JPWO2012108511A1 - ピラゾール誘導体および有害生物防除剤 - Google Patents

ピラゾール誘導体および有害生物防除剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012108511A1
JPWO2012108511A1 JP2012556932A JP2012556932A JPWO2012108511A1 JP WO2012108511 A1 JPWO2012108511 A1 JP WO2012108511A1 JP 2012556932 A JP2012556932 A JP 2012556932A JP 2012556932 A JP2012556932 A JP 2012556932A JP WO2012108511 A1 JPWO2012108511 A1 JP WO2012108511A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
iii
substituted
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012556932A
Other languages
English (en)
Inventor
沼田 昭
昭 沼田
大輔 谷間
大輔 谷間
公則 安藤
公則 安藤
史代 齊藤
史代 齊藤
裕二 岩脇
裕二 岩脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2012108511A1 publication Critical patent/JPWO2012108511A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

新規な有害生物防除剤、特に殺虫剤又は殺ダニ剤を提供する。一般式(1):[化1][式中、A1は、−N(O)m2又は−CR1を表し、R1、R3、R4は、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル等を表し、Raは、水素原子、C1〜C6アルキル等を表し、Rbは、−C(O)R7、−C(O)N(R8a)R8等を表し、R7、R8、R8aは、それぞれ、水素原子、C1〜C6アルキル等を表し、m1は0又は1の整数を表す。]で表されるピラゾール誘導体及び有害生物防除剤。

Description

本発明は、新規なピラゾール誘導体及びそれらの塩、並びに該化合物を有効成分として含有することを特徴とする有害生物防除剤に関するものである。本発明における有害生物防除剤とは、農園芸分野又は畜産・衛生分野(家畜や愛玩動物としての哺乳動物又は鳥類に対する内部寄生虫・外部寄生虫や家庭用及び業務用の衛生害虫・不快害虫)等における有害な節足動物を対象とした害虫防除剤を意味する。また、本発明における農薬とは、農園芸分野における殺虫・殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤及び殺菌剤等を意味する。
例えば特許文献1〜9にピラゾール誘導体が開示されているが、本発明に係るピラゾール誘導体に関しては何ら開示されていない。さらに、その有害生物防除剤、特に殺虫・殺ダニ剤及び哺乳動物又は鳥類の内部もしくは外部寄生虫防除剤としての有用性も全く知られていない。
国際公開第2011/128304号 国際公開第2009/076454号 国際公開第2008/044767号 米国特許出願公開第2004/214838号明細書 日本国特許出願公開第2003/313103号 国際公開第99/010350号 国際公開第97/034893号 日本国特許出願公開第63/174905号 日本国特許出願公開第62/153273号
農園芸病害虫、森林病害虫、或いは衛生病害虫等、各種病害虫の防除を目的とする有害生物防除剤の開発が進み、多種多様な薬剤が今日まで実用に供されてきた。
しかしながら、こうした薬剤の長年にわたる使用により、近年、病害虫が薬剤抵抗性を獲得し、従来用いられてきた既存の殺虫剤や殺菌剤による防除が困難となる場面が増えてきている。また、既存の有害生物防除剤の一部のものは毒性が高く、或いはあるものは環境中に長期間残留することにより、生態系を攪乱するという問題も顕在化しつつある。このような状況下、高度な有害生物防除活性を有するのみならず、低毒性且つ低残留性の新規な有害生物防除剤の開発が常に期待されている。
本発明者らは、上記の課題解決を目標に鋭意研究を重ねた結果、本発明に係る下記一般式(1)で表される新規なピラゾール誘導体が優れた有害生物防除活性、特に殺虫・殺ダニ活性を示し、且つ、哺乳動物、魚類及び益虫等の非標的生物に対してほとんど悪影響の無い、極めて有用な化合物であることを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は下記〔1〕〜〔25〕に関するものである。
〔1〕
一般式(1):
Figure 2012108511
〔式中、Aは、−N(−O)m2又は−CRを表し、
及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cハロシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C6アルキルアミノスルホニル、ジ(C〜Cアルキル)アミノスルホニル、C〜Cアルキルアミノ又はジ(C〜Cアルキル)アミノを表し、
は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cハロシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C6アルキルアミノスルホニル、ジ(C〜Cアルキル)アミノスルホニル、C〜Cアルキルアミノ又はジ(C〜Cアルキル)アミノを表し、nが2以上の整数を表すとき、各々のRは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cハロシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルキルアミノ又はジ(C〜Cアルキル)アミノを表し、
は、水素原子、シアノ、C〜C15アルキル、Rで任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、Rで任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、Rで任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C12シクロアルケニル、Rで任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C12アルキニル、Rで任意に置換された(C〜C15)アルキニル、−OR、−S(O)、−C(O)R7a、−C(O)OR6a、−NR8c8d、−C(=NR8b)R7a、−S(O)N(R8a)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
は、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(O)N(R8a)OR6a、−C(=NR8b)OR6a、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R、D1−49、D1−51、D1−53、D1−59、D1−61又はD1−63を表すか、或いは、RはRと一緒になって=C(Rb2)Rb3を形成してもよく、
b2は、水素原子、C〜C15アルキル又は−S(O)を表し、
b3は、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、−OR、−S(O)又は−N(R8b)Rを表すか、或いは、Rb3とRb2は一緒になってC〜Cアルキレン鎖又はC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rb3及びRb2が結合する炭素原子と共に5〜7員環を形成してもよく、このときアルキレン鎖又はアルケニレン鎖は、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1〜3個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C12)アルキル、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(O)N(R8a)OR、−C(=NR8b)OR6a、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基、チオキソ基、=NR8b又はC〜Cアルキリデン基によって任意に置換されてもよく、
は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、−OH、−OR11、−SH、−S(O)11、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13、−C(=NOH)R12、−C(=NOR11)R12、−N(R13a)R13、−Si(R9a)(R9b)R、−P(O)(OR10、−P(S)(OR10、フェニル、(Zによって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
及びR6aは、各々独立してC〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C15シクロアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキニル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
は、水素原子、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C15シクロアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキニル、−C(O)R12、−C(O)OR11、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13、−C(=NOH)R12、−C(=NOR11)R12、−C{=NN(R13a)R13}R12、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表すか、或いは、RはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖又はアルケニレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OH,−OR11、−SH、−S(O)11、オキソ基、チオキソ基、=NR8b又はC〜Cアルキリデン基によって任意に置換されてもよく、
7aは、水素原子又はR6aを表し、
は、水素原子、シアノ、R6a、−S(O)11、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13、−C(=NOH)R12、−C(=NOR11)R12、−S(O)N(R13a)R13、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表すか、或いは、RはR8aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R及びR8aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基又はチオキソ基によって任意に置換されてもよく、又はRはR8aと一緒になって=C(R8f)R8eを形成してもよく、
8aは,水素原子、シアノ、C〜C15アルキル、R14aで任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C15)アルケ又はニル、C〜C15シクロアルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル又はR14aで任意に置換された(C〜C15)アルキニルを表すか、或いは、R8aはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OH,−OR11、−SH、−S(O)11、オキソ基、チオキソ基又は=NR8bによって任意に置換されてもよく、
8bは、水素原子、シアノ、ニトロ、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C15シクロアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキニル、−OR11、−S(O)11、−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13又は−S(O)N(R13a)R13を表し、
8c及びR8dは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、−S(O)11−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13又は−C(S)N(R13a)R13を表し、
8eは、水素原子、C〜C15アルキル又は−S(O)11を表し、
8fは、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、−OR11、−S(O)11、−N(R13a)R13、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表し、
、R9a及びR9bは、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
10は、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
11及びR11aは、各々独立してC〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表し、
12は、水素原子、R11a、−C(O)R16、−C(=NOH)R16、−C(=NOR15)R16、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表し、
13及びR13aは、各々独立して水素原子、R11a、−S(O)15、−C(O)OR15a、−C(O)R16、−C(O)N(R17a)R17、−C(S)N(R17a)R17、−S(O)N(R17a)R17、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表すか、或いはR13はR13aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R13及びR13aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基又はチオキソ基によって任意に置換されてもよく、
14及びR14aは、各々独立してハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、−OH、−OR15、−SH、−S(O)15、−S(=NR17b)R15a、−S(O)(=NR17b)R15a、−C(O)OH、−C(O)OR15a、−C(O)SR15a、−C(S)OR15a、−C(S)SR15a、−C(O)R16、−C(O)N(R17a)R17、−C(S)N(R17a)R17、−N(R17a)R17、−C(=NOH)R16、−C(=NOR15)R16、−ON=C(R16a)R16、−S(O)N(R17a)R17、−Si(R9a)(R9b)R、−P(O)(OR10、−P(S)(OR10、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
15及びR15aは、各々独立してシアノ、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)R21、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22、フェニル、(Z)q2によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
16及びR16aは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、−C(O)R21、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
17及びR17aは、各々独立して水素原子、シアノ、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、−CHO、−S(O)20、−C(O)R21、−C(O)OR20a、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22又は−S(O)N(R22a)R22を表すか、或いはR17はR17aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R17及びR17aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基又はチオキソ基によって任意に置換されてもよく、
17bは、水素原子、シアノ、ニトロ、−OR20、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)R21、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22又は−S(O)N(R22a)R22を表し、
19は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OR20、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22、−C(=NOR20)R21、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
20及びR21は、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
20a、R22及びR22aは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
D1−1〜D1−99は、それぞれ下記の構造で表される環を表し、
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、g1、g2又はg4が2以上の整数を表すとき、各々のXは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、更に2つのXが隣接する場合には、隣接する2つのXは、−CHCHCH−,−CHCHO−,−CHOCH−,−OCHO−,−CHCHS−,−CHSCH−,−CHCHCHCH−,−CHCHCHO−,−CHCHOCH−,−CHOCHO−,−OCHCHO−,−CHCHCHS−又は−OCHCHS−を形成することにより、それぞれのXが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基又はC〜Cアルキルスルホニル基によって任意に置換されてもよく、
1aは、水素原子、シアノ、−OH又はR24を表し、
1bは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、f1、f2、f4、f5、f6、f7、f8又はf9が2以上の整数を表すとき、各々のX1bは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、さらに、2つのX1bが同一の炭素上に置換している場合、2つのX1bは一緒になってオキソ、チオキソ、イミノ、C〜Cアルキルイミノ、C〜Cアルコキシイミノ又はC〜Cアルキリデンを形成してもよく、
Zは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、qが2以上の整数を表すとき、各々のZは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、更に2つのZが隣接する場合には、隣接する2つのZは、−CHCHCH−,−CHCHO−,−CHOCH−,−OCHO−,−CHCHS−,−CHSCH−,−CHCHCHCH−,−CHCHCHO−,−CHCHOCH−,−CHOCHO−,−OCHCHO−,−CHCHCHS−又は−OCHCHS−を形成することにより、それぞれのZが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基又はC〜Cアルキルスルホニル基によって任意に置換されてもよく、
は、ハロゲン原子、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、qが2以上の整数を表すとき、各々のZは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、更に2つのZが隣接する場合には、隣接する2つのZは、−CHCHCH−,−CHCHO−,−CHOCH−,−OCHO−,−CHCHS−,−CHSCH−,−CHCHCHCH−,−CHCHCHO−,−CHCHOCH−,−CHOCHO−,−OCHCHO−,−CHCHCHS−又は−OCHCHS−を形成することにより、それぞれのZが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基又はC〜Cアルキルスルホニル基によって任意に置換されてもよく、
24は、C〜Cアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R28で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、−OR25、−S(O)25、−C(O)OH、−C(O)OR25a、−C(O)R26、−C(O)N(R27a)R27、−C(S)N(R27a)R27、−N(R27a)R27、−C(=NOR25)R26又は−S(O)N(R27a)R27を表し、
25、R25a及びR26は、各々独立してC〜Cアルキル又はR32aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
27及びR27aは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、−S(O)34又は−C(O)R34を表し、
28及びR28aは、各々独立してハロゲン原子、−OH、−OR29、−SH又は−S(O)29を表し、
29及びR33は、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
32及びR32aは、各々独立してハロゲン原子、−OR33又は−S(O)33を表し、
34は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル又はC〜Cハロアルキルを表し、
n、g1及びf1は、各々独立して0〜3の整数を表し、
g2及びf2は、各々独立して0〜2の整数を表し、
g3は、0〜1の整数を表し、
g4及びf4は、各々独立して0〜4の整数を表し、
f5は、0〜5の整数を表し、
f6は、0〜6の整数を表し、
f7は、0〜7の整数を表し、
f8は、0〜8の整数を表し、
f9は、0〜9の整数を表し、
qは、各々独立して1〜5の整数を表し、
q2は、0、1又は3〜5の整数を表し、
m1、m2及びm3は、各々独立して0又は1の整数を表し、
rは、0〜2の整数を表す。〕で表されるピラゾール誘導体又はその塩。
〔2〕
は、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(O)N(R8a)OR6a、−C(=NR8b)OR6a、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R、D1−49、D1−51、D1−53、D1−59、D1−61又はD1−63を表すか、或いは、RはRと一緒になって=C(Rb2)Rb3を形成してもよい上記〔1〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔3〕
は、−CRを表し、
及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル又はC〜Cアルコキシカルボニルを表し、
は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシを表し、
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル又はC〜Cアルキルスルホニルを表す上記〔2〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔4〕
は、−N(−O)m2を表し、
は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシを表し、
及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシを表す上記〔2〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔5〕
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、−NH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルコキシを表し、
は、C〜Cアルキルを表し、
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルホニル又はC〜Cアルコキシカルボニルを表し、
は、水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルキルチオを表し、
は、水素原子、C〜Cアルキル、Rで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−S(O)、−C(O)R7a、−C(O)OR6a、−NR8c8d又は−C(=NR8b)R7aを表し、
は、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R又はD1−51を表すか、或いは、RはRと一緒になって=C(Rb2)Rb3を形成してもよく、
b2は、水素原子、C〜Cアルキル又は−S(O)を表し、
b3は、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OR又は−N(R8b)Rを表すか、或いは、Rb3とRb2は一緒になってCアルキレン鎖を形成することにより、Rb3及びRb2が結合する炭素原子と共に5員環を形成してもよく、このときアルキレン鎖は硫黄原子及び窒素原子を1個含んでもよく、且つ−C(O)Rによって任意に置換されてもよく、
は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OR11、−S(O)11、−C(O)OR11a、−C(=NOR11)R12、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル又はD1−37を表し、
は、C〜Cアルキル又はR14で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
6aは、C〜Cアルキル又は(Z)で置換されたフェニルを表し、
は、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキニル、−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13、−C(=NOR11)R12、(Z)によって置換されたフェニル、D1−1、D1−2、D1−4、D1−5、D1−6、D1−8、D1−9、D1−10、D1−12、D1−13、D1−19、D1−32、D1−33、D1−35、D1−38、D1−45、D1−81、D1−82、D1−87、D1−88、D1−92又はD1−94を表すか、或いは、RはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、且つハロゲン原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OR11、−S(O)11、オキソ基又はメチリデン基によって任意に置換されてもよく、
7aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
は、水素原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(=NOR11)R12、−S(O)11a、フェニル、(Z)で置換されたフェニル、D1−32、D1−33、D1−34又はD1−80を表し、
8aは、水素原子、C〜Cアルキル又はR14aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表すか、或いは、R8aはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つR14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はオキソ基によって任意に置換されてもよく、若しくは、RはR8aと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R及びR8aが結合する窒素原子と共に6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖はC〜Cアルキルによって任意に置換されてもよく、又はRはR8aと一緒になって=C(R8f)R8eを形成してもよく、
8bは、水素原子、シアノ、C〜Cアルキル又は−OR11を表し、
8cは、水素原子、C〜Cアルキル又は−C(O)OR11aを表し、
8dは、水素原子、−C(O)OR11a又は−C(O)R12を表し、
8eは、水素原子を表し、
8fは、−N(R13a)R13を表し、
、R9a、R9b及びR10は、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
11は、C〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル又はC〜Cアルケニルを表し、
11aは、C〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル又はフェニルを表し、
12は、水素原子、C〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、−C(=NOR15)R16又はD1−2を表し、
13は、C〜Cアルキル又はフェニルを表し、
13aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
14は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OH、−OR15、−SH、−S(O)15、−S(=NR17b)R15a、−S(O)(=NR17b)R15a、−C(O)OH、−C(O)OR15a、−C(O)N(R17a)R17、−C(=NOR15)R16、−N(R17a)R17、−ON=C(R16a)R16、−S(O)N(R17a)R17、−Si(R9a)(R9b)R、−P(O)(OR10、フェニル、(Z)で置換されたフェニル、D1−1、D1−2、D1−5、D1−7、D1−8、D1−28、D1−32、D1−33、D1−34、D1−84、D1−85、D1−87、D1−93又はD1−98を表し、
14aは、ハロゲン原子、−OR15、−S(O)15、−Si(R9a)(R9b)R又はフェニルを表し、
15は、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、−C(O)R21、(Z)q2によって置換されたフェニル、D1−12、D1−32、D1−37又はD1−51を表し、
15aは、C〜Cアルキルを表し、
16は、C〜Cアルキル又はR19で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
16aは、水素原子を表し、
17は、水素原子、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)R21、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22、−C(=NOR20)R21、−S(O)N(R22a)R22又はフェニルを表し、
17aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表すか、或いは、R17aはR17と一緒になって=C(R17c)R17dを形成してもよく、
17bは、シアノを表し、
17cは、−N(R22a)R22を表し、
17dは、水素原子を表し、
19は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OR20、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)N(R22a)R22、−C(=NOR20)R21、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル又はD1−34を表し、
20は、C〜Cアルキル又はR32で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
20aは、C〜Cアルキルを表し、
21は、水素原子、C〜Cアルキル又はR32で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
22は、C〜Cアルキルを表し、
22aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、−OR25、−S(O)25、−C(O)R26、−C(=NOR25)R26又は−S(O)N(R27a)R27を表し、g2が2の整数を表すとき、各々のXは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、
1aは、C〜Cアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、−C(O)OR25a又は−C(O)R26を表し、
1bは、R28で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、f5が3の整数を表すとき、各々のX1bは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、さらに、2つのX1bが同一の炭素上に置換して、2つのX1bが一緒になってオキソを形成してもよく、
Zは、ハロゲン原子、ニトロ、C〜Cアルキル,R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、−S(O)25、−C(O)OH又は−C(O)N(R27a)R27を表し、qが2以上の整数を表し、更に2つのZが隣接する場合には、隣接する2つのZは−OCHO−を形成することにより、それぞれのZが結合する炭素原子と共に5員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子によって任意に置換されてもよく、
25及びR26は、各々独立してC〜Cアルキル又はR32aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
25a、R29、R33及びR34は、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
27は、水素原子又は−S(O)34を表し、
27aは、水素原子を表し、
28及びR28aは、各々独立してハロゲン原子、−OH、−OR29又は−S(O)29を表し、
32は、ハロゲン原子、−OR33又は−S(O)33を表し、
32aは、ハロゲン原子又は−S(O)33を表し、
nは、0〜1の整数を表し、
g1及びg2は、各々独立して0〜2の整数を表し、
g3,f7、f9及びm3は、各々独立して0の整数を表し、
g4は、0〜1の整数を表し、
f5は、0〜3の整数を表し、
qは、1〜2の整数を表し、
q2は、1の整数を表し、
rは、0〜2の整数を表す上記〔3〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔6〕
、R及びRは、水素原子を表し、
は、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
は、−C(O)R、−C(O)OR6a、−C(O)N(R8a)R又は−C(=NR8b)N(R8a)Rを表し、
6a、R11及びR15は、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
は、C〜Cアルキル、R14で任意に置換されたC〜Cアルキル、R14で任意に置換されたC〜Cアルケニル又はD1−8を表すか、或いは、RはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル又は−S(O)11によって任意に置換されてもよく、
は、C〜Cアルキル又はR14で任意に置換されたC〜Cアルキルを表し、
8aは、水素原子を表すか、或いは、R8aはRと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、
8bは、シアノを表し、
14は、ハロゲン原子、−OH、−S(O)15又は(Z)で置換されたフェニルを表し、
1a及びZは、各々独立してC〜Cハロアルキルを表し、
g2は、0の整数を表し、
qは、1の整数を表し、
rは、0〜2の整数を表す上記〔3〕記載のピラゾール誘導体及びその塩。
〔7〕
、R及びRは、水素原子を表し、
は、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
は、−S(O)を表し、
は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はR14で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
14は、−S(O)15を表し、
15は、C〜Cアルキルを表し、
rは、0〜2の整数を表す上記〔1〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔8〕
は、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキニル、−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13、−C(=NOR11)R12、(Z)によって置換されたフェニル、D1−1、D1−2、D1−4、D1−5、D1−6、D1−8、D1−9、D1−10、D1−12、D1−13、D1−19、D1−32、D1−33、D1−35、D1−38、D1−45、D1−81、D1−82、D1−87、D1−88、D1−92又はD1−94を表し

8aは、水素原子、C〜Cアルキル又はR14aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表すか、若しくは、RはR8aと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R及びR8aが結合する窒素原子と共に6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖はC〜Cアルキルによって任意に置換されてもよく、又はRはR8aと一緒になって=C(R8f)R8eを形成してもよい上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔9〕
は、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキニル、−C(O)R12、−C(=NOR11)R12、D1−1、D1−2、D1−5、D1−6、D1−8、D1−10、D1−12、D1−13、D1−19、D1−32、D1−33、D1−35、D1−38、D1−45、D1−81、D1−82、D1−87又はD1−88を表し、
8aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔10〕
は、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、−C(O)R12、−C(=NOR11)R12、D1−8又はD1−82を表し、
8aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔11〕
は、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルケニル、−C(O)R12、−C(=NOR11)R12、D1−8又はD1−82を表し、
8aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔12〕
は、C〜Cアルキル、R14で任意に置換されたC〜Cアルキル、R14で任意に置換されたC〜Cアルケニル、−C(O)R12、D1−8又はD1−82を表し、
8aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔13〕
はRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、且つハロゲン原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OR11、−S(O)11、オキソ基又はメチリデン基によって任意に置換されてもよく、
は、水素原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(=NOR11)R12、−S(O)11a、フェニル、(Z)で置換されたフェニル、D1−32、D1−33、D1−34又はD1−80を表し、
8aはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つR14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はオキソ基によって任意に置換されてもよく、
14は、ハロゲン原子又は−S(O)15を表し、
15は、C〜Cアルキルを表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔14〕
はRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、且つハロゲン原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OR11、−S(O)11、オキソ基又はメチリデン基によて任意に置換されてもよく、
は、水素原子又はR14で任意に置換されたC〜Cアルキルを表し、
8aはRと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つR14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はオキソ基によって任意に置換されてもよく、
14は、ハロゲン原子又は−S(O)15を表し、
15は、C〜Cアルキルを表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔15〕
はRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−S(O)11、オキソ基又はメチリデン基によって任意に置換されてもよく、
は、水素原子又はR14で任意に置換されたC〜Cアルキルを表し、
8aはRと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つR14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はオキソ基によって任意に置換されてもよく、
14は、ハロゲン原子又は−S(O)15を表し、
15は、C〜Cアルキルを表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔16〕
はRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−S(O)11、オキソ基又はメチリデン基によって任意に置換されてもよく、
は、R14で任意に置換されたC〜Cアルキルを表し、
8aはRと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、
14は、ハロゲン原子を表す上記〔5〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔17〕
は、水素原子を表し、
は、ハロゲン原子を表し、
は、C〜Cアルキルを表し、
は、−C(O)Rを表し、
は、R14で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
14は、−S(O)15を表し、
15は、C〜Cアルキルを表し、
m2、n及びrは、0の整数を表す上記〔4〕記載のピラゾール誘導体又はその塩。
〔18〕
上記〔1〕〜〔17〕記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する有害生物防除剤。
〔19〕
上記〔1〕〜〔17〕記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する農薬。
〔20〕
上記〔1〕〜〔17〕記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する哺乳動物又は鳥類の内部もしくは外部寄生虫防除剤。
〔21〕
上記〔1〕〜〔17〕記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する殺虫剤又は殺ダニ剤。
〔22〕
上記〔1〕〜〔17〕記載のピラゾール誘導体及びそれらの塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する種子処理剤。
〔23〕
種子処理方法が浸漬処理である上記〔22〕記載の種子処理剤。
〔24〕
上記〔1〕〜〔17〕記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する土壌処理剤。
〔25〕
土壌処理方法が土壌潅注処理である上記〔24〕記載の土壌処理剤。
本発明化合物は多くの農業害虫、ハダニ類、哺乳動物又は鳥類の内部もしくは外部寄生虫に対して優れた殺虫・殺ダニ活性を有し、既存の殺虫剤に対して抵抗性を獲得した害虫に対しても十分な防除効果を発揮する。さらに、ホ乳類、魚類及び益虫に対してほとんど悪影響を及ぼさず、低残留性で環境に対する負荷も軽い。
従って、本発明は有用な新規有害生物防除剤を提供することができる。
本発明に包含される化合物には、置換基の種類によってはE−体及びZ−体の幾何異性体が存在する場合があるが、本発明はこれらE−体、Z−体又はE−体及びZ−体を任意の割合で含む混合物を包含するものである。また、本発明に包含される化合物は、1個又は2個以上の不斉炭素原子の存在に起因する光学活性体が存在するが、本発明は全ての光学活性体又はラセミ体を包含する。
本発明に包含される化合物のうちで、常法に従って酸付加塩にすることができるものは、例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等のハロゲン化水素酸の塩、硝酸、硫酸、燐酸、塩素酸、過塩素酸等の無機酸の塩、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸の塩、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、フマール酸、酒石酸、蓚酸、マレイン酸、リンゴ酸、コハク酸、安息香酸、マンデル酸、アスコルビン酸、乳酸、グルコン酸、クエン酸等のカルボン酸の塩又はグルタミン酸、アスパラギン酸等のアミノ酸の塩とすることができる。
或いは、本発明に包含される化合物のうちで、常法に従って金属塩にすることができるものは、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムといったアルカリ金属の塩、カルシウム、バリウム、マグネシウムといったアルカリ土類金属の塩又はアルミニウムの塩とすることができる。
次に、本明細書において示した各置換基の具体例を以下に示す。ここで、n−はノルマル、i−はイソ、s−はセカンダリー及びtert−はターシャリーを各々意味し、Phはフェニルを意味する。
本明細書におけるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。尚、本明細書中「ハロ」の表記もこれらのハロゲン原子を表す。
本明細書におけるC〜Cアルキルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を表し、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルキルの表記は、炭素原子に結合した水素原子が、ハロゲン原子によって任意に置換された、炭素原子数がa〜b個よりなる直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を表し、このとき、2個以上のハロゲン原子によって置換されている場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。例えばフルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル基、ヘプタフルオロプロピル基、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基、1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル基、ノナフルオロブチル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cシクロアルキルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる環状の炭化水素基を表し、3員環から6員環までの単環又は複合環構造を形成することが出来る。また、各々の環は指定の炭素原子数の範囲でアルキル基によって任意に置換されていてもよい。例えばシクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、2,2−ジメチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロシクロアルキルの表記は、炭素原子に結合した水素原子が、ハロゲン原子によって任意に置換された、炭素原子数がa〜b個よりなる環状の炭化水素基を表し、3員環から6員環までの単環又は複合環構造を形成することが出来る。また、各々の環は指定の炭素原子数の範囲でアルキル基によって任意に置換されていてもよく、ハロゲン原子による置換は環構造部分であっても、側鎖部分であっても、或いはそれらの両方であってもよく、さらに、2個以上のハロゲン原子によって置換されている場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。例えば2,2−ジフルオロシクロプロピル基、2,2−ジクロロシクロプロピル基、2,2−ジブロモシクロプロピル基、2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル基、2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロピル基、2,2−ジブロモ−1−メチルシクロプロピル基、2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルケニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる直鎖状又は分岐鎖状で、且つ分子内に1個又は2個以上の二重結合を有する不飽和炭化水素基を表し、例えばビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−メチルエテニル基、2−ブテニル基、2−メチル−2−プロペニル基、3−メチル−2−ブテニル基、1,1−ジメチル−2−プロペニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルケニルの表記は、炭素原子に結合した水素原子が、ハロゲン原子によって任意に置換された、炭素原子数がa〜b個よりなる直鎖状又は分岐鎖状で、且つ分子内に1個又は2個以上の二重結合を有する不飽和炭化水素基を表す。このとき、2個以上のハロゲン原子によって置換されている場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。例えば2,2−ジクロロビニル基、2−フルオロ−2−プロペニル基、2−クロロ−2−プロペニル基、3−クロロ−2−プロペニル基、2−ブロモ−2−プロペニル基、3,3−ジフルオロ−2−プロペニル基、2,3−ジクロロ−2−プロペニル基、3,3−ジクロロ−2−プロペニル基、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル基、2,3,3−トリクロロ−2−プロペニル基、1−(トリフルオロメチル)エテニル基、4,4−ジフルオロ−3−ブテニル基、3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニル基、3−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−2−ブテニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cシクロアルケニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる環状の、且つ1個又は2個以上の二重結合を有する不飽和炭化水素基を表し、3員環から6員環までの単環又は複合環構造を形成することが出来る。また、各々の環は指定の炭素原子数の範囲でアルキル基によって任意に置換されていてもよく、さらに、二重結合はendo−又はexo−のどちらの形式であってもよい。例えば1−シクロペンテン−1−イル基、2−シクロペンテン−1−イル基、1−シクロヘキセン−1−イル基、2−シクロヘキセン−1−イル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキリデンの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる直鎖状又は分岐鎖状で、二重結合によって結合した炭化水素基を表し、例えばメチリデン基、エチリデン基、プロピリデン基、1−メチルエチリデン基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる直鎖状又は分岐鎖状で、且つ分子内に1個又は2個以上の三重結合を有する不飽和炭化水素基を表し、例えばエチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1,1−ジメチル−2−プロピニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルキニルの表記は、炭素原子に結合した水素原子が、ハロゲン原子によって任意に置換された、炭素原子数がa〜b個よりなる直鎖状又は分岐鎖状で、且つ分子内に1個又は2個以上の三重結合を有する不飽和炭化水素基を表す。このとき、2個以上のハロゲン原子によって置換されている場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。例えば2−クロロエチニル基、2−ブロモエチニル基、2−ヨードエチニル基、3−クロロ−2−プロピニル基、3−ブロモ−2−プロピニル基、3−ヨード−2−プロピニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルコキシの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル−O−基を表し、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、i−プロピルオキシ基、n−ブチルオキシ基、i−ブチルオキシ基、s−ブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルコキシの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるハロアルキル−O−基を表し、例えばジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、クロロジフルオロメトキシ基、ブロモジフルオロメトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−クロロエトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2,−テトラフルオロエトキシ基、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルオキシ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルチオの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル−S−基を表し、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、s−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルキルチオの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるハロアルキル−S−基を表し、例えばジフルオロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、クロロジフルオロメチルチオ基、ブロモジフルオロメチルチオ基、2,2,2−トリフルオロエチルチオ基、1,1,2,2−テトラフルオロエチルチオ基、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルチオ基、ペンタフルオロエチルチオ基、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルチオ基、ヘプタフルオロプロピルチオ基、1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチルチオ基、ノナフルオロブチルチオ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルスルフィニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル−S(O)−基を表し、例えばメチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、n−プロピルスルフィニル基、i−プロピルスルフィニル基、n−ブチルスルフィニル基、i−ブチルスルフィニル基、s−ブチルスルフィニル基、tert−ブチルスルフィニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルキルスルフィニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるハロアルキル−S(O)−基を表し、例えばジフルオロメチルスルフィニル基、トリフルオロメチルスルフィニル基、クロロジフルオロメチルスルフィニル基、ブロモジフルオロメチルスルフィニル基、2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニル基、1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチルスルフィニル基、ノナフルオロブチルスルフィニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルスルホニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル−SO−基を表し、例えばメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニル基、i−プロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、i−ブチルスルホニル基、s−ブチルスルホニル基、tert−ブチルスルホニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルキルスルホニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるハロアルキル−SO−基を表し、例えばジフルオロメチルスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基、クロロジフルオロメチルスルホニル基、ブロモジフルオロメチルスルホニル基、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル基、1,1,2,2−テトラフルオロエチルスルホニル基、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルスルホニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルアミノの表記は、水素原子の一方が炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル基によって置換されたアミノ基を表し、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロピルアミノ基、i−プロピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、i−ブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるジ(C〜Cアルキル)アミノの表記は、水素原子が両方とも、それぞれ同一でも又は互いに相異なっていてもよい炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル基によって置換されたアミノ基を表し、例えばジメチルアミノ基、エチル(メチル)アミノ基、ジエチルアミノ基、n−プロピル(メチル)アミノ基、i−プロピル(メチル)アミノ基、ジ(n−プロピル)アミノ基、ジ(n−ブチル)アミノ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルイミノの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル−N=基を表し、例えばメチルイミノ基、エチルイミノ基、n−プロピルイミノ基、i−プロピルイミノ基、n−ブチルイミノ基、i−ブチルイミノ基、s−ブチルイミノ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルコキシイミノの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルコキシ−N=基を表し、例えばメトキシイミノ基、エトキシイミノ基、n−プロピルオキシイミノ基、i−プロピルオキシイミノ基、n−ブチルオキシイミノ基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルカルボニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル−C(O)−基を表し、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、2−メチルブタノイル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルキルカルボニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるハロアルキル−C(O)−基を表し、例えばフルオロアセチル基、クロロアセチル基、ジフルオロアセチル基、ジクロロアセチル基、トリフルオロアセチル基、クロロジフルオロアセチル基、ブロモジフルオロアセチル基、トリクロロアセチル基、ペンタフルオロプロピオニル基、ヘプタフルオロブタノイル基、3−クロロ−2,2−ジメチルプロパノイル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cシクロアルキルカルボニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるシクロアルキル−C(O)−基を表し、例えばシクロプロピルカルボニル基、2−メチルシクロプロピルカルボニル基、シクロブチルカルボニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルコキシカルボニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル−O−C(O)−基を表し、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、 n−プロピルオキシカルボニル基、i−プロピルオキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、i−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルコキシカルボニルの表記は、炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるハロアルキル−O−C(O)−基を表し、例えばクロロメトキシカルボニル基、2−クロロエトキシカルボニル基、2,2−ジフルオロエトキシカルボニル基、2,2,2−トリフルオロエトキシカルボニル基、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルアミノカルボニルの表記は、水素原子の一方が炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル基によって置換されたカルバモイル基を表し、例えばメチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、n−プロピルカルバモイル基、i−プロピルカルバモイル基、n−ブチルカルバモイル基、i−ブチルカルバモイル基、s−ブチルカルバモイル基、tert−ブチルカルバモイル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cハロアルキルアミノカルボニルの表記は、水素原子の一方が炭素原子数a〜b個よりなる前記の意味であるハロアルキル基によって置換されたカルバモイル基を表し、例えば2−フルオロエチルカルバモイル基、2−クロロエチルカルバモイル基、2,2−ジフルオロエチルカルバモイル基、2,2,2−トリフルオロエチルカルバモイル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるジ(C〜Cアルキル)アミノカルボニルの表記は、水素原子が両方とも、それぞれ同一でも又は互いに相異なっていてもよい炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル基によって置換されたカルバモイル基を表し、例えばN,N−ジメチルカルバモイル基、N−エチル−N−メチルカルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモイル基、N,N−ジ(n−プロピル)カルバモイル基、N,N−ジ(n−ブチル)カルバモイル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるC〜Cアルキルアミノスルホニルの表記は、水素原子の一方が炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル基によって置換されたスルファモイル基を表し、例えばメチルスルファモイル基、エチルスルファモイル基、n−プロピルスルファモイル基、i−プロピルスルファモイル基、n−ブチルスルファモイル基、i−ブチルスルファモイル基、s−ブチルスルファモイル基、tert−ブチルスルファモイル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるジ(C〜Cアルキル)アミノスルホニルの表記は、水素原子が両方とも、それぞれ同一でも又は互いに相異なっていてもよい炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル基によって置換されたスルファモイル基を表し、例えばN,N−ジメチルスルファモイル基、N−エチル−N−メチルスルファモイル基、N,N−ジエチルスルファモイル基、N,N−ジ(n−プロピル)スルファモイル基、N,N−ジ(n−ブチル)スルファモイル基等が具体例として挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本明細書におけるRによって任意に置換された(C〜C)アルキル、R14によって任意に置換された(C〜C)アルキル、R14aによって任意に置換された(C〜C)アルキル、R19によって任意に置換された(C〜C)アルキル、R28によって任意に置換された(C〜C)アルキル、R28aによって任意に置換された(C〜C)アルキル、R32によって任意に置換された(C〜C)アルキル又はR32aによって任意に置換された(C〜C)アルキル等の表記は、任意のR、R14、R14a、R19、R28、R28a、R32又はR32aによって、炭素原子に結合した水素原子が任意に置換された炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキル基を表し、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。このとき、それぞれの(C〜C)アルキル基上の置換基R、R14、R14a、R19、R28、R28a、R32又はR32aが2個以上存在するとき、それぞれのR、R14、R14a、R19、R28、R28a、R32又はR32aは互いに同一でも異なってもよい。
本明細書におけるRによって任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、R14によって任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、R14aによって任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、R19によって任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、R28によって任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、R28aによって任意に置換された(C〜C)シクロアルキル又は、R32によって任意に置換された(C〜C)シクロアルキル等の表記は、任意のR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32によって任意に置換された(C〜C)シクロアルキルによって、炭素原子に結合した水素原子が任意に置換された炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるシクロアルキル基を表し、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。このとき、それぞれの(C〜C)シクロアルキル基上の置換基R、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32が2個以上存在するとき、それぞれのR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32は互いに同一でも異なってもよく、さらに置換位置は環構造部分であっても、側鎖部分であっても、或いはそれらの両方にあってもよい。
本明細書におけるRによって任意に置換された(C〜C)アルケニル、R14によって任意に置換された(C〜C)アルケニル、R14aによって任意に置換された(C〜C)アルケニル、R19によって任意に置換された(C〜C)アルケニル、R28によって任意に置換された(C〜C)アルケニル、R28aによって任意に置換された(C〜C)アルケニル又は、R32によって任意に置換された(C〜C)アルケニル等の表記は、任意のR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32によって、炭素原子に結合した水素原子が任意に置換された炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルケニル基を表し、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。このとき、それぞれの(C〜C)アルケニル基上の置換基R、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32が2個以上存在するとき、それぞれのR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32は互いに同一でも異なってもよい。
本明細書におけるRによって任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、R14によって任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、R14aによって任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、R19によって任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、R28によって任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、R28aによって任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル又は、R32によって任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル等の表記は、任意のR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32によって、炭素原子に結合した水素原子が任意に置換された炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるシクロアルケニル基を表し、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。このとき、それぞれの(C〜C)シクロアルケニル基上の置換基R、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32が2個以上存在するとき、それぞれのR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32は互いに同一でも異なってもよく、さらに置換位置は環構造部分であっても、側鎖部分であっても、或いはそれらの両方にあってもよい。
本明細書におけるRによって任意に置換された(C〜C)アルキニル、R14によって任意に置換された(C〜C)アルキニル、R14aによって任意に置換された(C〜C)アルキニル、R19によって任意に置換された(C〜C)アルキニル、R28によって任意に置換された(C〜C)アルキニル、R28aによって任意に置換された(C〜C)アルキニル又はR32によって任意に置換された(C〜C)アルキニル等の表記は、任意のR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32によって、炭素原子に結合した水素原子が任意に置換された炭素原子数がa〜b個よりなる前記の意味であるアルキニル基を表し、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。このとき、それぞれの(C〜C)アルキニル基上の置換基R、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32が2個以上存在するとき、それぞれのR、R14、R14a、R19、R28、R28a又はR32は互いに同一でも異なってもよい。
本明細書における
〔RはR8aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、RおよびR8aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、〕
〔R13はR13aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R13およびR13aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、〕
〔R17はR17aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R17およびR17aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、〕
等の表記の具体例として、例えばアジリジン、アゼチジン、アゼチジン−2−オン、ピロリジン、ピロリジン−2−オン、オキサゾリジン、オキサゾリジン−2−オン、オキサゾリジン−2−チオン、チアゾリジン、チアゾリジン−2−オン、チアゾリジン−2−チオン、イミダゾリジン、イミダゾリジン−2−オン、イミダゾリジン−2−チオン、ピペリジン、ピペリジン−2−オン、ピペリジン−2−チオン、2H−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,3−オキサジン−2−オン、2H−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,3−オキサジン−2−チオン、モルホリン、2H−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,3−チアジン−2−オン、2H−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,3−チアジン−2−チオン、チオモルホリン、ペルヒドロピリミジン−2−オン、ピペラジン、ホモピペリジン、ホモピペリジン−2−オン、ヘプタメチレンイミン等が挙げられ、各々の指定の原子数の範囲で選択される。
〔Rb3とRb2は一緒になってC〜Cアルキレン鎖又はC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rb3及びRb2が結合する炭素原子と共に5〜7員環を形成してもよく、このときアルキレン鎖又はアルケニレン鎖は、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1〜3個含んでもよく、〕
の表記の具体例として、例えばチアゾリジン−2−イリデン、2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン、イミダゾリジン−2−イリデン、2,3−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン、2,3−ジヒドロ−1,3,4−チアジアゾール−2−イリデン、1,2−ジヒドロピリジン−2−イリデン、2,3−ジヒドロピリダジン−3−イリデン、1,2−ジヒドロピラジン−2−イリデン、1,2−ジヒドロピリミジン−2−イリデン、6H−2,3−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−イリデン等が挙げられ、各々の指定の原子数の範囲で選択される。
〔RはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖又はアルケニレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、〕
の表記の具体例として、例えばピロリジン−2−オン、ピロリジン−2−チオン、1H−ピロール−2(5H)−オン、ピロリジン−2,5−ジオン、ピロリジン−2−イミン、ピペリジン−2−オン、ピペリジン−2−チオン、ピペリジン−2−イミン、5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン、1,3−オキサジナン−2−オン、1,3−オキサジナン−2−チオン、1,3−オキサジナン−4−オン、1,3−チアジナン−4−オン、テトラヒドロピリミジン−4(1H)−オン、ピペリジン−2,3−ジオン、ピペリジン−2,6−ジオン等が挙げられ、各々の指定の原子数の範囲で選択される。
〔R8aはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、〕
の表記の具体例として、例えばイミダゾリジン−2−オン、イミダゾリジン−2−チオン、イミダゾリジン−2−イミン、イミダゾリジン−2,4−ジオン、テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン、テトラヒドロピリミジン−2(1H)−チオン、テトラヒドロピリミジン−2(1H)−イミン、1,2,4−オキサジナン−3−オン、1,3,5−オキサジナン−4−オン、1,3,5−チアジナン−4−オン、1,3,5−トリアジナン−2−オン、ジヒドロピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン等が挙げられ、各々の指定の原子数の範囲で選択される。
本発明に包含される化合物において、Rで表される置換基の範囲として、例えば下記の各群が挙げられる。
すなわち、RI:水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル。
II:ハロゲン原子、C〜Cアルキル。
III:ハロゲン原子。
本発明に包含される化合物において、Rで表される置換基の範囲として、例えば下記の各群が挙げられる。
すなわち、RI:C〜Cアルキル、Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rは−OR11を表し、R11はC〜Cアルキルを表す。]、−C(=NR8b)R7a[ここで、R7aは水素原子又はC〜Cアルキルを表し、R8bは−OR11を表し、R11はC〜Cアルキルを表す。]、Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rは−C(=NOR11)R12を表し、R11及びR12は、各々独立してC〜Cアルキルを表す。]、Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rは−Si(R9a)(R9b)Rを表し、R、R9a及びR9bは、各々独立してC〜Cアルキルを表す。]。
II:Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rは−OR11を表し、R11はC〜Cアルキルを表す。]。
III:C〜Cアルキル。
IV:−C(=NR8b)R7a[ここで、R7aは水素原子又はC〜Cアルキルを表し、R8bは−OR11を表し、R11はC〜Cアルキルを表す。]。
V:Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rは−C(=NOR11)R12を表し、R11及びR12は、各々独立してC〜Cアルキルを表す。]。
VI:Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rは−Si(R9a)(R9b)Rを表し、R、R9a及びR9bは、各々独立してC〜Cアルキルを表す。]。
VII:Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rは−S(O)11を表し、R11はC〜Cアルキルを表し、rは0〜2の整数を表す。]。
VIII:Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、Rはシアノを表す。]。
IX:Rで任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、RはC〜Cシクロアルキルを表す。]。
X:C〜C12アルキニル。
本発明に包含される化合物において、Rで表される置換基の範囲として、例えば下記の各群が挙げられる。
すなわち、RI:−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a[ここで、R6aはC〜Cアルキルを表す。]、−C(O)N(R8a)R[ここで、RはC〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はC〜Cシクロアルキルを表し、R8aは水素原子又はC〜Cアルキルを表し、R14はハロゲン原子を表す。]、−C(S)N(R8a)R[ここで、RはC〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はC〜Cシクロアルキルを表し、R8aは水素原子又はC〜Cアルキルを表し、R14はハロゲン原子を表す。]。
II:−C(S)R
III:−C(O)R
IV:−C(O)OR6a[ここで、R6aはC〜Cアルキルを表す。]。
V:−C(O)N(R8a)R[ここで、RはC〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はC〜Cシクロアルキルを表し、R8aは水素原子又はC〜Cアルキルを表し、R14はハロゲン原子を表す。]。
VI:−C(S)N(R8a)R[ここで、RはC〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はC〜Cシクロアルキルを表し、R8aは水素原子又はC〜Cアルキルを表し、R14はハロゲン原子を表す。]。
VII:RはRと一緒になって=C(Rb2)Rb3を形成[ここで、Rb2は水素原子、C〜C15アルキルを表し、Rb3は−N(R8b)Rを表し、Rは−C(O)R12を表し、R8bはC〜C15アルキル又は−OR11を表し、R11はC〜Cアルキルを表し、R12はR14aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表す。]。
本発明に包含される化合物において、Rで表される置換基の範囲として、例えば下記の各群が挙げられる。
すなわち、RI:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14は−S(O)15を表し、R15はC〜Cアルキルを表し、rは0〜2の整数を表す。]、−C(=NOR11)R12[ここで、R11はC〜Cアルキルを表し、R12はR14aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、R14aは−S(O)15を表し、R15はC〜Cアルキルを表し、rは0〜2の整数を表す。]。
II:−C(=NOR11)R12[ここで、R11はC〜Cアルキルを表し、R12はR14aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、R14aは−S(O)15を表し、R15はC〜Cアルキルを表し、rは0〜2の整数を表す。]。
III:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14は−S(O)15を表し、R15はC〜Cアルキルを表し、rは0〜2の整数を表す。]。
IV:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14はD1−82、D1−87、D1−93、D1−98を表し、rは0〜2の整数を表す。]。
V:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14はD1−82、D1−93を表し、rは0〜2の整数を表す。]。
VI:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14はD1−87、D1−98を表す。]。
VII:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14は−S(O)15を表し、R15はD1−32を表し、rは0〜2の整数を表す。]。
VIII:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14は−S(=NR17b)R15a又は−S(O)(=NR17b)R15aを表し、R15aはC〜Cアルキルを表し、R17bはシアノを表す。]。
IX:R14で任意に置換された(C〜C)アルキル[ここで、R14は−C(O)N(R17a)R17を表し、R17はR19で任意に置換された(C〜C)アルキル又は−S(O)20を表し、R17aは水素原子又はC〜Cアルキルを表し、R19はハロゲン原子を表し、R20はC〜Cアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、R32はハロゲン原子を表す。]。
これらの本発明に包含される化合物における各置換基の範囲を示す各群は、それぞれ任意に組み合わせることができ、それぞれ本発明化合物の範囲を表す。R、R、R及びRの組み合わせの例としては、例えば以下の第1表に示す組合せが挙げられる。但し、第1表の組み合わせは例示のためのものであって、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
第1表
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaI RbI R7I
R3I RaI RbI R7II
R3I RaI RbI R7III
R3I RaI RbI R7IV
R3I RaI RbI R7V
R3I RaI RbI R7VI
R3I RaI RbI R7VII
R3I RaI RbI R7VIII
R3I RaI RbI R7IX
R3I RaI RbII R7I
R3I RaI RbII R7II
R3I RaI RbII R7III
R3I RaI RbII R7IV
R3I RaI RbII R7V
R3I RaI RbII R7VI
R3I RaI RbII R7VII
R3I RaI RbII R7VIII
R3I RaI RbII R7IX
R3I RaI RbIII R7I
R3I RaI RbIII R7II
R3I RaI RbIII R7III
R3I RaI RbIII R7IV
R3I RaI RbIII R7V
R3I RaI RbIII R7VI
R3I RaI RbIII R7VII
R3I RaI RbIII R7VIII
R3I RaI RbIII R7IX
R3I RaI RbIV --
R3I RaI RbV --
R3I RaI RbVI --
R3I RaII RbI R7I
R3I RaII RbI R7II
R3I RaII RbI R7III
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaII RbI R7IV
R3I RaII RbI R7V
R3I RaII RbI R7VI
R3I RaII RbI R7VII
R3I RaII RbI R7VIII
R3I RaII RbI R7IX
R3I RaII RbII R7I
R3I RaII RbII R7II
R3I RaII RbII R7III
R3I RaII RbII R7IV
R3I RaII RbII R7V
R3I RaII RbII R7VI
R3I RaII RbII R7VII
R3I RaII RbII R7VIII
R3I RaII RbII R7IX
R3I RaII RbIII R7I
R3I RaII RbIII R7II
R3I RaII RbIII R7III
R3I RaII RbIII R7IV
R3I RaII RbIII R7V
R3I RaII RbIII R7VI
R3I RaII RbIII R7VII
R3I RaII RbIII R7VIII
R3I RaII RbIII R7IX
R3I RaII RbIV --
R3I RaII RbV --
R3I RaII RbVI --
R3I RaIII RbI R7I
R3I RaIII RbI R7II
R3I RaIII RbI R7III
R3I RaIII RbI R7IX
R3I RaIII RbI R7IV
R3I RaIII RbI R7V
R3I RaIII RbI R7VI
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaIII RbI R7VII
R3I RaIII RbI R7VIII
R3I RaIII RbII R7I
R3I RaIII RbII R7II
R3I RaIII RbII R7III
R3I RaIII RbII R7IV
R3I RaIII RbII R7V
R3I RaIII RbII R7VI
R3I RaIII RbII R7VII
R3I RaIII RbII R7VIII
R3I RaIII RbII R7IX
R3I RaIII RbIII R7I
R3I RaIII RbIII R7II
R3I RaIII RbIII R7III
R3I RaIII RbIII R7IV
R3I RaIII RbIII R7V
R3I RaIII RbIII R7VI
R3I RaIII RbIII R7VII
R3I RaIII RbIII R7VIII
R3I RaIII RbIII R7IX
R3I RaIII RbIV --
R3I RaIII RbV --
R3I RaIII RbVI --
R3I RaIV RbI R7I
R3I RaIV RbI R7II
R3I RaIV RbI R7III
R3I RaIV RbI R7IV
R3I RaIV RbI R7V
R3I RaIV RbI R7VI
R3I RaIV RbI R7VII
R3I RaIV RbI R7VIII
R3I RaIV RbI R7IX
R3I RaIV RbII R7I
R3I RaIV RbII R7II
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaIV RbII R7III
R3I RaIV RbII R7IV
R3I RaIV RbII R7V
R3I RaIV RbII R7VI
R3I RaIV RbII R7VII
R3I RaIV RbII R7VIII
R3I RaIV RbII R7IX
R3I RaIV RbIII R7I
R3I RaIV RbIII R7II
R3I RaIV RbIII R7III
R3I RaIV RbIII R7IV
R3I RaIV RbIII R7V
R3I RaIV RbIII R7VI
R3I RaIV RbIII R7VII
R3I RaIV RbIII R7VIII
R3I RaIV RbIII R7IX
R3I RaIV RbIV --
R3I RaIV RbV --
R3I RaIV RbVI --
R3I RaV RbI R7I
R3I RaV RbI R7II
R3I RaV RbI R7III
R3I RaV RbI R7IV
R3I RaV RbI R7V
R3I RaV RbI R7VI
R3I RaV RbI R7VII
R3I RaV RbI R7VIII
R3I RaV RbI R7IX
R3I RaV RbII R7I
R3I RaV RbII R7II
R3I RaV RbII R7III
R3I RaV RbII R7IV
R3I RaV RbII R7V
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaV RbII R7VI
R3I RaV RbII R7VII
R3I RaV RbII R7VIII
R3I RaV RbII R7IX
R3I RaV RbIII R7I
R3I RaV RbIII R7II
R3I RaV RbIII R7III
R3I RaV RbIII R7IV
R3I RaV RbIII R7V
R3I RaV RbIII R7VI
R3I RaV RbIII R7VII
R3I RaV RbIII R7VIII
R3I RaV RbIII R7IX
R3I RaV RbIV --
R3I RaV RbV --
R3I RaV RbVI --
R3I RaVI RbI R7I
R3I RaVI RbI R7II
R3I RaVI RbI R7III
R3I RaVI RbI R7IV
R3I RaVI RbI R7V
R3I RaVI RbI R7VI
R3I RaVI RbI R7VII
R3I RaVI RbI R7VIII
R3I RaVI RbI R7IX
R3I RaVI RbII R7I
R3I RaVI RbII R7II
R3I RaVI RbII R7III
R3I RaVI RbII R7IV
R3I RaVI RbII R7V
R3I RaVI RbII R7VI
R3I RaVI RbII R7VII
R3I RaVI RbII R7VIII
R3I RaVI RbII R7IX
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaVI RbIII R7I
R3I RaVI RbIII R7II
R3I RaVI RbIII R7III
R3I RaVI RbIII R7IV
R3I RaVI RbIII R7V
R3I RaVI RbIII R7VI
R3I RaVI RbIII R7VII
R3I RaVI RbIII R7VIII
R3I RaVI RbIII R7IX
R3I RaVI RbIV --
R3I RaVI RbV --
R3I RaVI RbVI --
R3I RaVII RbI R7I
R3I RaVII RbI R7II
R3I RaVII RbI R7III
R3I RaVII RbI R7IV
R3I RaVII RbI R7V
R3I RaVII RbI R7VI
R3I RaVII RbI R7VII
R3I RaVII RbI R7VIII
R3I RaVII RbI R7IX
R3I RaVII RbII R7I
R3I RaVII RbII R7II
R3I RaVII RbII R7III
R3I RaVII RbII R7IV
R3I RaVII RbII R7V
R3I RaVII RbII R7VI
R3I RaVII RbII R7VII
R3I RaVII RbII R7VIII
R3I RaVII RbII R7IX
R3I RaVII RbIII R7I
R3I RaVII RbIII R7II
R3I RaVII RbIII R7III
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaVII RbIII R7IV
R3I RaVII RbIII R7V
R3I RaVII RbIII R7VI
R3I RaVII RbIII R7VII
R3I RaVII RbIII R7VIII
R3I RaVII RbIII R7IX
R3I RaVII RbIV --
R3I RaVII RbV --
R3I RaVII RbVI --
R3I RaVIII RbI R7I
R3I RaVIII RbI R7II
R3I RaVIII RbI R7III
R3I RaVIII RbI R7IV
R3I RaVIII RbI R7V
R3I RaVIII RbI R7VI
R3I RaVIII RbI R7VII
R3I RaVIII RbI R7VIII
R3I RaVIII RbI R7IX
R3I RaVIII RbII R7I
R3I RaVIII RbII R7II
R3I RaVIII RbII R7III
R3I RaVIII RbII R7IV
R3I RaVIII RbII R7V
R3I RaVIII RbII R7VI
R3I RaVIII RbII R7VII
R3I RaVIII RbII R7VIII
R3I RaVIII RbII R7IX
R3I RaVIII RbIII R7I
R3I RaVIII RbIII R7II
R3I RaVIII RbIII R7III
R3I RaVIII RbIII R7IV
R3I RaVIII RbIII R7V
R3I RaVIII RbIII R7VI
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaVIII RbIII R7VII
R3I RaVIII RbIII R7VIII
R3I RaVIII RbIII R7IX
R3I RaVIII RbIV --
R3I RaVIII RbV --
R3I RaVIII RbVI --
R3I RaIX RbI R7I
R3I RaIX RbI R7II
R3I RaIX RbI R7III
R3I RaIX RbI R7IV
R3I RaIX RbI R7V
R3I RaIX RbI R7VI
R3I RaIX RbI R7VII
R3I RaIX RbI R7VIII
R3I RaIX RbI R7IX
R3I RaIX RbII R7I
R3I RaIX RbII R7II
R3I RaIX RbII R7III
R3I RaIX RbII R7IV
R3I RaIX RbII R7V
R3I RaIX RbII R7VI
R3I RaIX RbII R7VII
R3I RaIX RbII R7VIII
R3I RaIX RbII R7IX
R3I RaIX RbIII R7I
R3I RaIX RbIII R7II
R3I RaIX RbIII R7III
R3I RaIX RbIII R7IV
R3I RaIX RbIII R7V
R3I RaIX RbIII R7VI
R3I RaIX RbIII R7VII
R3I RaIX RbIII R7VIII
R3I RaIX RbIII R7IX
R3I RaIX RbIV --
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3I RaIX RbV --
R3I RaIX RbVI --
R3I RaX RbI R7I
R3I RaX RbI R7II
R3I RaX RbI R7III
R3I RaX RbI R7IV
R3I RaX RbI R7V
R3I RaX RbI R7VI
R3I RaX RbI R7VII
R3I RaX RbI R7VIII
R3I RaX RbI R7IX
R3I RaX RbII R7I
R3I RaX RbII R7II
R3I RaX RbII R7III
R3I RaX RbII R7IV
R3I RaX RbII R7V
R3I RaX RbII R7VI
R3I RaX RbII R7VII
R3I RaX RbII R7VIII
R3I RaX RbII R7IX
R3I RaX RbIII R7I
R3I RaX RbIII R7II
R3I RaX RbIII R7III
R3I RaX RbIII R7IV
R3I RaX RbIII R7V
R3I RaX RbIII R7VI
R3I RaX RbIII R7VII
R3I RaX RbIII R7VIII
R3I RaX RbIII R7IX
R3I RaX RbIV --
R3I RaX RbV --
R3I RaX RbVI --
R3II RaI RbI R7I
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaI RbI R7II
R3II RaI RbI R7III
R3II RaI RbI R7IV
R3II RaI RbI R7V
R3II RaI RbI R7VI
R3II RaI RbI R7VII
R3II RaI RbI R7VIII
R3II RaI RbI R7IX
R3II RaI RbII R7I
R3II RaI RbII R7II
R3II RaI RbII R7III
R3II RaI RbII R7IV
R3II RaI RbII R7V
R3II RaI RbII R7VI
R3II RaI RbII R7VII
R3II RaI RbII R7VIII
R3II RaI RbII R7IX
R3II RaI RbIII R7I
R3II RaI RbIII R7II
R3II RaI RbIII R7III
R3II RaI RbIII R7IV
R3II RaI RbIII R7V
R3II RaI RbIII R7VI
R3II RaI RbIII R7VII
R3II RaI RbIII R7VIII
R3II RaI RbIII R7IX
R3II RaI RbIV --
R3II RaI RbV --
R3II RaI RbVI --
R3II RaII RbI R7I
R3II RaII RbI R7II
R3II RaII RbI R7III
R3II RaII RbI R7IV
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaII RbI R7V
R3II RaII RbI R7VI
R3II RaII RbI R7VII
R3II RaII RbI R7VIII
R3II RaII RbI R7IX
R3II RaII RbII R7I
R3II RaII RbII R7II
R3II RaII RbII R7III
R3II RaII RbII R7IV
R3II RaII RbII R7V
R3II RaII RbII R7VI
R3II RaII RbII R7VII
R3II RaII RbII R7VIII
R3II RaII RbII R7IX
R3II RaII RbIII R7I
R3II RaII RbIII R7II
R3II RaII RbIII R7III
R3II RaII RbIII R7IV
R3II RaII RbIII R7V
R3II RaII RbIII R7VI
R3II RaII RbIII R7VII
R3II RaII RbIII R7VIII
R3II RaII RbIII R7IX
R3II RaII RbIV --
R3II RaII RbV --
R3II RaII RbVI --
R3II RaIII RbI R7I
R3II RaIII RbI R7II
R3II RaIII RbI R7III
R3II RaIII RbI R7IV
R3II RaIII RbI R7V
R3II RaIII RbI R7VI
R3II RaIII RbI R7VII
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaIII RbI R7VIII
R3II RaIII RbI R7IX
R3II RaIII RbII R7I
R3II RaIII RbII R7II
R3II RaIII RbII R7III
R3II RaIII RbII R7IV
R3II RaIII RbII R7V
R3II RaIII RbII R7VI
R3II RaIII RbII R7VII
R3II RaIII RbII R7VIII
R3II RaIII RbII R7IX
R3II RaIII RbIII R7I
R3II RaIII RbIII R7II
R3II RaIII RbIII R7III
R3II RaIII RbIII R7IV
R3II RaIII RbIII R7V
R3II RaIII RbIII R7VI
R3II RaIII RbIII R7VII
R3II RaIII RbIII R7VIII
R3II RaIII RbIII R7IX
R3II RaIII RbIV --
R3II RaIII RbV --
R3II RaIII RbVI --
R3II RaIV RbI R7I
R3II RaIV RbI R7II
R3II RaIV RbI R7III
R3II RaIV RbI R7IV
R3II RaIV RbI R7V
R3II RaIV RbI R7VI
R3II RaIV RbI R7VII
R3II RaIV RbI R7VIII
R3II RaIV RbI R7IX
R3II RaIV RbII R7I
R3II RaIV RbII R7II
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaIV RbII R7III
R3II RaIV RbII R7IV
R3II RaIV RbII R7V
R3II RaIV RbII R7VI
R3II RaIV RbII R7VII
R3II RaIV RbII R7VIII
R3II RaIV RbII R7IX
R3II RaIV RbIII R7I
R3II RaIV RbIII R7II
R3II RaIV RbIII R7III
R3II RaIV RbIII R7IV
R3II RaIV RbIII R7V
R3II RaIV RbIII R7VI
R3II RaIV RbIII R7VII
R3II RaIV RbIII R7VIII
R3II RaIV RbIII R7IX
R3II RaIV RbIV --
R3II RaIV RbV --
R3II RaIV RbVI --
R3II RaV RbI R7I
R3II RaV RbI R7II
R3II RaV RbI R7III
R3II RaV RbI R7IV
R3II RaV RbI R7V
R3II RaV RbI R7VI
R3II RaV RbI R7VII
R3II RaV RbI R7VIII
R3II RaV RbI R7IX
R3II RaV RbII R7I
R3II RaV RbII R7II
R3II RaV RbII R7III
R3II RaV RbII R7IV
R3II RaV RbII R7V
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaV RbII R7VI
R3II RaV RbII R7VII
R3II RaV RbII R7VIII
R3II RaV RbII R7IX
R3II RaV RbIII R7I
R3II RaV RbIII R7II
R3II RaV RbIII R7III
R3II RaV RbIII R7IV
R3II RaV RbIII R7V
R3II RaV RbIII R7VI
R3II RaV RbIII R7VII
R3II RaV RbIII R7VIII
R3II RaV RbIII R7IX
R3II RaV RbIV --
R3II RaV RbV --
R3II RaV RbVI --
R3II RaVI RbI R7I
R3II RaVI RbI R7II
R3II RaVI RbI R7III
R3II RaVI RbI R7IV
R3II RaVI RbI R7V
R3II RaVI RbI R7VI
R3II RaVI RbI R7VII
R3II RaVI RbI R7VIII
R3II RaVI RbI R7IX
R3II RaVI RbII R7I
R3II RaVI RbII R7II
R3II RaVI RbII R7III
R3II RaVI RbII R7IV
R3II RaVI RbII R7V
R3II RaVI RbII R7VI
R3II RaVI RbII R7VII
R3II RaVI RbII R7VIII
R3II RaVI RbII R7IX
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaVI RbIII R7I
R3II RaVI RbIII R7II
R3II RaVI RbIII R7III
R3II RaVI RbIII R7IV
R3II RaVI RbIII R7V
R3II RaVI RbIII R7VI
R3II RaVI RbIII R7VII
R3II RaVI RbIII R7VIII
R3II RaVI RbIII R7IX
R3II RaVI RbIV --
R3II RaVI RbV --
R3II RaVI RbVI --
R3II RaVII RbI R7I
R3II RaVII RbI R7II
R3II RaVII RbI R7III
R3II RaVII RbI R7IV
R3II RaVII RbI R7V
R3II RaVII RbI R7VI
R3II RaVII RbI R7VII
R3II RaVII RbI R7VIII
R3II RaVII RbI R7IX
R3II RaVII RbII R7I
R3II RaVII RbII R7II
R3II RaVII RbII R7III
R3II RaVII RbII R7IV
R3II RaVII RbII R7V
R3II RaVII RbII R7VI
R3II RaVII RbII R7VII
R3II RaVII RbII R7VIII
R3II RaVII RbII R7IX
R3II RaVII RbIII R7I
R3II RaVII RbIII R7II
R3II RaVII RbIII R7III
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaVII RbIII R7IV
R3II RaVII RbIII R7V
R3II RaVII RbIII R7VI
R3II RaVII RbIII R7VII
R3II RaVII RbIII R7VIII
R3II RaVII RbIII R7IX
R3II RaVII RbIV --
R3II RaVII RbV --
R3II RaVII RbVI --
R3II RaVIII RbI R7I
R3II RaVIII RbI R7II
R3II RaVIII RbI R7III
R3II RaVIII RbI R7IV
R3II RaVIII RbI R7V
R3II RaVIII RbI R7VI
R3II RaVIII RbI R7VII
R3II RaVIII RbI R7VIII
R3II RaVIII RbI R7IX
R3II RaVIII RbII R7I
R3II RaVIII RbII R7II
R3II RaVIII RbII R7III
R3II RaVIII RbII R7IV
R3II RaVIII RbII R7V
R3II RaVIII RbII R7VI
R3II RaVIII RbII R7VII
R3II RaVIII RbII R7VIII
R3II RaVIII RbII R7IX
R3II RaVIII RbIII R7I
R3II RaVIII RbIII R7II
R3II RaVIII RbIII R7III
R3II RaVIII RbIII R7IV
R3II RaVIII RbIII R7V
R3II RaVIII RbIII R7VI
R3II RaVIII RbIII R7VII
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaVIII RbIII R7VIII
R3II RaVIII RbIII R7IX
R3II RaVIII RbIV --
R3II RaVIII RbV --
R3II RaVIII RbVI --
R3II RaIX RbI R7I
R3II RaIX RbI R7II
R3II RaIX RbI R7III
R3II RaIX RbI R7IV
R3II RaIX RbI R7V
R3II RaIX RbI R7VI
R3II RaIX RbI R7VII
R3II RaIX RbI R7VIII
R3II RaIX RbI R7IX
R3II RaIX RbII R7I
R3II RaIX RbII R7II
R3II RaIX RbII R7III
R3II RaIX RbII R7IV
R3II RaIX RbII R7V
R3II RaIX RbII R7VI
R3II RaIX RbII R7VII
R3II RaIX RbII R7VIII
R3II RaIX RbII R7IX
R3II RaIX RbIII R7I
R3II RaIX RbIII R7II
R3II RaIX RbIII R7III
R3II RaIX RbIII R7IV
R3II RaIX RbIII R7V
R3II RaIX RbIII R7VI
R3II RaIX RbIII R7VII
R3II RaIX RbIII R7VIII
R3II RaIX RbIII R7IX
R3II RaIX RbIV --
R3II RaIX RbV --
R3II RaIX RbVI --
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3II RaX RbI R7I
R3II RaX RbI R7II
R3II RaX RbI R7III
R3II RaX RbI R7IV
R3II RaX RbI R7V
R3II RaX RbI R7VI
R3II RaX RbI R7VII
R3II RaX RbI R7VIII
R3II RaX RbI R7IX
R3II RaX RbII R7I
R3II RaX RbII R7II
R3II RaX RbII R7III
R3II RaX RbII R7IV
R3II RaX RbII R7V
R3II RaX RbII R7VI
R3II RaX RbII R7VII
R3II RaX RbII R7VIII
R3II RaX RbII R7IX
R3II RaX RbIII R7I
R3II RaX RbIII R7II
R3II RaX RbIII R7III
R3II RaX RbIII R7IV
R3II RaX RbIII R7V
R3II RaX RbIII R7VI
R3II RaX RbIII R7VII
R3II RaX RbIII R7VIII
R3II RaX RbIII R7IX
R3II RaX RbIV --
R3II RaX RbV --
R3II RaX RbVI --
R3III RaI RbI R7I
R3III RaI RbI R7II
R3III RaI RbI R7III
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaI RbI R7IV
R3III RaI RbI R7V
R3III RaI RbI R7VI
R3III RaI RbI R7VII
R3III RaI RbI R7VIII
R3III RaI RbI R7IX
R3III RaI RbII R7I
R3III RaI RbII R7II
R3III RaI RbII R7III
R3III RaI RbII R7IV
R3III RaI RbII R7V
R3III RaI RbII R7VI
R3III RaI RbII R7VII
R3III RaI RbII R7VIII
R3III RaI RbII R7IX
R3III RaI RbIII R7I
R3III RaI RbIII R7II
R3III RaI RbIII R7III
R3III RaI RbIII R7IV
R3III RaI RbIII R7V
R3III RaI RbIII R7VI
R3III RaI RbIII R7VII
R3III RaI RbIII R7VIII
R3III RaI RbIII R7IX
R3III RaI RbIV --
R3III RaI RbV --
R3III RaI RbVI --
R3III RaII RbI R7I
R3III RaII RbI R7II
R3III RaII RbI R7III
R3III RaII RbI R7IV
R3III RaII RbI R7V
R3III RaII RbI R7VI
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaII RbI R7VII
R3III RaII RbI R7VIII
R3III RaII RbI R7IX
R3III RaII RbII R7I
R3III RaII RbII R7II
R3III RaII RbII R7III
R3III RaII RbII R7IV
R3III RaII RbII R7V
R3III RaII RbII R7VI
R3III RaII RbII R7VII
R3III RaII RbII R7VIII
R3III RaII RbII R7IX
R3III RaII RbIII R7I
R3III RaII RbIII R7II
R3III RaII RbIII R7III
R3III RaII RbIII R7IV
R3III RaII RbIII R7V
R3III RaII RbIII R7VI
R3III RaII RbIII R7VII
R3III RaII RbIII R7VIII
R3III RaII RbIII R7IX
R3III RaII RbIV --
R3III RaII RbV --
R3III RaII RbVI --
R3III RaIII RbI R7I
R3III RaIII RbI R7II
R3III RaIII RbI R7III
R3III RaIII RbI R7IV
R3III RaIII RbI R7V
R3III RaIII RbI R7VI
R3III RaIII RbI R7VII
R3III RaIII RbI R7VIII
R3III RaIII RbI R7IX
R3III RaIII RbII R7I
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaIII RbII R7II
R3III RaIII RbII R7III
R3III RaIII RbII R7IV
R3III RaIII RbII R7V
R3III RaIII RbII R7VI
R3III RaIII RbII R7VII
R3III RaIII RbII R7VIII
R3III RaIII RbII R7IX
R3III RaIII RbIII R7I
R3III RaIII RbIII R7II
R3III RaIII RbIII R7III
R3III RaIII RbIII R7IV
R3III RaIII RbIII R7V
R3III RaIII RbIII R7VI
R3III RaIII RbIII R7VII
R3III RaIII RbIII R7VIII
R3III RaIII RbIII R7IX
R3III RaIII RbIV --
R3III RaIII RbV --
R3III RaIII RbVI --
R3III RaIV RbI R7I
R3III RaIV RbI R7II
R3III RaIV RbI R7III
R3III RaIV RbI R7IV
R3III RaIV RbI R7V
R3III RaIV RbI R7VI
R3III RaIV RbI R7VII
R3III RaIV RbI R7VIII
R3III RaIV RbI R7IX
R3III RaIV RbII R7I
R3III RaIV RbII R7II
R3III RaIV RbII R7IV
R3III RaIV RbII R7V
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaIV RbII R7VI
R3III RaIV RbII R7III
R3III RaIV RbII R7VII
R3III RaIV RbII R7VIII
R3III RaIV RbII R7IX
R3III RaIV RbIII R7I
R3III RaIV RbIII R7II
R3III RaIV RbIII R7III
R3III RaIV RbIII R7IV
R3III RaIV RbIII R7V
R3III RaIV RbIII R7VI
R3III RaIV RbIII R7VII
R3III RaIV RbIII R7VIII
R3III RaIV RbIII R7IX
R3III RaIV RbIV --
R3III RaIV RbV --
R3III RaIV RbVI --
R3III RaV RbI R7I
R3III RaV RbI R7II
R3III RaV RbI R7III
R3III RaV RbI R7IV
R3III RaV RbI R7V
R3III RaV RbI R7VI
R3III RaV RbI R7VII
R3III RaV RbI R7VIII
R3III RaV RbI R7IX
R3III RaV RbII R7I
R3III RaV RbII R7II
R3III RaV RbII R7III
R3III RaV RbII R7IV
R3III RaV RbII R7V
R3III RaV RbII R7VI
R3III RaV RbII R7VII
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaV RbII R7VIII
R3III RaV RbII R7IX
R3III RaV RbIII R7I
R3III RaV RbIII R7II
R3III RaV RbIII R7III
R3III RaV RbIII R7IV
R3III RaV RbIII R7V
R3III RaV RbIII R7VI
R3III RaV RbIII R7VII
R3III RaV RbIII R7VIII
R3III RaV RbIII R7IX
R3III RaV RbIV --
R3III RaV RbV --
R3III RaV RbVI --
R3III RaVI RbI R7I
R3III RaVI RbI R7II
R3III RaVI RbI R7III
R3III RaVI RbI R7IV
R3III RaVI RbI R7V
R3III RaVI RbI R7VI
R3III RaVI RbI R7VII
R3III RaVI RbI R7VIII
R3III RaVI RbI R7IX
R3III RaVI RbII R7I
R3III RaVI RbII R7II
R3III RaVI RbII R7III
R3III RaVI RbII R7IV
R3III RaVI RbII R7V
R3III RaVI RbII R7VI
R3III RaVI RbII R7VII
R3III RaVI RbII R7VIII
R3III RaVI RbII R7IX
R3III RaVI RbIII R7I
R3III RaVI RbIII R7II
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaVI RbIII R7III
R3III RaVI RbIII R7IV
R3III RaVI RbIII R7V
R3III RaVI RbIII R7VI
R3III RaVI RbIII R7VII
R3III RaVI RbIII R7VIII
R3III RaVI RbIII R7IX
R3III RaVI RbIV --
R3III RaVI RbV --
R3III RaVI RbVI --
R3III RaVII RbI R7I
R3III RaVII RbI R7II
R3III RaVII RbI R7III
R3III RaVII RbI R7IV
R3III RaVII RbI R7V
R3III RaVII RbI R7VI
R3III RaVII RbI R7VII
R3III RaVII RbI R7VIII
R3III RaVII RbI R7IX
R3III RaVII RbII R7I
R3III RaVII RbII R7II
R3III RaVII RbII R7III
R3III RaVII RbII R7IV
R3III RaVII RbII R7V
R3III RaVII RbII R7VI
R3III RaVII RbII R7VII
R3III RaVII RbII R7VIII
R3III RaVII RbII R7IX
R3III RaVII RbIII R7I
R3III RaVII RbIII R7II
R3III RaVII RbIII R7III
R3III RaVII RbIII R7IV
R3III RaVII RbIII R7V
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaVII RbIII R7VI
R3III RaVII RbIII R7VII
R3III RaVII RbIII R7VIII
R3III RaVII RbIII R7IX
R3III RaVII RbIV --
R3III RaVII RbV --
R3III RaVII RbVI --
R3III RaVIII RbI R7I
R3III RaVIII RbI R7II
R3III RaVIII RbI R7III
R3III RaVIII RbI R7IV
R3III RaVIII RbI R7V
R3III RaVIII RbI R7VI
R3III RaVIII RbI R7VII
R3III RaVIII RbI R7VIII
R3III RaVIII RbI R7IX
R3III RaVIII RbII R7I
R3III RaVIII RbII R7II
R3III RaVIII RbII R7III
R3III RaVIII RbII R7IV
R3III RaVIII RbII R7V
R3III RaVIII RbII R7VI
R3III RaVIII RbII R7VII
R3III RaVIII RbII R7VIII
R3III RaVIII RbII R7IX
R3III RaVIII RbIII R7I
R3III RaVIII RbIII R7II
R3III RaVIII RbIII R7III
R3III RaVIII RbIII R7IV
R3III RaVIII RbIII R7V
R3III RaVIII RbIII R7VI
R3III RaVIII RbIII R7VII
R3III RaVIII RbIII R7VIII
R3III RaVIII RbIII R7IX
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaVIII RbIV --
R3III RaVIII RbV --
R3III RaVIII RbVI --
R3III RaIX RbI R7I
R3III RaIX RbI R7II
R3III RaIX RbI R7III
R3III RaIX RbI R7IV
R3III RaIX RbI R7V
R3III RaIX RbI R7VI
R3III RaIX RbI R7VII
R3III RaIX RbI R7VIII
R3III RaIX RbI R7IX
R3III RaIX RbII R7I
R3III RaIX RbII R7II
R3III RaIX RbII R7III
R3III RaIX RbII R7IV
R3III RaIX RbII R7V
R3III RaIX RbII R7VI
R3III RaIX RbII R7VII
R3III RaIX RbII R7VIII
R3III RaIX RbII R7IX
R3III RaIX RbIII R7I
R3III RaIX RbIII R7II
R3III RaIX RbIII R7III
R3III RaIX RbIII R7IV
R3III RaIX RbIII R7V
R3III RaIX RbIII R7VI
R3III RaIX RbIII R7VII
R3III RaIX RbIII R7VIII
R3III RaIX RbIII R7IX
R3III RaIX RbIV --
R3III RaIX RbV --
R3III RaIX RbVI --
――――――――――――――
第1表(続き)
――――――――――――――
R3 Ra Rb R7
――――――――――――――
R3III RaX RbI R7I
R3III RaX RbI R7II
R3III RaX RbI R7III
R3III RaX RbI R7IV
R3III RaX RbI R7V
R3III RaX RbI R7VI
R3III RaX RbI R7VII
R3III RaX RbI R7VIII
R3III RaX RbI R7IX
R3III RaX RbII R7I
R3III RaX RbII R7II
R3III RaX RbII R7III
R3III RaX RbII R7IV
R3III RaX RbII R7V
R3III RaX RbII R7VI
R3III RaX RbII R7VII
R3III RaX RbII R7VIII
R3III RaX RbII R7IX
R3III RaX RbIII R7I
R3III RaX RbIII R7II
R3III RaX RbIII R7III
R3III RaX RbIII R7IV
R3III RaX RbIII R7V
R3III RaX RbIII R7VI
R3III RaX RbIII R7VII
R3III RaX RbIII R7VIII
R3III RaX RbIII R7IX
R3III RaX RbIV --
R3III RaX RbV --
R3III RaX RbVI --
R3I -- RbVII --
R3II -- RbVII --
R3III -- RbVII --
――――――――――――――
本発明化合物は、以下の方法で製造することができる。
製造法A
Figure 2012108511
一般式(2)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)及び一般式(3)[式中R6aは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と反応させることにより、一般式(4)[式中A、R、R、R、R6a及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
本反応では、一般式(2)で表される化合物1当量に対して、DPPAは0.5〜50当量の範囲で用いることができ、一般式(3)で表される化合物は、一般式(2)で表される化合物1当量に対して、1当量から溶媒量の範囲で用いることができる。必要ならば炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒でも実施することができるが、溶媒を用いてもよい。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(3)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法B
Figure 2012108511
製造法Aに従って合成することのできる一般式(4)で表される化合物を、一般式(5)[式中Rは前記と同じ意味を表し、Jはハロゲン原子、−OH、−OSOMe、−OSOCF等の脱離基を表す。]で表される化合物と反応させることにより、一般式(6)[式中A、R、R、R、R6a、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
本反応は、一般式(4)で表される化合物1当量に対して、一般式(5)で表される化合物を、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基を又は、ジエチルアゾジカルボキシレートとトリフェニルホスフィン等を使用する光延反応を使用することができる。
本反応は、無溶媒でも実施することができるが、溶媒を用いてもよい。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(5)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法C
Figure 2012108511
製造法Bに従って合成することのできる一般式(6)で表される化合物を、酸と反応させて、一般式(7)[式中A、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を得ることができる。
酸としては、塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等を用いることができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよい。例えば、アセトニトリル、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げらる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
この様にして得られた一般式(7)で表される化合物を、一般式(8−1)[式中Rは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と反応させて、一般式(9)[式中A、R、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を合成することができる。本反応では一般式(7)で表される化合物1当量に対して、一般式(8−1)で表される化合物は、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を使用することができる。本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(8−1)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
また、一般式(7)で表される化合物を、一般式(8−2)[式中Rは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を縮合剤を用いて反応させて、一般式(9)で表される本発明化合物を合成することもできる。本反応では、一般式(8−2)で表される化合物1当量に対して1〜4当量のWSC{1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩}、CDI(カルボニルジイミダゾール)等の縮合剤を用いることができる。また、一般式(7)で表される化合物1当量に対して、一般式(8−2)で表される化合物を、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(8−2)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法D
Figure 2012108511
製造法Cに従って合成することのできる一般式(7)で表される化合物と、一般式(10)[式中Rは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を反応させることにより、一般式(12)[式中A、R、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。本反応では一般式(7)で表される化合物1当量に対し、一般式(10)で表される化合物は、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(10)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
また、一般式(7)で表される化合物と一般式(11)[式中Rは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物とを反応させて、一般式(12)で表される本発明化合物を合成することもできる。
本反応では、一般式(11)で表される化合物1当量に対して1〜4当量のCDI(カルボニルジイミダゾール)、ビス(トリクロロメチル)カーボネート等を用いることができる。また、一般式(11)で表される化合物は、一般式(7)で表される化合物1当量に対して0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(11)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法E
Figure 2012108511
一般式(13)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を、一般式(14)[式中Jは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と、製造法Cと同様の方法で反応させることにより、一般式(15)[式中A、R、R、R、J及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
一般式(13)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物は、Farmaco, Edizione Scientifica,(1970),25(8),592頁等の公知の方法により製造できる。一般式(14)[Jは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物の一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも例えば、テトラへドロン アシンメトリー 2003年,14巻,2587項等に準じて合成することができる。
さらに一般式(15)で表される化合物と、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を反応させることにより、一般式(16)[式中A、R、R、R、J及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。使用する塩基は、一般式(15)で表される化合物1当量に対して、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
製造法F
Figure 2012108511
製造法Eに従って合成することのできる一般式(16)で表される化合物を、一般式(17)[式中R11は前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と反応させることにより、一般式(18)[式中A、R、R、R、R11及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。本反応では一般式(16)で表される化合物1当量に対し、一般式(17)で表される化合物は、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(17)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法G
Figure 2012108511
製造法Eに従って合成することのできる一般式(16)で表される化合物を、塩基と反応させることにより、一般式(19)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]及び一般式(20)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
塩基としては、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を用いることができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、アセトニトリル、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げらる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
さらに、一般式(19)で表される化合物及び一般式(20)で表される化合物を、触媒の存在下、水素添加反応させることにより、一般式(21)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
用いる触媒としては、パラジウム−活性炭触媒、白金−活性炭触媒、リンドラー触媒などが挙げられる。
製造法H
Figure 2012108511
一般式(13)で表される化合物を、一般式(22)[式中Rb2及びRは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と反応させることにより、一般式(23)[式中A、R、R、R、Rb2、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。一般式(22)で表される化合物は、一般式(13)で表される化合物1当量に対して、0.5当量から溶媒量の範囲で用いることができる。必要ならば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸を使用することができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(22)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
さらに、一般式(23)で表される化合物を、一般式(11)で表される化合物と反応させることにより、一般式(24)[式中A、R、R、R、R8a、Rb2及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。一般式(11)で表される化合物は、一般式(23)で表される化合物1当量に対して、0.5当量から50当量の範囲で用いることができる。必要ならば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
この様にして得られた一般式(24)で表される本発明化合物と、一般式(25−1)[式中R12は前記と同じ意味を表す。]で表される化合物又は一般式(25−2)[式中R12は前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を、製造法Cと同様の方法で反応させることにより、一般式(26)[式中A、R、R、R、R8a、R12、Rb2及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
一般式(25−1)及び一般式(25−2)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法I
Figure 2012108511
一般式(13)で表される化合物を、一般式(27)[式中Jは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と、製造法Cと同様の方法で反応させることにより、一般式(28)[式中A、R、R、R、J及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
一般式(27)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。
一般式(28)で表される化合物と、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を、製造法Eと同様の方法で反応させることにより、一般式(29)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
製造法J
Figure 2012108511
一般式(29)で表される化合物を、ヨウ化ジメチルメチレンアンモニウム(Eschenmoser’s 試薬)と反応させることにより、一般式(31)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を合成することができる。
ヨウ化ジメチルメチレンアンモニウムは、一般式(29)で表される化合物1当量に対して、0.5当量から50当量の範囲で用いることができる。必要ならばトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル等の酸、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒で実施してもよいが、溶媒を用いてもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
この様にして得られた一般式(31)で表される本発明化合物と、一般式(32)[式中R15は前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を、製造法Fと同様の方法で反応させることにより、一般式(33)[式中A、R、R、R、R15及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
一般式(32)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法K
Figure 2012108511
一般式(2−12)[式中R、R、R及びRは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と一般式(2−2)[式中A、R及びnは前記と同じ意味を表し、Lはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、−B(OH)基又は−B(OR51基(式中R51は、水素原子又は、同一又は異なってもよいC〜Cアルキルを表し、或いは、2つのR51が一緒になって−CHCH−又は−C(CHC(CH−を形成してもよい)を表す。]で表される化合物を、触媒及び塩基の存在下で反応させることにより、一般式(9)で表される本発明化合物を得ることができる。
一般式(2−2)で表される化合物の量は、一般式(2−12)で表される化合物1当量に対して0.8〜5当量の範囲で、用いることができる。
ここで用いられる一般式(2−2)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の方法に準じて容易に合成することができる。
本反応で使用できる触媒としては、例えば、パラジウム−炭素、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム触媒又は金属銅、酢酸銅(I)、酢酸銅(II)、酸化銅(I)、酸化銅(II)、ヨウ化銅等の銅触媒が挙げられる。触媒の使用量は、一般式(2−12)で表される化合物1当量に対して0.001〜1.0当量、好ましくは、0.01〜0.5当量、さらに好ましくは0.05〜0.2当量の範囲で、用いることができる。
使用する塩基としては、例えば、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン等の三級アミン化合物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。塩基の使用量は、一般式(2−12)で表される化合物1当量に対して0.1〜10.0当量の範囲で用いることができる。
本反応は、無溶媒でも実施することができるが、溶媒を用いてもよい。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
製造法L
Figure 2012108511
一般式(9)で表される化合物と、五硫化二燐、五硫化二燐−HMDO(ヘキサメチルジシロキサン)、ローソン試薬(Lawesson’s Reagent;2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)等の硫化剤を反応させることにより、一般式(35)[式中A、R、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
本反応で用いる硫化剤は、一般式(9)で表される化合物1当量に対して0.5〜50当量の範囲で用いることができる。
必要ならば、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒でも実施することができるが、溶媒を用いてもよい。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
製造法M
Figure 2012108511
一般式(41)[式中A、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物から、製造法Lと同様の方法を用いて、一般式(36)[式中A、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
引き続き、一般式(36)で表される化合物を、一般式(37)[式中R及びJは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と反応させることにより、一般式(38)[式中A、R、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
本反応は、一般式(36)で表される化合物1当量に対して、一般式(37)で表される化合物を、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基を又は、ジエチルアゾジカルボキシレートとトリフェニルホスフィン等を使用する光延反応を使用することができる。
本反応は、無溶媒でも実施することができるが、溶媒を用いてもよい。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(37)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
次いで、一般式(38)で表される化合物を一般式(39)[式中R8bは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物と反応させて、一般式(40)[式中A、R、R、R、R、R8b及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
本反応は、一般式(38)で表される化合物1当量に対して、一般式(39)で表される化合物を、0.5〜50当量の範囲で用いることができる。必要ならば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基を使用することができる。
本反応は、無溶媒でも実施することができるが、溶媒を用いてもよい。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、水等の極性溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、これらの内の2種類以上を混合して用いてもよい。
反応温度は、−60℃から反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することができ、反応時間は、反応基質の濃度、反応温度によって変化するが、通常5分から100時間の範囲で任意に設定できる。
一般式(39)で表される化合物の或るものは公知化合物であり、一部は市販品として入手できる。また、それ以外のものも文献記載の公知の方法に準じて容易に合成することができる。
製造法N
Figure 2012108511
一般式(13)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を、製造法Cと同様の方法を用いて、一般式(8−1)で表される化合物又は一般式(8−2)で表される化合物と反応させることにより、一般式(41)[式中A、R、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される本発明化合物を得ることができる。
次いで、一般式(41)で表される化合物を、製造法Bと同様の方法を用いて、一般式(5)で表される化合物と反応させることにより、一般式(9)で表される本発明化合物を得ることもできる。
製造法Aから製造法Nの反応は、必要であれば窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で実施しても良い。
製造法Aから製造法Nの反応において、反応終了後の反応混合物は、直接濃縮、又は有機溶媒に溶解し、水洗後濃縮、又は氷水に投入、有機溶媒抽出後濃縮といった通常の後処理を行ない、目的の本発明化合物を得ることができる。また、精製の必要が生じたときには、再結晶、カラムクロマトグラフ、薄層クロマトグラフ、液体クロマトグラフ分取等の任意の精製方法によって分離、精製することができる。
製造法Aで用いられる一般式(2)で表される化合物は、例えば以下のようにして合成することが出来る。
反応式1
Figure 2012108511
一般式(2−1)[式中R及びRは前記と同じ意味を表し、R50はC〜Cのアルキル基を表す。]で表される化合物は、シンレット 2004年,4巻,703頁等の公知の方法により合成することができる。
すなわち、一般式(2−1)で表される化合物を、文献既知の公知の方法、例えばジャーナル オブ オーガニック ケミストリー 2004年,69巻,5578頁等に記載の方法に準じて、公知の一般式(2−2)[式中A、R及びnは前記と同じ意味を表し、Lはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、−B(OH)基又は−B(OR51基(式中R51は、水素原子又は、同一又は異なってもよいC〜Cアルキルを表し、或いは、2つのR51が一緒になって−CHCH−又は−C(CHC(CH−を形成してもよい)を表す。]で表される化合物と、銅などの金属触媒及び塩基の存在下又はパラジウムなどの遷移金属触媒及び塩基の存在下で反応させることにより、一般式(2−3)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表し、R50はC〜Cのアルキル基を表す。]の化合物を得ることができる。
また、一般式(2−3)で表される化合物は、一般式(2−4)[式中R、R及びR50は前記と同じ意味を表し、R51はメトキシ基、エトキシ基、ジメチルアミノ基等の脱離基を表す。]で表される化合物と一般式(2−5)[式中A、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物とを文献既知の方法、例えば、ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー 1987年,24巻,1669頁等に記載の方法に準じて、反応させることにより合成することができる。一般式(2−4)で表される化合物は、ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー 1987年,24巻,693頁等の公知の方法により、一般式(2−5)で表される化合物は、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 2002年,45巻,5397頁等の公知の方法により合成することができる。
さらに一般式(2−3)で表される化合物を、文献既知の公知の方法に準じて加水分解反応させることにより、一般式(2)[式中A、R、R、R及びnは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を製造することができる。
製造法Kで用いられる一般式(2−12)で表される化合物は、例えば以下のようにして合成することが出来る。
反応式2
Figure 2012108511
一般式(2−6)[式中R、R及びR50は前記と同じ意味を表す。]で表される化合物は、ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー 1987年,24巻,693頁等の公知の方法により合成することができる。
一般式(2−6)で表される化合物を、文献既知の公知の方法に準じて加水分解反応させることにより、一般式(2−7)[式中R及びRは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を製造することができる。
引き続き、一般式(2−7)で表される化合物から上記製造法Aと同様の方法を用いて、一般式(2−8)[式中R、R及びR6aは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を合成することができる。
次いで、一般式(2−8)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを、製造法Bと同様の方法で反応させることにより、一般式(2−9)[式中R、R、R及びR6aは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を合成することができる。
更に、一般式(2−9)で表される化合物から、製造法Cに従って一般式(2−10)[式中R、R及びRは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を経由し、一般式(2−11)[式中R、R、R及びRは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を合成することができる。
このようにして合成した一般式(2−11)で表される化合物を濃塩酸中で、脱保護することにより、一般式(2−12)[式中R、R、R及びRは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物を合成することができる。
製造法Dで用いられる一般式(7)で表される化合物は、例えば以下のようにして合成することが出来る。
反応式3
Figure 2012108511
一般式(2−13)[式中R、R及びRは前記と同じ意味を表す。]で表される化合物は、国際公開第2011/048082号明細書等の公知の方法により合成することができる。
一般式(2−13)で表される化合物と一般式(2−2)で表される化合物を、製造法Kと同様の方法で反応させることにより、一般式(7)で表される化合物を合成することができる。
本発明に包含される活性化合物としては、具体的に例えば第2表及び第3表に示す化合物が挙げられる。但し、第2表及び第3表の化合物は例示のためのものであって、本発明はこれらのみに限定されるものではない。尚、表中、Meと記載される置換基はメチル基を表し、以下、Etとの記載はエチル基を表し、n−Pr及びPr−nはノルマルプロピル基を、i−Pr及びPr−iはイソプロピル基を、c−Pr及びPr−cはシクロプロピル基を、n−Bu及びBu−nノルマルブチル基を、s−Bu及びBu−sはセカンダリーブチル基を、i−Bu及びBu−iはイソブチル基を、t−Bu及びBu−tはターシャリーブチル基を、c−Bu及びBu−cはシクロブチル基を、n−Pen及びPen−nはノルマルペンチル基を、c−Pen及びPen−cはシクロペンチル基を、n−Hex及びHex−nはノルマルヘキシル基を、c−Hex及びHex−cはシクロヘキシル基を、Heptはヘプチル基を、Octはオクチル基を、Phはフェニル基をそれぞれ表す。
表中、D1−1a、D1−1b、D1−2a、D1−2b、D1−2c、D1−4a、D1−4b、D1−5a、D1−5b、D1−5c、D1−5d、D1−5e、D1−5f、D1−6a、D1−6b、D1−6c、D1−6d、D1−7a、D1−7b、D1−8a、D1−8b、D1−8c、D1−8f、D1−9a、D1−9b、D1−9c、D1−9e、D1−9f、D1−10a、D1−10b、D1−10c、D1−10e、D1−10f、D1−11a、D1−12a、D1−12b、D1−12c、D1−12f、D1−13a、D1−13b、D1−13d、D1−14a、D1−14b、D1−15a、D1−15b、D1−16a、D1−16b、D1−17a、D1−18a、D1−19a、D1−20a、D1−21a、D1−21b、D1−22a、D1−23a、D1−23b、D1−24a、D1−25a、D1−26a、D1−27a、D1−27b、D1−28a、D1−29a、D1−30a、D1−31a、D1−32a、D1−32b、D1−33a、D1−33b、D1−34a、D1−35a、D1−35b、D1−36a、D1−37a、D1−38a、D1−38b、D1−39a、D1−39b、D1−40a、D1−40b、D1−40c、D1−41a、D1−42a、D1−43a、D1−45a、D1−45d、D1−49a、D1−51a、D1−59a、D1−61a、D1−79a、D1−80a、D1−81a、D1−81b、D1−82a、D1−82b、D1−82c、D1−84d、D1−85d、D1−87a、D1−88a、D1−88b、D1−92c、D1−93a、D1−94b、D1−94c、D1−98a、D1−103b、D1−103c、D1−103d、D1−103e、D1−103f、D1−103g、D1−103h、D1−103i、D1−108a、D1−108bで表される構造は下記の構造を表し、D1−1b、D1−2c、D1−5d、D1−5e、D1−5f、D1−6d、D1−7b、D1−8f、D1−9e、D1−9f、D1−10e、D1−10f、D1−12f、D1−32b、D1−33b、D1−38b、D1−39bの構造式に記された番号は、Xの置換位置を表し、D1−45dの構造式に記された番号は、X1bの置換位置を表し、D1−108bの構造式に記された番号は、Zの置換位置を表す。
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
〔第2表〕
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
Figure 2012108511
第2表
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H C(O)Me
H Me
H Et
H Pr-n
H Pr-i
H Pr-c
H Bu-n
H Bu-c
H Bu-i
H Bu-s
H Bu-t
H Pen-n
H Pen-c
H Hex-n
H Hex-c
H CH2Br
H CH(Br)Me
H CH2CH2CH2Cl
H CH(Br)CH2CH2CH2Br
H CH2CF3
H CH2CH(OH)CF3
H CH2CN
H CH2C(O)OMe
H CH2C(O)NHMe
H CH=CH2
H CH=CHSMe
H CH=CHCF3
H CH=C(Me)CF3
H CH{D1-108b(4-CF3)}
H C≡CH
H C≡CSiMe3
H CH2OMe
H CH2OEt
H CH(Me)OCH2CF3
H CH(Me)ON=CHMe
H CH2CH2SC(O)Me
H CH2OC(O)Me
H CH2SMe
H CH2S(O)Me
H CH2S(O)2Me
H CH2SEt
H CH2S(O)Et
H CH2S(O)2Et
H CH2SCH2CH=CH2
H CH2S(O)CH2CH=CH2
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H CH2S(O)2CH2CH=CH2
H CH2SCH2CF3
H CH2S(O)CH2CF3
H CH2S(O)2CH2CF3
H CH(Me)SMe
H CH(Me)S(O)Me
H CH(Me)S(O)2Me
H CH(Me)SEt
H CH(Me)S(O)Et
H CH(Me)S(O)2Et
H CH(Me)S(=NCN)Et
H CH(Me)S(O)(=NCN)Et
H CH(Me)SPr-n
H CH(Me)S(O)Pr-n
H CH(Me)S(O)2Pr-n
H CH(Me)SPr-i
H CH(Me)S(O)Pr-i
H CH(Me)S(O)2Pr-i
H CH(Me)SBu-t
H CH(Me)S(O)Bu-t
H CH(Me)S(O)2Bu-t
H CH(Me)SCH2Pr-c
H CH(Me)S(O)CH2Pr-c
H CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
H CH(Me)SCH2OMe
H CH(Me)SCH2SMe
H CH(Me)S(O)CH2SMe
H CH(Me)S(O)2CH2SMe
H CH(Me)SCH2C≡CH
H CH(Me)S(O)CH2C≡CH
H CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
H CH(Me)SCH2C(O)NHMe
H CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
H CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
H CH(Me)SCH2C(O)OMe
H CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
H CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
H CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
H CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
H CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
H CH(Me)SCH2CF3
H CH(Me)S(O)CH2CF3
H CH(Me)S(O)2CH2CF3
H CH(Me)SCH2(D1-34a)
H CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
H CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
H CH(Me)SCN
H CH(Me)SCH2CN
H CH(Me)SC(O)Me
H CH(Me)S(D1-37a)
H CH(Et)SMe
H CH(Et)S(O)Me
H CH(Et)S(O)2Me
H CH(Et)SEt
H CH(Et)S(O)Et
H CH(Et)S(O)2Et
H CH(F)SMe
H CH(F)S(O)Me
H CH(F)S(O)2Me
H CH(F)SEt
H CH(F)S(O)Et
H CH(F)S(O)2Et
H CH{OC(O)Me}SMe
H CH{OC(O)Me}S(O)Me
H CH{OC(O)Me}S(O)2Me
H CH(SMe)2
H C(Me)2SMe
H C(Me)2S(O)Me
H C(Me)2S(O)2Me
H CH2CH2SH
H CH2CH2SMe
H CH2CH2S(O)Me
H CH2CH2S(O)2Me
H CH2CH2SEt
H CH2CH2S(O)Et
H CH2CH2S(O)2Et
H CH2CH2SPr-n
H CH2CH2S(O)Pr-n
H CH2CH2S(O)2Pr-n
H CH2CH2SPr-i
H CH2CH2S(O)Pr-i
H CH2CH2S(O)2Pr-i
H CH2CH2SCH2CF3
H CH2CH2S(O)CH2CF3
H CH2CH2S(O)2CH2CF3
H CH2CH2SC(O)Me
H CH(Me)CH2SMe
H CH(Me)CH2S(O)Me
H CH(Me)CH2S(O)2Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H CH(Me)CH2SEt
H CH(Me)CH2S(O)Et
H CH(Me)CH2S(O)2Et
H CH(Me)CH2SPr-n
H CH(Me)CH2S(O)Pr-n
H CH(Me)CH2S(O)2Pr-n
H CH(Me)CH2SPr-i
H CH(Me)CH2S(O)Pr-i
H CH(Me)CH2S(O)2Pr-i
H CH(Me)CH2SCH2CF3
H CH(Me)CH2S(O)CH2CF3
H CH(Me)CH2S(O)2CH2CF3
H CH(Me)CH2SC(O)Me
H CH(Et)CH2SMe
H CH(Et)CH2S(O)Me
H CH(Et)CH2S(O)2Me
H CH(OMe)CH2SMe
H CH(OMe)CH2S(O)Me
H CH(OMe)CH2S(O)2Me
H CH(SMe)CH2SMe
H CH(SMe)CH2S(O)Me
H CH(SMe)CH2S(O)2Me
H CH(CH2SMe)CH2SMe
H CH(CH2SMe)CH2S(O)Me
H CH(CH2SMe)CH2S(O)2Me
H CH(Cl)CH2SMe
H CH(Cl)CH2S(O)Me
H CH(Cl)CH2S(O)2Me
H CH(CN)CH2SMe
H CH(CN)CH2S(O)Me
H CH(CN)CH2S(O)2Me
H CH(CN)CH2SEt
H CH(CN)CH2S(O)Et
H CH(CN)CH2S(O)2Et
H CH{C(O)OMe}CH2SMe
H CH{C(O)OMe}CH2S(O)Me
H CH{C(O)OMe}CH2S(O)2Me
H CH{C(O)OMe}CH2SEt
H CH{C(O)OMe}CH2S(O)Et
H CH{C(O)OMe}CH2S(O)2Et
H CH(Ph)CH2SMe
H CH(Ph)CH2S(O)Me
H CH(Ph)CH2S(O)2Me
H C(Me)2CH2SMe
H C(Me)2CH2S(O)Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H C(Me)2CH2S(O)2Me
H C(=CH2)CH2SMe
H C(=CH2)CH2S(O)Me
H C(=CH2)CH2S(O)2Me
H C(=CH2)CH2SEt
H C(=CH2)CH2S(O)Et
H C(=CH2)CH2S(O)2Et
H CH2CH2CH2SEt
H CH2CH2CH2S(O)Et
H CH2CH2CH2S(O)2Et
H CH(Me)CH2CH2SEt
H CH(Me)CH2CH2S(O)Et
H CH(Me)CH2CH2S(O)2Et
H CH2CH(Me)CH2SEt
H CH2CH(Me)CH2S(O)Et
H CH2CH(Me)CH2S(O)2Et
H CH2CH2CH(Me)SEt
H CH2CH2CH(Me)S(O)Et
H CH2CH2CH(Me)S(O)2Et
H CH2CH2CH2SPr-n
H CH2CH2CH2S(O)Pr-n
H CH2CH2CH2S(O)2Pr-n
H CH(Me)CH2CH2SPr-n
H CH(Me)CH2CH2S(O)Pr-n
H CH(Me)CH2CH2S(O)2Pr-n
H CH2CH(Me)CH2SPr-n
H CH2CH(Me)CH2S(O)Pr-n
H CH2CH(Me)CH2S(O)2Pr-n
H CH2CH2CH2CH2SMe
H CH2CH2CH2CH2S(O)Me
H CH2CH2CH2CH2S(O)2Me
H CH2CH2CH2CH2SEt
H CH2CH2CH2CH2S(O)Et
H CH2CH2CH2CH2S(O)2Et
H CH2CH2CH2CH2SPr-n
H CH2CH2CH2CH2S(O)Pr-n
H CH2CH2CH2CH2S(O)2Pr-n
H CH2CH(Me)SMe
H CH2OCH2SMe
H CH2CH(SMe)2
H C(=CH2)CH2C(O)OH
H C(=NOMe)CH3
H C(=NOMe)Et
H C(=NOMe)Pr-n
H C(=NOEt)CH3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H C(=NOPr-n)CH3
H C(=NOPr-i)CH3
H C(=NOBu-n)CH3
H C(=NOCH2Ph)CH3
H C(=NOMe)CH2OCH2CF3
H C(=NOMe)CH2SMe
H C(=NOMe)CH2S(O)Me
H C(=NOMe)CH2S(O)2Me
H C(=NOMe)CH2SEt
H C(=NOMe)CH2S(O)Et
H C(=NOMe)CH2S(O)2Et
H C(=NOMe)CH2SCF3
H C(=NOMe)CH2S(O)CF3
H C(=NOMe)CH2S(O)2CF3
H C(=NOMe)CH2SCH2CF3
H C(=NOMe)CH2S(O)CH2CF3
H C(=NOMe)CH2S(O)2CH2CF3
H C(=NOEt)CH2SMe
H C(=NOEt)CH2S(O)Me
H C(=NOEt)CH2S(O)2Me
H C(=NOPr-n)CH2SMe
H C(=NOPr-n)CH2S(O)Me
H C(=NOPr-n)CH2S(O)2Me
H C(=NOPr-i)CH2SMe
H C(=NOPr-i)CH2S(O)Me
H C(=NOPr-i)CH2S(O)2Me
H C(=NOBu-n)CH2SMe
H C(=NOBu-n)CH2S(O)Me
H C(=NOBu-n)CH2S(O)2Me
H C(=NOCH2Ph)CH2SMe
H C(=NOCH2Ph)CH2S(O)Me
H C(=NOCH2Ph)CH2S(O)2Me
H C(=NOCH2CH=CH2)CH2SMe
H C(=NOCH2OMe)CH2SMe
H C(=NOCH2CH2OMe)CH2SMe
H C{=NOCH2CH2Si(Me)3}CH2SMe
H CH2CH(=NOMe)
H CH2C(=NOMe)Me
H CH2C(=NOMe)Et
H CH2C(=NOMe)Pr-n
H CH2C(=NOMe)Pr-i
H CH2C(=NOMe)Bu-n
H CH2C(=NOMe)Bu-i
H CH2C(=NOMe)Bu-s
H CH2C(=NOMe)Bu-t
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H CH2C(=NOMe)CF3
H CH2C(=NOCH3)CH2SCH3
H CH(SMe)C(=NOMe)Me
H CH{S(O)Me}C(=NOMe)Me
H CH{S(O)2Me}C(=NOMe)Me
H CH(SEt)C(=NOMe)Me
H CH{S(O)Et}C(=NOMe)Me
H CH{S(O)2Et}C(=NOMe)Me
H CH2NH2
H CH2NHC(O)Me
H CH2NHC(O)OMe
H CH2NHC(O)OBu-t
H CH2NHSO2Me
H CH2N(Me)C(O)Me
H CH2N(Me)C(O)OMe
H CH2N(Me)C(O)OBu-t
H CH2N(Me)SO2Me
H CH(CH2SMe)NH2
H CH(CH2SMe)NHC(O)Me
H CH(CH2SMe)NHC(O)OMe
H CH(CH2SMe)NHC(O)OBu-t
H CH(CH2SMe)NHSO2Me
H CH2P(O)(OMe)2
H CH2P(O)(OEt)2
H OBu-t
H O{D1-108b(4-NO2)}
H SMe
H NH2
H NHCH2CH2SMe
H N(Me)CH2CH2SMe
H NHCH2CH2CH2SMe
H NHMe
H NHEt
H NPr-n
H NHCH(Me)2
H NHCH2C=CH2
H NHCH2C(O)OMe
H NHCH2CF3
H N(Me)CH2CF3
H NHC(O)OEt
H NHC(O)CCl3
H NHC(O)CH2SMe
H N(CH2CH3)C(O)CH2SCH3
H NHS(O)2(D1-108a)
H NHCH=NOMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H N=CHNMe2
H NHPh
H NH(D1-1a)
H NH(D1-2a)
H NH(D1-2b)
H NH{D1-4a(X1a=Me)}
H NH{D1-4b(X1a=Me)}
H NH(D1-5a)
H NH(D1-5b)
H NH(D1-5c)
H NH(D1-6a)
H NH(D1-6b)
H NH(D1-6c)
H NH(D1-7a)
H NH{D1-8a(X1a=Me)}
H NH{D1-8b(X1a=Me)}
H NH{D1-8c(X1a=Me)}
H NH(D1-9a)
H NH(D1-9b)
H NH(D1-9c)
H NH(D1-10a)
H NH(D1-10b)
H NH(D1-10c)
H NH(D1-11a)
H NH{D1-12a(X1a=Me)}
H NH{D1-12b(X1a=Me)}
H NH{D1-12c(X1a=Me)}
H NH(D1-13a)
H NH(D1-13b)
H NH(D1-14a)
H NH(D1-14b)
H NH(D1-15a)
H NH(D1-15b)
H NH(D1-16a)
H NH(D1-17a)
H NH(D1-18a)
H NH(D1-19a)
H NH(D1-20a)
H NH{D1-21a(X1a=Me)}
H NH{D1-21b(X1a=Me)}
H NH(D1-22a)
H NH{D1-23a(X1a=Me)}
H NH{D1-23b(X1a=Me)}
H NH(D1-24a)
H NH{D1-25a(X1a=Me)}
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H NH(D1-26a)
H NH{D1-27a(X1a=Me)}
H NH(D1-28a)
H NH(D1-29a)
H NH{D1-30a(X1a=Me)}
H NH{D1-31a(X1a=Me)}
H NH(D1-32a)
H NH(D1-33a)
H NH(D1-34a)
H NH(D1-35a)
H NH(D1-35b)
H NH(D1-36a)
H NH(D1-37a)
H NH(D1-38a)
H NH(D1-39a)
H NH(D1-40a)
H NH(D1-40b)
H NH(D1-40c)
H NH(D1-41a)
H NH(D1-42a)
H NH(D1-43a)
H NH(D1-45a)
H NH(D1-50a)
H NH(D1-51a)
H NH(D1-59a)
H NH(D1-61a)
H NH(D1-79a)
H NH(D1-80a)
H NH{D1-108b(2-Cl)}
H NH{D1-108b(3-Cl)}
H NH{D1-108b(4-Cl)}
H NH{D1-108b(2-Me)}
H NH{D1-108b(3-Me)}
H NH{D1-108b(4-Me)}
H N(Me)Ph
H N(Me)(D1-1a)
H N(Me)(D1-2a)
H N(Me)(D1-2b)
H N(Me){D1-4a(X1a=Me)}
H N(Me){D1-4b(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-5a)
H N(Me)(D1-5b)
H N(Me)(D1-5c)
H N(Me)(D1-6a)
H N(Me)(D1-6b)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H N(Me)(D1-6c)
H N(Me)(D1-7a)
H N(Me){D1-8a(X1a=Me)}
H N(Me){D1-8b(X1a=Me)}
H N(Me){D1-8c(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-9a)
H N(Me)(D1-9b)
H N(Me)(D1-9c)
H N(Me)(D1-10a)
H N(Me)(D1-10b)
H N(Me)(D1-10c)
H N(Me)(D1-11a)
H N(Me){D1-12a(X1a=Me)}
H N(Me){D1-12b(X1a=Me)}
H N(Me){D1-12c(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-13a)
H N(Me)(D1-13b)
H N(Me)(D1-14a)
H N(Me)(D1-14b)
H N(Me)(D1-15a)
H N(Me)(D1-15b)
H N(Me)(D1-16a)
H N(Me)(D1-17a)
H N(Me)(D1-18a)
H N(Me)(D1-19a)
H N(Me)(D1-20a)
H N(Me){D1-21a(X1a=Me)}
H N(Me){D1-21b(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-22a)
H N(Me){D1-23a(X1a=Me)}
H N(Me){D1-23b(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-24a)
H N(Me){D1-25a(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-26a)
H N(Me){D1-27a(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-28a)
H N(Me)(D1-29a)
H N(Me){D1-30a(X1a=Me)}
H N(Me){D1-31a(X1a=Me)}
H N(Me)(D1-32a)
H N(Me)(D1-33a)
H N(Me)(D1-34a)
H N(Me)(D1-35a)
H N(Me)(D1-35b)
H N(Me)(D1-36a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H N(Me)(D1-37a)
H N(Me)(D1-38a)
H N(Me)(D1-39a)
H N(Me)(D1-40a)
H N(Me)(D1-40b)
H N(Me)(D1-40c)
H N(Me)(D1-41a)
H N(Me)(D1-42a)
H N(Me)(D1-43a)
H N(Me)(D1-45a)
H N(Me)(D1-50a)
H N(Me)(D1-51a)
H N(Me)(D1-59a)
H N(Me)(D1-61a)
H N(Me)(D1-79a)
H N(Me)(D1-80a)
H N(Me){D1-108b(2-Cl)}
H N(Me){D1-108b(3-Cl)}
H N(Me){D1-108b(4-Cl)}
H N(Me){D1-108b(2-Me)}
H N(Me){D1-108b(3-Me)}
H N(Me){D1-108b(4-Me)}
H D1-8c(CH2CF3)
H D1-1b(5-Br)
H D1-2c(5-SMe)
H D1-2c{5-C(O)Me}
H D1-4a(Me)
H D1-5d{5-(Pr-c)}
H D1-5e(3,5-Me2)
H D1-6d(4,5-Cl2)
H D1-9b
H D1-10e(2-CF3)
H D1-10f{2-(CH2SCH3)-4-CH3}
H D1-12f(X1a=Me,X=4-NO2)
H D1-13d(Me)
H D1-19a
H D1-32b(2-Br)
H D1-33b(2-OMe)
H D1-34a
H D1-35b
H D1-38b(4-SMe)
H D1-39b(5-Me)
H D1-45d(5,5-Me2)
H D1-82a
H D1-82b
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
H D1-82c
H D1-87a
H D1-88a{X1a=C(O)Me}
H D1-88a{X1a=C(O)OBu-t}
H D1-103b
H D1-103c
H D1-103d
H D1-103e
H CH2(D1-2a)
H CH2{D1-5f(3-Me)}
H CH2{D1-8f(X1a=Me,X=3,5-Me2)}
H CH2{D1-8f(X1a=Me,X=3,5-Cl2)}
H CH2{D1-9e(2-Ph,5-Me)}
H CH2(D1-28a)
H CH2(D1-32a)
H CH2(D1-33a)
H CH2(D1-34a)
H CH2{D1-33b(6-Cl)}
H CH2(D1-34a)
H CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-Me)
H CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-Pr-c)
Me C(O)Me
Me Me
Me Et
Me Pr-n
Me Pr-i
Me Pr-c
Me Bu-n
Me Bu-i
Me Bu-c
Me Bu-s
Me Bu-t
Me Pen-n
Me Pen-c
Me Hex-n
Me Hex-c
Me CH=CH2
Me C≡CH
Me C≡CSiMe3
Me CH2Br
Me CH2Br
Me CH(Br)Me
Me CH2CF3
Me CH2CH(OH)CF3
Me CH2CN
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me CH(Me)CN
Me CH2CH2CN
Me CH(Me)CH2CN
Me CH2CH2CH2CN
Me CH(Me)CH2CH2CN
Me CH2CH2CH2CH2CN
Me CH(Me)CH2CH2CH2CN
Me CH2C(O)OMe
Me CH(Me)C(O)OMe
Me CH2CH2C(O)OMe
Me CH(Me)CH2C(O)OMe
Me CH2CH2CH2C(O)OMe
Me CH(Me)CH2CH2C(O)OMe
Me CH2CH2CH2CH2C(O)OMe
Me CH2C(O)OEt
Me CH(Me)C(O)OEt
Me CH2CH2C(O)OEt
Me CH(Me)CH2C(O)OEt
Me CH2CH2CH2C(O)OEt
Me CH(Me)CH2CH2C(O)OEt
Me CH2CH2CH2CH2C(O)OEt
Me CH2C(O)NHMe
Me CH2OMe
Me CH2OEt
Me CH2OPr-n
Me CH2OPr-i
Me CH2OPr-c
Me CH2OBu-n
Me CH2OBu-i
Me CH2OBu-s
Me CH2OBu-t
Me CH2OBu-c
Me CH2OPen-n
Me CH2OPen-c
Me CH2OHex-n
Me CH2OHex-c
Me CH2OCH2Pr-c
Me CH2OCH2CH=CH2
Me CH2OCH2C≡CH
Me CH2OCH2OMe
Me CH2OCH2SMe
Me CH2OCH2Si(CH3)3
Me CH2OCH2(D1-34a)
Me CH2OCF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me CH2OCF2H
Me CH2OCF2Cl
Me CH2OCF2Br
Me CH2OCH2CF3
Me CH2OCH2CF2CF3
Me CH2OCH2CN
Me CH2OC(O)Me
Me CH2OCH2C(O)OMe
Me CH2OCH2C(O)OEt
Me CH2ON=CHMe
Me CH2ON=C(Me)2
Me CH(Me)OMe
Me CH(Me)OEt
Me CH(Me)OPr-n
Me CH(Me)OPr-i
Me CH(Me)OPr-c
Me CH(Me)OBu-n
Me CH(Me)OBu-i
Me CH(Me)OBu-s
Me CH(Me)OBu-t
Me CH(Me)OBu-c
Me CH(Me)OPen-n
Me CH(Me)OPen-c
Me CH(Me)OHex-n
Me CH(Me)OHex-c
Me CH(Me)OCH2Pr-c
Me CH(Me)OCH2CH=CH2
Me CH(Me)OCH2C≡CH
Me CH(Me)OCH2OMe
Me CH(Me)OCH2SMe
Me CH(Me)OCH2Si(CH3)3
Me CH(Me)OCH2(D1-34a)
Me CH(Me)OCF3
Me CH(Me)OCF2H
Me CH(Me)OCF2Cl
Me CH(Me)OCF2Br
Me CH(Me)OCH2CF3
Me CH(Me)OCH2CF2CF3
Me CH(Me)OCH2CN
Me CH(Me)OC(O)Me
Me CH(Me)OCH2C(O)OMe
Me CH(Me)OCH2C(O)OEt
Me CH(Me)ON=CHMe
Me CH(Me)ON=C(Me)2
Me CH2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me CH2S(O)Me
Me CH2S(O)2Me
Me CH2SEt
Me CH2S(O)Et
Me CH2S(O)2Et
Me CH2SCH2CH=CH2
Me CH2S(O)CH2CH=CH2
Me CH2S(O)2CH2CH=CH2
Me CH2SCH2CF3
Me CH2S(O)CH2CF3
Me CH2S(O)2CH2CF3
Me CH(Me)SMe
Me CH(Me)S(O)Me
Me CH(Me)S(O)2Me
Me CH(Me)SEt
Me CH(Me)S(O)Et
Me CH(Me)S(O)2Et
Me CH(Me)S(=NCN)Et
Me CH(Me)S(O)(=NCN)Et
Me CH(Me)SPr-n
Me CH(Me)S(O)Pr-n
Me CH(Me)S(O)2Pr-n
Me CH(Me)SPr-i
Me CH(Me)S(O)Pr-i
Me CH(Me)S(O)2Pr-i
Me CH(Me)SBu-t
Me CH(Me)S(O)Bu-t
Me CH(Me)S(O)2Bu-t
Me CH(Me)SCH2Pr-c
Me CH(Me)S(O)CH2Pr-c
Me CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
Me CH(Me)SCH2OMe
Me CH(Me)SCH2SMe
Me CH(Me)S(O)CH2SMe
Me CH(Me)S(O)2CH2SMe
Me CH(Me)SCH2C≡CH
Me CH(Me)S(O)CH2C≡CH
Me CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
Me CH(Me)SCH2C(O)NHMe
Me CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
Me CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
Me CH(Me)SCH2C(O)OMe
Me CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
Me CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
Me CH(Me)SCH2CF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me CH(Me)S(O)CH2CF3
Me CH(Me)S(O)2CH2CF3
Me CH(Me)SCH2(D1-34a)
Me CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
Me CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
Me CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
Me CH(Me)SCN
Me CH(Me)SCH2CN
Me CH(Me)SC(O)Me
Me CH(Me)S(D1-37a)
Me CH(Et)SMe
Me CH(Et)S(O)Me
Me CH(Et)S(O)2Me
Me CH(Et)SEt
Me CH(Et)S(O)Et
Me CH(Et)S(O)2Et
Me CH(Et)SCH2CF3
Me CH(Et)S(O)CH2CF3
Me CH(Et)S(O)2CH2CF3
Me CH(F)SMe
Me CH(F)S(O)Me
Me CH(F)S(O)2Me
Me CH(F)SEt
Me CH(F)S(O)Et
Me CH(F)S(O)2Et
Me CH{OC(O)Me}SMe
Me CH{OC(O)Me}S(O)Me
Me CH{OC(O)Me}S(O)2Me
Me CH(SMe)2
Me C(Me)2SMe
Me C(Me)2S(O)Me
Me C(Me)2S(O)2Me
Me CH2CH2SH
Me CH2CH2SMe
Me CH2CH2S(O)Me
Me CH2CH2S(O)2Me
Me CH2CH2SEt
Me CH2CH2S(O)Et
Me CH2CH2S(O)2Et
Me CH2CH2SPr-n
Me CH2CH2S(O)Pr-n
Me CH2CH2S(O)2Pr-n
Me CH2CH2SPr-i
Me CH2CH2S(O)Pr-i
Me CH2CH2S(O)2Pr-i
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
Me CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
Me CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
Me CH2CH2SCH2CF3
Me CH2CH2S(O)CH2CF3
Me CH2CH2S(O)2CH2CF3
Me CH2CH2SC(O)Me
Me CH(Me)CH2SMe
Me CH(Me)CH2S(O)Me
Me CH(Me)CH2S(O)2Me
Me CH(Me)CH2SEt
Me CH(Me)CH2S(O)Et
Me CH(Me)CH2S(O)2Et
Me CH(Me)CH2SPr-n
Me CH(Me)CH2S(O)Pr-n
Me CH(Me)CH2S(O)2Pr-n
Me CH(Me)CH2SPr-i
Me CH(Me)CH2S(O)Pr-i
Me CH(Me)CH2S(O)2Pr-i
Me CH(Me)CH2SCH2CF3
Me CH(Me)CH2S(O)CH2CF3
Me CH(Me)CH2S(O)2CH2CF3
Me CH(Me)CH2SC(O)Me
Me CH(Et)CH2SMe
Me CH(Et)CH2S(O)Me
Me CH(Et)CH2S(O)2Me
Me CH(OMe)CH2SMe
Me CH(OMe)CH2S(O)Me
Me CH(OMe)CH2S(O)2Me
Me CH(SMe)CH2SMe
Me CH(SMe)CH2S(O)Me
Me CH(SMe)CH2S(O)2Me
Me CH(CH2SMe)CH2SMe
Me CH(CH2SMe)CH2S(O)Me
Me CH(CH2SMe)CH2S(O)2Me
Me CH(Cl)CH2SMe
Me CH(Cl)CH2S(O)Me
Me CH(Cl)CH2S(O)2Me
Me CH(CN)CH2SMe
Me CH(CN)CH2S(O)Me
Me CH(CN)CH2S(O)2Me
Me CH(CN)CH2SEt
Me CH(CN)CH2S(O)Et
Me CH(CN)CH2S(O)2Et
Me CH{C(O)OMe}CH2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me CH{C(O)OMe}CH2S(O)Me
Me CH{C(O)OMe}CH2S(O)2Me
Me CH{C(O)OMe}CH2SEt
Me CH{C(O)OMe}CH2S(O)Et
Me CH{C(O)OMe}CH2S(O)2Et
Me CH(Ph)CH2SMe
Me CH(Ph)CH2S(O)Me
Me CH(Ph)CH2S(O)2Me
Me C(Me)2CH2SMe
Me C(Me)2CH2S(O)Me
Me C(Me)2CH2S(O)2Me
Me C(=CH2)CH2SMe
Me C(=CH2)CH2S(O)Me
Me C(=CH2)CH2S(O)2Me
Me C(=CH2)CH2SEt
Me C(=CH2)CH2S(O)Et
Me C(=CH2)CH2S(O)2Et
Me CH2CH2CH2SEt
Me CH2CH2CH2S(O)Et
Me CH2CH2CH2S(O)2Et
Me CH(Me)CH2CH2SEt
Me CH(Me)CH2CH2S(O)Et
Me CH(Me)CH2CH2S(O)2Et
Me CH2CH(Me)CH2SEt
Me CH2CH(Me)CH2S(O)Et
Me CH2CH(Me)CH2S(O)2Et
Me CH2CH2CH(Me)SEt
Me CH2CH2CH(Me)S(O)Et
Me CH2CH2CH(Me)S(O)2Et
Me CH2CH2CH2SPr-n
Me CH2CH2CH2S(O)Pr-n
Me CH2CH2CH2S(O)2Pr-n
Me CH(Me)CH2CH2SPr-n
Me CH(Me)CH2CH2S(O)Pr-n
Me CH(Me)CH2CH2S(O)2Pr-n
Me CH2CH(Me)CH2SPr-n
Me CH2CH(Me)CH2S(O)Pr-n
Me CH2CH(Me)CH2S(O)2Pr-n
Me CH2CH2CH2CH2SMe
Me CH2CH2CH2CH2S(O)Me
Me CH2CH2CH2CH2S(O)2Me
Me CH2CH2CH2CH2SEt
Me CH2CH2CH2CH2S(O)Et
Me CH2CH2CH2CH2S(O)2Et
Me CH2CH2CH2CH2SPr-n
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me CH2CH2CH2CH2S(O)Pr-n
Me CH2CH2CH2CH2S(O)2Pr-n
Me CH2CH(Me)SMe
Me CH2OCH2SMe
Me CH=CHSMe
Me CH2CH(SMe)2
Me CH2CH2SC(O)Me
Me C(=CH2)CH2C(O)OH
Me C(=NOMe)CH3
Me C(=NOMe)Et
Me C(=NOMe)Pr-n
Me C(=NOEt)CH3
Me C(=NOPr-n)CH3
Me C(=NOPr-i)CH3
Me C(=NOBu-n)CH3
Me C(=NOCH2Ph)CH3
Me C(=NOMe)CH2OCH2CF3
Me C(=NOMe)CH2SMe
Me C(=NOMe)CH2S(O)Me
Me C(=NOMe)CH2S(O)2Me
Me C(=NOMe)CH2SEt
Me C(=NOMe)CH2S(O)Et
Me C(=NOMe)CH2S(O)2Et
Me C(=NOMe)CH2SCF3
Me C(=NOMe)CH2S(O)CF3
Me C(=NOMe)CH2S(O)2CF3
Me C(=NOMe)CH2SCH2CF3
Me C(=NOMe)CH2S(O)CH2CF3
Me C(=NOMe)CH2S(O)2CH2CF3
Me C(=NOEt)CH2SMe
Me C(=NOEt)CH2S(O)Me
Me C(=NOEt)CH2S(O)2Me
Me C(=NOPr-n)CH2SMe
Me C(=NOPr-n)CH2S(O)Me
Me C(=NOPr-n)CH2S(O)2Me
Me C(=NOPr-i)CH2SMe
Me C(=NOPr-i)CH2S(O)Me
Me C(=NOPr-i)CH2S(O)2Me
Me C(=NOBu-n)CH2SMe
Me C(=NOBu-n)CH2S(O)Me
Me C(=NOBu-n)CH2S(O)2Me
Me C(=NOCH2Ph)CH2SMe
Me C(=NOCH2Ph)CH2S(O)Me
Me C(=NOCH2Ph)CH2S(O)2Me
Me C(=NOCH2CH=CH2)CH2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me C(=NOCH2OMe)CH2SMe
Me C(=NOCH2CH2OMe)CH2SMe
Me C{=NOCH2CH2Si(Me)3}CH2SMe
Me CH2CH(=NOMe)
Me CH2C(=NOMe)Me
Me CH2C(=NOMe)Et
Me CH2C(=NOMe)Pr-n
Me CH2C(=NOMe)Pr-i
Me CH2C(=NOMe)Bu-n
Me CH2C(=NOMe)Bu-i
Me CH2C(=NOMe)Bu-s
Me CH2C(=NOMe)Bu-t
Me CH2C(=NOMe)CF3
Me CH2C(=NOCH3)CH2SCH3
Me CH(SMe)C(=NOMe)Me
Me CH{S(O)Me}C(=NOMe)Me
Me CH{S(O)2Me}C(=NOMe)Me
Me CH(SEt)C(=NOMe)Me
Me CH{S(O)Et}C(=NOMe)Me
Me CH{S(O)2Et}C(=NOMe)Me
Me CH2NH2
Me CH2NHC(O)Me
Me CH2NHC(O)OMe
Me CH2NHC(O)OBu-t
Me CH2NHSO2Me
Me CH2N(Me)C(O)Me
Me CH2N(Me)C(O)OMe
Me CH2N(Me)C(O)OBu-t
Me CH2N(Me)SO2Me
Me CH(CH2SMe)NH2
Me CH(CH2SMe)NHC(O)Me
Me CH(CH2SMe)NHC(O)OMe
Me CH(CH2SMe)NHC(O)OBu-t
Me CH(CH2SMe)NHSO2Me
Me CH2P(O)(OMe)2
Me CH2P(O)(OEt)2
Me OBu-t
Me SMe
Me NH2
Me NHCH2CH2SMe
Me N(Me)CH2CH2SMe
Me NHCH2CH2CH2SMe
Me NHMe
Me NHEt
Me NPr-n
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me NHCH(Me)2
Me NHCH2C(O)OMe
Me NHCH2CF3
Me N(Me)CH2CF3
Me NHC(O)OEt
Me NHC(O)CCl3
Me NHC(O)CH2SMe
Me N(CH2CH3)C(O)CH2SCH3
Me NHS(O)2(D1-108a)
Me NHPh
Me NH(D1-1a)
Me NH(D1-2a)
Me NH(D1-2b)
Me NH{D1-4a(X1a=Me)}
Me NH{D1-4b(X1a=Me)}
Me NH(D1-5a)
Me NH(D1-5b)
Me NH(D1-5c)
Me NH(D1-6a)
Me NH(D1-6b)
Me NH(D1-6c)
Me NH(D1-7a)
Me NH{D1-8a(X1a=Me)}
Me NH{D1-8b(X1a=Me)}
Me NH{D1-8c(X1a=Me)}
Me NH(D1-9a)
Me NH(D1-9b)
Me NH(D1-9c)
Me NH(D1-10a)
Me NH(D1-10b)
Me NH(D1-10c)
Me NH(D1-11a)
Me NH{D1-12a(X1a=Me)}
Me NH{D1-12b(X1a=Me)}
Me NH{D1-12c(X1a=Me)}
Me NH(D1-13a)
Me NH(D1-13b)
Me NH(D1-14a)
Me NH(D1-14b)
Me NH(D1-15a)
Me NH(D1-15b)
Me NH(D1-16a)
Me NH(D1-17a)
Me NH(D1-18a)
Me NH(D1-19a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me NH(D1-20a)
Me NH{D1-21a(X1a=Me)}
Me NH{D1-21b(X1a=Me)}
Me NH(D1-22a)
Me NH{D1-23a(X1a=Me)}
Me NH{D1-23b(X1a=Me)}
Me NH(D1-24a)
Me NH{D1-25a(X1a=Me)}
Me NH(D1-26a)
Me NH{D1-27a(X1a=Me)}
Me NH(D1-28a)
Me NH(D1-29a)
Me NH{D1-30a(X1a=Me)}
Me NH{D1-31a(X1a=Me)}
Me NH(D1-32a)
Me NH(D1-33a)
Me NH(D1-34a)
Me NH(D1-35a)
Me NH(D1-35b)
Me NH(D1-36a)
Me NH(D1-37a)
Me NH(D1-38a)
Me NH(D1-39a)
Me NH(D1-40a)
Me NH(D1-40b)
Me NH(D1-40c)
Me NH(D1-41a)
Me NH(D1-42a)
Me NH(D1-43a)
Me NH(D1-45a)
Me NH(D1-50a)
Me NH(D1-51a)
Me NH(D1-59a)
Me NH(D1-61a)
Me NH(D1-79a)
Me NH(D1-80a)
Me NH{D1-108b(2-Cl)}
Me NH{D1-108b(3-Cl)}
Me NH{D1-108b(4-Cl)}
Me NH{D1-108b(2-Me)}
Me NH{D1-108b(3-Me)}
Me NH{D1-108b(4-Me)}
Me N(Me)Ph
Me N(Me)(D1-1a)
Me N(Me)(D1-2a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me N(Me)(D1-2b)
Me N(Me){D1-4a(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-4b(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-5a)
Me N(Me)(D1-5b)
Me N(Me)(D1-5c)
Me N(Me)(D1-6a)
Me N(Me)(D1-6b)
Me N(Me)(D1-6c)
Me N(Me)(D1-7a)
Me N(Me){D1-8a(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-8b(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-8c(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-9a)
Me N(Me)(D1-9b)
Me N(Me)(D1-9c)
Me N(Me)(D1-10a)
Me N(Me)(D1-10b)
Me N(Me)(D1-10c)
Me N(Me)(D1-11a)
Me N(Me){D1-12a(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-12b(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-12c(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-13a)
Me N(Me)(D1-13b)
Me N(Me)(D1-14a)
Me N(Me)(D1-14b)
Me N(Me)(D1-15a)
Me N(Me)(D1-15b)
Me N(Me)(D1-16a)
Me N(Me)(D1-17a)
Me N(Me)(D1-18a)
Me N(Me)(D1-19a)
Me N(Me)(D1-20a)
Me N(Me){D1-21a(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-21b(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-22a)
Me N(Me){D1-23a(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-23b(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-24a)
Me N(Me){D1-25a(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-26a)
Me N(Me){D1-27a(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-28a)
Me N(Me)(D1-29a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me N(Me){D1-30a(X1a=Me)}
Me N(Me){D1-31a(X1a=Me)}
Me N(Me)(D1-32a)
Me N(Me)(D1-33a)
Me N(Me)(D1-34a)
Me N(Me)(D1-35a)
Me N(Me)(D1-35b)
Me N(Me)(D1-36a)
Me N(Me)(D1-37a)
Me N(Me)(D1-38a)
Me N(Me)(D1-39a)
Me N(Me)(D1-40a)
Me N(Me)(D1-40b)
Me N(Me)(D1-40c)
Me N(Me)(D1-41a)
Me N(Me)(D1-42a)
Me N(Me)(D1-43a)
Me N(Me)(D1-45a)
Me N(Me)(D1-50a)
Me N(Me)(D1-51a)
Me N(Me)(D1-59a)
Me N(Me)(D1-61a)
Me N(Me)(D1-79a)
Me N(Me)(D1-80a)
Me N(Me){D1-108b(2-Cl)}
Me N(Me){D1-108b(3-Cl)}
Me N(Me){D1-108b(4-Cl)}
Me N(Me){D1-108b(2-Me)}
Me N(Me){D1-108b(3-Me)}
Me N(Me){D1-108b(4-Me)}
Me D1-8c(CH2CF3)
Me D1-1b(5-Br)
Me D1-2c(5-SMe)
Me D1-2c{5-C(O)Me}
Me D1-4a(Me)
Me D1-5d{5-(Pr-c)}
Me D1-5e(3,5-Me2)
Me D1-6d(4,5-Cl2)
Me D1-9b
Me D1-10e(2-CF3)
Me D1-10f{2-(CH2SCH3)-4-CH3}
Me D1-12f(X1a=Me,X=4-NO2)
Me D1-13d(Me)
Me D1-19a
Me D1-32b(2-Br)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Me D1-33b(2-OMe)
Me D1-35b
Me D1-38b(4-SMe)
Me D1-39b(5-Me)
Me D1-45d(5,5-Me2)
Me D1-82a
Me D1-82b
Me D1-82c
Me D1-87a
Me D1-88a{X1a=C(O)Me}
Me D1-88a{X1a=C(O)OBu-t}
Me D1-103b
Me D1-103c
Me D1-103d
Me D1-103e
Me CH2(D1-2a)
Me CH2{D1-5f(3-Me)}
Me CH2{D1-8f(X1a=Me,X=3,5-Me2)}
Me CH2{D1-8f(X1a=Me,X=3,5-Cl2)}
Me CH2{D1-9e(2-Ph,5-Me)}
Me CH2(D1-28a)
Me CH2(D1-32a)
Me CH2(D1-33a)
Me CH2{D1-33b(6-Cl)}
Me CH2(D1-34a)
Me CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-Me)
Me CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-Pr-c)
Et C(O)(D1-2a)
Et C(O)Me
Et C(O)Et
Et C(O)Pr-n
Et C(O)Pr-i
Et C(O)Pr-c
Et C(O)Bu-n
Et C(O)Bu-i
Et C(O)Bu-s
Et C(O)Bu-t
Et C(O)Pen-n
Et C(O)Pen-c
Et C(O)Hex-n
Et C(O)Hex-c
Et C(O)CF3
Et C(O)OMe
Et C(O)OEt
Et C(O)NHPh
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et Me
Et Et
Et Pr-n
Et Pr-i
Et Pr-c
Et Bu-n
Et Bu-i
Et Bu-c
Et Bu-s
Et Bu-t
Et Pen-n
Et Pen-c
Et Hex-n
Et Hex-c
Et (CH2)CH3
Et (CH2)7CH3
Et (CH2)CH3
Et (CH2)CH3
Et (CH2)10CH3
Et (CH2)11CH3
Et CH(Me)(CH2)2CH3
Et CH(Me)(CH2)CH3
Et CH(Me)(CH2)CH3
Et CH(Me)(CH2)CH3
Et CH(Me)(CH2)CH3
Et CH(Me)(CH2)CH3
Et CH(Me)(CH2)CH3
Et CH2Pr-c
Et CH2Bu-t
Et CH=CH2
Et C(Me)=CH2
Et CH=CH(D1-1a)
Et CH=CH(D1-2a)
Et CH=CH(D1-33a)
Et CH=CH{D1-108b(4-CF3)}
Et C≡CH
Et C≡CSiMe3
Et CHCl2
Et CH2Br
Et CH(Br)Me
Et CH2CH2CH2CH2Br
Et CH(Br)Bu-t
Et CH2CF3
Et CF2CF2Cl
Et CH2CH(CF3)2
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH2CH(OH)CF3
Et CH2CH2C(F)=CF2
Et CH2CN
Et CH(Me)CN
Et CH2CH2CN
Et CH(Me)CH2CN
Et CH2CH2CH2CN
Et CH(Me)CH2CH2CN
Et CH2CH2CH2CH2CN
Et CH(Me)CH2CH2CH2CN
Et CH2C(O)OMe
Et CH(Me)C(O)OMe
Et CH2CH2C(O)OMe
Et CH(Me)CH2C(O)OMe
Et CH2CH2CH2C(O)OMe
Et CH(Me)CH2CH2C(O)OMe
Et CH2CH2CH2CH2C(O)OMe
Et CH2C(O)OEt
Et CH(Me)C(O)OEt
Et CH2CH2C(O)OEt
Et CH(Me)CH2C(O)OEt
Et CH2CH2CH2C(O)OEt
Et CH(Me)CH2CH2C(O)OEt
Et CH2CH2CH2CH2C(O)OEt
Et CH2C(O)NHMe
Et CH2C(O)NHCH2CF3
Et CH2OMe
Et CH2OEt
Et CH2OPr-n
Et CH2OPr-i
Et CH2OPr-c
Et CH2OBu-n
Et CH2OBu-i
Et CH2OBu-s
Et CH2OBu-t
Et CH2OBu-c
Et CH2OPen-n
Et CH2OPen-c
Et CH2OHex-n
Et CH2OHex-c
Et CH2OCH2Pr-c
Et CH2OCH2CH=CH2
Et CH2OCH2C≡CH
Et CH2OCH2OMe
Et CH2OCH2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH2OCH2Si(CH3)3
Et CH2OCH2(D1-34a)
Et CH2OCF3
Et CH2OCF2H
Et CH2OCF2Cl
Et CH2OCF2Br
Et CH2OCH2CF3
Et CH2OCH2CF2CF3
Et CH2OCH2CN
Et CH2OC(O)Me
Et CH2OCH2C(O)OMe
Et CH2OCH2C(O)OEt
Et CH2ON=CHMe
Et CH2ON=C(Me)2
Et CH(Me)OMe
Et CH(Me)OEt
Et CH(Me)OPr-n
Et CH(Me)OPr-i
Et CH(Me)OPr-c
Et CH(Me)OBu-n
Et CH(Me)OBu-i
Et CH(Me)OBu-s
Et CH(Me)OBu-t
Et CH(Me)OBu-c
Et CH(Me)OPen-n
Et CH(Me)OPen-c
Et CH(Me)OHex-n
Et CH(Me)OHex-c
Et CH(Me)OCH2Pr-c
Et CH(Me)OCH2CH=CH2
Et CH(Me)OCH2C≡CH
Et CH(Me)OCH2OMe
Et CH(Me)OCH2SMe
Et CH(Me)OCH2Si(CH3)3
Et CH(Me)OCH2(D1-34a)
Et CH(Me)OCF3
Et CH(Me)OCF2H
Et CH(Me)OCF2Cl
Et CH(Me)OCF2Br
Et CH(Me)OCH2CF3
Et CH(Me)OCH2CF2CF3
Et CH(Me)OCH2CN
Et CH(Me)OC(O)Me
Et CH(Me)OCH2C(O)OMe
Et CH(Me)OCH2C(O)OEt
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(Me)ON=CHMe
Et CH(Me)ON=C(Me)2
Et C(Me)2OC(O)Me
Et CH2SMe
Et CH2S(O)Me
Et CH2S(O)2Me
Et CH2SEt
Et CH2S(O)Et
Et CH2S(O)2Et
Et CH2SPr-n
Et CH2S(O)Pr-n
Et CH2S(O)2Pr-n
Et CH2SPr-i
Et CH2S(O)Pr-i
Et CH2S(O)2Pr-i
Et CH2SPr-c
Et CH2S(O)Pr-c
Et CH2S(O)2Pr-c
Et CH2SCH2CH=CH2
Et CH2S(O)CH2CH=CH2
Et CH2S(O)2CH2CH=CH2
Et CH2SCH2C≡CH
Et CH2S(O)CH2C≡CH
Et CH2S(O)2CH2C≡CH
Et CH2SCH2CF3
Et CH2S(O)CH2CF3
Et CH2S(O)2CH2CF3
Et CH2SCH2CH(OMe)2
Et CH2SCH2CH(=NOMe)
Et CH(Me)SMe
Et CH(Me)S(O)Me
Et CH(Me)S(O)2Me
Et CH(Me)SEt
Et CH(Me)S(O)Et
Et CH(Me)S(O)2Et
Et CH(Me)S(=NCN)Et
Et CH(Me)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Me)SPr-n
Et CH(Me)S(O)Pr-n
Et CH(Me)S(O)2Pr-n
Et CH(Me)SPr-i
Et CH(Me)S(O)Pr-i
Et CH(Me)S(O)2Pr-i
Et CH(Me)SBu-t
Et CH(Me)S(O)Bu-t
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(Me)S(O)2Bu-t
Et CH(Me)SCH2Pr-c
Et CH(Me)S(O)CH2Pr-c
Et CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
Et CH(Me)SCH2OMe
Et CH(Me)SCH2SMe
Et CH(Me)S(O)CH2SMe
Et CH(Me)S(O)2CH2SMe
Et CH(Me)SCH2C=CH2
Et CH(Me)S(O)CH2C=CH2
Et CH(Me)S(O)2CH2C=CH2
Et CH(Me)SCH2C≡CH
Et CH(Me)S(O)CH2C≡CH
Et CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
Et CH(Me)SCH2C(O)NHMe
Et CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
Et CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
Et CH(Me)SCH2C(O)OMe
Et CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
Et CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
Et CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
Et CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
Et CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
Et CH(Me)SCH2CF3
Et CH(Me)S(O)CH2CF3
Et CH(Me)S(O)2CH2CF3
Et CH(Me)SCH2Ph
Et CH(Me)S(O)CH2Ph
Et CH(Me)S(O)2CH2Ph
Et CH(Me)SCH2(D1-34a)
Et CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
Et CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
Et CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
Et CH(Me)SCN
Et CH(Me)SCH2CN
Et CH(Me)SC(O)Me
Et CH(Me)S{D1-12a(X1a=Me)}
Et CH(Me)S(D1-32a)
Et CH(Me)S{D1-32b(3-NO2)}
Et CH(Me)S{D1-32b(3-CF3)}
Et CH(Me)S(D1-37a)
Et CH(Me)S(D1-51a)
Et CH(Et)SMe
Et CH(Et)S(O)Me
Et CH(Et)S(O)2Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(Et)SEt
Et CH(Et)S(O)Et
Et CH(Et)S(O)2Et
Et CH(Et)S(=NCN)Et
Et CH(Et)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Et)SPr-n
Et CH(Et)S(O)Pr-n
Et CH(Et)S(O)2Pr-n
Et CH(Et)SPr-i
Et CH(Et)S(O)Pr-i
Et CH(Et)S(O)2Pr-i
Et CH(Et)SPr-c
Et CH(Et)S(O)Pr-c
Et CH(Et)S(O)2Pr-c
Et CH(Et)SCH2CF3
Et CH(Et)S(O)CH2CF3
Et CH(Et)S(O)2CH2CF3
Et CH(Pr-n)SMe
Et CH(Pr-n)S(O)Me
Et CH(Pr-n)S(O)2Me
Et CH(Pr-n)SEt
Et CH(Pr-n)S(O)Et
Et CH(Pr-n)S(O)2Et
Et CH(Pr-n)S(=NCN)Et
Et CH(Pr-n)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Pr-n)SPr-n
Et CH(Pr-n)S(O)Pr-n
Et CH(Pr-n)S(O)2Pr-n
Et CH(Pr-n)SPr-i
Et CH(Pr-n)S(O)Pr-i
Et CH(Pr-n)S(O)2Pr-i
Et CH(Pr-n)SPr-c
Et CH(Pr-n)S(O)Pr-c
Et CH(Pr-n)S(O)2Pr-c
Et CH(Pr-n)SCH2CF3
Et CH(Pr-n)S(O)CH2CF3
Et CH(Pr-n)S(O)2CH2CF3
Et CH(Pr-i)SMe
Et CH(Pr-i)S(O)Me
Et CH(Pr-i)S(O)2Me
Et CH(Pr-i)SEt
Et CH(Pr-i)S(O)Et
Et CH(Pr-i)S(O)2Et
Et CH(Pr-i)S(=NCN)Et
Et CH(Pr-i)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Pr-i)SPr-n
Et CH(Pr-i)S(O)Pr-n
Et CH(Pr-i)S(O)2Pr-n
Et CH(Pr-i)SPr-i
Et CH(Pr-i)S(O)Pr-i
Et CH(Pr-i)S(O)2Pr-i
Et CH(Pr-i)SPr-c
Et CH(Pr-i)S(O)Pr-c
Et CH(Pr-i)S(O)2Pr-c
Et CH(Pr-i)SCH2CF3
Et CH(Pr-i)S(O)CH2CF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(Pr-i)S(O)2CH2CF3
Et CH(Pr-c)SMe
Et CH(Pr-c)S(O)Me
Et CH(Pr-c)S(O)2Me
Et CH(Pr-c)SEt
Et CH(Pr-c)S(O)Et
Et CH(Pr-c)S(O)2Et
Et CH(Pr-c)S(=NCN)Et
Et CH(Pr-c)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Pr-c)SPr-n
Et CH(Pr-c)S(O)Pr-n
Et CH(Pr-c)S(O)2Pr-n
Et CH(Pr-c)SPr-i
Et CH(Pr-c)S(O)Pr-i
Et CH(Pr-c)S(O)2Pr-i
Et CH(Pr-c)SPr-c
Et CH(Pr-c)S(O)Pr-c
Et CH(Pr-c)S(O)2Pr-c
Et CH(Pr-c)SCH2CF3
Et CH(Pr-c)S(O)CH2CF3
Et CH(Pr-c)S(O)2CH2CF3
Et CH(Bu-n)SMe
Et CH(Bu-n)S(O)Me
Et CH(Bu-n)S(O)2Me
Et CH(Bu-n)SEt
Et CH(Bu-n)S(O)Et
Et CH(Bu-n)S(O)2Et
Et CH(Bu-n)S(=NCN)Et
Et CH(Bu-n)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Bu-n)SPr-n
Et CH(Bu-n)S(O)Pr-n
Et CH(Bu-n)S(O)2Pr-n
Et CH(Bu-n)SPr-i
Et CH(Bu-n)S(O)Pr-i
Et CH(Bu-n)S(O)2Pr-i
Et CH(Bu-n)SPr-c
Et CH(Bu-n)S(O)Pr-c
Et CH(Bu-n)S(O)2Pr-c
Et CH(Bu-n)SCH2CF3
Et CH(Bu-n)S(O)CH2CF3
Et CH(Bu-n)S(O)2CH2CF3
Et CH(F)SMe
Et CH(F)S(O)Me
Et CH(F)S(O)2Me
Et CH(F)SEt
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(F)S(O)Et
Et CH(F)S(O)2Et
Et CH(F)S(=NCN)Et
Et CH(F)S(O)(=NCN)Et
Et CH(F)SCH2CF3
Et CH(F)S(O)CH2CF3
Et CH(F)S(O)2CH2CF3
Et C(F)2SMe
Et C(F)2S(O)Me
Et C(F)2S(O)2Me
Et C(F)2SEt
Et C(F)2S(O)Et
Et C(F)2S(O)2Et
Et C(F)2S(=NCN)Et
Et C(F)2S(O)(=NCN)Et
Et C(F)2SCH2CF3
Et C(F)2S(O)CH2CF3
Et C(F)2S(O)2CH2CF3
Et CH(Cl)SMe
Et CH(Cl)S(O)Me
Et CH(Cl)S(O)2Me
Et CH(Cl)SEt
Et CH(Cl)S(O)Et
Et CH(Cl)S(O)2Et
Et CH(Cl)S(=NCN)Et
Et CH(Cl)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Cl)SCH2CF3
Et CH(Cl)S(O)CH2CF3
Et CH(Cl)S(O)2CH2CF3
Et C(Cl)2SMe
Et C(Cl)2S(O)Me
Et C(Cl)2S(O)2Me
Et C(Cl)2SEt
Et C(Cl)2S(O)Et
Et C(Cl)2S(O)2Et
Et C(Cl)2S(=NCN)Et
Et C(Cl)2S(O)(=NCN)Et
Et C(Cl)2SCH2CF3
Et C(Cl)2S(O)CH2CF3
Et C(Cl)2S(O)2CH2CF3
Et CH(Br)SMe
Et CH(Br)S(O)Me
Et CH(Br)S(O)2Me
Et CH(Br)SEt
Et CH(Br)S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(Br)S(O)2Et
Et CH(Br)S(=NCN)Et
Et CH(Br)S(O)(=NCN)Et
Et CH(Br)SCH2CF3
Et CH(Br)S(O)CH2CF3
Et CH(Br)S(O)2CH2CF3
Et CH(I)SMe
Et CH(I)S(O)Me
Et CH(I)S(O)2Me
Et CH(I)SEt
Et CH(I)S(O)Et
Et CH(I)S(O)2Et
Et CH(I)S(=NCN)Et
Et CH(I)S(O)(=NCN)Et
Et CH(I)SCH2CF3
Et CH(I)S(O)CH2CF3
Et CH(I)S(O)2CH2CF3
Et CH{OC(O)Me}SMe
Et CH{OC(O)Me}S(O)Me
Et CH{OC(O)Me}S(O)2Me
Et CH{OC(O)OMe}SEt
Et CH{OC(O)OMe}S(O)Et
Et CH{OC(O)OMe}S(O)2Et
Et CH{OC(O)OMe}S(=NCN)Et
Et CH{OC(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
Et CH{OC(O)OEt}SMe
Et CH{OC(O)OEt}S(O)Me
Et CH{OC(O)OEt}S(O)2Me
Et CH{OC(O)OEt}SEt
Et CH{OC(O)OEt}S(O)Et
Et CH{OC(O)OEt}S(O)2Et
Et CH{OC(O)OEt}S(=NCN)Et
Et CH{OC(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
Et CH(OMe)SMe
Et CH(OMe)S(O)Me
Et CH(OMe)S(O)2Me
Et CH(OMe)SEt
Et CH(OMe)S(O)Et
Et CH(OMe)S(O)2Et
Et CH(OMe)S(=NCN)Et
Et CH(OMe)S(O)(=NCN)Et
Et CH(OEt)SMe
Et CH(OEt)S(O)Me
Et CH(OEt)S(O)2Me
Et CH(OEt)SEt
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(OEt)S(O)Et
Et CH(OEt)S(O)2Et
Et CH(OEt)S(=NCN)Et
Et CH(OEt)S(O)(=NCN)Et
Et CH(SMe)2
Et CH(SMe)S(O)Me
Et CH(SMe)S(O)2Me
Et CH(SMe)SEt
Et CH(SMe)S(O)Et
Et CH(SMe)S(O)2Et
Et CH(SMe)S(=NCN)Et
Et CH(SMe)S(O)(=NCN)Et
Et CH(SEt)SMe
Et CH(SEt)S(O)Me
Et CH(SEt)S(O)2Me
Et CH(SEt)SEt
Et CH(SEt)S(O)Et
Et CH(SEt)S(O)2Et
Et CH(SEt)S(=NCN)Et
Et CH(SEt)S(O)(=NCN)Et
Et CH(CN)SMe
Et CH(CN)S(O)Me
Et CH(CN)S(O)2Me
Et CH(CN)SEt
Et CH(CN)S(O)Et
Et CH(CN)S(O)2Et
Et CH(CN)S(=NCN)Et
Et CH(CN)S(O)(=NCN)Et
Et CH{C(O)OMe}SMe
Et CH{C(O)OMe}S(O)Me
Et CH{C(O)OMe}S(O)2Me
Et CH{C(O)OMe}SEt
Et CH{C(O)OMe}S(O)Et
Et CH{C(O)OMe}S(O)2Et
Et CH{C(O)OMe}S(=NCN)Et
Et CH{C(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
Et CH{C(O)OEt}SMe
Et CH{C(O)OEt}S(O)Me
Et CH{C(O)OEt}S(O)2Me
Et CH{C(O)OEt}SEt
Et CH{C(O)OEt}S(O)Et
Et CH{C(O)OEt}S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH{C(O)OEt}S(=NCN)Et
Et CH{C(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
Et C(Me)2SMe
Et C(Me)2S(O)Me
Et C(Me)2S(O)2Me
Et CH2CH2SH
Et CH2CH2SMe
Et CH2CH2S(O)Me
Et CH2CH2S(O)2Me
Et CH2CH2SEt
Et CH2CH2S(O)Et
Et CH2CH2S(O)2Et
Et CH2CH2SPr-n
Et CH2CH2S(O)Pr-n
Et CH2CH2S(O)2Pr-n
Et CH2CH2SPr-i
Et CH2CH2S(O)Pr-i
Et CH2CH2S(O)2Pr-i
Et CH2CH2SCH2CF3
Et CH2CH2S(O)CH2CF3
Et CH2CH2S(O)2CH2CF3
Et CH2CH2SC(O)Me
Et CH(Me)CH2SMe
Et CH(Me)CH2S(O)Me
Et CH(Me)CH2S(O)2Me
Et CH(Me)CH2SEt
Et CH(Me)CH2S(O)Et
Et CH(Me)CH2S(O)2Et
Et CH(Me)CH2SPr-n
Et CH(Me)CH2S(O)Pr-n
Et CH(Me)CH2S(O)2Pr-n
Et CH(Me)CH2SPr-i
Et CH(Me)CH2S(O)Pr-i
Et CH(Me)CH2S(O)2Pr-i
Et CH(Me)CH2SCH2CF3
Et CH(Me)CH2S(O)CH2CF3
Et CH(Me)CH2S(O)2CH2CF3
Et CH(Me)CH2SC(O)Me
Et CH(Et)CH2SMe
Et CH(Et)CH2S(O)Me
Et CH(Et)CH2S(O)2Me
Et CH(Et)CH2SEt
Et CH(Et)CH2S(O)Et
Et CH(Et)CH2S(O)2Et
Et CH(Pr-n)CH2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(Pr-n)CH2S(O)Me
Et CH(Pr-n)CH2S(O)2Me
Et CH(Pr-n)CH2SEt
Et CH(Pr-n)CH2S(O)Et
Et CH(Pr-n)CH2S(O)2Et
Et CH(Pr-i)CH2SMe
Et CH(Pr-i)CH2S(O)Me
Et CH(Pr-i)CH2S(O)2Me
Et CH(Pr-i)CH2SEt
Et CH(Pr-i)CH2S(O)Et
Et CH(Pr-i)CH2S(O)2Et
Et CH(Pr-c)CH2SMe
Et CH(Pr-c)CH2S(O)Me
Et CH(Pr-c)CH2S(O)2Me
Et CH(Pr-c)CH2SEt
Et CH(Pr-c)CH2S(O)Et
Et CH(Pr-c)CH2S(O)2Et
Et CH(Bu-n)CH2SMe
Et CH(Bu-n)CH2S(O)Me
Et CH(Bu-n)CH2S(O)2Me
Et CH(Bu-n)CH2SEt
Et CH(Bu-n)CH2S(O)Et
Et CH(Bu-n)CH2S(O)2Et
Et CH(Bu-i)CH2SMe
Et CH(Bu-i)CH2S(O)Me
Et CH(Bu-i)CH2S(O)2Me
Et CH(Bu-i)CH2SEt
Et CH(Bu-i)CH2S(O)Et
Et CH(Bu-i)CH2S(O)2Et
Et CH(Bu-s)CH2SMe
Et CH(Bu-s)CH2S(O)Me
Et CH(Bu-s)CH2S(O)2Me
Et CH(Bu-s)CH2SEt
Et CH(Bu-s)CH2S(O)Et
Et CH(Bu-s)CH2S(O)2Et
Et CH(Bu-t)CH2SMe
Et CH(Bu-t)CH2S(O)Me
Et CH(Bu-t)CH2S(O)2Me
Et CH(Bu-t)CH2SEt
Et CH(Bu-t)CH2S(O)Et
Et CH(Bu-t)CH2S(O)2Et
Et CH(OMe)CH2SMe
Et CH(OMe)CH2S(O)Me
Et CH(OMe)CH2S(O)2Me
Et CH(OMe)CH2SEt
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(OMe)CH2S(O)Et
Et CH(OMe)CH2S(O)2Et
Et CH(SMe)CH2SMe
Et CH(SMe)CH2S(O)Me
Et CH(SMe)CH2S(O)2Me
Et CH(SMe)CH2SEt
Et CH(SMe)CH2S(O)Et
Et CH(SMe)CH2S(O)2Et
Et CH(CH2OMe)CH2SMe
Et CH(CH2OMe)CH2S(O)Me
Et CH(CH2OMe)CH2S(O)2Me
Et CH(CH2OMe)CH2SEt
Et CH(CH2OMe)CH2S(O)Et
Et CH(CH2OMe)CH2S(O)2Et
Et CH(CH2SMe)CH2SMe
Et CH(CH2SMe)CH2S(O)Me
Et CH(CH2SMe)CH2S(O)2Me
Et CH(CH2SMe)CH2SEt
Et CH(CH2SMe)CH2S(O)Et
Et CH(CH2SMe)CH2S(O)2Et
Et CH(F)CH2SMe
Et CH(F)CH2S(O)Me
Et CH(F)CH2S(O)2Me
Et CH(F)CH2SEt
Et CH(F)CH2S(O)Et
Et CH(F)CH2S(O)2Et
Et C(F)2CH2SMe
Et C(F)2CH2S(O)Me
Et C(F)2CH2S(O)2Me
Et C(F)2CH2SEt
Et C(F)2CH2S(O)Et
Et C(F)2CH2S(O)2Et
Et CH(Cl)CH2SMe
Et CH(Cl)CH2S(O)Me
Et CH(Cl)CH2S(O)2Me
Et CH(Cl)CH2SEt
Et CH(Cl)CH2S(O)Et
Et CH(Cl)CH2S(O)2Et
Et C(Cl)2CH2SMe
Et C(Cl)2CH2S(O)Me
Et C(Cl)2CH2S(O)2Me
Et C(Cl)2CH2SEt
Et C(Cl)2CH2S(O)Et
Et C(Cl)2CH2S(O)2Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH(Br)CH2SMe
Et CH(Br)CH2S(O)Me
Et CH(Br)CH2S(O)2Me
Et CH(Br)CH2SEt
Et CH(Br)CH2S(O)Et
Et CH(Br)CH2S(O)2Et
Et CH(I)CH2SMe
Et CH(I)CH2S(O)Me
Et CH(I)CH2S(O)2Me
Et CH(I)CH2SEt
Et CH(I)CH2S(O)Et
Et CH(I)CH2S(O)2Et
Et CH(CN)CH2SMe
Et CH(CN)CH2S(O)Me
Et CH(CN)CH2S(O)2Me
Et CH(CN)CH2SEt
Et CH(CN)CH2S(O)Et
Et CH(CN)CH2S(O)2Et
Et CH{C(O)OMe}CH2SMe
Et CH{C(O)OMe}CH2S(O)Me
Et CH{C(O)OMe}CH2S(O)2Me
Et CH{C(O)OMe}CH2SEt
Et CH{C(O)OMe}CH2S(O)Et
Et CH{C(O)OMe}CH2S(O)2Et
Et CH{C(O)OEt}CH2SMe
Et CH{C(O)OEt}CH2S(O)Me
Et CH{C(O)OEt}CH2S(O)2Me
Et CH{C(O)OEt}CH2SEt
Et CH{C(O)OEt}CH2S(O)Et
Et CH{C(O)OEt}CH2S(O)2Et
Et CH(Ph)CH2SMe
Et CH(Ph)CH2S(O)Me
Et CH(Ph)CH2S(O)2Me
Et CH(Ph)CH2SEt
Et CH(Ph)CH2S(O)Et
Et CH(Ph)CH2S(O)2Et
Et C(Me)2CH2SMe
Et C(Me)2CH2S(O)Me
Et C(Me)2CH2S(O)2Me
Et C(Me)2CH2SEt
Et C(Me)2CH2S(O)Et
Et C(Me)2CH2S(O)2Et
Et C(Et)2CH2SMe
Et C(Et)2CH2S(O)Me
Et C(Et)2CH2S(O)2Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et C(Et)2CH2SEt
Et C(Et)2CH2S(O)Et
Et C(Et)2CH2S(O)2Et
Et C(=CH2)CH2SMe
Et C(=CH2)CH2S(O)Me
Et C(=CH2)CH2S(O)2Me
Et C(=CH2)CH2SEt
Et C(=CH2)CH2S(O)Et
Et C(=CH2)CH2S(O)2Et
Et CH2CH2CH2SMe
Et CH2CH2CH2S(O)Me
Et CH2CH2CH2S(O)2Me
Et CH(Me)CH2CH2SMe
Et CH(Me)CH2CH2S(O)Me
Et CH(Me)CH2CH2S(O)2Me
Et CH2CH(Me)CH2SMe
Et CH2CH(Me)CH2S(O)Me
Et CH2CH(Me)CH2S(O)2Me
Et CH2CH2CH(Me)SMe
Et CH2CH2CH(Me)S(O)Me
Et CH2CH2CH(Me)S(O)2Me
Et CH2CH2CH2SEt
Et CH2CH2CH2S(O)Et
Et CH2CH2CH2S(O)2Et
Et CH(Me)CH2CH2SEt
Et CH(Me)CH2CH2S(O)Et
Et CH(Me)CH2CH2S(O)2Et
Et CH2CH(Me)CH2SEt
Et CH2CH(Me)CH2S(O)Et
Et CH2CH(Me)CH2S(O)2Et
Et CH2CH2CH(Me)SEt
Et CH2CH2CH(Me)S(O)Et
Et CH2CH2CH(Me)S(O)2Et
Et CH2CH2CH2SPr-n
Et CH2CH2CH2S(O)Pr-n
Et CH2CH2CH2S(O)2Pr-n
Et CH(Me)CH2CH2SPr-n
Et CH(Me)CH2CH2S(O)Pr-n
Et CH(Me)CH2CH2S(O)2Pr-n
Et CH2CH(Me)CH2SPr-n
Et CH2CH(Me)CH2S(O)Pr-n
Et CH2CH(Me)CH2S(O)2Pr-n
Et CH2CH2CH2CH2SMe
Et CH2CH2CH2CH2S(O)Me
Et CH2CH2CH2CH2S(O)2Me
Et CH2CH2CH2CH2SEt
Et CH2CH2CH2CH2S(O)Et
Et CH2CH2CH2CH2S(O)2Et
Et CH2CH2CH2CH2SPr-n
Et CH2CH2CH2CH2S(O)Pr-n
Et CH2CH2CH2CH2S(O)2Pr-n
Et CH2CH(Me)SMe
Et CH2CH(Me)S(O)Me
Et CH2CH(Me)S(O)2Me
Et CH2CH(Me)SEt
Et CH2CH(Me)S(O)Et
Et CH2CH(Me)S(O)2Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH2CH(Et)SMe
Et CH2CH(Et)S(O)Me
Et CH2CH(Et)S(O)2Me
Et CH2CH(Et)SEt
Et CH2CH(Et)S(O)Et
Et CH2CH(Et)S(O)2Et
Et CH2CH(Pr-n)SMe
Et CH2CH(Pr-n)S(O)Me
Et CH2CH(Pr-n)S(O)2Me
Et CH2CH(Pr-n)SEt
Et CH2CH(Pr-n)S(O)Et
Et CH2CH(Pr-n)S(O)2Et
Et CH2CH(Pr-i)SMe
Et CH2CH(Pr-i)S(O)Me
Et CH2CH(Pr-i)S(O)2Me
Et CH2CH(Pr-i)SEt
Et CH2CH(Pr-i)S(O)Et
Et CH2CH(Pr-i)S(O)2Et
Et CH2CH(Pr-c)SMe
Et CH2CH(Pr-c)S(O)Me
Et CH2CH(Pr-c)S(O)2Me
Et CH2CH(Pr-c)SEt
Et CH2CH(Pr-c)S(O)Et
Et CH2CH(Pr-c)S(O)2Et
Et CH2CH(Bu-n)SMe
Et CH2CH(Bu-n)S(O)Me
Et CH2CH(Bu-n)S(O)2Me
Et CH2CH(Bu-n)SEt
Et CH2CH(Bu-n)S(O)Et
Et CH2CH(Bu-n)S(O)2Et
Et CH2CH(Bu-i)SMe
Et CH2CH(Bu-i)S(O)Me
Et CH2CH(Bu-i)S(O)2Me
Et CH2CH(Bu-i)SEt
Et CH2CH(Bu-i)S(O)Et
Et CH2CH(Bu-i)S(O)2Et
Et CH2CH(Bu-s)SMe
Et CH2CH(Bu-s)S(O)Me
Et CH2CH(Bu-s)S(O)2Me
Et CH2CH(Bu-s)SEt
Et CH2CH(Bu-s)S(O)Et
Et CH2CH(Bu-s)S(O)2Et
Et CH2CH(Bu-t)SMe
Et CH2CH(Bu-t)S(O)Me
Et CH2CH(Bu-t)S(O)2Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH2CH(Bu-t)SEt
Et CH2CH(Bu-t)S(O)Et
Et CH2CH(Bu-t)S(O)2Et
Et CH2C(Et)2SMe
Et CH2C(Et)2S(O)Me
Et CH2C(Et)2S(O)2Me
Et CH2C(Et)2SEt
Et CH2C(Et)2S(O)Et
Et CH2C(Et)2S(O)2Et
Et CH(Et)CH(Me)SMe
Et CH(Et)CH(Me)S(O)Me
Et CH(Et)CH(Me)S(O)2Me
Et CH(Et)CH(Me)SEt
Et CH(Et)CH(Me)S(O)Et
Et CH(Et)CH(Me)S(O)2Et
Et CH(Et)CH(Et)SMe
Et CH(Et)CH(Et)S(O)Me
Et CH(Et)CH(Et)S(O)2Me
Et CH(Et)CH(Et)SEt
Et CH(Et)CH(Et)S(O)Et
Et CH(Et)CH(Et)S(O)2Et
Et CH=CHSMe
Et CH2CH(SMe)2
Et CH2CH2SC(O)Me
Et C(CH2)CH2C(O)OH
Et C(=NOMe)Me
Et C(=NOMe)Et
Et C(=NOMe)Pr-n
Et C(=NOEt)Me
Et C(=NOPr-n)Me
Et C(=NOPr-i)Me
Et C(=NOBu-n)Me
Et C(=NOCH2Ph)Me
Et C(=NOMe)C(=NOMe)Me
Et C(=NOMe)CH2OCH2CF3
Et C(=NOMe)CH2SMe
Et C(=NOMe)CH2S(O)Me
Et C(=NOMe)CH2S(O)2Me
Et C(=NOMe)CH2SEt
Et C(=NOMe)CH2S(O)Et
Et C(=NOMe)CH2S(O)2Et
Et C(=NOMe)CH2SCF3
Et C(=NOMe)CH2S(O)CF3
Et C(=NOMe)CH2S(O)2CF3
Et C(=NOMe)CH2SCH2CF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et C(=NOMe)CH2S(O)CH2CF3
Et C(=NOMe)CH2S(O)2CH2CF3
Et C(=NOEt)CH2SMe
Et C(=NOEt)CH2S(O)Me
Et C(=NOEt)CH2S(O)2Me
Et C(=NOPr-n)CH2SMe
Et C(=NOPr-n)CH2S(O)Me
Et C(=NOPr-n)CH2S(O)2Me
Et C(=NOPr-i)CH2SMe
Et C(=NOPr-i)CH2S(O)Me
Et C(=NOPr-i)CH2S(O)2Me
Et C(=NOBu-n)CH2SMe
Et C(=NOBu-n)CH2S(O)Me
Et C(=NOBu-n)CH2S(O)2Me
Et C(=NOCH2Ph)CH2SMe
Et C(=NOCH2Ph)CH2S(O)Me
Et C(=NOCH2Ph)CH2S(O)2Me
Et C(=NOCH2CH=CH2)CH2SMe
Et C(=NOCH2OMe)CH2SMe
Et C(=NOCH2CH2OMe)CH2SMe
Et C{=NOCH2CH2Si(Me)3}CH2SMe
Et CH2CH(=NOMe)
Et CH2C(=NOMe)Me
Et CH2C(=NOMe)Et
Et CH2C(=NOMe)Pr-n
Et CH2C(=NOMe)Pr-i
Et CH2C(=NOMe)Bu-n
Et CH2C(=NOMe)Bu-i
Et CH2C(=NOMe)Bu-s
Et CH2C(=NOMe)Bu-t
Et CH2C(=NOMe)CF3
Et CH2C(=NOCH3)CH2SCH3
Et CH(SMe)C(=NOMe)Me
Et CH{S(O)Me}C(=NOMe)Me
Et CH{S(O)2Me}C(=NOMe)Me
Et CH(SEt)C(=NOMe)Me
Et CH{S(O)Et}C(=NOMe)Me
Et CH{S(O)2Et}C(=NOMe)Me
Et CH2NH2
Et CH2NMe2
Et CH2NHC(O)Me
Et CH2NHC(O)CF3
Et CH2NHC(O)CH2OMe
Et CH2NHC(O)CH2SMe
Et CH2NHC(O)OMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH2NHC(O)OBu-t
Et CH2NHSO2Me
Et CH2NHSO2NMe2
Et CH2NHSO2CF3
Et CH2N(Me)C(O)Me
Et CH2N(Me)C(O)OMe
Et CH2N(Me)C(O)OBu-t
Et CH2N(Me)SO2Me
Et CH(Me)NHC(O)OBu-t
Et CH(CH2SMe)NH2
Et CH(CH2SMe)NHC(O)Me
Et CH(CH2SMe)NHC(O)OMe
Et CH(CH2SMe)NHC(O)OBu-t
Et CH(CH2SMe)NHSO2Me
Et CH2NHC(O)NHMe
Et CH2NHC(O)NHEt
Et CH2NHC(O)NHPr-n
Et CH2NHC(O)NHPr-i
Et CH2NHC(O)NHPr-c
Et CH2NHC(S)NHMe
Et CH2NHC(S)NHEt
Et CH2NHC(S)NHPr-n
Et CH2NHC(S)NHPr-i
Et CH2NHC(S)NHPr-c
Et CH2CH2NHC(O)OBu-t
Et CH2P(O)(OMe)2
Et CH2P(O)(OEt)2
Et SMe
Et OBu-t
Et O{D1-108(4-NO2)}
Et NH2
Et NHCH2SMe
Et NHCH2CH2SMe
Et N(Me)CH2SMe
Et N(Me)CH2CH2SMe
Et NHCH2CH2CH2SMe
Et NHMe
Et NHEt
Et NPr-n
Et NHPr-i
Et NHCH2C(O)OMe
Et NHCH2CF3
Et N(Me)CH2CF3
Et NHC(O)OEt
Et NHC(O)CCl3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et NHC(O)CH2SMe
Et N(CH2CH3)C(O)CH2SCH3
Et NHS(O)2(D1-108a)
Et NHPh
Et NH(D1-1a)
Et NH(D1-2a)
Et NH(D1-2b)
Et NH{D1-4a(X1a=Me)}
Et NH{D1-4b(X1a=Me)}
Et NH(D1-5a)
Et NH(D1-5b)
Et NH(D1-5c)
Et NH(D1-6a)
Et NH(D1-6b)
Et NH(D1-6c)
Et NH(D1-7a)
Et NH{D1-8a(X1a=Me)}
Et NH{D1-8b(X1a=Me)}
Et NH{D1-8c(X1a=Me)}
Et NH(D1-9a)
Et NH(D1-9b)
Et NH(D1-9c)
Et NH(D1-10a)
Et NH(D1-10b)
Et NH(D1-10c)
Et NH(D1-11a)
Et NH{D1-12a(X1a=Me)}
Et NH{D1-12b(X1a=Me)}
Et NH{D1-12c(X1a=Me)}
Et NH(D1-13a)
Et NH(D1-13b)
Et NH(D1-14a)
Et NH(D1-14b)
Et NH(D1-15a)
Et NH(D1-15b)
Et NH(D1-16a)
Et NH(D1-17a)
Et NH(D1-18a)
Et NH(D1-19a)
Et NH(D1-20a)
Et NH{D1-21a(X1a=Me)}
Et NH{D1-21b(X1a=Me)}
Et NH(D1-22a)
Et NH{D1-23a(X1a=Me)}
Et NH{D1-23b(X1a=Me)}
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et NH(D1-24a)
Et NH{D1-25a(X1a=Me)}
Et NH(D1-26a)
Et NH{D1-27a(X1a=Me)}
Et NH(D1-28a)
Et NH(D1-29a)
Et NH{D1-30a(X1a=Me)}
Et NH{D1-31a(X1a=Me)}
Et NH(D1-32a)
Et NH(D1-33a)
Et NH(D1-34a)
Et NH(D1-35a)
Et NH(D1-35b)
Et NH(D1-36a)
Et NH(D1-37a)
Et NH(D1-38a)
Et NH(D1-39a)
Et NH(D1-40a)
Et NH(D1-40b)
Et NH(D1-40c)
Et NH(D1-41a)
Et NH(D1-42a)
Et NH(D1-43a)
Et NH(D1-45a)
Et NH(D1-49a)
Et NH(D1-51a)
Et NH(D1-59a)
Et NH(D1-61a)
Et NH(D1-79a)
Et NH(D1-80a)
Et NH{D1-108b(2-Cl)}
Et NH{D1-108b(3-Cl)}
Et NH{D1-108b(4-Cl)}
Et NH{D1-108b(2-Me)}
Et NH{D1-108b(3-Me)}
Et NH{D1-108b(4-Me)}
Et N(Me)Ph
Et N(Me)(D1-1a)
Et N(Me)(D1-2a)
Et N(Me)(D1-2b)
Et N(Me){D1-4a(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-4b(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-5a)
Et N(Me)(D1-5b)
Et N(Me)(D1-5c)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et N(Me)(D1-6a)
Et N(Me)(D1-6b)
Et N(Me)(D1-6c)
Et N(Me)(D1-7a)
Et N(Me){D1-8a(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-8b(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-8c(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-9a)
Et N(Me)(D1-9b)
Et N(Me)(D1-9c)
Et N(Me)(D1-10a)
Et N(Me)(D1-10b)
Et N(Me)(D1-10c)
Et N(Me)(D1-11a)
Et N(Me){D1-12a(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-12b(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-12c(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-13a)
Et N(Me)(D1-13b)
Et N(Me)(D1-14a)
Et N(Me)(D1-14b)
Et N(Me)(D1-15a)
Et N(Me)(D1-15b)
Et N(Me)(D1-16a)
Et N(Me)(D1-17a)
Et N(Me)(D1-18a)
Et N(Me)(D1-19a)
Et N(Me)(D1-20a)
Et N(Me){D1-21a(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-21b(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-22a)
Et N(Me){D1-23a(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-23b(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-24a)
Et N(Me){D1-25a(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-26a)
Et N(Me){D1-27a(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-28a)
Et N(Me)(D1-29a)
Et N(Me){D1-30a(X1a=Me)}
Et N(Me){D1-31a(X1a=Me)}
Et N(Me)(D1-32a)
Et N(Me)(D1-33a)
Et N(Me)(D1-34a)
Et N(Me)(D1-35a)
Et N(Me)(D1-35b)
Et N(Me)(D1-36a)
Et N(Me)(D1-37a)
Et N(Me)(D1-38a)
Et N(Me)(D1-39a)
Et N(Me)(D1-40a)
Et N(Me)(D1-40b)
Et N(Me)(D1-40c)
Et N(Me)(D1-41a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et N(Me)(D1-42a)
Et N(Me)(D1-43a)
Et N(Me)(D1-45a)
Et N(Me)(D1-49a)
Et N(Me)(D1-51a)
Et N(Me)(D1-59a)
Et N(Me)(D1-61a)
Et N(Me)(D1-79a)
Et N(Me)(D1-80a)
Et N(Me){D1-108b(2-Cl)}
Et N(Me){D1-108b(3-Cl)}
Et N(Me){D1-108b(4-Cl)}
Et N(Me){D1-108b(2-Me)}
Et N(Me){D1-108b(3-Me)}
Et N(Me){D1-108b(4-Me)}
Et D1-8c(CH2CF3)
Et D1-1b(5-Br)
Et D1-2c(5-SMe)
Et D1-2c{5-C(O)Me}
Et D1-5d{5-(Pr-c)}
Et D1-5e(3,5-Me2)
Et D1-6d(4,5-Cl2)
Et D1-8f{X1a=Me,X=3-Cl,5-S(O)2NH2}
Et D1-4a(X1a=Me)
Et D1-9b
Et D1-9f(4-CH3)
Et D1-10e(2-CF3)
Et D1-10f{2-(CH2SCH3)-4-CH3}
Et D1-10f{2-(CH2OCH3)-4-CF3}
Et D1-12f(X1a=Me,X=4-NO2)
Et D1-13d(X1a=Me)
Et D1-19a
Et D1-32b(2-Br)
Et D1-33a
Et D1-33b(2-OMe)
Et D1-33b(6-CN)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et D1-34a
Et D1-35b
Et D1-38b(4-SMe)
Et D1-39b(5-Me)
Et D1-45d(5,5-Me2)
Et D1-81a
Et D1-81b
Et D1-82a
Et D1-82b
Et D1-82c
Et D1-84d{X1b=C(Cl)3}
Et D1-85d{X1b=C(Cl)3}
Et D1-87a
Et D1-88a{X1a=C(O)Me}
Et D1-88a{X1a=C(O)CH2SMe}
Et D1-88a{X1a=C(O)OBu-t}
Et D1-88a{X1a=C(O)CF3}
Et D1-92c
Et D1-94b{X1a=C(O)OBu-t}
Et D1-94c{X1a=C(O)OBu-t}
Et D1-103b
Et D1-103c
Et D1-103d
Et D1-103e
Et D1-103f
Et D1-103g
Et D1-103h
Et D1-103i
Et D1-108b(2-Cl)
Et D1-108b(3-Cl)
Et D1-108b(4-Cl)
Et D1-108b(2-SMe)
Et D1-108b(3-SMe)
Et D1-108b(4-SMe)
Et D1-108b(3-SCF3)
Et D1-108b(3,4-OCF2O-)
Et CH2(D1-2a)
Et CH2{D1-5f(3-Me)}
Et CH2{D1-8f(X1a=Me,X=3,5-Me2)}
Et CH2{D1-8f(X1a=Me,X=3,5-Cl2)}
Et CH2{D1-9e(2-Ph,5-Me)}
Et CH2(D1-28a)
Et CH2(D1-32a)
Et CH2(D1-33a)
Et CH2{D1-33b(6-Cl)}
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
Et CH2(D1-34a)
Et CH2{D1-84d[X1b=C(Cl)3]}
Et CH2{D1-85d[X1b=C(Cl)3]}
Et CH2(D1-87a)
Et CH2(D1-93a)
Et CH2(D1-98a)
Et CH2{D1-108b(2,3-OCH2O-)}
Et CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-Me)
Et CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-Pr-c)
n-Pr CH(Me)SMe
n-Pr CH(Me)S(O)Me
n-Pr CH(Me)S(O)2Me
n-Pr CH(Me)SEt
n-Pr CH(Me)S(O)Et
n-Pr CH(Me)S(O)2Et
n-Pr CH2CH2SMe
n-Pr CH2CH2S(O)Me
n-Pr CH2CH2S(O)2Me
n-Pr CH(Me)CH2SMe
n-Pr CH(Me)CH2S(O)Me
n-Pr CH(Me)CH2S(O)2Me
n-Pr OBu-t
i-Pr CH(Me)SMe
i-Pr CH(Me)S(O)Me
i-Pr CH(Me)S(O)2Me
i-Pr CH(Me)SEt
i-Pr CH(Me)S(O)Et
i-Pr CH(Me)S(O)2Et
i-Pr CH2CH2SMe
i-Pr CH2CH2S(O)Me
i-Pr CH2CH2S(O)2Me
i-Pr CH(Me)CH2SMe
i-Pr CH(Me)CH2S(O)Me
i-Pr CH(Me)CH2S(O)2Me
i-Pr OBu-t
CH2Pr-c CH(Me)SMe
CH2Pr-c CH(Me)S(O)Me
CH2Pr-c CH(Me)S(O)2Me
CH2Pr-c CH(Me)SEt
CH2Pr-c CH(Me)S(O)Et
CH2Pr-c CH(Me)S(O)2Et
CH2Pr-c CH2CH2SMe
CH2Pr-c CH2CH2S(O)Me
CH2Pr-c CH2CH2S(O)2Me
CH2Pr-c CH(Me)CH2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2Pr-c CH(Me)CH2S(O)Me
CH2Pr-c CH(Me)CH2S(O)2Me
CH2Pr-c OBu-t
CH2CH=CH2 CH(Me)SMe
CH2CH=CH2 CH(Me)S(O)Me
CH2CH=CH2 CH(Me)S(O)2Me
CH2CH=CH2 CH(Me)SEt
CH2CH=CH2 CH(Me)S(O)Et
CH2CH=CH2 CH(Me)S(O)2Et
CH2CH=CH2 CH2CH2SMe
CH2CH=CH2 CH2CH2S(O)Me
CH2CH=CH2 CH2CH2S(O)2Me
CH2CH=CH2 CH(Me)CH2SMe
CH2CH=CH2 CH(Me)CH2S(O)Me
CH2CH=CH2 CH(Me)CH2S(O)2Me
CH2C≡CH CH(Me)SMe
CH2C≡CH CH(Me)S(O)Me
CH2C≡CH CH(Me)S(O)2Me
CH2C≡CH CH(Me)SEt
CH2C≡CH CH(Me)S(O)Et
CH2C≡CH CH(Me)S(O)2Et
CH2C≡CH CH2CH2SMe
CH2C≡CH CH2CH2S(O)Me
CH2C≡CH CH2CH2S(O)2Me
CH2C≡CH CH(Me)CH2SMe
CH2C≡CH CH(Me)CH2S(O)Me
CH2C≡CH CH(Me)CH2S(O)2Me
CH2OMe CH(Me)SMe
CH2OMe CH(Me)S(O)Me
CH2OMe CH(Me)S(O)2Me
CH2OMe CH(Me)SEt
CH2OMe CH(Me)S(O)Et
CH2OMe CH(Me)S(O)2Et
CH2OMe CH2CH2SMe
CH2OMe CH2CH2S(O)Me
CH2OMe CH2CH2S(O)2Me
CH2OMe CH(Me)CH2SMe
CH2OMe CH(Me)CH2S(O)Me
CH2OMe CH(Me)CH2S(O)2Me
CH2OEt CH(Me)SEt
CH2OEt CH(Me)S(O)Et
CH2OEt CH(Me)S(O)2Et
CH2CH2OMe CH(Me)SEt
CH2CH2OMe CH(Me)S(O)Et
CH2CH2OMe CH(Me)S(O)2Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CN CH(Me)SMe
CH2CN CH(Me)S(O)Me
CH2CN CH(Me)S(O)2Me
CH2CN CH(Me)SEt
CH2CN CH(Me)S(O)Et
CH2CN CH(Me)S(O)2Et
CH2CN CH2CH2SMe
CH2CN CH2CH2S(O)Me
CH2CN CH2CH2S(O)2Me
CH2CN CH(Me)CH2SMe
CH2CN CH(Me)CH2S(O)Me
CH2CN CH(Me)CH2S(O)2Me
CH2CN OBu-t
CH2C(O)OMe CH2SMe
CH2C(O)OMe CH2S(O)Me
CH2C(O)OMe CH2S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH2SEt
CH2C(O)OMe CH2S(O)Et
CH2C(O)OMe CH2S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH2SPr-n
CH2C(O)OMe CH2S(O)Pr-n
CH2C(O)OMe CH2S(O)2Pr-n
CH2C(O)OMe CH2SPr-i
CH2C(O)OMe CH2S(O)Pr-i
CH2C(O)OMe CH2S(O)2Pr-i
CH2C(O)OMe CH2SPr-c
CH2C(O)OMe CH2S(O)Pr-c
CH2C(O)OMe CH2S(O)2Pr-c
CH2C(O)OMe CH2SCH2CH=CH2
CH2C(O)OMe CH2S(O)CH2CH=CH2
CH2C(O)OMe CH2S(O)2CH2CH=CH2
CH2C(O)OMe CH2SCH2C≡CH
CH2C(O)OMe CH2S(O)CH2C≡CH
CH2C(O)OMe CH2S(O)2CH2C≡CH
CH2C(O)OMe CH2SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH2S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH2S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH2SCH2CH(OMe)2
CH2C(O)OMe CH2SCH2CH(=NOMe)
CH2C(O)OMe CH(Me)SMe
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Me)SEt
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Me)S(=NCN)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Me)SPr-n
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Me)SPr-i
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Me)SBu-t
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)Bu-t
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2Bu-t
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2OMe
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2SMe
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2SMe
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2SMe
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2C=CH2
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C=CH2
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C=CH2
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2C≡CH
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C≡CH
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2C(O)NHMe
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2C(O)OMe
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2Ph
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2Ph
CH2C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2Ph
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2(D1-34a)
CH2C(O)OMe H(Me)S(O)CH2(D1-34a)
CH2C(O)OMe H(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
CH2C(O)OMe CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
CH2C(O)OMe CH(Me)SCN
CH2C(O)OMe CH(Me)SCH2CN
CH2C(O)OMe CH(Me)SC(O)Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe CH(Me)S{D1-12a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe CH(Me)S(D1-32a)
CH2C(O)OMe CH(Me)S{D1-32b(3-NO2)}
CH2C(O)OMe CH(Me)S{D1-32b(3-CF3)}
CH2C(O)OMe CH(Me)S(D1-37a)
CH2C(O)OMe CH(Me)S(D1-51a)
CH2C(O)OMe CH(Et)SMe
CH2C(O)OMe CH(Et)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Et)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Et)SEt
CH2C(O)OMe CH(Et)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Et)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Et)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Et)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Et)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)SMe
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)SEt
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)SPr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)SPr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)SPr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)SMe
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)SEt
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)SPr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Pr-n
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)SPr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)SPr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)SMe
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)SEt
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)SPr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)SPr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)SPr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)SMe
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)SEt
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)SPr-n
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)SPr-i
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)SPr-c
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(F)SMe
CH2C(O)OMe CH(F)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(F)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(F)SEt
CH2C(O)OMe CH(F)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(F)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(F)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(F)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(F)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(F)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(F)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe C(F)2SMe
CH2C(O)OMe C(F)2S(O)Me
CH2C(O)OMe C(F)2S(O)2Me
CH2C(O)OMe C(F)2SEt
CH2C(O)OMe C(F)2S(O)Et
CH2C(O)OMe C(F)2S(O)2Et
CH2C(O)OMe C(F)2S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe C(F)2S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe C(F)2SCH2CF3
CH2C(O)OMe C(F)2S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe C(F)2S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Cl)SMe
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Cl)SEt
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Cl)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Cl)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe C(Cl)2SMe
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(O)Me
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(O)2Me
CH2C(O)OMe C(Cl)2SEt
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(O)Et
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(O)2Et
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(=NCN)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe C(Cl)2SCH2CF3
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe C(Cl)2S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Br)SMe
CH2C(O)OMe CH(Br)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Br)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Br)SEt
CH2C(O)OMe CH(Br)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(Br)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(Br)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Br)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(Br)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Br)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(Br)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(I)SMe
CH2C(O)OMe CH(I)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(I)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(I)SEt
CH2C(O)OMe CH(I)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(I)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(I)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(I)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(I)SCH2CF3
CH2C(O)OMe CH(I)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OMe CH(I)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OMe CH{OC(O)Me}SMe
CH2C(O)OMe CH{OC(O)Me}S(O)Me
CH2C(O)OMe CH{OC(O)Me}S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OMe}SEt
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(O)Et
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}SMe
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)Me
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}SEt
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)Et
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(OMe)SMe
CH2C(O)OMe CH(OMe)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(OMe)S(O)2Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe CH(OMe)SEt
CH2C(O)OMe CH(OMe)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(OMe)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(OMe)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(OMe)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(OEt)SMe
CH2C(O)OMe CH(OEt)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(OEt)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(OEt)SEt
CH2C(O)OMe CH(OEt)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(OEt)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(OEt)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(OEt)S(O)(=CN)Et
CH2C(O)OMe CH(SMe)2
CH2C(O)OMe CH(SMe)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(SMe)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(SMe)SEt
CH2C(O)OMe CH(SMe)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(SMe)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(SMe)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(SMe)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(SEt)SMe
CH2C(O)OMe CH(SEt)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(SEt)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(SEt)SEt
CH2C(O)OMe CH(SEt)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(SEt)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(SEt)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(SEt)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(CN)SMe
CH2C(O)OMe CH(CN)S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(CN)S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(CN)SEt
CH2C(O)OMe CH(CN)S(O)Et
CH2C(O)OMe CH(CN)S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH(CN)S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH(CN)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}SMe
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)Me
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}SMe
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)Me
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}SEt
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}SMe
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)Me
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}SEt
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)Et
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)2Et
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(=NCN)Et
CH2C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OMe C(Me)2SMe
CH2C(O)OMe C(Me)2S(O)Me
CH2C(O)OMe C(Me)2S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH2CH2SMe
CH2C(O)OMe CH2CH2S(O)Me
CH2C(O)OMe CH2CH2S(O)2Me
CH2C(O)OMe CH(Me)CH2SMe
CH2C(O)OMe CH(Me)CH2S(O)Me
CH2C(O)OMe CH(Me)CH2S(O)2Me
CH2C(O)OMe NHPh
CH2C(O)OMe NH(D1-1a)
CH2C(O)OMe NH(D1-2a)
CH2C(O)OMe NH(D1-2b)
CH2C(O)OMe NH{D1-4b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH(D1-5a)
CH2C(O)OMe NH(D1-5b)
CH2C(O)OMe NH(D1-5c)
CH2C(O)OMe NH(D1-6a)
CH2C(O)OMe NH(D1-6b)
CH2C(O)OMe NH(D1-6c)
CH2C(O)OMe NH(D1-7a)
CH2C(O)OMe NH{D1-8a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-8b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-8c(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH(D1-9a)
CH2C(O)OMe NH(D1-9b)
CH2C(O)OMe NH(D1-9c)
CH2C(O)OMe NH(D1-10a)
CH2C(O)OMe NH(D1-10b)
CH2C(O)OMe NH(D1-10c)
CH2C(O)OMe NH(D1-11a)
CH2C(O)OMe NH{D1-12a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-12b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-12c(X1a=Me)}
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe NH(D1-13a)
CH2C(O)OMe NH(D1-13b)
CH2C(O)OMe NH(D1-14a)
CH2C(O)OMe NH(D1-14b)
CH2C(O)OMe NH(D1-15a)
CH2C(O)OMe NH(D1-15b)
CH2C(O)OMe NH(D1-16a)
CH2C(O)OMe NH(D1-17a)
CH2C(O)OMe NH(D1-18a)
CH2C(O)OMe NH(D1-19a)
CH2C(O)OMe NH(D1-20a)
CH2C(O)OMe NH{D1-21a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-21b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH(D1-22a)
CH2C(O)OMe NH{D1-23a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-23b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH(D1-24a)
CH2C(O)OMe NH{D1-25a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH(D1-26a)
CH2C(O)OMe NH{D1-27a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH(D1-28a)
CH2C(O)OMe NH(D1-29a)
CH2C(O)OMe NH{D1-30a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-31a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe NH(D1-32a)
CH2C(O)OMe NH(D1-33a)
CH2C(O)OMe NH(D1-34a)
CH2C(O)OMe NH(D1-35a)
CH2C(O)OMe NH(D1-35b)
CH2C(O)OMe NH(D1-36a)
CH2C(O)OMe NH(D1-37a)
CH2C(O)OMe NH(D1-38a)
CH2C(O)OMe NH(D1-39a)
CH2C(O)OMe NH(D1-40a)
CH2C(O)OMe NH(D1-40b)
CH2C(O)OMe NH(D1-40c)
CH2C(O)OMe NH(D1-41a)
CH2C(O)OMe NH(D1-42a)
CH2C(O)OMe NH(D1-43a)
CH2C(O)OMe NH(D1-45a)
CH2C(O)OMe NH(D1-49a)
CH2C(O)OMe NH(D1-51a)
CH2C(O)OMe NH(D1-59a)
CH2C(O)OMe NH(D1-61a)
CH2C(O)OMe NH(D1-79a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe NH(D1-80a)
CH2C(O)OMe NH{D1-108b(2-Cl)}
CH2C(O)OMe NH{D1-108b(3-Cl)}
CH2C(O)OMe NH{D1-108b(4-Cl)}
CH2C(O)OMe NH{D1-108b(2-Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-108b(3-Me)}
CH2C(O)OMe NH{D1-108b(4-Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)Ph
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-1a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-2a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-2b)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-4a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-4b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-5a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-5b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-5c)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-6a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-6b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-6c)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-7a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-8a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-8b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-8c(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-9a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-9b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-9c)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-10a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-10b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-10c)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-11a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-12a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-12b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-12c(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-13a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-13b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-14a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-14b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-15a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-15b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-16a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-17a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-18a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-19a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-20a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-21a(X1a=Me)}
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OMe N(Me){D1-21b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-22a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-23a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-23b(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-24a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-25a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-26a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-27a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-28a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-29a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-30a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-31a(X1a=Me)}
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-32a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-34a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-35a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-35b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-36a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-37a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-38a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-39a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-40a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-40b)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-40c)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-41a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-42a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-43a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-45a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-49a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-51a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-59a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-61a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-79a)
CH2C(O)OMe N(Me)(D1-80a)
CH2C(O)OMe N(Me){D1-108b(2-Cl)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-108b(3-Cl)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-108b(4-Cl)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-108b(2-Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-108b(3-Me)}
CH2C(O)OMe N(Me){D1-108b(4-Me)}
CH2C(O)OEt CH2SMe
CH2C(O)OEt CH2S(O)Me
CH2C(O)OEt CH2S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH2SEt
CH2C(O)OEt CH2S(O)Et
CH2C(O)OEt CH2S(O)2Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt CH2SPr-n
CH2C(O)OEt CH2S(O)Pr-n
CH2C(O)OEt CH2S(O)2Pr-n
CH2C(O)OEt CH2SPr-i
CH2C(O)OEt CH2S(O)Pr-i
CH2C(O)OEt CH2S(O)2Pr-i
CH2C(O)OEt CH2SPr-c
CH2C(O)OEt CH2S(O)Pr-c
CH2C(O)OEt CH2S(O)2Pr-c
CH2C(O)OEt CH2SCH2CH=CH2
CH2C(O)OEt CH2S(O)CH2CH=CH2
CH2C(O)OEt CH2S(O)2CH2CH=CH2
CH2C(O)OEt CH2SCH2C≡CH
CH2C(O)OEt CH2S(O)CH2C≡CH
CH2C(O)OEt CH2S(O)2CH2C≡CH
CH2C(O)OEt CH2SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH2S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH2S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH2SCH2CH(OMe)2
CH2C(O)OEt CH2SCH2CH(=NOMe)
CH2C(O)OEt CH(Me)SMe
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Me)SEt
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Me)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Me)SPr-n
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Me)SPr-i
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Me)SBu-t
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)Bu-t
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2Bu-t
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2OMe
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2SMe
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2SMe
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2SMe
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2C=CH2
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C=CH2
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C=CH2
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2C≡CH
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C≡CH
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2C(O)NHMe
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2C(O)OMe
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2Ph
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2Ph
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2Ph
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2(D1-34a)
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
CH2C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
CH2C(O)OEt CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
CH2C(O)OEt CH(Me)SCN
CH2C(O)OEt CH(Me)SCH2CN
CH2C(O)OEt CH(Me)SC(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Me)S{D1-12a(X1a=Me)}
CH2C(O)OEt CH(Me)S(D1-32a)
CH2C(O)OEt CH(Me)S{D1-32b(3-NO2)}
CH2C(O)OEt CH(Me)S{D1-32b(3-CF3)}
CH2C(O)OEt CH(Me)S(D1-37a)
CH2C(O)OEt CH(Me)S(D1-51a)
CH2C(O)OEt CH(Et)SMe
CH2C(O)OEt CH(Et)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Et)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Et)SEt
CH2C(O)OEt CH(Et)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Et)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Et)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Et)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Et)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)SMe
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)SEt
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)SPr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)SPr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)SPr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)SMe
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)SEt
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)SPr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)SPr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)SPr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)SMe
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)SEt
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)(=NCN)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)SPr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)SPr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)SPr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)SMe
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)SEt
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)SPr-n
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Pr-n
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)SPr-i
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Pr-i
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)SPr-c
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Pr-c
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(F)SMe
CH2C(O)OEt CH(F)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(F)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(F)SEt
CH2C(O)OEt CH(F)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(F)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(F)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(F)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(F)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(F)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(F)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt C(F)2SMe
CH2C(O)OEt C(F)2S(O)Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt C(F)2S(O)2Me
CH2C(O)OEt C(F)2SEt
CH2C(O)OEt C(F)2S(O)Et
CH2C(O)OEt C(F)2S(O)2Et
CH2C(O)OEt C(F)2S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt C(F)2S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt C(F)2SCH2CF3
CH2C(O)OEt C(F)2S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt C(F)2S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Cl)SMe
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Cl)SEt
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Cl)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Cl)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt C(Cl)2SMe
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(O)Me
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(O)2Me
CH2C(O)OEt C(Cl)2SEt
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(O)Et
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(O)2Et
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt C(Cl)2SCH2CF3
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt C(Cl)2S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Br)SMe
CH2C(O)OEt CH(Br)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Br)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Br)SEt
CH2C(O)OEt CH(Br)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(Br)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(Br)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Br)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(Br)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Br)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(Br)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(I)SMe
CH2C(O)OEt CH(I)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(I)S(O)2Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt CH(I)SEt
CH2C(O)OEt CH(I)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(I)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(I)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(I)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(I)SCH2CF3
CH2C(O)OEt CH(I)S(O)CH2CF3
CH2C(O)OEt CH(I)S(O)2CH2CF3
CH2C(O)OEt CH{OC(O)Me}SMe
CH2C(O)OEt CH{OC(O)Me}S(O)Me
CH2C(O)OEt CH{OC(O)Me}S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OMe}SEt
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(O)Et
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}SMe
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)Me
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}SEt
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)Et
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(OMe)SMe
CH2C(O)OEt CH(OMe)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(OMe)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(OMe)SEt
CH2C(O)OEt CH(OMe)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(OMe)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(OMe)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(OMe)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(OEt)SMe
CH2C(O)OEt CH(OEt)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(OEt)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(OEt)SEt
CH2C(O)OEt CH(OEt)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(OEt)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(OEt)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(OEt)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(SMe)2
CH2C(O)OEt CH(SMe)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(SMe)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(SMe)SEt
CH2C(O)OEt CH(SMe)S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt CH(SMe)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(SMe)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(SMe)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(SEt)SMe
CH2C(O)OEt CH(SEt)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(SEt)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(SEt)SEt
CH2C(O)OEt CH(SEt)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(SEt)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(SEt)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(SEt)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(CN)SMe
CH2C(O)OEt CH(CN)S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(CN)S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(CN)SEt
CH2C(O)OEt CH(CN)S(O)Et
CH2C(O)OEt CH(CN)S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH(CN)S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH(CN)S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}SMe
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)Me
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}SMe
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)Me
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}SEt
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}SMe
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)Me
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}SEt
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)2Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(=NCN)Et
CH2C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
CH2C(O)OEt C(Me)2SMe
CH2C(O)OEt C(Me)2S(O)Me
CH2C(O)OEt C(Me)2S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH2CH2SMe
CH2C(O)OEt CH2CH2S(O)Me
CH2C(O)OEt CH2CH2S(O)2Me
CH2C(O)OEt CH(Me)CH2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2C(O)OEt CH(Me)CH2S(O)Me
CH2C(O)OEt CH(Me)CH2S(O)2Me
C(O)OMe CH2SMe
C(O)OMe CH2S(O)Me
C(O)OMe CH2S(O)2Me
C(O)OMe CH2SEt
C(O)OMe CH2S(O)Et
C(O)OMe CH2S(O)2Et
C(O)OMe CH2SPr-n
C(O)OMe CH2S(O)Pr-n
C(O)OMe CH2S(O)2Pr-n
C(O)OMe CH2SPr-i
C(O)OMe CH2S(O)Pr-i
C(O)OMe CH2S(O)2Pr-i
C(O)OMe CH2SPr-c
C(O)OMe CH2S(O)Pr-c
C(O)OMe CH2S(O)2Pr-c
C(O)OMe CH2SCH2CH=CH2
C(O)OMe CH2S(O)CH2CH=CH2
C(O)OMe CH2S(O)2CH2CH=CH2
C(O)OMe CH2SCH2C≡CH
C(O)OMe CH2S(O)CH2C≡CH
C(O)OMe CH2S(O)2CH2C≡CH
C(O)OMe CH2SCH2CF3
C(O)OMe CH2S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH2S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH2SCH2CH(OMe)2
C(O)OMe CH2SCH2CH(=NOMe)
C(O)OMe CH(Me)SMe
C(O)OMe CH(Me)S(O)Me
C(O)OMe CH(Me)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Me)SEt
C(O)OMe CH(Me)S(O)Et
C(O)OMe CH(Me)S(O)2Et
C(O)OMe CH(Me)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Me)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Me)SPr-n
C(O)OMe CH(Me)S(O)Pr-n
C(O)OMe CH(Me)S(O)2Pr-n
C(O)OMe CH(Me)SPr-i
C(O)OMe CH(Me)S(O)Pr-i
C(O)OMe CH(Me)S(O)2Pr-i
C(O)OMe CH(Me)SBu-t
C(O)OMe CH(Me)S(O)Bu-t
C(O)OMe CH(Me)S(O)2Bu-t
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OMe CH(Me)SCH2Pr-c
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2Pr-c
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
C(O)OMe CH(Me)SCH2OMe
C(O)OMe CH(Me)SCH2SMe
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2SMe
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2SMe
C(O)OMe CH(Me)SCH2C=CH2
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C=CH2
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C=CH2
C(O)OMe CH(Me)SCH2C≡CH
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C≡CH
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
C(O)OMe CH(Me)SCH2C(O)NHMe
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
C(O)OMe CH(Me)SCH2C(O)OMe
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
C(O)OMe CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
C(O)OMe CH(Me)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(Me)SCH2Ph
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2Ph
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2Ph
C(O)OMe CH(Me)SCH2(D1-34a)
C(O)OMe CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
C(O)OMe CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
C(O)OMe CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
C(O)OMe CH(Me)SCN
C(O)OMe CH(Me)SCH2CN
C(O)OMe CH(Me)SC(O)Me
C(O)OMe CH(Me)S{D1-12a(X1a=Me)}
C(O)OMe CH(Me)S(D1-32a)
C(O)OMe CH(Me)S{D1-32b(3-NO2)}
C(O)OMe CH(Me)S{D1-32b(3-CF3)}
C(O)OMe CH(Me)S(D1-37a)
C(O)OMe CH(Me)S(D1-51a)
C(O)OMe CH(Et)SMe
C(O)OMe CH(Et)S(O)Me
C(O)OMe CH(Et)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Et)SEt
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OMe CH(Et)S(O)Et
C(O)OMe CH(Et)S(O)2Et
C(O)OMe CH(Et)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Et)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Et)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-n)SMe
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Me
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Pr-n)SEt
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Et
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Et
C(O)OMe CH(Pr-n)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Pr-n)SPr-n
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Pr-n
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Pr-n
C(O)OMe CH(Pr-n)SPr-i
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Pr-i
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Pr-i
C(O)OMe CH(Pr-n)SPr-c
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)Pr-c
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2Pr-c
C(O)OMe CH(Pr-n)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-n)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-i)SMe
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Me
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Pr-i)SEt
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Et
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Et
C(O)OMe CH(Pr-i)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Pr-i)SPr-n
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Pr-n
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Pr-n
C(O)OMe CH(Pr-i)SPr-i
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Pr-i
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Pr-i
C(O)OMe CH(Pr-i)SPr-c
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)Pr-c
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2Pr-c
C(O)OMe CH(Pr-i)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-i)S(O)2CH2CF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OMe CH(Pr-c)SMe
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Me
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Pr-c)SEt
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Et
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Et
C(O)OMe CH(Pr-c)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Pr-c)SPr-n
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Pr-n
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Pr-n
C(O)OMe CH(Pr-c)SPr-i
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Pr-i
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Pr-i
C(O)OMe CH(Pr-c)SPr-c
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)Pr-c
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2Pr-c
C(O)OMe CH(Pr-c)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Pr-c)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(Bu-n)SMe
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Me
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Bu-n)SEt
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Et
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Et
C(O)OMe CH(Bu-n)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Bu-n)SPr-n
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Pr-n
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Pr-n
C(O)OMe CH(Bu-n)SPr-i
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Pr-i
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Pr-i
C(O)OMe CH(Bu-n)SPr-c
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)Pr-c
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2Pr-c
C(O)OMe CH(Bu-n)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Bu-n)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(F)SMe
C(O)OMe CH(F)S(O)Me
C(O)OMe CH(F)S(O)2Me
C(O)OMe CH(F)SEt
C(O)OMe CH(F)S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OMe CH(F)S(O)2Et
C(O)OMe CH(F)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(F)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(F)SCH2CF3
C(O)OMe CH(F)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(F)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe C(F)2SMe
C(O)OMe C(F)2S(O)Me
C(O)OMe C(F)2S(O)2Me
C(O)OMe C(F)2SEt
C(O)OMe C(F)2S(O)Et
C(O)OMe C(F)2S(O)2Et
C(O)OMe C(F)2S(=NCN)Et
C(O)OMe C(F)2S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe C(F)2SCH2CF3
C(O)OMe C(F)2S(O)CH2CF3
C(O)OMe C(F)2S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(Cl)SMe
C(O)OMe CH(Cl)S(O)Me
C(O)OMe CH(Cl)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Cl)SEt
C(O)OMe CH(Cl)S(O)Et
C(O)OMe CH(Cl)S(O)2Et
C(O)OMe CH(Cl)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Cl)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Cl)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Cl)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Cl)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe C(Cl)2SMe
C(O)OMe C(Cl)2S(O)Me
C(O)OMe C(Cl)2S(O)2Me
C(O)OMe C(Cl)2SEt
C(O)OMe C(Cl)2S(O)Et
C(O)OMe C(Cl)2S(O)2Et
C(O)OMe C(Cl)2S(=NCN)Et
C(O)OMe C(Cl)2S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe C(Cl)2SCH2CF3
C(O)OMe C(Cl)2S(O)CH2CF3
C(O)OMe C(Cl)2S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(Br)SMe
C(O)OMe CH(Br)S(O)Me
C(O)OMe CH(Br)S(O)2Me
C(O)OMe CH(Br)SEt
C(O)OMe CH(Br)S(O)Et
C(O)OMe CH(Br)S(O)2Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OMe CH(Br)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Br)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(Br)SCH2CF3
C(O)OMe CH(Br)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(Br)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH(I)SMe
C(O)OMe CH(I)S(O)Me
C(O)OMe CH(I)S(O)2Me
C(O)OMe CH(I)SEt
C(O)OMe CH(I)S(O)Et
C(O)OMe CH(I)S(O)2Et
C(O)OMe CH(I)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(I)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(I)SCH2CF3
C(O)OMe CH(I)S(O)CH2CF3
C(O)OMe CH(I)S(O)2CH2CF3
C(O)OMe CH{OC(O)Me}SMe
C(O)OMe CH{OC(O)Me}S(O)Me
C(O)OMe CH{OC(O)Me}S(O)2Me
C(O)OMe CH{OC(O)OMe}SEt
C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(O)Et
C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(O)2Et
C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(=NCN)Et
C(O)OMe CH{OC(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}SMe
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)Me
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)2Me
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}SEt
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)Et
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)2Et
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(=NCN)Et
C(O)OMe CH{OC(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(OMe)SMe
C(O)OMe CH(OMe)S(O)Me
C(O)OMe CH(OMe)S(O)2Me
C(O)OMe CH(OMe)SEt
C(O)OMe CH(OMe)S(O)Et
C(O)OMe CH(OMe)S(O)2Et
C(O)OMe CH(OMe)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(OMe)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(OEt)SMe
C(O)OMe CH(OEt)S(O)Me
C(O)OMe CH(OEt)S(O)2Me
C(O)OMe CH(OEt)SEt
C(O)OMe CH(OEt)S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OMe CH(OEt)S(O)2Et
C(O)OMe CH(OEt)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(OEt)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(SMe)2
C(O)OMe CH(SMe)S(O)Me
C(O)OMe CH(SMe)S(O)2Me
C(O)OMe CH(SMe)SEt
C(O)OMe CH(SMe)S(O)Et
C(O)OMe CH(SMe)S(O)2Et
C(O)OMe CH(SMe)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(SMe)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(SEt)SMe
C(O)OMe CH(SEt)S(O)Me
C(O)OMe CH(SEt)S(O)2Me
C(O)OMe CH(SEt)SEt
C(O)OMe CH(SEt)S(O)Et
C(O)OMe CH(SEt)S(O)2Et
C(O)OMe CH(SEt)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(SEt)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH(CN)SMe
C(O)OMe CH(CN)S(O)Me
C(O)OMe CH(CN)S(O)2Me
C(O)OMe CH(CN)SEt
C(O)OMe CH(CN)S(O)Et
C(O)OMe CH(CN)S(O)2Et
C(O)OMe CH(CN)S(=NCN)Et
C(O)OMe CH(CN)S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH{C(O)OMe}SMe
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)Me
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)2Me
C(O)OMe CH{C(O)OMe}SMe
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)Me
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)2Me
C(O)OMe CH{C(O)OMe}SEt
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)Et
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)2Et
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(=NCN)Et
C(O)OMe CH{C(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe CH{C(O)OEt}SMe
C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)Me
C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)2Me
C(O)OMe CH{C(O)OEt}SEt
C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)Et
C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)2Et
C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(=NCN)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OMe CH{C(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
C(O)OMe C(Me)2SMe
C(O)OMe C(Me)2S(O)Me
C(O)OMe C(Me)2S(O)2Me
C(O)OMe CH2CH2SMe
C(O)OMe CH2CH2S(O)Me
C(O)OMe CH2CH2S(O)2Me
C(O)OMe CH(Me)CH2SMe
C(O)OMe CH(Me)CH2S(O)Me
C(O)OMe CH(Me)CH2S(O)2Me
C(O)OEt CH2SMe
C(O)OEt CH2S(O)Me
C(O)OEt CH2S(O)2Me
C(O)OEt CH2SEt
C(O)OEt CH2S(O)Et
C(O)OEt CH2S(O)2Et
C(O)OEt CH2SPr-n
C(O)OEt CH2S(O)Pr-n
C(O)OEt CH2S(O)2Pr-n
C(O)OEt CH2SPr-i
C(O)OEt CH2S(O)Pr-i
C(O)OEt CH2S(O)2Pr-i
C(O)OEt CH2SPr-c
C(O)OEt CH2S(O)Pr-c
C(O)OEt CH2S(O)2Pr-c
C(O)OEt CH2SCH2CH=CH2
C(O)OEt CH2S(O)CH2CH=CH2
C(O)OEt CH2S(O)2CH2CH=CH2
C(O)OEt CH2SCH2C≡CH
C(O)OEt CH2S(O)CH2C≡CH
C(O)OEt CH2S(O)2CH2C≡CH
C(O)OEt CH2SCH2CF3
C(O)OEt CH2S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH2S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH2SCH2CH(OMe)2
C(O)OEt CH2SCH2CH(=NOMe)
C(O)OEt CH(Me)SMe
C(O)OEt CH(Me)S(O)Me
C(O)OEt CH(Me)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Me)SEt
C(O)OEt CH(Me)S(O)Et
C(O)OEt CH(Me)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Me)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Me)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Me)SPr-n
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OEt CH(Me)S(O)Pr-n
C(O)OEt CH(Me)S(O)2Pr-n
C(O)OEt CH(Me)SPr-i
C(O)OEt CH(Me)S(O)Pr-i
C(O)OEt CH(Me)S(O)2Pr-i
C(O)OEt CH(Me)SBu-t
C(O)OEt CH(Me)S(O)Bu-t
C(O)OEt CH(Me)S(O)2Bu-t
C(O)OEt CH(Me)SCH2Pr-c
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2Pr-c
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
C(O)OEt CH(Me)SCH2OMe
C(O)OEt CH(Me)SCH2SMe
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2SMe
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2SMe
C(O)OEt CH(Me)SCH2C=CH2
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C=CH2
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C=CH2
C(O)OEt CH(Me)SCH2C≡CH
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C≡CH
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
C(O)OEt CH(Me)SCH2C(O)NHMe
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
C(O)OEt CH(Me)SCH2C(O)OMe
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
C(O)OEt CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
C(O)OEt CH(Me)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(Me)SCH2Ph
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2Ph
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2Ph
C(O)OEt CH(Me)SCH2(D1-34a)
C(O)OEt CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
C(O)OEt CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
C(O)OEt CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
C(O)OEt CH(Me)SCN
C(O)OEt CH(Me)SCH2CN
C(O)OEt CH(Me)SC(O)Me
C(O)OEt CH(Me)S{D1-12a(X1a=Me)}
C(O)OEt CH(Me)S(D1-32a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OEt CH(Me)S{D1-32b(3-NO2)}
C(O)OEt CH(Me)S{D1-32b(3-CF3)}
C(O)OEt CH(Me)S(D1-37a)
C(O)OEt CH(Me)S(D1-51a)
C(O)OEt CH(Et)SMe
C(O)OEt CH(Et)S(O)Me
C(O)OEt CH(Et)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Et)SEt
C(O)OEt CH(Et)S(O)Et
C(O)OEt CH(Et)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Et)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Et)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Et)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-n)SMe
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Me
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Pr-n)SEt
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Et
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Pr-n)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Pr-n)SPr-n
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Pr-n
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Pr-n
C(O)OEt CH(Pr-n)SPr-i
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Pr-i
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Pr-i
C(O)OEt CH(Pr-n)SPr-c
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)Pr-c
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2Pr-c
C(O)OEt CH(Pr-n)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-n)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-i)SMe
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Me
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Pr-i)SEt
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Et
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Pr-i)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Pr-i)SPr-n
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Pr-n
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Pr-n
C(O)OEt CH(Pr-i)SPr-i
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Pr-i
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Pr-i
C(O)OEt CH(Pr-i)SPr-c
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)Pr-c
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2Pr-c
C(O)OEt CH(Pr-i)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-i)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-c)SMe
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Me
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Pr-c)SEt
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Et
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Pr-c)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Pr-c)SPr-n
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Pr-n
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Pr-n
C(O)OEt CH(Pr-c)SPr-i
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Pr-i
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Pr-i
C(O)OEt CH(Pr-c)SPr-c
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)Pr-c
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2Pr-c
C(O)OEt CH(Pr-c)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Pr-c)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(Bu-n)SMe
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Me
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Bu-n)SEt
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Et
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Bu-n)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Bu-n)SPr-n
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Pr-n
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Pr-n
C(O)OEt CH(Bu-n)SPr-i
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Pr-i
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Pr-i
C(O)OEt CH(Bu-n)SPr-c
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)Pr-c
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2Pr-c
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OEt CH(Bu-n)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Bu-n)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(F)SMe
C(O)OEt CH(F)S(O)Me
C(O)OEt CH(F)S(O)2Me
C(O)OEt CH(F)SEt
C(O)OEt CH(F)S(O)Et
C(O)OEt CH(F)S(O)2Et
C(O)OEt CH(F)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(F)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(F)SCH2CF3
C(O)OEt CH(F)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(F)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt C(F)2SMe
C(O)OEt C(F)2S(O)Me
C(O)OEt C(F)2S(O)2Me
C(O)OEt C(F)2SEt
C(O)OEt C(F)2S(O)Et
C(O)OEt C(F)2S(O)2Et
C(O)OEt C(F)2S(=NCN)Et
C(O)OEt C(F)2S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt C(F)2SCH2CF3
C(O)OEt C(F)2S(O)CH2CF3
C(O)OEt C(F)2S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(Cl)SMe
C(O)OEt CH(Cl)S(O)Me
C(O)OEt CH(Cl)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Cl)SEt
C(O)OEt CH(Cl)S(O)Et
C(O)OEt CH(Cl)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Cl)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Cl)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Cl)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Cl)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Cl)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt C(Cl)2SMe
C(O)OEt C(Cl)2S(O)Me
C(O)OEt C(Cl)2S(O)2Me
C(O)OEt C(Cl)2SEt
C(O)OEt C(Cl)2S(O)Et
C(O)OEt C(Cl)2S(O)2Et
C(O)OEt C(Cl)2S(=NCN)Et
C(O)OEt C(Cl)2S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt C(Cl)2SCH2CF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OEt C(Cl)2S(O)CH2CF3
C(O)OEt C(Cl)2S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(Br)SMe
C(O)OEt CH(Br)S(O)Me
C(O)OEt CH(Br)S(O)2Me
C(O)OEt CH(Br)SEt
C(O)OEt CH(Br)S(O)Et
C(O)OEt CH(Br)S(O)2Et
C(O)OEt CH(Br)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Br)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(Br)SCH2CF3
C(O)OEt CH(Br)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(Br)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH(I)SMe
C(O)OEt CH(I)S(O)Me
C(O)OEt CH(I)S(O)2Me
C(O)OEt CH(I)SEt
C(O)OEt CH(I)S(O)Et
C(O)OEt CH(I)S(O)2Et
C(O)OEt CH(I)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(I)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(I)SCH2CF3
C(O)OEt CH(I)S(O)CH2CF3
C(O)OEt CH(I)S(O)2CH2CF3
C(O)OEt CH{OC(O)Me}SMe
C(O)OEt CH{OC(O)Me}S(O)Me
C(O)OEt CH{OC(O)Me}S(O)2Me
C(O)OEt CH{OC(O)OMe}SEt
C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(O)Et
C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(O)2Et
C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(=NCN)Et
C(O)OEt CH{OC(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}SMe
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)Me
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)2Me
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}SEt
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)Et
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)2Et
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(=NCN)Et
C(O)OEt CH{OC(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(OMe)SMe
C(O)OEt CH(OMe)S(O)Me
C(O)OEt CH(OMe)S(O)2Me
C(O)OEt CH(OMe)SEt
C(O)OEt CH(OMe)S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OEt CH(OMe)S(O)2Et
C(O)OEt CH(OMe)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(OMe)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(OEt)SMe
C(O)OEt CH(OEt)S(O)Me
C(O)OEt CH(OEt)S(O)2Me
C(O)OEt CH(OEt)SEt
C(O)OEt CH(OEt)S(O)Et
C(O)OEt CH(OEt)S(O)2Et
C(O)OEt CH(OEt)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(OEt)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(SMe)2
C(O)OEt CH(SMe)S(O)Me
C(O)OEt CH(SMe)S(O)2Me
C(O)OEt CH(SMe)SEt
C(O)OEt CH(SMe)S(O)Et
C(O)OEt CH(SMe)S(O)2Et
C(O)OEt CH(SMe)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(SMe)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(SEt)SMe
C(O)OEt CH(SEt)S(O)Me
C(O)OEt CH(SEt)S(O)2Me
C(O)OEt CH(SEt)SEt
C(O)OEt CH(SEt)S(O)Et
C(O)OEt CH(SEt)S(O)2Et
C(O)OEt CH(SEt)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(SEt)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH(CN)SMe
C(O)OEt CH(CN)S(O)Me
C(O)OEt CH(CN)S(O)2Me
C(O)OEt CH(CN)SEt
C(O)OEt CH(CN)S(O)Et
C(O)OEt CH(CN)S(O)2Et
C(O)OEt CH(CN)S(=NCN)Et
C(O)OEt CH(CN)S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH{C(O)OMe}SMe
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)Me
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)2Me
C(O)OEt CH{C(O)OMe}SMe
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)Me
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)2Me
C(O)OEt CH{C(O)OMe}SEt
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)Et
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)2Et
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(=NCN)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
C(O)OEt CH{C(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt CH{C(O)OEt}SMe
C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)Me
C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)2Me
C(O)OEt CH{C(O)OEt}SEt
C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)Et
C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)2Et
C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(=NCN)Et
C(O)OEt CH{C(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
C(O)OEt C(Me)2SMe
C(O)OEt C(Me)2S(O)Me
C(O)OEt C(Me)2S(O)2Me
C(O)OEt CH2CH2SMe
C(O)OEt CH2CH2S(O)Me
C(O)OEt CH2CH2S(O)2Me
C(O)OEt CH(Me)CH2SMe
C(O)OEt CH(Me)CH2S(O)Me
C(O)OEt CH(Me)CH2S(O)2Me
CH2CF3 CH2SMe
CH2CF3 CH2S(O)Me
CH2CF3 CH2S(O)2Me
CH2CF3 CH2SEt
CH2CF3 CH2S(O)Et
CH2CF3 CH2S(O)2Et
CH2CF3 CH2SPr-n
CH2CF3 CH2S(O)Pr-n
CH2CF3 CH2S(O)2Pr-n
CH2CF3 CH2SPr-i
CH2CF3 CH2S(O)Pr-i
CH2CF3 CH2S(O)2Pr-i
CH2CF3 CH2SPr-c
CH2CF3 CH2S(O)Pr-c
CH2CF3 CH2S(O)2Pr-c
CH2CF3 CH2SCH2CH=CH2
CH2CF3 CH2S(O)CH2CH=CH2
CH2CF3 CH2S(O)2CH2CH=CH2
CH2CF3 CH2SCH2C≡CH
CH2CF3 CH2S(O)CH2C≡CH
CH2CF3 CH2S(O)2CH2C≡CH
CH2CF3 CH2SCH2CF3
CH2CF3 CH2S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH2S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH2SCH2CH(OMe)2
CH2CF3 CH2SCH2CH(=NOMe)
CH2CF3 CH(Me)SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CF3 CH(Me)S(O)Me
CH2CF3 CH(Me)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Me)SEt
CH2CF3 CH(Me)S(O)Et
CH2CF3 CH(Me)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Me)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Me)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Me)SPr-n
CH2CF3 CH(Me)S(O)Pr-n
CH2CF3 CH(Me)S(O)2Pr-n
CH2CF3 CH(Me)SPr-i
CH2CF3 CH(Me)S(O)Pr-i
CH2CF3 CH(Me)S(O)2Pr-i
CH2CF3 CH(Me)SBu-t
CH2CF3 CH(Me)S(O)Bu-t
CH2CF3 CH(Me)S(O)2Bu-t
CH2CF3 CH(Me)SCH2Pr-c
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2Pr-c
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
CH2CF3 CH(Me)SCH2OMe
CH2CF3 CH(Me)SCH2SMe
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2SMe
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2SMe
CH2CF3 CH(Me)SCH2C=CH2
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2C=CH2
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2C=CH2
CH2CF3 CH(Me)SCH2C≡CH
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2C≡CH
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
CH2CF3 CH(Me)SCH2C(O)NHMe
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
CH2CF3 CH(Me)SCH2C(O)OMe
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
CH2CF3 CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
CH2CF3 CH(Me)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(Me)SCH2Ph
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2Ph
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2Ph
CH2CF3 CH(Me)SCH2(D1-34a)
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CF3 CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
CH2CF3 CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
CH2CF3 CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
CH2CF3 CH(Me)SCN
CH2CF3 CH(Me)SCH2CN
CH2CF3 CH(Me)SC(O)Me
CH2CF3 CH(Me)S{D1-12a(X1a=Me)}
CH2CF3 CH(Me)S(D1-32a)
CH2CF3 CH(Me)S{D1-32b(3-NO2)}
CH2CF3 CH(Me)S{D1-32b(3-CF3)}
CH2CF3 CH(Me)S(D1-37a)
CH2CF3 CH(Me)S(D1-51a)
CH2CF3 CH(Et)SMe
CH2CF3 CH(Et)S(O)Me
CH2CF3 CH(Et)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Et)SEt
CH2CF3 CH(Et)S(O)Et
CH2CF3 CH(Et)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Et)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Et)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Et)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-n)SMe
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)Me
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Pr-n)SEt
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)Et
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Pr-n)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Pr-n)SPr-n
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)Pr-n
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)2Pr-n
CH2CF3 CH(Pr-n)SPr-i
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)Pr-i
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)2Pr-i
CH2CF3 CH(Pr-n)SPr-c
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)Pr-c
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)2Pr-c
CH2CF3 CH(Pr-n)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-n)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-i)SMe
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)Me
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Pr-i)SEt
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)Et
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Pr-i)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Pr-i)SPr-n
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)Pr-n
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)2Pr-n
CH2CF3 CH(Pr-i)SPr-i
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)Pr-i
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)2Pr-i
CH2CF3 CH(Pr-i)SPr-c
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)Pr-c
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)2Pr-c
CH2CF3 CH(Pr-i)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-i)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-c)SMe
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)Me
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Pr-c)SEt
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)Et
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Pr-c)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Pr-c)SPr-n
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)Pr-n
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)2Pr-n
CH2CF3 CH(Pr-c)SPr-i
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)Pr-i
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)2Pr-i
CH2CF3 CH(Pr-c)SPr-c
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)Pr-c
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)2Pr-c
CH2CF3 CH(Pr-c)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Pr-c)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(Bu-n)SMe
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)Me
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Bu-n)SEt
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)Et
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Bu-n)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Bu-n)SPr-n
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)Pr-n
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)2Pr-n
CH2CF3 CH(Bu-n)SPr-i
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)Pr-i
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)2Pr-i
CH2CF3 CH(Bu-n)SPr-c
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)Pr-c
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)2Pr-c
CH2CF3 CH(Bu-n)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Bu-n)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(F)SMe
CH2CF3 CH(F)S(O)Me
CH2CF3 CH(F)S(O)2Me
CH2CF3 CH(F)SEt
CH2CF3 CH(F)S(O)Et
CH2CF3 CH(F)S(O)2Et
CH2CF3 CH(F)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(F)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(F)SCH2CF3
CH2CF3 CH(F)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(F)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 C(F)2SMe
CH2CF3 C(F)2S(O)Me
CH2CF3 C(F)2S(O)2Me
CH2CF3 C(F)2SEt
CH2CF3 C(F)2S(O)Et
CH2CF3 C(F)2S(O)2Et
CH2CF3 C(F)2S(=NCN)Et
CH2CF3 C(F)2S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 C(F)2SCH2CF3
CH2CF3 C(F)2S(O)CH2CF3
CH2CF3 C(F)2S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(Cl)SMe
CH2CF3 CH(Cl)S(O)Me
CH2CF3 CH(Cl)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Cl)SEt
CH2CF3 CH(Cl)S(O)Et
CH2CF3 CH(Cl)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Cl)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Cl)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Cl)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Cl)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Cl)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 C(Cl)2SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CF3 C(Cl)2S(O)Me
CH2CF3 C(Cl)2S(O)2Me
CH2CF3 C(Cl)2SEt
CH2CF3 C(Cl)2S(O)Et
CH2CF3 C(Cl)2S(O)2Et
CH2CF3 C(Cl)2S(=NCN)Et
CH2CF3 C(Cl)2S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 C(Cl)2SCH2CF3
CH2CF3 C(Cl)2S(O)CH2CF3
CH2CF3 C(Cl)2S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(Br)SMe
CH2CF3 CH(Br)S(O)Me
CH2CF3 CH(Br)S(O)2Me
CH2CF3 CH(Br)SEt
CH2CF3 CH(Br)S(O)Et
CH2CF3 CH(Br)S(O)2Et
CH2CF3 CH(Br)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Br)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(Br)SCH2CF3
CH2CF3 CH(Br)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(Br)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH(I)SMe
CH2CF3 CH(I)S(O)Me
CH2CF3 CH(I)S(O)2Me
CH2CF3 CH(I)SEt
CH2CF3 CH(I)S(O)Et
CH2CF3 CH(I)S(O)2Et
CH2CF3 CH(I)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(I)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(I)SCH2CF3
CH2CF3 CH(I)S(O)CH2CF3
CH2CF3 CH(I)S(O)2CH2CF3
CH2CF3 CH{OC(O)Me}SMe
CH2CF3 CH{OC(O)Me}S(O)Me
CH2CF3 CH{OC(O)Me}S(O)2Me
CH2CF3 CH{OC(O)OMe}SEt
CH2CF3 CH{OC(O)OMe}S(O)Et
CH2CF3 CH{OC(O)OMe}S(O)2Et
CH2CF3 CH{OC(O)OMe}S(=NCN)Et
CH2CF3 CH{OC(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}SMe
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}S(O)Me
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}S(O)2Me
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}SEt
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}S(O)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}S(O)2Et
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}S(=NCN)Et
CH2CF3 CH{OC(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(OMe)SMe
CH2CF3 CH(OMe)S(O)Me
CH2CF3 CH(OMe)S(O)2Me
CH2CF3 CH(OMe)SEt
CH2CF3 CH(OMe)S(O)Et
CH2CF3 CH(OMe)S(O)2Et
CH2CF3 CH(OMe)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(OMe)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(OEt)SMe
CH2CF3 CH(OEt)S(O)Me
CH2CF3 CH(OEt)S(O)2Me
CH2CF3 CH(OEt)SEt
CH2CF3 CH(OEt)S(O)Et
CH2CF3 CH(OEt)S(O)2Et
CH2CF3 CH(OEt)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(OEt)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(SMe)2
CH2CF3 CH(SMe)S(O)Me
CH2CF3 CH(SMe)S(O)2Me
CH2CF3 CH(SMe)SEt
CH2CF3 CH(SMe)S(O)Et
CH2CF3 CH(SMe)S(O)2Et
CH2CF3 CH(SMe)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(SMe)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(SEt)SMe
CH2CF3 CH(SEt)S(O)Me
CH2CF3 CH(SEt)S(O)2Me
CH2CF3 CH(SEt)SEt
CH2CF3 CH(SEt)S(O)Et
CH2CF3 CH(SEt)S(O)2Et
CH2CF3 CH(SEt)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(SEt)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH(CN)SMe
CH2CF3 CH(CN)S(O)Me
CH2CF3 CH(CN)S(O)2Me
CH2CF3 CH(CN)SEt
CH2CF3 CH(CN)S(O)Et
CH2CF3 CH(CN)S(O)2Et
CH2CF3 CH(CN)S(=NCN)Et
CH2CF3 CH(CN)S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH{C(O)OMe}SMe
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(O)Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(O)2Me
CH2CF3 CH{C(O)OMe}SMe
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(O)Me
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(O)2Me
CH2CF3 CH{C(O)OMe}SEt
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(O)Et
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(O)2Et
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(=NCN)Et
CH2CF3 CH{C(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 CH{C(O)OEt}SMe
CH2CF3 CH{C(O)OEt}S(O)Me
CH2CF3 CH{C(O)OEt}S(O)2Me
CH2CF3 CH{C(O)OEt}SEt
CH2CF3 CH{C(O)OEt}S(O)Et
CH2CF3 CH{C(O)OEt}S(O)2Et
CH2CF3 CH{C(O)OEt}S(=NCN)Et
CH2CF3 CH{C(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
CH2CF3 C(Me)2SMe
CH2CF3 C(Me)2S(O)Me
CH2CF3 C(Me)2S(O)2Me
CH2CF3 OBu-t
S(O)2Me CH2SMe
S(O)2Me CH2S(O)Me
S(O)2Me CH2S(O)2Me
S(O)2Me CH2SEt
S(O)2Me CH2S(O)Et
S(O)2Me CH2S(O)2Et
S(O)2Me CH2SPr-n
S(O)2Me CH2S(O)Pr-n
S(O)2Me CH2S(O)2Pr-n
S(O)2Me CH2SPr-i
S(O)2Me CH2S(O)Pr-i
S(O)2Me CH2S(O)2Pr-i
S(O)2Me CH2SPr-c
S(O)2Me CH2S(O)Pr-c
S(O)2Me CH2S(O)2Pr-c
S(O)2Me CH2SCH2CH=CH2
S(O)2Me CH2S(O)CH2CH=CH2
S(O)2Me CH2S(O)2CH2CH=CH2
S(O)2Me CH2SCH2C≡CH
S(O)2Me CH2S(O)CH2C≡CH
S(O)2Me CH2S(O)2CH2C≡CH
S(O)2Me CH2SCH2CF3
S(O)2Me CH2S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH2S(O)2CH2CF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
S(O)2Me CH2SCH2CH(OMe)2
S(O)2Me CH2SCH2CH(=NOMe)
S(O)2Me CH(Me)SMe
S(O)2Me CH(Me)S(O)Me
S(O)2Me CH(Me)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Me)SEt
S(O)2Me CH(Me)S(O)Et
S(O)2Me CH(Me)S(O)2Et
S(O)2Me CH(Me)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Me)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Me)SPr-n
S(O)2Me CH(Me)S(O)Pr-n
S(O)2Me CH(Me)S(O)2Pr-n
S(O)2Me CH(Me)SPr-i
S(O)2Me CH(Me)S(O)Pr-i
S(O)2Me CH(Me)S(O)2Pr-i
S(O)2Me CH(Me)SBu-t
S(O)2Me CH(Me)S(O)Bu-t
S(O)2Me CH(Me)S(O)2Bu-t
S(O)2Me CH(Me)SCH2Pr-c
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2Pr-c
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2Pr-c
S(O)2Me CH(Me)SCH2OMe
S(O)2Me CH(Me)SCH2SMe
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2SMe
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2SMe
S(O)2Me CH(Me)SCH2C=CH2
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2C=CH2
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2C=CH2
S(O)2Me CH(Me)SCH2C≡CH
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2C≡CH
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2C≡CH
S(O)2Me CH(Me)SCH2C(O)NHMe
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2C(O)NHMe
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2C(O)NHMe
S(O)2Me CH(Me)SCH2C(O)OMe
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2C(O)OMe
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2C(O)OMe
S(O)2Me CH(Me)SCH2CH2CH2Cl
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2CH2CH2Cl
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2CH2CH2Cl
S(O)2Me CH(Me)SCH2CF3
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(Me)SCH2Ph
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2Ph
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2Ph
S(O)2Me CH(Me)SCH2(D1-34a)
S(O)2Me CH(Me)S(O)CH2(D1-34a)
S(O)2Me CH(Me)S(O)2CH2(D1-34a)
S(O)2Me CH(CH3)SCH2Si(CH3)3
S(O)2Me CH(Me)SCN
S(O)2Me CH(Me)SCH2CN
S(O)2Me CH(Me)SC(O)Me
S(O)2Me CH(Me)S{D1-12a(X1a=Me)}
S(O)2Me CH(Me)S(D1-32a)
S(O)2Me CH(Me)S{D1-32b(3-NO2)}
S(O)2Me CH(Me)S{D1-32b(3-CF3)}
S(O)2Me CH(Me)S(D1-37a)
S(O)2Me CH(Me)S(D1-51a)
S(O)2Me CH(Et)SMe
S(O)2Me CH(Et)S(O)Me
S(O)2Me CH(Et)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Et)SEt
S(O)2Me CH(Et)S(O)Et
S(O)2Me CH(Et)S(O)2Et
S(O)2Me CH(Et)SCH2CF3
S(O)2Me CH(Et)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Et)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-n)SMe
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)Me
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Pr-n)SEt
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)Et
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)2Et
S(O)2Me CH(Pr-n)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Pr-n)SPr-n
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)Pr-n
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)2Pr-n
S(O)2Me CH(Pr-n)SPr-i
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)Pr-i
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)2Pr-i
S(O)2Me CH(Pr-n)SPr-c
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)Pr-c
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)2Pr-c
S(O)2Me CH(Pr-n)SCH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-n)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-i)SMe
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)Me
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Pr-i)SEt
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)Et
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)2Et
S(O)2Me CH(Pr-i)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Pr-i)SPr-n
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)Pr-n
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)2Pr-n
S(O)2Me CH(Pr-i)SPr-i
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)Pr-i
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)2Pr-i
S(O)2Me CH(Pr-i)SPr-c
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)Pr-c
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)2Pr-c
S(O)2Me CH(Pr-i)SCH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-i)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-c)SMe
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)Me
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Pr-c)SEt
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)Et
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)2Et
S(O)2Me CH(Pr-c)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Pr-c)SPr-n
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)Pr-n
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)2Pr-n
S(O)2Me CH(Pr-c)SPr-i
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)Pr-i
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)2Pr-i
S(O)2Me CH(Pr-c)SPr-c
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)Pr-c
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)2Pr-c
S(O)2Me CH(Pr-c)SCH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Pr-c)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(Bu-n)SMe
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)Me
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Bu-n)SEt
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)Et
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)2Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
S(O)2Me CH(Bu-n)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Bu-n)SPr-n
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)Pr-n
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)2Pr-n
S(O)2Me CH(Bu-n)SPr-i
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)Pr-i
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)2Pr-i
S(O)2Me CH(Bu-n)SPr-c
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)Pr-c
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)2Pr-c
S(O)2Me CH(Bu-n)SCH2CF3
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Bu-n)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(F)SMe
S(O)2Me CH(F)S(O)Me
S(O)2Me CH(F)S(O)2Me
S(O)2Me CH(F)SEt
S(O)2Me CH(F)S(O)Et
S(O)2Me CH(F)S(O)2Et
S(O)2Me CH(F)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(F)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(F)SCH2CF3
S(O)2Me CH(F)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(F)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me C(F)2SMe
S(O)2Me C(F)2S(O)Me
S(O)2Me C(F)2S(O)2Me
S(O)2Me C(F)2SEt
S(O)2Me C(F)2S(O)Et
S(O)2Me C(F)2S(O)2Et
S(O)2Me C(F)2S(=NCN)Et
S(O)2Me C(F)2S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me C(F)2SCH2CF3
S(O)2Me C(F)2S(O)CH2CF3
S(O)2Me C(F)2S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(Cl)SMe
S(O)2Me CH(Cl)S(O)Me
S(O)2Me CH(Cl)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Cl)SEt
S(O)2Me CH(Cl)S(O)Et
S(O)2Me CH(Cl)S(O)2Et
S(O)2Me CH(Cl)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Cl)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Cl)SCH2CF3
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
S(O)2Me CH(Cl)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Cl)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me C(Cl)2SMe
S(O)2Me C(Cl)2S(O)Me
S(O)2Me C(Cl)2S(O)2Me
S(O)2Me C(Cl)2SEt
S(O)2Me C(Cl)2S(O)Et
S(O)2Me C(Cl)2S(O)2Et
S(O)2Me C(Cl)2S(=NCN)Et
S(O)2Me C(Cl)2S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me C(Cl)2SCH2CF3
S(O)2Me C(Cl)2S(O)CH2CF3
S(O)2Me C(Cl)2S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(Br)SMe
S(O)2Me CH(Br)S(O)Me
S(O)2Me CH(Br)S(O)2Me
S(O)2Me CH(Br)SEt
S(O)2Me CH(Br)S(O)Et
S(O)2Me CH(Br)S(O)2Et
S(O)2Me CH(Br)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Br)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(Br)SCH2CF3
S(O)2Me CH(Br)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(Br)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH(I)SMe
S(O)2Me CH(I)S(O)Me
S(O)2Me CH(I)S(O)2Me
S(O)2Me CH(I)SEt
S(O)2Me CH(I)S(O)Et
S(O)2Me CH(I)S(O)2Et
S(O)2Me CH(I)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(I)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(I)SCH2CF3
S(O)2Me CH(I)S(O)CH2CF3
S(O)2Me CH(I)S(O)2CH2CF3
S(O)2Me CH{OC(O)Me}SMe
S(O)2Me CH{OC(O)Me}S(O)Me
S(O)2Me CH{OC(O)Me}S(O)2Me
S(O)2Me CH{OC(O)OMe}SEt
S(O)2Me CH{OC(O)OMe}S(O)Et
S(O)2Me CH{OC(O)OMe}S(O)2Et
S(O)2Me CH{OC(O)OMe}S(=NCN)Et
S(O)2Me CH{OC(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}SMe
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}S(O)Me
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}S(O)2Me
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}SEt
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}S(O)Et
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}S(O)2Et
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}S(=NCN)Et
S(O)2Me CH{OC(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(OMe)SMe
S(O)2Me CH(OMe)S(O)Me
S(O)2Me CH(OMe)S(O)2Me
S(O)2Me CH(OMe)SEt
S(O)2Me CH(OMe)S(O)Et
S(O)2Me CH(OMe)S(O)2Et
S(O)2Me CH(OMe)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(OMe)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(OEt)SMe
S(O)2Me CH(OEt)S(O)Me
S(O)2Me CH(OEt)S(O)2Me
S(O)2Me CH(OEt)SEt
S(O)2Me CH(OEt)S(O)Et
S(O)2Me CH(OEt)S(O)2Et
S(O)2Me CH(OEt)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(OEt)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(SMe)2
S(O)2Me CH(SMe)S(O)Me
S(O)2Me CH(SMe)S(O)2Me
S(O)2Me CH(SMe)SEt
S(O)2Me CH(SMe)S(O)Et
S(O)2Me CH(SMe)S(O)2Et
S(O)2Me CH(SMe)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(SMe)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(SEt)SMe
S(O)2Me CH(SEt)S(O)Me
S(O)2Me CH(SEt)S(O)2Me
S(O)2Me CH(SEt)SEt
S(O)2Me CH(SEt)S(O)Et
S(O)2Me CH(SEt)S(O)2Et
S(O)2Me CH(SEt)S(=NCN)Et
S(O)2Me CH(SEt)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH(CN)SMe
S(O)2Me CH(CN)S(O)Me
S(O)2Me CH(CN)S(O)2Me
S(O)2Me CH(CN)SEt
S(O)2Me CH(CN)S(O)Et
S(O)2Me CH(CN)S(O)2Et
S(O)2Me CH(CN)S(=NCN)Et
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
S(O)2Me CH(CN)S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH{C(O)OMe}SMe
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(O)Me
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(O)2Me
S(O)2Me CH{C(O)OMe}SMe
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(O
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(O)2Me
S(O)2Me CH{C(O)OMe}SEt
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(O)Et
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(O)2Et
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(=NCN)Et
S(O)2Me CH{C(O)OMe}S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me CH{C(O)OEt}SMe
S(O)2Me CH{C(O)OEt}S(O)Me
S(O)2Me CH{C(O)OEt}S(O)2Me
S(O)2Me CH{C(O)OEt}SEt
S(O)2Me CH{C(O)OEt}S(O)Et
S(O)2Me CH{C(O)OEt}S(O)2Et
S(O)2Me CH{C(O)OEt}S(=NCN)Et
S(O)2Me CH{C(O)OEt}S(O)(=NCN)Et
S(O)2Me C(Me)2SMe
S(O)2Me C(Me)2S(O)Me
S(O)2Me C(Me)2S(O)2Me
SC(Cl)3 CH(Me)SMe
SC(Cl)3 CH(Me)S(O)Me
SC(Cl)3 CH(Me)S(O)2Me
SC(Cl)3 CH(Me)SEt
SC(Cl)3 CH(Me)S(O)Et
SC(Cl)3 CH(Me)S(O)2Et
SC(Cl)3 CH(Me)CH2SMe
CH2CH2CH2SMe Me
CH2CH2SMe Me
NH2 OBu-t
NHC(O)CH2SMe OBu-t
N(Me)C(O)CH2SMe OBu-t
NHC(O)CH(Me)SMe OBu-t
N(Me)C(O)CH(Me)SMe OBu-t
NHC(O)CH2CH2SMe OBu-t
N{C(O)OBu-t}2 OBu-t
NHC(O)OBu-t OBu-t
-CH2CH2CH2-
-CH2CH2C(=CH2)-
-CH2CH2CH(CH2SMe)-
-CH2CH2CH{CH2S(O)Me}-
-CH2CH2CH{CH2S(O)2Me}-
―――――――――――――――――――
第2表(続き)
―――――――――――――――――――
Ra Rb-1
―――――――――――――――――――
-CH2CH2CH2CH2-
-CH2CH2CH=CH-
-CH2CH=CHCH2-
-CH2CH2CH2CH(Br)-
-CH2CH2CH2CH(SCH3)-
-CH2CH2CH2CH{S(O)CH3}-
-CH2CH2CH2CH{S(O)2CH3}-
-CH2CH2CH2C(F){S(O)2CH3}-
-CH2CH2CH(SCH3)CH2-
-CH2CH2CH2CH(CH2SCH3)-
-CH2CH2CH(CH2SCH3)CH2-
-CH2CH2CH2CH(OCH2CF3)-
-CH2CH2CH(OCH2CF3)CH2-
-CH2CH2SCH2-
-CH2OCH(CF3)CH2-
-CH2OCH2N(CH2CF3)-
-CH2OCH2N(CH2SMe)-
-CH2CH2N(CH2CF3)-
-CH2CH2N(CH2SMe)-
-C(O)CH2CH2-
-C(O)CH=C(Me)-
-C(O)CH2C(=CH2)-
-C(O)NHCH(CH2SMe)-
-C(O)NHCH{CH2S(O)Me}-
-C(O)NHCH{CH2S(O)2Me}-
-CH2C(OCH3)2-
―――――――――――――――――――
〔第3表〕
Figure 2012108511
第3表
――――――――――――――――――――――――
Ra Rb
――――――――――――――――――――――――
H D1-51a
Me D1-51a
Et D1-51a
=C(Me)OMe
=C(Me)OEt
=CHNMe2
=C(Me)N(Me)C(O)CH2SMe
=C(SMe)CH(Me)SEt
-C(=NOMe)CH2CH2CH2-
D1-88b{X1a=C(O)CH2SCH3}
――――――――――――――――――――――――
本発明化合物は、農園芸作物及び樹木などを加害する所謂農業害虫、家畜・家禽類に寄生する所謂家畜害虫、家屋等の人間の生活環境で様々な悪影響を与える所謂衛生害虫、倉庫に貯蔵された穀物等を加害する所謂貯穀害虫等としての昆虫類、及び同様の場面で発生、加害するダニ類、甲殻類、軟体動物、線虫類の何れの有害生物も低濃度で有効に防除できる。
本発明化合物を用いて防除しうる昆虫類、ダニ類、甲殻類、軟体動物及び線虫類には具体的に、例えば、下記の生物が挙げられるが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes honmai)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana faciata)、リンゴモンハマキ(Archips breviplicanus)、ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、チャハマキ(Homona magnanima)、マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella)、マメヒメサヤムシガ(Matsumuraeses phaseoli)、トビハマキ(Pandemis heparana)、ナシチビガ(Bucculatrix pyrivorella)、モモハモグリガ(Lyonetia clerkella)、ギンモンハモグリガ(Lyonetia prunifoliella malinella)、チャノホソガ(Caloptilia theivora)、キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoniella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、ネギコガ(Acrolepiopsis sapporensis)、ヤマノイモコガ(Acrolepiopsis suzukiella)、コナガ(Plutella xylostella)、カキノヘタムシガ(Stathmopoda masinissa)、イモキバガ(Helcystogramma triannulella)、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、モモシンクイガ(Carposina sasakii)、コドリンガ(Cydla pomonella)、ニカメイガ(Chilo suppressalis)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、モモノゴマダラノメイガ(Conogethes punctiferalis)、ワタヘリクロノメイガ(Diaphania indica)、シロイチモジマダラメイガ(Etiella zinckenella)、クワノメイガ(Glyphodes pyloalis)、ハイマダラノメイガ(Hellula undalis)、アワノメイガ(Ostrinia furnacalis)、アズキノメイガ(Ostrinia scapulalis)、ヨーロピアンコーンボーラー(Ostrinia nubilalis)、シバツトガ(Parapediasia teterrella)、イチモンジセセリ(Parnara guttata)、オオモンシロチョウ(Pieris brassicae)、モンシロチョウ(Pieris rapae crucivora)、ヨモギエダシャク(Ascotis selenaria)、ソイビーンルーパー(Pseudoplusia includens)、チャドクガ(Euproctis pseudoconspersa)、マイマイガ(Lymantria dispar)、ヒメシロモンドクガ(Orgyia thyellina)、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)、クワゴマダラヒトリ(Lemyra imparilis)、アケビコノハ(Adris tyrannus)、ナカジロシタバ(Aedia leucomelas)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon)、カブラヤガ(Agrotis segetum)、タマナギンウワバ(Autographa nigrisigna)、ミツモンキンウワバ(Ctenoplusia agnata)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)、タバコガ(Helicoverpa assulta)、コットンボールワーム(Helicoverpa zea)、タバコバッドワーム(Heliothis virescens)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、アワヨトウ(Mythimna separata)、フタオビコヤガ(Naranga aenescens)、サザンアーミーワーム(Spodoptera eridania)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、フォールアーミーワーム(Spodoptera frugiperda)、コットンリーフワーム(Spodoptera littoralis)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)、スジキリヨトウ(Spodoptera depravata)、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)、グレープベリーモス(Endopiza viteana)、トマトホーンワーム(Manduca quinquemaculata)、タバコホーンワーム(Manduca sexta)等の鱗翅目昆虫。
ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、クロトンアザミウマ(Heliothrips haemorrhoidalis)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、カキクダアザミウマ(Ponticulothrips diospyrosi)等の総翅目昆虫。
ブチヒゲカメムシ(Dolycoris baccarum)、ナガメ(Eurydema rugosum)、トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris aeneus)、オオトゲシラホシカメムシ(Eysarcoris lewisi)、シラホシカメムシ(Eysarcoris ventralis)、ツヤアオカメムシ(Glaucias subpunctatus)、クサギカメムシ(Halyomorpha halys)、アオクサカメムシ(Nezara antennata)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、イチモンジカメムシ(Piezodorus hybneri)、チャバネアオカメムシ(Plautia crossota)、イネクロカメムシ(Scotinophora lurida)、ホソハリカメムシ(Cletus punctiger)、クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)、ホソヘリカメムシ(Riptortus clavatus)、アカヒメヘリカメムシ(Rhopalus msculatus)、カンシャコバネナガカメムシ(Cavelerius saccharivorus)、コバネヒョウタンナガカメムシ(Togo hemipterus)、アカホシカメムシ(Dysdercus cingulatus)、ツツジグンバイ(Stephanitis pyrioides)、クロトビカスミカメ(Halticus insularis)、ターニッシュドプラントバグ(Lygus lineolaris)、ナガムギカスミカメ(Stenodema sibiricum)、アカスジカスミカメ(Stenotus rubrovittatus)、イネホソミドリカスミカメ(Trigonotylus caelestialium)、フタテンヒメヨコバイ(Arboridia apicalis)、ミドリナガヨコバイ(Balclutha saltuella)、フタテンオオヨコバイ(Epiacanthus stramineus)、ポテトリーフホッパー(Empoasca fabae)、カキノヒメヨコバイ(Empoasca nipponica)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)、マメノミドリヒメヨコバイ(Empoasca sakaii)、ヒメフタテンヨコバイ(Macrosteles striifrons)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinctinceps)、コットンフリーホッパー(Psuedatomoscelis seriatus)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatella)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)、ミカンキジラミ(Diaphorina citri)、ナシキジラミ(Psylla pyrisuga)、ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、ブドウネアブラムシ(Viteus vitifolii)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、コミカンアブラムシ(Toxoptera aurantii)、オオワラジカイガラムシ(Drosicha corpulenta)、イセリアカイガラムシ(Icerya purchasi)、ナスコナカイガラムシ(Phenacoccus solani)、ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri)、フジコナカイガラムシ(Planococcus kuraunhiae)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus comstocki)、ツノロウムシ(Ceroplastes ceriferus)、ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、ナシマルカイガラムシ(Comstockaspis perniciosa)、ティースケール(Fiorinia theae)、チャノマルカイガラムシ(Pseudaonidia paeoniae)、クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagona)、ウメシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis prunicola)、マサキナガカイガラムシ(Unaspis euonymi)、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)、トコジラミ(Cimex lectularius)等の半翅目昆虫。
ドウガネブイブイ(Anomala cuprea)、ヒメコガネ(Anomala rufocuprea)、コアオハナムグリ(Gametis jucunda)、ナガチャコガネ(Heptophylla picea)、マメコガネ(Popillia japonica)、コロラドポテトビートル(Lepinotarsa decemlineata)、マルクビクシコメツキ(Melanotus fortnumi)、カンシャクシコメツキ(Melanotus tamsuyensis)、タバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)、ヒメヒラタケシキスイ(Epuraea domina)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis)、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)、チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)、ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)、マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus)、キボシカミキリ(Psacothea hilaris)、ブドウトラカミキリ(Xylotrechus pyrrhoderus)、アズキゾウムシ(Callosobruchus chinensis)、ウリハムシ(Aulacophora femoralis)、テンサイトビハムシ(Chaetocnema concinna)、サザンコーンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata)、ウエスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera)、ノーザンコーンルートワーム(Diabrotica barberi)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata)、ナスナガスネトビハムシ(Psylliodes angusticollis)、モモチョッキリゾウムシ(Rhynchites heros)、アリモドキゾウムシ(Cylas formicarius)、ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis)、イネゾウムシ(Echinocnemus squameus)、イモゾウムシ(Euscepes postfasciatus)、アルファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、イネミズゾウムシ(Lissohoptrus oryzophilus)、キンケクチブトゾウムシ(Otiorhynchus sulcatus)、グラナリーウィービル(Sitophilus granarius)、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus vestitus)、アオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)等の鞘翅目昆虫。
ダイズサヤタマバエ(Asphondylia yushimai)、ムギアカタマバエ(Sitodiplosis mosellana)、ウリミバエ(Bactrocera cucurbitae)、ミカンコミバエ(Bactrocera dorsalis)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)、イネヒメハモグリバエ(Hydrellia griseola)、オウトウショウジョウバエ(Drosophila suzukii)、イネハモグリバエ(Agromyza oryzae)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)、ナスハモグリバエ(Liriomyza bryoniae)、ネギハモグリバエ(Liriomyza chinensis)、トマトハモグリバエ(Liriomyza sativae)、マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、タネバエ(Delia platura)、テンサイモグリハナバエ(Pegomya cunicularia)、アップルマゴット(Rhagoletis pomonella)、ヘシアンフライ(Mayetiola destructor)、イエバエ(Musca domestica)、サシバエ(Stomoxys calcitrans)、ヒツジシラミバエ(Melophagus ovinus)、ウシバエ(Hypoderma bovis)、キスジウシバエ(Hypoderma lineatum)、ヒツジバエ(Oestrus ovis)、ツェツェバエ(Glossina palpalis, Glossina morsitans)、キアシオオブユ(Prosimulium yezoensis)、ウシアブ(Tabanus trigonus)、オオチョウバエ(Telmatoscopus albipunctatus)、トクナガヌカカ(Leptoconops nipponensis)、アカイエカ(Culex pipiens pallens)、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ヒトスジシマカ(Aedes albopicutus)、シナハマダラカ(Anopheles hyracanus sinesis)等の双翅目昆虫。
クリハバチ(Apethymus kuri)、カブラハバチ(Athalia rosae)、チュウレンジハバチ(Arge pagana)、マツノキハバチ(Neodiprion sertifer)、クリタマバチ(Dryocosmus kuriphilus)、グンタイアリ(Eciton burchelli, Eciton schmitti)、クロオオアリ(Camponotus japonicus)、オオスズメバチ(Vespa mandarina)、ブルドックアント(Myrmecia spp.)、ファイヤーアント類(Solenopsis spp.)、ファラオアント(Monomorium pharaonis)等の膜翅目昆虫。
エンマコオロギ(Teleogryllus emma)、ケラ(Gryllotalpa orientalis)、トノサマバッタ(Locusta migratoria)、コバネイナゴ(Oxya yezoensis)、サバクワタリバッタ(Schistocerca gregaria)等の直翅目昆虫。
トゲナシシロトビムシ(Onychiurus folsomi)、シベリアシロトビムシ(Onychiurus sibiricus)、キボシマルトビムシ(Bourletiella hortensis)等の粘管目昆虫。
クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、ヤマトゴキブリ(Periplaneta japonica)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)等の網翅目昆虫。
イエシロアリ(Coptotermes formosanus)、ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)、タイワンシロアリ(Odontotermes formosanus)等のシロアリ目昆虫。
ネコノミ(Ctenocephalidae felis)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ニワトリノミ(Echidnophaga gallinacea)、ヒトノミ(Pulex irritans)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)等の等翅目昆虫。
ニワトリオオハジラミ(Menacanthus stramineus)、ウシハジラミ(Bovicola bovis)等のハジラミ目昆虫。
ウシジラミ(Haematopinus eurysternus)、ブタジラミ(Haematopinus suis)、ウシホソジラミ(Linognathus vituli)、ケブカウシジラミ(Solenopotes capillatus)等のシラミ目昆虫。
シクラメンホコリダニ(Phytonemus pallidus)、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)、スジブトホコリダニ(Tarsonemus bilobatus)等のホコリダニ類。
ハクサイダニ(Penthaleus erythrocephalus)、ムギダニ(Penthaleus major)等のハシリダニ類。
イネハダニ(Oligonychus shinkajii)、ミカンハダニ(Panonychus citri)、クワオオハダニ(Panonychus mori)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)等のハダニ類。
チャノナガサビダニ(Acaphylla theavagrans)、チューリップサビダニ(Aceria tulipae)、トマトサビダニ(Aculops lycopersici)、ミカンサビダニ(Aculops pelekassi)、リンゴサビダニ(Aculus schlechtendali)、ニセナシサビダニ(Eriophyes chibaensis)、シトラスラストマイト(Phyllocoptruta oleivora)等のフシダニ類。
ロビンネダニ(Rhizoglyphus robini)、ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、ホウレンソウケナガコナダニ(Tyrophagus similis)等のコナダニ類。
ミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)等のハチダニ類。
オウシマダニ(Boophilus microplus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、キチマダニ(Haemophysalis flava)、ツリガネチマダニ(Haemophysalis campanulata)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、シュルツェマダニ(Ixodes persulcatus)、オオマダニ(Amblyomma spp.)、アミメマダニ(Dermacentor spp.)等のマダニ類。
イヌツメダニ(Cheyletiella yasguri)、ネコツメダニ(Cheyletiella blakei)等のツメダニ類。
イヌニキビダニ(Demodex canis)、ネコニキビダニ(Demodex cati)などのニキビダニ類。
ヒツジキュウセンダニ(Psoroptes ovis)等のキュウセンダニ類。
センコウヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)、ネコショウセンコウヒゼンダニ(Notoedres cati)、ニワトリヒゼンダニ(Knemidocoptes spp.)等のヒゼンダニ類。
オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等の甲殻類。
スクミリンゴガイ(Pomacea canaliculata)、アフリカマイマイ(Achatina fulica)、ナメクジ(Meghimatium bilineatum)、チャコウラナメクジ(Limax Valentiana)、ウスカワマイマイ(Acusta despecta sieboldiana)、ミスジマイマイ(Euhadra peliomphala)等の腹足類。
ミナミネグサレセンチュウ(Prathylenchus coffeae)、キタネグサレセンチュウ(Prathylenchus penetrans)、クルミネグサレセンチュウ(Prathylenchus vulnus)、ジャガイモシストセンチュウ(Globodera rostochiensis)、ダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne hapla)、サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、イネシンガレセンチュウ(Aphelenchoides besseyi)、マツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus xylophilus)等の線虫類。
また、本発明化合物を用いて防除しうる家畜、家禽、愛玩動物等の内部寄生虫としては具体的に、例えば、下記の生物が挙げられるが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
ヘモンクス属(Haemonchus)、トリコストロンギルス属(Trichostrongylus)、オステルターギヤ属(Ostertagia)、ネマトディルス属(Nematodirus)、クーペリア属(Cooperia)、アスカリス属(Ascaris)、ブノストムーム属(Bunostomum)、エスファゴストムーム属(Oesophagostomum)、チャベルチア属(Chabertia)、トリキュリス属(Trichuris)、ストロンギルス属(Storongylus)、トリコネマ属(Trichonema)、ディクチオカウルス属(Dictyocaulus)、キャピラリア属(Capillaria)、ヘテラキス属(Heterakis)、トキソカラ属(Toxocara)、アスカリディア属(Ascaridia)、オキシウリス属(Oxyuris)、アンキロストーマ属(Ancylostoma)、ウンシナリア属(Uncinaria)、トキサスカリス属(Toxascaris)、パラスカリス属(Parascaris)などの線虫類、
ブツヘレリア属(Wuchereria)、ブルージア属(Brugia)、オンコセルカ属(Onchoceca)、ディロフィラリア属(Dirofilaria)、ロア糸状虫属(Loa)などのフィラリア科(Filariidae)線虫類。
ドラクンクルス属(Deacunculus)などの蛇状線虫科(Dracunculidae)線虫類。
犬条虫(Dipylidium caninum)、猫条虫(Taenia taeniaeformis)、有鉤条虫(Taenia solium)、無鉤条虫(Taenia saginata)、縮小条虫(Hymenolepis diminuta)、ベネデン条虫(Moniezia benedeni)、広節裂頭条虫(Diphyllobothrium latum)、マンソン裂頭条虫(Diphyllobothrium erinacei)、単包条虫(Echinococcus granulosus)、多包条虫(Echinococcus multilocularis)などの条虫類。
肝蛭(Fasciola hepatica,F.gigantica)、ウエステルマン肺吸虫(Paragonimus westermanii)、肥大吸虫(Fasciolopsic bruski)、膵吸虫(Eurytrema pancreaticum,E.coelomaticum)、肝吸虫(Clonorchis sinensis)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)、ビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)、マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)などの吸虫類。
エイメリア・テネラ(Eimeria tenella)、エイメリア・アセルブリナ(Eimeria acervulina)、エイメリア・ブルネッチ(Eimeria brunetti)、エイメリア・マクシマ(Eimeria maxima)、エイメリア・ネカトリクス(Eimeria necatrix)、エイメリア・ボビス(Eimeria bovis)、エイメリア・オビノイダリス(Eimeria ovinoidalis)のようなエイメリア類(Eimeria spp.)。
クルーズトリパノソーマ(Trypanosomsa cruzi)、リーシュマニア類(Leishmania spp.)、マラリア原虫(Plasmodium spp.)、バベシア類(Babesis spp.)、トリコモナス類(Trichomonadidae spp.)、ヒストモナス類(Histomanas spp.)、ジアルディア類(Giardia spp.)、トキソプラズマ類(Toxoplasma spp.)、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、タイレリア類(Theileria spp.)。
さらに、本発明化合物は、有機燐系化合物、カーバメート系化合物又はピレスロイド系化合物等の既存の殺虫剤に対して抵抗性の発達した有害生物に対しても有効である。
すなわち、本発明化合物は、粘管目(トビムシ目)、網翅目(ゴキブリ目)、直翅目(バッタ目)、シロアリ目、総翅目(アザミウマ目)、半翅目(カメムシ目及びヨコバイ目)、鱗翅目(チョウ目)、鞘翅目(コウチュウ目)、膜翅目(ハチ目)、双翅目(ハエ目)、等翅目(ノミ目)及びシラミ目等の昆虫類、ダニ類、腹足類及び線虫類等に属する有害生物を低濃度で有効に防除することが出来る。一方、本発明化合物はホ乳類、魚類、甲殻類及び益虫(ミツバチ、マルハナバチ等の有用昆虫やツヤコバチ、アブラバチ、ヤドリバエ、ヒメハナカメムシ、カブリダニ等の天敵)に対してほとんど悪影響の無い極めて有用な特長を有している。
本発明化合物を使用するにあたっては、通常適当な固体担体又は液体担体と混合し、更に所望により界面活性剤、浸透剤、展着剤、増粘剤、凍結防止剤、結合剤、固結防止剤、崩壊剤、消泡剤、防腐剤および分解防止剤等を添加して、液剤(soluble concentrate)、乳剤(emulsifiable concentrate)、水和剤(wettable powder)、水溶剤(water soluble powder)、顆粒水和剤(water dispersible granule)、顆粒水溶剤(water soluble granule)、懸濁剤(suspension concentrate)、乳濁剤(concentrated emulsion)、サスポエマルジョン(suspoemulsion)、マイクロエマルジョン(microemulsion)、粉剤(dustable powder)、粒剤(granule)錠剤(tablet)および乳化性ゲル剤(emulsifiable gel)等任意の剤型の製剤にて実用に供することができる。また、省力化および安全性向上の観点から、上記任意の剤型の製剤を、水溶性カプセルおよび水溶性フィルムの袋等の水溶性包装体に封入して供することもできる。
固体担体としては、例えば石英、方解石、海泡石、ドロマイト、チョーク、カオリナイト、パイロフィライト、セリサイト、ハロサイト、メタハロサイト、木節粘土、蛙目粘土、陶石、ジークライト、アロフェン、シラス、きら、タルク、ベントナイト、活性白土、酸性白土、軽石、アタパルジャイト、ゼオライトおよび珪藻土等の天然鉱物質、例えば焼成クレー、パーライト、シラスバルーン、バーミキュライト、アタパルガスクレーおよび焼成珪藻土等の天然鉱物質の焼成品、例えば炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、リン酸水素二アンモニウム、リン酸二水素アンモニウムおよび塩化カリウム等の無機塩類、例えばブドウ糖、果糖、しょ糖および乳糖などの糖類、例えば澱粉、粉末セルロースおよびデキストリン等の多糖類、例えば尿素、尿素誘導体、安息香酸および安息香酸の塩等の有機物、例えば木粉、コルク粉、トウモロコシ穂軸、クルミ殻およびタバコ茎等の植物類、フライアッシュ、ホワイトカーボン(例えば、含水合成シリカ、無水合成シリカおよび含水合成シリケート等)ならびに肥料等が挙げられる。
液体担体としては、例えばキシレン、アルキル(C9又はC10等)ベンゼン、フェニルキシリルエタンおよびアルキル(C1又はC3等)ナフタレン等の芳香族炭化水素類、マシン油、ノルマルパラフィン、イソパラフィンおよびナフテン等の脂肪族炭化水素類、ケロシン等の芳香族炭化水素と脂肪族炭化水素の混合物、エタノール、イソプロパノール、シクロヘキサノール、フェノキシエタノールおよびベンジルアルコール等のアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール等の多価アルコール、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテルおよびプロピレングリコールモノフェニルエーテル等のエーテル、アセトフェノン、シクロヘキサノンおよびγ−ブチロラクトン等のケトン、脂肪酸メチルエステル、コハク酸ジアルキルエステル、グルタミン酸ジアルキルエステル、アジピン酸ジアルキルエステルおよびフタル酸ジアルキルエステル等のエステル、N−アルキル(C1、C8又はC12等)ピロリドン等の酸アミド、大豆油、アマニ油、ナタネ油、ヤシ油、綿実油およびヒマシ油等の油脂、ジメチルスルホキシドならびに水が挙げられる。
これら固体および液体担体は、単独で用いても2種以上を併用してもよい。
界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(モノ又はジ)フェニルエーテル、ポリオキシエチレン(モノ、ジ又はトリ)スチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレン脂肪酸(モノ又はジ)エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ヒマシ油エチレンオキサイド付加物、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物およびアルキルグリコシド等のノニオン性界面活性剤、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸又は燐酸エステル塩、ポリオキシエチレン(モノ又はジ)アルキルフェニルエーテル硫酸又は燐酸エステル塩、ポリオキシエチレン(モノ、ジ又はトリ)スチリルフェニルエーテル硫酸又は燐酸エステル塩、ポリカルボン酸塩(例えば、ポリアクリル酸塩、ポリマレイン酸塩およびマレイン酸とオレフィンとの共重合物等)およびポリスチレンスルホン酸塩等のアニオン性界面活性剤、アルキルアミン塩およびアルキル4級アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤、アミノ酸型およびベタイン型等の両性界面活性剤、シリコーン系界面活性剤ならびにフッ素系界面活性剤が挙げられる。
これら界面活性剤の含有量は、特に限定されるものではないが、本発明の製剤100重量部に対し、通常0.05〜20重量部の範囲が望ましい。また、これら界面活性剤は、単独で用いても2種以上を併用してもよい。
本発明化合物の施用薬量は適用場面、施用時期、施用方法、栽培作物等により差異は有るが、一般には有効成分量としてヘクタール(ha)当たり0.005〜50kg程度が適当である。
一方、家畜及び愛玩動物としての哺乳動物および鳥類の外部又は内部寄生虫の防除に本発明化合物を使用するにあたっては、有効量の本発明化合物を製剤用添加物とともに経口投与、注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内)などの非経口投与;浸漬、スプレー、入浴、洗浄、滴下(pouring-on)およびスポッティング(spotting-on)並びにダスティング(dusting)などの経皮投与;経鼻投与により投与することができる。本発明化合物はまた、細片、プレート、バンド、カラー、イヤー・マーク(ear mark)、リム(limb)・バンド、標識装置などを用いた成形製品により投与することができる。投与にあたっては本発明化合物を投与経路に適した任意の剤型とすることができる。
調製される任意の剤型としては、粉剤、粒剤、水和剤、ペレット、錠剤、大丸薬、カプセル剤、活性化合物を含む成形製品などの固体調製物;注射用液剤、経口用液剤、皮膚上又は体腔中に用いる液剤;滴下(Pour-on)剤、点下(Spot-on)剤、フロアブル剤、乳剤などの溶液調製物;軟膏剤、ゲルなどの半固体調製物などが挙げられる。
固体調製物は、主に経口投与あるいは水などで希釈して経皮投与にあるいは環境処理にて用いることができる。固体調製物は、活性化合物を必要ならば補助剤を加えて適当な賦形剤と共に混合し、そして所望の形状に変えることにより調製できる。適当な賦形剤としては、例えば炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、酸化アルミニウム、シリカ、粘土などの無機物質、糖、セルロース、粉砕された穀物、澱粉などの有機物質がある。
注射用液剤は、静脈内、筋肉内および皮下に投与できる、注射用液剤は、活性化合物を適当な溶媒に溶解させ、そして必要ならば可溶化剤、酸、塩基、緩衝用塩、酸化防止剤および保護剤などの添加剤を加えることにより調製できる。適当な溶媒としては、水、エタノール、ブタノール、ベンジルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、N−メチルピロリドン並びにこれらの混合物、生理学的に許容しうる植物油、注射に適する合成油などがあげられる。可溶化剤としては、ポリビニルピロリドン、ポリオキシエチル化されたヒマシ油およびポリオキシエチル化されたソルビタンエステルなどがあげられる。保護剤には、ベンジルアルコール、トリクロロブタノール、p−ヒドロキシ安息香酸エステルおよびn−ブタノールなどがある。
経口液剤は直接又は希釈して投与することができる。注射用液剤と同様に調製することができる。
フロアブル剤、乳剤、などは直接又は希釈して経皮的に、又は環境処理にて投与できる。
皮膚上で用いる液剤は、滴下し、広げ、すり込み、噴霧し、散布するか、又は浸漬(浸漬、入浴又は洗浄)により塗布することにより投与できる。これらの液剤は注射用液剤と同様に調製できる。
滴下(Pour-on)剤および点下(Spot-on)剤は皮膚の限定された場所に滴下するか、又は噴霧し、これにより活性化合物を皮膚に浸漬させそして全身的に作用させることができる。滴下剤および点下剤は、有効成分を適当な皮膚適合性溶媒又は溶媒混合物に溶解するか、懸濁させるか又は乳化することにより調製できる。必要ならば、界面活性剤、着色剤、吸収促進物質、酸化防止剤、光安定剤および接着剤などの補助剤を加えてもよい。
適当な溶媒としては、水、アルカノール、グリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ベンジルアルコール、フェニルエタノール、フェノキシエタノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、安息香酸ベンジル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、アセトン、メチルエチルケトン、芳香族および/又は脂肪族炭化水素、植物又は合成油、DMF、流動パラフィン、軽質流動パラフィン、シリコーン、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン又は2,2−ジメチル−4−オキシ−メチレン−1,3−ジオキソランが挙げられる。吸収促進物質には、DMSO、ミリスチン酸イソプロピル、ペラルゴン酸ジプロピレングリコール、シリコーン油、脂肪族エステル、トリグリセリドおよび脂肪アルコールが挙げられる。酸化防止剤には、亜硫酸塩、メタ重亜硫酸塩、アスコルビン酸、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソールおよびトコフェロールが挙げられる。
乳剤は、経口投与、経皮投与又は注射として投与できる。乳剤は、有効成分を疎水性相又は親水性相に溶解させ、このものを適当な乳化剤により、必要ならばさらに着色剤、吸収促進物質、保護剤、酸化防止剤、遮光剤および増粘物質などの補助剤と共に他の相の溶媒と均質化することにより調製できる。
疎水性相(油)としては、パラフィン油、シリコーン油、ゴマ油、アーモンド油、ヒマシ油、合成トリグリセリド、ステアリン酸エチル、アジピン酸ジーn−ブチリル、ラウリル酸ヘキシル、ペラルゴン酸ジプロピレングリコール、分枝鎖状の短鎖長脂肪酸と鎖長C16〜C18の飽和脂肪酸とのエステル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、鎖長C12〜C18の飽和脂肪アルコールのカプリル/カプリン酸エステル、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、オレイン酸エチル、乳酸エチル、ワックス状脂肪酸エステル、フタル酸ジブチル、アジピン酸ジイソプロピル、イソトリデシルアルコール、2−オクチルドデカノール、セチルステアリルアルコール、オレイルアルコールが挙げられる。
親水性相としては、水、プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトールが挙げられる。
乳化剤としては、ポリオキシエチル化されたヒマシ油、ポリオキシエチル化されたモノオレフィン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシエチル、アルキルフェノールポリグリコールエーテルなどの非イオン性界面活性剤;N−ラウリル−β−イミノジプロピオン酸二ナトリウム、レシチンなどの両性界面活性剤;ラウリル硫酸ナトリウム、脂肪アルコール硫酸エーテル、モノ/ジアルキルポリグリコールオルトリン酸エステルのモノエタノールアミン塩などの陰イオン性界面活性剤;塩化セチルトリメチルアンモニウムなどの陽イオン性界面活性剤などが挙げられる。
他の補助剤として、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリアクリレート、アルギネート、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、メチルビニルエーテル、無水マレイン酸の共重合体、ポリエチレングリコール、ワックス、コロイド状シリカが挙げられる。
半固体調製物は皮膚上に塗布するか、もしくは広げるか、又は体腔中に導入することにより投与できる。ゲルは注射用液剤について上記したように調製した溶液に、軟膏状の粘稠性を有する透明な物質を生じさせるに十分なシックナーを加えることにより調製できる。
次に本発明化合物を用いる場合の製剤の配合例を示す。但し本発明の配合例は、これらのみに限定されるものではない。なお、以下の配合例において「部」は重量部を意味する。
〔水和剤〕
本発明化合物 0.1〜80部
固体担体 5〜98.9部
界面活性剤 1〜10部
その他 0〜5部
その他として、例えば固結防止剤、分解防止剤等があげれらる。
〔乳剤〕
本発明化合物 0.1〜30部
液体担体 45〜95部
界面活性剤 4.9〜15部
その他 0〜10部
その他として、例えば展着剤、分解防止剤等が挙げられる。
〔懸濁剤〕
本発明化合物 0.1〜70部
液体担体 15〜98.89部
界面活性剤 1〜12部
その他 0.01〜30部
その他として、例えば凍結防止剤、増粘剤等が挙げられる。
〔顆粒水和剤〕
本発明化合物 0.1〜90部
固体担体 0〜98.9部
界面活性剤 1〜20部
その他 0〜10部
その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられる。
〔液剤〕
本発明化合物 0.01〜70部
液体担体 20〜99.99部
その他 0〜10部
その他として、例えば凍結防止剤、展着剤等が挙げられる。
〔粒剤〕
本発明化合物 0.01〜80部
固体担体 10〜99.99部
その他 0〜10部
その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられる。
〔粉剤〕
本発明化合物 0.01〜30部
固体担体 65〜99.99部
その他 0〜5部
その他として、例えばドリフト防止剤、分解防止剤等が挙げられる。
次に、本発明化合物を有効成分とする製剤例をより具体的に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、以下の配合例において、「部」は重量部を意味する。
〔配合例1〕水和剤
本発明化合物No.1-001 20部
パイロフィライト 74部
ソルポール5039 4部
(非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学工業(株)商品名)
カープレックス#80D 2部
(合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名)
以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合例2〕乳 剤
本発明化合物No.1-001 5部
キシレン 75部
N−メチルピロリドン 15部
ソルポール2680 5部
(非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学工業(株)商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。
〔配合例3〕懸濁剤
本発明化合物No.1-001 25部
アグリゾールS−710 10部
(非イオン性界面活性剤:花王(株)商品名)
ルノックス1000C 0.5部
(アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名)
キサンタンガム 0.2部
水 64.3部
以上を均一に混合した後、湿式粉砕して懸濁剤とする。
〔配合例4〕顆粒水和剤
本発明化合物No.1-001 75部
ハイテノールNE-15 5部
(アニオン性界面活性剤:第一工業製薬(株)商品名)
バニレックスN 10部
(アニオン性界面活性剤:日本製紙(株)商品名)
カープレックス#80D 10部
(合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名)
以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて撹拌混合し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して顆粒水和剤とする。
〔配合例5〕粒剤
本発明化合物No.1-001 5部
ベントナイト 50部
タルク 45部
以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて撹拌混合し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とする。
〔配合例6〕粉剤
本発明化合物No.1-001 3部
カープレックス#80D 0.5部
(合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名)
カオリナイト 95部
リン酸ジイソプロピル 1.5部
以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
使用に際しては、上記製剤を水で1〜10000倍に希釈して、又は希釈せずに直接散布する。
〔配合例7〕水和剤調製物
本発明化合物No.1-001 25部
ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム 1部
n−ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 10部
アルキルアリール ポリグリコールエーテル 12部
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩 3部
エマルジョン型シリコーン 1部
二酸化ケイ素 3部
カオリン 45部
〔配合例8〕水溶性濃厚剤調製物
本発明化合物No.1-001 20部
ポリオキシエチレンラウリルエーテル 3部
ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 3.5部
ジメチルスルホキシド 37部
2−プロパノール 36.5部
〔配合例9〕噴霧用液剤
本発明化合物No.1-001 2部
ジメチルスルホキシド 10部
2−プロパノール 35部
アセトン 53部
〔配合例10〕経皮投与用液剤
本発明化合物No.1-001 5部
ヘキシレングリコール 50部
イソプロパノール 45部
〔配合例11〕経皮投与用液剤
本発明化合物No.1-001 5部
プロピレングリコールモノメチルエーテル 50部
ジプロピレングリコール 45部
〔配合例12〕経皮投与(滴下)用液剤
本発明化合物No.1-001 2部
軽質流動パラフィン 98部
〔配合例13〕経皮投与(滴下)用液剤
本発明化合物No.1-001 2部
軽質流動パラフィン 58部
オリーブ油 30部
ODO−H 9部
信越シリコーン 1部
また、本発明化合物を農薬として使用する場合には、必要に応じて製剤時又は散布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤等と混合施用しても良い。
特に他の農薬あるいは植物ホルモンと混合施用することにより、施用薬量の低減による低コスト化、混合薬剤の相乗作用による殺虫スペクトラムの拡大やより高い有害生物防除効果が期待できる。この際、同時に複数の公知農薬との組み合わせも可能である。本発明化合物と混合使用する農薬の種類としては、例えばザ・ペスティサイド・マニュアル(The Pesticide Manual)15版、2009年に記載されている化合物等が挙げられる。具体的にその一般名を例示すれば次の通りであるが、必ずしもこれらのみに限定されるものではない。
殺菌剤:アシベンゾラルーS−メチル(acibenzolar-S-methyl)、アシルアミノベンザミド(acylaminobenzamide)、アシペタックス(acypetacs)、アルジモルフ(aldimorph) 、アメトクトラジン(ametoctradin)、アミスルブロム(amisulbrom)、アンバム(amobam)、アムプロピルホス(ampropyfos)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アジチラム(azithiram)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、バリウムポリサルファイド(barium polysulfide)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル−M(benalaxyl-M)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンキノックス(benquinox)、ベンタルロン(bentaluron)、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、ベンチアゾール(benthiazole)、ベンザマクリル(benzamacril)、ベンズアモルフ(benzamorf)、ベトキサジン(bethoxazine)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル(biphenyl)、ビテルタノール(bitertanol)、ブラストサイジン−S(blasticidin-S)、ビキサフェン(bixafen)、ボルドー液(bordeaux mixture)、ボスカリド(boscalid)、ブロモコナゾール(bromoconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)、石灰硫黄合剤(calcium polysulfide)、カルシウムポリスルフィド(calcium polysulfide)、キャプタフォール(captafol)、キャプタン(captan)、カルプロパミド(carpropamid)、カルバモルフ(carbamorph)、カルベンダジン(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボン(carvone)、チェシュントミクスチャ(cheshunt mixture)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロベンチアゾン(chlobenthiazone)、クロラニフォルメタン(chloraniformethane)、クロラニル(chloranil)、クロルフェナゾール(chlorfenazol)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロロキノックス(chlorquinox)、クロゾリネート(chlozolinate)、クリムバゾール(climbazole)、クロトリマゾール(clotrimazole)、カッパーアセテイト(copper acetate)、塩基性炭酸銅(copper carbonate, basic)、水酸化第二銅(copper hydroxide)、カッパーナフタレン(copper naphthenate)、カッパーオルアイト(copper oleate)、カッパーオキシクロリド(copper oxychloride)、硫酸銅(copper sulfate)、塩基性硫酸銅(copper sulfate, basic)、カッパージンククロメイト(copper zinc chromate)、クフラネブ(cufraneb)、クプロバム(cuprobam)、シアゾファミド(cyazofamid)、シクラフルアミド(cyclafuramid)、シクロヘキシミド(cycloheximide)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、サイペンダゾール(cypendazole)、シプロコナゾール(cyproconazol)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、デカフェンチン(decafentin)、デハイドロアセテイト(dehydroacetic acid)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロン(dichlone)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロゾリン(dichlozoline)、ジクロブトラゾール(diclobutrazol)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロメジン(diclomedine)、ジクロラン(dicloran)など。
殺菌剤(続き):ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジフルメトリン(diflumetorim)、ジメチリモール(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(diniconazole-M)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、ジノカップ−4(dinocap-4)、ジノカップ−6(dinocap-6)、ジノクトン(dinocton)、ジノスルフォン(dinosulfon)、ジノテルボン(dinoterbon)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジピリチオン(dipyrithione)、ジタリムホス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾクソロン(drazoxolon)、エデフェノホス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エタボキサム(ethaboxam)、エテム(etem)、エチリモル(ethirimol)、エトキシキン(ethoxyquin)、エトリジアノール(etridiazole)、ファモキサゾン(famoxadone)、フェナリモル(fenarimol)、フェブコナゾール(febuconazole)、フェナミドン(fenamidone)、フェナミノスルフ(fenaminosulf)、フェナパニル(fenapanil)、フェンダゾスラム(fendazosulam)、フェンフラム(fenfuram)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フェニトロパン(fenitropan)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチン(fentin)、フェルバン(ferbam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルメトベル(flumetover)、フルモルフ(flumorph)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピラム(fluopyram)、フルオロイミド(fluoroimide)、フルオトリマゾール(fluotrimazole)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアフォール(flutriafol)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl-aluminium)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカルバニル(furcarbanil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス(furconazole-cis)、フルメシクロックス(furmecyclox)、フルファネート(furphanate)、グリオジン(glyodin)、グリセオフルビン(griseofulvin)、グアザチン(guazatine)、ハラクリネイト(halacrinate)、ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヘキシルチオフォス(hexylthiofos)、ハイドロキシキノリン サルフェイト(8-hydroxyquinoline sulfate)、ヒメキサゾール(hymexazol)、イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンホス(iprobenfos)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)など。
殺菌剤(続き):カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kresoxim-methyl)、マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、マンネブ(maneb)、メベニル(mebenil)、メカルビンジド(mecarbinzid)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル−M(metalaxyl-M)、メタム(metam)、メタゾキソロン(metazoxolon)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メトフロキサム(methfuroxam)、メチルイソチオシアネイト(methyl isothiocyanate)、メチラム(metiram)、メトミノストロビン(metominostrobin)、メトラフェノン(metrafenone)、メトスルフォバックス(metsulfovax)、ミルネブ(milneb)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリン(myclozolin)、ナバム(nabam)、ナタマイシン(natamycin)、ニッケルビス(ジメチルジチオカーバメート)(nickel bis(dimethyldithiocarbamate))、ニトロスチレン(nitrostyrene)、ニトロタール−イソプロピル(nitrothal-isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、オーシーエイチ(OCH)、オクチリノン(octhilinone)、オフレース(ofurace)、オリサストロビン(orysastrobin)、オキサジキシル(oxadixyl)、有機銅(oxine copper)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、オキスポコナゾールフマール酸塩(oxpoconazole fumarate)、ペフラゾエート(pefurzoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンシクロン(pencycuron)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、オルソフェニルフェノール(o-phenylphenol)、フォスジフェン(phosdiphen)、フタライド(phthalide)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピペラリン(piperalin)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ポリオキシン(polyoxins)、ポリオクソリム(polyoxorim)、ポタシウムアザイド(potassium azide)、炭酸水素カリウム(potassium hydrogen carbonate)、プロキナジド(proquinazid)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb hydrochloride)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、プロチオカルブ(prothiocarb)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ピラカルボリド(pyracarbolid)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリジニトリル(pyridinitril)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピリオフェノン(pyriofenone)、ピロキュロン(pyroquilon)、ピロキシクロル(pyroxychlor)、ピロキシフル(pyroxyfur)、キノメチオネート(quinomethionate)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キントゼン(quintozene)、キナセトール・スルフェート(quinacetol-sulfate)、キナザミド(quinazamid)、キンコナゾール(quinconazole)、ラベンザゾール(rabenzazole)など。
殺菌剤(続き):アジ化ナトリウム(sodium azide)、炭酸水素ナトリウム(sodium hydrogen carbonate)、次亜塩素酸ナトリウム(sodium hypochlorite)、硫黄(sulfur)、スピロキサミン(spiroxamine)、サリチルアニリド(salycylanilide)、シルチオファム(silthiofam)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テクナゼン(tecnazene)、テコラム(tecoram)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チアジフルオール(thiadifluor)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(thifluzamide)、チオクロルフェンフィム(thiochlorfenphim)、チオファネート(thiophanate)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl)、チオキノックス(thioquinox)、チラム(thiram)、チアジニル(tiadinil)、チオキシミド(tioxymid)、トルクロホス−メチル(tolclofos-methyl)、トリルフラニド(tolylfluanid)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(toriadimenol)、トリアミフォス(triamiphos)、トリアリモル(triarimol)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリアズブチル(triazbutil)、トリブチルチンオキサイド(tributyltin oxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、バリダマイシン(validamycin)、バリフェナレート(valifenalate)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ザリルアミド(zarilamide)、硫酸亜鉛(zinc sulfate)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)、ゾキサミド(zoxamide)及びシイタケ菌糸体抽出物など。
殺バクテリア剤:ベンザルコニウムクロライド(benzalkonium chloride)、ビチオノール(bithionol)、ブロノポール(bronopol)、クレゾール(cresol)、ホルムアルデヒド(formaldehyde)、ニトラピリン(nitrapyrin)、オキソリニックアシド(oxolinic acid)、オキシテトラサイクリン(oxyterracycline)、ストレプトマイシン(streptomycin)及びテクロフタラム(tecloftalam)など。
殺線虫剤:アルドキシカルブ(aldoxycarb)、カズサホス(cadusafos)、デービーシーピー(DBCP)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、デーエスピー(DSP)、エトプロホス(ethoprophos)、フェナミホス(fenamiphos)、フェンスルホチオン(fensulfothion)、フルエンスルホン(fluensulfone)、フォスチアゼート(fosthiazate)、フォスチエタン(fosthietan)、イミシアホス(imicyafos)、イサミドホス(isamidofos)、イサゾホス(isazofos)、オキサミル(oxamyl)及びチオナジン(thionazin)など。
殺ダニ剤:アセキノシル(acequinocyl)、アクリナトリン(acrinathrin)、アミトラズ(amitraz)、BCI−033(試験名)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、チノメチオネート(chinomethionat)、クロロベンジラート(chlorobezilate)、クロフェンテジン(clofentezine)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、サイヘキサチン(cyhexatine)、ジコフォール(dicofol)、ジエノクロール(dienochlor)、デーエヌオーシー(DNOC)、エトキサゾール(etoxazole)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ミルベメクチン(milbemectin)、プロパルギット(propargite)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、S−1870(試験名)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spyromesifen)、NNI−0711(試験名)、CL900167(試験名)及びテブフェンピラド(tebufenpyrad)など。
殺虫剤:アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセタミピリド(acetamipirid)、アラニカルブ(alanycarb)、アルディカルブ(aldicarb)、アレスリン(allethrin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス−メチル(azinphos-methyl)、バチルスチューリンゲシス(bacillus thuringiensis)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフルトリン(benfluthrin)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブトカルボキシン(butocarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタップ(cartap)、クロルアントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロピリホス−メチル(chlorpyrifos-methyl)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロチアニジン(clothianidin)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta-cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ−シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ−シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ベータ−シペルメトリン(beta-cypermethrin)、ゼタ−シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、デルタメトリン(deltamethrin)、ジアクロデン(diacloden)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、ジメトエート(dimethoate)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、エンペントリン(empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、アルファ−エンドスルファン(alpha-endosulfan)、イーピーエヌ(EPN)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチプロール(ethiprole)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトリムホス(etrimfos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノキシカーブ(fenoxycarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フロニカミド(flonicamid)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノクスウロン(flufenoxuron)、フルフェンプロックス(flufenprox)、フルメトリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、タウ−フルバリネート(tau-fluvalinate)、ホノホス(fonophos)、フォルメタネート(formetanate)、フォルモチオン(formothion)、フラチオカルブ(furathiocarb)、フルフィプロール(flufiprole)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フロメトキン(flometoquin)など。
殺虫剤(続き):ハロフェノジド(halofenozide)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イソフェンホス(isofenphos)、インドキサカルブ(indoxacarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオン(isoxathion)、レピメクチン(lepimectin)、ルフェヌウロン(lufenuron)、マラチオン(malathion)、メペルフルスリン(meperfluthrin)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタルデヒド(metaldehyde)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メタクリホス(methacrifos)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタルカルブ(metalcarb)、メソミル(methomyl)、メソプレン(methoprene)、メトキシクロール(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メチルブロマイド(methyl bromide)、モノクロトホス(monocrotophos)、ムスカルーレ(muscalure)、ニテンピラム(nitenpyram)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトン−メチル(oxydemeton-methyl)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、パラチオン(parathion)、パラチオン−メチル(parathion-methyl)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol(PCP))、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、フェントエート(phenthoate)、フォキシム(phoxim)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミホス−メチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロチオホス(prothiofos)、プロパホス(propaphos)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピレトリン(pyrethrins)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリプロール(pyriprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、レスメトリン(resmethrin)、ロテノン(rotenone)、SI−0405(試験名)、スルプロホス(sulprofos)、シラフルオフェン(silafluofen)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、スピロテトラマート(spirotetramat)、スルホキサフロール(sulfoxaflor)、スルホテップ(sulfotep)、SYJ−159(試験名)、テブフェノジド(tebfenozide)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(tefluthorin)、テルブホス(terbufos)、テトラクロロビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラメトリン(tetramethrin)、d−T−80−フタルスリン(d-tetramethrin)、テトラメチルフルスリン(tetramethylfluthrin)、チアクロプリド(thiacloprid)、チオシクラム(thiocyclam)、チオジカルブ(thiodicarb)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トラロメスリン(tralomethrin)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリアズロン(triazuron)、トリフルムロン(triflumuron)、バミドチオン(vamidothion)及びME−5343(試験名)など。
以下に本発明化合物の合成例、試験例を実施例として具体的に述べることで、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
合成例に記載した中圧分取液体クロマトグラフィーは、山善株式会社中圧分取装置;YFLC−Wprep(流速18ml/min、シリカゲル40μmのカラム)を使用した。
[合成例]
合成例1
tert−ブチル 3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造(本発明化合物1−011)
工程1
エチル 3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの製造
エチル 3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート3.0gのN,N−ジメチルホルムアミド10mlの溶液に、3−ヨードピリジン5.3g、ヨウ化銅(1価)990mg、炭酸セシウム17.0gを順次添加した。反応容器内部を窒素ガスで置換した後、120℃で4時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水100mlを添加し、酢酸エチル(150mlx1)にて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル{1:1(体積比、以下同じである)}にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物2.4gを白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.58(d,J=3.9Hz,1H),8.38(s,1H),8.00−8.10(m,1H),7.42(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),4.34(q,J=7.2Hz,2H),2.57(s,3H),1.38(t,J=7.2Hz,3H),(COHに相当するプロトンピークは検出されなかった)
工程2
3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の製造
エチル 3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート3.9gをエタノール20mlに溶解させ、水酸化カリウム1.9g、水10mlを順次添加した。添加終了後50℃にて1時間撹拌した。反応終了後、溶媒を留去し、得られた残留物を塩酸水溶液にて中和した後、酢酸エチル(50mlx2)にて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物を白色固体として2.1g得た。
H NMR(DMSO−d6,MeSi,300MHz)δ9.03(m,1H),8.71(s,1H),8.46(d,J=2.1Hz,1H),8.18(d,J=8.4Hz,1H),7.50(dd,J=8.4Hz,4.8Hz,1H),2.40(s,3H)
融点;200−210℃
工程3
tert−ブチル 3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造
3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸4.98gの2−メチル−2−プロパノール50ml溶液に、室温下でトリエチルアミン7.44g及びジフェニルホスホリルアジド8.78gを順次添加した。添加終了後、2−メチル−2−プロパノール還流下にて4時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷した後、氷水に注ぎ、酢酸エチル50mlにて抽出した。得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物3.67gを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.94(d,J=1.2Hz,1H),8.46(dd,J=4.5,2.7Hz,1H),8.25(brs,1H),7.95(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.33(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),6.18(brs,1H),2.28(s,3H),1.52(s,9H)
合成例2
tert−ブチル メチル{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}カーバメートの製造(本発明化合物1−012)
60重量%水素化ナトリウム(鉱油中に分散)83mgのN,N−ジメチルホルムアミド5ml溶液に、氷冷下でtert−ブチル 3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメート500mgを添加した。添加終了後、室温まで昇温し、30分間撹拌した。攪拌終了後、該反応混合物にヨウ化メチル284mgを添加し、更に室温にて30分間撹拌を継続した。反応終了後、該反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムにて脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(2:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物0.44gを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.89(d,J=2.7Hz,1H),8.49(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.03−7.95(m,1H),7.82(brs,1H),7.36(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.19(s,3H),2.26(s,3H),1.44(brs,9H)
合成例3
N−メチル−N−{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−018)
工程1
N,3−ジメチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩の製造(化合物番号;A−001)
tert−ブチル メチル{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}カーバメート0.35gの1,4−ジオキサン5ml溶液に、約4M塩化水素の1,4−ジオキサン溶液1.2mlを添加し、室温にて2日間撹拌した。反応終了後、該反応溶液中の不純物を減圧下濾過にて除去した。得られた濾液を、減圧下にて溶媒を留去し、目的物0.34gを白色固体として得た。
融点;174−179℃
工程2
N−メチル−N−{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造
N,3−ジメチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩150mgのジクロロメタン5mlの溶液に、トリエチルアミン174mg、3−(メチルチオ)プロパン酸103mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩165mg及び4−ジメチルアミノピリジン10mgを順次添加し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、酢酸エチル10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:2)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物78mgを黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.22(s,3H),2.77(t,J=7.2Hz,2H),2.43(t,J=7.2Hz,2H),2.27(s,3H),2.04(s,3H)
合成例4
2,5−ジブロモ−N−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ペンタンアミドの製造(本発明化合物1−025)
1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩1.5gのジクロロメタン20ml溶液に、氷冷下にてトリエチルアミン2.3g及び2,5-ジブロモ吉草酸ブロミド2.5gを順次添加した。添加終了後、室温にて3時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水20mlを添加し、クロロホルム20mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜1:3のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物1.7gを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ9.01(d,J=2.4Hz,1H),8.56(s,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.14(brs,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.75(s,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.53(dd,J=7.8,4.8Hz,1H),3.47(t,J=6.3Hz,2H),2.38-2.50(m,1H),2.24−2.36(m,1H),2.07−2.18(m,2H)
合成例5
3−ブロモ−1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ピペリジン−2−オンの製造(本発明化合物1−027)
2,5−ジブロモ−N−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ペンタンアミド1.54gのテトラヒドロフラン30ml溶液に、氷冷下にて60重量%水素化ナトリウム(鉱油中に分散)0.29gを添加した。添加終了後、室温にて4時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチル40mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。析出した固体をジイソプロピルエーテルで洗浄し、目的物1.11gを黄白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.72(s,1H),8.56(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.82(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.77(dt,J=4.2,1.2Hz,1H),3.80−3.94(m,2H),2.43−2.50(m,1H),2.36-2.41(m、2H),2.02−2.10(m,1H)
合成例6
3−(メチルチオ)−1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ピペリジン−2−オンの製造(本発明化合物1−028)
3−ブロモ−1−(1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピペリジン−2−オン400mgのジメチルスルホキシド2ml溶液に、メチルメルカプタンナトリウム105mgを添加し、室温にて5時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水5mlを添加し、酢酸エチル10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。析出した固体をジイソプロピルエーテルで洗浄し、目的物304mgを黄白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.67(s,1H),8.55(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.81(s,1H),7.40(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.71−3.88(m,2H),3.53(t,J=5.1Hz,1H),2.38(s,3H),2.20-2.32(m、2H),2.02−2.10(m,2H)
合成例7
tert−ブチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造(本発明化合物1−046)
工程1
エチル 3−クロロ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの製造
エチル 1−tert−ブチル−3−クロロ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート9.71gに、氷冷下にて濃塩酸30mlを添加し、室温にて一晩撹拌した。攪拌終了後、該反応混合物に濃塩酸10mlを添加し、一昼夜撹拌を継続した。反応終了後、該反応混合物を0℃に冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、酢酸エチル100mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた固体を、n−ヘキサンで洗浄し、目的物6.28gを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ11.2(brs,1H),8.10(s,1H),4.33(q,J=7.2Hz,2H),1.36(t,J=7.2Hz,3H)
工程2
エチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの製造
エチル 3−クロロ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート10.2gのN,N−ジメチルホルムアミド150ml溶液に、3−ヨードピリジン15.6g、ヨウ化銅(1価)2.23g及び炭酸セシウム33.0gを順次添加した。添加終了後、反応容器内部を窒素ガスで置換した後、130℃にて5時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷し、1N水酸化ナトリウム水溶液100mlを添加した。該反応混合物中の不純物を、減圧下セライトろ過により除去した後、得られたろ液を酢酸エチル100mlにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物7.56gを白色固体として得た。
融点;90−93℃。
工程3
3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の製造
エチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート1.2gをエタノール15mlに溶解させ、水酸化カリウム0.6g、水10mlを順次添加し、室温にて1時間撹拌した。反応終了後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物に、1N塩酸水溶液を添加し、該反応混合物のpHを3とした後、減圧下にて溶媒を留去し、塩化カリウムを含む目的物2.4gを白色固体として得た。
融点;257−263℃。
工程4
tert−ブチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造
3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸2.40gの2−メチル−2−プロパノール20ml溶液に、室温下にてトリエチルアミン2.45g及びジフェニルホスホリルアジド2.00gを順次添加した後、2−メチル−2−プロパノール還流下にて4時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷した後、氷水に注ぎ、酢酸エチル50mlにて抽出した。得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物0.86gを白色固体として得た。
融点;125−128℃。
合成例8
1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン及び1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−1,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オンの製造(本発明化合物1−047)
3−ブロモ−1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ピペリジン−2−オン0.30gの1,4−ジオキサン4.0ml溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン0.19gを添加し、60℃にて2時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、クロロホルム20mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜1:3のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物である1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オンと、1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−1,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オンの5:1の混合物0.14gを白色固体として得た。
1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オンのH NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ9.02(d,J=2.4Hz,1H),8.61(s,1H),8.55(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.81(s,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),6.69−6.74(m,1H),6.10(d,J=9.9Hz,1H),3.92(t,J=6.9Hz,2H),2.57−2.63(m,2H)
1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−1,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オンのH NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ9.02(d,J=2.4Hz,1H),8.72(s,1H),8.55(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.84(s,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),6.69−6.74(m,1H),5.88−5.90(m,1H),4.37−4.40(m,1H),3.17−3.19(m,2H)
合成例9
1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ピペリジン−2−オンの製造(本発明化合物1−034)
1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン及び1−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−1,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オンの混合物108mgのテトラヒドロフラン2.5ml溶液に、5重量%パラジウム−活性炭12.3mgを添加した。添加終了後、反応容器中を水素ガスに置換した後、室温にて2日間撹拌した。反応終了後、該反応混合物からパラジウム−活性炭をセライト濾過により除去した。得られたろ液を減圧下にて溶媒を留去し、目的物92.5mgを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ9.02(d、J=2.4Hz,1H),8.65(s、1H),8.54(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.82(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.76(t,J=6.3Hz,2H),2.61(t,J=6.3Hz,2H),2.06−1.98(m,2H),1.95−1.87(m,2H)
合成例10
N,2−ジメチル−3−(メチルチオ)−N−{1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}プロパンアミドの製造(本発明化合物1−043)
N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩170mgのジクロロメタン5mlの溶液に、トリエチルアミン348mg、2−メチル−3−(メチルチオ)プロパン酸206mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩265mg及び4−ジメチルアミノピリジン10mgを順次添加し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水5mlを添加し、ジクロロメタン5mlにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順に洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物(同一構造の2種の異性体混合物。異性体比〜3:1。)173mgを黄色油状物として得た。
(異性体比3の化合物)H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),8.08−7.99(m,1H),8.01(s,1H),7.72(s,1H),7.44(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.29(s,3H),3.06−2.82(m,2H),2.48−2.40(m,1H),2.01(s,3H),1.12(d,J=6.3Hz,3H)。
(異性体比1の化合物)H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ9.02−8.96(m,1H),8.66(s,1H),8.57−8.51(m,1H),8.08−7.99(m,1H),7.78(s,1H),7.42−7.35(m,1H),3.51(s,3H),3.19−2.82(m,2H),2.60(dd,J=6.0,13.2Hz,1H),2.14(s,3H),1.30(d,J=6.9Hz,3H)。
合成例11
N−メチル−N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}エテンスルホンアミドの製造(本発明化合物2−003)
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩200mgの二塩化エチレン3ml溶液に、0℃にてピリジン281mg次いで2−クロロエタンスルホニルクロリド139mgの二塩化エチレン1ml溶液の順で滴下し、室温にて16時間攪拌した。反応終了後、該反応混合物に水5mlを添加し、酢酸エチル10mlにて抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去し、目的物150mgを黄色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.5Hz,1.5Hz,1H),8.15(s,1H),7.99(ddd,J=8.4Hz,4.5Hz,1.5Hz,1H),7.42(dd,J=8.4Hz,4.5Hz,1H),6.63(dd,J=16.5Hz,9.9Hz,1H),6.28(d,J=16.5Hz,1H),6.09(d,J=9.9Hz,1H),3.28(s,3H)
合成例12
N−メチル−N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−2−メチルチオエタンスルホンアミドの製造(本発明化合物2−002)
N−メチル−N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}エテンスルホンアミド150mgを4M水酸化カリウム水溶液2ml及びテトラヒドロフラン1.5mlに溶解し、ジチオ炭酸S,S’−ジメチル220mgを添加し、室温にて8時間攪拌した。反応終了後、該反応混合物に水5mlを添加し、酢酸エチル10mlで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1〜0:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物120mgを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.60−8.55(m,1H),8.15(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.50−7.35(m,1H),3.36(s,3H),3.40−3.30(m,2H),3.00−2.85(m,2H),2.16(s,3H)
融点;101−103℃
合成例13
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−メチル−4,5−ジヒドロチアゾール−2−アミンの製造(本発明化合物3−001)
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン160mgをアセトニトリル5mlに溶解し、炭酸カリウム159mg及びイソチオシアン酸2−クロロエチル140mgを順次添加し、アセトニトリル還流下にて2時間攪拌した。反応終了後、該反応混合物に水5mlを添加し、酢酸エチル10mlで抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥した。得られた残留物を酢酸エチル−メタノール(1:0〜4:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物140mgを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.92(d,J=2.4Hz,1H),8.57(d,J=2.4Hz,1H),8.05(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.45−7.35(m,1H),4.13(t,J=7.2Hz,2H),3.36(s,3H),3.35(t,J=7.2Hz,2H)
合成例14
メチル N−3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルアセトイミデートの製造(本発明化合物3−002)
1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩1.5gのオルトぎ酸トリメチル10ml溶液に、p−トルエンスルホン酸0.01gを添加し、120℃にて2時間撹拌した。反応終了後、減圧下にて溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチル−メタノール(1:0〜4:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物180mgを白色固体として得た。
融点;90−92℃
合成例15
N−メチル−N−[1−{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルイミノ}エチル]−2−(メチルチオ)アセタミドの製造(本発明化合物3−004)
工程1
N−メチル−N’−{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アセトイミデートの製造
メチル N−3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルアセトイミデート160mgに9.8mol/Lメチルアミンのメタノール溶液4mlを添加し、封管中100℃にて2時間撹拌した。反応終了後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物160mgを茶褐色油状物として得た。得られた油状物を精製することなく、そのまま次の工程に用いた。
工程2
N−メチル−N−[1−{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルイミノ}エチル]−2−(メチルチオ)アセタミドの製造
N−メチル−N’−{3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アセトイミデート160mgのジクロロメタン6mlの溶液に、トリエチルアミン104mg、3−(メチルチオ)酢酸148mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩200mg及び4−ジメチルアミノピリジン10mgを順次添加し、室温にて20時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、酢酸エチル10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を酢酸エチル−メタノール(1:0〜4:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物98mgを薄茶色結晶として得た。
融点;54−57℃
合成例16
4−クロロ−N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ブタンアミドの製造(本発明化合物1−131)
3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩1.5gのジクロロメタン25ml溶液に、0℃にてトリエチルアミン2.0g、次いで4−クロロブタン酸クロリド0.95gの順で滴下し、室温にて1時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水25mlを添加し、クロロホルム50mlにて抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥した。減圧下にて溶媒を留去し、得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(4:1〜1:3のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物1.47gを白色固体として得た。
融点;97−98℃
合成例17
1−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ピロリジン−2−オンの製造(本発明化合物1−132)
4−クロロ−N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ブタンアミド1.45gのテトラヒドロフラン20ml溶液に、0℃にて60重量%水素化ナトリウム(鉱油中に分散)0.22gを添加した。添加終了後、室温にて2時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水20mlを添加し、酢酸エチル20mlにて抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた固体をジイソプロピルエーテルで洗浄し、目的物1.14gを黄色固体として得た。
融点;109−110℃
合成例18
1−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−3−メチレンピロリジン−2−オンの製造(本発明化合物1−133)
1−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}ピロリジン−2−オン500mgのジクロロメタン5ml溶液に、トリエチルアミン290mg及びトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル550mgを0℃にて添加し、45分撹拌した。攪拌終了後、該反応混合物にヨウ化ジメチルメチレンアンモニウム460mgを添加し、室温にて一晩撹拌を継続した。攪拌終了後、該反応混合物に、ジクロロメタン10ml及び1N塩酸水溶液11mlを添加し、10分撹拌した後、2N水酸化ナトリウム水溶液を添加し、該反応溶液のpHが14となる様に調製した。該反応混合物をジクロロメタン15mlにて抽出し、得られた有機層を飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1〜0:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物230mgを白色固体として得た。
融点;117−118℃
合成例19
1−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−3−(メチルチオメチル)ピロリジン−2−オンの製造(本発明化合物1−141)
1−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−3−メチレンピロリジン−2−オン187mgのテトラヒドロフラン3ml溶液に、30%水酸化カリウム水溶液1ml、次いでジチオ炭酸S,S’−ジメチル58mgを添加し、テトラヒドロフラン還流下にて3時間攪拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、クロロホルム20mlで抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチル(3:1〜0:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物214mgを白色固体として得た。
融点;83−84℃
合成例20
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチル−2−(メトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−143)
工程1
エチル 2−(メトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエートの製造(化合物番号;D−001)
エチル 3−ブロモ−2−(メトキシイミノ)プロパノエート2.0gのN,N−ジメチルホルムアミド30mlの溶液に、メチルメルカプタンナトリウム750mgを添加し、室温にて2時間攪拌した。攪拌終了後、80℃に昇温した後、同温度で1時間撹拌を継続した。反応終了後、該反応混合物に水30mlを添加し、酢酸エチル50mlで抽出した。得られた有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥した。減圧下にて溶媒を留去し、目的物2gを薄黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.34(q,J=7.2Hz,2H),4.04(s,3H),3.55(s,2H),2.10(s,3H),1.35(t,J=7.2Hz,3H)
工程2
2−(メトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸の製造(化合物番号;E−001)
エチル 2−(メトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエート1.84gの水10ml及びエタノール10mlの混合溶液に、水酸化ナトリウム430mgを添加し、室温にて2日間撹拌した。反応終了後、該反応溶液に1N塩酸水溶液を添加し、該反応溶液のpHを2とした後、酢酸エチル20mlで2回抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた固体を、ヘキサン:イソプロピルエーテル(5:1)の混合溶液6mlで洗浄し、目的物0.4gを黄白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.08(s,3H),3.53(s,2H),2.14(s,3H)
工程3
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチル−2−(メトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造
2−(メトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸415mgのジクロロメタン3ml溶液に、オキサリルクロリド429mg、次いでN,N−ジメチルホルムアミド10mgの順に添加し、室温にて1時間撹拌した。攪拌終了後、該反応溶液を、別途調整した3−クロロ−N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩500mg及びピリジン668mgの二塩化エチレン3ml溶液に滴下し、室温にて30分撹拌した。反応終了後、該反応混合物を水10ml、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mlで洗浄した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:4)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物534mgを薄黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04−7.95(m,1H),7.98(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.78(q,J=7.2Hz,2H),3.68(s,3H),3.52(s,2H),1.90(s,3H),1.22(t,J=7.2Hz,3H)
合成例21
tert−ブチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル(メチル)カーバメートの製造(本発明化合物1−037)
60重量%水素化ナトリウム(鉱油中に分散)0.34gのN,N−ジメチルホルムアミド25ml溶液に、氷冷下にてtert−ブチル3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメート2.2gを添加した。添加終了後、室温まで昇温し、同温度にて30分間撹拌した。攪拌終了後、該反応混合物にヨウ化メチル1.17gを添加し、更に室温にて30分間撹拌を継続した。反応終了後、該反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル100mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムにて脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜1:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物2.01gを黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.90(s,1H),7.40(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.22(s,3H),1.46(s,9H)
合成例22
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−038)
工程1
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩の製造(化合物番号;A−003)
tert−ブチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル(メチル)カーバメート1.93gの1,4−ジオキサン25ml溶液に、約4M塩化水素の1,4−ジオキサン溶液10mlを添加し、室温にて2日間撹拌した。反応終了後、該反応溶液中に析出した固体を減圧下濾過にて取り出した。得られた個体を減圧下にて乾燥した後、目的物1.63gを白色固体として得た。
融点;159−160℃
工程2
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩800mgのジクロロメタン10mlの溶液に、トリエチルアミン720mg、3−(メチルチオ)プロパン酸685mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩1.63g及び4−ジメチルアミノピリジン695mgを順次添加し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水20mlを添加し、クロロホルム30mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(3:1〜0:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物463mgを無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz、1H)、8.00(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.25(s,3H),2.80(t,J=7.2Hz,2H),2.48(t,J=7.2Hz,2H),2.07(s,3H)
合成例23
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−メチル−3−(メチルスルフィニル)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−051)
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド153mgの酢酸3ml溶液に、30重量%過酸化水素水56mgを添加し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液1mlを添加した後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を酢酸エチル−メタノール(5:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物145mgを無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.07(s,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.27(s,3H),3.11−3.21(m,1H),2.84−2.93(m,1H),2.66−2.76(m,2H),2.60(s,3H)
合成例24
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−メチル−3−(メチルスルホニル)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−052)
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド158mgの酢酸3ml溶液に、30重量%過酸化水素水56mg及びタングステン酸ナトリウム二水和物8mgを順次添加し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液1mlを添加した後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1〜0:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物160mgを白色固体として得た。
融点;90−91℃
合成例25
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N,2,2−トリメチル−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−134)
工程1
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミンの製造(化合物番号;B−003)
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩17.3gのクロロホルム200ml及び水100mlの溶液に、炭酸カリウム25.3gを添加し、室温にて15分撹拌した。反応終了後、該反応溶液を分液し、得られた有機層を飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥した。減圧下にて溶媒を留去し、得られた固体をジイソプロピルエーテルにて洗浄して、目的物11.1gを淡黄色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.87(d,J=2.7Hz,1H),8.46(dd,J=4.5Hz,1.8Hz,1H),7.94(ddd,J=8.1Hz,2.7Hz,1.8Hz,1H),7.34(dd,J=8.1Hz,4.5Hz,1H),7.32(s,1H),3.11(brs,1H),2.85(s,3H)
融点105−106℃
工程2
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N,2,2−トリメチル−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン500mgのジクロロメタン8ml溶液に、トリエチルアミン484mgを添加し、0℃に冷却した。冷却後、該反応溶液に、2,2−ジメチル−3−(メチルチオ)プロパン酸クロリド622mgを滴下し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水5mlを添加し、クロロホルム10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1〜1:4のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物180mgを無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.95(d,J=1.5Hz,1H),8.60(d,J=4.8Hz,1H),8.14(s,1H),8.04(d,J=8.4Hz,1H),7.45(dd,J=8.4Hz,4.8Hz,1H),3.21(s,3H),2.72(s,2H),2.14(s,3H),1.21(s,6H)
合成例26
tert−ブチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル(エチル)カーバメートの製造(本発明化合物1−056)
60重量%水素化ナトリウム(鉱油中に分散)0.15gのN,N−ジメチルホルムアミド10ml溶液に、氷冷下にてtert−ブチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメート0.95gを添加した。添加終了後、室温まで昇温し、同温度にて30分間撹拌した。攪拌終了後、該反応混合物にヨウ化エチル0.55gを添加し、更に室温で1時間撹拌を継続した。反応終了後、該反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル100mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムにて脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(2:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物1.06gを黄色固体として得た。
融点;55−58℃
合成例27
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチルアクリルアミドの製造(本発明化合物1−152)
工程1
3−クロロ−N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩の製造(化合物番号;A−004)
tert−ブチル 3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル(エチル)カーバメート1.0gの1,4−ジオキサン20ml溶液に、約4M塩化水素の1,4−ジオキサン溶液8.1mlを添加し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応溶液中に析出した固体を減圧下濾過にて取り出した。減圧下乾燥後、目的物0.85gを白色固体として得た。
融点;132−133℃
工程2
3−クロロ−N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミンの製造(化合物番号;B−004)
1N水酸化ナトリウム水溶液7.4mlに3−クロロ−N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩1gを添加し、室温にて3時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物をジクロロメタン(20mlx3)にて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物660mgを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.86(d,J=2.7Hz,1H),8.46(d,J=4.8,1.2Hz,1H),8.00−7.90(m,1H),7.45(ddd,J=8.1,4.8,1.2Hz,1H),7.33(s,1H),3.01(q,J=7.2Hz,2H),3.00(brs,1H),1.31(t,J=7.2Hz,3H)
融点;89−90℃
工程3
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチルアクリルアミドの製造
3−クロロ−N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン380mgのジクロロメタン8.5ml溶液に、飽和炭酸ナトリウム水溶液8.5ml、次いでアクリル酸クロリド230mgを順次添加し、室温にて20分間撹拌した。反応終了後、該反応混合物をジクロロメタン(20mlx2)にて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムにて脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜1:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物320mgを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.00−8.10(m,1H),7.95(s,1H),7.45(dd,J=8.6,4.8Hz,1H),6.43(dd,J=16.8,1.8Hz,1H),6.17(dd,16.8,10.4Hz,1H),5.63(dd,10.4,1.8Hz,1H),3.77(q,7.1Hz,2H).1.20(t,7.1Hz,3H)
融点;67−68℃
合成例28
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{3−(メチルチオ)プロピル}アセトアミドの製造(本発明化合物1−153)
工程1
3−クロロ−N−{3−(メチルチオ)プロピル}−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミンの製造(化合物番号;C−001)
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−3−(メチルチオ)プロパンアミド500mgのテトラヒドロフラン15ml溶液に、室温にて0.98M ボラン-テトラヒドロフラン錯体 テトラヒドロフラン溶液3.3mlを添加し、テトラヒドロフラン還流下にて2時間攪拌した。反応終了後、該反応溶液を0℃に冷却し、水15mlを添加し、続いて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mlを添加した後、酢酸エチル150mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)にて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、目的物256mgを黄色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.82(d、J=1.8Hz、1H)、8.42(d、J=5.4Hz、1H)、8.21(dd、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.54(dd、J=8.4、5.4Hz、1H)、7.34(s、1H)、3.23(brs、1H)、3.21(t、J=6.9Hz、2H)、2.65(t、J=6.9Hz、2H)、2.15(s、3H)、1.96(tt、J=6.9、6.9Hz、2H)
融点;80−81℃
工程2
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{3−(メチルチオ)プロピル}アセトアミドの製造
3−クロロ−N−{3−(メチルチオ)プロピル}−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン150mgのジクロロメタン2ml溶液に、ピリジン1mlを添加し、0℃に冷却した。次いでこの反応溶液に、無水酢酸163mgを滴下し、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水30mlを添加し、酢酸エチル50mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:4)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物145mgを無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.95(d、J=2.7Hz、1H)、8.63(dd、J=4.8、1.5Hz、1H)、8.05(ddd、J=8.4、2.7、1.5Hz、1H)、7.97(s、1H)、7.46(dd、J=8.4、4.8Hz、1H)、3.73(t、J=7.5Hz、2H)、2.54(t、J=7.2Hz、2H)、2.10(s、3H)、1.97(s、3H)、1.95−1.75(m、2H)
合成例29
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチル−2−メトキシ−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−160)
工程1
2−メトキシ−3−(メチルチオ)プロパン酸メチルエステルの製造
2−メトキシアクリル酸メチルエステル2.3gのアセトニトリル10ml溶液に、メチルメルカプタンナトリウム1.39gを添加し、室温にて1時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、酢酸エチル10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物1.92gを薄黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ3.98(dd,J=6.6,5.4Hz,1H),3.79(s,3H),3.45(s,3H),3.95−3.75(m,2H),2.19(s,3H)
工程2
2−メトキシ−3−(メチルチオ)プロパン酸の製造
2−メトキシ−3−(メチルチオ)プロパン酸メチルエステル1.92gのメタノール5ml溶液に、水酸化ナトリウム0.94g及び水5mlを添加し、室温にて1時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、水層を酢酸エチル10mlで洗浄した。次いで、水層を1N塩酸水溶液でpHを2とした後、酢酸エチル10mlで2回抽出した。得られた有機層を飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去して、目的物270mgを薄黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ3.98(dd,J=6.6,4.2Hz,1H),3.52(s,3H),3.00−2.80(m,2H),2.21(s,3H)
工程3
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチル−2−メトキシ−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造
3−クロロ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩420mgのジクロロメタン2mlの溶液に、ピリジン725mg、2−メトキシ−3−(メチルチオ)プロパン酸240mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩555mg及び4−ジメチルアミノピリジン10mgを順次添加し、室温にて1時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、クロロホルム10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(3:1〜3:7のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物245mgを無色油状物として得た。
合成例30
tert−ブチル 3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造(本発明化合物1−188)
工程1
エチル 3−アミノ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの製造
エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート20gのN,N−ジメチルホルムアミド200mlの溶液に、3−ヨードピリジン29.1g、ヨウ化銅(1価)7.4g及び炭酸セシウム72.7gを順次添加した。添加終了後、反応容器内を窒素ガスで置換した後、100℃にて10時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水800ml及び食塩150gを添加し、析出した固体をろ別した。ろ液を酢酸エチル(800mlx3)続いてn−ブタノール500mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残留物に酢酸エチル200mlを添加し、析出した固体をろ別し、ろ液を減圧下にて溶媒を留去した。残留物にクロロホルム15mlを添加し、析出した固体をろ過にて取り出し、目的物3.1gを茶色固体として得た。更に、ろ液をn−ヘキサン−酢酸エチル(2:3〜1:4のグラジエント)にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物3.0gを茶色固体として得た。
融点;140−141℃
工程2
エチル 3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの製造
エチル 3−アミノ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート6.1gのアセトニトリル50ml溶液に、臭化銅(2価)11.8gを添加し、60℃にて撹拌した。攪拌終了後、該反応溶液に、亜硝酸 tert−ブチル4.1gを滴下し、60℃にて3時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を0℃に冷却し、1N硫酸水溶液にてpHを4とした後、室温で1時間撹拌した。更に1N水酸化ナトリウム水溶液でpH7とし、水150mlを添加した後、酢酸エチル300mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(3:1〜1:4のグラジエント)にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物4.5gを薄黄色固体として得た。
融点;94−95℃
工程3
3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の製造
エチル 3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート4.5gのメタノール75ml溶液に、水酸化カリウム1.7g及び水10mlを添加し、室温にて11時間撹拌した。反応終了後、該反応溶液を2N塩酸水溶液でpHを4とした後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物に水150mlを添加し、酢酸エチル(200mlx3)にて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物4gを白色固体として得た。
融点;270−278℃
工程4
tert−ブチル 3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造
3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸4.0g及び2−メチル−2−プロパノール15mlのトルエン15mlの溶液に、室温にてトリエチルアミン3.77g及びジフェニルホスホリルアジド6.16gを順次添加した。添加終了後、トルエン還流下にて4時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷した後、氷水に注ぎ、酢酸エチル300mlにて抽出した。得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物4.0gを薄黄色固体として得た。
融点109−112℃
合成例31
tert−ブチル 5−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造(本発明化合物5−001)
工程1
tert−ブチル−1−(ピリジン−3−イル)ヒドラジンカルボキシレートの製造
3−ヨードピリジン25gのN,N−ジメチルホルムアミド溶液200mlに、カルバシン酸tert−ブチル219.3g、炭酸セシウム64.3g、1,10−フェナントロリン4.32g、ヨウ化銅(1価)1.16gを順次添加した。添加終了後、反応容器内を窒素ガスで置換した後、100℃にて4時間攪拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷し、減圧下セライト濾過により、該反応混合物中の不溶物を濾別した。得られた濾液に1N水酸化ナトリウム水溶液100mlを添加し、酢酸エチル(200ml×1)にて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物25.5gを褐色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.81(d,J=2.5Hz,1H),8.32(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.90−7.80(m,1H),7.23(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.43(brs,2H),1.52(s,9H)。
工程2
3−ヒドラジニルピリジン塩酸塩の製造
tert−ブチル−1−(ピリジン−3−イル)ヒドラジンカルボキシレート25.5gの1,4−ジオキサン200ml溶液に、約4M塩化水素の1,4−ジオキサン溶液122mlを添加し、室温にて12時間攪拌した。反応終了後、該反応溶液中に析出した結晶を濾別し、目的物26.5gを白色固体として得た。
融点;169−175℃
工程3
エチル 5−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの製造
3−ヒドラジニルピリジン1.0gのエタノール15ml溶液に、2−ジメチルアミノメチレン−3−オキソブタン酸エチル1.27gを添加し、エタノール還流下にて30分間撹拌した。反応終了後、該反応混合物からエタノールを留去し、得られた残渣を酢酸エチルで希釈して水洗した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を酢酸エチルにて溶出するシリカゲルカラムにて精製し、目的物0.94gを褐色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.73(d,J=2.4Hz,1H),8.68(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(s,1H),7.80(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.33(q,J=7.2Hz,2H),2.59(s,3H),1.37(t,J=7.2Hz,3H)
工程4
5−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の製造
エチル 5−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート3.88gをエタノール30mlに溶解させ、水酸化カリウム1.41g及び水30mlを順次添加し、室温にて一晩撹拌した。反応終了後、エタノールを留去し、得られた残留物を濃塩酸によりpHを4とした。該反応混合物中に析出した結晶を濾別し、目的物2.82gを薄黄色固体として得た。
融点;192−212℃
工程5
tert−ブチル 5−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカーバメートの製造
5−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸2.7g及び2−メチル−2−プロパノール15mlのトルエン45mlの溶液に、室温にてトリエチルアミン3.4g及びジフェニルホスホリルアジド5.5gを順次添加した。添加終了後、100℃にて2時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷した後、氷水に注ぎ、酢酸エチル50mlにて抽出した。得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(1:3)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物2.9gを薄黄色固体として得た。
融点;89−91℃
合成例32
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチル−2−(エチルチオ)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−118)
工程1
1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の製造
エチル 1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート10gを、エタノール50mlに溶解させ、水酸化ナトリウム2.6g及び水20mlを順次添加した。添加終了後、室温にて一晩撹拌した。反応終了後、減圧下にて溶媒を留去し、得られた残留物を塩酸水溶液によりpHを3とした。該反応溶液中に析出した固体を濾過にて取り出し、得られた個体を水洗後、減圧下にて乾燥して、目的物6.8gを白色固体として得た。
融点;132−134℃
工程2
tert−ブチル 1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イルカ−バメ−トの製造(化合物番号;F−001)
1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸5.0g及び2−メチル−2−プロパノール40mlのトルエン40ml溶液に、室温下にてトリエチルアミン3.25g及びジフェニルホスホリルアジド7.47gを順次添加した。添加終了後、加熱還流下にて1.5時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷した後、氷水に注ぎ、酢酸エチル100mlにて抽出した。得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(6:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物6.25gを薄黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ7.74(s,1H),6.00(brs,1H),1.72(s,9H),1.50(s,9H)
工程3
tert−ブチル 1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル(エチル)カ−バメ−トの製造(化合物番号;G−001)
60重量%水素化ナトリウム(鉱油中に分散)136mgのテトラヒドロフラン5ml溶液に、氷冷下にてtert−ブチル 1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イルカ−バメ−ト850mgを添加した。添加終了後、室温まで昇温し、30分間撹拌した。攪拌終了後、ヨウ化エチル532mgを添加し、室温にて1時間撹拌を継続した。次いで、該反応溶液にN,N−ジメチルホルムアミド10mlを添加し、更に2時間撹拌を継続した。反応終了後、該反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル40mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムにて脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物680mgを白色固体として得た。
融点;50−52℃
工程4
1−tert−ブチル−5−クロロ−N−エチル−1H−ピラゾール−4−アミン 塩酸塩の製造(化合物番号;H−001)
tert−ブチル 1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル(エチル)カ−バメ−ト0.3gの1,4−ジオキサン2ml溶液に、約4M塩化水素の1,4−ジオキサン溶液2mlを添加し、室温にて一晩撹拌した。反応終了後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物0.27gを白色固体として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ7.78(s,1H),3.69(s,1H),3.41(q,J=7.2Hz,2H),1.69(s,9H),1.42(t,J=7.2Hz,3H)
工程5
N−(1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−(エチルチオ)プロパンアミドの製造(化合物番号;I−001)
2−(エチルチオ)プロパン酸236mgのジクロロメタン4ml溶液に、オキサリルクロリド300mg、次いでN,N−ジメチルホルムアミド10mgの順に添加し、室温にて1時間撹拌した。攪拌終了後、該反応溶液を、別途調整した1−tert−ブチル−5−クロロ−N−エチル−1H−ピラゾール−4−アミン 塩酸塩280mg及びピリジン140mgのジクロロメタン4ml溶液に滴下し、室温にて30分撹拌した。反応終了後、該反応溶液を水5mlで洗浄した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチル(4:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物300mgを無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ7.48(brs,1H),3.90−3.50(m,2H),3.30−3.20(m,1H),2.52(q,J=7.2Hz,2H),1.72(s,9H),1.42(d,J=7.2Hz,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H),1.10(t,J=7.2Hz,3H)
工程6
N−(3−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−(エチルチオ)プロパンアミドの製造(化合物番号;J−001)
N−(1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−(エチルチオ)プロパンアミド0.2gに、氷冷下にて濃塩酸2mlを添加し、室温にて一晩撹拌した。反応終了後、該反応混合物を0℃に冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、クロロホルム10mlにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、目的物0.1gを白色固体として得た。
融点;78−80℃
工程7
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチル−2−(エチルチオ)プロパンアミドの製造
N−(3−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−(エチルチオ)プロパンアミド100mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mlの溶液に、3−ブロモピリジン72mg、ヨウ化銅(1価)11mg、炭酸セシウム215mg及びtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン16mgを順次添加した。添加終了後、反応容器内を窒素ガスで置換した後、140℃にて20時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に酢酸エチル20mlを添加し、反応混合物中に析出した固体をろ別した。得られたろ液を水10mlで洗浄した後、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチル(7:3〜3:7のグラジエント)にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物21mgを白色固体として得た。
融点;65−66℃
合成例33
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−2−(エチルチオ)プロパンチオアミドの製造(本発明化合物1−353)
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−2−(エチルチオ)プロパンアミド800mgのトルエン12ml溶液に、ローソン試薬1.04gを添加し、トルエン還流下にて3時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物を室温まで放冷した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液15mlを添加し、酢酸エチル40mlにて抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜1:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物598mgを黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ10.61(brs,1H),9.52(s,1H),8,99(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.21(q,J=7.2Hz,1H),2.67−2.49(m,2H),1.64(d,J=7.2Hz,3H),1.29(t,J=7.5Hz,3H)
合成例34
メチル N−3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル−2−(エチルチオ)プロパンイミドチオエートの製造(本発明化合物3−006)
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(エチルチオ)プロパンチオアミド540mgのアセトニトリル4.5ml溶液に、炭酸カリウム230mg及びヨウ化メチル350mgを添加し、50℃にて1時間撹拌した。反応終了後、該反応混合物に水10mlを添加し、酢酸エチル20mlにて抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜1:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物391mgを黄色油状物として得た。得られた目的物は2種の幾何異性体混合物であり、異性体比は2:1であった。
異性体比2
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.89(d,J=2.1Hz,1H),8.54(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01−7.99(m,1H),7.59(s,1H),7.40(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.12(q,J=7.2Hz,1H),2.71−2.53(m,2H),2.42(s,3H),1.51(d,J=7.2Hz,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
異性体比1
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.92−8.89(m,1H),8.54(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01−7.99(m,1H),7.93(s,1H),7.40(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.89(q,J=6.9Hz,1H),2.71−2.53(m,2H),2.65(s,3H),1.69(d,J=6.9Hz,3H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
合成例35
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−2−(エチルチオ)−N’−メトキシプロパンイミダミドの製造(本発明化合物1−356)
メチル N−3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル−2−(エチルチオ)プロパンイミドチオエート284mgのエタノール4ml溶液に、O−メチルヒドロキシルアミン 塩酸塩110mg及びトリエチルアミン132mgを順次添加し、50℃にて3時間撹拌した。攪拌終了後、該反応溶液に、O−メチルヒドロキシルアミン 塩酸塩110mg及びトリエチルアミン132mgを再度添加し、50℃にて4時間撹拌を継続した。攪拌終了後、更にO−メチルヒドロキシルアミン 塩酸塩220mg及びトリエチルアミン265mgを添加した後、50℃にて3時間撹拌を継続した。反応終了後、該反応溶液に水10mlを添加し、酢酸エチル20mlにて抽出した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜1:1のグラジエント)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物237mgを黄色油状物として得た。得られた目的物は2種の異性体混合物であり、異性対比は5:2であった。
異性体比5
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.52(dd,J=5.1,1.2Hz,1H),8.51(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,5.1Hz,1H),6.92(brs,1H),4.64(q,J=7.2Hz,1H),3.88(s,3H),2.65−2.44(m,2H),1.45(d,J=7.2Hz,3H),1.26(t,J=7.5Hz,3H)
異性体比2
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.08(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.57(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),6.38(brs,1H),3.43(q,J=7.2Hz,1H),3.87(s,3H),2.65−2.44(m,2H),1.47(d,J=7.2Hz,3H),1.24(t,J=7.5Hz,3H)
合成例36
N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−2−(エチルチオ)−N−(プロプ−2−インイル)プロパンアミドの製造(本発明化合物1−289)
60重量%水素化ナトリウム(鉱油中に分散)0.15gのテトラヒドロフラン5ml溶液に、氷冷下にてN−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(エチルチオ)プロパンアミド0.48gを添加し、30分間撹拌した。攪拌終了後、該反応混合物に、約9.2mol/Lのプロパルギルブロミドのトルエン溶液63μLを添加し、室温にて30分間撹拌を継続した。反応終了後、該反応混合物を氷水10mlに注ぎ、酢酸エチル10mlにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムで脱水・乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をn−ヘキサン−酢酸エチル(2:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製し、目的物0.13gを薄黄色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.22(s,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.97−4.60(m,1H),4.30−3.95(m,1H),3.39−3.27(m,1H),2.66−2.52(m,2H),2.25(t,J=2.1Hz,1H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
合成例37
(S)−(−)−N−{3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル}−N−エチル−2−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造[本発明化合物1−048(S)−(−)]
米国特許出願公開第2005/146823号明細書に記載の方法に従って合成した(S)−2−メチル−3−(メチルチオ)プロパン酸0.905gのジクロロメタン20ml溶液に、オキサリルクロリド1.14g、次いでN,N−ジメチルホルムアミド10mgの順に添加し、室温にて2時間撹拌した。反応終了後、減圧下にて溶媒を留去し、得られた残留物を3−クロロ−N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン1g及びピリジン1.07gのジクロロメタン20ml溶液に添加し、室温にて1時間撹拌した。反応終了後、該反応溶液を水20mlで洗浄した。得られた有機層を、飽和食塩水次いで無水硫酸ナトリウムの順で洗浄・乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)にて溶出する中圧分取液体クロマトグラフィーにて精製した後、n−ヘキサン−酢酸エチル(5:1)の混合溶媒にて再結晶し、目的物0.4gを白色固体として得た。このようにして得られた目的物を、光学活性カラムを有する高速液体クロマトグラフィーを用いて、後述する光学活性体の分離条件に従って保持時間を測定した。その結果、保持時間18.4min{[α]D 23.9-10.00゜(CHCl3,c=0.510)}の画分と一致し、百分率面積比99%であった。
[参考例]
参考例1
合成例3の工程1と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
A−002;N−エチル−3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩
融点;113−116℃
A−005;N−アリル−3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
H NMR(DO,MeSi,300MHz)δ9.05(d,J=2.7Hz,1H),8.66(ddd,J=8.4,2.4、1.2Hz,1H),8.59(ddd,J=5.7,0.9,0.6Hz,1H),8.32(brs,1H),8.02(ddd,J=9.3,5.7、0.6Hz,1H),5.33−5.25(m,1H),5.89−5.76(m,2H),3.79(d,J=6.3Hz,2H)(NHに相当するプロトンピークは検出されなかった)
A−009;3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩
融点;198−206℃
A−010;1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン 2塩酸塩
融点;195−196℃(分解)
参考例2
合成例25の工程1と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
B−001;N,3−ジメチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;74−76℃
B−002;N−エチル−3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;80−81℃
B−006;3−クロロ−N−n−プロピル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.86(d,J=2.7Hz,1H),8.46(d,J=3.6Hz,1H),7.94(ddd,J=9.6,2.7,1.2Hz,1H),7.37−7.32(m,2H),3.15(brs,1H),3.02(t,J=7.2Hz,2H),1.69(q,J=7.2Hz,2H),1.02(t,J=7.5Hz,3H)
B−007;3−クロロ−N−イソプロピル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.87(d,J=2.7Hz,1H),8.48(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.96(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.38−7.34(m,2H),3.34(qq,J=4.8,4.8Hz,1H),2.85(brs,1H),1.25(d,J=6.6Hz,6H)
B−008;3−クロロ−N−(プロプ−2−インイル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;123−124℃
B−009;3−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;120−122℃
B−010;3−ブロモ−N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;109−110
B−011;1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;88−89℃
B−012;3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;79−82℃
B−013;N−エチル−5−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.76−8.70(m,1H),8.57(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.81(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.44−7.36(m,1H),7.42(s,1H),3.11(q,J=7.2Hz,2H),2.26(s,3H),1.25(t,J=7.2Hz,3H)(NHに相当するプロトンピークは検出されなかった)
B−014;3−クロロ−N−(シクロプロピルメチル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;72−78℃
B−015;3−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;68−69℃
B−016;3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−N−{(トリメチルシリル)メチル}−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;105−111℃
B−017;N−エチル−3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ8.79(d,J=2.7Hz,1H),8.31(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.81(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.27(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.21(s,1H),4.01(s,3H),3.05(q,J=7.2Hz,2H),2.63(brs,1H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
B−018;N−エチル−1−(ピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;88−89℃
B−020;N−エチル−3−(メチルスルホニル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;139−141℃
B−020;3−ブロモ−N−メチル−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;107−109℃
B−021;3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;70−72℃
B−022;3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;138−140℃
参考例3
合成例28の工程1と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
C−002;3−クロロ−N−{2−(メチルチオ)エチル}−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
融点;66−68℃
参考例4
合成例20の工程1と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
D−002;エチル 2−(エトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.40−4.25(m,4H),3.57(s,2H),2.11(s,3H),1.38(t,J=7.1Hz,3H),1.31(t,J=6.3Hz,3H)
D−003;エチル 2−(イソプロポキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.56(sep,J=6.3Hz,1H),4.34(q,J=7.1Hz,2H),3.57(s,2H),2.10(s,3H),1.35(t,J=7.1Hz,3H),1.30(d,J=6.3Hz,6H)
D−004;エチル 3−(メチルチオ)−2−(n−プロポキシイミノ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.35(q,J=7.1Hz,2H),4.22(t,J=7.1Hz,2H),3.58(s,2H),2.11(s,3H),1.72(m,2H),1.35(t,J=7.1Hz,3H),0.96(t,J=7.1Hz,3H)
D−005;エチル 2−(ベンジルオキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ7.40−7.35(m,5H),5.28(s,2H),4.33(q,J=7.1Hz,2H),3.58(s,2H),2.05(s,3H),1.35(t,J=7.1Hz,3H)
D−006;エチル 2−(ブトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.35(q,J=7.1Hz,2H),4,27(t,J=6.5Hz,2H),3.57(s,2H),2.13(s,3H),1.69(tt,J=7.1,6.5Hz,2H),1.39(sxt,J=7.1Hz,2H),1.35(t,J=7.1Hz,3H),0.94(t,J=7.1Hz,3H)
D−007;エチル 2−(メトキシイミノ)−3−(2,2,2−トリフルオロエチルチオ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.37(q,J=7.1Hz,2H),4.09(s,3H),3.69(s,2H),3.15(q,J=9.9Hz,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H)
D−008;エチル (2−メトキシエトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.40(t,J=4.8Hz,2H),4.34(q,J=7.1Hz,2H),3.66(t,J=4.8Hz,2H),3.60(s,2H),3.37(s,3H),2.11(s,3H),1.35(t,J=7.1Hz,3H)
D−009;エチル 2−(アリルオキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ5.98(ddt,J=17.1,10.5,5.7Hz,1H),5.33(dd,J=17.1,1.5Hz,1H),5.26(dd,J=10.5,1.5Hz,1H),4.76(d,J=5.7Hz,2H),4.34(q,J=7.1Hz,2H),3.59(s,2H),2.11(s,3H),1.34(t,J=7.1Hz,3H)
D−010;エチル 2−(メトキシイミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)プロパノエート
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.64(s,2H),4.38(q,J=7.2Hz,2H),4.19(s,3H),1.36(t,J=7.2Hz,3H)
参考例5
合成例20の工程2と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
E−002;2−(エトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.34(q,J=7.1Hz,2H),3.54(s,2H),2.14(s,3H),1.34(t,J=7.1Hz,3H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−003;2−(イソプロポキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.54(sep,J=6.5Hz,1H),3.53(s,2H),2.12(s,3H),1.31(d,J=6.5Hz,6H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−004;3−(メチルチオ)−2−(n−プロポキシイミノ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.22(t,J=7.1Hz,2H),3.54(s,2H),2.13(s,3H),1.74(m,2H),0.96(t,J=7.1Hz,3H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−005;2−(ベンジルオキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ7.40−7.30(m,5H),5.23(s,2H),3.47(s,2H),1.91(s,3H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−006;2−(ブトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.10(t,J=6.5Hz,2H),3.47(s,2H),2.01(s,3H),1.57(tt,J=7.1,6.5Hz,2H),1.35(sxt,J=7.1Hz,2H),0.90(t,J=7.1Hz,3H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−007;2−(メトキシイミノ)−3−(2,2,2−トリフルオロエチルチオ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ3.90(s,3H),3.57(s,2H),3.12(q,J=9.9Hz,2H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−008;(2−メトキシエトキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.43(t,J=4.8Hz,2H),3.68(t、J=4.8Hz,2H),3.57(s,2H),3.39(s,3H),2.15(s,3H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−009;2−(アリルオキシイミノ)−3−(メチルチオ)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ5.95(ddt,J=17.1,10.5,5.7Hz,1H),5.40−5.30(m,1H),5.30−5.20(m,1H),4.73(d,J=5.7Hz,2H),3.54(s,2H),2.13(s,3H)(COHのピークは確認されなかった。)
E−010;2−(メトキシイミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)プロパン酸
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ4.64(s,2H),4.26(s,3H)(COHのピークは確認されなかった。)
参考例6
メチル 4−アミノ−1−(ピリジン−3−イル)−1H―ピラゾール―3−カルボキシレートの合成
合成例32の工程7と同様の方法を用いて、3−ブロモピリジンとメチル 4−アミノ−1H―ピラゾール―3−カルボキシレートを反応させ、メチル 4−アミノ−1−(ピリジン−3−イル)−1H―ピラゾール―3−カルボキシレートを合成した。
融点;102−108℃
参考例7
合成例32の工程3と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
G−002;tert−ブチル 1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル(メチル)カ−バメ−ト
融点;30−31℃
参考例8
合成例32の工程4と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
H−002;1−tert−ブチル−5−クロロ−N−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン
H NMR(CDCl,MeSi,300MHz)δ7.14(s,1H),2.81(s,3H),1.66(s,9H)(NHに相当するプロトンピークは検出されなかった)
参考例9
合成例32の工程5と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
I−002;N−(1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N,2−ジメチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド
融点;41−42℃
I−003;N−(1−tert−ブチル−5−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド
融点;52−53℃
参考例10
合成例32の工程6と同様の方法で、以下の中間体を合成した。
J−002;N−(3−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N,2−ジメチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド
融点;91−93℃
J−003;N−(3−クロロ−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド
融点;111−112℃
参考例11
3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミンの合成(化合物番号;B−021)
合成例32の工程7と同様の方法を用いて、3−ブロモピリジンと3−クロロ−1H―ピラゾール―4−アミンを反応させ、3−クロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミンを合成した。
融点;70−72℃
本発明化合物は、前記製造法及び実施例に準じて製造することができる。合成例1〜37と同様に製造した本発明化合物の例を第4表乃至第10表に示し、それらの物性値を第11表及び第12表に示すが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。なお、表中、D1−1a、D1−1b、D1−2a、D1−2c、D1−4a、D1−5e、D1−5f、D1−6d、D1−7b、D1−8c、D1−8f、D1−9f、D1−10e、D1−10f、D1−12a、D1−12f、D1−13d、D1−19a、D1−28a、D1−32a、D1−32b、D1−33a、D1−33b、D1−34a、D1−35b、D1−37a、D1−37b、D1−38b、D1−45d、D1−51a、D1−80a、D1−81a、D1−81b、D1−82a、D1−82b、D1−82c、D1−84d、D1−85d、D1−87a、D1−88a、D1−88b、D1−92c、D1−93a、D1−94b、D1−94c、D1−98a、D1−103b、D1−103c、D1−103d、D1−103e、D1−103f、D1−103g、D1−103h、D1−103i、D1−108a、D1−108bで表される構造は下記の構造を表し、D1−1b、D1−2c、D1−5e、D1−5f、D1−6d、D1−7b、D1−8f、D1−9f、D1−10e、D1−10f、D1−12e、D1−12f、D1−32b、D1−33b、D1−37b、D1−38bの構造式に記された番号は、Xの置換位置を表し、D1−45dの構造式に記された番号は、X1bの置換位置を表し、D1−108bの構造式に記された番号は、Zの置換位置を表す。第10表の構造式に記された番号は、Rの置換位置を表す。
また*1は樹脂状を表す。*2は樹脂状で、合成例10と同様に、同一構造であるが2種類の異性体混合物の場合を表す。異性体比が判明した場合は、第11表にその比を記載する。*3は合成例8と同様に、構造の異なる2種類の混合物の場合の融点を表す。*4は1−170のオキシム構造に由来する幾何異性体を表す。
また、第11表及び第12表の記号は下記の意味を表す。
s:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレット、q:カルテット、qui:クインテット、sxt:シックステット、sep:セプテット、m:マルチプレット、brs:ブロードピーク。
Figure 2012108511
Figure 2012108511
〔第4表〕
Figure 2012108511
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-001 H O H CH2CF3 178-183
1-002 H O H CH2S(O)2CH3 202-205
1-003 H O H CH2SCH3 173-176
1-004 H O H NHCH2CF3 *1
1-005 H O H NHCH2CH3 145-151
1-006 H O H CH2CH2SCH3 134-138
1-007 H O H CH=C(CH3)CF3 210-216
1-008 H O H CH=CHCF3 248-249
1-009 H O H CH=CH{D1-108b(4-CF3)} *1
1-010 H NCN H NHCH2CH3 190-197
1-011 Me O H OC(CH3)3 112-116
1-012 Me O CH3 OC(CH3)3 65-70
1-013 Me O CH2CH3 OC(CH3)3 73-76
1-014 H O H CH2CH(OH)CF3 157-158
1-015 H NCN H NHCH2CF3 205-210
1-016 Me NCN H NHCH2CH3 170-175
1-017 Me NCN H NHCH2CF3 215-223
1-018 Me O CH3 CH2CH2SCH3 *1
1-019 Me O CH2CH3 CH2CH2SCH3 *1
1-020 H O H OC(CH3)3 110-115
1-021 H O CH3 OC(CH3)3 *1
1-022 H O CH2CH3 OC(CH3)3 *1
1-023 Me O CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-024 H O H D1-8c(CH2CF3) 145-155
1-025 H O H CH(Br)CH2CH2CH2Br 114-115
1-026 H O -CH2CH2CH2- *1
1-027 H O -CH2CH2CH2CH(Br)- 120-121
1-028 H O -CH2CH2CH2CH(SCH3)- 107-108
1-029 H O -CH2OCH(CF3)CH2- 147-148
1-030 H O -CH2OCH2N(CH2CF3)- 138-141
1-031 Me O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-031(S)-(+) 99%e.e. [α]D 24.4+32.20゜(CHCl3,c=0.682) *1
1-032 Me O H NHCH2CF3 228-230
1-033 Cl O CH2CH3 CH2CH2SCH3 *1
1-034 H O -CH2CH2CH2CH2- 123-124
1-035 H O -CH2CH2CH2CH{S(O)2CH3}- 163-164
1-036 H O -CH2CH2CH2C(F){S(O)2CH3}- 173-174
1-037 Cl O CH3 OC(CH3)3 83-84
1-038 Cl O CH3 CH2CH2SCH3 *1
1-039 Cl O CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-039(S)-(-) 99%e.e. [α]D 24.0-10.76゜(CHCl3,c=0.502) 76-77
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-040 Cl O CH2CH3 CH2CH2S(O)CH3 *1
1-041 Cl O CH2CH3 CH2CH2S(O)2CH3 103-108
1-042 H O CH3 CH2CH2SCH3 *2(〜3:2)
1-043 H O CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *2(〜3:1)
1-044 H O CH2CH3 CH2CH2SCH3 *2(〜3:1)
1-045 H O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *2(〜5:1)
1-046 Cl O H OC(CH3)3 125-128
1-047 H O (-CH2CH2CH=CH-)&(-CH2CH=CHCH2-) 128-129(*3)
1-048 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 64-65
1-048(R)-(+) 84%e.e. [α]D 24.1+8.95゜(CHCl3,c=0.503) 64-65
1-048(S)-(-) 99%e.e. [α]D 23.9-10.00゜(CHCl3,c=0.510) 64-65
1-049 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH3 *2(〜10:7)
1-050 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH3 *1
1-050(S)-(+) 99%e.e. [α]D 24.4+32.20゜(CHCl3,c=0.682) *1
1-051 Cl O CH3 CH2CH2S(O)CH3 *1
1-052 Cl O CH3 CH2CH2S(O)2CH3 90-91
1-053 Cl O CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH3 *2(〜4:1)
1-054 Cl O CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH3 153-154
1-054(S)-(+) 96%e.e. [α]D 23.8+23.20゜(CHCl3,c=0.500) 115-116
1-055 H O H CH2CH2CH2Cl 131-132
1-056 Cl O CH2CH3 OC(CH3)3 55-58
1-057 H O CH3 CH2S(O)2CH3 152-159
1-058 Cl O H CH2CH2SCH3 105-115
1-059 Me O CH2CH3 O{D1-108b(4-NO2)} *1
1-060 Me O CH2CH3 NHCH2CH2SCH3 *1
1-061 Me O CH3 NHCH2CH2SCH3 82-86
1-062 Me O H NHCH2CH2SCH3 145-147
1-063 Cl O CH2CH2CH3 CH2CH2SCH3 *1
1-064 Cl O CH2CH=CH2 CH2CH2SCH3 *1
1-065 Cl O CH2CH3 CH2CH(CH3)SCH3 *1
1-066 Cl O CH2CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-067 Cl O CH2CH3 CH2OCH2SCH3 *1
1-068 Cl O CH2OCH3 CH2CH2SCH3 *1
1-069 Me O CH3 NHCH(CH3)2 130-132
1-070 Me S CH3 NHCH(CH3)2 148-150
1-071 Cl O CH2CH3 CH=CHSCH3 117-118
1-072 Me O H NHCH2CH2CH2SCH3 60-70
1-073 Cl O CH2CH3 CH2CH(SCH3)2 76-77
1-074 Cl O H CH(CH3)CH2SCH3 100-110
1-075 Cl O CH(CH3)2 CH(CH3)CH2SCH3 110-111
1-076 Cl O CH2CH=CH2 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-077 Cl O CH2CH3 CH2CH2SC(O)CH3 *1
1-078 Cl O CH(CH3)2 CH2CH2SCH3 *1
1-079 Cl O CH2CH3 CH2SCH3 *1
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-080 Cl O CH2CH3 CH2S(O)2CH3 107-108
1-081 Me O CH3 NHCH2C(O)OCH3 129-132
1-082 Cl O CH2CH3 CH2OC(O)CH3 114-116
1-083 Cl O CH2CH3 D1-82b *1
1-084 Cl O CH3 CH(CH2CH3)CH2SCH3 62-63
1-085 Cl O CH2CH3 CH2CH2SCH2CH3 *1
1-086 Cl O CH2OCH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-087 Me O CH3 CH2CH2S(O)CH3 *1
1-088 Me O CH3 CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-089 Me O CH3 NHC(O)OCH2CH3 144-147
1-090 Me O CH3 NHC(Cl)3 110-112
1-091 Me O CH3 NHS(O)2(D1-108a) 130-133
1-092 Cl O CH2CH3 C(O)CH3 73-77
1-093 Cl O {-C(O)CH=C(CH3)-}&{-C(O)CH2C(=CH2)-} 115-125(*3)
1-094 Me O CH3 NH2 169-171
1-095 Me O CH3 NHC(O)CH2SCH3 *1
1-096 Cl O CH2CH3 CH2S(O)CH2CH3 145-147
1-097 Cl O CH2CH3 CH2S(O)2CH2CH3 *1
1-098 Cl O CH2CH3 SCH3 *1
1-099 Cl O CH2CH3 CH(CH3)2 107-111
1-100 Cl O CH2CH3 CH2S(O)CH3 115-116
1-101 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH3 94-96
1-102 Cl O CH3 CH2SCH3 *1
1-103 Cl S CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-104 Cl O CH2CH2CH3 CH2CH2S(O)CH3 *1
1-105 Cl O CH2CH2CH3 CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-106 Me O CH2CH3 CH2SCH3 *1
1-107 Cl O CH2CH3 CH2SCH2CH3 *1
1-108 Cl O CH2CH3 CH2Br 220-222
1-109 Cl O CH2CH3 CH2SCH2CH=CH2 *1
1-110 Me O CH2CH3 CH2CH2S(O)CH3 *1
1-111 Me O CH2CH3 CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-112 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)CH3 *1
1-113 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)2CH3 *1
1-114 Cl O CH3 CH2S(O)CH3 103-105
1-115 Cl O CH3 CH2S(O)2CH3 140-141
1-116 Cl O CH2CH3 CH(SCH3)2 93-95
1-117 Cl O CH2CH3 CH2CH2SH *1
1-118 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 65-66
1-118(+) 99%e.e. [α]D 23.9+11.93゜(CHCl3,c=0.503) 65-66
1-118(-) 94.7%e.e. [α]D 23.8-11.18゜(CHCl3,c=0.340) 65-66
1-119 Me O CH2CH3 N(CH3)CH2CH2SCH3 *1
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-120 Cl O CH2CH3 CH(CH2CH3)SCH3 *2(〜1:1)
1-121 Cl O CH2CH3 CH(F)SCH3 *2(〜3:2)
1-122 Cl O CH2CH3 CH2CH2SCH2CH2CH3 *1
1-123 Cl O CH2CH3 CH2CH2SCH(CH3)2 *1
1-124 Cl O CH2CH3 CH2CH2SCH2CF3 *1
1-125 Cl O CH2CH3 CH{OC(O)CH3}S(O)CH3 *2(〜3:1)
1-126 Cl O CH2CH3 CH(F)S(O)2CH3 133-135
1-127 Cl O CH2CH3 CH{OC(O)CH3}S(O)2CH3 *2(〜3:2)
1-128 Cl O H CH(Br)CH2CH2CH2Br 119-120
1-129 Cl O -CH2CH2CH2CH(Br)- 211-212
1-130 Cl O -CH2CH2CH2CH(SCH3)- 118-119
1-131 Cl O H CH2CH2CH2Cl 97-98
1-132 Cl O -CH2CH2CH2- 109-110
1-133 Cl O -CH2CH2C(=CH2)- 117-118
1-134 Cl O CH3 C(CH3)2CH2SCH3 *1
1-135 Cl O CH3 C(=CH2)CH2C(O)OH 128-132
1-136 Me O -C(O)CH(CH2SCH3)NH- 231-233
1-137 Me O -C(O)CH{CH2S(O)2CH3}NH- 200-205
1-138 Me O CH3 NHCH2CH3 148-150
1-139 Cl O CH3 C(CH3)2CH2S(O)2CH3 130-135
1-140 Cl O CH2CH3 C(CH3)2SCH3 116-117
1-141 Cl O -CH2CH2CH(CH2SCH3)- 83-84
1-142 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2SCH3 *1
1-143 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2SCH3 *1
1-144 Cl O CH2C≡CH CH2CH2SCH3 *1
1-145 Cl O -CH2CH2CH{CH2S(O)2CH3}- 198-199
1-146 Cl O CH2C≡CH CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-147 Cl O CH2C≡CH CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-148 Cl O CH3 CH3 55-58
1-149 Cl O CH2CH3 CH3 *1
1-150 Cl O -CH2CH2CH2CH{S(O)2CH3}- 207-208
1-151 Cl O CH2CH3 CH2CH2CH3 *1
1-152 Cl O CH2CH3 CH=CH2 67-68
1-153 Cl O CH2CH2CH2SCH3 CH3 *1
1-154 Cl O CH2CH3 CH2CH2S(O)CH2CF3 96-97
1-155 Cl O CH2CH3 CH2CH2S(O)2CH2CF3 *1
1-156 Cl O CH2CH3 CH(SCH3)CH2SCH3 *1
1-157 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2CH3)CH2SCH3 *1
1-158 Cl O H NHCH2CF3 228-230
1-159 Cl O CH2CH3 C(=CH2)CH2SCH3 *2(〜3:2)
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-160 Cl O CH2CH3 CH(OCH3)CH2SCH3 *2(〜3:2)
1-161 Cl O CH2CH3 C(=CH2)CH2SCH2CH3 *1
1-162 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)CH3 *2(〜4:1)
1-163 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CH3 130-133
1-164 Cl O H CH2SCH3 183-184
1-165 H O NH2 OC(CH3)3 120-123
1-166 H O NHC(O)CH2SCH3 OC(CH3)3 *1
1-167 Cl O CH3 CH(SCH3)CH2SCH3 *1
1-168 H S -CH2CH2CH2- 83-84
1-169 Me O CH3 N(CH2CH3)C(O)CH2SCH3 *1
1-170 H NOCH3 -CH2CH2CH2- 75-76
1-171 H NOCH3 -CH2CH2CH2- 55-56(*4)
1-172 Cl O CH2CH3 C{=NOCH(CH3)2}CH2SCH3 *1
1-173 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2CH2CH3)CH2SCH3 *1
1-174 Cl O CH2CH3 CH2C(O)OCH3 102-103
1-175 Cl O CH3 CH2CN 145-154
1-176 Cl O CH3 CH(Cl)CH2SCH3 113-114
1-177 Cl O CH3 CH2CH2SCH2CF3 *1
1-178 Cl O CH3 CH2CH2S(O)CH2CF3 *1
1-179 Cl O CH3 CH2CH2S(O)2CH2CF3 *1
1-180 Me O -C(O)CH2CH2- 155-156
1-181 Cl O CH2CH3 CH{C(O)OCH3}CH2SCH2CH3 *1
1-182 Cl O CH2CH3 CH(CH2SCH3)CH2SCH3 *1
1-183 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2Ph)CH2SCH3 *1
1-184 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2CH2CH2CH3)CH2SCH3 *1
1-185 Cl O CH3 CH(CN)CH2SCH2CH3 *1
1-186 Cl O CH2CH2SCH3 CH3 *1
1-187 Cl O -CH2C(OCH3)2- 135-138
1-188 Br O H OC(CH3)3 109-112
1-189 Br O CH2CH3 OC(CH3)3 84-86
1-190 Cl O CH3 N(CH3)CH2CF3 *1
1-191 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH3 *1
1-192 Cl O CH2CH3 CH(Cl)CH2S(O)2CH3 162-163
1-193 Me O CH3 C(=NOCH3)CH2SCH3 *1
1-194 Me O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2SCH3 71-73
1-195 Cl O CH2CH3 CH(CN)CH2SCH2CH3 *1
1-196 Cl O CH3 NHCH2CF3 199-201
1-197 H O N(CH3)C(O)CH(CH3)SCH3 OC(CH3)3 *2(〜10:7)
1-198 Br O CH2CH3 CH2CH2SCH3 *1
1-199 Cl O CH2CH3 CH(OCH3)CH2S(O)CH3 *2(〜3:1)
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-200 Cl O CH2CH3 CH(OCH3)CH2S(O)2CH3 174-176
1-201 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH2CF3 *1
1-202 Br O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-203 Br O CH2CH3 CH2CH2S(O)CH3 *1
1-204 Br O CH2CH3 CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-205 Br O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH3 *2(〜1:1)
1-206 Br O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH3 *1
1-207 H O N(CH3)C(O)CH2SCH3 OC(CH3)3 91-92
1-208 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2CH3)CH2S(O)CH3 *1
1-209 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2CH3)CH2S(O)2CH3 *1
1-210 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CF3 *1
1-211 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH3 *1
1-212 Cl O CH2CH3 Pr-c 89-91
1-213 Cl O CH2CH3 D1-103b *1
1-214 Cl O CH2CH3 D1-103c *1
1-215 Cl O CH2CH3 D1-103d *1
1-216 Cl O CH2CH3 CH(Ph)CH2SCH3 *1
1-217 Cl O CH2CH3 CH(Ph)CH2S(O)CH3 *2(〜1:1)
1-218 Cl O CH2CH3 CH(Ph)CH2S(O)2CH3 *1
1-219 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2SC(O)CH3 *1
1-220 Cl O CH2CH3 CH2OCH2CH3 93-96
1-221 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2SCH2CF3 *1
1-222 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2CH=CH2)CH2SCH3 *1
1-223 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2CH2OCH3)CH2SCH3 *1
1-224 Cl O CH2CH3 CH(Br)CH3 224-225
1-225 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)CH2CH3 *2(〜3:1)
1-226 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)2CH2CH3 *1
1-227 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CF3 *1
1-228 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CF3 *1
1-229 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH2CF3 *2(〜3:1)
1-230 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH2CF3 *1
1-231 Cl O CH3 CH(CH3)CH2SCH2CF3 *1
1-232 Cl O CH2CH3 CH2SCH2CF3 *1
1-233 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)CH2CF3 *1
1-234 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CH2CF3 *1
1-235 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2SCH2CF3 *1
1-236 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)CH2CF3 *1
1-237 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CH2CF3 *1
1-238 H O -N=C(CH2SCH3)O- 130-131
1-239 Cl O CH3 CH(CH3)SCH2CH3 108-109
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-240 Cl O CH3 CH(CH3)SCH2CF3 *1
1-241 Cl O CH3 CH(CH3)S(O)2CH2CF3 *1
1-242 Cl O CH3 CH2SCH2CH3 *1
1-243 Cl O CH3 CH2S(O)CH2CH3 *1
1-244 Cl O CH3 CH2S(O)2CH2CH3 155-156
1-245 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SC(O)CH3 *1
1-246 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH2CH3 *1
1-247 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)2CH(CH3)2 137-138
1-248 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH(CH3)2 *1
1-249 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)2CH2CH2CH3 114-115
1-250 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(D1-37a) 126-128
1-251 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCN *1
1-252 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CN *1
1-253 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)CH2CF3 *2(〜54:46)
1-254 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(O)2CH2CF3 119-121
1-255 Cl O CH3 CH(CH3)SCH3 111-112
1-256 H O N{C(O)OC(CH3)3}2 OC(CH3)3 *1
1-257 H O NHC(O)OC(CH3)3 OC(CH3)3 *1
1-258 H O NHC(O)CH2CH2SCH3 OC(CH3)3 129-130
1-259 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2SCH2CH3 *1
1-260 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)CH2CH3 *2(〜3:2)
1-261 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CH2CH3 105-110
1-262 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2SCH2CH3 *1
1-263 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)CH2CH3 *2(〜4:1)
1-264 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CH2CH3 110-115
1-265 Cl O CH3 CH(CH3)S(O)CH2CH3 129-130
1-266 Cl O CH3 CH(CH3)S(O)2CH2CH3 167-168
1-267 Cl O CH2CH3 C(=NOCH2OCH3)CH2SCH3 *1
1-268 Cl O CH2CH3 C{=NOCH2CH2Si(CH3)3}CH2SCH3 *1
1-269 Cl O CH2CH3 CH(CH2CH3)S(O)CH3 105-106
1-270 Cl O CH3 CH(CH3)S(O)CH3 *2(〜54:46)
1-271 Cl O CH3 CH(CH3)S(O)2CH3 151-152
1-272 Cl O CH2CH3 CH(CH3)OCH2CF3 99-101
1-273 Cl O CH3 C(=NOCH3)CH2OCH2CF3 *1
1-274 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)CH2OCH2CF3 *1
1-275 Cl O H CH(CH3)SCH2CH3 104-105
1-276 Cl O CH2OCH3 CH(CH3)SCH2CH3 68-69
1-277 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2OCH3 *1
1-278 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2Pr-c *1
1-279 Cl O CH2CH3 CH(CH3)ON=CHCH3 *1
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-280 Cl O CH2CH3 CH(CH2CH3)S(O)2CH3 116-117
1-281 Cl O CH2CH3 CH(CH2CH3)SCH2CH3 67-68
1-282 Cl O CH2CH3 CH(CH2CH3)S(O)CH2CH3 109-110
1-283 Cl O CH2CH3 CH(CH2CH3)S(O)2CH2CH3 89-90
1-284 Cl O CH2CN CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-285 Cl O CH2CH3 CH2S(O)2CH2CF3 *1
1-286 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2SCH3 *1
1-287 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2C≡CH 82-83
1-288 Cl O CH3 CH2SCH2CF3 *1
1-289 Cl O CH2C≡CH CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-290 Br O CH2CH3 CH(CH3)SCH3 93-95
1-291 Br O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-292 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2C(O)NHCH3 *1
1-293 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2C(O)OCH3 *1
1-294 Cl O CH3 CH(CH2CH3)SCH3 86-87
1-295 Cl O CH3 CH(CH2CH3)SCH2CH3 76-77
1-296 Cl O CH2CH3 CH2S(O)CH2CF3 114-116
1-297 Cl O CH3 CH(CH2CH3)S(O)CH3 84-86
1-298 Cl O CH3 CH(CH2CH3)S(O)2CH3 168-170
1-299 Cl O CH3 CH(CH2CH3)S(O)2CH2CH3 93-95
1-300 Cl O CH2C(O)OCH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-301 Cl O S(O)2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 125-127
1-302 Cl O C(O)OCH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-303 Cl O CH2CH3 CH2C(=NOMe)CF3 *1
1-304 Cl O CH3 CH2S(O)2CH2CF3 *1
1-305 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(=NCN)CH2CH3 *1
1-306 Cl O CH2CH3 D1-82a 107-109
1-307 Cl O CH2CH3 D1-103e *1
1-308 Cl O CH3 CH2NHC(O)OC(CH3)3 *1
1-309 Cl O CH2OCH3 CH(CH3)S(O)CH2CH3 *1
1-310 Cl O CH2OCH3 CH(CH3)S(O)2CH2CH3 *1
1-311 Cl O CH3 CH2S(O)CH2CF3 55-58
1-312 Cl O CH3 CH2NH2 HCl 168-180
1-313 Cl O CH3 CH2NHS(O)2CH3 *1
1-314 Cl O CH3 CH(CH2CH3)S(O)CH2CH3 *2(〜52:48)
1-315 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SC(CH3)3 *1
1-316 Cl O CH2CH=CH2 CH(CH3)SCH2CH3 70-74
1-317 Cl O CH2CH2CH3 OC(CH3)3 85-87
1-318 Cl S CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-319 Cl O SC(Cl)3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-320 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2(D1-34a) *1
1-321 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2Si(CH3)3 98-100
1-322 Cl O CH2CH3 D1-82c 192-195
1-323 Cl O CH2CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 73-76
1-324 Cl O CH2CF3 OC(CH3)3 *1
1-325 Cl O CH3 CH2N(CH3)S(O)2CH3 156-158
1-326 Cl O CH3 D1-10e(2-CF3) 151-153
1-327 Cl O CH3 D1-19a 117-119
1-328 Cl O CH3 D1-32b(2-Br) *1
1-329 Cl O CH3 CH2(D1-2a) 96-98
1-330 Cl O CH3 CH2{D1-8f[X1a=CH3,X1=3,5-(CH3)2]} 150-152
1-331 Cl O CH3 CH2{D1-33b(6-Cl)} *1
1-332 Cl O H CH2(D1-32a) 154-155
1-333 Cl O CH3 D1-1b(5-Br) *1
1-334 Cl O CH3 D1-33b(2-OCH3) 164-166
1-335 Cl O CH3 D1-10f{2-(CH2SCH3),4-CH3} *1
1-336 Cl O CH3 D1-38b(4-SCH3) *1
1-337 Cl O CH3 CH2(D1-33a) *1
1-338 Cl O CH3 CH2(D1-34a) 121-125
1-339 Cl O CH3 CH2(D1-28a) 190-198
1-340 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH2CH2Cl *1
1-341 Cl O CH2CF3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-342 Cl O CH2CF3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-343 Cl O CH2Pr-c OC(CH3)3 *1
1-344 Cl O CH3 D1-2c(5-SCH3) *1
1-345 Cl O CH3 D1-12f(X1a=CH3,X1=4-NO2) 125-131
1-346 Cl O CH3 D1-35b *1
1-347 Cl O CH3 CH2{D1-5f(3-CH3)} 157-159
1-348 Cl O CH3 D1-5e{3,5-(CH3)2} *1
1-349 Cl O CH2CH3 D1-13d(CH3) *1
1-350 Cl O CH2CH3 CH2{D1-8f[X1a=CH3,X1=3,5-(Cl)2]} *1
1-351 Cl O CH2CH3 CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-Pr-c)} *1
1-352 Cl O CH2CH3 CH2P(=O)(OCH2CH3)2 *1
1-353 Cl S H CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-354 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(D1-51a) *1
1-355 Cl O CH2CH3 D1-45d{5,5-(CH3)2} *1
1-356 Cl NOCH3 H CH(CH3)SCH2CH3 *2(〜5:2)
1-357 Cl O CH2CH3 C≡CSi(CH3)3 94-95
1-358 Cl O CH2CH3 D1-88a{X1a=C(O)OC(CH3)3} 54-55
1-359 Cl O CH2CH3 C≡CH *1
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-360 Me O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-361 Cl O CH2CH3 D1-6d(4,5-Cl2) *1
1-362 Cl O CH2CH3 D1-2c{5-C(O)CH3} *1
1-363 Cl O CH2CH3 CH2CH2{D1-7b(3-CF3,5-CH3)} *1
1-364 H O CH3 Pr-c 62-66
1-365 Cl O CH2CH3 CH2NHC(O)OC(CH3)3 67-69
1-366 Cl O CH2CH3 D1-88a{X1a=C(O)CH3} 140-141
1-367 Cl O CH2CH3 CH2C(=NOCH3)CH2SCH3 *2(〜65:35)
1-368 Cl O CH2CH3 D1-87a 149-150
1-369 Cl O CH2Pr-c CH(CH3)SCH2CH3 75-80
1-370 Me O CH2CH3 CH(CH3)S(O)2CH2CH3 *1
1-371 Cl O CH2Pr-c CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-372 Cl O CH2CH3 CH2C(O)NHCH3 91-93
1-373 Cl O CH2CH3 D1-2c{5-C(=NOCH3)CH3} *2(〜4:3)
1-374 OCH3 O H OC(CH3)3 141-143
1-375 Cl O CH2CH3 CH2NHC(O)NHCH2CH3 160-162
1-376 Cl O CH2CH3 CH2NHC(O)CH2OCH3 *1
1-377 Cl O CH2CH3 D1-33b(6-CN) *1
1-378 Cl O CH2CH3 C(O)(D1-2a) *1
1-379 Cl O CH2CH3 D1-81a 81-83
1-380 Cl O CH2CH3 D1-81b *1
1-381 Cl O CH2CH3 CH2CH2CH2CH2Br 109-110
1-382 Cl O -CH2CH2CH2CH2- 125-126
1-383 Cl O CH2OCH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-384 Cl O CH2OCH2CH3 CH(CH3)S(O)2CH2CH3 128-129
1-385 Cl O CH2CH2OCH3 OC(CH3)3 75-76
1-386 Cl O CH2CH2OCH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-387 Cl O CH2CH2OCH3 CH(CH3)S(O)2CH2CH3 *1
1-388 Cl O CH2CH3 CH(CH3)SCH2Ph *1
1-389 Cl O CH2CH3 CH2(D1-87a) 117-118
1-390 Cl O CH2CH3 CH2(D1-93a) *1
1-391 Cl O CH2CH3 CH2NHC(O)CH2SCH3 125-126
1-392 Cl O CH2CH3 CH2NH2 140-143
1-393 Cl O CH2CH3 D1-88a{X1a=C(O)CF3} 135-137
1-394 Cl O CH2CH3 CH2NHC(O)CH3 128-129
1-395 OCH3 O CH2CH3 OC(CH3)3 *1
1-396 Cl O CH2Si(CH3)3 OC(CH3)3 80-83
1-397 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-32b(3-CF3)} *1
1-398 Cl O CH2C(=NOCH3)CH3 OC(CH3)3 97-98
1-399 Cl O CH2C(=NOCH3)CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *2(〜9:1)
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-400 Cl O CH2Si(CH3)3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-401 Cl O CH2Si(CH3)3 CH(CH3)SCH2CH3 66-70
1-402 Cl O CH2CH3 D1-94c{X1a=C(O)OC(CH3)3} *1
1-403 Cl O CH2CH3 D1-94b{X1a=C(O)OC(CH3)3} *1
1-404 Cl O CH2CH3 D1-10f{2-CH2OCH3,4-CF3} *1
1-405 Cl O CH2CH3 D1-8f{X1a=CH3,X1=3-Cl,5-S(O)2NH2} *1
1-406 Cl O CH2CH3 D1-4a(X1a=CH3) *1
1-407 Cl O CH2CH3 CH2NHS(O)2N(CH3)2 *1
1-408 Cl O CH2CH3 CH2NHC(S)NHCH2CH3 162-164
1-409 Cl O CH2CH3 CH2NHC(O)CF3 *1
1-410 Cl O CH2CH3 CH2NHS(O)2CF3 140-145
1-411 Cl O CH2CH3 CH2N(CH3)2 *1
1-412 Cl O -CH2CH2CH=CH- 109-110
1-413 Cl O H NHCH=NOCH3 >280
1-414 Cl O H N=CHN(CH3)2 105-110
1-415 Cl O H NH2 >280
1-416 Cl O CH2CH3 CH(CH3)NHC(O)OC(CH3)3 193-195
1-417 Cl O CH2CH3 CH2N(CH3)C(O)OC(CH3)3 *1
1-418 Cl O CH2CH3 CH2CH2C(F)=CF2 *1
1-419 Cl O CH2CH3 CH2{D1-108b(2,3-OCH2O-)} 85-89
1-420 Cl O CH2CH3 CH2CH2NHC(O)OC(CH3)3 *1
1-421 Cl O CH2CH3 CH=CH(D1-33a) *1
1-422 Cl O CH2CH3 CH=CH(D1-1a) *1
1-423 Cl O CH2CH3 CH=CH(D1-2a) *1
1-424 Cl O CH2CH3 C(O)OCH2CH3 *1
1-425 Cl O CH2CH3 Pen-c 76-78
1-426 Cl O CH2CH3 C(CH3)2OC(O)CH3 *1
1-427 Cl O CH2CH3 CF2CF2Cl *1
1-428 CF3 O H OC(CH3)3 86-88
1-429 CF3 O CH2CH3 OC(CH3)3 *1
1-430 Cl O CH2SCH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-431 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-12a(X1a=CH3)} *1
1-432 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S(D1-32a) *1
1-433 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-32b(3-NO2)} *1
1-434 Cl O CH2CH3 CH2SCH2CH(OCH3)2 *1
1-435 CH2CH3 O H OC(CH3)3 *1
1-436 C(O)OCH3 O H CH(CH3)SCH2CH3 102-104
1-437 CH2OH O H CH(CH3)SCH2CH3 87-96
1-438 Cl O CH2CH3 D1-88a{X1a=C(O)CH2SCH3} 45-47
1-439 Cl O CH2CH3 CH2OC(CH3)3 *1
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-440 Cl O CH2CH3 D1-92c *1
1-441 Cl O CH2CH3 CH(CH3)OCH2CH=CH2 91-93
1-442 Cl O CH2CH3 CH(CH3)OCH2C≡CH 105-107
1-443 Cl O CH2CH3 D1-103h *1
1-444 Cl O CH2CH3 CH2C(CH3)3 *1
1-445 Cl O CH2CH3 C(CH3)=CH2 *1
1-446 Cl O CH2CH3 CHCl2 81-83
1-447 Cl O CH2CH3 D1-103i 68-70
1-448 Cl O CH2CH3 CH(Br)C(CH3)3 99-101
1-449 Cl O CH2CH3 NHPh 163-165
1-450 Cl S H NHCH2CH=CH2 168-170
1-451 Cl S H NHPr-c 192-195
1-452 Cl O CH2CH3 CH2(D1-98a) *1
1-453 CH2OCH3 O CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-454 Cl O C(O)CH3 CH3 106-107
1-455 Cl O CH2CH3 C(=NOCH3)C(=NOCH3)CH3 130-131
1-456 Cl O CH2CH3 CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3 *1
1-457 Cl O CH2CH3 CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3 *1
1-458 Cl O CH2CH3 D1-103f *1
1-459 Cl O CH2CH3 Bu-c *1
1-460 Cl O CH2CH3 CH2CH(CF3)2 74-76
1-461 Cl O CH2CH3 CH2Pr-c *1
1-462 Cl O CH2CH3 CH2{D1-85d[X1b=C(Cl)3] *1
1-463 Cl O CH2CH3 CH2{D1-84d[X1b=C(Cl)3] *1
1-464 Cl O CH2CH3 C(O)NHPh 156-158
1-465 Cl O CH2CH3 CH2SCH2CH(=NOCH3) *2(〜2:1)
1-466 Cl O CH2CH3 NH(D1-33a) 184-186
1-467 SCH3 O H OC(CH3)3 *1
1-468 Cl O CH2CH3 D1-103g 57-60
1-469 Cl O CH3 D1-108b(2-Cl) *1
1-470 Cl O CH3 D1-108b(3-Cl) 121-131
1-471 Cl O CH3 D1-108b(4-Cl) 160-161
1-472 Cl O CH2CH3 D1-108b(2-SCH3) *1
1-473 Cl O CH2CH3 D1-108b(3-SCH3) *1
1-474 Cl O CH2CH3 D1-108b(4-SCH3) *1
1-475 Cl O CH2CH3 D1-108b(3-SCF3) *1
1-476 Cl O CH2CH3 D1-108b(3,4-OCF2O-) *1
1-477 Cl O CH=NOCH3 CH(CH3)CH2SCH3 *2(〜4:1)
1-478 Cl S H NHCH2CH3 107-108
1-479 H O H CH(CH3)SCH2CH3 92-93
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-480 H S H CH(CH3)SCH2CH3 143-144
1-481 H NOCH3 H CH(CH3)SCH2CH3 *2(〜11:9)
1-482 CH2Cl O H CH(CH3)SCH2CH3 88-90
1-483 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2CH2CH3 60-61
1-484 CH2CH3 O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-485 Cl S CH2CH3 NHPr-c 142-144
1-486 H NOCH3 CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *2(〜7:1)
1-487 S(O)2CH3 O CH2CH3 OC(CH3)3 *1
1-488 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(=NCN)CH3 *1
1-489 CH3 O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH3 *1
1-490 CH3 O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH3 *1
1-491 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)(=NCN)CH3 *1
1-492 S(O)2CH3 O H OC(CH3)3 155-157
1-493 Cl O H CH(CH3)CH2S(O)CH3 171-172
1-494 Cl O H CH(CH3)CH2S(O)2CH3 180-181
1-495 Cl O SC(Cl)3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-496 Cl O CH=NOCH3 CH2CH2SCH3 *1
1-497 Cl NCH2CH3 CH3 SCH3 *1
1-498 Cl O CH2CH3 D1-9f(4-CH3) *1
1-499 Cl O CH2CH3 NHPr-c 180-182
1-500 Cl O CH2CH3 N(CH3)Pr-c *1
1-501 Cl O CH2CH3 NHCH2CF3 152-153
1-502 CN O CH2CH3 OC(CH3)3 *1
1-503 Br O CH3 OC(CH3)3 *1
1-504 Cl O CH2CH3 N(CH3)CH2CF3 *1
1-505 Cl O CH2Pr-c CH2CH2SCH3 *1
1-506 Cl O CH2Pr-c CH(CH3)CH2S(O)CH3 *2(〜10:4)
1-507 Cl O CH2Pr-c CH2CH2S(O)CH3 *2(〜10:3)
1-508 Cl O CH2Pr-c CH(CH3)S(O)CH2CH3 *2(〜10:1)
1-509 Cl O CH2Pr-c CH(CH3)CH2S(O)2CH3 *1
1-510 Cl O CH2Pr-c CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-511 Cl O CH2Pr-c CH(CH3)S(O)2CH2CH3 123-125
1-512 Cl O CH2CH3 NH(D1-80a) 236-237
1-513 Cl O CH3 CH(CH3)CH2SCH2CH3 50-54
1-514 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH2CH3 *1
1-515 Cl O CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH2CH3 *2(〜2:1)
1-516 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH2CH3 *2(〜2:1)
1-517 Cl O CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH2CH3 *1
1-518 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH2CH3 *1
1-519 Cl O CH2CH3 NHC(O)CF3 175-179
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-520 Cl O CH2CH3 CH2CH2CH2SCH3 *1
1-521 Cl O CH2CH3 CH2C(O)NHCH2CF3 115-125
1-522 Cl O CH2CN OC(CH3)3 77-79
1-523 CF3 O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-524 S(O)2CH3 O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-525 CN O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-526 OCH3 O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-527 Cl O CH2CH3 CH2CH2CH2S(O)CH3 *1
1-528 Cl O CH2CH3 CH2CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-529 Cl O CH2CH3 CH2C(O)N(CH3)S(O)2CH3 65-72
1-530 Cl O CH2CH3 N(CH2CH3)CH2CF3 *1
1-531 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-108b(4-F)} *1
1-532 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-108b(3-F)} *1
1-533 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-108b(2-F)} *1
1-534 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-108b(4-CH3)} *1
1-535 Cl O CH2CH3 CH(CH3)S{D1-108b(4-CF3)} *1
1-536 Cl O CH2CH3 N(CH2SCH3)CH2CF3 *1
1-537 Cl O CH2CN CH(CH3)S(O)CH2CH3 44-47
1-538 Cl O CH2CN CH(CH3)S(O)2CH2CH3 136-138
1-539 Cl O CH2CH3 CH=CHCH2SCH3 *2(〜78:22)
1-540 Cl O CH2CH3 N{CH2S(O)2CH3}CH2CF3 162-163
1-541 Cl S CH2CH3 N(CH3)CH2CF3 *1
1-542 Cl O CH2CN CH2CH2SCH3 *1
1-543 Cl O CH2CN CH2CH2S(O)CH3 *1
1-544 Cl O CH2CN CH2CH2S(O)2CH3 *1
1-545 Br O CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-546 Br O CH3 C(=NOCH3)CH2SCH3 *1
1-547 Cl O CH2CN CH(CH3)CH2SCH3 126-127
1-548 Me O H NHCH2CH3 199-200
1-549 Me S H NHCH2CH3 120-122
1-550 Cl O H NHCH2CH3 215-217
1-551 Cl O CH3 NHCH2CH3 167-168
1-552 Cl S H NHCH3 180-183
1-553 Cl S H NHCH2CH2CH3 167-169
1-554 Cl S H NHCH(CH3)2 176-178
1-555 Cl S H NH{D1-108b(4-SCH3)} 148-150
1-556 Cl S H NHPh 161-163
1-557 Cl S H NH{D1-108b(4-CF3)} 216-218
1-558 Cl S H NH{D1-108b(3-CF3)} 153-155
1-559 Cl S H NH{D1-108b(2-CF3)} 130-132
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-560 Cl S H NHCH2(D1-108a) 147-149
1-561 Cl S H NHC(O)OCH2CH3 240-242
1-562 Cl S CH3 NHCH2CH3 141-142
1-563 Cl O CH2CH3 NHCH2CH3 169-171
1-564 Cl S CH2CH3 NHCH2CH3 127-128
1-565 Me O CH2CH3 NHCH2CH3 115-120
1-566 Me S CH2CH3 NHCH2CH3 129-131
1-567 Me S CH3 NHCH2CH3 167-169
1-568 Cl O CH2CN CH(CH3)CH2S(O)CH3 *2(〜3:2)
1-569 Cl O CH2CN CH(CH3)CH2S(O) 2CH3 *1
1-570 Cl O CH2CH3 NHCH3 168-170
1-571 Me O CH2CH3 NHCH2CF3 112-113
1-572 Cl O CH2CH3 NH2 204-206
1-573 Cl O CH2CH3 N(CH2OCH3)CH2CF3 *1
1-574 Cl O CH2CH3 NCH2CH2Cl 130-132
1-575 Cl O CH2CH3 NCH2CH2CH3 124-128
1-576 Cl O CH2CH3 NCH(CH3)2 130-134
1-577 Cl S H NHCH2C≡CH 210-212
1-578 Cl S H NH(D1-33a) 100-102
1-579 Cl S H NHCH2CF3 177-178
〔第4表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1-580 Cl S H N(CH3)CH2CH3 134-135
1-581 Br O CH3 CH(CH3)CH2S(O)CH3 *2(〜7:5)
1-582 Br O CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH3 *1
1-583 Br O CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)CH3 *1
1-584 Br O CH3 C(=NOCH3)CH2S(O)2CH3 *1
1-585 Br O H NHCH2CF3 >280
1-586 Br O CH3 NHCH2CF3 209-210
1-587 Br O CH2CH3 NHCH2CF3 145-147
1-588 Cl O CH2CH3 CH(CH3)(D1-87a) *1
1-589 Cl O CH2CH3 D1-108b{2-C(O)OH} 177-179
1-590 Cl O CH2CH3 D1-108b{2-C(O)NHS(O)2CH3} *1
1-591 Cl O -CH2CH2N(CH2CF3)- 130-132
1-592 Cl O -CH2CH2NH- 170-172
1-593 Cl O H NHCH2CH2Cl 182-184
1-594 Cl S CH2CH3 NH(D1-34a) 96-98
1-595 Cl O CH2CH3 NHCH2CH=CH2 145-147
1-596 Cl O CH2CH3 CH(CH3)CH2S(O)2N(CH3)2 *1
1-597 Cl S CH2CH3 NH(D1-32a) 241-242
1-598 Cl O CH2CH3 NHCH2CN *1
1-599 Cl O CH2CH3 NHCH2(D1-32a) *1
1-600 Cl S CH2CH3 NHS(O)2CF3 249-250
1-601 Cl O CH2Ph CH(CH3)CH2SCH3 *1
1-602 Cl O CH2Ph CH2CH2SCH3 *1
1-603 Cl O CH2[D1-37b{4,6-(OCH3)2}] CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-604 Cl O CH2Ph CH(CH3)SCH2CH3 *1
1-605 Cl O -CH2CH2N{CH(CF3)OCH2CF3}- 92-94
1-606 Cl O -CH2CH2N(CH2SCH3)- 101-103
1-607 Cl O CH2CH3 NHNHC(O)OC(CH3)3 185-187
1-608 Cl O CH2CH3 NHNH2 2HCl 172-174
――――――――――――――――――――――――――――――――――
なお、本発明化合物No.1−047は化合物No.1−047a及び1−047bの混合物であり、また本発明化合物No.1−093は化合物No.1−093a及び1−093bの混合物である。
Figure 2012108511
〔第5表〕
Figure 2012108511
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2-001 H H CH3 140-150
2-002 Cl CH3 CH2CH2SCH3 101-103
2-003 Cl CH3 CH=CH2 *1
――――――――――――――――――――――――――――――――――
〔第6表〕
Figure 2012108511
――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Ra Rb m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――――
3-001 Cl CH3 D1-51a 125-127
3-002 Me =C(CH3)OCH3 90-92
3-003 Me =C(CH3)OCH2CH3 56-58
3-004 Me =C(CH3)N(CH3)C(O)CH2SCH3 54-57
3-005 Cl =CHN(CH3)2 82-85
3-006 Cl =C(SCH3)CH(CH3)SCH2CH3 *2(〜2:1)
3-007 Cl D1-88b{X1a=C(O)CH2SCH3} 126-129
3-008 Cl H D1-51a 202-204
3-009 H =C(SCH3)CH(CH3)SCH2CH3 *2(〜2:1)
3-010 Cl =CHN(OCH3)C(O)CH(CH3)CH2SCH3 58-59
3-011 Cl =CHN(OCH3)C(O)Pr-c 215-220
3-012 Cl =CHN(OCH3)C(O)CH(CH3)SCH2CH3 *2(〜77:23)
3-013 Cl =CHN(OCH3)C(O)CH2CH2SCH3 99-100
――――――――――――――――――――――――――――――――
〔第7表〕
Figure 2012108511
―――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
4-001 Cl O CH3 CH(CH3)CH2S(O)2CH3 154-156
4-002 Cl O CH2CH3 OC(CH3)3 146-147
4-003 Cl O CH2CH3 N{CH2S(O)2CH3}CH2CF *1
―――――――――――――――――――――――――――――――――
〔第8表〕
Figure 2012108511
―――――――――――――――――――――――――――――――――
No. R3 R4 Y Ra Rb-1 m.p.(℃)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
5-001 H CH3 O H OC(CH3)3 89-91
5-002 H CH3 O CH2CH3 OC(CH3)3 80-83
5-003 H CH3 O CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 *1
5-004 H CH3 O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
5-005 H Cl O H OC(CH3)3 *1
5-006 H Cl O H OC(CH3)3 87-89
5-007 Cl SCH2CH3 O CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
―――――――――――――――――――――――――――――――――
〔第9表〕
Figure 2012108511
――――――――――――――――――――――――――――――
No. A1 R Ra Rb-1 m.p.(℃)
――――――――――――――――――――――――――――――
6-001 N Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 154-156
6-002 C-CH3 Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
6-003 C-OCH3 Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
6-004 C-F Cl H OC(CH3)3 199-201
6-005 C-F Cl CH2CH3 OC(CH3)3 108-110
6-006 C-CN Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 94-98
6-007 C-CF3 Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 100-102
6-008 C-F Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 83-84
6-009 C-F Cl CH2CH3 CH(CH3)CH2SCH3 80-81
6-010 C-NH2 H CH3 c-Pr *1
――――――――――――――――――――――――――――――
〔第10表〕
Figure 2012108511
―――――――――――――――――――――――――――――
No. R R Ra Rb-1 m.p.(℃)
―――――――――――――――――――――――――――――
7-001 6-CH3 H CH3 c-Pr 198-199
7-002 6-CH3 Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 57-60
7-003 4-CH3 Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
7-004 2-CH3 Cl CH2CH3 CH(CH3)SCH2CH3 *1
―――――――――――――――――――――――――――――
〔第11表〕
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−018;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.22(s,3H),2.77(t,J=7.2Hz,2H),2.43(t,J=7.2Hz,2H),2.27(s,3H),2.04(s,3H)
1−019;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.56(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.02(ddd,J=1.2,2.4,8.1Hz,1H),7.86(s,1H),7.42(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.74−3.62(m,2H),2.77(t,J=7.2Hz,2H),2.39(t,J=7.2Hz,2H),2.26(s,3H),2.04(s,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
1−021;
9.02−8.89(m,1H),8.51(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.30(brs,1H),8.01(ddd,J=1.2,2.7,9.0Hz,1H),7.72(s,1H),7.37(dd,J=4.8,9.0Hz,1H),3.28(s,3H),1.51(s,9H)
1−022;
9.01−8.92(m,1H),8.51(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.30(brs,1H),8.01(ddd,J=1.2,2.7,9.0Hz,1H),7.68(s,1H),7.37(dd,J=4.8,9.0Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),1.58(s,9H),1.25(t,J=7.2Hz,3H)
1−023;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.55(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.01(ddd,J=1.2,2.7,8.1Hz,1H),7.92(s,1H),7.41(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.23(s,3H),2.89−2.71(m,1H),2.85(d,J=12.3Hz,1H),2.42(dd,J=4.5,12.3Hz,1H),2.30(s,3H),1.99(s,3H),1.12(d,J=6.6Hz,3H)
1−026;
9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.58(s,1H),8.54(dd,J=1.5,4.8Hz,1H),8.00−8.10(m,1H),7.77(s,1H),7.40(dd,J=4.8,8.4Hz,1H),3.83(t,J=7.2Hz,2H),2.60(t,J=8.1Hz,2H),2.20−2.35(m,2H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−031;
8.99−8.91(m,1H),8.56(d,J=4.8Hz,1H),8.02(ddd,J=1.2,2.4,8.1Hz,1H),7.90(s,1H),7.41(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.90−3.40(m,2H),2.87(dd,J=9.3,12.3Hz,1H),2.79−2.62(m,1H),2.41(dd,J=5.1,12.3Hz,1H),2.29(s,3H),1.99(s,3H),1.12(t,J=6.3Hz,3H)1.11(d,J=6.6Hz,3H)
1−033;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.04(ddd,J=1.2,2.4,8.4Hz,1H),7.95(s,1H),7.46(dd,J=4.8,8.4Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),2.79(dd,J=7.2,7.5Hz,2H),2.44(dd,J=7.2,7.5Hz,2H),2.06(s,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−037;
8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.90(s,1H),7.40(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.22(s,3H),1.46(s,9H)
1−038;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz、1H)、8.00(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.25(s,3H),2.80(t,J=7.2Hz,2H),2.48(t,J=7.2Hz,2H),2.07(s,3H)
1−039;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.63(d,J=4.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.27(s,3H),2.74−2.90(m,2H),2.48(dd,J=12.6,4.8Hz,1H),2.03(s,3H),1.17(d,J=6.3Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−040;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=1.8,4.8Hz,1H),8.02(ddd,J=1.2,2.4,8.4Hz,1H),8.02(s,1H),7.44(dd,J=4.8,8.4Hz,1H),3.76(td,J=7.2,13.8Hz,1H),3.67(td,J=7.2,13.8Hz,1H),3.14(td,J=7.8,12.9Hz,1H),2.86(td,J=6.3,12.9Hz,1H),2.72−2.60(m,2H),2.58(s,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−042;
(異性体比3)8.97(d,J=2.1Hz,1H),8.63−8.58(m,1H),8.08−7.99(m,1H),7.96(s,1H),7.69(s,1H),7.44(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.27(s,3H),2.78(t,J=7.2Hz,2H),2.53(t,J=7.2Hz,2H),2.05(s,3H)
(異性体比2)9.02−8.97(m,1H),8.61(s,1H),8.53(d,J=3.9Hz,1H),8.08−7.99(m,1H),7.77(s,1H),7.38(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.43(s,3H),2.94−2.80(m,4H),2.18(s,3H)
1−043;
(異性体比3)8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),8.08−7.99(m,1H),8.01(s,1H),7.72(s,1H),7.44(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.29(s,3H),3.06−2.82(m,2H),2.48−2.40(m,1H),2.01(s,3H),1.12(d,J=6.3Hz,3H)
(異性体比1)9.02−8.96(m,1H),8.66(s,1H),8.57−8.51(m,1H),8.08−7.99(m,1H),7.78(s,1H),7.42−7.35(m,1H),3.51(s,3H),3.19−2.82(m,2H),2.60(dd,J=6.0,13.2Hz,1H),2.14(s,3H),1.30(d,J=6.9Hz,3H)
1−044;
(異性体比3)8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.60(d,J=4.8Hz,1H),8.10−8.02(m,1H),7.94(s,1H),7.73(s,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),2.77(t,J=7.2Hz,2H),2.48(t,J=7.2Hz,2H),2.03(s,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.62(s,1H),8.53(d,J=4.8Hz,1H),8.06−7.99(m,1H),7.66(s,1H),7.39(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.80(q,J=7.2Hz,2H),2.95−2.79(m,4H),2.18(s,3H),1.36(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−045;
(異性体比5)8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.60(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.06(ddd,J=1.2,2.4,8.4Hz,1H),7.99(s,1H),7.70(s,1H),7.45(dd,J=4.8,8.4Hz,1H),3.94−3.58(m,2H),2.93−2.75(m,2H),2.49−2.35(m,1H),2.01(s,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H),1.11(d,J=6.6Hz,3H)
(異性体比1)8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.66(s,1H),8.58−8.54(m,1H),8.06−7.98(m,1H),7.74(s,1H),7.45−7.37(m,1H),3.94−3.58(m,2H),3.16−2.94(m,2H),2.67−2.57(m,1H),2.14(s,3H),1.40(t,J=7.2Hz,3H),1.31(d,J=6.9Hz,3H)
1−048;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(d,J=4.8Hz,1H),8.07−8.01(m,1H),8.00(s,1H),7.45(dd,J=4.8,8.4Hz,1H),3.92−3.71(m,1H),3.69−3.50(m,1H),2.85(dd,J=9.0,12.6Hz,1H),2.75−2.61(m,1H),2.45(dd,J=5.1,12.6Hz,1H),2.01(s,3H),1.16(t,J=7.8Hz,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)
1−049;
(異性体比10)9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.22(s,1H),8.06−7.98(m,1H),7.40(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),4.18−3.87(m,1H),3.52−3.07(m,3H),2.74−2.51(m,1H),2.58(s,3H),1.18(d,J=6.9Hz,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比7)8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.15(s,1H),8.06−7.98(m,1H),7.43(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),4.18−3.87(m,1H),3.52−3.07(m,3H),2.74−2.51(m,1H),2.58(s,3H),1.25(d,J=6.9Hz,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−050;
9.01(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.18(s,1H),8.00(ddd,J=1.2,2.7,8.1Hz,1H),7.43(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),4.17−4.01(m,1H),3.81(dd,J=10.8,13.5Hz,1H),3.39−3.19(m,2H),2.93(s,3H),2.87(dd,J=2.7,13.5Hz,1H),1.20(d,J=7.2Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−051;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.07(s,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.27(s,3H),3.11−3.21(m,1H),2.84−2.93(m,1H),2.66−2.76(m,2H),2.60(s,3H)
1−052;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.64(d,J=4.8Hz,1H),8.06(s,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.43(t,J=7.2Hz,2H),3.27(s,3H),2.97(s,3H),2.75(t,J=7.2Hz,2H)
1−053;
(異性体比4)8.99−9.03(m,1H),8.60(d,J=4.5Hz,1H),8.28(s,1H),8.00(dd,J=8.1,1.8Hz,1H),7.41(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.30(s,3H),3.13−3.21(m,2H),2.57−2.62(m,1H),2.61(s,3H),1.21(d,J=6.9Hz,3H)
(異性体比1)8.99−9.03(m,1H),8.60(d,J=4.5Hz,1H),8.20(s,1H),8.00(dd,J=8.1,1.8Hz,1H),7.41(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.26(s,3H),3.13−3.21(m,2H),2.57−2.62(m,1H),2.61(s,3H),1.21(d,J=6.9Hz,3H)
1−054;
9.00(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.22(s,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.83(dd、J=13.8,10.5Hz,1H),3.33−3.40(m,1H),3.28(s,3H),2.95(s,3H),2.89(dd,J=13.8,3.0Hz,1H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)
1−059;
9.20−8.90(m,1H),8.70−8.45(m,1H),8.20(d,J=9.0Hz,2H),8.04(d,J=9.0Hz,2H),8.03(s,1H),7.60−7.40(m,1H),7.25−7.20(m,1H),3.74(q,J=6.9Hz,2H),2.36(s,3H),1.28(t,J=6.9Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−060;
8.92(d,J=3.0Hz,1H),8.51(dd,J=4.8Hz,1.8Hz,1H),7.99(ddd,J=8.4Hz,3.0Hz,1.8Hz,1H),7.95(s,1H),7.38(dd,J=8.4Hz,3.0Hz,1H),5.06(brs,1H),3.65(q,J=7.2Hz,2H),3.39(q,J=7.2Hz,2H),2.60(t,J=7.2Hz,2H),2.28(s,3H),2.57(s,3H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−063;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.96(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.61(m,2H),2.79(m,2H),2.45(m,2H),2.06(s,3H),1.57(m,2H),0.93(t,J=7.2Hz,3H)
1−064;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.7,2.4,1.2Hz,1H),7.93(s,1H),7.46(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),5.92−5.79(m,1H),5.21−5.12(m,2H),4.26(brs,2H),2.81(t,J=7.5Hz,2H),2.49(t,J=7.5Hz,2H),2.07(s,3H)
1−065;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.95(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.65−3.79(m,2H),3.18−3.34(m,1H),2.48(dd,J=15.9,6.3Hz,1H),2.26(dd,J=15.9,7.8Hz,1H),2.06(s,3H),1.28(d.J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−066;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.07−8.01(m,1H),8.01(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.76(brs,1H),3.50(brs,1H),2.86(dd,J=12.6,9.0Hz,1H),2.74−2.70(m,1H),2.47(dd,J=12.6,5.1Hz,1H),2.02(s,3H),1.58(tq,J=7.8,7.8Hz,2H),1.16(d,J=6.6Hz,3H),0.94(t,J=7.5Hz,3H)
1−067;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(d,J=4.8Hz,1H),8.00−8.10(m,1H),8.00(s,1H),7.46(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),4.74(s,2H),4.06(s,2H),3.72(q,J=7.5Hz,2H),2.10(s,3H),1.18(t,J=7.5Hz,3H)
1−068;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.65−8.59(m,1H),8.07−8.00(m,1H),7.99(s,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),5.20−4.80(m,2H),3.44(s,3H),2.80(t,J=7.2Hz,2H),2.54(t,J=7.2Hz,2H),2.06(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−076;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.63−8.62(m,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.99(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.92−5.80(m,1H),5.21−5.15(m,2H),4.57(brs,1H),4.00(brs,1H),2.87(m,1H),2.78−2.71(m,1H),2.48(m,1H),2.02(s,3H),1.18(d,J=6.6Hz,3H)
1−077;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.63(d,J=4.5Hz,1H),8.08−8.03(m,1H),7.96(d,J=1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),3.11(t,J=7.2Hz,2H),2.45(t,J=7.2Hz,2H),2.28(s,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−078;
8.96(d,J=2.1Hz,1H),8.65−8.63(m,1H),8.07(ddd,J=8.7,3.0,1.5Hz,1H),7.90(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.04(qq,J=6.6,6.6Hz,1H),2.82−2.72(m,2H),2.46−2.29(m,2H),2.06(s,3H),1.56(d,J=6.6Hz,3H),1.06(d,J=6.6Hz,3H)
1−079;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(d,J=4.8Hz,1H),8.08(s,1H),8.00−8.10(m,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),3.08(s,2H),2.22(s,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−083;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=1.5,4.8Hz,1H),8.00−8.10(m,1H),7.96(s,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.72(q,J=7.2Hz,2H),2.70−3.15(m,5H),2.15−2.30(m,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−085;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.3,1.2Hz,1H),7.96(s,1H),7.47(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.72(q,J=7.2Hz,2H),2.82(t,J=7.2Hz,2H),2.45(q,J=7.2Hz,2H),2.44(t,J=7.5Hz,2H),1.22(t,J=7.5Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−086;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(d,J=4.8Hz,1H),8.06−8.00(m,1H),8.01(s,1H),7.44(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),5.60−4.40(m,2H),3.46(s,3H),2.91−2.70(m,2H),2.52−2.44(m,1H),2.00(s,3H),1.20(d,J=6.3Hz,3H)
1−087;
8.95(m,1H),8.56(m,1H),8.05−7.95(m,2H),7.45−7.35(m,1H),3.20(s,3H),3.20−3.25(m,1H),2.90−2.80(m,1H),2.80−2.65(m,2H),2.59(s,3H),2.28(s,3H)
1−088;
8.95(m,1H),8.56(m,1H),8.05−7.95(m,2H),7.45−7.35(m,1H),3.41(t,J=7.2Hz,2H),3.24(s,3H),2.96(s,3H),2.69(t,J=7.2Hz,2H),2.28(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−095;
8.93(d,J=1.5Hz,1H),8.55(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.03(s,1H),7.99(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),7.41(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.43(s,3H),3.09(s,2H),2.30(s,3H),2.24(s,3H)
1−097;
8.99(d,J=1.5Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.22(s,1H),7.99(ddd,J=8.1,4.5,1.5Hz,1H),7.44(ddd,J=8.1,4.5,1.5Hz,1H),3.89(s,2H),3.80−3.50(m,2H),3.56(m,2H),1.44(t,J=7.5Hz,3H),1.20(t,J=7.5Hz,3H)
1−098;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(d,J=4.8Hz,1H),8.00−8.10(m,1H),8.01(s,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.75(q,J=7.2Hz,2H),2.30(s,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−102;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.62(d,J=4.8Hz,1H),8.13(s,1H),7.95−8.10(m,1H),7.35−7.55(m,1H),3.26(s,3H),3.12(s,2H),2.23(s,3H)
1−103;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.65(dd,J=4.8,0.9Hz,1H),8.06−8.05(m,2H),7.48(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),4.61(brs,1H),4.02(brs,1H),3.10−2.57(m,3H),2.01(s,3H),1.32−1.24(m,6H)
1−104;
8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=5.1,1.5Hz,1H),8.08(s,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,5.1Hz,1H),3.69−3.66(m,2H),3.16(m,1H),2.88(m,1H),2.72−2.65(m,2H),2.60(s,3H),1.58(m,2H),0.93(t,J=7.5Hz,3H)
1−105;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.64(dd,J=5.1,0.9Hz,1H),8.04(ddd,J=8.7,2.7,1.5Hz,1H),8.02(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.63(brs,1H),3.43(brs,1H),2.96(s,3H),2.72(m,2H),1.64−1.52(m,4H),0.94(t,J=7.2Hz,3H)
1−106;
8.99(d,J=3.0Hz,1H),8.56(d,J=5.1Hz,1H),8.07(dd,J=6.0Hz,1.5Hz,1H),8.06(s,1H),7.50−7.40(m,1H),3.69(brs,2H),3.08(s,2H),2.30(s,3H),2.22(s,3H),1.20−1.05(m,3H)
1−107;
8.94(d,J=1.5Hz,1H),8.61(dd,J=4.8Hz,1.5Hz,1H),8.07(s,1H),8.02(ddd,J=8.7Hz,4.8Hz,1.5Hz,1H),7.44(dd,J=8.7Hz,4.8Hz,1H),3.69(brs,2H),3.10(s,2H),2.67(q,J=7.5Hz,2H),1.25(t,J=7.5Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H)
1−109;
8.95(d,J=1.5Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.06(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,4.8,1.5Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.80−5.65(m,1H),5.17(dd,J=16.8Hz,J=1.5Hz,1H),5.11(dd,J=10.8,1.5Hz,1H),3.60(q,J=7.2Hz,2H),3.26(d,J=7.2Hz,2H),3.06(s,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−110;
8.96(d,J=1.5Hz,1H),8.55(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,4.8,1.5Hz,1H),7.98(s,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.69(brs,2H),3.20−3.05(m,1H),2.95−2.80(m,1H),2.70−2.60(m,2H),2.59(s,3H),2.28(s,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−111;
8.96(d,J=1.5Hz,1H),8.55(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,4.8,1.5Hz,1H),7.97(s,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.70(brs,2H),3.41(t,J=7.2Hz,2H),2.96(s,3H),2.65(t,J=7.2Hz,2H),2.28(s,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−112;
8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.62(d,J=4.8Hz,1H),8.20(s,1H),7.95−8.10(m,1H),7.40−7.55(m,1H),3.87(q,J=7.2Hz,2H),3.55−3.75(m,1H),2.54and2.64(s,3H),1.43(d,J=6.9Hz,3H),1.18and1.21(t,J=7.2Hz,3H)
1−113;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=1.5,4.8Hz,1H),8.19(s,1H),7.95−8.05(m,1H),7.44(dd,J=4.8,9.0Hz,1H),3.98(q,J=7.2Hz,2H),3.45−3.60(m,1H),3.00(s,3H),1.65(d,J=7.2Hz,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H)
1−117;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.06(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.99(s,1H),7.47(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),3.72(q,J=7.2Hz,2H),2.79(dt,J=8.4,6.6Hz,2H),2.49(t,J=6.6Hz,2H),1.68(t,J=8.4Hz,1H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−118;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.61(d,J=3.6Hz,1H),8.14(s,1H),8.00−8.10(m,1H),7.46(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.63(brs,1H),3.77(brs,1H),3.30(q,J=6.9Hz,1H),2.50−2.70(m,2H),1.47(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H),1.16(t,J=7.5Hz,3H)
1−119;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.51(dd,J=4.5Hz,1.5Hz,1H),8.05−7.95(m,2H),7.38(dd,J=8.4Hz,4.8Hz,1H),3.50(q,J=7.2Hz,2H),3.39(t,J=7.2Hz,2H),2.64(s,3H),2.54(t,J=7.2Hz,2H),2.25(s,3H),2.09(s,3H),1.28(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−120;
(異性体比1)8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(d,J=3.6Hz,1H),8.11(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.85−3.55(brs,2H),2.93(t,J=7.2Hz,1H),2.06(s,3H),1.65(qui,J=7.2Hz,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H),0.94(t,J=7.5Hz,3H)
(異性体比1)8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(d,J=3.6Hz,1H),8.11(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),3.85−3.55(brs,2H),2.93(t,J=7.2Hz,1H),2.06(s,3H),2.06(qui,J=7.2Hz,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H),0.94(t,J=7.5Hz,3H)
1−121;
(異性体比3)8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(d,J=3.6Hz,1H),8.05(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.86(s,1H),3.75(brs,2H),2.23(d,J=2.4Hz,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比2)
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(d,J=3.6Hz,1H),8.05(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.69(s,1H),3.75(brs,2H),2.23(d,J=2.4Hz,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
1−122;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.95(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),2.80(m,2H),2.45(m,2H),2.42(m,2H),1.57(m,2H),1.16(t,J=7.5Hz,3H),0.94(t,J=7.5Hz,3H)
1−123;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,3.0,1.5Hz,1H),7.95(s,1H),7.46(dd,J=7.8,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),2.86(m,1H),2.82(t,J=7.8Hz,2H),2.42(t,J=7.8Hz,2H),1.23(d,J=6.9Hz,6H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−124;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,0.9Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.94(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),3.10(q,J=9.9Hz,2H),2.96(t,J=6.9Hz,2H),2.47(t,J=6.9Hz,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−125;
(異性体比3)8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(d,J=4.8Hz,1H),8.16(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.45(dd,J=4.8,8.7Hz,1H),6.17(s,1H),2.72(brs,2H),2.21(s,3H),1.61(s,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(d,J=4.8Hz,1H),8.26(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.45(dd,J=4.8,8.7Hz,1H),6.17(s,1H),2.75(brs,2H),2.16(s,3H),1.61(s,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−127;
(異性体比3)8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.62(q,J=1.2Hz,1H),8.27(s,1H),8.02(d,J=8.1Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.94(s,1H),3.12(brs,2H),3.12(s,3H),2.24(s,3H),1.20(d,J=2.4Hz,3H)
(異性体比2)8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.62(q,J=1.2Hz,1H),8.27(s,1H),8.02(d,J=8.1Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.94(s,1H),4.17(brs,2H),3.12(s,3H),2.24(s,3H),1.20(d,J=2.4Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−134;
8.95(d,J=1.5Hz,1H),8.60(d,J=4.8Hz,1H),8.14(s,1H),8.04(d,J=8.4Hz,1H),7.45(dd,J=8.4Hz,4.8Hz,1H),3.21(s,3H),2.72(s,2H),2.14(s,3H),1.21(s,6H)
1−138;
8.93(d,J=1.5Hz,1H),8.53(dd,J=4.8Hz,1.5Hz,1H),8.00(ddd,J=8.4Hz,4.8Hz,1.5Hz,1H),7.95(s,1H),7.41(dd,J=8.4Hz,4.8Hz,1H),4.60(brs,1H),3.25(q,J=7.2Hz,2H),3.21(s,3H),2.27(s,3H),1.08(t,J=7.2Hz,3H)
1−139;
8.97(d,J=1.5Hz,1H),8.60(dd,J=4.8Hz,1.5Hz,1H),8.19(s,1H),7.99(dd,J=8.4Hz,4.8,1.5Hz,1H),7.44(dd,J=8.4Hz,4.8Hz,1H),3.47(brs,2H),3.24(s,3H),3.01(s,3H),1.26(s,6H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−142;
8.89(d,J=2.1Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04−7.95(m,1H),8.01(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.69(s,3H),3.53(s,2H),3.33(s,3H),1.90(s,3H)
1−143;
8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04−7.95(m,1H),7.98(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.78(q,J=7.2Hz,2H),3.68(s,3H),3.52(s,2H),1.90(s,3H),1.22(t,J=7.2Hz,3H)
1−144;
8.96(d,J=2.1Hz,1H),8.39(d,J=4.2Hz,1H),8.12(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.47(dd,J=4.8,3.5Hz,1H),4.48(brs,2H),2.80(t,J=7.5Hz,2H),2.50(t,J=7.5Hz,2H),2.26(t,J=2.7Hz,1H),2.08(s,3H)
1−146;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.63(d,J=4.8Hz,1H),8.16(s,1H),8.05−8.00(m,1H),7.46(dd,J=4.8,3.9Hz,1H),4.45(brs,2H),3.43(t,J=7.0Hz,2H),2.97(s,3H),2.76(t,J=7.0Hz,2H),2.29(t,J=2.4Hz,1H)
1−147;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.63(d,J=3.6Hz,1H),8.15(s,1H),8.06−8.03(m,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.65(brs,2H),2.90−2.65(m,2H),2.55−2.45(m,1H),2.25(t,J=2.4Hz,1H),2.03(s,3H),1.18(d,J=6.8Hz,3H)
1−149;
8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.07(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),8.04(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),1.97(s,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−151;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.18(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.92(s,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),2.12(t,J=7.2Hz,2H),1.70−1.59(m,2H),1.15(t,J=7.2Hz,3H),0.89(t,J=7.5Hz,3H)
1−153;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.97(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.73(t,J=7.5Hz,2H),2.54(t,J=7.2Hz,2H),2.10(s,3H),1.97(s,3H),1.95−1.75(m,2H)
1−155;
8.96(s,1H),8.63(d,J=4.7Hz,1H),8.03(s,1H),8.05−8.00(m,1H),7.46(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.95(q,J=9.2Hz,2H),3.73(q,J=7.1Hz,2H),3.56(t,J=5.7Hz,2H),2.75(t,J=6.3Hz,2H),1.19(t,7.1Hz,3H)
1−156;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.14(s,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.00−3.70(m,1H),3.70−3.40(m,1H),3.36−3.24(m,1H),3.21(dd,J=12.9,9.9Hz,1H),2.71(dd,J=12.9,4.2Hz,1H),2.11(s,3H),2.10(s,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
1−157;
8.91(d,2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05−8.00(m,1H),7.99(s,1H),7.43(dd,J=8.0,4.8Hz,1H),3.93(q,7.1Hz,2H),3.80(q,J=7.1Hz,2H),3.56(s,2H),1.94(s,3H),1.25(t,7.1Hz,3H),1.02(t,7.1Hz,3H)
1−159;
(異性体比3)8.92(d,J=3.0Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),8.10−7.90(m,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.20(s,2H),3.77(q,J=7.2Hz,2H),3.34(s,2H),1.91(s,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比2)8.92(d,J=3.0Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),8.10−7.90(m,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.14(s,2H),3.77(q,J=7.2Hz,2H),3.34(s,2H),1.91(s,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−160;
(異性体比3)8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(s,1H),8.10−7.90(m,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.93(t,J=6.6Hz,1H),3.82(brs,2H),3.32(s,3H),2.90−2.65(m,2H),2.06(s,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比2)8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(s,1H),8.10−7.90(m,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.82(brs,2H),3.72(t,J=6.6Hz,1H),3.32(s,3H),2.90−2.65(m,2H),2.06(s,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
1−161;
8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(s,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.17(s,2H),3.77(q,J=7.2Hz,2H),3.39(s,2H),3.37(q,J=7.2Hz,2H),1.20(t,J=7.2Hz,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−162;
(異性体比4)8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.18(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.4,1.2Hz,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.05(d,J=12.4Hz,1H),3.92(d,J=12.4Hz,1H)3.82−3.72(m,2H),3.75(s,3H),2.58(s,3H),1.22(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)9.00−8.95(m,1H),8.61−8.55(m,1H),8.40(s,1H),8.06−8.00(m,1H),7.45−7.37(m,1H),4.05(d,J=12.4Hz,1H),3.92(d,J=12.4Hz,1H)3.82−3.72(m,2H),3.79(s,3H),2.69(s,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−166;
8.90(m,2H),8.52(d,J=4.8Hz,1H),8.25(bs,1H),7.95−8.05(m,1H),7.70(s,1H),7.38(m,1H),3.32(s,2H),2.29(s,3H),1.54(s,9H)
1−167;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.17(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.42−3.34(m,1H),3.32−3.17(m,1H),3.29(s,3H),2.73(dd,J=13.2,4.5Hz,1H),2.12(s,3H),2.10(s,3H)
1−169;
8.89(d,J=2.4Hz,1H),8.53(dd,J=4.8Hz,1.5Hz,1H),8.08(s,1H),7.97(ddd,J=9.0Hz,2.4Hz,1.5Hz,1H),7.39(dd,J=9.0Hz,4.8Hz,1H),3.49(s,2H),3.43(q,J=6.6Hz,2H),3.30(s,3H),2.34(s,3H),2.13(s,3H),1.11(t,J=6.6Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−172;
8.90(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05−8.00(m,1H),7.98(s,1H),7.43(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.55(sep,J=6.3Hz,1H),3.79(q,J=6.8Hz,2H),3.57(s,2H),1.95(s,3H),1.23(t,J=6.8Hz,3H),1.01(d,J=6.3Hz,6H)
1−173;
8.92(d,2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.98(s,1H),7.44(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.25(m,2H),3.85−3.75(m,2H),3.53(s,2H),1.95(s,3H),1.40(m,2H),1.23(t,J=7.1Hz,3H),0.72(t,J=7.1Hz,3H)
1−176;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.14(s,1H),8.04(ddd,J=8.7,2.7,1.5Hz,1H),7.46(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),4.12(t,J=10.2Hz,1H),3.61(dd,J=10.2,4.2Hz,1H),3.54−3.46(m,1H),3.31(s,3H),2.12(s,3H)
1−177;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.2,1.2Hz,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.2Hz,1H),3.25(s,3H),3.11(q,J=9.9Hz,2H),2.96(t,J=7.2Hz,2H),2.50(t,J=7.2Hz,2H)
1−178;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(s,1H),8.02(ddd,J=8.7,2.7,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),3.59−3.40(m,2H),3.32−3.24(m,1H),3.22(s,3H),3.14−3.06(m,1H),2.75(t,J=6.6Hz,2H)
1−179;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),8.02(ddd,J=8.7,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),3.97(q,J=9.0Hz,2H),3.57(t,J=6.6Hz,2H),3.27(s,3H),2.79(t,J=6.6Hz,2H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−181;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),8.05−8.00(m,1H),7.47(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.90−3.60(m,6H),3.20−3.00(m,2H),2.60−2.40(m,2H),1.22(t,J=7.2Hz,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
1−182;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.13(s,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.78(brs,2H),2.90−2.60(m,5H),2.01(s,6H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
1−183;
8.81(d,J=2.7Hz,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),7.95−7.85(m,1H),7.88(s,1H),7.41(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),7.15−7.10(m,5H),4.96(s,2H),3.76(q,J=7.1Hz,2H),3.57(s,2H),1.95(s,3H),1.23(t,J=7.1Hz,3H)
1−184;
8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.99(s,1H),7.44(dd,J=8.0,4.8Hz,1H),3.87(t,J=6.5Hz,2H),3.80(q,J=7.1Hz,2H),3.55(s,2H),1.95(s,3H),1.40(tt,J=7.1,6.5Hz,2H),1.23(t,J=7.1Hz,3H),1.19(sxt,J=7.1Hz,2H),0.75(t,J=7.1Hz,3H)
1−185;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.16(s,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.58(dd,J=7.8,7.2Hz,1H),3.31(s,3H),3.14(dd,J=14.4,7.8Hz,1H),2.97(dd,J=14.4,7.2Hz,1H),2.56(q,J=7.5Hz,2H),1.23(t,J=7.5Hz,3H)
1−186;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(d,J=4.8Hz,1H),8.10−8.00(ddd,J=8.1,2.7,1.8Hz,1H),8.05(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.85(t,J=7.5Hz,2H),2.70(t,J=7.5Hz,2H),2.13(s,3H),1.98(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−190;
8.91(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.95(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.81(s,1H),7.44(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.02(q,J=9.0Hz,2H),3.16(s,3H),2.75(s,3H)
1−191;
9.00−8.90(m,1H),8.65−8.55(m,1H),8.00(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),7.90(s,1H),7.50−7.40(m,1H),3.70(s,3H),3.33(s,3H),1.95(s,3H)
1−193;
8.88(d,J=2.4Hz,1H),8.52(d,J=4.5Hz,1H),8.00−7.95(m,1H),7.94(s,1H),7.39(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),3.68(s,3H),3.51(s,2H),3.30(s,3H),2.34(s,3H),1.82(s,3H)
1−195;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.65(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.12(s,1H),8.02(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.00−3.41(m,3H),3.14(dd,J=13.5,7.5Hz,1H)2.97(dd,J=13.5,7.2Hz,1H),2.97(q,J=7.5Hz,2H),1.23(t,J=7.5Hz,3H),1.21(t,J=7.5Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−197;
(異性体比10)8.97(d,J=2.1Hz,1H),8.56−8.53(m,1H),8.25(brs,1H),8.04−8.00(m,1H),7.81(s,1H),7.39(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.64−3.45(m,1H),3.17(s,3H),2.10(s,3H),1.59(s,9H),1.49(d,J=7.2Hz,3H)
(異性体比7)8.97(d,J=2.1Hz,1H),8.56−8.53(m,1H),8.25(brs,1H),8.04−8.00(m,1H),7.54(s,1H),7.39(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.64−3.45(m,1H),3.26(s,3H),2.11(s,3H),1.56(s,9H),1.42(d,J=7.2Hz,3H)
1−198;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.93(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.72(q,J=7.2Hz,2H),2.80(t,J=7.5Hz,2H),2.44(t,J=7.5Hz,2H),2.07(s,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−199;
(異性体比3)8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.50−4.35(m,1H),4.10−3.80(m,1H),3.75−3.50(m,1H),3.34(s,3H),3.25−3.05(m,1H),2.90−3.30(m,1H),2.61(s,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)9.01(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.18(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.50−4.35(m,1H),4.10−3.80(m,1H),3.75−3.50(m,1H),3.30(s,3H),3.25−3.05(m,1H),2.90−3.30(m,1H),2.64(s,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−201;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.07(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.90−3.50(brs,2H),3.45(q,J=6.9Hz,1H),3.25(q,J=9.9Hz,2H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−202;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.06(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.98(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.10−3.30(m,2H),2.86(dd,J=12.6,8.7Hz,1H),2.75−2.55(m,1H)2.47(dd,J=12.6,5.4Hz,1H),2.02(s,3H),1.18(t,J=6.9Hz,3H),1.20−1.10(m,3H)
1−203;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.06(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),8.02(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.85−3.60(m,2H),3.15(dt,J=13.5,7.2Hz,1H),2.95−2.80(m,1H)2.75−2.60(m,2H),2.59(s,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−204;
8.97(d,J=3.0Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.06(ddd,J=8.7,3.0,1.5Hz,1H),7.99(s,1H),7.46(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),3.80−3.65(m,2H),3.50−3.35(m,2H),2.96(s,3H),2.71(t,J=6.9Hz,2H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−205;
(異性体比1)9.05(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.21(s,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.30−3.25(m,2H),4.10−3.25(m,1H),3.25−3.10(m,2H)2.59(s,3H),1.27(d,J=6.9Hz,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)9.00(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.15(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.30−3.25(m,2H),4.10−3.25(m,1H),3.25−3.10(m,2H)2.59(s,3H),1.23(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−206;
9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.02(ddd,J=8.7,2.7,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),4.25−4.05(m,1H),3.81(dd,J=13.5,11.4Hz,1H)3.40−3.15(m,2H),2.94(s,3H),2.87(dd,J=13.5,5.4Hz,1H),1.22(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−208;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.58(d,J=4.8Hz,1H),8.19(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.40(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.48(s,2H),4.10−4.00(m,4H),2.59(s,3H),1.21(t,J=7.1Hz,3H),1.03(t,J=7.1Hz,3H)
1−209;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),8.08(s,1H),8.00−7.95(m,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.48(s,2H),4.05(q,J=7.1Hz,2H),3.80-3.70(m,2H),2.86(s,3H),1.23(t,J=7.1Hz,3H),1.05(t,J=7.1Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−210;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.07(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.90−3.50(brs,2H),3.45(q,J=6.9Hz,1H),3.25(q,J=9.9Hz,2H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.17(d,J=7.2Hz,3H)
1−211;
8.90(d,J=2.7Hz,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.88(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.78(q,J=7.2Hz,2H),3.68(s,3H),1.94(s,3H),1.22(t,J=7.2Hz,3H)
1−213;
9.04(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.44(s,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.40−4.25(m,1H),3.25−3.10(m,1H),2.34(d,J=7.2Hz,1H),1.56(s,3H),1.33(d,J=7.2Hz,1H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
1−214;
8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.83(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),6.00−5.90(m,1H),3.74(q,J=7.2Hz,2H),2.25−2.05(m,2H),2.05−1.90(m,2H),1.80−1.40(m,4H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−215;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.65−8.55(m,1H),8.10−8.00(m,1H),7.92(s,1H),7.44(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.70−5.65(m,2H),3.80−3.60(m,2H),2.55−2.25(m,2H),2.15−1.90(m,3H),1.90−1.70(m,2H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−216;
8.74−8.60(m,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.95−7.85(m,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.26−7.24(m,4H),7.09−7.03(m,2H),3.90−3.50(m,3H),3.30(dd,J=13.2,9.0Hz,1H),2.70(dd,J=13.2,6.0Hz,1H),2.05(s,3H),1.12(t,J=7.2Hz,3H)
1−217;
(異性体比1)8.83−8.74(m,1H),8.60(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.42(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),7.29−7.26(m,4H),7.10−7.05(m,2H),4.25−4.05(m,2H),3.80−3.60(m,2H),2.73(dd,J=12.0,2.7Hz,1H),2.55(s,3H),1.12(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8.83−8.74(m,1H),8.60(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.42(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),7.29−7.26(m,4H),7.10−7.05(m,2H),4.25−4.05(m,2H),3.80−3.60(m,1H),3.46(dd,J=12.9,5.4Hz,1H),3.08(dd,J=12.9,8.7Hz,1H),2.62(s,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−218;
9.00−8.88(m,1H),8.62(d,J=3.9Hz,1H),8.10−7.95(m,1H),7.44(dd,J=9.0,5.4Hz,1H),7.30−7.26(m,4H),7.08−7.05(m,2H),4.40−4.00(m,4H),3.16−3.10(m,1H),2.89(s,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
1−219;
8.98(s,1H),8.61(d,J=4.8Hz,1H),8.06(d,J=8.1Hz,1H),8.01(s,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.92−3.70(m,1H),3.66−3.48(m,1H),3.12(dd,J=13.2,6.6Hz,1H)2.84(dd,J=13.2,7.2Hz,1H),2.64(dqd,J=7.2,6.9,6.6Hz,1H),2.26(s,3H),1.19−1.10(m,6H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−221;
8.91(d,J=2.7Hz,1H),8.60(d,J=4.8,0.9Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.91(s,1H),7.44(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.78(q,J=7.1Hz,2H),3.71(s,3H),3.64(s,2H),3.14(q,J=9.9Hz,2H),1.23(t,J=7.1Hz,3H)
1−222;
8.91(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.97(s,1H),7.43(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),5.68(ddt,J=17.4,10.5,5.7Hz,1H),5.11(dd,J=17.4,1.2Hz,1H),5.00(dd,J=10.5,1.2Hz,1H),4.37(d,J=5.7Hz,2H),3.78(q,J=7.1Hz,2H),3.57(s,2H),1.96(s,3H),1.23(t,J=7.1Hz,3H)
1−223;
8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,0.9Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),8.00(s,1H),7.43(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.02(t,J=4.8Hz,2H),3.79(q,J=7.1Hz,2H),3.58(s,2H),3.35(t,J=4.8Hz,2H),3.14(s,3H),1.93(s,3H),1.23(t,J=7.1Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−225;
(異性体比3)8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.91(q,J=6.9Hz,1H),4.05−3.55(m,2H),2.90−2.70(m,2H),1.55−1.10(m,9H)
(異性体比1)8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.14(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.91(q,J=6.9Hz,1H),4.05−3.55(m,2H),2.60−2.45(m,2H),1.55−1.10(m,9H)
1−226;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.20(s,1H),7.99(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.03(q,J=7.2Hz,1H),4.10−3.35(m,2H),3.45−3.10(m,2H),1.64(d,J=7.2Hz,3H),1.38(t,J=7.5Hz,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H)
1−227;
8.91(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.96−7.89(m,1H),7.91(s,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.73(s,2H),3.80(s,3H)3.36(s,3H)
1−228;
8.92(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.94(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.88(s,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.73(s,2H),3.86−3.73(m,2H)3.81(s,3H)1,23(t,J=7.2Hz,3H)
1−229;
(異性体比3)9.00(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.50−7.35(m,1H),4.20−3.90(m,1H),3.80−3.15(m,5H),2.95−2.75(m,1H),1.30−1.10(m,6H)
(異性体比1)8.99(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.19(s,1H),8.10−9.95(m,1H),7.50−7.35(m,1H),4.20−3.90(m,1H),3.80−3.15(m,5H),2.95−2.75(m,1H),1.30−1.10(m,6H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−230;
8.99(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.13(s,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.20−3.90(m,3H),3.90−3.70(m,1H),3.40−3.20(m,2H),3.20(dd,J=14.1,2.7Hz,1H),1.22(d,J=7.2Hz,3H),1.17(t,J=7.2H,3H)
1−231;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),8.00(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.26(s,3H),3.20−2.95(m,3H),2.85−2.70(m,1H),2.60−2.70(m,1H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)
1−232;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),8.01(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),3.32(q,J=9.9Hz,2H),3.25(s,2H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−233;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.25−4.05(m,2H),3.85−3.45(m,7H),1.23(t,J=7.1Hz,3H)
1−234;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.97(s,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.88(q,J=9.9Hz,2H),3.85−3.75(m,7H),1.24(t,J=7.1Hz,3H)
1−235;
8.89(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.99(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.93(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.71(s,3H),3.65(s,2H),3.34(s,3H),3.11(q,J=9.9Hz,2H)
1−236;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.07(s,1H),8.00−7.95(m,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.25(m,2H),3.80−3.30(m,8H)
1−237;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.99(s,1H),8.00−7.90(m,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.59(s,2H),3.95(q,J=8.7Hz,2H),3.79(s,3H),3.35(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−240;
8,94(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.08(s,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.53(q,J=7.2Hz,1H),3.30−3.19(m,2H),3.25(s,3H),1.48(d,J=7.2Hz,3H)
1−241;
8,96(d,J=2.4Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.18(s,1H),7.99(ddd,J=8.7,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),4.31−4.00(m,3H),3.34(s,3H),1.67(d,J=7.2Hz,3H)
1−242;
8,94(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.12(s,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),3.25(s,3H),3.14(s,2H),2.70(q,J=7.2Hz,2H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
1−243;
8,97(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.22(s,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.69(d,J=13.5Hz,1H),3.56(d,J=13.5Hz,1H),3.30(s,3H),3.03−2.88(m,2H),1.35(t,J=7.5Hz,3H)
1−245;
8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.12(s,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.28(q,J=7.2Hz,1H),3.95−3.50(m,2H),2.25(s,3H),1.43(d,J=7.2Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−246;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.11(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.95−3.50(m,2H),3.28(q,J=6.9Hz,1H),2.65−2.45(m,2H),1.52(t,J=7.2Hz,2H),1.46(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H),0.94(t,J=7.2Hz,3H)
1−248;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.10(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.90−3.50(m,2H),3.34(q,J=6.9Hz,1H),2.96(qui,J=6.9Hz,1H),1.49(d,J=6.9Hz,3H),1.25−1.05(m,9H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−251;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.16(s,1H),8.02(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.07(q,J=6.9H,1H),3.95−3.55(m,2H),1.60(d,J=6.9Hz,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−252;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.14(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.95−3.30(m,5H),1.54(d,J=6.9Hz,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
1−253;
(異性体比54)8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.10(s,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.47(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.35−3.55(m,4H),3.55−3.30(m,1H),1.54(d,J=6.9Hz,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比46)8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.17(s,1H),7.99(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.35−3.55(m,4H),3.30−3.05(m,1H),1.37(d,J=6.9Hz,3H),1.22(t,J=7.2Hz,3H)
1−256;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.52(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.21(brs,1H),8.02(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.66(s,1H),7.38(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),1.55−1.50(m,27H)
1−257;
8.97(brs,1H),8.51(brs,1H),8.22(brs,1H),8.05−8.95(m,1H),7.75(s,1H),7.45−7.30(m,1H),6.73(brs,1H),1.60−1.1.50(m,18H)
1−259;
8.90(d,J=2.1Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04−7.94(m,1H),7.99(s,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.69(s,3H),3.56(s,2H),3.33(s,3H),2.33(q,J=7.2Hz,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−260;
(異性体比3)8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.60−8.54(m,1H),8.24(s,1H),7.99(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.44−7.37(m,1H),3.98(d,J=12.6Hz,1H),3.93(d,J=12.6Hz,1H),3.74(s,3H),3.32(s,3H),2.95−2.68(m,2H),1.32(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比2)8.99(d,J=2.7Hz,1H),8.60−8.54(m,1H),8.52(s,1H),8.07−7.99(m,1H),7.44−7.37(m,1H),3.98(d,J=12.6Hz,1H),3.93(d,J=12.6Hz,1H),3.76(s,3H),3.33(s,3H),2.95−2.68(m,2H),1.36(t,J=7.2Hz,3H)
1−262;
8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04−7.94(m,1H),7.97(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.78(q,J=7.2Hz,2H),3.68(s,3H),3.55(s,2H),2.33(q,J=7.2Hz,2H),1.22(t,J=7.2Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−263;
(異性体比4)8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.57(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.20(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.4,1.2Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.98(d,J=12.3Hz,1H),3.90(d,J=12.3Hz,1H),3.83−3.69(m,2H),3.74(s,3H),2.95−2.64(m,2H),1.25(t,J=7.2Hz,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8.99(d,J=2.7Hz,1H),8.60−8.54(m,1H),8.46(s,1H),8.07−8.00(m,1H),7.46−7.37(m,1H),3.98(d,J=12.3Hz,1H),3.90(d,J=12.3Hz,1H),3.83−3.69(m,2H),3.74(s,3H),2.95−2.64(m,2H),1.36(t,J=7.2Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−267;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.04(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.42(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.93(s,2H),3.81(q,J=7.1Hz,2H),3.57(s,2H),3.10(s,3H),1.94(s,3H),1.22(t,J=7.1Hz,3H)
1−268;
8.90(d,J=3.0Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.98(s,1H),8.00−7.95(m,1H),7.41(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.94(t,J=8.3Hz,2H),3.78(q,J=7.1Hz,2H),3.55(s,2H),1.97(s,3H),1.23(t,J=7.1Hz,3H),0.73(t,J=8.3Hz,2H),−0.075(s,9H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−270;
(異性体比54)8.96(d,J=3.0Hz,1H),8.70−8.55(m,1H),8.19(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.45(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),4.10−3.90(m,1H),3.32(s,3H),2.65(s,3H),1.43(d,J=6.9Hz,3H)
(異性体比46)8.96(d,J=3.0Hz,1H),8.70−8.55(m,1H),8.22(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.43(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),4.10−3.90(m,1H),3.29(s,3H),2.55(s,3H),1.38(d,J=6.9Hz,3H)
1−273;
8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.63−8.57(m,1H),7.98(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.92(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),4.45(s,2H),3.91(q,J=8.4Hz,2H),3.76(s,3H),3.33(s,3H)
1−274;
8.91(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.98(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.43(s,2H),3.91(q,J=8.5Hz,2H),3.78(q,J=7.2Hz,2H),3.75(s,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−276;
8,95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.11(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.60−5.20(m,1H),4.80−4.40(m,1H),3.46(s,3H),3.37(q,J=6.9Hz,1H),2.66−2.51(m,2H),1.50(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.5Hz,3H)
1−277;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.11(s,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.71(d,J=12.0Hz,1H),4.55(d,J=12.0Hz,1H),4.00−3.75(m,1H),3.55(q,J=7.2Hz,2H),3.27(s,3H),1.49(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−278;
8.93(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.13(s,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.90−3.45(m,2H),3.32(q,J=6.9Hz,1H),2.55−2.35(m,2H),1.44(d,J=6.9Hz,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H),0.90−0.70(m,1H),0.60−0.30(m,2H),0.30−0.60(m,2H)
1−279;
8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.10−8.00(m,1H),7.97(s,1H),7.50−7.40(m,1H),7.30−7.10(m,1H),4.80−4.65(m,1H),3.95−3.75(m,1H),3.75−3.50(m,1H),1.81(m,3H),1.36(t,J=7.2Hz,3H),1.25−1.10(m,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−284;
8,98(d,J=2.7Hz,1H),8.65(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.32(s,1H),8.02(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.10−4.80(m,1H),4.40−4.10(m,1H),3.33(q,J=6.9Hz,1H),2.67−2.53(m,2H),1.49(d,J=6.9Hz,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
1−285;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),8.01(ddd,J=8.3,2.7,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.75−4.10(m,2H),4.05(s,2H),3.95−3.70(m,2H),1.20(t,J=7.1Hz,3H)
1−286;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.08(s,1H),8.03(ddd,J=8.3,2.4,1.2Hz,1H),7.41(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.90−3.50(m,5H),2.08(s,3H),1.49(d,J=7.1Hz,3H),1.17(t,J=7.1Hz,3H)
1−288;
8.93(m,1H),8.63−8.59(m,1H),8.05(s,1H),8.02(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.32(q,J=9.9Hz,2H),3.28(s,2H),3.26(s,3H)
1−289;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.22(s,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.97−4.60(m,1H),4.30−3.95(m,1H),3.39−3.27(m,1H),2.66−2.52(m,2H),2.25(t,J=2.1Hz,1H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−291;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.10−8.00(m,2H),7.44(dd,J=8.3,2.4Hz,1H),3.35−3.20(m,1H),3.40−3.20(m,2H),2.65−2.50(m,2H),1.47(d,J=7.1Hz,3H),1.17(t,J=7.1Hz,3H),1.16(t,J=7.1Hz,3H)
1−292;
9.06(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.25(s,1H),8.08(ddd,J=8.0,2.7,1.2Hz,1H),7.44(dd,J=8.0,4.8Hz,1H),6.75(brs,1H),3.75−3.65(m,2H),3.54(q,J=7.1Hz,1H),3.25(d,J=17.0Hz,1H),3.18(d,J=17.0Hz,1H),2.79(d,J=5.1Hz,3H),1.44(d,J=7.1Hz,3H),1.15(t,J=7.1Hz,3H)
1−293;
9.00(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.25(s,1H),8.05(ddd,J=8.6,2.7,1.2Hz,1H),7.44(dd,J=8.6,4.8Hz,1H),3.66(s,3H),3.60−3.30(m,5H),1.45(d,J=6.8Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−300;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.31(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.80−4.50(m,1H),4.30−3.80(m,1H),4.19(q,J=7.2Hz,2H),3.41(q,J=6.6Hz,1H),2.66−2.49(m,2H),1.46(d,J=6.6Hz,3H),1.27(t,J=7.2Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−302;
8.88(d,J=2.4Hz,1H),8.56−8.51(m,1H),7.98(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.93(s,1H),7.42−7.34(m,1H),4.82(q,J=6.9Hz,1H),3.77(s,3H),2.69−2.44(m,2H),1.52(d,J=6.9Hz,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
1−303;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.96(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.98(s,3H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),3.33(s,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−304;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.68−8.61(m,1H),8.15(s,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.42−4.20(m,2H),4.08(s,2H),3.33(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−305;
8.85−9.15(m,1H),8.55−8.65(m,1H),7.95−8.55(m,2H),7.35−7.50(m,1H),3.45−4.25(m,3H),2.45−3.35(m,2H),1.10−1.65(m,9H)
1−307;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.55−3.90(m,2H),1.45−1.50(m,2H),1.20−1.30(m,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−308;
8.92(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05−7.95(m,2H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.35(brs,1H),3.80−3.75(m,2H),3.26(s,3H),1.42(s,9H)
1−309;
8,98−8.97(m,1H),8.63−8.60(m,1H),8.15(s,1H),8.03-7.98(m,1H),7.46−7.41(m,1H),5.60−5.40(m,1H),4.70−4.50(m,1H),4.15−3.98(m,1H),3.48(s,3H),2.86−2.49(m,2H),1.41(d,J=6.9Hz,3H),1.38−1.24(m,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−310;
8,98(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.18(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.52(d,J=10.5Hz,1H),4.57(d,J=10.5Hz,1H),4.12(q,J=7.2Hz,1H),3.49(s,3H),3.34−3.20(m,1H),3.19−3.07(m,1H),1.67(d,J=7.2Hz,3H),1.38(t,J=7.5Hz,3H)
1−313;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.03(s,1H),8.02(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.20−5.10(m,1H),3.77(d,J=4.8Hz,2H),3.43(s,3H),3.14(s,3H)
1−314;
(異性体比52)8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.25(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.50−7.35(m,1H),3.84(dd,J=11.3,3.3Hz,1H),3.32(s,3H),3.00−2.50(m,2H),2.15−1.85(m,2H),1.28(t,J=7.1Hz,3H),1.10−0.95(m,3H)
(異性体比48)8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.30(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.50−7.35(m,1H),4.00−3.95(m,1H),3.33(s,3H),3.00−2.50(m,2H),2.15−1.85(m,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H),1.10−0.95(m,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−315;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(s,1H),8.05−8.00(m,1H),7.46(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.00−3.40(m,3H),1.49(d,J=6.5Hz,3H),1.20−1.10(m,12H)
1−318;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.60−4.43(m,1H),4.15−4.00(m,1H),3.70−3.55(m,1H),2.60(q,J=6.9Hz,2H),1.63(d,J=6.9Hz,3H),1.29−1.23(m,3H),1.11(t,J=6.9Hz,3H)
1−319;
8,93(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.02(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.70−3.10(m,1H),2.71−2.59(m,1H),2.56−2.44(m,1H),1.57(d,J=6.6Hz,3H),1.23(t,J=7.5Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−320;
8.91(d,J=3.0Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.46(d,J=6.0Hz,2H),8.00(ddd,J=8.3,3.0,1.5Hz,1H),7.89(s,1H),7.45(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),7.20(d,J=6.0Hz,2H),3.80−3.50(m,2H),3.78(d,J=13.7Hz,1H),3.74(d,J=13.7Hz,1H),3.33(q,J=6.8Hz,1H),1.47(d,J=6.8Hz,3H),1.14(t,J=7.1Hz,3H)
1−324;
8.92(d,J=2.4Hz,1H),8.63−8.55(m,1H),8.09−7.90(m,2H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.16(q,J=8.4Hz,2H),1.43(brs,9H)
1−328;
8.89(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.00(s,1H),8.00−7.90(m,1H),7.68(d,J=7.2Hz,1H),7.56(t,J=7.2H,1H),7.45−7.35(m,2H),3.43(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−331;
8.05−8.00(m,2H),7.91(s,1H),7.60−7.45(m,2H),7.30−7.20(m,3H)3.53(s,2H),3.26(s,3H)
1−333;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.44(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),6.64(d,J=3.6Hz,1H),6.30(d,J=3.6Hz,1H),3.40(s,3H)
1−335;
8.86(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.96(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.86(s,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.79(s,2H),3.40(s,3H),2.57(s,3H),2.01(s,3H)
1−336;
8.85−8.80(m,1H),8.80−8.75(m,1H),8.58(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.30(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.95−7.85(m,1H),7.40(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.43(s,3H),2.59(s,3H)
1−337;
8.88(d,J=2.7Hz,1H),8.63(d,J=2.7Hz,1H),8.49(d,J=2.7Hz,1H),8.30−8.25(m,1H),7.98(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.78(s,1H),7.65−7.50(m,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.30−7.25(m,1H),3.56(s,2H),3.25(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−340;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.10(s,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.85−7.70(m,2H),3.59(t,J=6.6Hz,2H),3.33(q,J=6.9Hz,1H),2.73(t,J=6.6Hz,2H),1.98(qui,J=6.6Hz,2H),1.47(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−341;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.63−8.56(m,1H),8.10(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.48−7.41(m,1H),5.08−4.52(m,1H),3.99−3.35(m,1H),2.85−2.65(m,2H),2.52−2.39(m,1H),1.98(s,3H),1.14(d,J=6.6Hz,3H)
1−342;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.21(brs,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.08−4.76(m,1H),3.72−3.49(m,1H),3.41−3.20(m,1H),2.68−2.44(m,2H),1.46(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.8Hz,3H)
1−343;
8.91(d,J=2.4Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06−7.98(m,1H),7.91(brs,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.42(d,J=7.2Hz,2H),1.44(brs,9H),1.08−0.94(m,1H),0.54−0.44(m,2H),0.22−0.11(m,2H)
1−344;
8.93(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.98(s,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.24(d,J=4.2Hz,1H),7.02(d,J=4.2Hz,1H),3.39(s,3H),2.45(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−346;
9.25−9.15(m,1H),9.15−9.10(m,1H),8.85−8.75(m,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.95−7.85(m,1H),7.82(s,1H),7.50−7.45(m,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.45(s,3H)
1−348;
8.83(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.00−7.90(m,1H),7.76(s,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.40(s,3H),2.33(s,3H),2.27(s,3H)
1−349;
8.89(d,J=2.7Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.94(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.90(q,J=7.2Hz,2H),2.90(s,3H),1.28(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−350;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.93(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.75(s,3H),3.72(q,J=7.2Hz,2H),3.32(s,2H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−351;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.99(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.93(s,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),6.05(s,1H),4.55−4.45(m,2H),3.66(q,J=7.2Hz,2H),2.90−2.75(m,2H),1.95−1.80(m,1H),1.09(t,J=7.2Hz,3H),1.05−1.00(m,2H),0.70−0.65(m,2H)
1−352;
8,99(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.34(s,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.17−4.08(m,4H),3.85−3.60(m,2H),2.88(d,J=21.9Hz,2H),1.36−1.23(m,6H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−353;
10.61(brs,1H),9.52(s,1H),8,99(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.21(q,J=7.2Hz,1H),2.67−2.49(m,2H),1.64(d,J=7.2Hz,3H),1.29(t,J=7.5Hz,3H)
1−354;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.09(s,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.56(q,J=6.9Hz,1H),4.10−3.95(m,1H),3.90−3.70(m,2H),3.65−3.50(m,1H),3.35−3.10(m,2H),1.53(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−355;
8.93(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.03(s,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.81(q,J=7.2Hz,2H),3.02(s,2H),1.34(s,6H),1.23(t,J=7.2Hz,3H)
1−356;
(異性体比5)8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.52(dd,J=5.1,1.2Hz,1H),8.51(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,5.1Hz,1H),6.92(brs,1H),4.64(q,J=7.2Hz,1H),3.88(s,3H),2.65−2.44(m,2H),1.45(d,J=7.2Hz,3H),1.26(t,J=7.5Hz,3H)
(異性体比2)8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.08(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.57(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),6.38(brs,1H),3.43(q,J=7.2Hz,1H),3.87(s,3H),2.65−2.44(m,2H),1.47(d,J=7.2Hz,3H),1.24(t,J=7.5Hz,3H)
1−359;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd, J=8.3,2.7,1.5Hz,1H),8.02(s,1H),7.45(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.76(q,J=7.2Hz,2H),2.89(s,1H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−360;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),8.01(s,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.00−3.70(m,1H),3.70−3.45(m,1H),3.40−3.25(m,1H),2.58(q,J=7.2Hz,2H),2.28(s,3H),1.44(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.8Hz,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−361;
8.83(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.93(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.89(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.93(q,J=7.2Hz,2H),1.30(t,J=7.2Hz,3H)
1−362;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.98(s,1H),7.48(d,J=3.9Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.40(d,J=3.9Hz,1H),3.87(q,J=7.2Hz,2H),2.49(s,3H),1.28(t,J=7.2Hz,3H)
1−363;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.99(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.94(s,1H),7.44(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),6.24(s,1H),4.35−4.30(m,2H),3.64(q,J=7.2Hz,2H),2.85−2.75(m,2H),2.36(s,3H),1.07(t,J=7.2Hz,3H)
1−367;
(異性体比65)8.98−8.92(m,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.08−8.01(m,1H),7.97(s,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.78(s,3H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),3.35(s,2H),3.28(s,2H),1.98(s,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比35)8.98−8.92(m,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.08−8.01(m,1H),7.98(s,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.78(s,3H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),3.47(s,2H),3.24(s,2H),1.96(s,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−370;
9.05−8.90(m,1H),8.58(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.14(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.20−4.00(m,2H),3.50−3.30(m,1H),3.10−3.00(m,1H),2.5−2.35(m,1H),2.25(s,3H),1.59(d,J=7.2Hz,3H),1.38(t,J=7.2Hz,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
1−371;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.09−8.00(m,2H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.93−3.20(m,2H),2.86(dd,J=12.6,8.4Hz,1H),2.78−2.64(m,1H),2.47(dd,J=12.6,5.4Hz,1H),2.01(s,3H),1.16(d,J=6.6Hz,3H),1.04−0.90(m,1H),0.54−0.43(m,2H),0.24−0.15(m,2H)
1−373;
(異性体比4)9.00−8.90(m,1H),8.65−8.60(m,1H),8.05−8.00(m,1H),7.94(s,1H),7.50−7.40(m,1H),7.24(d,J=4.2Hz,1H),7.00(d,J=4.2Hz,1H),3.88(s,3H),3.87(q,J=7.2Hz,2H),2.12(s,3H),1.24(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比3)9.00−8.90(m,1H),8.65−8.60(m,1H),8.05−8.00(m,1H),7.98(s,1H),7.50−7.40(m,1H),7.38(d,J=4.2Hz,1H),7.19(d,J=4.2Hz,1H),3.87(q,J=7.2Hz,2H),3.80(s,3H),2.24(s,3H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−376;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),
8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd, J=8.3,2.7,1.2Hz,1H),8.03(s,1H),7.46(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),7.37(brs,1H),3.90(s,2H),3.88(s,2H),3.74(q,J=7.1Hz,2H),3.44(s,3H),1.19(t,J=7.1Hz,3H)
1−377;
8.84(d,J=2.7Hz,1H),8.75−8.65(m,1H),8.60(dd,J=4.8,2.1Hz,1H),8.00−7.95(m,1H),7.92(dd,J=8.4,2.1Hz,1H),7.86(s,1H),7.75−7.60(m,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.90(q,J=7.2Hz,2H),1.29(t,J=7.2Hz,3H)
1−378;
8.85(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.94(s,1H),7.93(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.86(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.75(dd,J=4.2,1.2Hz,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.16(dd,J=4.8,4.2Hz,1H),3.90(q,J=7.2Hz,2H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−380;
8.95(d,J=2.1Hz,1H),8.64(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.1,1.5Hz,1H),7.94(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),4.00−3.75(m,4H),3.75−3.65(m,2H),3.05−2.95(m,1H),2.30−2.15(m,1H),2.00−1.90(m,1H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−383;
8,95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.10(brs,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.52−5.41(m,1H),4.90−4.40(m,1H),3.75−3.61(m,2H),3.42−3.30(m,1H),2.66−2.52(m,2H),1.49(d,J=6.9Hz,3H),1.25(t,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.5Hz,3H)
1−386;
8,94(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.14(brs,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.16−4.09(m,1H),3.65−3.50(m,3H),3.40−3.30(m,1H),3.35(s,3H),2.65−2.51(m,2H),1.47(d,J=6.6Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H)
1−387;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.21(s,1H),8.00(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.20−4.13(m,1H),4.07(q,J=7.2Hz,1H),3.65−4.56(m,3H),3.40−3.28(m,1H),3.34(s,3H),3.18−3.08(m,1H),1.65(d,J=7.2Hz,3H),1.38(t,J=7.5Hz,3H)
1−388;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.85(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.96(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.70(s,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.30−7.05(m,5H),3.90−3.65(m,3H),3.65−3.40(m,1H),3.30(q,J=6.9Hz,1H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−390;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.99(s,1H),7.47(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.85−3.60(m,2H),3.40−3.20(m,1H),2.80−2.60(m,1H),2.60−2.45(m,1H),2.40−2.15(m,2H),2.10−2.00(m,1H),2.00−1.70(m,2H),1.60−1.25(m,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−395;
8.89(d,J=2.7Hz,1H),8.50−8.40(m,1H),7.91(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.81(brs,1H),7.34(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.02(s,3H),3.59(q,J=7.2Hz,2H),1.47(s,9H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−397;
8.66(d,J=2.4Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.26(d,J=2.1Hz,1H),7.88(s,1H),7.85(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.55(dd,J=5.4,2.1Hz,1H),7.37(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.18(d,J=5.4Hz,1H),4.91(q,J=6.9Hz,1H),3.90−3.60(m,2H),1.56(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−399;
(異性体比9)8,92(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=5.1,1.5Hz,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.99(s,1H),7.46(dd,J=8.1,5.1Hz,1H),4.95−4.20(m,2H),3.81(s,3H),2.88(dd,J=12.3,8.7Hz,1H),2.80−2.75(m,1H),2.48(dd,J=12.3,5.1Hz,1H),2.03−2.00(m,3H),1.92(s,3H),1.19(d,J=6.6Hz,3H)
(異性体比1)8,92(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=5.1,1.5Hz,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.99(s,1H),7.46(dd,J=8.1,5.1Hz,1H),4.95−4.20(m,2H),3.72(s,3H),2.88(dd,J=12.3,8.7Hz,1H),2.80−2.75(m,1H),2.48(dd,J=12.3,5.1Hz,1H),2.03−2.00(m,3H),1.89(s,3H),1.18(d,J=6.6Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−400;
8.92(d,J=2.4Hz,1H),8.63−8.57(m,1H),8.02(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.96(brs,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.40−3.00(m,2H),2.84(dd,J=12.3,9.0Hz,1H),2.82−2.60(m,1H)2.44(dd,J=12.3,4.2Hz,1H),1.99(s,3H),1.13(d,J=6.6Hz,3H),0.07(s,9H)
1−402;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.96(s,1H),8.07(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.15−4.00(m,2H),3.75−3.60(m,2H),2.65−2.50(m,2H),2.45−2.30(m,1H),1.80−1.50(m,4H),1.44(s,9H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−403;
9.10−9.00(m,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.20−8.05(m,2H),7.45−7.40(m,1H),4.25−4.05(m,1H),4.05−3.85(m,1H),2.85−2.60(m,2H),2.40−2.30(m,1H),1.85−1.75(m,2H),1.70−1.50(m,2H),1.36(s,9H),1.35−1.20(m,2H),1.13(t,J=7.2Hz,3H)
1−404;
8.90−8.80(m,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.95−7.85(m,1H),7.84(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.61(s,2H),3.86(q,J=7.2Hz,2H),3.45(s,3H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−405;
8.85(d,J=2.4Hz,1H),8.57(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.95−7.90(m,1H),7.86(s,1H),7.38(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.82(brs,2H),4.04(s,3H),3.10(q,J=7.2Hz,2H),1.25(t,J=7.2Hz,3H)
1−406;
8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05−7.95(m,1H),7.75(s,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.04(dd,J=4.2,1.2Hz,1H),6.13(dd,J=3.9,1.2Hz,1H),5.88(dd,J=4.2,3.9Hz,1H),3.88(s,3H),3.83(q,J=7.2Hz,2H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−407;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(ddd,J=8.3,2.7,1.2Hz,1H),8.03(s,1H),7.47(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.73(q,J=7.1Hz,2H),3.63(d,J=4.5Hz,2H),2.77(s,6H),1.18(t,J=7.1Hz,3H)
1−409;
8.95(d,J=3.0Hz,1H),8.66(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(ddd,J=8.3,3.0,1.2Hz,1H),8.01(s,1H),7.48(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),7.40−7.35(m,1H),3.92(d,J=3.9Hz,2H),3.76(q,J=7.1Hz,2H),1.21(t,J=7.1Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−411;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.10−8.00(m,1H),7.98(s,1H),7.46(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.1Hz,2H),2.93(s,2H),2.23(s,6H),1.16(t,J=7.1Hz,3H)
1−417;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05−7.90(m,1H),8.03(s,1H),7.46(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.84(s,2H),3.76(q,J=7.1Hz,2H),2.92(s,3H),1.43(s,9H),1.16(t,J=7.1Hz,3H)
1−418;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.93(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),2.75−2.55(m,2H),2.38(t,J=7.5Hz,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−420;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.94(s,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.25−5.15(m,1H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),3.37(q,J=6.0Hz,2H),2.33(t,J=6.0Hz,2H),1.55(s,9H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−421;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.70−8.60(m,2H),8.55−8.50(m,1H),8.10−8.05(m,1H),7.99(s,1H),7.73(d,J=15.3Hz,1H),7.70−7.65(m,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.30−7.20(m,1H),6.49(d,J=15.3Hz,1H),3.83(q,J=7.2Hz,2H),1.24(t,J=7.2Hz,3H)
1−422;
8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.65−8.60(m,1H),8.10−8.05(m,1H),7.97(s,1H),7.50(d,J=15.3Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.40−7.30(m,1H),6.60−6.55(m,1H),6.45−6.40(m,1H),6.30(d,J=15.3Hz,1H),3.81(q,J=7.2Hz,2H),1.22(t,J=7.2Hz,3H)
1−423;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.06(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.97(s,1H),7.85(d,J=15.3Hz,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.30−7.25(m,1H),7.20−7.15(m,1H),6.99(dd,J=4.8,3.6Hz,1H),6.21(d,J=15.3Hz,1H),3.82(q,J=7.2Hz,2H),1.22(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−424;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.06(s,1H),8.01(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.13(q,J=7.2Hz,2H),3.77(q,J=7.2Hz,2H),1.20(t,J=7.2Hz,3H),1.13(t,J=7.2Hz,3H)
1−426;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.10−3.40(m,2H),1.91(s,3H),1.59(s,6H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−427;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),8.00(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),4.15−3.35(m,2H),1.24(t,J=7.2Hz,3H)
1−429;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.5,1H),8.15−8.05(m,1H),7.93(brs,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.60(q,J=7.2Hz,2H),1.41(s,9H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−430;
8,98(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.28(brs,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.70−5.20(m,1H),4.30−3.80(m,1H),3.40−3.29(m,1H),2.67−2.50(m,2H),2.24(s,3H),1.48(d,J=6.6Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H)
1−431;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.10−8.05(m,1H),8.05(s,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.00(s,1H),6.96(s,1H),4.17(q,J=6.9Hz,1H),3.95−3.75(m,1H),3.69(s,3H),3.50−3.30(m,1H),1.49(d,J=6.9Hz,3H),1.05(t,J=7.2Hz,3H)
1−432;
8.65(d,J=2.4Hz,1H),8.55(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.26(dd,J=3.9,1.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.83(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.60−7.7.55(m,1H),7.40−7.30(m,1H),7.10−7.05(m,1H),6.80−6.70(m,1H),4.82(q,J=6.9Hz,1H),3.95−3.75(m,1H),3.70−3.50(m,1H),1.55(d,J=6.9Hz,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−433;
8.86(d,J=2.4Hz,1H),8.80−8.65(m,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.11(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.94(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.93(s,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.22(d,J=9.0Hz,1H),4.93(q,J=6.9Hz,1H),3.90−3.55(m,2H),1.58(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−434;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.07(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.49(t,J=5.4Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),3.34(s,6H),3.21(s,2H),2.83(d,J=5.4Hz,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−435;
8.96(brs,1H),8.43(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.24(brs,1H),8.00−7.90(m,1H),7.31(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),6.38(brs,1H),2.64(q,J=7.5Hz,2H),1.50(s,9H),1.32(t,J=7.5Hz,3H)
1−439;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.65−8.60(m,1H),8.05−8.00(m,1H),7.95(s,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.86(s,2H),3.70(q,J=7.5Hz,2H),1.17(t,J=7.5Hz,3H),1.09(s,9H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−440;
8.96(d,J=2.4Hz,1H),8.65−8.60(m,1H),8.10−8.05(m,1H),7.94(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.00−3.85(m,2H),3.75−3.60(m,2H),3.30−3.20(m,2H),2.55−2.45(m,1H),2.00−1.85(m,2H),1.60−1.50(m,2H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−443;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.10−8.05(m,1H),7.99(s,1H),7.45(d,J=8.1,4.8Hz,1H),3.80−3.60(m,2H),1.45−1.35(m,1H),1.25−1.20(m,1H),1.20−1.10(m,1H),1.15(t,J=7.2Hz,3H),1.01(d,J=6.0Hz,3H),0.60−0.50(m,1H)
1−444;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.65−8.60(m,1H),8.10−8.05(m,1H),7.95(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.69(q,J=7.2Hz,2H),2.08(s,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H),1.01(s,9H)
1−445;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.07(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.92(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.15−5.10(m,2H),3.75(q,J=7.2Hz,2H),1.89(s,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−452;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.99(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.58(t,J=7.2Hz,1H),3.73(q,J=7.2Hz,2H),3.10−2.75(m,4H),2.56(d,J=7.2Hz,2H),2.20−2.00(m,1H),1.90−1.70(m,1H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−453;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.10(s,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.51(d,J=11.4Hz,1H),4.44(d,J=11.4Hz,1H),3.60−3.40(m,1H),3.43(s,3H),3.26(s,3H),2.70−2.50(m,2H),1.44(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−456;
8,95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.92(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),2.13(t,J=7.2Hz,2H),1.65−1.50(m,4H),1.30−1.20(m,9H),1.15(t,J=7.2Hz,2H),0.88−0.82(m,3H)
1−457;
8,95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.91(s,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),2.13(t,J=7.2Hz,2H),1.67−1.50(m,4H),1.27−1.13(m,17H),0.89−0.84(m,3H)
1−458;
8.93(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.92(s,1H),7.44(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.62(q,J=7.2Hz,2H),1.14(t,J=7.2Hz,3H),1.13(s,3H),1.10−1.05(m,2H),0.50−0.45(m,2H)
1−459;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.65−8.60(m,1H),8.10−8.00(m,1H),7.86(s,1H),7.45(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.68(q,J=7.2Hz,2H),3.15−3.00(m,1H),2.40−2.20(m,2H),1.95−1.75(m,4H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−461;
8.94(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.03(ddd,J=8.4,2.4,1.2Hz,1H),7.91(s,1H),7.44(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),2.07(d,J=6.9Hz,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H),1.10−1.00(m,1H),0.55−0.45(m,2H),0.10−0.05(m,2H)
1−462;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.64(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.98(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),5.82(s,1H),4.40(dd,J=9.0,3.3Hz,1H),3.73(q,J=7.2Hz,2H),3.04(dd,J=17.1,3.3Hz,1H),2.75(dd,J=17.1,9.0Hz,1H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−463;
8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.64(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),8.00(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),5.96(s,1H),4.75−4.70(m,1H),3.80−3.60(m,2H),2.86(dd,J=17.1,4.2Hz,1H),2.85(dd,J=17.1,3.3Hz,1H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−465;
(異性体比2)8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.63(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.27(t,J=6.3Hz,1H),3.77(s,3H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),3.30(d,J=6.3H,2H),3.15(s,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.63(s,1H),8.03(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),6.74(t,J=6.3Hz,1H),3.82(s,3H),3.71(q,J=7.2Hz,2H),3.44(d,J=6.3H,2H),3.17(s,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−467;
8.99(d,J=2.7Hz,1H),8.51(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.35(s,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),7.37(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),6.54(brs,1H),2.50(s,3H),1.54(s,9H)
1−469;
8.70(d,J=2.4Hz,1H),8.55(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.00−7.90(m,1H),7.85−7.80(m,1H),7.82(s,1H),7.50−7.30(m,2H),7.20−7.15(m,2H),3.45(s,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−472;
8.65−8.75(m,1H),8.55(d,J=3.6Hz,1H),7.80−8.00(m,2H),7.30−7.45(m,2H),7.10−7.25(m,2H),7.00−7.15(m,1H),3.90(m,2H),2.48(s,3H),1.20−1.40(m,3H)
1−473;
8.77(d,J=2.4Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.85−7.95(m,1H),7.66(brs,1H),7.38(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.25−7.35(m,1H),7.10−7.20(m,3H),3.86(q,J=7.2Hz,2H),2.41(s,3H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−474;
8.75−8.85(m,1H),8.50−8.60(m,1H),7.85−7.95(m,1H),7.70(s,1H),7.39(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),7.33(d,J=8.7Hz,2H),7.08(d,J=8.7Hz,2H),3.85(q,J=7.2Hz,2H),2.43(s,3H),1.25(t,J=7.2Hz,3H)
1−475;
8.78(d,J=3.0Hz,1H),8.57(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.88(d,J=8.1Hz,1H),7.72(s,1H),7.66(s,1H),7.55−7.65(m,2H),7.30−7.45(m,2H),3.88(q,J=7.2Hz,2H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
1−476;
8.82(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.94(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.75(s,1H),7.40(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.19(s,1H),7.16(d,J=8.1Hz,1H),6.93(d,J=8.1Hz,1H),3.85(q,J=7.2Hz,2H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−477;
(異性体比4)8.98−8.93(m,2H),8.63−8.60(m,1H),8.10−8.00(m,2H),7.50−7.40(m,1H),3.69(s,3H),2.95−2.80(m,2H),2.60−2.45(m,1H),2.05−2.03(m,3H),1.28−1.20(m,3H)
(異性体比1)8.98−8.93(m,2H),8.63−8.60(m,1H),8.10−8.00(m,2H),7.50−7.40(m,1H),3.68(s,3H),2.95−2.80(m,2H),2.60−2.45(m,1H),2.05−2.03(m,3H),1.28−1.20(m,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−481;
(異性体比11)8,95(d,J=2.4Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05−8.01(m,2H),7.70(s,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),6.41(brs,1H),3.86(s,3H),3.49(q,J=7.2Hz,1H),2.63−2.56(m,2H),1.43(d,J=7.2Hz,3H),1.22(t,J=7.5Hz,3H)
(異性体比9)8,97(d,J=2.7Hz,1H),8.50(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.42(s,1H),8.05−8.01(m,1H),7.67(s,1H),7.39(dd,J=9.0,4.8Hz,1H),6.76(brs,1H),4.67(q,J=7.2Hz,1H),3.86(s,3H),2.54−2.45(m,2H),1.47(d,J=7.2Hz,3H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−484;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.8Hz,1H),8.10−8.00(m,1H),7.90(brs,1H),7.41(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),4.30−3.90(m,1H),3.40−3.10(m,1H),2.90−2.30(m,5H),2.00(s,3H),1.40−1.20(m,3H),1.20−1.00(m,6H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−486;
(異性体比7)8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.49(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.02−7.98(m,1H),7.55(s,1H),7.41(s,1H),7.38(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.86(s,3H),3.71(q,J=7.2Hz,1H),3.24(s,3H),2.62−2.52(m,2H),1.52(d,J=7.2Hz,3H),1.21(t,J=7.5Hz,3H)
(異性体比1)8.95−8.94(m,1H),8.54−8.52(m,1H),8.02−7.98(m,1H),7.97(s,1H),7.41(s,1H),7.38(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.82(s,3H),3.71(q,J=7.2Hz,1H),3.17(s,3H),2.62−2.52(m,2H),1.52(d,J=7.2Hz,3H),1.21(t,J=7.5Hz,3H)
1−487;
8.97(d,J=2.4Hz,1H),8.66(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.91(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.64(q,J=7.2Hz,2H),3.28(s,3H),1.51(s,9H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
1−488;
9.20−9.05(m,1H),8.70−8.35(m,2H),8.20−8.10(m,1H),7.50−7.35(m,1H),4.25−4.10(m,1H),3.60−3.40(m,1H),3.40−3.30(m,1H),3.30−3.15(m,1H),3.05−2.85(m,1H),2.80−2.75(m,3H),1.30−1.15(m,6H)
1−489;
9.05−8.95(m,1H),8.60−8.50(m,1H),8.15−8.05(m,1H),8.05−8.00(m,1H),7.45−7.35(m,1H),4.15−3.80(m,1H),3.55−3.30(m,1H),3.20−2.65(m,2H),2.60−2.55(m,3H),2.55−2.50(m,1H),2.35−2.30(m,3H),1.25−1.15(m,3H),1.15−1.10(m,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−490;
9.01(d,J=2.1Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.09(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.30−3.95(m,1H),3.84(dd,J=13.5,10.8Hz,1H),3.45−3.20(m,2H),2.94(s,3H),2.87(dd,J=13.5,3.0Hz,1H),2.32(s,3H),1.16(t,J=6.9Hz,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)
1−491;
9.10−9.00(m,1H),8.65−8.60(m,1H),8.25−8.10(m,1H),8.10−8.00(m,1H),7.50−7.40(m,1H),4.20−4.00(m,2H),3.45−3.30(m,2H),3.30−3.25(m,3H),3.25−3.15(m,1H),1.30−1.20(m,3H),1.20−1.15(m,3H)
1−495;
8.93(d,J=2.1Hz,1H),8.60(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.13(s,1H),8.02(ddd,J=8.1,2.1,1.5Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.30−3.40(m,1H),2.96−2.78(m,1H),2.63(dd,J=12.6,6.0Hz,1H),2.14(s,3H),1.32(d,J=6.9Hz,3H)
1−496;
8.99−8.91(m,2H),8.65−8.60(m,1H),8.10−8.03(m,2H),7.50−7.43(m,1H),3.69−3.68(m,3H),2.85−2.55(m,4H),2.15−2.04(m,3H)
1−497;
8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.55(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.56(q,J=7.2Hz,2H),3.19(s,3H),2,17(s,3H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−498;
8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.8Hz,1H),8.02(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.92(s,1H),7.55(s,1H),7.44(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.85(q,J=7.2Hz,2H),2.49(s,3H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−500;
8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.7,2.7,1.2Hz,1H),7.85(s,1H),7.43(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),3.62(q,J=7.2Hz,2H),2.84(s,3H),2.00−2.15(m,1H),1.19(t,J=7.2Hz,3H),0.65−0.75(m,2H),0.55−0.65(m,2H)
1−502;
9.15−8.85(m,1H),8.75−8.55(m,1H),8.30−8.00(m,2H),7.55−7.40(m,1H),3.77(q,J=7.2Hz,2H),1.52(s,9H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)
1−503;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.57(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.02(ddd,J=8.7,2.7,1.2Hz,1H),7.87(brs,1H),7.41(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),3.22(s,3H),1.46(brs,9H)
1−504;
8.91(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.96(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.76(s,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.99(q,J=9.3Hz,2H),3.57(q,J=7.2Hz,2H),2.72(s,3H),1.20(t,J=7.2Hz,3H)
1−505;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05(ddd,J=8.3,2.7,1.2Hz,1H),8.01(s,1H),7.47(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.48(d,J=6.8Hz,2H),2.80(t,J=7.4Hz,2H),2.47(t,J=7.4Hz,2H),2.07(s,3H),1.05−0.90(m,1H),0.55−0.40(m,2H),0.25−0.10(m,2H)
1−506;
(異性体比10)9.04(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.31(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.50−7.30(m,1H),4.10−3.05(m,5H),2.61(s,3H),1.23(d,J=6.8Hz,3H),1.05−0.95(m,1H),0.55−0.45(m,2H),0.25−0.15(m,2H)
(異性体比4)9.00(d,J=2.7Hz,1H),8.55(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.25(s,1H),8.10−8.00(m,1H),7.50−7.30(m,1H),4.10−3.05(m,5H),2.61(s,3H),1.23(d,J=6.8Hz,3H),1.05−0.95(m,1H),0.55−0.45(m,2H),0.25−0.15(m,2H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−507;
(異性体比10)8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.06(ddd,J=8.3,2.7,1.2Hz,1H),8.13(s,1H),7.46(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.60−3.40(m,2H),3.20−2.75(m,2H),2.70−2.50(m,5H),1.05−0.80(m,1H),0.55−0.40(m,2H),0.25−0.10(m,2H)
(異性体比3)8.91(d,J=2.7Hz,1H),8.55(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.99(ddd,J=8.3,2.7,1.2Hz,1H),8.13(s,1H),7.40(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.60−3.40(m,2H),3.20−2.75(m,2H),2.70−2.50(m,5H),1.05−0.80(m,1H),0.55−0.40(m,2H),0.25−0.10(m,2H)
1−508;
(異性体比10)8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.25−8.00(m,2H),7.44(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.93(q.J=6.8Hz,1H),3.90−3.30(m,2H),2.90−2.70(m,2H),1.50−1.20(m,6H),1.10−0.95(m,1H),0.55−0.45(m,2H),0.25−0.15(m,2H)
(異性体比1)8.98(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.25−8.00(m,2H),7.44(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.93(q.J=6.8Hz,1H),3.90−3.30(m,2H),2.65−2.50(m,2H),1.50−1.20(m,6H),1.10−0.95(m,1H),0.65−0.55(m,2H),0.30−0.25(m,2H)
1−509;
9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.23(s,1H),8.05−8.00(m,1H),7.43(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.10−3.70(m,2H),3.40−3.10(m,2H),3.05−2.85(m,1H),2.95(s,3H),1.21(d,J=6.8Hz,3H),1.05−0.95(m,1H),0.55−0.45(m,2H),0.25−0.15(m,2H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−510;
9.00−8.95(m,1H),8.70−8.60(m,1H),8.20−7.90(m,1H),8.10(s,1H),7.48(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),3.60−3.30(m,4H),2.96(s,3H),2.80−2.70(m,2H),1.05−0.90(m,1H),0.65−0.40(m,2H),0.30−0.10(m,2H)
1−514;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.60−8.55(m,1H),8.10−7.95(m,2H),7.44(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),3.90−3.70(m,1H),3.70−7.50(m,1H),2.86(dd,J=12.6,9.0Hz,1H),2.70−2.60(m,1H),2.55−2.35(m,3H),1.20−1.10(m,9H)
1−515;
(異性体比2)9.05−9.00(m,1H),8.65−8.55(m,1H),8.30(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.45−7.35(m,1H),3.40−3.25(m,1H),3.30(s,3H),3.20−3.05(m,1H),2.80−2.50(m,3H),1.34(t,J=7.5Hz,3H),1.20(d,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)9.00−8.95(m,1H),8.65−8.55(m,1H),8.20(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.45−7.35(m,1H),3.40−3.25(m,1H),3.25(s,3H),3.20−3.05(m,1H),2.80−2.50(m,3H),1.32(t,J=7.5Hz,3H),1.25(d,J=7.2Hz,3H)
1−516;
(異性体比2)9.03(d,J=2.4Hz,1H),8.65−8.55(m,1H),8.25(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.45−7.35(m,1H),4.20−4.05(m,1H),3.50−3.30(m,1H),3.30−3.00(m,2H),2.80−2.50(m,3H),1.34(t,J=7.5Hz,3H),1.30−1.10(m,6H)
(異性体比1)8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.65−8.55(m,1H),8.17(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.45−7.35(m,1H),4.05−3.95(m,1H),3.50−3.30(m,1H),3.30−3.00(m,2H),2.80−2.50(m,3H),1.31(t,J=7.5Hz,3H),1.30−1.10(m,6H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−517;
9.00(d,J=2.4Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.8Hz,1H),8.24(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.42(dd,J=7.8,4.8Hz,1H),3.76(dd,J=13.5,11.1Hz,1H),3.45−3.30(m,1H),3.27(s,3H),3.10−2.95(m,2H),2.79(dd,J=13.5,2.4Hz,1H),1.41(t,J=7.5Hz,3H),1.20(d,J=6.9Hz,3H)
1−518;
9.02(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.22(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.42(dd,J=8.7,4.8Hz,1H),4.15−4.00(m,1H),3.74(dd,J=13.5,11.1Hz,1H),3.40−3.20(m,2H),3.05−2.95(m,2H),2.77(dd,J=13.5,2.4Hz,1H),1.41(t,J=7.2Hz,3H),1.20(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−520;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.94(s,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),2.48(t,J=6.9Hz,2H),2.26(t,J=7.2Hz,2H),2.04(s,3H),1.91(tt,J=7.2,6.9Hz,2H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
1−523;
9.03(d,J=2.4Hz,1H),8.70−8.65(m,1H),8.25−8.05(m,2H),7.52(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.35−4.05(m,1H),3.35−3.15(m,1H),2.90−2.55(m,2H),2.55−2.40(m,1H),2.03(s,3H),1.32(d,J=6.9Hz,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
1−524;
9.05−8.95(m,1H),8.75−8.60(m,1H),8.25−8.00(m,2H),7.60−7.40(m,1H),4.50−4.10(m,1H),3.40−3.20(m,3H),3.30−2.40(m,4H),2.20−2.00(m,3H),1.40−1.30(m,3H),1.25−1.10(m,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−525;
9.02(d,J=2.4Hz,1H),8.75−8.65(m,1H),8.14(s,1H),8.10−8.05(m,1H),7.60−7.45(m,1H),4.05−3.65(m,1H),2.95−2.85(m,1H),2.80−2.65(m,1H),2.60−2.55(m,1H),2.55−2.45(m,1H),2.13(s,3H),1.22(d,J=6.9Hz,3H),1.30−1.15(m,3H)
1−526;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.50(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.98(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.88(s,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.04(s,3H),3.80−3.55(m,2H),2.95−2.70(m,2H),2.50−2.40(m,1H),2.00(s,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H),1.13(d,J=6.9Hz,3H)
1−527;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.98(s,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.77−3.62(m,2H),2.85−2.65(m,2H),2.55(s,3H),2.35(t,J=6.9Hz,2H),2.16−2.02(m,2H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−528;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.02(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.44(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.70(q,J=7.2Hz,2H),3.10(t,J=7.2Hz,2H),2.90(s,3H),2.38(t,J=6.9Hz,2H),2.15(tt,J=7.2,6.9Hz,2H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−530;
8.91(d,J=2.7Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.96(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.78(s,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.94(q,J=9.3Hz,2H),3.57(q,J=7.2Hz,2H),3.08(q,J=7.2Hz2H),1.20(t,J=7.2Hz,3H),0.97(t,J=7.2Hz,3H)
1−531;
8.86(d,J=2.4Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.93(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.60−7.30(m,4H),6.96(d,J=8.7Hz,1H),6.93(d,J=8.7Hz,1H),3.90−3.70(m,1H),3.70−3.50(m,1H),3.62(q,J=6.9Hz,1H),1.41(d,J=6.9Hz,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−532;
8.79(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.92(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.49(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),7.25−6.85(m,4H),3.90−3.70(m,1H),3.72(q,J=6.9Hz,1H),3.70−3.55(m,1H),1.49(d,J=6.9Hz,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H)
1−533;
8.85(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.98(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.67(s,1H),7.50−7.40(m,2H),7.30−7.20(m,1H),7.06(ddd,J=7.5,7.5,1.2Hz,1H),6.96(ddd,J=8.7,7.5,1.2Hz,1H),3.90−3.70(m,1H),3.73(q,J=6.9Hz,1H),3.65−3.45(m,1H),1.45(d,J=6.9Hz,3H),1.13(t,J=7.2Hz,3H)
1−534;
8.73(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.91(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.44(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.30−7.20(m,2H),7.06(s,1H),7.04(d,J=7.5Hz,2H),3.90−3.70(m,1H),3.65(q,J=6.9Hz,1H),3.65−3.45(m,1H),2.30(s,3H),1.46(d,J=6.9Hz,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
1−535;
8.81(d,J=2.1Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.60−7.70(m,1H),7.7−7.60(m,1H),7.50−7.30(m,5H),3.90−3.55(m,3H),1.51(d,J=7.2Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−536;
8.91(d,J=2.7Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.96(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.79(s,1H),7.43(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.22(q,J=9.3Hz,2H),4.16(s,2H),3.59(q,J=6.9Hz,2H),2.07(s,3H),1.21(t,J=6.9Hz,3H)
1−539;
(異性体比78)8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.94(s,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),6.90(dd,J=15.0,7.5Hz,1H),5.86(d,J=15.0Hz,1H),3.76(q,J=7.2Hz,2H),3.16(d,J=7.5Hz,2H),1.96(s,3H),1.28−1.11(m,3H)
(異性体比22)8.95(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.05−7.99(m,1H),7.91(s,1H),7.45(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.86(d,J=15.0Hz,1H),5.50−5.38(m,1H),3.69(q,J=7.5Hz,2H),3.00(d,J=7.2Hz,2H),1.96(s,3H),1.28−1.11(m,3H)
1−541;
9.50−8.50(m,1H),8.50−7.50(m,3H),7.00−6.90(m,1H),4.69(q,J=9.3Hz,2H),3.92(q,J=6.9Hz,2H),2.87(s,3H),1.29(t,J=6.9Hz,3H)
1−542;
8.98(d,J=2.4Hz,1H),8.66(d,J=4.5Hz,1H),8.20(s,1H),8.04(ddd,J=8.4,2.4,0.9Hz,1H),7.48(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),4.61(brs,2H),2.80(t,J=7.2Hz,2H),2.53(t,J=7.2Hz,2H),2.08(s,3H)
1−543;
9.00(d,J=2.4Hz,1H),8.66(d,J=4.8Hz,1H),8.26(s,1H),8.04(m,1H),7.47(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.60(brs,2H),3.20−3.11(m,1H),2.95−2.85(m,1H),2.79−2.74(m,2H),2.60(s,3H)
1−544;
9.00(m,1H),8.67(m,1H),8.27(s,1H),8.37(ddd,J=8.1,2.4,0.9Hz,1H),7.48(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.59(brs,2H),3.44(t,J=6.9Hz,2H),2.98(s,3H),2.80(t,J=6.9Hz,2H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−545;
8.95(d,J=2.7Hz,1H),8.63(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.05(ddd,J=8.1,2.7,1.5Hz,1H),8.01(s,1H),7.46(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),3.26(s,3H),2.87(dd,J=12.6,9.0Hz,1H),2.85−2.65(m,1H),2.48(dd,J=12.6,5.1Hz,1H),2.03(s,3H),1.18(d,J=6.6Hz,3H)
1−546;
8.90(d,J=2.4Hz,1H),8.60(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.02(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.99(s,1H),7.43(dd,J=8.1,4.5Hz,1H),3.70(s,3H),3.54(s,2H),3.35(s,3H),1.92(s,3H)
1−568;
(異性体比3)9.00−8.90(m,1H),8.65−8.55(m,1H),8.40(s,1H),8.15−7.95(m,1H),7.50−7.40(m,1H),5.55−5.40(m,1H),5.20−5.00(m,1H),3.70−3.45(m,2H),3.35−3.15(m,1H),2.53(s,3H),1.27(d,J=7.2Hz,3H)
(異性体比2)
9.00−8.90(m,1H),8.65−8.55(m,1H),8.35(s,1H),8.15−7.95(m,1H),7.50−7.40(m,1H),5.55−5.40(m,1H),5.20−5.00(m,1H),3.70−3.45(m,2H),3.35−3.15(m,1H),2.68(s,3H),1.29(d,J=7.2Hz,3H)
1−569;
9.03(d,J=2.7Hz,1H),8.70−8.60(m,1H),8.40(s,1H),8.15−7.95(m,1H),7.45(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),5.10−4.90(m,1H),4.35−4.10(m,2H),3.85−3.70(m,1H),3.40−3.30(m,1H),2.97(s,3H),1.25(d,J=7.2Hz,3H)
1−573;
8.90(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.94(ddd,J=8.3,2.7,1.2Hz,1H),7.77(s,1H),7.43(dd,J=8.3,4.8Hz,1H),4.35(s,2H),4.03(q,J=9.2Hz,2H),3.61(q,J=7.1Hz,2H),3.20(s,3H),1.20(t,J=7.1Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−581;
(異性体比7)9.04(d,J=3.0Hz,1H),8.60(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.25(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.50−7.35(m,1H),3.35−3.10(m,2H),3.29(s,3H),2.75−2.55(m,1H),2.60(s,3H),1.23(d,J=6.6Hz,3H)
(異性体比5)
8.99(d,J=2.4Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.18(s,1H),8.10−7.95(m,1H),7.50−7.35(m,1H),3.35−3.10(m,2H),3.26(s,3H),2.75−2.55(m,1H),2.60(s,3H),1.27(d,J=6.6Hz,3H)
1−582;
9.01(d,J=2.7Hz,1H),8.62(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.20(s,1H),8.01(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.43(dd,J=8,4.8Hz,1H),3.82(dd,J=14.1,11.4Hz,1H),3.40−3.30(m,1H),3.28(s,3H),2.95(s,3H),2.89(dd,J=14.1,2.7Hz,1H),1.22(d,J=6.9Hz,3H)
1−583;
8.97(d,J=2.7Hz,1H),8.58(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.20(s,1H),8.00(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.41(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.06(d,J=12.6Hz,1H),3.95(d,J=12.6Hz,1H),3.76(s,3H),3.34(s,3H),2.60(s,3H)
1−584;
8.96(d,J=2.7Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.07(s,1H),7.98(ddd,J=8.4,2.7,1.5Hz,1H),7.42(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.47(s,2H),3.80(s,3H),3.37(s,3H),2.88(s,3H)
1−588;
8.93(d,J=2.4Hz,1H),8.63(dd,J=5.1,1.2Hz,1H),8.06(ddd,J=8.4,2.4,1.2Hz,1H),7.98(s,1H),7.47(dd,J=8.4,5.1Hz,1H),4.72(d,J=10.2Hz,1H),4.05−3.45(m,2H).3.35−2.50(m,5H),1.23(d,J=6.9Hz,3H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−590;
8.90−8.80(m,1H),8.52(s,1H),8.50−8.40(m,1H),8.00−7.90(m,1H),7.85−7.75(m,3H),7.70−7.65(m,1H),7.30−7.25(m,1H),7.15−7.10(m,1H),3.83(q,J=7.2Hz,2H),3.54(s,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
1−596;
9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.65−8.55(m,1H),8.19(s,1H),8.05−7.95(m,1H),7.42(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),4.15−3.95(m,1H),3.60−3.30(m,2H),3.25−3.10(m,1H),2.85(s,6H),2.75−2.60(m,1H),1.21(d,J=7.2Hz,3H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
1−598;
8.84(d,J=2.7Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.02(s,1H),7.96(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.45−7.41(m,1H),5.50(m,1H),4.14(d,J=6.0Hz,2H),3.68(q,J=7.2Hz,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
1−599;
8.95(d,J=2.1Hz,1H),8.61(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.42(ddd,J=4.8,1.5,0.9Hz,1H),8.07−8.02(m,2H),7.64(ddd,J=7.8,7.8,2.1Hz,1H),7.45(ddd,J=8.1,4.8,0.9Hz,1H),7.32−7.28(m,1H),7.18−7.10(m,1H),5.67(m,1H),4.52(d,J=5.7Hz,2H),3.72(q,J=7.2Hz,2H),1.17(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−601;
8.74(d,J=2.7Hz,1H),8.57(d,J=4.8Hz,1H),7.95−7.85(m,1H),7.50−7.20(m,7H),5.65(brs,1H),4.16(brs,1H),2.92(dd,J=12.6,9.0Hz,1H),2.80−2.70(m,1H),2.51(dd,J=12.6,5.1Hz,1H),2.00(s,3H),1.21(d,J=6.3Hz,3H)
1−602;
8.74(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),7.91(ddd,J=8.4,2.4,1.2Hz,1H),7.45−7.20(m,7H),4.90(brs,2H),2.85(t,J=7.2Hz,2H),2.51(t,J=7.2Hz,2H),2.08(s,3H)
1−603;
8,85(d,J=2.4Hz,1H),8.59(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.31(s,1H),7.99(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.43(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),5.91(s,1H),5.45−5.05(m,1H),4.60−4.25(m,1H),3.96(s,6H),3.48(q,J=6.9Hz,1H),2.68−2.50(m,2H),1.51(d,J=6.9Hz,3H),1.14(t,J=7.5Hz,3H)
1−604;
8.76(d,J=2.7Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.89(ddd,J=8.4,2.7,1.2Hz,1H),7.59(s,1H),7.39(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.36−7.19(m,5H),5.80−5.20(m,1H),4.40−3.90(m,1H),3.46−3.27(m,1H),2.71−2.50(m,2H),1.51(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2−003;
8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.57(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.15(s,1H),7.99(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.42(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),6.42(dd,J=16.5,9.9Hz,1H),6.27(d,J=16.5Hz,1H),6.09(d,J=9.9Hz,1H),3.28(s,3H)
3−006;
(異性体比2)8.89(d,J=2.1Hz,1H),8.54(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01−7.99(m,1H),7.59(s,1H),7.40(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.12(q,J=7.2Hz,1H),2.71−2.53(m,2H),2.42(s,3H),1.51(d,J=7.2Hz,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8.92−8.89(m,1H),8.54(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01−7.99(m,1H),7.93(s,1H),7.40(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.89(q,J=6.9Hz,1H),2.71−2.53(m,2H),2.65(s,3H),1.69(d,J=6.9Hz,3H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
3−009;
(異性体比2)8,95(d,J=2.7Hz,1H),8.55―8.53(m,1H),8.05−8.01(m,1H),7.69(s,1H),7.50(s,1H),7.43−7.39(m,1H),4.27(q,J=7.2Hz,1H),2.54(q,J=7.2Hz,2H),2.38(s,3H),1.52(d,J=7.2Hz,3H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8,97(d,J=3.0Hz,1H),8.55―8.53(m,1H),8.05−8.01(m,1H),8.00(s,1H),7.84(s,1H),7.43−7.39(m,1H),3.89(q,J=7.2Hz,1H),2.64(q,J=7.2Hz,2H),2.63(s,3H),1.66(d,J=7.2Hz,3H),1.27(t,J=7.2Hz,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
3−010;
(異性体比4)8.98−8.70(m,2H),8.60−8.50(m,1H),8.10−7.95(m,1H),7.91(s,1H),7.50−7.35(m,1H),4.09(s,3H),3.40−3.25(m,1H),3.00−2.50(m,2H),2.17(s,3H),1.32(d,J=7.2Hz,3H)
(異性体比1)8.98−8.70(m,2H),8.60−8.50(m,1H),8.10−7.95(m,1H),7.91(s,1H),7.50−7.35(m,1H),3.79(s,3H),3.00−2.50(m,3H),2.13−2.00(m,3H),1.37−1.23(m,3H)
3−012;
(異性体比77)8.97(s,1H),8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.15(s,3H),4.15−4.02(m,1H),2.79−2.57(m,2H),1.57(d,J=7.2Hz,3H),1.31−1.22(m,3H)
(異性体比23)8.92(d,J=2.7Hz,1H),8.62(s,1H),8.56(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),8.01(ddd,J=8.1,2.7,1.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.41(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.15−4.02(m,1H),3.78(s,3H),2.79−2.57(m,2H),1.50(d,J=7.5Hz,3H),1.31−1.22(m,3H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
5−003;
8.80(d,J=2.4Hz,1H),8.67(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.87(ddd,J=8.1,2.4,1.2Hz,1H),7.61(brs,1H),7.48(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.09−3.79(m,1H),3.57−3.27(m,1H),2.93−2.79(m,1H),2.77−2.57(m,1H),2.39(dd,J=12.9,5.1Hz,1H),2.33(brs,3H),1.99(s,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H),1.10(d,J=6.9Hz,3H)
5−004;
8.78(d,J=2.4Hz,1H),8.66(dd,J=4.8,1.2Hz,1H),7.90−7.82(m,1H),7.76−7.52(m,1H),7.47(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.14−3.81(m,1H),3.55−3.21(m,2H),2.61−2.49(m,2H),2.31(brs,3H),1.43(d,J=6.9Hz,3H),1.15(t,J=7.2Hz,3H),1.14(t,J=7.2Hz,3H)
5−005;
8.91(d,J=2.4Hz,1H),8.67(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.95(ddd,J=8.4,2.4,1.5Hz,1H),7.68(s,1H),7.46(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.61(q,J=7.2Hz,2H),1.45(s,9H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)
5−007;
8.99(d,J=2.4Hz,1H),8.70(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),8.04(ddd,J=8.1,2.4,1.5Hz,1H),7.48(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.30−4.15(m,1H),3.85−3.70(m,1H),3.40−3.30(m,1H),2.70−2.50(m,4H),1.52(d,6.9Hz,3H),1.07(t,J=7.5Hz,3H),1.25−1.15(m,6H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
6−001;
9.21(s,1H),9.10(s,2H),8.13(s,1H),3.90−3.70(m,1H),3.70−3.50(s,1H),3.25(q,J=6.9Hz,1H),2.70−2.50(m,2H),1.47(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H),1.16(t,J=7.5Hz,3H)
6−002;
8.72(d,J=1.8Hz,1H),8.45−8.40(m,1H),8.08(s,1H),7.90−7.85(m,1H),3.90−3.70(m,1H),3.70−3.50(m,1H),3.29(q,J=6.9Hz,1H),2.65−2.50(m,2H),2.45(s,3H),1.47(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H),1.15(t,J=7.5Hz,3H)
6−003;
8.49(d,J=1.8Hz,1H),8.31(d,J=2.4Hz,1H),8.09(s,1H),7.60(dd,J=2.4,1.8Hz,1H),3.86(s,3H),3.85−3.70(m,1H),3.70−3.55(m,1H),3.29(q,J=6.9Hz,1H),2.65−2.50(m,2H),1.47(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
6−010;
8.35−8.25(m,1H),8.10−8.00(m,1H),8.00−7.90(m,1H),7.80−7.70(m,1H),7.40−7.35(m,1H),3.91(brs,2H),3.28(s,3H),1.75−1.60(m,1H),1.15−1.00(m,2H),0.75−0.65(m,2H)
〔第11表〕(続き)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.
プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(CDCl中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
7−002;
8.79(d,J=2.7Hz,1H),8.04(s,1H),7.90(dd,J=8.4,2.7Hz,1H),7.28(d,J=8.4Hz,1H),3.85−3.70(m,1H),3.70−3.55(m,1H),3.30(q,J=6.9Hz,1H),2.62(s,3H),2.60−2.50(m,2H),1.46(d,J=6.9Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H),1.15(t,J=7.5Hz,3H)
7−003;
8.57(s,1H),8.55(d,J=4.8Hz,1H),7.78(s,1H),7.29(d,J=4.8Hz,1H),3.90−3.75(m,1H),3.70−3.50(m,1H),3.31(q,J=6.9Hz,1H),2.70−2.50(m,2H),2.37(s,3H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.17(t,J=7.5Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
7−004;
8.61(dd,J=4.8,1.8Hz,1H),7.78(s,1H),7.70(dd,J=8.4,1.8Hz,1H),7.30(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),3.95−3.70(m,1H),3.7−3.50(m,1H),3.31(q,J=6.9Hz,1H),2.58(q,J=7.5Hz,2H),2.57(s,3H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.18(t,J=7.5Hz,3H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
〔第12表〕
――――――――――――――――――――――――――――――――――
No. プロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値(DMSO−d6中):σ(ppm)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1−004;
9.02(d,J=2.7Hz,1H),8.80(s,1H),8.46(d,J=4.8Hz,1H),8.43(s,1H),8.19−8.13(m,1H),7.76(s,1H),7.50(dd,J=4.8,8.7Hz,1H),6.95(t,J=6.6Hz,1H),3.97−3.83(m,2H)
1−009;
10.62(s,1H),9.06(d,J=2.4Hz,1H),8.70(s,1H),8.47(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),8.20(ddd,J=1.2,2.4,8.1Hz,1H),7.91(s,1H),7.82(d,J=8.4Hz,2H),7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.62(d,J=16.0Hz,1H),7.50(dd,J=4.8,8.1Hz,1H),6.88(d,J=16.0Hz,1H)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
第11表及び第12表のプロトン核磁気共鳴ケミカルシフト値は、基準物質としてMeSi(テトラメチルシラン)を用い、300MHzにて測定した。
本発明化合物の置換基に不斉炭素を有する場合、光学活性カラムを有する高速液体クロマトグラフィーを用いて、光学活性体に分離した。その方法について詳細に説明するが、本発明はこれらにのみ限定されるものではない。
高速液体クロマトグラフィーは、島津製作所製;10AVPシステムを使用した。
また以下に記載した条件に従って、光学活性体の分離を行った。
流速:6.0ml/min オーブン温度:30℃
移動相:n−ヘキサン:エタノール=7:3(体積比)
カラム:ダイセル CHIRALPAK AD−H(内径20mm、長さ250mm、粒子径5μm)、
測定波長:254nm
本発明化合物1−048を例にする。本発明化合物1−048(400mg)をn−ヘキサン:エタノール=1:1(体積比)の混合溶媒4mlに溶解させ、この溶液を0.1mlに分割して、上記に記載した条件下で高速液体クロマトグラフィーにて計40回分離作業を行い、保持時間18.4min及び保持時間21.1minのピークに相当する画分をそれぞれ分取した。それぞれ分取した画分の溶媒を、減圧下にて留去した後、保持時間18.4minの画分からは、132.5mgの白色結晶{百分率面積比99%、[α]D 23.9-10.00゜(CHCl3,c=0.510)}が、保持時間21.1minの画分からは、128.2mgの白色結晶{百分率面積比92%、[α]D 24.1+8.95゜(CHCl3,c=0.503)}がそれぞれ得られた。
[試験例]
次に、本発明化合物の有害生物防除剤としての有用性について、以下の試験例において具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
試験例1 トビイロウンカに対する殺虫試験
本発明化合物の10%乳剤(化合物によっては10%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、500ppm濃度の薬液を調製した。この薬液中にイネの葉鞘を約10秒間浸漬し、風乾後試験管に入れ、この中にトビイロウンカ(Nilaparvata lugens)の2齢幼虫を試験管当たり5頭放虫し、スポンジで蓋をして25℃恒温室に収容した。6日後の死虫数を調査し、死虫率(%)(死虫数÷供試虫数×100)を算出した。尚、試験は2連制で行なった。
その結果、供試した化合物の内、下記の化合物が90%以上の死虫率を示した。
本発明化合物:1−002、1−007、1−008、1−011、1−012、1−013、1−014、1−018、1−019、1−020、1−021、1−022、1−023、1−026、1−028、1−031〜1−054、1−056〜1−070、1−073〜1−080、1−082〜1−089、1−093〜1−107、1−109〜1−113、1−115〜1−124、1−126、1−130、1−131、1−134、1−135、1−140〜1−144、1−146〜1−155、1−157、1−158、1−162〜1−173、1−177、1−178、1−179、1−184、1−188、1−189、1−190、1−193〜1−199、1−201〜1−210、1−212、1−213、1−216、1−220、1−221、1−222、1−223、1−225〜1−229、1−231〜1−244、1−247、1−248、1−253、1−254、1−255、1−258〜1−271、1−273、1−275〜1−278、1−280〜1−299、1−301〜1−307、1−309、1−310、1−321〜1−325、1−327、1−334、1−335、1−340〜1−350、1−352、1−353、1−355、1−356、1−358、1−360、1−361、1−362、1−364〜1−367、1−369〜1−372、1−375、1−378〜1−415、1−417、1−418、1−421〜1−430、1−432、1−434、1−435、1−437、1−439、1−441〜1−444、1−448、1−450〜1−453、1−454〜1−461、1−463、1−465、1−467〜1−476、1−478〜1−481、1−485、1−486、1−488〜1−491、1−493〜1−496、1−498〜1−518、1−520〜1−523、1−525〜1−527、1−528、1−529、1−531〜1−536、1−540、1−546〜1−548、1−551〜1−555、1−557、1−559、1−560、1−562〜1−567、1−569〜1−577、1−579〜1−588、1−591〜1−593、1−594、1−595、1−596、1−598、1−599、1−602、1−604、1−606、1−607、1−608、2−002、3−003、3−004、3−005、3−006、3−007、3−008、3−009、3−010、3−011、3−012、3−013、4−001、4−002、5−005、6−001、6−002、6−004、6−005、6−006、6−008、6−009、6−010、7−002、7−003、7−004、1−031(S)−(+)、1−039(S)−(−)、1−048(R)−(+)、1−048(S)−(−)、1−050(S)−(+)、1−054(S)−(+)、1−118(+)、1−118(−)、B−006、B−008、B−009、B−012、B−014〜B−016、B−018、B−020、B−021、C−001、C−002、F−001
試験例2 シルバーリーフコナジラミに対する殺虫試験
内径7cmのスチロールカップに湿った濾紙を敷き、その上に3cmに切り取ったインゲンの葉を置いた。本発明化合物の10%乳剤(化合物によっては10%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、500ppm濃度の薬液を調製し、回転式散布塔を用いて薬液をスチロールカップ当たり2.5mlずつ散布した(2.5mg/cm2)。葉を風乾後、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)の成虫を放虫し、蓋をして25℃恒温室に収容した。5日後の死虫数を調査し、試験例1と同様の計算式から死虫率を算出した。尚、試験は2連制で行なった。
その結果、供試した化合物の内、下記の化合物が90%以上の死虫率を示した。
本発明化合物:1−011、1−012、1−013、1−018〜1−023、1−028、1−031〜1−034、1−037、1−038〜1−040、1−041、1−042、1−044、1−045、1−046、1−048〜1−054、1−056、1−059、1−060、1−061、1−063〜1−070、1−073、1−074、1−076〜1−090、1−094〜1−098、1−100〜1−107、1−109〜1−113、1−115〜1−124、1−126、1−127、1−130、1−134、1−138〜1−144、1−146、1−147、1−149、1−151、1−152、1−153、1−154、1−155、1−157、1−162、1−163、1−165、1−167、1−172、1−173、1−177、1−178、1−179、1−183、1−184、1−188、1−189、1−190、1−193、1−194、1−198、1−201〜1−206、1−208、1−209、1−210、1−212、1−213、1−220、1−221、1−222、1−223、1−225〜1−237、1−239〜1−244、1−248、1−253、1−254、1−255、1−259〜1−267、1−270、1−271、1−276、1−284、1−288〜1−291、1−294〜1−296、1−299、1−303、1−304、1−305、1−308〜1−311、1−313〜1−319、1−321〜1−325、1−327、1−334、1−335、1−356、1−360、1−367、1−369、1−370、1−383、1−384、1−389、1−394、1−396、1−397、1−407、1−408、1−409、1−412、1−414、1−421、1−426、1−428、1−432、1−435、1−438、1−439、1−441、1−443、1−444、1−448、1−458〜1−461、1−469、1−475、1−478、1−479、1−488、1−490、1−491、1−493〜1−496、1−499、1−501、1−503〜1−507、1−509、1−510、1−513〜1−520、1−522、1−523、1−527、1−528、1−530、1−535、1−536、1−546、1−548、1−551、1−562〜1−567、1−569〜1−573、1−575、1−576、1−579、1−581〜1−584、1−586〜1−588、1−602、1−606、3−001、3−002、3−004、3−005、3−010、3−012、3−013、4−001、5−004、6−001、6−004、6−008、6−009、1−031(S)−(+)、1−039(S)−(−)、1−048(R)−(+)、1−048(S)−(−)、1−050(S)−(+)、1−054(S)−(+)、1−118(+)、1−118(−)
試験例3 モモアカアブラムシに対する殺虫試験
内径3cmのガラスシャーレに湿った脱脂綿を敷き、その上に同径に切り取ったカンランの葉を置き、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)無翅成虫を4頭放虫した。1日後、本発明化合物の10%乳剤(化合物によっては10%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、500ppm濃度の薬液を調製し、回転式散布塔にて薬液を散布(2.5mg/cm2)、蓋をして25℃恒温室に収容した。6日後の死虫数を調査し、試験例1と同様の計算式から死虫率を算出した。尚、試験は2連制で行なった。
その結果、供試した化合物の内、下記の化合物が90%以上の死虫率を示した。
本発明化合物:1−001、1−002、1−003、1−011、1−012、1−013、1−014、1−018、1−019、1−020、1−021、1−022、1−023、1−026、1−027、1−028、1−031〜1−033、1−035〜1−068、1−073〜1−089、1−092〜1−107、1−109〜1−129、1−132、1−133、1−134、1−136、1−137、1−139〜1−144、1−146〜1−155、1−157、1−158、1−162〜1−166、1−168〜1−174、1−177、1−178、1−179、1−183、1−184、1−186、1−188〜1−196、1−198〜1−210、1−212〜1−219、1−220、1−221、1−222、1−223、1−225〜1−244、1−245、1−247、1−248、1−252〜1−255、1−259〜1−325、1−327〜1−349、1−351〜1−356、1−360〜1−365、1−367〜1−394、1−396、1−397、1−399〜1−411、1−413、1−414、1−415、1−417〜1−421、1−423、1−425、1−426、1−427、1−428、1−430〜1−437、1−439〜1−444、1−446〜1−448、1−450〜1−461、1−463、1−465、1−467〜1−470、1−473、1−475、1−476、1−477、1−478〜1−486、1−488〜1−491、1−493〜1−501、1−503〜1−523、1−525〜1−528、1−529、1−530〜1−536、1−540、1−546〜1−548、1−551〜1−554、1−559、1−560、1−562〜1−566、1−568〜1−576、1−579〜1−589、1−591〜1−593、1−595、1−596、1−597、1−598〜1−607、2−002、3−001〜3−004、3−005、3−006、3−007、3−008、3−009、3−010、3−011、3−012、3−013、4−001、4−002、5−004、5−005、5−007、6−001、6−002、6−004、6−005、6−008、6−009、7−001〜7−004、1−031(S)−(+)、1−039(S)−(−)、1−048(R)−(+)、1−048(S)−(−)、1−050(S)−(+)、1−054(S)−(+)、1−118(+)、1−118(−)、A−003、A−004、A−009、B−001〜B−004、B−006、B−008、B−009、B−014〜B−016、B−018、B−020、C−001、C−002、G−002、H−001、I−001、J−001
試験例4 ワタアブラムシに対する殺虫試験
内径3cmのガラスシャーレに湿った脱脂綿を敷き、その上に同径に切り取ったキュウリの葉を置き、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)無翅成虫を4頭放虫した。1日後、本発明化合物の10%乳剤(化合物によっては10%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、500ppm濃度の薬液を調製し、回転式散布塔にて薬液を散布(2.5mg/cm2)、蓋をして25℃恒温室に収容した。6日後の死虫数を調査し、試験例1と同様の計算式から死虫率を算出した。尚、試験は2連制で行なった。
その結果、供試した化合物の内、下記の化合物が90%以上の死虫率を示した。
本発明化合物:1−001、1−002、1−011、1−019、1−020、1−023、1−026、1−028、1−031、1−032、1−033、1−035〜1−054、1−056、1−057、1−058、1−063〜1−068、1−073〜1−080、1−082〜1−089、1−092〜1−107、1−109〜1−118、1−120〜1−124、1−126、1−134、1−137、1−139〜1−144、1−146、1−147、1−148、1−149、1−151、1−153、1−154、1−155、1−157、1−158、、1−162、1−163、1−165、1−172、1−173、1−175〜1−178、1−182、1−184、1−186〜1−194、1−196、1−198〜1−210、1−212〜1−223、1−225〜1−229、1−231〜1−236、1−238、1−239、1−240、1−242、1−243、1−244、1−246〜1−249、1−252、1−254、1−255、1−259〜1−271、1−275〜1−299、1−301〜1−323、1−325、1−326、1−327、1−330〜1−335、1−337〜1−340、1−343〜1−356、1−358、1−360、1−362、1−364〜1−367、1−369〜1−373、1−375〜1−387、1−389、1−390、1−392〜1−397、1−399〜1−410、1−413〜1−418、1−420、1−421、1−425、1−426、1−427、1−428、1−429〜1−435、1−438〜1−444、1−448、1−450、1−451、1−452、1−454、1−455、1−456、1−457、1−459、1−460、1−461、1−464、1−465、1−469、1−470、1−472〜1−481、1−484〜1−486、1−488〜1−523、1−527〜1−538、1−541〜551、1−554、1−560、1−562〜1−567、1−569、1−570、1−571、1−573〜1−577、1−579〜1−588、1−591、1−593、1−595、1−600〜1−604、3−001〜3−013、4−001、4−002、4−003、5−001、6−001、6−002、6−004、6−008〜6−010、7−002、7−003、7−004、1−031(S)−(+)、1−039(S)−(−)、1−048(R)−(+)、1−048(S)−(−)、1−050(S)−(+)、1−054(S)−(+)、1−118(+)、1−118(−)、A−001、A−009、B−001〜B−003、B−006、B−008、B−009、B−014〜B−016、B−019〜B−022
試験例5 モモアカアブラムシに対する土壌潅注処理試験
本発明化合物の10%乳剤を水道水で希釈して、濃度が100ppmの薬液を調製した。
プラスチックカップ植えキャベツ苗(2.5本葉期)の株元土壌部分に10mlの薬液を潅注処理し、温室内に放置した。潅注処理1日後にモモアカアブラムシ(Myzus persicae)の成虫を20頭/株で放虫し、その後温室内に放置した。放虫6日後の生存虫数を調査し、下記の計算式から対照値を算出した。
対照値(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
式中の文字は下記を表している。
Cb:無処理区における処理前の虫の数
Cai:無処理区における最終調査時の生存虫数
Tb:処理区における処理前の虫の数
Tai:処理区における最終調査時の生存虫数
その結果、供試した化合物の内、下記の化合物が90%以上の対照値を示した。
本発明化合物:1−011、1−013、1−019、1−023、1−031〜1−033、1−035、1−036、1−038、1−039、1−041〜1−045、1−048、1−049、1−050、1−052、1−053、1−054、1−057、1−063、1−073〜1−076、1−079、1−080、1−084、1−086、1−095、1−096、1−097、1−099〜1−104、1−106、1−107、1−111〜1−116、1−118、1−120、1−122、1−124、1−134、1−143、1−146、1−151、1−154、1−155、1−156、1−157、1−158、1−160、1−162、1−163、1−177、1−178、1−179、1−190、1−193、1−194、1−196、1−198、1−201〜1−210、1−212、1−225、1−226、1−229〜1−237、1−240、1−242、1−243、1−244、1−246、1−247、1−248、1−249、1−253、1−255、1−259、1−261〜1−267、1−269、1−270、1−271、1−275、1−276、1−281、1−284、1−285、1−314、1−316、1−318、1−319、1−322、1−323、1−353、1−360、1−369、1−370、1−371、1−383、1−384、1−389、1−390、1−478、1−479、1−484、1−488〜1−490、1−493〜1−496、1−498〜1−501、1−504〜1−508、1−511、1−513〜1−518、1−521、1−537、1−538、1−542、1−545、1−547、1−550、1−551、3−004、3−010、3−012、6−001、6−008、6−009、1−031(S)−(+)、1−039(S)−(−)、1−048(R)−(+)、1−048(S)−(−)、1−054(S)−(+)、1−118(+)、1−118(−)
試験例6 種子処理におけるダイズアブラムシに対する効果試験
本発明化合物2.4mgを97.6μlのアセトンに希釈した。全量50mlのプラスチックチューブ内に4粒のダイズ種子を入れ、その上から希釈液を注ぎ入れ、種子に化合物が満遍なく付着するように撹拌しながらアセトンを完全に蒸発させた。処理した種子を4粒/ポットで植え、温室内に放置した。初生葉展開後、ダイズアブラムシ(Aphis glycines)の成虫を各株2頭ずつ放虫した。放虫7日後の生存虫数を調査し、下記の計算式から対照値を算出した。
対照値(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
式中の文字は下記を表している。
Cb:無処理区における処理前の虫の数
Cai:無処理区における最終調査時の生存虫数
Tb:処理区における処理前の虫の数
Tai:処理区における最終調査時の生存虫数
その結果、供試した化合物の内、下記の化合物が90%以上の対照値を示した。
本発明化合物:1−031、1−033、1−035、1−038〜1−042、1−048〜1−054、1−276、1−048(R)−(+)、1−048(S)−(−)、1−118(+)、1−118(−)
本発明における新規なピラゾール誘導体は、優れた有害生物防除活性、特に殺虫・殺ダニ活性を示し、且つ、ホ乳動物、魚類及び益虫等の非標的生物に対してほとんど悪影響の無い、極めて有用な化合物である。

なお、2011年2月9日に出願された日本特許出願2011−025875号、2011年5月12日に出願された日本特許出願2011−106993号、2011年6月29日に出願された日本特許出願2011−143871号、2011年8月11日に出願された日本特許出願2011−176256号、2011年10月11日に出願された日本特許出願2011−223837号、2011年10月26日に出願された日本特許出願2011−234671号及び2011年11月18日に出願された日本特許出願2011−252596号の明細書、特許請求の範囲及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (17)

  1. 式(1):
    Figure 2012108511
    〔式中、Aは、−N(−O)m2又は−CRを表し、
    及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cハロシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C6アルキルアミノスルホニル、ジ(C〜Cアルキル)アミノスルホニル、C〜Cアルキルアミノ又はジ(C〜Cアルキル)アミノを表し、
    は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cハロシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C6アルキルアミノスルホニル、ジ(C〜Cアルキル)アミノスルホニル、C〜Cアルキルアミノ又はジ(C〜Cアルキル)アミノを表し、nが2以上の整数を表すとき、各々のRは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、
    は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cハロシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルキルアミノ又はジ(C〜Cアルキル)アミノを表し、
    は、水素原子、シアノ、C〜C15アルキル、Rで任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、Rで任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、Rで任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C12シクロアルケニル、Rで任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C12アルキニル、Rで任意に置換された(C〜C15)アルキニル、−OR、−S(O)、−C(O)R7a、−C(O)OR6a、−NR8c8d、−C(=NR8b)R7a、−S(O)N(R8a)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    は、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(O)N(R8a)OR6a、−C(=NR8b)OR6a、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R、D1−49、D1−51、D1−53、D1−59、D1−61又はD1−63を表すか、或いは、RはRと一緒になって=C(Rb2)Rb3を形成してもよく、
    b2は、水素原子、C〜C15アルキル又は−S(O)を表し、
    b3は、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、−OR、−S(O)又は−N(R8b)Rを表すか、或いは、Rb3とRb2は一緒になってC〜Cアルキレン鎖又はC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rb3及びRb2が結合する炭素原子と共に5〜7員環を形成してもよく、このときアルキレン鎖又はアルケニレン鎖は、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1〜3個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C12)アルキル、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(O)N(R8a)OR、−C(=NR8b)OR6a、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基、チオキソ基、=NR8b又はC〜Cアルキリデン基によって任意に置換されてもよく、
    は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、−OH、−OR11、−SH、−S(O)11、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13、−C(=NOH)R12、−C(=NOR11)R12、−N(R13a)R13、−Si(R9a)(R9b)R、−P(O)(OR10、−P(S)(OR10、フェニル、(Zによって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    及びR6aは、各々独立してC〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C15シクロアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキニル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    は、水素原子、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C15シクロアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキニル、−C(O)R12、−C(O)OR11、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13、−C(=NOH)R12、−C(=NOR11)R12、−C{=NN(R13a)R13}R12、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表すか、或いは、RはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖又はアルケニレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OH,−OR11、−SH、−S(O)11、オキソ基、チオキソ基、=NR8b又はC〜Cアルキリデン基によって任意に置換されてもよく、
    7aは、水素原子又はR6aを表し、
    は、水素原子、シアノ、R6a、−S(O)11、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13、−C(=NOH)R12、−C(=NOR11)R12、−S(O)N(R13a)R13、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表すか、或いは、RはR8aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R及びR8aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基又はチオキソ基によって任意に置換されてもよく、又はRはR8aと一緒になって=C(R8f)R8eを形成してもよく、
    8aは,水素原子、シアノ、C〜C15アルキル、R14aで任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C15)アルケ又はニル、C〜C15シクロアルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル又はR14aで任意に置換された(C〜C15)アルキニルを表すか、或いは、R8aはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OH,−OR11、−SH、−S(O)11、オキソ基、チオキソ基又は=NR8bによって任意に置換されてもよく、
    8bは、水素原子、シアノ、ニトロ、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、C〜C15シクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルキル、C〜C15アルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルケニル、C〜C15シクロアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C15)シクロアルケニル、C〜C15アルキニル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキニル、−OR11、−S(O)11、−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13、−C(S)N(R13a)R13又は−S(O)N(R13a)R13を表し、
    8c及びR8dは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、−S(O)11、−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13又は−C(S)N(R13a)R13を表し、
    8eは、水素原子、C〜C15アルキル又は−S(O)11を表し、
    8fは、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C15)アルキル、−OR11、−S(O)11、−N(R13a)R13、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表し、
    、R9a及びR9bは、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
    10は、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
    11及びR11aは、各々独立してC〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R14aで任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表し、
    12は、水素原子、R11a、−C(O)R16、−C(=NOH)R16、−C(=NOR15)R16、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表し、
    13及びR13aは、各々独立して水素原子、R11a、−S(O)15、−C(O)OR15a、−C(O)R16、−C(O)N(R17a)R17、−C(S)N(R17a)R17、−S(O)N(R17a)R17、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又は又はD1−1〜D1−99を表すか、或いはR13はR13aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R13及びR13aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基又はチオキソ基によって任意に置換されてもよく、
    14及びR14aは、各々独立してハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、−OH、−OR15、−SH、−S(O)15、−S(=NR17b)R15a、−S(O)(=NR17b)R15a、−C(O)OH、−C(O)OR15a、−C(O)SR15a、−C(S)OR15a、−C(S)SR15a、−C(O)R16、−C(O)N(R17a)R17、−C(S)N(R17a)R17、−N(R17a)R17、−C(=NOH)R16、−C(=NOR15)R16、−ON=C(R16a)R16、−S(O)N(R17a)R17、−Si(R9a)(R9b)R、−P(O)(OR10、−P(S)(OR10、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    15及びR15aは、各々独立してシアノ、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)R21、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22、フェニル、(Z)q2によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    16及びR16aは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、−C(O)R21、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    17及びR17aは、各々独立して水素原子、シアノ、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R19で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、−CHO、−S(O)20、−C(O)R21、−C(O)OR20a、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22又は−S(O)N(R22a)R22を表すか、或いはR17はR17aと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R17及びR17aが結合する窒素原子と共に3〜8員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、オキソ基又はチオキソ基によって任意に置換されてもよく、
    17bは、水素原子、シアノ、ニトロ、−OR20、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)R21、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22又は−S(O)N(R22a)R22を表し、
    19は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OR20、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22、−C(=NOR20)R21、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    20及びR21は、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    20a、R22及びR22aは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cアルキニル、R32で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、R32で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、フェニル、(Z)によって置換されたフェニル、ナフチル、(Z)によって置換されたナフチル又はD1−1〜D1−99を表し、
    D1−1〜D1−99は、それぞれ下記の構造で表される環を表し、
    Figure 2012108511
    Figure 2012108511
    Figure 2012108511
    は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、g1、g2又はg4が2以上の整数を表すとき、各々のXは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、更に2つのXが隣接する場合には、隣接する2つのXは、−CHCHCH−,−CHCHO−,−CHOCH−,−OCHO−,−CHCHS−,−CHSCH−,−CHCHCHCH−,−CHCHCHO−,−CHCHOCH−,−CHOCHO−,−OCHCHO−,−CHCHCHS−又は−OCHCHS−を形成することにより、それぞれのXが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基又はC〜Cアルキルスルホニル基によって任意に置換されてもよく、
    1aは、水素原子、シアノ、−OH又はR24を表し、
    1bは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、f1、f2、f4、f5、f6、f7、f8又はf9が2以上の整数を表すとき、各々のX1bは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、さらに、2つのX1bが同一の炭素上に置換している場合、2つのX1bは一緒になってオキソ、チオキソ、イミノ、C〜Cアルキルイミノ、C〜Cアルコキシイミノ又はC〜Cアルキリデンを形成してもよく、
    Zは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、qが2以上の整数を表すとき、各々のZは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、更に2つのZが隣接する場合には、隣接する2つのZは、−CHCHCH−,−CHCHO−,−CHOCH−,−OCHO−,−CHCHS−,−CHSCH−,−CHCHCHCH−,−CHCHCHO−,−CHCHOCH−,−CHOCHO−,−OCHCHO−,−CHCHCHS−又は−OCHCHS−を形成することにより、それぞれのZが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基又はC〜Cアルキルスルホニル基によって任意に置換されてもよく、
    は、ハロゲン原子、ニトロ、−OH、−SH又はR24を表し、qが2以上の整数を表すとき、各々のZは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、更に2つのZが隣接する場合には、隣接する2つのZは、−CHCHCH−,−CHCHO−,−CHOCH−,−OCHO−,−CHCHS−,−CHSCH−,−CHCHCHCH−,−CHCHCHO−,−CHCHOCH−,−CHOCHO−,−OCHCHO−,−CHCHCHS−又は−OCHCHS−を形成することにより、それぞれのZが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基又はC〜Cアルキルスルホニル基によって任意に置換されてもよく、
    24は、C〜Cアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、R28で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、R28で任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキニル、C〜Cシクロアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、−OR25、−S(O)25、−C(O)OH、−C(O)OR25a、−C(O)R26、−C(O)N(R27a)R27、−C(S)N(R27a)R27、−N(R27a)R27、−C(=NOR25)R26又は−S(O)N(R27a)R27を表し、
    25、R25a及びR26は、各々独立してC〜Cアルキル又はR32aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    27及びR27aは、各々独立して水素原子、C〜Cアルキル、−S(O)34又は−C(O)R34を表し、
    28及びR28aは、各々独立してハロゲン原子、−OH、−OR29、−SH又は−S(O)29を表し、
    29及びR33は、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
    32及びR32aは、各々独立してハロゲン原子、−OR33又は−S(O)33を表し、
    34は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル又はC〜Cハロアルキルを表し、
    n、g1及びf1は、各々独立して0〜3の整数を表し、
    g2は、0〜2の整数を表し、
    g3は、0〜1の整数を表し、
    g4及びf4は、各々独立して0〜4の整数を表し、
    f5は、0〜5の整数を表し、
    f6は、0〜6の整数を表し、
    f7は、0〜7の整数を表し、
    f8は、0〜8の整数を表し、
    f9は、0〜9の整数を表し、
    qは、1〜5の整数を表し、
    q2は、0、1又は3〜5の整数を表し、
    m1、m2及びm3は、各々独立して0又は1の整数を表し、
    rは、0〜2の整数を表す。〕で表されるピラゾール誘導体又はその塩。
  2. は、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(S)OR6a、−C(S)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(O)N(R8a)OR6a、−C(=NR8b)OR6a、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R、D1−49、D1−51、D1−53、D1−59、D1−61又はD1−63を表すか、或いは、RはRと一緒になって=C(Rb2)Rb3を形成してもよい請求項1記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  3. は、−CRを表し、
    及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル又はC〜Cアルコキシカルボニルを表し、
    は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシを表し、
    は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、−NH、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル又はC〜Cアルキルスルホニルを表す請求項2記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  4. は、−N(−O)m2を表し、
    は、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシを表し、
    及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシを表す請求項2記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  5. は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、−NH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルコキシを表し、
    は、C〜Cアルキルを表し、
    は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cアルキル、R28aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルホニル又はC〜Cアルコキシカルボニルを表し、
    は、水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル又はC〜Cアルキルチオを表し、
    は、水素原子、C〜Cアルキル、Rで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−S(O)、−C(O)R7a、−C(O)OR6a、−NR8c8d又は−C(=NR8b)R7aを表し、
    は、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR6a、−C(O)SR6a、−C(O)N(R8a)R、−C(S)N(R8a)R、−C(O)N(R8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)SR6a、−C(=NR8b)N(R8a)R、−C(=NR8b)R又はD1−51を表すか、或いは、RはRと一緒になって=C(Rb2)Rb3を形成してもよく、
    b2は、水素原子、C〜Cアルキル又は−S(O)を表し、
    b3は、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OR又は−N(R8b)Rを表すか、或いは、Rb3とRb2は一緒になってCアルキレン鎖を形成することにより、Rb3及びRb2が結合する炭素原子と共に5員環を形成してもよく、このときアルキレン鎖は硫黄原子及び窒素原子を1個含んでもよく、且つ−C(O)Rによって任意に置換されてもよく、
    は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OR11、−S(O)11、−C(O)OR11a、−C(=NOR11)R12、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル又はD1−37を表し、
    は、C〜Cアルキル又はR14で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    6aは、C〜Cアルキル又は(Z)で置換されたフェニルを表し、
    は、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキニル、−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13、−C(=NOR11)R12、(Z)によって置換されたフェニル、D1−1、D1−2、D1−4、D1−5、D1−6、D1−8、D1−9、D1−10、D1−12、D1−13、D1−19、D1−32、D1−33、D1−35、D1−38、D1−45、D1−81、D1−82、D1−87、D1−88、D1−92又はD1−94を表すか、或いは、RはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、且つハロゲン原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OR11、−S(O)11、オキソ基又はメチリデン基によって任意に置換されてもよく、
    7aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
    は、水素原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(=NOR11)R12、−S(O)11a、フェニル、(Z)で置換されたフェニル、D1−32、D1−33、D1−34又はD1−80を表し、
    8aは、水素原子、C〜Cアルキル又はR14aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表すか、或いは、R8aはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つR14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はオキソ基によって任意に置換されてもよく、若しくは、RはR8aと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R及びR8aが結合する窒素原子と共に6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖はC〜Cアルキルによって任意に置換されてもよく、又はRはR8aと一緒になって=C(R8f)R8eを形成してもよく、
    8bは、水素原子、シアノ、C〜Cアルキル又は−OR11を表し、
    8cは、水素原子、C〜Cアルキル又は−C(O)OR11aを表し、
    8dは、水素原子、−C(O)OR11a又は−C(O)R12を表し、
    8eは、水素原子を表し、
    8fは、−N(R13a)R13を表し、
    、R9a、R9b及びR10は、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
    11は、C〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル又はC〜Cアルケニルを表し、
    11aは、C〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル又はフェニルを表し、
    12は、水素原子、C〜Cアルキル、R14aで任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、−C(=NOR15)R16又はD1−2を表し、
    13は、C〜Cアルキル又はフェニルを表し、
    13aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
    14は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OH、−OR15、−SH、−S(O)15、−S(=NR17b)R15a、−S(O)(=NR17b)R15a、−C(O)OH、−C(O)OR15a、−C(O)N(R17a)R17、−C(=NOR15)R16、−N(R17a)R17、−ON=C(R16a)R16、−S(O)N(R17a)R17、−Si(R9a)(R9b)R、−P(O)(OR10、フェニル、(Z)で置換されたフェニル、D1−1、D1−2、D1−5、D1−7、D1−8、D1−28、D1−32、D1−33、D1−34、D1−84、D1−85、D1−87、D1−93又はD1−98を表し、
    14aは、ハロゲン原子、−OR15、−S(O)15、−Si(R9a)(R9b)R又はフェニルを表し、
    15は、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、−C(O)R21、(Z)q2によって置換されたフェニル、D1−12、D1−32、D1−37又はD1−51を表し、
    15aは、C〜Cアルキルを表し、
    16は、C〜Cアルキル又はR19で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    16aは、水素原子を表し、
    17は、水素原子、C〜Cアルキル、R19で任意に置換された(C〜C)アルキル、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)R21、−C(O)N(R22a)R22、−C(S)N(R22a)R22、−C(=NOR20)R21、−S(O)N(R22a)R22又はフェニルを表し、
    17aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表すか、或いは、R17aはR17と一緒になって=C(R17c)R17dを形成してもよく、
    17bは、シアノを表し、
    17cは、−N(R22a)R22を表し、
    17dは、水素原子を表し、
    19は、ハロゲン原子、シアノ、C〜Cシクロアルキル、−OR20、−S(O)20、−C(O)OR20a、−C(O)N(R22a)R22、−C(=NOR20)R21、−Si(R9a)(R9b)R、フェニル又はD1−34を表し、
    20は、C〜Cアルキル又はR32で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    20aは、C〜Cアルキルを表し、
    21は、水素原子、C〜Cアルキル又はR32で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    22は、C〜Cアルキルを表し、
    22aは、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
    は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、−OR25、−S(O)25、−C(O)R26、−C(=NOR25)R26又は−S(O)N(R27a)R27を表し、g2が2の整数を表すとき、各々のXは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、
    1aは、C〜Cアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、−C(O)OR25a又は−C(O)R26を表し、
    1bは、R28で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、f5が3の整数を表すとき、各々のX1bは互いに同一であっても又は互いに相異なってもよく、さらに、2つのX1bが同一の炭素上に置換して、2つのX1bが一緒になってオキソを形成してもよく、
    Zは、ハロゲン原子、ニトロ、C〜Cアルキル、R28で任意に置換された(C〜C)アルキル、−S(O)25、−C(O)OH又は−C(O)N(R27a)R27を表し、qが2以上の整数を表し、更に2つのZが隣接する場合には、隣接する2つのZは−OCHO−を形成することにより、それぞれのZが結合する炭素原子と共に5員環を形成してもよく、このとき環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子は、ハロゲン原子によって任意に置換されてもよく、
    25及びR26は、各々独立してC〜Cアルキル又はR32aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    25a、R29、R33及びR34は、各々独立してC〜Cアルキルを表し、
    27は、水素原子又は−S(O)34を表し、
    27aは、水素原子を表し、
    28及びR28aは、各々独立してハロゲン原子、−OH、−OR29又は−S(O)29を表し、
    32は、ハロゲン原子、−OR33又は−S(O)33を表し、
    32aは、ハロゲン原子又は−S(O)33を表し、
    nは、0〜1の整数を表し、
    g1及びg2は、各々独立して0〜2の整数を表し、
    g3,f7、f9及びm3は、各々独立して0の整数を表し、
    g4は、0〜1の整数を表し、
    f5は、0〜3の整数を表し、
    qは、1〜2の整数を表し、
    q2は、1の整数を表し、
    rは、0〜2の整数を表す請求項3記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  6. 、R及びRは、水素原子を表し、
    は、水素原子又はC〜Cアルキルを表し、
    は、−S(O)を表し、
    は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はR14で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    14は、−S(O)15を表し、
    15は、C〜Cアルキルを表し、
    rは、0〜2の整数を表す請求項1記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  7. は、C〜C15アルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルケニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルケニル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルキニル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキニル、−C(O)OR11a、−C(O)R12、−C(O)N(R13a)R13、−C(=NOR11)R12、(Z)によって置換されたフェニル、D1−1、D1−2、D1−4、D1−5、D1−6、D1−8、D1−9、D1−10、D1−12、D1−13、D1−19、D1−32、D1−33、D1−35、D1−38、D1−45、D1−81、D1−82、D1−87、D1−88、D1−92又はD1−94を表し、
    8aは、水素原子、C〜Cアルキル又はR14aで任意に置換された(C〜C)アルキルを表すか、若しくは、RはR8aと一緒になってCのアルキレン鎖を形成することにより、R及びR8aが結合する窒素原子と共に6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖はC〜Cアルキルによって任意に置換されてもよく、又はRはR8aと一緒になって=C(R8f)R8eを形成してもよい請求項5記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  8. はRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖又は2重結合を1つ含むC〜Cアルケニレン鎖を形成することにより、Rが結合する炭素原子及びRが結合する窒素原子と共に4〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子又は窒素原子を1又は2個含んでもよく、且つハロゲン原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、−OR11、−S(O)11、オキソ基又はメチリデン基によって任意に置換されてもよく、
    は、水素原子、C〜Cアルキル、R14で任意に置換された(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−C(O)R12、−C(O)OR11a、−C(=NOR11)R12、−S(O)11a、フェニル、(Z)で置換されたフェニル、D1−32、D1−33、D1−34又はD1−80を表し、
    8aはRと一緒になってC〜Cのアルキレン鎖を形成することにより、R8aが結合する窒素原子およびRが結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよく、このときこのアルキレン鎖は酸素原子を1個含んでもよく、且つR14で任意に置換された(C〜C)アルキル又はオキソ基によって任意に置換されてもよく、
    14は、ハロゲン原子又は−S(O)15を表し、
    15は、C〜Cアルキルを表す請求項5記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  9. は、水素原子を表し、
    は、ハロゲン原子を表し、
    は、C〜Cアルキルを表し、
    は、−C(O)Rを表し、
    は、R14で任意に置換された(C〜C)アルキルを表し、
    14は、−S(O)15を表し、
    15は、C〜Cアルキルを表し、
    m2、n及びrは、0の整数を表す請求項4記載のピラゾール誘導体又はその塩。
  10. 請求項1〜請求項9記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する有害生物防除剤。
  11. 請求項1〜請求項9記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する農薬。
  12. 請求項1〜請求項9記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する哺乳動物又は鳥類の内部もしくは外部寄生虫防除剤。
  13. 請求項1〜請求項9記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する殺虫剤又は殺ダニ剤。
  14. 請求項1〜請求項9記載のピラゾール誘導体及びそれらの塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する種子処理剤。
  15. 種子処理方法が浸漬処理である請求項14記載の種子処理剤。
  16. 請求項1〜請求項9記載のピラゾール誘導体及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する土壌処理剤。
  17. 土壌処理方法が土壌潅注処理である請求項16記載の土壌処理剤。
JP2012556932A 2011-02-09 2012-02-09 ピラゾール誘導体および有害生物防除剤 Pending JPWO2012108511A1 (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025875 2011-02-09
JP2011025875 2011-02-09
JP2011106993 2011-05-12
JP2011106993 2011-05-12
JP2011143871 2011-06-29
JP2011143871 2011-06-29
JP2011176256 2011-08-11
JP2011176256 2011-08-11
JP2011223837 2011-10-11
JP2011223837 2011-10-11
JP2011234671 2011-10-26
JP2011234671 2011-10-26
JP2011252596 2011-11-18
JP2011252596 2011-11-18
PCT/JP2012/052999 WO2012108511A1 (ja) 2011-02-09 2012-02-09 ピラゾール誘導体および有害生物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012108511A1 true JPWO2012108511A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=46638723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556932A Pending JPWO2012108511A1 (ja) 2011-02-09 2012-02-09 ピラゾール誘導体および有害生物防除剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130338367A1 (ja)
EP (1) EP2674423A4 (ja)
JP (1) JPWO2012108511A1 (ja)
CN (1) CN103347873A (ja)
AU (1) AU2012215741A1 (ja)
BR (1) BR112013020282A2 (ja)
WO (1) WO2012108511A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018207847A1 (ja) * 2017-05-11 2020-03-26 クミアイ化学工業株式会社 ピラゾール−3−カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011323617B2 (en) 2010-11-03 2015-02-05 Corteva Agriscience Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
CA2852688C (en) * 2011-10-26 2021-06-29 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US9282739B2 (en) 2012-04-27 2016-03-15 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US9708288B2 (en) 2012-04-27 2017-07-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
RU2623233C2 (ru) * 2012-04-27 2017-06-23 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и относящиеся к ним способы
WO2014007395A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 日産化学工業株式会社 ピラゾール若しくはチアゾール誘導体又はその塩及び有害生物防除剤
CA2886895C (en) 2012-10-02 2021-10-19 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
AR096393A1 (es) * 2013-05-23 2015-12-30 Bayer Cropscience Ag Compuestos heterocíclicos pesticidas
CN103265527B (zh) * 2013-06-07 2014-08-13 江苏省农用激素工程技术研究中心有限公司 邻氨基苯甲酰胺化合物及其制备方法和应用
CA2925873A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
CN105636445B (zh) 2013-10-17 2018-12-07 美国陶氏益农公司 制备杀虫化合物的方法
MX2016004940A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Proceso para la preparacion de compuestos plaguicidas.
WO2015058022A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
KR20160074542A (ko) 2013-10-17 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살충성 화합물의 제조 방법
WO2015058028A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
CN105636443A (zh) * 2013-10-17 2016-06-01 美国陶氏益农公司 制备杀虫化合物的方法
AR098093A1 (es) * 2013-10-22 2016-05-04 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinérgicas y métodos relacionados
JP2016536307A (ja) 2013-10-22 2016-11-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
CN105828613A (zh) * 2013-10-22 2016-08-03 美国陶氏益农公司 协同杀虫组合物和与其相关的方法
US9497966B2 (en) * 2013-10-22 2016-11-22 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
RU2016119368A (ru) * 2013-10-22 2017-11-28 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синергетические пестицидные композиции и связанные с ними способы
CA2926438A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
KR20160074632A (ko) 2013-10-22 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 상승작용적 살충 조성물 및 관련 방법
CN105828608A (zh) 2013-10-22 2016-08-03 美国陶氏益农公司 杀虫组合物和与其相关的方法
WO2015061170A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
CA2926431A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
NZ719688A (en) 2013-10-22 2017-06-30 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
RU2667777C2 (ru) * 2013-10-22 2018-09-24 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и связанные с ними способы
WO2015061171A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
MX2016005326A (es) * 2013-10-22 2016-08-08 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
RU2016119530A (ru) 2013-10-22 2017-11-28 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синергетические пестицидные композиции и относящиеся к ним способы
MX2016005327A (es) * 2013-10-22 2016-08-08 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
EP3060053A4 (en) * 2013-10-22 2017-03-29 Dow AgroSciences, LLC Synergistic pesticidal compositions and related methods
KR20160074635A (ko) 2013-10-22 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 상승작용적 살충 조성물 및 관련 방법
US10258038B2 (en) * 2014-04-01 2019-04-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of heterocyclic compounds for controlling nematodes
BR112016022688B1 (pt) 2014-04-02 2021-09-08 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Derivados de n-(1-(hetero)aril-1h-pirazol-4-il)-(hetero)arilamida e composições contendo os mesmos
AR102315A1 (es) * 2014-04-02 2017-02-22 Bayer Cropscience Ag Derivados de pirazolil-nicotin(tio)amida sustituidos y su uso como fungicidas
CA2954631A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
WO2016018442A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
CN106488908A (zh) 2014-07-31 2017-03-08 美国陶氏益农公司 制备3‑(3‑氯‑1h‑吡唑‑1‑基)吡啶的方法
EP3183238A4 (en) 2014-08-19 2018-01-10 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
EP3191455A4 (en) 2014-09-12 2018-01-24 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
US20180368404A1 (en) 2014-11-06 2018-12-27 Basf Se 3-pyridyl heterobicyclic compound for controlling invertebrate pests
LT3286181T (lt) 2015-04-22 2021-04-26 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pirazolo junginiai ir junginių gamybos bei naudojimo būdas
JP2019196309A (ja) * 2016-09-15 2019-11-14 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US20180186753A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
CN110139853B (zh) 2016-12-29 2023-06-16 美国陶氏益农公司 用于制备杀有害生物化合物的方法
WO2018125817A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
KR102575537B1 (ko) * 2017-05-26 2023-09-07 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 피라졸 아민 반응성 결정화
CN109528755A (zh) 2017-08-10 2019-03-29 苏州魁星新材料科技有限公司 一种含纳米硫组合物及其应用
WO2019230590A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 クミアイ化学工業株式会社 ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
CN112778271B (zh) * 2018-06-08 2023-11-28 科迪华农业科技有限责任公司 具有杀有害生物效用的分子以及与其相关的组合物和方法
CA3152264A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole compounds, formulations thereof, and a method for using the compounds and/or formulations
TW202130273A (zh) * 2019-12-06 2021-08-16 美商陶氏農業科學公司 具有殺有害生物效用之組成物及與其相關之方法
CN113527129A (zh) * 2020-04-13 2021-10-22 华东理工大学 具有杀线虫活性的三氟烯烃类化合物及其制备方法和用途
CN116670125A (zh) * 2021-01-21 2023-08-29 科迪华农业科技有限责任公司 与n-(3-氯-1-(吡啶-3-基)-1h-吡唑-4-基)-2-(甲基磺酰基)丙酰胺的形成有关的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153273A (ja) 1985-12-26 1987-07-08 Tokuyama Soda Co Ltd ピラゾ−ル化合物
EP0248765A2 (en) * 1986-06-06 1987-12-09 Sandoz Ag Novel benzoylureas
JPH07106964B2 (ja) 1987-01-14 1995-11-15 株式会社トクヤマ 摘果剤
NO179282C (no) * 1991-01-18 1996-09-11 Rhone Poulenc Agrochimie Nye 1-(2-pyridyl)pyrazolforbindelser til kontroll av skadeinsekter
JPH08193067A (ja) * 1994-02-14 1996-07-30 Nippon Soda Co Ltd ピラゾール化合物、製法、農園芸用殺菌剤および殺虫・殺ダニ剤
AR006520A1 (es) 1996-03-20 1999-09-08 Astra Pharma Prod Derivados de 2-arilpirazolisoquinolina y cinolinona y procedimiento para su preparacion.
DE19721031A1 (de) * 1997-05-20 1998-11-26 Bayer Ag Substituierte Pyridylpyrazole
AU9021598A (en) 1997-08-22 1999-03-16 Du Pont Pharmaceuticals Company Nitrogen substituted imidazo{4,5-c}pyrazoles as corticotropin relea sing hormone antagonists
AU2001280099A1 (en) * 2000-08-25 2002-04-02 Sankyo Company Limited 4-acylaminopyrazole derivatives
JP2003313103A (ja) 2002-02-20 2003-11-06 Sankyo Agro Kk 4−アシルアミノピラゾール誘導体を有効成分として含有する農薬
JP2004231528A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sankyo Agro Kk アミド誘導体
US7141669B2 (en) 2003-04-23 2006-11-28 Pfizer Inc. Cannabiniod receptor ligands and uses thereof
GB0406137D0 (en) * 2004-03-18 2004-04-21 Pfizer Ltd Substituted pyrazoles
AU2005223483B2 (en) * 2004-03-18 2009-04-23 Zoetis Llc N-(1-arylpyrazol-4l)sulfonamides and their use as parasiticides
DK2035390T3 (en) * 2006-07-05 2016-01-04 Merial Inc 1-aryl-5-alkylpyrazolderivatforbindelser, methods of making and methods of use thereof
WO2008044767A1 (fr) 2006-10-13 2008-04-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dérivé d'amine aromatique et utilisation de celui-ci
US8389567B2 (en) 2007-12-12 2013-03-05 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
AU2011240070A1 (en) * 2010-04-16 2012-11-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Heterocyclic compounds as pest control agents
AU2011323617B2 (en) * 2010-11-03 2015-02-05 Corteva Agriscience Llc Pesticidal compositions and processes related thereto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018207847A1 (ja) * 2017-05-11 2020-03-26 クミアイ化学工業株式会社 ピラゾール−3−カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20130338367A1 (en) 2013-12-19
AU2012215741A1 (en) 2013-08-22
BR112013020282A2 (pt) 2017-07-18
WO2012108511A1 (ja) 2012-08-16
EP2674423A1 (en) 2013-12-18
CN103347873A (zh) 2013-10-09
EP2674423A4 (en) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2012108511A1 (ja) ピラゾール誘導体および有害生物防除剤
AU2017230163B2 (en) Condensed heterocyclic compounds and pesticides
JP6781404B2 (ja) 縮合複素環化合物及び有害生物防除剤
JP5007788B2 (ja) ジヒドロアゾール置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
JP5051340B2 (ja) 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤
JP5316808B2 (ja) 置換イソキサゾリン又はエノンオキシム化合物および有害生物防除剤
JP5206993B2 (ja) イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
KR101416521B1 (ko) 이속사졸린치환 벤즈아미드 화합물 및 유해 생물 방제제
JPWO2012102387A1 (ja) ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
JP2013107867A (ja) ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
US11178872B2 (en) Cyclic amine compound and pest control agent
JP2012188418A (ja) トリアゾ−ル誘導体及び有害生物防除剤
JP2013075871A (ja) チアゾール誘導体および有害生物防除剤
WO2005085216A1 (ja) イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
JP2007106756A (ja) 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤
JPWO2009072621A1 (ja) 置換ジヒドロアゾール化合物及び有害生物防除剤
JP2008239611A (ja) イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
WO2007105814A1 (ja) 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤
JP2012051843A (ja) 殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺軟体動物、殺菌又は殺バクテリア剤組成物及び病害虫の防除方法
JP2018024672A (ja) 縮合複素環化合物及び有害生物防除剤
JP2014001205A (ja) 動物の寄生虫防除剤
JP2010168367A (ja) 置換イソキサゾリン化合物又は置換エノンオキシム化合物及び有害生物防除剤
JP2018070585A (ja) 縮合複素環化合物及び有害生物防除剤
JP2015147757A (ja) 複素環誘導体および有害生物防除剤
JP2018024660A (ja) アミド化合物及び有害生物防除剤