JPWO2012169410A1 - 車両用駆動装置 - Google Patents
車両用駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012169410A1 JPWO2012169410A1 JP2013519456A JP2013519456A JPWO2012169410A1 JP WO2012169410 A1 JPWO2012169410 A1 JP WO2012169410A1 JP 2013519456 A JP2013519456 A JP 2013519456A JP 2013519456 A JP2013519456 A JP 2013519456A JP WO2012169410 A1 JPWO2012169410 A1 JP WO2012169410A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- rotating
- state
- differential gear
- rotation element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 64
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 37
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
- B60K6/387—Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
- B60K2006/381—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/36—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
- B60K6/365—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/40—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/547—Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/42—Clutches or brakes
- B60Y2400/421—Dog type clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/06—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
- F16H37/08—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
- F16H37/0833—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
- F16H37/084—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
- F16H2037/0866—Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/06—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
- F16H37/08—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
- F16H37/0833—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
- F16H37/084—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
- F16H2037/0866—Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
- F16H2037/0873—Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/2005—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2064—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using at least one positive clutch, e.g. dog clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/72—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
- F16H3/727—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
- F16H3/728—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
部品点数の低減や装置の小型化を図ることが可能な車両用駆動装置を実現する。車両用駆動装置1は、入力部材Iと当該入力部材Iが駆動連結される差動歯車装置DGの回転要素である入力回転要素Eiとの間の動力伝達経路上に、噛み合い式の係合装置CLが設けられ、係合装置CLが、入力回転要素Eiと入力部材Iとを連結状態にすると共に入力回転要素Eiと非回転部材60とを非連結状態にする第一状態と、入力回転要素Eiと入力部材I及び非回転部材60の双方とを非連結状態にする第二状態と、入力回転要素Eiと非回転部材60とを連結状態にする第三状態と、の3つの状態を切り替えるための状態選択部材11を備えている。
Description
本発明は、内燃機関に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、第一回転電機と、第二回転電機と、少なくとも3つの回転要素を有する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置に関する。
上記のような車両用駆動装置の従来技術として、例えば下記の特許文献1に記載された技術がある。以下、この背景技術の説明では、特許文献1の符号又は名称を適宜()内に記載して引用する。特許文献1の図8には、差動歯車装置が3つの回転要素を有する遊星歯車機構(プラネタリギヤユニット13)により構成され、第一回転電機(発電機モータ16)と、入力部材と、第二回転電機(電気モータ25)及び出力部材とが、それぞれ当該差動歯車装置の異なる回転要素に駆動連結された構成が記載されている。そして、この車両用駆動装置は、入力部材が駆動連結される差動歯車装置の回転要素である入力回転要素(キャリヤCR)の回転(上記図8の例では負回転)を規制する第一の係合装置(ワンウェイクラッチF)を備えている。これにより、回転が規制された状態の入力回転要素で第一回転電機のトルクの反力を受けて当該第一回転電機のトルクを出力部材に伝達させることができ、第二回転電機のトルクを第一回転電機のトルクにより補って車両を走行させることが可能となっている。
さらに、特許文献1の図8に記載の車両用駆動装置は、上記第一の係合装置に加えて、入力部材と入力回転要素との駆動連結を解除可能な第二の係合装置(クラッチC)を備えている。これにより、当該文献の段落0039に記載のように、第一回転電機のトルクにより第二回転電機のトルクを補って車両を走行させる際に、入力部材を入力回転要素から切り離すことができ、内燃機関(内燃エンジン11)を停止させることなくこのような走行状態を実現することが可能となっている。
しかしながら、特許文献1の構成では、入力回転要素の回転規制と入力部材の入力回転要素からの分離との双方を実現するために、互いに別の部品である第一の係合装置(ワンウェイクラッチF)と第二の係合装置(クラッチC)とを設ける必要がある。そのため、特許文献1の構成では、第一の係合装置の部品点数や第二の係合装置の部品点数が、そのまま装置全体の部品点数の増大分となってしまう。また、別個に設けられた第一の係合装置と第二の係合装置とのそれぞれのための配置スペースが必要となるため、装置が大型化するおそれがある。
そこで、部品点数の低減や装置の小型化を図ることが可能な車両用駆動装置の実現が望まれる。
本発明に係る内燃機関に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、第一回転電機と、第二回転電機と、少なくとも3つの回転要素を有する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置の特徴構成は、前記第一回転電機、前記入力部材、及び前記出力部材が、それぞれ前記差動歯車装置の異なる回転要素に、当該差動歯車装置の他の回転要素を介することなく駆動連結され、前記第二回転電機が、前記第一回転電機が駆動連結された回転要素以外の前記差動歯車装置の回転要素に、当該差動歯車装置の他の回転要素を介することなく駆動連結され、前記入力部材と当該入力部材が駆動連結される前記差動歯車装置の回転要素である入力回転要素との間の動力伝達経路上に、噛み合い式の係合装置が設けられ、前記係合装置が、前記入力回転要素と前記入力部材とを連結状態にすると共に前記入力回転要素と非回転部材とを非連結状態にする第一状態と、前記入力回転要素と前記入力部材及び前記非回転部材の双方とを非連結状態にする第二状態と、前記入力回転要素と前記非回転部材とを連結状態にする第三状態と、の3つの状態を切り替えるための状態選択部材を備えている点にある。
本願において「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、当該2つの回転要素が一体的に回転するように連結された状態、或いは当該2つの回転要素が一又は二以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む概念として用いている。このような伝動部材としては、回転を同速で又は変速して伝達する各種の部材が含まれ、例えば、軸、歯車機構、ベルト、チェーン等が含まれる。また、このような伝動部材として、回転及び駆動力を選択的に伝達する係合装置、例えば摩擦係合装置や噛み合い式係合装置等が含まれていてもよい。なお、「駆動力」は「トルク」と同義で用いている。
また、本願では、サンギヤ、キャリヤ、リングギヤを備えた遊星歯車機構等のような3つの回転要素を備えた差動歯車機構を用い、当該差動歯車機構単独で、若しくは複数の差動歯車機構を組み合わせて得られる装置を差動歯車装置と呼ぶ。
また、本願において「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いている。
また、本願では、サンギヤ、キャリヤ、リングギヤを備えた遊星歯車機構等のような3つの回転要素を備えた差動歯車機構を用い、当該差動歯車機構単独で、若しくは複数の差動歯車機構を組み合わせて得られる装置を差動歯車装置と呼ぶ。
また、本願において「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いている。
さらに、本願において、「連結状態」とは、係合装置を介して駆動連結される2つの回転要素の間での連結が維持された状態を指し、「非連結状態」とは、係合装置を介して駆動連結される2つの回転要素の間での連結が解除された状態を指す。すなわち、「連結状態」は、係合装置を介して駆動連結される2つの回転要素の間で駆動力の伝達が行われる状態であり、一方の回転要素の回転状態と他方の回転要素の回転状態との間に相関がある状態である。また、「非連結状態」は、係合装置を介して駆動連結される2つの回転要素の間で駆動力の伝達が行われない状態であり、一方の回転要素の回転状態と他方の回転要素の回転状態との間に相関がない状態である。なお、「回転状態」とは回転運動に関する物理量を指し、例えば、回転位置(回転角度)、回転速度、又は回転加速度を意味する。
上記の特徴構成によれば、入力回転要素と入力部材とが連動して回転する第一状態と、入力部材が入力回転要素から分離され、入力回転要素が入力部材とは独立に回転可能な第二状態と、入力回転要素の回転が規制される第三状態とを、共通の装置である係合装置の切り替えにより実現することができる。よって、第二状態と第三状態とを実現するための係合装置を別個に設ける場合に比べ、各状態を実現するために必要な構成要素の共通化等により装置全体の部品点数の低減を図ることができるとともに、装置の小型化を図ることができる。
ここで、前記状態選択部材は、前記差動歯車装置の軸方向における前記内燃機関と前記差動歯車装置との間に、当該軸方向に沿って移動可能に配置され、前記第一状態を実現するための第一位置と、前記第二状態を実現するための第二位置と、前記第三状態を実現するための第三位置と、を選択可能に構成され、前記第一位置が前記第三位置に対して前記軸方向における前記内燃機関側に設けられている構成とすると好適である。
この構成によれば、状態選択部材の軸方向位置を切り替えることで、係合装置の状態を第一状態、第二状態、及び第三状態の間で切り替えることができるため、係合装置の構成を簡素なものとすることができ、部品点数の低減や装置の小型化を図ることができる。さらに、上記の構成によれば、第一位置が第三位置に対して軸方向における内燃機関側に設けられるため、第三位置で第三状態を実現するための構成が第一位置より軸方向における内燃機関側に配置されない構成とすることができ、第一位置で入力回転要素と入力部材とを連結するための構成の簡素化を図ることが容易となる。その結果、係合装置の構成の簡素化を図ることができる。
また、前記係合装置は、前記入力部材に設けられた入力部材係合部と、前記入力回転要素に設けられた入力回転要素係合部と、前記非回転部材に設けられた非回転部材係合部と、を更に備え、前記状態選択部材は、前記入力部材係合部、前記入力回転要素係合部、及び前記非回転部材係合部に対して選択的に噛み合うように構成され、前記入力部材係合部が、外歯の係合部とされ、前記入力回転要素係合部が、前記入力部材係合部に対して前記差動歯車装置の軸方向における前記内燃機関とは反対側である軸第一方向側に配置された外歯の係合部とされ、前記非回転部材係合部が、前記入力回転要素係合部に対して前記軸第一方向側に配置された外歯の係合部とされ、或いは、前記非回転部材係合部が、前記差動歯車装置の径方向視で前記入力回転要素係合部と重複する部分を有する位置或いは当該位置より前記軸第一方向側に配置された内歯の係合部とされている構成とすると好適である。
本願において、2つの部材の配置に関して所定方向視で「重複する部分を有する」とは、当該所定方向を視線方向として当該視線方向に直交する各方向に視点を移動させた場合に、2つの部材が重なって見える視点が少なくとも一部の領域に存在することを指す。
この構成によれば、係合装置の寸法の短縮を図って装置全体の小型化を図ることができる。すなわち、非回転部材係合部が、入力回転要素係合部に対して軸第一方向側に配置された外歯の係合部とされる構成では、入力部材係合部、入力回転要素係合部、及び非回転部材係合部が、それぞれ異なる軸方向位置に配置されるとともに、全ての係合部が外歯の係合部とされる。そのため、係合装置が占める径方向範囲の低減を図ることが容易となり、結果、装置全体の径方向における小型化を図ることができる。また、非回転部材係合部が、差動歯車装置の径方向視で入力回転要素係合部と重複する部分を有する位置或いは当該位置より軸第一方向側に配置された内歯の係合部とされる構成では、係合装置が占める軸方向範囲の短縮を図ることが容易となり、結果、装置全体の軸方向における小型化を図ることができる。
また、前記入力部材における前記入力回転要素との連結部にフライホイールが設けられ、前記入力回転要素における前記入力部材との連結部にダンパが設けられ、前記係合装置における前記入力部材に設けられた入力部材係合部が、前記フライホイールの外周面に形成され、前記係合装置における前記入力回転要素に設けられた入力回転要素係合部が、前記ダンパの外周面に形成され、前記係合装置における前記非回転部材に設けられた非回転部材係合部が、少なくとも前記フライホイール及び前記ダンパを収容するケースの内周面に形成されている構成とすると好適である。
この構成によれば、車両用駆動装置がフライホイール及びダンパを備える場合に、それらの既存部品を有効に利用して、部品点数の増加を抑制しつつ係合装置を設けることができる。
また、上記のように、前記状態選択部材が、前記差動歯車装置の軸方向に沿って移動可能に配置され、前記第一位置と前記第二位置と前記第三位置とを選択可能な構成において、前記第二位置と前記第三位置とが、前記軸方向に沿って隣り合う位置に配置されている構成とすると好適である。
この構成によれば、第一状態を介することなく第二状態と第三状態との間での切り替えを行うことができるため、第二状態と第三状態との間での切り替えの迅速化を図ることができる。
また、上記の各構成の車両用駆動装置において、前記差動歯車装置の少なくとも3つの回転要素の回転速度の順が、前記第一回転電機が駆動連結された回転要素、前記入力回転要素、前記出力部材が駆動連結された回転要素の順であり、前記第二回転電機が、前記第一回転電機が駆動連結された回転要素及び前記入力回転要素以外の前記差動歯車装置の回転要素に、当該差動歯車装置の他の回転要素を介することなく駆動連結されている構成とすると好適である。
なお、「回転速度の順」は、高速側から低速側に向かう順、又は低速側から高速側に向かう順のいずれかであり、各差動歯車機構の回転状態によりいずれともなり得るが、いずれの場合にも回転要素の順は変わらない。
この構成によれば、係合装置を第一状態とすることで、入力部材に駆動連結される内燃機関の駆動力を利用して、第一回転電機に発電させながら出力部材及び車輪を介して車両を駆動するスプリット走行モードを実現することができる。
また、上記の各構成の車両用駆動装置において、前記状態選択部材の動作制御を行う制御部を備え、前記状態選択部材は、前記差動歯車装置の軸方向における前記内燃機関と前記差動歯車装置との間に、当該軸方向に沿って移動可能に配置され、前記第一状態を実現するための第一位置と、前記第二状態を実現するための第二位置と、前記第三状態を実現するための第三位置と、を選択可能に構成され、前記制御部は、前記軸方向に沿って配置される前記第一位置、前記第二位置、及び前記第三位置のうち、前記軸方向における両側の2つの両端位置でそれぞれ実現される2つの走行モード間の特定モード移行時に、前記入力回転要素及び前記入力部材の双方の回転速度がゼロの状態で、前記状態選択部材を前記2つの両端位置のうちの一方から他方まで連続的に移動させる制御を行う構成とすると好適である。
この構成によれば、状態選択部材の軸方向位置を切り替えることで、係合装置の状態を第一状態、第二状態、及び第三状態の間で切り替えることができるため、係合装置の構成を簡素なものとすることができ、部品点数の低減や装置の小型化を図ることができる。さらに、上記の構成によれば、入力回転要素及び入力部材の双方の回転速度がゼロとなり、これらに非回転部材を加えた三者が同期した状態で、特定モード移行を円滑に行うことができる。また、その際、状態選択部材を2つの両端位置のうちの一方から他方まで連続的に移動させることで、特定モード移行を迅速に行うことができる。
1.第一の実施形態
本発明に係る車両用駆動装置の第一の実施形態について図面を参照して説明する。車両用駆動装置1は、図1に示すように、内燃機関Eに駆動連結される入力部材Iと、車輪Wに駆動連結される出力部材Oと、第一回転電機MG1と、第二回転電機MG2と、少なくとも3つの回転要素を有する差動歯車装置DGと、を備えている。そして、第一回転電機MG1、入力部材I、及び出力部材Oは、それぞれ差動歯車装置DGの異なる回転要素に、当該差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結されている。また、第二回転電機MG2は、第一回転電機MG1が駆動連結された回転要素以外の差動歯車装置DGの回転要素に、当該差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結されている。
本発明に係る車両用駆動装置の第一の実施形態について図面を参照して説明する。車両用駆動装置1は、図1に示すように、内燃機関Eに駆動連結される入力部材Iと、車輪Wに駆動連結される出力部材Oと、第一回転電機MG1と、第二回転電機MG2と、少なくとも3つの回転要素を有する差動歯車装置DGと、を備えている。そして、第一回転電機MG1、入力部材I、及び出力部材Oは、それぞれ差動歯車装置DGの異なる回転要素に、当該差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結されている。また、第二回転電機MG2は、第一回転電機MG1が駆動連結された回転要素以外の差動歯車装置DGの回転要素に、当該差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結されている。
この車両用駆動装置1は、入力部材Iと入力回転要素Eiとの間の動力伝達経路上に、噛み合い式の係合装置CLを備えている。ここで、入力回転要素Eiとは、入力部材Iが差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結される当該差動歯車装置DGの回転要素である。そして、この係合装置CLの状態を切り替えることで、車両の走行モードとして、後述するハイブリッド走行モード、第一電動走行モード、及び第二電動走行モードのそれぞれが実現可能となっている。以下、本実施形態に係る車両用駆動装置1の構成について詳細に説明する。
以下の説明では、特に断らない限り、「軸方向L」は差動歯車装置DGの軸心を基準として定義している。そして、「軸第一方向L1」は、軸方向Lに沿って内燃機関Eから差動歯車装置DG側へ向かう方向(図1、図6における左方向)を表し、「軸第二方向L2」は、軸第一方向L1とは反対方向(図1、図6における右方向)を表す。なお、各部材についての方向は、当該各部材が車両用駆動装置1に組み付けられた状態での方向を表す。
1−1.車両用駆動装置の全体構成
まず、本実施形態に係る車両用駆動装置1の全体構成について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、内燃機関Eの出力トルクを、第一回転電機MG1側と、車輪W及び第二回転電機MG2側とに分配する動力分配用の差動歯車装置DGを備えた、いわゆる2モータスプリット方式のハイブリッド車両用の駆動装置として構成されている。図1に示すように、本実施形態では、差動歯車装置DGは、シングルピニオン型の遊星歯車機構PGにより構成されている。すなわち、差動歯車装置DGは本例では3つの回転要素、具体的には、サンギヤs、キャリヤca、及びリングギヤrを有している。
まず、本実施形態に係る車両用駆動装置1の全体構成について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、内燃機関Eの出力トルクを、第一回転電機MG1側と、車輪W及び第二回転電機MG2側とに分配する動力分配用の差動歯車装置DGを備えた、いわゆる2モータスプリット方式のハイブリッド車両用の駆動装置として構成されている。図1に示すように、本実施形態では、差動歯車装置DGは、シングルピニオン型の遊星歯車機構PGにより構成されている。すなわち、差動歯車装置DGは本例では3つの回転要素、具体的には、サンギヤs、キャリヤca、及びリングギヤrを有している。
サンギヤsには、差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく第一回転電機MG1が駆動連結されている。第一回転電機MG1が差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結される当該差動歯車装置DGの回転要素を「第一回転電機連結要素Em」とすると、本例ではサンギヤsが第一回転電機連結要素Emとなる。第一回転電機MG1は、ケースCSに固定された第一ステータSt1と、この第一ステータSt1の径方向内側に回転自在に支持された第一ロータRo1とを有している。そして、本実施形態では、第一ロータRo1が第一回転電機連結要素Emとしてのサンギヤsと一体回転するように駆動連結されている。なお、ケースCSは、詳細は省略するが、少なくとも回転電機MG1,MG2及び差動歯車装置DGを収容するように設けられ、本例では、更に、係合装置CL、ダンパDA、フライホイール30(図6参照)、及び出力用差動歯車装置DFもケースCS内に収容されている。
キャリヤcaには、差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく入力部材Iが駆動連結されている。すなわち、本例では、キャリヤcaが入力回転要素Eiとなっている。上記のように、入力部材Iと入力回転要素Eiとの間の動力伝達経路上には、噛み合い式の係合装置CLが設けられている。また、図1に示すように、入力回転要素Eiとしてのキャリヤcaには、当該キャリヤcaと一体回転するように入力回転要素連結部材61(本例では軸部材)が連結されている。よって、入力部材Iは、係合装置CL及び入力回転要素連結部材61を介してキャリヤcaに駆動連結されている。
本実施形態では、入力部材Iは軸部材(入力軸)とされており、入力部材Iと内燃機関Eの出力軸(内燃機関出力軸70)との間にはダンパDA及びフライホイール30が設けられている。すなわち、本例では、入力部材IはダンパDA及びフライホイール30を介して内燃機関Eに駆動連結されている。ここで、内燃機関Eは、燃料の燃焼により動力を出力する原動機であり、例えばガソリンエンジン等の火花点火機関やディーゼルエンジン等の圧縮着火機関等を用いることができる。
リングギヤrには、差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく出力部材O及び第二回転電機MG2が駆動連結されている。出力部材Oが差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結される当該差動歯車装置DGの回転要素を「出力回転要素Eo」とすると、本例ではリングギヤrが出力回転要素Eoとなる。このように、本実施形態では、第二回転電機MG2は、第一回転電機連結要素Em以外であって更に入力回転要素Ei以外の差動歯車装置DGの回転要素(本例では出力回転要素Eo)に、当該差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結されている。
本実施形態では、出力部材O及び第二回転電機MG2は、カウンタギヤ機構CGを介してリングギヤrに駆動連結されている。図1に示すように、本例では、リングギヤrは、カウンタギヤ機構CGのギヤに噛み合うカウンタドライブギヤ53と一体的に形成されている。また、第二回転電機MG2は、ケースCSに固定された第二ステータSt2と、この第二ステータSt2の径方向内側に回転自在に支持された第二ロータRo2とを有している。そして、第二ロータRo2が、カウンタギヤ機構CGのギヤに噛み合う第二回転電機出力ギヤ54と一体回転するように駆動連結されている。これにより、第二回転電機MG2が、カウンタギヤ機構CGを介してリングギヤrに駆動連結される。
また、出力部材Oは、本例では歯車部材とされており、カウンタギヤ機構CGのギヤに噛み合うように配置されている。これにより、出力部材Oが、カウンタギヤ機構CGを介してリングギヤrに駆動連結される。本例では、出力部材Oは、出力用差動歯車装置DFに備えられる差動入力ギヤとされており、差動入力ギヤ(出力部材O)に伝達されたトルクが、出力用差動歯車装置DFにより複数の車輪50に分配される。出力用差動歯車装置DFは、例えば、互いに噛み合う複数の傘歯車を用いた差動歯車機構とされる。
係合装置CLの詳細については後の「1−2.係合装置の構成」の項で説明するが、係合装置CLは、第一状態、第二状態、及び第三状態の3つの状態を切り替え可能に構成されている。ここで、「第一状態」は、入力回転要素Ei(本例ではキャリヤca)と入力部材Iとを連結状態にすると共に、入力回転要素Eiと非回転部材60とを非連結状態にする状態である。後述するように、非回転部材60は本例ではケースCSに固定されている。
上記のように係合装置CLは噛み合い式の係合装置であるため、この係合装置CLにより連結状態とされる2つの回転要素(係合部)は、互いに一体回転する状態で係合(直結係合)する。これにより、本例では、第一状態で、入力回転要素Eiと入力部材Iとが一体回転する状態となる。そして、この第一状態では、図2に示すように、内燃機関Eと回転電機MG1,MG2との双方の出力トルクにより車両を走行させるハイブリッド走行モードが実現される。
ここで、図2は、差動歯車装置DGの動作状態を表す速度線図である。この図2及び後に参照する各速度線図において、縦軸は、差動歯車装置DGの各回転要素の回転速度に対応している。すなわち、縦軸に付記されている「0」は、回転速度がゼロであることを示しており、上側が正回転(回転速度が正)、下側が負回転(回転速度が負)である。また、並列配置された複数本の縦線のそれぞれが、差動歯車装置DGの各回転要素に対応しており、各回転要素に対応する縦線同士の間隔は、差動歯車装置DGのギヤ比λに対応している。なお、各回転要素に対応する位置に、当該回転要素が連結状態とされる部材を表す記号を付している。
図2より明らかなように、本実施形態では、差動歯車装置DGの3つの回転要素の回転速度の順は、第一回転電機連結要素Em、入力回転要素Ei、出力回転要素Eoの順となっている。これにより、本実施形態では、第一状態で実現されるハイブリッド走行モードは、スプリット走行モードとなり、入力部材I及び係合装置CLを介して差動歯車装置DGに伝達された内燃機関Eの出力トルクが、第一回転電機MG1に分配されつつ出力部材Oに伝達されることで、車両が走行する。
具体的には、スプリット走行モードでは、内燃機関Eが、車両を走行させるための要求駆動力に応じた正方向のトルク(内燃機関トルクTe)を出力し、このトルクが入力部材Iを介して入力回転要素Eiに伝達される。第一回転電機MG1は、基本的に、負方向のトルク(第一回転電機トルクT1)を出力して、内燃機関トルクTeの反力受けとして機能する。これにより、車輪W側から走行トルク(走行抵抗)Toが伝達される出力回転要素Eo(出力部材O)に対して、内燃機関トルクTeを伝達し、車両を走行させることができると共に、第一回転電機MG1の正回転中は当該第一回転電機MG1に発電を行わせることができる。なお、第二回転電機MG2は、必要に応じて正方向のトルク(第二回転電機トルクT2)を出力して出力部材Oに伝達されるトルクを補助する。
「第二状態」は、入力回転要素Eiと入力部材I及び非回転部材60の双方とを非連結状態にする状態である。そして、この第二状態では、回転電機MG1,MG2の出力トルクのみにより車両を走行させる電動走行モード(EV走行モード)が実現される。以下では、第二状態で実現される電動走行モードを「第一電動走行モード」という。
図3に示すように、本実施形態に係る第一電動走行モードは、第二回転電機MG2の出力トルクのみにより走行する電動走行モードである。具体的には、第二状態では入力回転要素Eiが内燃機関E(入力部材I)及びケースCS(非回転部材60)とは独立して自由に回転できる状態となるため、第一回転電機連結要素Em及び入力回転要素Eiを介したトルク伝達は行われず、出力回転要素Eoに駆動連結された第二回転電機MG2のトルクのみが、同じく出力回転要素Eoに駆動連結された出力部材Oに伝達される。第二回転電機MG2は、要求駆動力に応じたトルクを出力して車両を走行させる。
「第三状態」は、入力回転要素Eiと非回転部材60とを連結状態にする状態である。これにより、入力回転要素Eiは非回転部材60(ケースCS)に固定され、回転速度がゼロに規制される。本実施形態では、更に、第三状態では、入力回転要素Eiと入力部材Iとが非連結状態とされる。そして、この第三状態では、図4の速度線図に示すように、上記第一電動走行モードとは異なる電動走行モード(以下、「第二電動走行モード」という。)が実現される。この第二電動走行モードでは、第一電動走行モードとは異なり、入力回転要素Eiを回転電機MG1,MG2のトルクの反力受けとして機能させて車両を走行させる。図4においては、第三状態において入力回転要素Eiの回転速度がゼロに規制されることを、「X」字状の記号で表している。
図4に示すように、本実施形態に係る第二電動走行モードでは、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の双方の出力トルクにより車両を走行させる。具体的には、第三状態では入力回転要素Eiの回転速度がゼロに規制されるため、第一回転電機MG1が出力する負方向のトルク(第一回転電機トルクT1)を、向きを正方向に反転させて、出力回転要素Eo(出力部材O)に伝達させることができる。すなわち、第二電動走行モードでは、第二回転電機トルクT2に加えて第一回転電機トルクT1をも走行に利用できるため、内燃機関Eのトルクを用いることなく、比較的大きなトルクを出力部材Oに伝達して車両を走行させることができる。なお、第三状態において、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2のいずれか一方のみにトルクを出力させて車両を走行させることも可能である。
1−2.係合装置の構成
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置1の要部である係合装置CLの構成について説明する。上記のように、係合装置CLは、噛み合い式の係合装置とされており、係合装置CLは、ハイブリッド走行モードを実現するための第一状態と、第一電動走行モードを実現するための第二状態と、第二電動走行モードを実現するための第三状態と、の3つの状態を切り替え可能に構成されている。
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置1の要部である係合装置CLの構成について説明する。上記のように、係合装置CLは、噛み合い式の係合装置とされており、係合装置CLは、ハイブリッド走行モードを実現するための第一状態と、第一電動走行モードを実現するための第二状態と、第二電動走行モードを実現するための第三状態と、の3つの状態を切り替え可能に構成されている。
図1、図5、図6に示すように、係合装置CLは、第一状態、第二状態、及び第三状態の3つの状態を切り替えるための状態選択部材11を備えている。この状態選択部材11は、軸方向Lにおける内燃機関Eと差動歯車装置DGとの間に、軸方向Lに沿って移動可能に配置されている。そして、図5に示すように、状態選択部材11は、その軸方向L位置として、第一状態を実現するための第一位置P1と、第二状態を実現するための第二位置P2と、第三状態を実現するための第三位置P3と、を選択可能に構成されている。なお、図5及び後に参照する図10、図12、図14においては、第二位置P2に位置する状態選択部材11にハッチングを施して強調して示している。
具体的には、状態選択部材11は、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22に対して選択的に噛み合うように構成されている。ここで、入力部材係合部20は入力部材Iに設けられた係合部であり、本実施形態では、入力部材Iと一体回転するように設けられている。入力回転要素係合部21は入力回転要素Eiに設けられた係合部であり、本実施形態では、入力回転要素Ei(具体的には、入力回転要素Eiと一体回転する入力回転要素連結部材61)と一体回転するように設けられている。非回転部材係合部22は非回転部材60に設けられた係合部であり、本実施形態では、ケースCSに固定された非回転部材60に一体的に設けられている。
そして、状態選択部材11がこれらの係合部20,21,22に対して選択的に噛み合うことで、第一状態、第二状態、及び第三状態のそれぞれの状態が実現される。具体的には、第一状態では入力回転要素Eiと入力部材Iとが連結状態とされると共に、入力回転要素Eiと非回転部材60とが非連結状態とされる。このような第一状態を第一位置P1で実現すべく、状態選択部材11は、図5に示すように、第一位置P1において、入力部材係合部20及び入力回転要素係合部21の双方に噛み合うとともに、非回転部材係合部22とは噛み合わないように構成されている。
また、第三状態では、入力回転要素Eiと非回転部材60とが連結状態とされる。このような第三状態を第三位置P3で実現すべく、状態選択部材11は、第三位置P3において、入力回転要素係合部21及び非回転部材係合部22の双方に噛み合うように構成される。なお、本実施形態では、第三状態では、入力回転要素Eiと入力部材Iとが非連結状態とされる。そのため、本実施形態では、図5に示すように、状態選択部材11は、第三位置P3において、入力回転要素係合部21及び非回転部材係合部22の双方に噛み合うとともに、入力部材係合部20とは噛み合わないように構成されている。なお、本実施形態では、非回転部材係合部22は、入力部材係合部20に対して軸第一方向L1側に設けられているため、第三位置P3が第一位置P1に対して軸第一方向L1側に位置する。すなわち、本実施形態では、第一位置P1が第三位置P3に対して軸第二方向L2側(軸方向Lにおける内燃機関E側)に設けられている。
そして、第二状態では、入力回転要素Eiと入力部材I及び非回転部材60の双方とが非連結状態とされる。このような第二状態を第二位置P2で実現すべく、状態選択部材11は、第二位置P2において、係合部20,21,22のいずれとも噛み合わないように、又は、係合部20,21,22のいずれか一つのみに噛み合うように構成される。本実施形態では、図5に示すように、状態選択部材11は、第二位置P2において、入力回転要素係合部21のみに噛み合うように構成されている。そのため、本実施形態では、第二位置P2は、軸方向Lにおける第一位置P1と第三位置P3との間に配置される。言い換えれば、本実施形態では、第二位置P2と第三位置P3とが、軸方向Lに沿って隣り合う位置に配置される。また、本実施形態では、第一位置P1、第二位置P2、及び第三位置P3は、軸方向Lに沿って軸第二方向L2側から記載の順に配置され、第一位置P1と第三位置P3とが、これらのうち軸方向Lにおける両側の2つの位置となる。すなわち、本実施形態では、第一位置P1と第三位置P3とが本発明における「2つの両端位置」に相当する。
次に、状態選択部材11、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22の具体的構成について説明する。本実施形態では、図6に示すように、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22は、全て、外歯の係合部とされている。具体的には、入力部材係合部20は、入力部材Iの軸第一方向L1側端部に形成されたフランジ部63の外周面に形成されている。入力回転要素係合部21は、入力回転要素連結部材61の外周面にスプライン係合された円筒状部材(ハブ部材)62の外周面に形成されている。非回転部材係合部22は、ケースCSの壁部80に固定された円筒状の非回転部材60の外周面に形成されている。そして、本実施形態では、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22は、互いに同軸状に配置された同径の外歯係合部とされている。
なお、本実施形態では、図1に示すように、内燃機関E及び差動歯車装置DGが同軸状に配置されている。これにより、入力部材I(フランジ部63)、入力回転要素連結部材61(円筒状部材62)、及び非回転部材60を同軸状に配置して、上記のように入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22を同径の外歯係合部とするのが容易な構成となっている。
図6に示すように、本実施形態では、入力回転要素係合部21は、入力部材係合部20に対して軸第一方向L1側に配置され、非回転部材係合部22は、入力回転要素係合部21に対して軸第一方向L1側に配置されている。すなわち、本実施形態では、軸第二方向L2側から軸方向Lに沿って、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22の順に配置されている。
そして、状態選択部材11は、これら入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22と係合可能な内歯の係合部を備えている。具体的には、状態選択部材11は、図6に示すように、円筒状(スリーブ状)に形成されている。状態選択部材11の内周面は、入力部材Iのフランジ部63、入力回転要素連結部材61に固定された円筒状部材62、及び非回転部材60に外嵌可能となっており、この内周面に内歯が形成されている。状態選択部材11の外周面には、当該状態選択部材11を軸方向Lに移動(スライド)させるための位置決め部材41の係合部(本例では周方向に沿った溝)が形成されている。アクチュエータ40により、位置決め部材41の軸方向L位置を切り替えることで、状態選択部材11の軸方向L位置を、第一位置P1、第二位置P2、及び第三位置P3の間で切り替えることが可能となっている。本実施形態では、アクチュエータ40が、状態選択部材11の動作制御を行う「制御部」として機能する。
1−3.係合装置による走行モードの切り替え
次に、本実施形態に係る係合装置CLによる走行モードの切り替えについて説明する。上記のように、係合装置CLは、噛み合い式の係合装置とされており、第一状態、第二状態、及び第三状態の3つの状態を切り替え可能に構成されている。また、車両用駆動装置1は、係合装置CLの第一状態でハイブリッド走行モード(本例ではスプリット走行モード)が実現され、第二状態で第一電動走行モードが実現され、第三状態で第二電動走行モードが実現されるように構成されている。これにより、車両用駆動装置1は、係合装置CLの状態を第一状態、第二状態、及び第三状態の3つの状態間で切り替えることで、走行モードの切り替えを行う。なお、以下の説明では、係合装置CLの状態を切り替えるためのアクチュエータ40、内燃機関E、第一回転電機MG1、及び第二回転電機MG2は、車両用駆動装置1を制御するための制御ユニット(図示せず)によってそれぞれ制御されるものとする。
次に、本実施形態に係る係合装置CLによる走行モードの切り替えについて説明する。上記のように、係合装置CLは、噛み合い式の係合装置とされており、第一状態、第二状態、及び第三状態の3つの状態を切り替え可能に構成されている。また、車両用駆動装置1は、係合装置CLの第一状態でハイブリッド走行モード(本例ではスプリット走行モード)が実現され、第二状態で第一電動走行モードが実現され、第三状態で第二電動走行モードが実現されるように構成されている。これにより、車両用駆動装置1は、係合装置CLの状態を第一状態、第二状態、及び第三状態の3つの状態間で切り替えることで、走行モードの切り替えを行う。なお、以下の説明では、係合装置CLの状態を切り替えるためのアクチュエータ40、内燃機関E、第一回転電機MG1、及び第二回転電機MG2は、車両用駆動装置1を制御するための制御ユニット(図示せず)によってそれぞれ制御されるものとする。
図7は、係合装置CLの第一状態で実現されるハイブリッド走行モードから第二状態で実現される第一電動走行モードへのモード移行時の差動歯車装置DGの動作状態の変化態様を示す速度線図である。この図7の中央には、左端に示すハイブリッド走行モードから右端に示す第一電動走行モードまでの遷移中の状態を示している。また、各速度線図に、図5と同様の係合装置CLの模式図を併記している。
ハイブリッド走行モードでは、状態選択部材11は第一位置P1にあり、入力部材係合部20及び入力回転要素係合部21の双方に噛み合っている。これにより、内燃機関E及び入力部材Iと入力回転要素Ei(本例ではキャリヤca)とが連結状態とされている。ハイブリッド走行モードから第一電動走行モードへのモード移行時には、まず、内燃機関Eにおける火花点火が停止される。これにより、内燃機関Eは正方向のトルクを出力しない状態となる。この状態で、入力部材Iと一体回転するように連結された入力回転要素Eiの回転速度がゼロとなるように、第一回転電機MG1の回転速度が制御される。そして、入力回転要素Ei及び入力部材Iの双方の回転速度がゼロの状態で、状態選択部材11が第一位置P1から第二位置P2まで移動される。すなわち、係合装置CLは、回転速度がゼロでの同期切り替えにより、第一状態から第二状態へと切り替えられる。
状態選択部材11が第二位置P2となる係合装置CLの第二状態では、状態選択部材11は入力回転要素係合部21にのみ噛み合い、入力部材係合部20及び非回転部材係合部22には噛み合わない。これにより、内燃機関E及び入力部材Iと入力回転要素Eiとが非連結状態とされる。その後、内燃機関Eを停止させたまま(回転速度をゼロとしたまま)、第一回転電機MG1の回転速度がゼロとなるように、当該第一回転電機MG1の回転速度が制御される。なお、そのような第一回転電機MG1の回転速度制御を積極的に行うことなく、成り行きに任せても良い。第二回転電機MG2は、要求駆動力に応じたトルクを出力するように制御される。これにより、第一電動走行モードへの移行が完了する。
図8は、係合装置CLの第一状態で実現されるハイブリッド走行モードから第三状態で実現される第二電動走行モードへのモード移行時の差動歯車装置DGの動作状態の変化態様を示す速度線図である。この図8の中央には、左端に示すハイブリッド走行モードから右端に示す第二電動走行モードまでの遷移中の状態を示している。
ハイブリッド走行モードから第二電動走行モードへのモード移行時には、まず、内燃機関Eにおける火花点火が停止される。これにより、内燃機関Eは正方向のトルクを出力しない状態となる。この状態で、入力部材Iと一体回転するように連結された入力回転要素Eiの回転速度がゼロとなるように、第一回転電機MG1の回転速度が制御される。また、第一回転電機MG1の出力するトルクがゼロとなるように、当該第一回転電機MG1のトルクが制御される。そして、入力回転要素Ei及び入力部材Iの双方の回転速度がゼロの状態で、状態選択部材11が第一位置P1から第三位置P3まで移動される。このとき、状態選択部材11は、第二位置P2で停止することなく、第一位置P1から第三位置P3まで連続的に移動される。この場合における状態選択部材11の移動速度は、一定であっても良いし、可変であっても良い。係合装置CLは、回転速度がゼロでの同期切り替えにより、第一状態から第三状態へと切り替えられる。
状態選択部材11が第三位置P3となる係合装置CLの第三状態では、状態選択部材11は入力回転要素係合部21及び非回転部材係合部22の双方に噛み合う。これにより、非回転部材60と入力回転要素Eiとが連結状態とされ、入力回転要素Eiが非回転部材60(ケースCS)に固定される。その後、第一回転電機MG1が負方向のトルクを出力するように制御される。第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2は、協働して要求駆動力に応じたトルクを出力するように制御される。これにより、第二電動走行モードへの移行が完了する。
図9は、係合装置CLの第二状態で実現される第一電動走行モードから第三状態で実現される第二電動走行モードへのモード移行時の差動歯車装置DGの動作状態の変化態様を示す速度線図である。この図9の中央には、左端に示す第一電動走行モードから右端に示す第二電動走行モードまでの遷移中の状態を示している。
第一電動走行モードでは、状態選択部材11は第二位置P2にあり、状態選択部材11は入力回転要素係合部21にのみ噛み合い、入力部材係合部20及び非回転部材係合部22には噛み合っていない。これにより、内燃機関E及び入力部材Iと入力回転要素Eiとが非連結状態とされている。第一電動走行モードから第二電動走行モードへのモード移行時には、まず、入力回転要素Eiの回転速度がゼロとなるように、第一回転電機MG1の回転速度が制御される。そして、入力回転要素Ei及び入力部材Iの双方の回転速度がゼロの状態で、状態選択部材11が第二位置P2から第三位置P3まで移動される。すなわち、係合装置CLは、回転速度がゼロでの同期切り替えにより、第二状態から第三状態へと切り替えられる。
状態選択部材11が第三位置P3となる係合装置CLの第三状態では、状態選択部材11は入力回転要素係合部21及び非回転部材係合部22の双方に噛み合う。これにより、非回転部材60と入力回転要素Eiとが連結状態とされ、入力回転要素Eiが非回転部材60(ケースCS)に固定される。その後、第一回転電機MG1が負方向のトルクを出力するように制御される。第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2は、協働して要求駆動力に応じたトルクを出力するように制御される。これにより、第二電動走行モードへの移行が完了する。
第一電動走行モードからハイブリッド走行モードへのモード移行や、第二電動走行モードから第一電動走行モード又はハイブリッド走行モードへのモード移行は、基本的には上記とは反対の動作によって実現することができる。
すなわち、第一電動走行モードでは、内燃機関E及び入力部材Iと入力回転要素Eiとが非連結状態となっている。この状態で、入力回転要素Eiの回転速度がゼロとなるように、第一回転電機MG1の回転速度が制御される。そして、入力回転要素Ei及び入力部材Iの双方の回転速度がゼロの状態で、状態選択部材11が第二位置P2から第一位置P1まで移動される。これにより、内燃機関E及び入力部材Iと入力回転要素Eiとが連結状態とされた後、第一回転電機MG1が出力する正方向のトルクによって内燃機関Eが始動される。内燃機関Eの始動後は、第一回転電機MG1の出力するトルクの向きが反転されて、ハイブリッド走行モードへの移行が完了する。
また、第二電動走行モードでは、非回転部材60と入力回転要素Eiとの連結状態かつ内燃機関Eの停止状態で、非回転部材60、入力回転要素Ei、及び入力部材Iの回転速度は全てゼロの状態となっている。この状態で、第一回転電機MG1の出力するトルクがゼロとなるように当該第一回転電機MG1のトルクが制御され、その後、状態選択部材11が第三位置P3から第二位置P2又は第一位置P1まで移動される。このとき、状態選択部材11が第三位置P3から第二位置P2まで移動され、その後、第一回転電機MG1の回転速度がゼロとなるように、当該第一回転電機MG1の回転速度が制御されれば、第一電動走行モードへの移行が完了する。なお、そのような第一回転電機MG1の回転速度制御を積極的に行うことなく、成り行きに任せても良い。
一方、状態選択部材11が、第二位置P2で停止することなく第三位置P3から第一位置P1まで連続的に移動され、その後、第一回転電機MG1が出力する正方向のトルクによって内燃機関Eが始動されるとともに第一回転電機MG1のトルクの向きが反転されれば、ハイブリッド走行モードへの移行が完了する。本実施形態では、係合装置CLの第一状態(状態選択部材11が第一位置P1にある状態)で実現されるハイブリッド走行モードと第三状態(状態選択部材11が第三位置P3にある状態)で実現される第二電動走行モードとの間のモード移行が、本発明における「特定モード移行」となる。
2.第二の実施形態
次に、本発明に係る車両用駆動装置の第二の実施形態について、図10及び図11を参照して説明する。本実施形態に係る車両用駆動装置1は、係合装置CLが、ダンパDAと差動歯車装置DGとの間の動力伝達経路上ではなくダンパDAと内燃機関Eとの間の動力伝達経路上に設けられている点を除いて、基本的に上記第一の実施形態と同様に構成されている。以下では、本実施形態に係る車両用駆動装置1の構成について、上記第一の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様とする。
次に、本発明に係る車両用駆動装置の第二の実施形態について、図10及び図11を参照して説明する。本実施形態に係る車両用駆動装置1は、係合装置CLが、ダンパDAと差動歯車装置DGとの間の動力伝達経路上ではなくダンパDAと内燃機関Eとの間の動力伝達経路上に設けられている点を除いて、基本的に上記第一の実施形態と同様に構成されている。以下では、本実施形態に係る車両用駆動装置1の構成について、上記第一の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様とする。
図10及び図11に示すように、本実施形態では、入力部材Iは、軸第一方向L1側の端部にフライホイール30が連結された内燃機関出力軸70により構成されている。また、入力回転要素連結部材61は、ダンパDAの出力側回転部材の内周面まで軸第二方向L2側に延びるように配置され、当該出力側回転部材に対してスプライン係合している。そして、本実施形態では、フライホイール30とダンパDAとが分離した構造とされ、係合装置CLによりフライホイール30とダンパDAとが選択的に連結される。
具体的には、入力部材Iにおける入力回転要素Ei(具体的には、入力回転要素Eiと連動して回転するダンパDA)との連結部に位置するフライホイール30の外周面に、外歯の入力部材係合部20が形成されている。また、入力回転要素Ei(具体的には、入力回転要素Eiと連動して回転するダンパDA)における入力部材Iとの連結部に位置するダンパDAの外周面に、外歯の入力回転要素係合部21が形成されている。そして、本実施形態においても、図11に示すように、アクチュエータ40によって位置決め部材41の軸方向L位置を切り替えることで、図10に示すように、状態選択部材11の軸方向L位置を、第一位置P1、第二位置P2、及び第三位置P3の間で切り替えることが可能となっている。
なお、本実施形態では、位置決め部材41は状態選択部材11と一体回転するように状態選択部材11に連結されている。そして、詳細は省略するが、位置決め部材41は、軸受を介して相対回転可能にアクチュエータ40の可動部に連結された状態で、当該可動部と共に軸方向Lに移動するように構成されている。
また、本実施形態では、非回転部材係合部22は、ケースCSの内周面に形成された内歯の係合部とされている。具体的には、ケースCSの周壁部の内周面に固定された非回転部材60の内周面に、入力部材係合部20及び入力回転要素係合部21より大径の非回転部材係合部22が形成されている。このような非回転部材係合部22の構成に合わせて、本実施形態に係る状態選択部材11は、入力部材係合部20及び入力回転要素係合部21と係合可能な内歯の係合部を内周面に備えているとともに、非回転部材係合部22と係合可能な外歯の係合部を外周面に備えている。
なお、本実施形態では、上記第一の実施形態と同様、非回転部材係合部22は、入力回転要素係合部21に対して軸第一方向L1側に配置されている。すなわち、本実施形態では、非回転部材係合部22は、差動歯車装置DGの径方向視で入力回転要素係合部21と重複する部分を有する位置より軸第一方向L1側に配置されている。
3.その他の実施形態
最後に、本発明に係るその他の実施形態を説明する。なお、以下の各々の実施形態で開示される特徴は、その実施形態でのみ利用できるものではなく、矛盾が生じない限り、別の実施形態にも適用可能である。
最後に、本発明に係るその他の実施形態を説明する。なお、以下の各々の実施形態で開示される特徴は、その実施形態でのみ利用できるものではなく、矛盾が生じない限り、別の実施形態にも適用可能である。
(1)上記第一及び第二の実施形態では、第二位置P2において、状態選択部材11が入力回転要素係合部21のみに噛み合う構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、状態選択部材11が、第二位置P2において、入力部材係合部20のみに噛み合う構成や、非回転部材係合部22のみに噛み合う構成とすることもできる。図13に、状態選択部材11が、第二位置P2において、入力部材係合部20のみに噛み合う構成を示す。このような構成では、上記第一及び第二の実施形態とは異なり、第二位置P2と第三位置P3とが軸方向Lに沿って隣り合う位置に配置されず、軸方向Lにおける第二位置P2と第三位置P3との間に第一位置P1が配置される構成となる。そして、第二位置P2、第一位置P1、及び第三位置P3が、軸方向Lに沿って軸第二方向L2側から記載の順に配置され、第二位置P2と第三位置P3とが、これらのうち軸方向Lにおける両側の2つの位置となる。このような構成では、第二位置P2と第三位置P3とが本発明における「2つの両端位置」に相当する。
この場合における走行モードの切り替えの一例を、図13に示す。この図13には、係合装置CLの第二状態で実現される第一電動走行モードから第三状態で実現される第二電動走行モードへのモード移行時の差動歯車装置DGの動作状態の変化態様を示している。ここでは詳細な説明は省略するが、この第一電動走行モードから第二電動走行モードへのモード移行時には、その遷移過程において、入力回転要素Ei及び入力部材Iの双方の回転速度がゼロの状態で、状態選択部材11が第二位置P2から第三位置P3まで移動される。このとき、状態選択部材11は、第一位置P1で停止することなく、第二位置P2から第三位置P3まで連続的に移動される。このような構成では、係合装置CLの第二状態(状態選択部材11が第二位置P2にある状態)で実現される第一電動走行モードと第三状態(状態選択部材11が第三位置P3にある状態)で実現される第二電動走行モードとの間のモード移行が、本発明における「特定モード移行」となる。
(2)上記第一及び第二の実施形態では、入力回転要素係合部21が、入力部材係合部20に対して軸第一方向L1側に配置され、非回転部材係合部22が、入力回転要素係合部21に対して軸第一方向L1側に配置された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22の間の相対的な軸方向Lの位置関係は適宜変更可能である。例えば、軸第二方向L2側から軸方向Lに沿って、非回転部材係合部22、入力部材係合部20、及び入力回転要素係合部21の順に配置された構成とすることができる。
また、上記第二の実施形態のように、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22の内、一部が外歯の係合部とされ、残りの一部が内歯の係合部とされる構成では、2つの係合部が差動歯車装置DGの径方向視で重複する部分を有するように配置された構成とすることができる。例えば、図14に示すように、内歯の係合部として構成された非回転部材係合部22が、差動歯車装置DGの径方向視で、外歯の係合部として構成された入力回転要素係合部21と重複する部分を有する位置に配置された構成とすることができる。
図14に示す例では、状態選択部材11が、軸第一方向L1側が小径で軸第二方向L2側が大径の外周面を有する段付き円筒状部材により構成され、当該外周面の大径部に非回転部材係合部22との係合部が形成されている。これにより、状態選択部材11を、第一位置P1においては非回転部材係合部22に噛み合わず、第三位置P3においては非回転部材係合部22に噛み合うように構成することができ、上記実施形態と同様に第一状態、第二状態、及び第三状態の各状態を実現することができる。また、この図14に示す例では、上記第一及び第二の実施形態とは異なり、状態選択部材11が、第二位置P2において、いずれの係合部20,21,22とも噛み合わない構成となっている。また、第一位置P1、第三位置P3、及び第二位置P2が、軸方向Lに沿って軸第二方向L2側から記載の順に配置され、第一位置P1と第二位置P2とが、これらのうち軸方向Lにおける両側の2つの位置となる。このような構成では、第一位置P1と第二位置P2とが本発明における「2つの両端位置」に相当する。
この場合における走行モードの切り替えの一例を、図15に示す。この図15には、係合装置CLの第一状態で実現されるハイブリッド走行モードから第二状態で実現される第一電動走行モードへのモード移行時の差動歯車装置DGの動作状態の変化態様を示している。ここでは詳細な説明は省略するが、このハイブリッド走行モードから第一電動走行モードへのモード移行時には、その遷移過程において、入力回転要素Ei及び入力部材Iの双方の回転速度がゼロの状態で、状態選択部材11が第一位置P1から第二位置P2まで移動される。このとき、状態選択部材11は、第三位置P3で停止することなく、第一位置P1から第二位置P2まで連続的に移動される。このような構成では、係合装置CLの第一状態(状態選択部材11が第一位置P1にある状態)で実現されるハイブリッド走行モードと第二状態(状態選択部材11が第二位置P2にある状態)で実現される第一電動走行モードとの間のモード移行が、本発明における「特定モード移行」となる。
(3)上記第一及び第二の実施形態、並びにその他の実施形態(1)及び(2)では、軸方向Lに沿って配置される第一位置P1、第二位置P2、及び第三位置P3のうち、軸方向Lにおける両側の2つの両端位置でそれぞれ実現される2つの走行モード間の特定モード移行時に、入力回転要素Ei及び入力部材Iの双方の回転速度がゼロの状態で、状態選択部材11を2つの両端位置のうちの一方から他方まで連続的に移動させる構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、その遷移過程で、2つの両端位置の間の中央位置で状態選択部材11を一時的に停止させる構成とすることもできる。このような構成では、上記中央位置で実現される走行モードを一時的に経て、特定モード移行が行われることになる。
(4)上記第一及び第二の実施形態では、第三状態で、入力回転要素Eiと入力部材Iとが非連結状態とされる構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、第三位置P3において状態選択部材11が、入力部材係合部20、入力回転要素係合部21、及び非回転部材係合部22の全ての係合部に噛み合い、入力回転要素Eiと非回転部材60とに加えて、入力回転要素Eiと入力部材Iとが連結状態とされる構成とすることもできる。詳細は省略するが、このような構成は、例えば、図12に示す構成において、状態選択部材11の軸方向L長さを長くすることで実現される。
(5)上記第一及び第二の実施形態では、第一位置P1が第三位置P3に対して軸第二方向L2側に設けられた構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、各係合部20,21,22の軸方向Lの位置関係や状態選択部材11の形状によっては、第一位置P1が第三位置P3に対して軸第一方向L1側(軸方向Lにおける内燃機関Eとは反対側)に設けられる構成とすることもできる。
(6)上記第一及び第二の実施形態では、状態選択部材11が、軸方向Lにおける内燃機関Eと差動歯車装置DGとの間に配置された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、内燃機関Eや差動歯車装置DGの配置位置によっては、状態選択部材11が、軸方向Lにおける内燃機関Eと差動歯車装置DGとの間に配置されず、内燃機関E及び差動歯車装置DGの双方に対して軸方向Lにおける同一方向側に配置された構成とすることができる。例えば、内燃機関Eが差動歯車装置DGとは別軸上に配置される構成等において、このような構成とすることができる。
(7)上記第一及び第二の実施形態では、差動歯車装置DGの3つの回転要素の回転速度の順が、第一回転電機連結要素Em、入力回転要素Ei、出力回転要素Eoの順とされた構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、図16に示すように、これらの回転速度の順が、入力回転要素Ei、出力回転要素Eo、第一回転電機連結要素Emの順とされた構成とすることができる。この構成では、上記実施形態とは異なり、ハイブリッド走行モードは、基本的に、内燃機関Eの出力トルクに対して増幅されたトルクが出力部材Oに伝達されるトルクコンバータモードとなる。なお、図16は、第二電動走行モードでの差動歯車装置DGの動作状態を示している。
(8)上記第一及び第二の実施形態では、第二回転電機MG2が、出力回転要素Eoに駆動連結された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、第二回転電機MG2が、出力回転要素Eo以外の回転要素に駆動連結された構成とすることもできる。例えば、第二回転電機MG2が、差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく入力回転要素Eiに駆動連結された構成とすることができる。この場合、詳細は省略するが、第一電動走行モードは、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の内の一方の回転電機のトルクの反力を他方の回転電機で受けて走行する電動走行モードとなる。また、第二電動走行モードは、第一回転電機MG1の出力トルクのみにより走行する電動走行モードとなる。
(9)上記第一及び第二の実施形態では、差動歯車装置DGが3つの回転要素を有する構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、差動歯車装置DGが4つ以上の回転要素を有する構成とすることもできる。例えば、図17に示すように、差動歯車装置DGが4つの回転要素を有する構成とすることができる。詳細は省略するが、4つの回転要素を有する差動歯車装置DGは、例えば、2つの遊星歯車機構を用い、一方の遊星歯車機構が備える3つの回転要素の内の2つを、他方の遊星歯車機構が備える3つの回転要素の内の2つのそれぞれに連結して構成することができる。
図17に示す例では、第二回転電機MG2は、入力回転要素Ei、第一回転電機連結要素Em1(上記実施形態におけるEmと同じ)、及び出力回転要素Eo以外の回転要素である第二回転電機連結要素Em2に駆動連結されている。このような構成においても、上記実施形態と同様、ハイブリッド走行モード、第一電動走行モード、及び第二電動走行モードを実現することができる。詳細は省略するが、図17に示す例では、上記実施形態とは異なり、第一電動走行モードは、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の内の一方の回転電機のトルクの反力を他方の回転電機で受けて走行する電動走行モードとなる。
なお、図17に示す例では、差動歯車装置DGの4つの回転要素の回転速度の順は、第一回転電機連結要素Em1、入力回転要素Ei、出力回転要素Eo、第二回転電機連結要素Em2となっているが、これら4つの回転要素の回転速度の順は適宜変更可能である。回転速度の順が図17に示す(Em1,Ei,Eo,Em2)以外となるような差動歯車装置DGとして、例えば、回転要素の順が、(Em1,Em2,Ei,Eo)、(Em1,Ei,Em2,Eo)、(Ei,Em2,Eo,Em1)、或いは(Ei,Eo,Em2,Em1)の順となる差動歯車装置DG等を採用することが可能である。
(10)上記第一の実施形態では、入力部材Iと内燃機関Eの出力軸(内燃機関出力軸70)との間にダンパDA及びフライホイール30が設けられた構成を例として説明したが、入力部材IがダンパDAやフライホイール30を介することなく内燃機関Eに直接駆動連結され、入力部材Iと内燃機関出力軸70とが一体回転する構成とすることも可能である。
(11)上記第一及び第二の実施形態では、差動歯車装置DGが、シングルピニオン型の遊星歯車機構PGにより構成されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、差動歯車装置DGが、ダブルピニオン型の遊星歯車機構やラビニヨ型の遊星歯車機構により構成されていても良い。
(12)その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、本願の特許請求の範囲に記載された構成及びこれと均等な構成を備えている限り、特許請求の範囲に記載されていない構成の一部を適宜改変した構成も、当然に本発明の技術的範囲に属する。
本発明は、内燃機関に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、第一回転電機と、第二回転電機と、少なくとも3つの回転要素を有する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置に好適に利用することができる。
CL:係合装置
DA:ダンパ
DG:差動歯車装置
E:内燃機関
Ei:入力回転要素
I:入力部材
L:軸方向
L1:軸第一方向
MG1:第一回転電機
MG2:第二回転電機
O:出力部材
P1:第一位置
P2:第二位置
P3:第三位置
W:車輪
1:車両用駆動装置
11:状態選択部材
20:入力部材係合部
21:入力回転要素係合部
22:非回転部材係合部
30:フライホイール
40:アクチュエータ(制御部)
DA:ダンパ
DG:差動歯車装置
E:内燃機関
Ei:入力回転要素
I:入力部材
L:軸方向
L1:軸第一方向
MG1:第一回転電機
MG2:第二回転電機
O:出力部材
P1:第一位置
P2:第二位置
P3:第三位置
W:車輪
1:車両用駆動装置
11:状態選択部材
20:入力部材係合部
21:入力回転要素係合部
22:非回転部材係合部
30:フライホイール
40:アクチュエータ(制御部)
Claims (7)
- 内燃機関に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、第一回転電機と、第二回転電機と、少なくとも3つの回転要素を有する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置であって、
前記第一回転電機、前記入力部材、及び前記出力部材が、それぞれ前記差動歯車装置の異なる回転要素に、当該差動歯車装置の他の回転要素を介することなく駆動連結され、
前記第二回転電機が、前記第一回転電機が駆動連結された回転要素以外の前記差動歯車装置の回転要素に、当該差動歯車装置の他の回転要素を介することなく駆動連結され、
前記入力部材と当該入力部材が駆動連結される前記差動歯車装置の回転要素である入力回転要素との間の動力伝達経路上に、噛み合い式の係合装置が設けられ、
前記係合装置が、前記入力回転要素と前記入力部材とを連結状態にすると共に前記入力回転要素と非回転部材とを非連結状態にする第一状態と、前記入力回転要素と前記入力部材及び前記非回転部材の双方とを非連結状態にする第二状態と、前記入力回転要素と前記非回転部材とを連結状態にする第三状態と、の3つの状態を切り替えるための状態選択部材を備えている車両用駆動装置。 - 前記状態選択部材は、前記差動歯車装置の軸方向における前記内燃機関と前記差動歯車装置との間に、当該軸方向に沿って移動可能に配置され、前記第一状態を実現するための第一位置と、前記第二状態を実現するための第二位置と、前記第三状態を実現するための第三位置と、を選択可能に構成され、
前記第一位置が前記第三位置に対して前記軸方向における前記内燃機関側に設けられている請求項1に記載の車両用駆動装置。 - 前記係合装置は、前記入力部材に設けられた入力部材係合部と、前記入力回転要素に設けられた入力回転要素係合部と、前記非回転部材に設けられた非回転部材係合部と、を更に備え、
前記状態選択部材は、前記入力部材係合部、前記入力回転要素係合部、及び前記非回転部材係合部に対して選択的に噛み合うように構成され、
前記入力部材係合部が、外歯の係合部とされ、
前記入力回転要素係合部が、前記入力部材係合部に対して前記差動歯車装置の軸方向における前記内燃機関とは反対側である軸第一方向側に配置された外歯の係合部とされ、
前記非回転部材係合部が、前記入力回転要素係合部に対して前記軸第一方向側に配置された外歯の係合部とされ、或いは、前記非回転部材係合部が、前記差動歯車装置の径方向視で前記入力回転要素係合部と重複する部分を有する位置或いは当該位置より前記軸第一方向側に配置された内歯の係合部とされている請求項1又は2に記載の車両用駆動装置。 - 前記入力部材における前記入力回転要素との連結部にフライホイールが設けられ、
前記入力回転要素における前記入力部材との連結部にダンパが設けられ、
前記係合装置における前記入力部材に設けられた入力部材係合部が、前記フライホイールの外周面に形成され、
前記係合装置における前記入力回転要素に設けられた入力回転要素係合部が、前記ダンパの外周面に形成され、
前記係合装置における前記非回転部材に設けられた非回転部材係合部が、少なくとも前記フライホイール及び前記ダンパを収容するケースの内周面に形成されている請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 前記第二位置と前記第三位置とが、前記軸方向に沿って隣り合う位置に配置されている請求項2に記載の車両用駆動装置。
- 前記差動歯車装置の少なくとも3つの回転要素の回転速度の順が、前記第一回転電機が駆動連結された回転要素、前記入力回転要素、前記出力部材が駆動連結された回転要素の順であり、
前記第二回転電機が、前記第一回転電機が駆動連結された回転要素及び前記入力回転要素以外の前記差動歯車装置の回転要素に、当該差動歯車装置の他の回転要素を介することなく駆動連結されている請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 前記状態選択部材の動作制御を行う制御部を備え、
前記状態選択部材は、前記差動歯車装置の軸方向における前記内燃機関と前記差動歯車装置との間に、当該軸方向に沿って移動可能に配置され、前記第一状態を実現するための第一位置と、前記第二状態を実現するための第二位置と、前記第三状態を実現するための第三位置と、を選択可能に構成され、
前記制御部は、前記軸方向に沿って配置される前記第一位置、前記第二位置、及び前記第三位置のうち、前記軸方向における両側の2つの両端位置でそれぞれ実現される2つの走行モード間の特定モード移行時に、前記入力回転要素及び前記入力部材の双方の回転速度がゼロの状態で、前記状態選択部材を前記2つの両端位置のうちの一方から他方まで連続的に移動させる制御を行う請求項1から6のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013519456A JPWO2012169410A1 (ja) | 2011-06-07 | 2012-05-30 | 車両用駆動装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011127214 | 2011-06-07 | ||
JP2011127214 | 2011-06-07 | ||
JP2013519456A JPWO2012169410A1 (ja) | 2011-06-07 | 2012-05-30 | 車両用駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012169410A1 true JPWO2012169410A1 (ja) | 2015-02-23 |
Family
ID=47295976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013519456A Pending JPWO2012169410A1 (ja) | 2011-06-07 | 2012-05-30 | 車両用駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9050971B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2012169410A1 (ja) |
CN (1) | CN103442917A (ja) |
WO (1) | WO2012169410A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6155917B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2017-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2015205624A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
KR101898903B1 (ko) | 2014-05-27 | 2018-09-14 | 스카니아 씨브이 악티에볼라그 | 차량용 기어박스 및 기어박스를 포함하는 차량 |
SE539659C2 (sv) | 2014-05-27 | 2017-10-24 | Scania Cv Ab | Växellåda för fordon samt fordon, som innefattar en sådan växellåda |
SE538915C2 (sv) * | 2014-05-27 | 2017-02-14 | Scania Cv Ab | Gruppväxellåda för fordon samt fordon, som innefattar en sådan gruppväxellåda |
DE102014015093B4 (de) * | 2014-10-10 | 2022-01-20 | Audi Ag | Klauenkupplung mit Sensor zur Erkennung eines Schließzustands |
US9517691B1 (en) * | 2015-07-29 | 2016-12-13 | Borgwarner Inc. | Two motor E-assist AWD |
JP6288055B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2018-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP2017114305A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | アイシン精機株式会社 | ハイブリッド車両用駆動装置 |
US10507718B2 (en) * | 2017-02-15 | 2019-12-17 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid transaxle |
DE102017110581B4 (de) | 2017-05-16 | 2019-05-16 | Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr | Fahrzeugantriebsvorrichtung |
CN109367383A (zh) * | 2018-11-01 | 2019-02-22 | 浙江大学 | 适用于商用多功能车辆的无级调速驱动系统 |
WO2021039134A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動伝達装置 |
CN115465081B (zh) * | 2022-08-12 | 2024-09-10 | 东风汽车股份有限公司 | 一种混合动力传递装置、系统及其控制方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631840A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-06 | Toyota Motor Corp | 副変速機を備えた車両用変速装置 |
JPH06300052A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-25 | Hino Motors Ltd | クラッチ装置 |
JP2005192284A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車の駆動装置 |
JP2006017226A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Exedy Corp | トルクリミッタ装置、その製造方法、及びその組み付け方法 |
WO2008050684A1 (en) * | 2006-10-24 | 2008-05-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power output device, and hybrid automobile |
JP2008120233A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド駆動装置 |
WO2008062717A1 (fr) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dispositif de couplage, dispositif de production de puissance associé, et automobile hybride |
WO2008062659A1 (fr) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dispositif de couplage, appareil de production de puissance avec le dispositif, et véhicule hybride |
JP2009001180A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車 |
JP2010036880A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-02-18 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド駆動装置 |
JP2010083351A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Mazda Motor Corp | 車両用駆動装置の制御方法 |
JP2012111433A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3173319B2 (ja) | 1995-04-28 | 2001-06-04 | 株式会社エクォス・リサーチ | ハイブリッド型車両 |
US6155364A (en) * | 1996-02-21 | 2000-12-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid drive system wherein planetary gear mechanism is disposed radially inwardly of stator coil of motor/generator |
JP4100444B1 (ja) * | 2006-12-18 | 2008-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
JP4285579B2 (ja) * | 2008-01-23 | 2009-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびハイブリッド自動車 |
DE102008029287B4 (de) * | 2008-06-11 | 2010-07-29 | Getrag Innovations Gmbh | Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug |
JP2010143282A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
US8469859B2 (en) * | 2009-04-16 | 2013-06-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for hybrid vehicle |
-
2012
- 2012-05-30 WO PCT/JP2012/063962 patent/WO2012169410A1/ja active Application Filing
- 2012-05-30 US US14/006,241 patent/US9050971B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-30 CN CN201280014613XA patent/CN103442917A/zh active Pending
- 2012-05-30 JP JP2013519456A patent/JPWO2012169410A1/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631840A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-06 | Toyota Motor Corp | 副変速機を備えた車両用変速装置 |
JPH06300052A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-25 | Hino Motors Ltd | クラッチ装置 |
JP2005192284A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車の駆動装置 |
JP2006017226A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Exedy Corp | トルクリミッタ装置、その製造方法、及びその組み付け方法 |
WO2008050684A1 (en) * | 2006-10-24 | 2008-05-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power output device, and hybrid automobile |
JP2008120233A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド駆動装置 |
WO2008062717A1 (fr) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dispositif de couplage, dispositif de production de puissance associé, et automobile hybride |
WO2008062659A1 (fr) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dispositif de couplage, appareil de production de puissance avec le dispositif, et véhicule hybride |
JP2009001180A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車 |
JP2010036880A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-02-18 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド駆動装置 |
JP2010083351A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Mazda Motor Corp | 車両用駆動装置の制御方法 |
JP2012111433A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140011618A1 (en) | 2014-01-09 |
WO2012169410A1 (ja) | 2012-12-13 |
US9050971B2 (en) | 2015-06-09 |
CN103442917A (zh) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012169410A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP5177235B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP5942228B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP4802986B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
JP2009292207A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP6197469B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2017178299A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2016175575A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2017202723A (ja) | 駆動装置 | |
JP2010269717A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP2013203260A (ja) | ハイブリッドシステム | |
JP2014097688A (ja) | ハイブリッド車の動力伝達装置 | |
JP2013159212A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2012056510A (ja) | ハイブリッド車両の駆動装置 | |
JP2014091428A (ja) | ハイブリッド車の動力伝達装置 | |
WO2018181557A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2018079844A1 (ja) | 車両用駆動伝達装置 | |
WO2018079842A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2022073265A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP5204047B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP2013184655A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2022125649A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2009001120A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2021091385A (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2022138072A1 (ja) | 車両用駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150326 |