JPWO2012164601A1 - 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム - Google Patents

移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012164601A1
JPWO2012164601A1 JP2013517683A JP2013517683A JPWO2012164601A1 JP WO2012164601 A1 JPWO2012164601 A1 JP WO2012164601A1 JP 2013517683 A JP2013517683 A JP 2013517683A JP 2013517683 A JP2013517683 A JP 2013517683A JP WO2012164601 A1 JPWO2012164601 A1 JP WO2012164601A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
departure
unit
information
frequent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013517683A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 昌志
昌志 渡辺
隆史 玉田
隆史 玉田
下谷 光生
光生 下谷
英一 有田
英一 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2012164601A1 publication Critical patent/JPWO2012164601A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

プローブ情報に基づいて特定された経路上の逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する受信部である通信装置7及び通信インタフェース部9と、受信部が受信した逸脱多発接続ルートに関する情報に基づき、自車が案内経路上の逸脱多発地点へさしかかる際に通知を指示する逸脱多発接続ルート警告指示部14と、この指示を受けて案内経路の案内図を表示する表示部である表示装置8及び地図表示部13とを備える。

Description

この発明は、推奨経路から逸脱した頻度が高いルートを利用者に提示する移動体ナビゲーション装置及びこれを用いた移動体ナビゲーションシステムに関する。
例えば、特許文献1に開示されるサーバ装置は、初回の推奨経路から逸脱又は復帰したデータを複数の車両から回収し、これらの回収データを基に逸脱地点から復帰地点までの走行軌跡データを解析して、ナビゲーション装置によって最初に算出された推奨経路よりも現実の道路事情に適合した最適ルートをエキスパートルートデータとして求め、複数の利用者間で共有する。
特開2010−237178号公報
特許文献1に代表される従来の技術では、利用者が推奨経路から故意に逸脱したことを前提としており、利用者の過失による不測の経路逸脱が起こる場合が考慮されていない。利用者が頻繁に逸脱してしまう経路を提示することができず、当該経路が接続する地点で適切な経路案内ができないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、利用者が頻繁に経路を逸脱してしまう逸脱多発接続ルートで適切に経路案内を行うことができる移動体ナビゲーション装置及びこれを用いた移動体ナビゲーションシステムを得ることを目的とする。
この発明に係る移動体ナビゲーション装置は、プローブ情報に基づいて特定された経路上の逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する受信部と、受信部が受信した逸脱多発接続ルートに関する情報に基づき、移動体が案内経路上の逸脱多発地点へさしかかる際に通知を指示する指示部と、この指示を受けて案内経路の案内図を表示する表示部とを備える。ここで、逸脱多発接続ルートとは、利用者が頻繁に逸脱してしまう経路を示しており、逸脱多発地点とは、逸脱多発接続ルート上の逸脱が発生する地点(交差点など)を示している。ある逸脱多発接続ルート上の逸脱多発地点を、他の逸脱多発接続ルートではない経路から通過する場合、当該地点は逸脱多発地点とは認識されない。
この発明によれば、利用者が頻繁に経路を逸脱してしまう逸脱多発接続ルートで適切に経路案内を行うことができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムの構成を示す図である。 プローブDBの登録内容を示す図である。 実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムによる経路案内処理を示すフローチャートである。 逸脱多発地点に差し掛かった際における案内図の一例を示す図である。 逸脱多発地点に差し掛かった際における案内図の別の一例を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムの構成を示す図である。図1において、実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムは、移動体(例えば、車両2)に搭載された移動体ナビゲーション装置1及びプローブサーバ装置3を備える。移動体ナビゲーション装置1は、車両2に搭載され、プローブサーバ装置3との間で通信ネットワーク4を介して通信可能なナビゲーション装置であり、ナビゲーション処理部5、GPS(Global Positioning System)受信機6、通信装置7、表示装置8、及び入力部8aを備える。
上記構成において、GPS受信機6は、GPS衛星から自車位置を特定するためのGPS電波を受信する受信機であり、通信装置7は、通信ネットワーク4を介してプローブサーバ装置3と通信する通信装置であり、プローブサーバ装置3から経路上の逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する受信部として機能する。例えば、移動体ナビゲーション装置1に内蔵された通信処理モジュールや移動体ナビゲーション装置1に接続した携帯電話などに相当する。
また、表示装置8は、ナビゲーション処理部5の処理で得られた情報を画面に表示する表示装置であり、例えば、各種のメニュー画面の表示、地図表示部13による地図表示、逸脱多発接続ルート警告指示部14に指示された逸脱多発接続ルートを含む案内図の表示が行われる。入力部8aは、ユーザによる目的地の設定入力や各種操作を受け付ける構成部であり、例えば表示装置8の画面上に搭載したタッチパネル等で実現される。
ナビゲーション処理部5は、経路探索、経路案内及び地図表示といったナビゲーション処理を行う構成部であり、通信インタフェース部9、位置情報取得部10、地図データベース(DB)11、経路探索部12、地図表示部13、逸脱多発接続ルート警告指示部14及びプローブ情報処理部15を備える。
通信インタフェース部9は、通信装置7に対する通信制御を行うとともに、通信ネットワーク4を介したプローブサーバ装置3とナビゲーション処理部5の間の通信を中継するインタフェースである。
位置情報取得部10は、GPS受信機6により受信されたGPS電波の解析結果から、自車の位置情報(緯度経度)を取得する構成部である。自車の位置情報は、位置情報取得部10からナビゲーション処理部5へ送信される。また、GPS電波の解析結果に加え、車速センサ、加速度センサ及び角速度センサによるセンサ情報も利用して位置情報を特定してもよい。
地図DB11は、ナビゲーション処理で利用する地図データが登録されたデータベースである。地図データには、地形図データ、住宅地図データ、道路ネットワーク等がある。経路探索部12は、入力部8aを用いて設定された目的地、位置情報取得部10によって取得された自車の位置情報及び地図DB11に登録された地図データを用いて、推奨経路の探索をし、推奨経路の経路案内を行う構成部である。地図表示部13は、地図DB11の地図データを用いて、表示装置8の画面上に地図を表示する構成部である。
逸脱多発接続ルート警告指示部14は、通信ネットワーク4を介してプローブサーバ装置3から送信された自車の逸脱多発接続ルートに関する情報を取得して、逸脱多発接続ルートに関する案内図の表示を地図表示部13へ指示する指示部である。プローブ情報処理部15は、自車が搭載するセンサで検出されたプローブ情報を用いた処理を行う構成部である。例えば、プローブ情報処理部15は、通信装置7を介して自車のプローブ情報をプローブサーバ装置3へアップロードする。
また、プローブサーバ装置3は、プローブ情報を収集して管理するサーバ装置であり、逸脱多発接続ルート特定部16、プローブデータベース(DB)17、プローブDBアクセス部18、プローブデータ取得部19、端末情報処理部20、情報返送部21及び通信インタフェース部22を備える。逸脱多発接続ルート特定部16は、プローブDB17に登録されたプローブ情報から、移動体ナビゲーション装置1が搭載された車両の運転者の過失による逸脱多発接続ルートを特定する構成部である。
プローブDB17は、不特定多数の車両で検出されたプローブ情報が登録されるデータベースである。プローブ情報とは、走行中の車両において検出された車両の走行軌跡を示す情報であり、車両の位置情報(緯度経度)、時刻、停車時間、目的地到着までに要した時間及び距離等が含まれる。
プローブDBアクセス部18は、プローブDB17にアクセスしてプローブ情報をやり取りする構成部であり、例えばプローブデータ取得部19によって取得されたプローブ情報を登録し、逸脱多発接続ルート特定部16に要求されたプローブ情報をプローブDB17から読み出す。また、プローブDBアクセス部18は、プローブデータ取得部19により取得されたプローブ情報を、道路リンクごとの所要時間に変換してプローブDB17に登録する。
プローブデータ取得部19は、通信ネットワーク4を介して送信されてきた不特定多数の車両(プローブカー)のプローブ情報を、通信インタフェース部22を介して取得して、プローブDBアクセス部18に出力する構成部である。
端末情報処理部20は、通信インタフェース部22を介して受信された情報の中から、移動体ナビゲーション装置1からのプローブ情報又は経路情報を抽出して、プローブDBアクセス部18へ出力する構成部である。
情報返送部21は、要求元車両の経路上で特定された逸脱多発接続ルートを、通信インタフェース部22を介して要求元車両の移動体ナビゲーション装置1へ返送する返送部である。通信インタフェース部22は、通信ネットワーク4を介したプローブサーバ装置3と外部装置(例えば、移動体ナビゲーション装置1)との間の通信を中継するインタフェースである。
図2は、プローブDBの登録内容を示す図であり、道路リンク間の接続とプローブ情報との関係について示している。案内経路の交差点において、交差点への進入リンク、案内リンクごとに接続ID(Connection1〜)が与えられる。
プローブDB17には、接続IDに対して、プローブ情報から取得された車両が実際に退出した道路を示すリンクのカウント値と、逸脱多発接続ルート特定部16によって特定された逸脱多発接続ルートであるか否かの情報(警告フラグ)と、頻繁な逸脱先のリンクID(以下、警告リンクIDと記載する)が格納されている。ただし、交差点からの退出リンクと案内リンクとが異なる場合に、案内リンクからの逸脱が故意と判断されると、カウントアップしない。また、これら情報に関しては、時間帯ごとや天候ごとなどに分けて保持してもよい。このようにすることで、例えば夜間のみ逸脱が多発するルートや雨天時のみ逸脱が多発するルートに関しても、適切な情報を提供することができる。
ここで、逸脱が故意と判断される場合について説明する。
逸脱多発接続ルート特定部16は、案内経路を逸脱した車両が実際に目的地に到着するまでに要した想定所要時間又は想定走行距離が、逸脱しなかった場合に想定された想定所要時間又は想定走行距離よりも短い、あるいは、その差が所定値以内である場合、運転者が、案内経路よりも実際に退出した経路の方がより適切であると判断した可能性があるため、故意の逸脱であると判断する。
また、目的地に到着しなかった場合、あるいは、目的地に到着するまでに所定時間以上の駐停車があった場合は、運転者が、寄り道して案内経路を逸脱した可能性があるため、故意の逸脱であると判断する。
なお、これらの判断基準は、適宜組み合わせて用いてもよい。
警告フラグは、案内リンク退出回数/総案内回数<定数k1(0<k1<1)のとき、TRUE(逸脱多発接続ルートである)、そうでない場合にFALSE(逸脱多発接続ルートでない)が設定される。ただし、k1は総案内回数によって変化する。なお、総案内回数とは、逸脱の有無を問わず、対象の案内経路が案内された回数である。また、案内リンク退出回数とは、車両が案内リンクの経路に沿って交差点を退出した回数である。
警告リンクIDには、接続ノード(交差点)に接続する全てのリンク(接続リンク)のうち、接続リンク退出回数/総案内回数>定数k2(0<k2<1)を満たすリンクIDの集合が逸脱先のリンクIDとして設定される。ただし、k2は総案内回数によって変化する。また、接続ノードに接続する全ての接続リンクのうち、接続リンク退出回数/総案内回数が最大となるリンクIDを設定してもよい。
次に動作について説明する。
図3は、実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムによる経路案内処理を示すフローチャートである。
先ず、移動体ナビゲーション装置1において、位置情報取得部10が、GPS受信機6により受信されたGPS電波の解析結果から、自車(車両2)の位置情報(緯度経度)を取得する(ステップST1)。位置情報取得部10により取得された位置情報は、経路探索部12へ送られる。次に、ユーザが、入力部8aを用いて経路探索部12に目的地を設定する(ステップST2)。
経路探索部12は、入力部8aを用いて設定された目的地、位置情報取得部10により取得された車両2の位置情報及び地図DB11の地図データを用いて、推奨経路の探索を実行する(ステップST3)。ここでは、位置情報取得部10により取得された位置情報で出発地が特定されると、出発地と目的地とを結ぶ推奨経路が算出される。
逸脱多発接続ルート警告指示部14は、推奨経路を移動する中で、次の接続地点(交差点など)から所定範囲内(想定到達時間内又は想定走行距離内)になった場合(ステップST4)、通信インタフェース部9を介して通信装置7により当該接続に関する情報を、プローブサーバ装置3へ送信する。
次に、逸脱多発接続ルート特定部16は、移動体ナビゲーション装置1から当該接続に関する情報が受信されると(ステップST5)、受信した情報を元に接続IDを判別し、プローブDB17に登録されたプローブ情報のうち、判別した接続IDに対応する警告フラグ値から、逸脱多発接続ルートであるか否かを判別する(ステップST6)。
逸脱多発接続ルートであると判別された場合(ステップST6;YES)、逸脱多発接続ルート特定部16は、逸脱多発接続ルートに対応する地点から逸脱しやすい道路を示す警告リンクIDを、プローブDB17から抽出し、逸脱多発接続ルートに関する情報として情報返送部21へ出力する。情報返送部21は、逸脱多発接続ルートに関する情報を通信インタフェース部22を介して要求元の移動体ナビゲーション装置1へ返信する(ステップST6)。
移動体ナビゲーション装置1において、逸脱多発接続ルート警告指示部14が、通信インタフェース部9を介して通信装置7により、プローブサーバ装置3で特定された逸脱多発接続ルートに関する情報を受信して、この情報を地図表示部13へそれぞれ出力する。
地図表示部13は、地図DB11の道路リンクを用いて推奨経路を表示装置8の画面上に地図及び推奨経路を表示する。また、経路探索部12は推奨経路の案内処理を実行する(ステップST7)。
次に、逸脱多発接続ルート警告指示部14は、位置情報取得部10により取得された自車位置が、逸脱多発接続ルート特定部16により特定された逸脱多発接続ルート上の逸脱多発地点から所定範囲内(想定到達時間内又は想定走行距離内、段落00025に記載した範囲よりも小さい)になった場合に、自車が逸脱多発地点に差し掛かったと判断し、地図表示部13に指示して案内図の表示形態を変更させる(ステップST7)。
図4は、逸脱多発地点に差し掛かった際の案内図の一例を示す図である。図4では、逸脱多発接続ルートを含む道路のみが記載された交差点の簡略図を案内図とした場合を示している。自車が逸脱多発地点に差し掛かかると、図4に示すような案内図が表示装置8の画面上に表示される。ここでは、逸脱し易い道路23と推奨経路24とが同時に表示され、推奨経路24が強調して表示され、逸脱し易い道路23が運転者の注意を促す表示形態とされる。
例えば、図4に示すように推奨経路24を太線で表示し、逸脱し易い道路23を破線で表示する。また、推奨経路24を黄色で表示し、逸脱し易い道路23を警告色の赤色で表示する。このように表示することで、逸脱し易い道路23と推奨経路24の違いが分かり易く、運転者が頻繁に経路を逸脱する地点においても適切に経路案内することができる。
さらに、自車が逸脱多発地点に差し掛かかると、逸脱多発接続ルート警告指示部14が、地図表示部13に指示して、例えば、“経路間違い多発地点です”という警告文が記載されたテキスト画像情報25を案内図に表示してもよい。また、警告文の内容を音声出力してもよい。
図5は、逸脱多発地点に差し掛かった案内図の別の一例を示す図であり、逸脱多発接続ルートを含む交差点を3次元表示とした案内図を示している。図5の例では、逸脱多発接続ルートを含む交差点の案内図が運転者からみた風景として表現されている。なお、3D表示する例を示したが、逸脱多発接続ルートを含む交差点を写真表示してもよい。このような表示形態とすることでも、逸脱し易い道路23と推奨経路24の違いが分かり易く、運転者が頻繁に経路を逸脱する地点で適切に経路案内を行うことができる。
また、図4と同様に、“経路間違い多発地点です”というような警告文のテキスト画像情報25を案内図に表示してもよく、警告文の内容を音声出力してもよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、プローブ情報に基づいて特定された経路上の逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する受信部である通信装置7及び通信インタフェース部9と、受信部が受信した逸脱多発接続ルートに関する情報に基づき、自車が案内経路上の逸脱多発地点へ差し掛かる際に通知を指示する逸脱多発接続警告指示部と、この指示を受けて案内経路の案内図を表示する表示部である表示装置8及び地図表示部13とを備える。このように構成することにより、利用者が頻繁に経路を逸脱する地点で適切に経路案内を行うことができる。例えば、実際の道路環境においては、ナビゲーションシステムに案内された通りに走行しようとしているにも関わらず、案内経路から逸脱してしまう場合がある。そこで、上述のように逸脱が頻発する地点を他車のプローブ情報から逸脱多発接続ルートとして特定し、逸脱多発地点にさしかかった際に、逸脱先の経路を示す案内図を表示することにより、ユーザに対して逸脱多発接続ルートであることを注意喚起することができ、案内経路からの逸脱を回避しやすくすることができる。
また、この実施の形態1によれば、逸脱多発地点にさしかかった際に表示される案内図が自車の運転者からみた風景を表示する案内図であるので、平面地図より実際に近い風景図であることから、運転者が案内経路と逸脱先の経路とを容易に区別することができる。これにより、逸脱回避効果の増加を図ることができる。
さらに、この実施の形態1によれば、逸脱多発地点にさしかかった際に表示される案内図が案内経路と逸脱先の経路とを異なる表示形態で同時に表示する案内図であるので、運転者が案内経路と逸脱先の経路とを容易に区別することができ、逸脱回避効果の増加を図ることができる。例えば、正しい案内経路と逸脱先の経路とを色分けして表示することにより、両経路を明確に区別することが可能である。
さらに、この実施の形態1によれば、移動体ナビゲーションシステムが、上述の移動体ナビゲーション装置1と、プローブ情報を収集して経路上の逸脱多発接続ルートを特定する逸脱多発接続ルート特定部16及び逸脱多発接続ルート特定部16により特定された逸脱多発接続ルートに関する情報を移動体ナビゲーション装置1へ返送する情報返送部21を有するプローブサーバ装置3とを備える。このように、プローブサーバ装置3が、プローブ情報から得られる情報に基づき逸脱多発接続ルートを特定することから、より信頼性の高い情報を提供することができる。
さらに、この実施の形態1によれば、逸脱多発接続ルート特定部16が、プローブ情報から取得された経路接続において、案内経路を通った回数と運転者の過失で当該案内経路以外の経路を通った回数とに基づいて、経路上の逸脱多発接続ルートを特定する。経路の逸脱に関しては、利用者の故意によるものと過失によるものに分けられる。逸脱多発接続ルートは故意による逸脱が発生しやすい接続であるから、両者を分別し、過失によるもののみをカウントしておくことで、より信頼性の高い逸脱多発接続ルートの情報を提供することができる。
上記実施の形態1では、本発明に係る移動体ナビゲーション装置1を、車載用のナビゲーション装置に適用した場合を示したが、車載用のみならず、携帯電話端末又は携帯情報端末(PDA;Personal Digital Assistance)に適用してもよい。
また、車両、鉄道、船舶又は航空機等の移動体に、人が携帯して持ち込んで使用されるPND(Portable Navigation Device)等に適用してもかまわない。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る移動体ナビゲーション装置は、利用者が頻繁に経路を逸脱する地点で適切に経路案内を行うことができることから、車載用のナビゲーション装置に好適である。
1 移動体ナビゲーション装置、2 車両、3 プローブサーバ装置、4 通信ネットワーク、5 ナビゲーション処理部、6 GPS受信機、7 通信装置、8 表示装置、8a 入力部、9 通信インタフェース部、10 位置情報取得部、11 地図データベース(DB)、12 経路探索部、13 地図表示部、14 逸脱多発接続ルート警告指示部、15 プローブ情報処理部、16 逸脱多発接続ルート特定部、17 プローブデータベース(DB)、18 プローブDBアクセス部、19 プローブデータ取得部、20 端末情報処理部、21 情報返送部、22 通信インタフェース部。
この発明は、推奨経路から逸脱した頻度が高いルートを利用者に提示する移動体ナビゲーション装置及びこれを用いた移動体ナビゲーションシステムに関する。
例えば、特許文献1に開示されるサーバ装置は、初回の推奨経路から逸脱又は復帰したデータを複数の車両から回収し、これらの回収データを基に逸脱地点から復帰地点までの走行軌跡データを解析して、ナビゲーション装置によって最初に算出された推奨経路よりも現実の道路事情に適合した最適ルートをエキスパートルートデータとして求め、複数の利用者間で共有する。
特開2010−237178号公報
特許文献1に代表される従来の技術では、利用者が推奨経路から故意に逸脱したことを前提としており、利用者の過失による不測の経路逸脱が起こる場合が考慮されていない。利用者が頻繁に逸脱してしまう経路を提示することができず、当該経路が接続する地点で適切な経路案内ができないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、利用者が頻繁に経路を逸脱してしまう逸脱多発接続ルートで適切に経路案内を行うことができる移動体ナビゲーション装置及びこれを用いた移動体ナビゲーションシステムを得ることを目的とする。
この発明に係る移動体ナビゲーション装置は、移動体の位置情報を取得する位置情報取得部と、地図データベースに登録された地図データ、移動体の位置情報および目的地を用いて推奨経路を探索する経路探索部と、移動体が推奨経路を移動中に移動体の位置情報が次の接続地点から所定範囲内になった場合、接続に関する情報をサーバへ送信し、接続に関する情報に基づいてサーバから送信された逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する通信装置と、逸脱多発接続ルートに関する情報を表示装置に表示させる地図表示部とを備える
この発明によれば、利用者が頻繁に経路を逸脱してしまう逸脱多発接続ルートで適切に経路案内を行うことができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムの構成を示す図である。 プローブDBの登録内容を示す図である。 実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムによる経路案内処理を示すフローチャートである。 逸脱多発地点に差し掛かった際における案内図の一例を示す図である。 逸脱多発地点に差し掛かった際における案内図の別の一例を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムの構成を示す図である。図1において、実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムは、移動体(例えば、車両2)に搭載された移動体ナビゲーション装置1及びプローブサーバ装置3を備える。移動体ナビゲーション装置1は、車両2に搭載され、プローブサーバ装置3との間で通信ネットワーク4を介して通信可能なナビゲーション装置であり、ナビゲーション処理部5、GPS(Global Positioning System)受信機6、通信装置7、表示装置8、及び入力部8aを備える。
上記構成において、GPS受信機6は、GPS衛星から自車位置を特定するためのGPS電波を受信する受信機であり、通信装置7は、通信ネットワーク4を介してプローブサーバ装置3と通信する通信装置であり、プローブサーバ装置3から経路上の逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する受信部として機能する。例えば、移動体ナビゲーション装置1に内蔵された通信処理モジュールや移動体ナビゲーション装置1に接続した携帯電話などに相当する。
また、表示装置8は、ナビゲーション処理部5の処理で得られた情報を画面に表示する表示装置であり、例えば、各種のメニュー画面の表示、地図表示部13による地図表示、逸脱多発接続ルート警告指示部14に指示された逸脱多発接続ルートを含む案内図の表示が行われる。入力部8aは、ユーザによる目的地の設定入力や各種操作を受け付ける構成部であり、例えば表示装置8の画面上に搭載したタッチパネル等で実現される。
ナビゲーション処理部5は、経路探索、経路案内及び地図表示といったナビゲーション処理を行う構成部であり、通信インタフェース部9、位置情報取得部10、地図データベース(DB)11、経路探索部12、地図表示部13、逸脱多発接続ルート警告指示部14及びプローブ情報処理部15を備える。
通信インタフェース部9は、通信装置7に対する通信制御を行うとともに、通信ネットワーク4を介したプローブサーバ装置3とナビゲーション処理部5の間の通信を中継するインタフェースである。
位置情報取得部10は、GPS受信機6により受信されたGPS電波の解析結果から、自車の位置情報(緯度経度)を取得する構成部である。自車の位置情報は、位置情報取得部10からナビゲーション処理部5へ送信される。また、GPS電波の解析結果に加え、車速センサ、加速度センサ及び角速度センサによるセンサ情報も利用して位置情報を特定してもよい。
地図DB11は、ナビゲーション処理で利用する地図データが登録されたデータベースである。地図データには、地形図データ、住宅地図データ、道路ネットワーク等がある。経路探索部12は、入力部8aを用いて設定された目的地、位置情報取得部10によって取得された自車の位置情報及び地図DB11に登録された地図データを用いて、推奨経路の探索をし、推奨経路の経路案内を行う構成部である。地図表示部13は、地図DB11の地図データを用いて、表示装置8の画面上に地図を表示する構成部である。
逸脱多発接続ルート警告指示部14は、通信ネットワーク4を介してプローブサーバ装置3から送信された自車の逸脱多発接続ルートに関する情報を取得して、逸脱多発接続ルートに関する案内図の表示を地図表示部13へ指示する指示部である。プローブ情報処理部15は、自車が搭載するセンサで検出されたプローブ情報を用いた処理を行う構成部である。例えば、プローブ情報処理部15は、通信装置7を介して自車のプローブ情報をプローブサーバ装置3へアップロードする。
また、プローブサーバ装置3は、プローブ情報を収集して管理するサーバ装置であり、逸脱多発接続ルート特定部16、プローブデータベース(DB)17、プローブDBアクセス部18、プローブデータ取得部19、端末情報処理部20、情報返送部21及び通信インタフェース部22を備える。逸脱多発接続ルート特定部16は、プローブDB17に登録されたプローブ情報から、移動体ナビゲーション装置1が搭載された車両の運転者の過失による逸脱多発接続ルートを特定する構成部である。
プローブDB17は、不特定多数の車両で検出されたプローブ情報が登録されるデータベースである。プローブ情報とは、走行中の車両において検出された車両の走行軌跡を示す情報であり、車両の位置情報(緯度経度)、時刻、停車時間、目的地到着までに要した時間及び距離等が含まれる。
プローブDBアクセス部18は、プローブDB17にアクセスしてプローブ情報をやり取りする構成部であり、例えばプローブデータ取得部19によって取得されたプローブ情報を登録し、逸脱多発接続ルート特定部16に要求されたプローブ情報をプローブDB17から読み出す。また、プローブDBアクセス部18は、プローブデータ取得部19により取得されたプローブ情報を、道路リンクごとの所要時間に変換してプローブDB17に登録する。
プローブデータ取得部19は、通信ネットワーク4を介して送信されてきた不特定多数の車両(プローブカー)のプローブ情報を、通信インタフェース部22を介して取得して、プローブDBアクセス部18に出力する構成部である。
端末情報処理部20は、通信インタフェース部22を介して受信された情報の中から、移動体ナビゲーション装置1からのプローブ情報又は経路情報を抽出して、プローブDBアクセス部18へ出力する構成部である。
情報返送部21は、要求元車両の経路上で特定された逸脱多発接続ルートを、通信インタフェース部22を介して要求元車両の移動体ナビゲーション装置1へ返送する返送部である。通信インタフェース部22は、通信ネットワーク4を介したプローブサーバ装置3と外部装置(例えば、移動体ナビゲーション装置1)との間の通信を中継するインタフェースである。
図2は、プローブDBの登録内容を示す図であり、道路リンク間の接続とプローブ情報との関係について示している。案内経路の交差点において、交差点への進入リンク、案内リンクごとに接続ID(Connection1〜)が与えられる。
プローブDB17には、接続IDに対して、プローブ情報から取得された車両が実際に退出した道路を示すリンクのカウント値と、逸脱多発接続ルート特定部16によって特定された逸脱多発接続ルートであるか否かの情報(警告フラグ)と、頻繁な逸脱先のリンクID(以下、警告リンクIDと記載する)が格納されている。ただし、交差点からの退出リンクと案内リンクとが異なる場合に、案内リンクからの逸脱が故意と判断されると、カウントアップしない。また、これら情報に関しては、時間帯ごとや天候ごとなどに分けて保持してもよい。このようにすることで、例えば夜間のみ逸脱が多発するルートや雨天時のみ逸脱が多発するルートに関しても、適切な情報を提供することができる。
ここで、逸脱が故意と判断される場合について説明する。
逸脱多発接続ルート特定部16は、案内経路を逸脱した車両が実際に目的地に到着するまでに要した想定所要時間又は想定走行距離が、逸脱しなかった場合に想定された想定所要時間又は想定走行距離よりも短い、あるいは、その差が所定値以内である場合、運転者が、案内経路よりも実際に退出した経路の方がより適切であると判断した可能性があるため、故意の逸脱であると判断する。
また、目的地に到着しなかった場合、あるいは、目的地に到着するまでに所定時間以上の駐停車があった場合は、運転者が、寄り道して案内経路を逸脱した可能性があるため、故意の逸脱であると判断する。
なお、これらの判断基準は、適宜組み合わせて用いてもよい。
警告フラグは、案内リンク退出回数/総案内回数<定数k1(0<k1<1)のとき、TRUE(逸脱多発接続ルートである)、そうでない場合にFALSE(逸脱多発接続ルートでない)が設定される。ただし、k1は総案内回数によって変化する。なお、総案内回数とは、逸脱の有無を問わず、対象の案内経路が案内された回数である。また、案内リンク退出回数とは、車両が案内リンクの経路に沿って交差点を退出した回数である。
警告リンクIDには、接続ノード(交差点)に接続する全てのリンク(接続リンク)のうち、接続リンク退出回数/総案内回数>定数k2(0<k2<1)を満たすリンクIDの集合が逸脱先のリンクIDとして設定される。ただし、k2は総案内回数によって変化する。また、接続ノードに接続する全ての接続リンクのうち、接続リンク退出回数/総案内回数が最大となるリンクIDを設定してもよい。
次に動作について説明する。
図3は、実施の形態1に係る移動体ナビゲーションシステムによる経路案内処理を示すフローチャートである。
先ず、移動体ナビゲーション装置1において、位置情報取得部10が、GPS受信機6により受信されたGPS電波の解析結果から、自車(車両2)の位置情報(緯度経度)を取得する(ステップST1)。位置情報取得部10により取得された位置情報は、経路探索部12へ送られる。次に、ユーザが、入力部8aを用いて経路探索部12に目的地を設定する(ステップST2)。
経路探索部12は、入力部8aを用いて設定された目的地、位置情報取得部10により取得された車両2の位置情報及び地図DB11の地図データを用いて、推奨経路の探索を実行する(ステップST3)。ここでは、位置情報取得部10により取得された位置情報で出発地が特定されると、出発地と目的地とを結ぶ推奨経路が算出される。
逸脱多発接続ルート警告指示部14は、推奨経路を移動する中で、次の接続地点(交差点など)から所定範囲内(想定到達時間内又は想定走行距離内)になった場合(ステップST4)、通信インタフェース部9を介して通信装置7により当該接続に関する情報を、プローブサーバ装置3へ送信する。
次に、逸脱多発接続ルート特定部16は、移動体ナビゲーション装置1から当該接続に関する情報が受信されると(ステップST5)、受信した情報を元に接続IDを判別し、プローブDB17に登録されたプローブ情報のうち、判別した接続IDに対応する警告フラグ値から、逸脱多発接続ルートであるか否かを判別する(ステップST6)。
逸脱多発接続ルートであると判別された場合(ステップST6;YES)、逸脱多発接続ルート特定部16は、逸脱多発接続ルートに対応する地点から逸脱しやすい道路を示す警告リンクIDを、プローブDB17から抽出し、逸脱多発接続ルートに関する情報として情報返送部21へ出力する。情報返送部21は、逸脱多発接続ルートに関する情報を通信インタフェース部22を介して要求元の移動体ナビゲーション装置1へ返信する(ステップST6)。
移動体ナビゲーション装置1において、逸脱多発接続ルート警告指示部14が、通信インタフェース部9を介して通信装置7により、プローブサーバ装置3で特定された逸脱多発接続ルートに関する情報を受信して、この情報を地図表示部13へそれぞれ出力する。
地図表示部13は、地図DB11の道路リンクを用いて推奨経路を表示装置8の画面上に地図及び推奨経路を表示する。また、経路探索部12は推奨経路の案内処理を実行する(ステップST7)。
次に、逸脱多発接続ルート警告指示部14は、位置情報取得部10により取得された自車位置が、逸脱多発接続ルート特定部16により特定された逸脱多発接続ルート上の逸脱多発地点から所定範囲内(想定到達時間内又は想定走行距離内、段落00025に記載した範囲よりも小さい)になった場合に、自車が逸脱多発地点に差し掛かったと判断し、地図表示部13に指示して案内図の表示形態を変更させる(ステップST7)。
図4は、逸脱多発地点に差し掛かった際の案内図の一例を示す図である。図4では、逸脱多発接続ルートを含む道路のみが記載された交差点の簡略図を案内図とした場合を示している。自車が逸脱多発地点に差し掛かかると、図4に示すような案内図が表示装置8の画面上に表示される。ここでは、逸脱し易い道路23と推奨経路24とが同時に表示され、推奨経路24が強調して表示され、逸脱し易い道路23が運転者の注意を促す表示形態とされる。
例えば、図4に示すように推奨経路24を太線で表示し、逸脱し易い道路23を破線で表示する。また、推奨経路24を黄色で表示し、逸脱し易い道路23を警告色の赤色で表示する。このように表示することで、逸脱し易い道路23と推奨経路24の違いが分かり易く、運転者が頻繁に経路を逸脱する地点においても適切に経路案内することができる。
さらに、自車が逸脱多発地点に差し掛かかると、逸脱多発接続ルート警告指示部14が、地図表示部13に指示して、例えば、“経路間違い多発地点です”という警告文が記載されたテキスト画像情報25を案内図に表示してもよい。また、警告文の内容を音声出力してもよい。
図5は、逸脱多発地点に差し掛かった案内図の別の一例を示す図であり、逸脱多発接続ルートを含む交差点を3次元表示とした案内図を示している。図5の例では、逸脱多発接続ルートを含む交差点の案内図が運転者からみた風景として表現されている。なお、3D表示する例を示したが、逸脱多発接続ルートを含む交差点を写真表示してもよい。このような表示形態とすることでも、逸脱し易い道路23と推奨経路24の違いが分かり易く、運転者が頻繁に経路を逸脱する地点で適切に経路案内を行うことができる。
また、図4と同様に、“経路間違い多発地点です”というような警告文のテキスト画像情報25を案内図に表示してもよく、警告文の内容を音声出力してもよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、プローブ情報に基づいて特定された経路上の逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する受信部である通信装置7及び通信インタフェース部9と、受信部が受信した逸脱多発接続ルートに関する情報に基づき、自車が案内経路上の逸脱多発地点へ差し掛かる際に通知を指示する逸脱多発接続警告指示部と、この指示を受けて案内経路の案内図を表示する表示部である表示装置8及び地図表示部13とを備える。このように構成することにより、利用者が頻繁に経路を逸脱する地点で適切に経路案内を行うことができる。例えば、実際の道路環境においては、ナビゲーションシステムに案内された通りに走行しようとしているにも関わらず、案内経路から逸脱してしまう場合がある。そこで、上述のように逸脱が頻発する地点を他車のプローブ情報から逸脱多発接続ルートとして特定し、逸脱多発地点にさしかかった際に、逸脱先の経路を示す案内図を表示することにより、ユーザに対して逸脱多発接続ルートであることを注意喚起することができ、案内経路からの逸脱を回避しやすくすることができる。
また、この実施の形態1によれば、逸脱多発地点にさしかかった際に表示される案内図が自車の運転者からみた風景を表示する案内図であるので、平面地図より実際に近い風景図であることから、運転者が案内経路と逸脱先の経路とを容易に区別することができる。これにより、逸脱回避効果の増加を図ることができる。
さらに、この実施の形態1によれば、逸脱多発地点にさしかかった際に表示される案内図が案内経路と逸脱先の経路とを異なる表示形態で同時に表示する案内図であるので、運転者が案内経路と逸脱先の経路とを容易に区別することができ、逸脱回避効果の増加を図ることができる。例えば、正しい案内経路と逸脱先の経路とを色分けして表示することにより、両経路を明確に区別することが可能である。
さらに、この実施の形態1によれば、移動体ナビゲーションシステムが、上述の移動体ナビゲーション装置1と、プローブ情報を収集して経路上の逸脱多発接続ルートを特定する逸脱多発接続ルート特定部16及び逸脱多発接続ルート特定部16により特定された逸脱多発接続ルートに関する情報を移動体ナビゲーション装置1へ返送する情報返送部21を有するプローブサーバ装置3とを備える。このように、プローブサーバ装置3が、プローブ情報から得られる情報に基づき逸脱多発接続ルートを特定することから、より信頼性の高い情報を提供することができる。
さらに、この実施の形態1によれば、逸脱多発接続ルート特定部16が、プローブ情報から取得された経路接続において、案内経路を通った回数と運転者の過失で当該案内経路以外の経路を通った回数とに基づいて、経路上の逸脱多発接続ルートを特定する。経路の逸脱に関しては、利用者の故意によるものと過失によるものに分けられる。逸脱多発接続ルートは故意による逸脱が発生しやすい接続であるから、両者を分別し、過失によるもののみをカウントしておくことで、より信頼性の高い逸脱多発接続ルートの情報を提供することができる。
上記実施の形態1では、本発明に係る移動体ナビゲーション装置1を、車載用のナビゲーション装置に適用した場合を示したが、車載用のみならず、携帯電話端末又は携帯情報端末(PDA;Personal Digital Assistance)に適用してもよい。
また、車両、鉄道、船舶又は航空機等の移動体に、人が携帯して持ち込んで使用されるPND(Portable Navigation Device)等に適用してもかまわない。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 移動体ナビゲーション装置、2 車両、3 プローブサーバ装置、4 通信ネットワーク、5 ナビゲーション処理部、6 GPS受信機、7 通信装置、8 表示装置、8a 入力部、9 通信インタフェース部、10 位置情報取得部、11 地図データベース(DB)、12 経路探索部、13 地図表示部、14 逸脱多発接続ルート警告指示部、15 プローブ情報処理部、16 逸脱多発接続ルート特定部、17 プローブデータベース(DB)、18 プローブDBアクセス部、19 プローブデータ取得部、20 端末情報処理部、21 情報返送部、22 通信インタフェース部。

Claims (6)

  1. プローブ情報に基づいて特定された経路上の逸脱多発接続ルートに関する情報を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した逸脱多発接続ルートに関する情報に基づき、移動体が案内経路上の逸脱多発地点へさしかかる際に通知を指示する指示部と、
    この指示を受けて前記案内経路の案内図を表示する表示部とを備えた移動体ナビゲーション装置。
  2. 前記指示部は、多発している逸脱先の経路を含む案内図を表示指示することを特徴とする請求項1記載の移動体ナビゲーション装置。
  3. 前記案内図は、前記移動体の運転者からみた風景を表示する案内図であることを特徴とする請求項1記載の移動体ナビゲーション装置。
  4. 前記案内図は、案内経路と逸脱先の経路とを異なる表示形態で同時に表示する案内図であることを特徴とする請求項1記載の移動体ナビゲーション装置。
  5. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の移動体ナビゲーション装置と、
    プローブ情報を収集して経路上の逸脱多発接続ルートを特定する逸脱多発接続ルート特定部及び前記逸脱多発接続ルート特定部により特定された逸脱多発接続ルートに関する情報を前記移動体ナビゲーション装置へ返送する返送部を有するプローブサーバ装置とを備えた移動体ナビゲーションシステム。
  6. 前記逸脱多発接続ルート特定部は、プローブ情報から取得された経路接続において、案内経路を通った回数と運転者の過失で当該案内経路以外の経路を通った回数とに基づいて、経路上の逸脱多発接続ルートを特定することを特徴とする請求項5記載の移動体ナビゲーションシステム。
JP2013517683A 2011-05-27 2011-05-27 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム Pending JPWO2012164601A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/002976 WO2012164601A1 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012164601A1 true JPWO2012164601A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=47258498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517683A Pending JPWO2012164601A1 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140052370A1 (ja)
JP (1) JPWO2012164601A1 (ja)
CN (1) CN103562678A (ja)
DE (1) DE112011105287T5 (ja)
WO (1) WO2012164601A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103975334B (zh) * 2011-12-13 2016-08-24 国际商业机器公司 认证方法和认证系统
US10915926B2 (en) * 2012-06-29 2021-02-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for location-based advertising
US9127955B2 (en) 2013-01-31 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Adaptive user guidance for navigation and location-based services
JP2015010889A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社コスモルート 判断プログラム、判断サーバ、及び、判断システム
US9736650B2 (en) * 2014-03-27 2017-08-15 Here Global B.V. Method and apparatus for adapting navigation notifications based on compliance information
US9372089B2 (en) * 2014-06-02 2016-06-21 International Business Machines Corporation Monitoring suggested routes for deviations
KR20160001178A (ko) * 2014-06-26 2016-01-06 엘지전자 주식회사 글래스 타입 단말기 및 이의 제어방법
US10228256B2 (en) 2015-01-15 2019-03-12 Pcms Holdings, Inc. Systems and methods for providing navigation directions based on emotions and activities
WO2016139748A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 パイオニア株式会社 経路探索装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
CN104977016B (zh) * 2015-06-30 2019-03-19 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航处理方法及移动智能终端
CN106989755A (zh) * 2017-05-10 2017-07-28 北京小米移动软件有限公司 导航方法、装置及计算机可读存储介质
CN109813323B (zh) * 2017-11-22 2023-09-26 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 自适应路径导航方法/系统、计算机可读存储介质及终端
KR102547823B1 (ko) * 2017-12-13 2023-06-26 삼성전자주식회사 컨텐츠 시각화 장치 및 방법
WO2019159527A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 本田技研工業株式会社 解析装置、解析システム、及び解析方法
GB2580926B (en) * 2019-01-30 2021-12-22 Jaguar Land Rover Ltd A controller for a navigation system
JP7207045B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置および情報処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333467A (ja) * 2003-04-15 2004-11-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2007040809A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 経路案内装置および経路案内方法
JP2007232608A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2009085612A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
WO2009060538A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Pioneer Corporation 立寄り場所情報提供装置、立寄り場所情報提供方法、立寄り場所情報提供プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321158B1 (en) * 1994-06-24 2001-11-20 Delorme Publishing Company Integrated routing/mapping information
US6192314B1 (en) * 1998-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for route calculation in a navigation application
US6321161B1 (en) * 1999-09-09 2001-11-20 Navigation Technologies Corporation Method and system for providing guidance about alternative routes with a navigation system
DE10036817A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Routenberechnung
JP4643031B2 (ja) * 2001-01-31 2011-03-02 クラリオン株式会社 経路探索装置
JP3960851B2 (ja) * 2001-12-04 2007-08-15 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
US7184886B1 (en) * 2001-12-21 2007-02-27 Garmin Ltd. Navigation system, method and device with detour algorithm
EP2463627B1 (en) * 2002-04-30 2017-07-19 Intel Corporation Navigation system using corridor maps
US6865480B2 (en) * 2002-06-19 2005-03-08 Alpine Electronics, Inc Display method and apparatus for navigation system
US7027915B2 (en) * 2002-10-09 2006-04-11 Craine Dean A Personal traffic congestion avoidance system
WO2004076979A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Tomtom B.V. Navigation device with touch screen
JP4170128B2 (ja) * 2003-04-03 2008-10-22 三菱電機株式会社 経路案内学習装置
US20070168118A1 (en) * 2003-06-27 2007-07-19 Dirk Lappe System for coordinating the routes of navigation devices
JP2005127725A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP2005127855A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
EP1845720A4 (en) * 2005-01-31 2010-06-02 Pioneer Corp PROGRAM RECORDING DEVICE, PROGRAM RECORDING PROCEDURE, PROGRAM RECOGNITION PROGRAM AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM
US7828202B2 (en) * 2005-02-24 2010-11-09 E-Courier (Belize), Inc. System and method for controlling the transport of articles
US7383125B2 (en) * 2005-05-16 2008-06-03 Alpine Electronics, Inc. Navigation method and system for accurately estimating positions of street address numbers
JP4527644B2 (ja) * 2005-10-13 2010-08-18 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
JP5086562B2 (ja) * 2006-04-17 2012-11-28 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP4905044B2 (ja) * 2006-10-13 2012-03-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 交通情報配信装置
US20080208445A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Garmin Ltd. Route shaping systems and methods
US8401789B2 (en) * 2007-05-23 2013-03-19 Navitime Japan Co., Ltd. Navigation system, route retrieval server and mobile terminal device, and route guiding method
US20090125229A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Telmap, Ltd. Corridor mapping with alternative routes
US20090239552A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Yahoo! Inc. Location-based opportunistic recommendations
US9395196B2 (en) * 2008-06-30 2016-07-19 General Motors Llc Method and system of using turn-by-turn server based reroutes data to improve a navigation user interface
CN101339046A (zh) * 2008-08-08 2009-01-07 凯立德欣技术(深圳)有限公司 具有错误提醒功能的导航装置及实现该功能的方法
US20110263268A1 (en) * 2009-01-14 2011-10-27 Tom Tom International B.V. Navigation apparatus, location determination system and method of location determination
KR20110125654A (ko) * 2009-03-25 2011-11-21 산요덴키가부시키가이샤 차재용 전자 기기
US20100268460A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Telenav, Inc. Navigation system with predictive multi-routing and method of operation thereof
US8825375B2 (en) * 2009-09-29 2014-09-02 Apple Inc. Snap-to-road using wireless access point data
US8290516B2 (en) * 2009-10-01 2012-10-16 Nokia Corporation Method and apparatus for providing location based services using connectivity graphs based on cell broadcast information
JP5355718B2 (ja) * 2010-01-19 2013-11-27 三菱電機株式会社 地図データ作成装置、ナビゲーション装置およびこれらを用いた地図処理システム
WO2011146141A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Telecommunication Systems, Inc. Personal wireless navigation system
DE102011089355A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speichereinrichtung und Navigationssystem

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333467A (ja) * 2003-04-15 2004-11-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2007040809A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 経路案内装置および経路案内方法
JP2007232608A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2009085612A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
WO2009060538A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Pioneer Corporation 立寄り場所情報提供装置、立寄り場所情報提供方法、立寄り場所情報提供プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140052370A1 (en) 2014-02-20
WO2012164601A1 (ja) 2012-12-06
DE112011105287T5 (de) 2014-03-13
CN103562678A (zh) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012164601A1 (ja) 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム
US11308807B2 (en) Roadside device, communication system, and danger detection method
JP4878160B2 (ja) 交通情報表示方法及びナビゲーションシステム
JP4293917B2 (ja) ナビゲーション装置及び交差点案内方法
US8831876B2 (en) Navigation device, route guidance method, and program
CN114255606B (zh) 辅助驾驶提醒、地图辅助驾驶提醒方法、装置和地图
WO2019156821A1 (en) Traffic light signal adjustment notification improvement
KR20210019499A (ko) 로컬화 및 위치 기반 서비스를 위해 차량에서 캡처된 승객 주의 데이터의 활용
CN104380047B (zh) 导航系统
JP2009140008A (ja) 危険走行情報提供装置、危険走行判定プログラム及び危険走行判定方法
JP5340512B2 (ja) 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム
EP3823321A1 (en) Method, apparatus, and system for detecting joint motion
JP5862609B2 (ja) メッセージ報知システム、メッセージ送受信装置、プログラム、および記録媒体
KR20160140055A (ko) 내비게이션 장치 및 그의 동적 지도 제공 방법
WO2015001677A1 (ja) 安全支援システムおよび安全支援装置
JP2010197211A (ja) サーバ装置、ナビゲーション装置、経路情報提示システムおよび経路情報提示方法
JP2012037475A (ja) サーバ装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
JP4133114B2 (ja) 車々間通信装置
KR101440334B1 (ko) 교통 정보 제공 서버, 전자 기기 및 교통 정보 제공 방법
KR20150112421A (ko) 내비게이션 장치, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP6210629B2 (ja) ナビゲーション装置、地図表示制御方法および地図表示制御プログラム
JP6037817B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2020041907A (ja) 経路誘導装置および経路誘導方法
JP2009210467A (ja) 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション装置用プログラム
WO2012168976A1 (ja) 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027