ford Global Technologies, Llc | Sensor assembly |
KR102441079B1 (ko) * | 2017-11-30 | 2022-09-06 | 현대자동차주식회사 | 차량의 디스플레이 제어 장치 및 방법 |
US10780821B2 (en) | 2018-01-09 | 2020-09-22 | Toyota Research Institute, Inc. | System for alerting a vehicle occupant to a ground surface condition adjacent a vehicle door |
US10493906B2 (en) * | 2018-04-19 | 2019-12-03 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle puddle lamp assembly |
JP6915213B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2021-08-04 | 三井金属アクト株式会社 | 開閉システム |
CN109606313A (zh) * | 2018-11-07 | 2019-04-12 | 宁波吉利汽车研究开发有限公司 | 一种具有灯光提示功能的脚踢式感应尾门及其控制方法 |
DE102018220145A1 (de) * | 2018-11-23 | 2020-05-28 | Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Verfahren und Verstellvorrichtung zum Verstellen eines Fahrzeugverstellteils mit ausgegebener Statusinformation |
JP7082586B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2022-06-08 | 本田技研工業株式会社 | 照明制御装置、及び、照明制御方法 |
US10832549B1 (en) | 2019-08-12 | 2020-11-10 | Baby Flag Ltd. | Vehicle-mountable child protective device |
CN112572418A (zh) * | 2020-12-15 | 2021-03-30 | 北京百度网讯科技有限公司 | 一种无人驾驶车辆的控制方法、装置及电子设备 |
JP2023030904A (ja) * | 2021-08-24 | 2023-03-08 | 株式会社Subaru | 路面状態検出装置及び路面状態報知装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11165585A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-06-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両外照明装置 |
PT1077833E (pt) * | 1998-05-12 | 2004-02-27 | Mrk Christopher Tonkin | Sistema do dispositivo de exibicao de um veiculo motorizado e dispositivo de medicao de distancia |
JP4174863B2 (ja) | 1998-08-21 | 2008-11-05 | ソニー株式会社 | 車輌用周辺確認装置 |
JP2000085408A (ja) | 1998-09-18 | 2000-03-28 | Sony Corp | 車輌用表示装置 |
DE19936357B4 (de) * | 1999-08-03 | 2008-06-05 | Volkswagen Ag | Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
DE60029335T2 (de) * | 1999-10-12 | 2006-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Überwachungskamera, verfahren zum anpassen einer kamera und fahrzeugüberwachungssystem |
JP4411783B2 (ja) * | 2001-01-15 | 2010-02-10 | マツダ株式会社 | 車両用照明装置 |
ATE363413T1 (de) * | 2001-01-23 | 2007-06-15 | Donnelly Corp | Verbessertes fahrzeugbeleuchtungssystem |
JP2004189060A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両用周辺視認装置 |
JP3832455B2 (ja) | 2003-07-31 | 2006-10-11 | 日産自動車株式会社 | 車輌周囲表示装置 |
JP4766841B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2011-09-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両に搭載されるカメラ装置及び車両周辺監視装置 |
JP4927647B2 (ja) | 2007-06-08 | 2012-05-09 | アルパイン株式会社 | 車両周辺監視装置 |
JP2009057014A (ja) | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Honda Motor Co Ltd | 車両照明装置 |
WO2010015118A1 (zh) * | 2008-08-04 | 2010-02-11 | Wang Jianzhong | 汽车后视镜照地灯 |
JP4951643B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2012-06-13 | 株式会社村上開明堂 | 車両用アウターミラー |
JP5369815B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-12-18 | 株式会社デンソー | 障害物視認装置 |
JP5503259B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2014-05-28 | 富士通テン株式会社 | 車載照明装置、画像処理装置及び画像表示システム |
JP5523954B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-06-18 | 富士通テン株式会社 | 画像表示システム |
US8585262B2 (en) * | 2011-06-18 | 2013-11-19 | Tara Chand Singhal | Apparatus and method for a vehicle safety system for driving vehicles at night |
US20140218521A1 (en) * | 2011-09-28 | 2014-08-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle equipped with means for illuminating/watching a side area thereof |
-
2011
- 2011-09-28 US US13/521,107 patent/US20140218521A1/en not_active Abandoned
- 2011-09-28 WO PCT/JP2011/072189 patent/WO2013046358A1/ja active Application Filing
- 2011-09-28 EP EP11865444.1A patent/EP2762360B1/en active Active
- 2011-09-28 JP JP2012533156A patent/JP5327392B1/ja active Active
- 2011-09-28 CN CN201180016946.1A patent/CN103813941B/zh active Active
-
2016
- 2016-06-06 US US15/174,163 patent/US9834132B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103813941A (zh) | 2014-05-21 |
JP5327392B1 (ja) | 2013-10-30 |
US20160280126A1 (en) | 2016-09-29 |
EP2762360A1 (en) | 2014-08-06 |
WO2013046358A1 (ja) | 2013-04-04 |
EP2762360B1 (en) | 2017-04-12 |
US9834132B2 (en) | 2017-12-05 |
US20140218521A1 (en) | 2014-08-07 |
EP2762360A4 (en) | 2016-01-06 |
CN103813941B (zh) | 2016-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5327392B1 (ja) | 車輌側域照明/視認手段を備えた車輌 | |
US6825469B2 (en) | Vehicle visibility assist device and method | |
JP4951643B2 (ja) | 車両用アウターミラー | |
US8334904B2 (en) | Vehicle surroundings monitoring system and vehicle foot illuminating system | |
JP2010176382A (ja) | 照明装置、及び当該装置で用いられる照明方法 | |
JP4735090B2 (ja) | 赤外画像撮像装置 | |
US8624521B2 (en) | Ground-illuminating lamp for vehicle rearview mirror | |
JP5245438B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
CN101468621A (zh) | 车用辅助照明系统 | |
JP2006021591A (ja) | 照明制御システム | |
JP4238619B2 (ja) | 車両用監視装置 | |
JP4085645B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2009120148A (ja) | 車両用ランプ制御システム | |
JP4419845B2 (ja) | 照明システム | |
US11554712B2 (en) | Vehicle lamp unit including sensor and irradiation device | |
TWI316910B (ja) | ||
KR20200072349A (ko) | 자동차 백미러 및 후방 조명장치 | |
CN207015250U (zh) | 一种用于汽车后轮照明的系统 | |
KR101178290B1 (ko) | 차량 코너링 조명 시스템 | |
JP2005178657A (ja) | 車両用撮像装置及び車両周囲の撮像方法 | |
TWM316977U (en) | Auto switching system for far and near lighting | |
JPH0771912B2 (ja) | 車室内照明装置 | |
JP2006168643A (ja) | 視認力向上支援装置 | |
JP2006082666A (ja) | 夜間対応型車幅灯 | |
JPH04129855A (ja) | 車室内照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5327392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |