JPWO2012086517A1 - 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ - Google Patents

発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012086517A1
JPWO2012086517A1 JP2012549764A JP2012549764A JPWO2012086517A1 JP WO2012086517 A1 JPWO2012086517 A1 JP WO2012086517A1 JP 2012549764 A JP2012549764 A JP 2012549764A JP 2012549764 A JP2012549764 A JP 2012549764A JP WO2012086517 A1 JPWO2012086517 A1 JP WO2012086517A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side electrode
light emitting
emitting element
electrode
element unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012549764A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 浩貴
浩貴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JPWO2012086517A1 publication Critical patent/JPWO2012086517A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明の発光素子ユニットは、表面および裏面を有し、当該裏面から光が取り出され、当該表面に第1n側電極および第1p側電極を有する半導体発光素子と、表面および裏面を有する導電性基板と、前記導電性基板の前記表面に形成された第2n側電極および第2p側電極とを有する支持素子とを含み、前記半導体発光素子は、前記第1n側電極と前記第2n側電極、および前記第1p側電極と前記第2p側電極がそれぞれ接合されることにより、前記表面を下方に向けたフェイスダウン姿勢で前記支持素子に支持されており、前記支持素子は、前記導電性基板の前記裏面に形成されたn側外部電極およびp側外部電極と、前記導電性基板を前記表面から前記裏面まで貫通し、前記第2n側電極と前記n側外部電極との間および/または前記第2p側電極と前記p側外部電極との間を電気的に接続する導電性のビアと、前記ビアと前記導電性基板との間に前記ビアの側面を覆うように形成された絶縁膜とを有する。

Description

本発明は、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージに関する。
特許文献1に開示された発光装置は、白色のアルミナセラミックス基板からなる絶縁基板と、当該絶縁基板上に互いに隣接して搭載された発光素子およびツェナーダイオードと、発光素子およびツェナーダイオードを封止する樹脂封止部とを備えている。ツェナーダイオードは、発光素子に並列に接続されており、たとえば、発光素子に対して過大な逆方向電流が流れることを防止する。
特開2008−85113号公報
特許文献1の発光装置では、発光素子およびツェナーダイオードが互いに隣接して搭載されているので、これら2つの素子を搭載できるスペースを有する絶縁基板が必要である。そのため、発光装置全体としての構造が大型化するという不具合がある。
一方、発光素子およびツェナーダイオードをスタック構造にできれば、絶縁基板上のスペースが素子1つ分で済むので、装置全体としての小型化(シュリンク化)を図ることができるかもしれない。
しかしながら、発光素子とツェナーダイオードとの接続構造、発光素子への電力の供給方法等の課題が残る。
本発明の目的は、半導体発光素子および支持素子のスタック構造により小型化を図ることができ、さらに、半導体発光素子に対して電力を正常に供給できる発光素子ユニットおよび当該発光素子ユニットを備える発光素子パッケージを提供することである。
上記目的を達成するための本発明の発光素子ユニットは、表面および裏面を有し、当該裏面から光が取り出され、当該表面に第1n側電極および第1p側電極を有する半導体発光素子と、表面および裏面を有する導電性基板と、前記導電性基板の前記表面に形成された第2n側電極および第2p側電極とを有する支持素子とを含み、前記半導体発光素子は、前記第1n側電極と前記第2n側電極、および前記第1p側電極と前記第2p側電極がそれぞれ接合されることにより、前記表面を下方に向けたフェイスダウン姿勢で前記支持素子に支持されており、前記支持素子は、前記導電性基板の前記裏面に形成されたn側外部電極およびp側外部電極と、前記導電性基板を前記表面から前記裏面まで貫通し、前記第2n側電極と前記n側外部電極との間および/または前記第2p側電極と前記p側外部電極との間を電気的に接続する導電性のビアと、前記ビアと前記導電性基板との間に前記ビアの側面を覆うように形成された絶縁膜とを有する。
この構成によれば、半導体発光素子は、電極の形成面(表面)を下方に向けた、いわゆるフェイスダウン姿勢で支持素子に接合されている。これにより、半導体発光素子および支持素子をスタック構造にできるので、構造の小型化(シュリンク化)を図ることができる。
さらに、半導体発光素子の第1n側電極および第1p側電極それぞれに接合された第2n側電極および第2p側電極のうち少なくとも一方は、支持素子の導電性基板を厚さ方向に貫通するビアによって外部電極(n側外部電極、p側外部電極)に電気的に接続されている。そして、第2n側電極および/または第2p側電極と外部電極とを導通させるビアは、その側面が絶縁膜で覆われることによって、導電性基板に対して絶縁されている。そのため、外部電極からビアを介して半導体発光素子に電力を供給する際、ビアと導電性基板とが短絡することを防止することができる。その結果、半導体発光素子に対して電力を正常に供給することができる。
また、本発明の発光素子ユニットでは、前記ビアに接続された前記第2n側電極および前記第2p側電極は、前記導電性基板の前記表面に沿って敷設され、前記導電性基板および前記ビアそれぞれに接続された配線と、当該配線上に形成され、前記第1n側電極または前記第1p側電極に接合されたバンプとを含むことが好ましい。
この構成によれば、導電性基板とビアとが配線によって接続されているので、配線のパターンを適宜変更することにより、ビアの形成位置の自由度を広げることができる。これにより、導電性基板において、ダイオード等が形成される素子形成領域と、ビアが形成されるビア形成領域とを分離することができる。その結果、小型化された発光素子ユニットにおいても、素子形成領域を阻害せずに、導電性基板を貫通するビアを形成することができる。
また、本発明の発光素子ユニットは、前記配線における前記ビアの接続位置と前記バンプとの接続位置との間に介挿された抵抗素子をさらに含むことが好ましい。
この構成によれば、抵抗素子が半導体発光素子に対して直列に接続されているので、当該抵抗素子の抵抗値を適切に設定することにより、半導体発光素子に流れる電流を、当該発光素子の定格電流に良好に制御することができる。
また、本発明の発光素子ユニットでは、前記バンプに接続された前記第1n側電極および前記第1p側電極は、前記バンプと同一の金属材料からなるバンプ状に形成されていことが好ましい。その金属材料は、Auであってもよい。
また、本発明の発光素子ユニットでは、前記配線は、Alからなっていてもよい。
本発明の発光素子ユニットでは、前記導電性基板が、前記第2n側電極が接続されたp型領域と、前記第2p側電極が接続されたn型領域とを有し、前記支持素子が、当該n型領域と当該p型領域とのpn接合を有するツェナーダイオードを含む場合、前記ビアは、前記第2n側電極および前記第2p側電極それぞれに接続されたn側ビアおよびp側ビアを含むことが好ましい。
この構成により、半導体発光素子に対してツェナーダイオードを並列に接続することができる。そのため、半導体発光素子に対して過大な逆方向電流が流れることを防止することができる。
たとえば、前記導電性基板が、前記p型領域としてのp型半導体基板であり、前記n型領域が、当該p型半導体基板の表層部にフローティングされた領域である場合、前記p側ビアは、フローティングされた前記n型領域に接触しないように前記p型半導体基板を貫通していることが好ましい。
これらの構成によれば、ツェナーダイオードのpn接合を形成するn型領域(フローティング領域)が、n側ビアによって阻害されていない。そのため、ツェナーダイオードは、半導体発光素子を過電流から保護する働きを十分に発揮することができる。
また、前記p型半導体基板が、その表層部において前記n型領域に隣接して形成され、前記第2n側電極が接続されたp+型コンタクト領域を含む場合、前記p側ビアは、前記n型領域に対して前記p+型コンタクト領域とは反対側に形成されており、前記n側ビアは、前記p+型コンタクト領域に対して前記n型領域とは反対側に形成されていることが好ましい。具体的には、前記n側ビア、前記n型領域、前記p+型コンタクト領域および前記p側ビアが、平面視において同一直線上に配置されていてもよい。
また、本発明の発光素子ユニットでは、前記導電性基板が、複数の前記半導体発光素子をそれぞれ駆動させる駆動回路を有し、前記支持素子が、複数の前記半導体発光素子を支持する駆動素子を含み、前記ビアが、前記第2n側電極および前記第2p側電極それぞれに電気的に接続されていることが好ましい。
この構成によれば、1つの駆動素子に対して複数の半導体発光素子をスタック構造できるので、構造の小型化(シュリンク化)を図ることができる。
また、複数の前記半導体発光素子は、互いに発光波長が異なる発光素子であってもよい。具体的には、複数の前記半導体発光素子は、赤色LED素子、緑色LED素子および青色LED素子を含んでいてもよい。その場合、前記赤色LED素子、前記緑色LED素子および前記青色LED素子それぞれの前記第1n側電極が、共通の前記第2n側電極に接続されていることが好ましい。
そして、本発明の発光素子ユニットを、カソード端子およびアノード端子を有するベース基板で支持し、その周囲を樹脂ケースで取り囲むことにより、本発明の発光素子パッケージを構成することができる。
本発明の第1実施形態に係るLEDパッケージの模式的な斜視図である。 図1に示すLEDパッケージの断面図であって、図1のA−A切断面における断面を示す。 図2に示すLEDチップの底面図およびダイオードチップの平面図である。 図2に示すLED素子ユニットの製造工程の一部を示す断面図であって、図2と同じ位置での切断面を示す。 図4Aの次の工程を示す図である。 図4Bの次の工程を示す図である。 図4Cの次の工程を示す図である。 図4Dの次の工程を示す図である。 図4Eの次の工程を示す図である。 図4Fの次の工程を示す図である。 図4Gの次の工程を示す図である。 図4Hの次の工程を示す図である。 図2のダイオードチップの変形例を示す図である。 図2のカソード端子およびアノード端子の変形例を示す図である。 図3のn側ビアおよびp側ビアの変形例を示す図である。 図2のLEDチップおよびダイオードチップの変形例を示す図であって、図8(a)がダイオードチップの平面図、図8(b)がLEDチップの底面図をそれぞれ示す。 図8のダイオードチップの底面図である。 図2のLEDチップおよびダイオードチップの変形例を示す図であって、図8(a)がダイオードチップの平面図、図8(b)がLEDチップの底面図をそれぞれ示す。 本発明の第2実施形態に係るLED素子ユニットの模式的な断面図である。 本発明の第3実施形態に係るLED素子ユニットの模式図であって、図12(a)が全体の平面図、図12(b)がLEDドライバの平面図、図12(c)がLEDチップの底面図をそれぞれ示す。 図12(a)に示すLED素子ユニットの断面図であって、図12(a)のB−B切断面における断面を示す。 図12(a)に示すLED素子ユニットの断面図であって、図12(a)のC−C切断面における断面を示す。 LEDパッケージを搭載したLEDランプの概略構成図である。
以下では、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係るLEDパッケージの模式的な斜視図である。
LEDパッケージ1は、たとえば、信号機、電光掲示板、液晶ディスプレイのバックライト、自動車および自転車のランプ等の各種照明、電子写真式プリンタの感光用光源などに用いられる。
LEDパッケージ1は、ベース基板2と、ベース基板2上に取り付けられた樹脂ケース3とを備えている。
ベース基板2は、端部に凸条4を有する絶縁性基板5の凸条4に対して、凹条6,7を有する金属製のカソード端子8およびアノード端子9を嵌合させることにより、全体として長方形板状に形成したものである。カソード端子8およびアノード端子9はそれぞれ、ベース基板2の長手方向の各端部を形成している。
樹脂ケース3は、ベース基板2の中央部を取り囲むように、ベース基板2の周縁に沿う四角環を形成する壁状に形成されている。壁状の樹脂ケース3の4つの内面10(ベース基板2の中央部側の面)は、互いに対向する一対の面がそれぞれ、ベース基板2の表面から頂部へ向かって広がるテーパー面とされている。内面10は、リフレクタ(反射板)として機能する。
そして、樹脂ケース3に取り囲まれたベース基板2の中央部に、発光素子ユニットとしてのLED素子ユニット11が搭載されている。LED素子ユニット11で発生した光は、樹脂パッケージの開放面12(ベース基板2とは反対側の面)から放射される。樹脂ケース3で取り囲まれた部分には、図2に示すように、LED素子ユニット11を覆うように、透光性樹脂66が注入されていてもよい。具体的には、樹脂ケース3の下部にダイオードチップ15を覆うように白色樹脂66Aが注入され、樹脂ケース3の上部にLEDチップ14を覆うように波長変換樹脂66Bが注入されていることが好ましい。LEDチップ14の下方に白色樹脂66Aを設けることにより、光の吸収を抑え、発光高率を高めることができる。なお、波長変換樹脂66Bは、レンズ形状を有していてもよく、白色樹脂66Aは、たとえば、図2に一点鎖線で示すように、その周囲の部分が中央の部分に比べて厚くなるように湾曲して形成されていてもよい。すなわち、白色樹脂66Aは、ダイオードチップ15を覆う部分が相対的に薄く、樹脂ケース3との接触部分が相対的に厚くてもよい。
図2は、図1に示すLEDパッケージの断面図であって、図1のA−A切断面における断面を示す。また、図3は、図2に示すLEDチップの底面図およびダイオードチップの平面図である。
ベース基板2の中央部には、LED素子ユニット11が設けられている。
LED素子ユニット11は、半導体発光素子としてのLEDチップ14と、当該LEDチップ14を支持する支持素子としてのダイオードチップ15とを備えている。
LEDチップ14は、透明基板としてのサファイア基板16の一主面にIII族窒化物半導体層からなる発光ダイオード構造(LED層17)を形成したものである。
LED層17の表面18には、第1n側電極としてのLEDカソード電極19および第1p側電極としてのLEDアノード電極20が形成されている。LEDカソード電極19およびLEDアノード電極20は、Auからなるバンプ状に形成されており、互いに隣接して設けられている。なお、以下で説明において、「n側」および「p側」とは、LEDチップ14のカソード側(n側)およびアノード側(p側)を基準としている。
LED層17から発生した光は、サファイア基板16を透過して樹脂パッケージの開放面12から放射される(図1参照)。
ダイオードチップ15は、表面21および裏面22を有する導電性基板としてのp型シリコン基板23(たとえば、p型不純物濃度が1×1019cm-3程度)を備えている
。p型シリコン基板23におけるLEDチップ14との対向面(表面21)側の表層部には、n+型領域24(たとえば、n型不純物濃度が1×1020cm-3程度)が形成されている。n+型領域24は、p型シリコン基板23において、たとえば、平面視四角状の島としてフローティングされた領域である。
これにより、p型シリコン基板23には、n+型領域24と、当該n+型領域24を除くp型領域25とが形成され、これらn+型領域24とp型領域25とのpn接合を有するツェナーダイオードの構造が形成されている。このような構造を有するツェナーダイオードは、n+型領域24とp型領域25との濃度関係によって定まるツェナー電圧を有している。当該ツェナーダイオードに所定の逆方向電圧が加わると、n+型領域24とp型領域25との界面でツェナー降伏が起こる。すなわちダイオードチップ15は、LEDチップ14の保護素子として機能する。したがって、LEDチップ14およびダイオードチップ15は、互いに協働して保護回路を有する発光素子回路を構成している。
また、p型シリコン基板23の表層部には、p型領域25よりも高いp型不純物濃度を有するp+型コンタクト領域26(たとえば、p型不純物濃度が1×1020cm-3程度)が形成されている。p+型コンタクト領域26は、n+型領域24と同様に、たとえば、平面視四角状の島としてフローティングされた領域であり、n+型領域24に隣接して形成されている。
p型シリコン基板23の表面21には、SiO2からなる表面保護膜27が形成されている。
表面保護膜27上には、第2n側電極としてのダイオードアノード電極28および第2p側電極としてのダイオードカソード電極29が形成されている。
ダイオードアノード電極28は、Alからなるn側配線30と、Auからなるn側バンプ31とを備えている。
n側配線30は、p+型コンタクト領域26の直上に位置し、表面保護膜27を貫通してp+型コンタクト領域26に接続されたn側コンタクト部32と、平面視において当該n側コンタクト部32からn+型領域24とは反対側に引き出されたn側引出し部33とを一体的に有している。Alからなるn側引出し部33は、p+型コンタクト領域26とn側ビア41(後述)とを接続する中継配線として機能するとともに、ダイオードチップ15の表面上において光の反射板として機能する。したがって、n側引出し部33の面積を大きくするほど光の反射面積が大きくなるので、光の反射率を向上させることができる。なお、ダイオードチップ15の側面に、たとえば、絶縁膜を設けた上で、さらに反射膜を形成し、反射率をさらに向上させるようにしてもよい。
n側バンプ31は、n側配線30のn側コンタクト部32上に接合されており、p+型コンタクト領域26の直上に配置されている。
ダイオードカソード電極29は、Alからなるp側配線34と、Auからなるp側バンプ35とを備えている。
p側配線34は、n+型領域24の直上に位置し、表面保護膜27を貫通してn+型領域24に接続されたp側コンタクト部36と、平面視において当該p側コンタクト部36からp+型コンタクト領域26とは反対側に引き出されたp側引出し部37とを一体的に有している。Alからなるp側引出し部37は、n+型領域24とp側ビア42(後述)とを接続する中継配線として機能するとともに、ダイオードチップ15の表面上において光の反射板として機能する。したがって、p側引出し部37の面積を大きくするほど光の反射面積が大きくなるので、光の反射率を向上させることができる。
p側バンプ35は、p側配線34のp側コンタクト部36上に接合されており、n+型領域24の直上に配置されている。
p型シリコン基板23には、その裏面22から表面保護膜27を貫通し、n側配線30およびp側配線34それぞれに達するn側ビアホール38およびp側ビアホール39が形成されている。n側ビアホール38およびp側ビアホール39は、たとえば、平面視四角状に形成されている。
また、n側ビアホール38は、p+型コンタクト領域26に接触しないようにp+型コンタクト領域26の側方を通過し、平面視においてn側引出し部33に重なる位置に配置されている。また、p側ビアホール39は、n+型領域24に接触しないようにn+型領域24の側方を通過し、平面視においてp側引出し部37に重なる位置に配置されている。具体的には、n側ビアホール38およびp側ビアホール39は、n+型領域24およびp+型コンタクト領域26とともに同一直線(図3の一点鎖線L)上に、平面視で重ならないように配置されている。
これにより、n側ビアホール38とp+型コンタクト領域26との間、およびp側ビアホール39とn+型領域24との間には、それぞれ一定の間隔が設けられている。
n側ビアホール38およびp側ビアホール39の内面ならびにp型シリコン基板23の裏面22には、SiO2からなる絶縁膜40が一体的に形成されている。
そして、n側ビアホール38およびp側ビアホール39における絶縁膜40の内側を埋め尽くすように、Cuからなるn側ビア41およびp側ビア42が形成されている。n側ビア41はn側引出し部33に接続され、p側ビア42はp側引出し部37に接続されることとなる。また、n側ビア41およびp側ビア42は、p型シリコン基板23の表面21から裏面22へ向かう方向に径が徐々に小さくなるテーパービアであってもよい。
また、絶縁膜40におけるp型シリコン基板23の裏面22上の部分には、n側ビア41からp型シリコン基板23の裏面22に沿って引き出されたn側アイランド43が、n側ビア41と一体的に形成されている。このn側アイランド43には、n側外部電極としての半田からなるn側外部バンプ44が接合されている。
また、絶縁膜40におけるp型シリコン基板23の裏面22上の部分には、p側ビア42からp型シリコン基板23の裏面22に沿って引き出されたp側アイランド45が、p側ビア42と一体的に形成されている。このp側アイランド45には、p側外部電極としての半田からなるp側外部バンプ46が接合されている。
そして、LEDチップ14は、バンプ状のLEDカソード電極19とn側バンプ31(ダイオードアノード電極28)、およびバンプ状のLEDアノード電極20とp側バンプ35(ダイオードカソード電極29)がそれぞれ接合されることにより、LED層17の表面18を下方に向けたフェイスダウン姿勢でダイオードチップ15に下方から支持されている。これにより、LEDチップ14およびダイオードチップ15のスタック構造からなるLED素子ユニット11が構成されている。このLED素子ユニット11では、n側外部バンプ44およびp側外部バンプ46に対して、LED層17のLEDカソード電極19およびLEDアノード電極20と、ツェナーダイオードのn+型領域24およびp型領域25とが並列に接続されることとなる。
そして、LED素子ユニット11は、ダイオードチップ15のn側外部バンプ44がカソード端子8における樹脂ケース3に対してベース基板2の中央部側にはみ出した部分に接続され、p側外部バンプ46がアノード端子9における樹脂ケース3に対してベース基板2の中央部側にはみ出した部分に接続されることにより、ベース基板2の中央部に配置されている。
LED素子ユニット11のサファイア基板16の天面55と樹脂ケース3の開放面12(頂部)との間には、LED素子ユニット11がパッケージ化された状態において、適当なクリアランスCが設けられている。
図4A〜図4Iは、図2に示すLED素子ユニットの製造工程の一部を工程順に示す断面図であって、図2と同じ位置での切断面を示す。
LED素子ユニット11の製造は、p型シリコン基板23が個片に切り分けられる前のウエハ56の状態で進められる。まず、図4Aに示すように、公知のイオンインプランテーション技術により、p型シリコン基板23の表層部にn+型領域24およびp+型コンタクト領域26が形成される。次に、熱酸化により、p型シリコン基板23の表面21に、SiO2からなる表面保護膜27が形成される。次に、公知のパターニング技術により表面保護膜27がパターニングされ、n+型領域24およびp+型コンタクト領域26を露出させる開口が表面保護膜27に形成される。次に、スパッタ法により、表面保護膜27上の全域にAl層が堆積される。次に、公知のパターニング技術により、当該堆積したAl層をパターニングすることにより、所定パターンのn側配線30およびp側配線34が形成される。
次に、図4Bに示すように、n側配線30およびp側配線34に、Auからなるn側バンプ31およびp側バンプ35が形成される。次に、p型シリコン基板23が裏面22側から研削され、薄くされる。たとえば、700μm厚のp型シリコン基板23が、130μm厚程度にまで薄くされる。次に、p型シリコン基板23の裏面22からp型シリコン基板23および表面保護膜27をエッチングすることにより、n側配線30およびp側配線34それぞれに達するn側ビアホール38およびp側ビアホール39が形成される。
次に、図4Cに示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により、n側ビアホール38およびp側ビアホール39の内面、ならびにp型シリコン基板23の裏面22に、SiO2からなる絶縁膜40が形成される。
次に、図4Dに示すように、エッチングにより、当該絶縁膜40におけるn側配線30およびp側配線34上の部分が選択的に除去される。
次に、絶縁膜40上にTiからなるバリア膜(図示せず)が形成され、当該バリア膜上に、スパッタ法により、Cuからなるシード膜(図示せず)が形成される。次に、図4Eに示すように、当該Cuシード膜およびTiバリア膜上に、n側アイランド43およびp側アイランド45を形成すべき部分に開口を有するレジスト13が形成される。その後、レジスト13の開口から露出するCuシード膜から、n側ビアホール38およびp側ビアホール39内およびp型シリコン基板23の裏面22にCuをめっき成長させる。これにより、図4Eに示すように、n側ビア41、p側ビア42、n側アイランド43およびp側アイランド45が同時に形成される。
次に、図4Fに示すように、レジスト13が剥離され、レジスト13が形成されていた部分に露出する余分なCuシード膜が除去される。続いて、n側アイランド43およびp側アイランド45に、半田からなるn側外部バンプ44およびp側外部バンプ46が形成される。
次に、図4Gに示すように、ウエハ58の状態のサファイア基板16上にLED層17が形成されたLEDウエハ59に対して、サファイア基板16からダイシングブレード57が進出されることにより、各LEDチップ14の周縁に沿って設定されたダイシングライン上でLEDチップ14が切断される。これにより、ウエハ58が各LEDチップ14に個片化される。
次に、図4Hに示すように、個片化された各LEDチップ14のLEDカソード電極19およびLEDアノード電極20が、n側バンプ31およびp側バンプ35に対して1対1で接合される。
次に、p型シリコン基板23の裏面22側からダイシングブレード60が進出されることにより、図4Iに示すように、各ダイオードチップ15の周縁に沿って設定されたダイシングライン上でp型シリコン基板23が切断される。これにより、LEDチップ14およびダイオードチップ15のスタック構造を有するLED素子ユニット11が得られる。
以上のように、このLEDパッケージ1によれば、LEDチップ14は、LED層17の電極の形成面(表面18)を下方に向けた、いわゆるフェイスダウン姿勢でダイオードチップ15に接合されている。これにより、LEDチップ14およびダイオードチップ15をスタック構造にできるので、LED素子ユニット11の小型化(シュリンク化)を図ることができる。
さらに、LEDチップ14のLEDカソード電極19およびLEDアノード電極20それぞれに接合されたダイオードアノード電極28およびダイオードカソード電極29が、p型シリコン基板23を厚さ方向に貫通するn側ビア41およびp側ビア42によって、n側外部バンプ44およびp側外部バンプ46にそれぞれ接続されている。
そして、n側ビア41およびp側ビア42は、その側面が絶縁膜40で覆われることによって、p型シリコン基板23に対して絶縁されている。そのため、n側外部バンプ44およびp側外部バンプ46からビア(n側ビア41およびp側ビア42)を介してLEDチップ14に電力を供給する際、ビア(n側ビア41およびp側ビア42)とp型シリコン基板23とが短絡することを防止することができる。その結果、LEDチップ14に対して電力を正常に供給することができる。
また、n側配線30およびp側配線34が、それぞれ引出し部(n側引出し部33およびp側引出し部37)を有しており、当該引出し部33,37にn側ビア41およびp側ビア42が接続されている。これにより、引出し部33,37のパターンを適宜変更することにより、n側ビア41およびp側ビア42の形成位置の自由度を広げることができる。
すなわち、この第1実施形態のように、n側ビア41およびp側ビア42を、n+型領域24およびp+型コンタクト領域26に接触しないように設けることができる。そのため、小型化されたLED素子ユニット11においても、n+型領域24およびp+型コンタクト領域26が阻害されない。その結果、p型シリコン基板23に形成されたツェナーダイオードは、LEDチップ14を過電流から保護する働きを十分に発揮することができる。
また、LEDチップ14で発生した熱を、Au(熱伝導率が約320W/(m・K))からなるn側バンプ31およびp側バンプ35、Al(熱伝導率が約236W/(m・K))からなるn側配線30およびp側配線34、Cu(熱伝導率が約398W/(m・K))からなり、ボンディングワイヤに比べて太いn側ビア41およびp側ビア42、ならびに半田(熱伝導率が約70〜80W/(m・K))からなるn側外部バンプ44およびp側外部バンプ46を介して、ベース基板2に放散させることができるため、放熱性を向上させることができる。
また、図2において、ダイオードアノード電極28およびダイオードカソード電極29が、ベース基板2のカソード端子8およびアノード端子9それぞれに対してボンディングワイヤを利用して接続される構成であると、ダイオードチップ15と当該ボンディングワイヤの熱膨張係数の違いによってボンディングワイヤが断線するおそれがある。これに対し、この実施形態の構成では、図2に示すように、ダイオードアノード電極28およびダイオードカソード電極29が、ベース基板2のカソード端子8およびアノード端子9それぞれに対してn側外部バンプ44およびp側外部バンプ46を利用して接続されている。これにより、上記ボンディングワイヤの断線等による接続不良の発生を低減することができる。
また、ダイオードチップ15は、図5に示すような薄型チップであってもよい。この場合、ダイオードチップ15の厚さを、たとえば、50μm〜100μmとして、厚さ方向のn側ビア41およびp側ビア42の長さを短くすることができるので、ダイオードチップ15の表面から裏面へ向かう方向への熱伝導性を向上させることができる。
また、LEDパッケージ1において、カソード端子8およびアノード端子9は、図6に示すように、それ自体が長方形板状に形成されたリード端子であってもよい。この場合、n側外部バンプ44およびp側外部バンプ46が直接リード端子に接続されることとなるので、LEDパッケージ1の熱伝導性を向上させることができる。
また、ダイオードチップ15において、n側ビア41およびp側ビア42は、できるだけ大きな径で形成されていることが好ましく、また、図7に示すように、ダイオードチップ15に複数本形成されていてもよい。これにより、ダイオードチップ15の表面から裏面へ向かう方向への熱伝導性を向上させることができる。
また、LED素子ユニット11では、ダイオードチップ15は、複数のLEDチップ14に接続されるように設けられていてもよい。この場合、n側配線30およびp型配線34は、図8に示すように、各LEDチップ14に対して1つずつ設けられていてもよい。この場合、n側アイランド43およびp側アイランド45は、図9に示すように、各n側配線30および各p側配線34に接続されたn側ビア41およびp側ビア42を一括して接続するように設けられていてもよいし、各n側ビア41および各p側ビア42に対して1つずつ設けられていてもよい。また、n側配線30およびp型配線34は、図10に示すように、全てのLEDチップ14の共通の配線として設けられていてもよい。この場合、n側バンプ31およびp側バンプ35は、各LEDチップ14に対して1つずつ設けられていてもよい。また、より多くのLEDチップ14を用いる場合には、多層配線を用いるようにしてもよい。
<第2実施形態>
図11は、本発明の第2実施形態に係るLED素子ユニットの模式的な断面図である。なお、図11において、前述の図2に示す各部に対応する部分には、それらの各部と同一の参照符号を付している。また、以下では、同一の参照符号を付した部分についての詳細な説明を省略する。
第2実施形態のLED素子ユニット61では、表面保護膜27の上に、SiO2からなる第1層間絶縁膜62および第2層間絶縁膜63が順に積層されている。
n側配線30およびp側配線34は、第2層間絶縁膜63の表面から第2層間絶縁膜63、第1層間絶縁膜62および表面保護膜27を貫通して、n+型領域24およびp+型コンタクト領域26にそれぞれ接続されている。
n側配線30のn側引出し部33は、その引出し方向を横切る方向に沿って分断されている。第1層間絶縁膜62上には、当該分断されたn側引出し部33の間に跨るように、ポリシリコンからなる抵抗素子64が形成されている。
抵抗素子64は、分断された各n側引出し部33に対して、プラグ65により接続されている。これにより、抵抗素子64は、n側配線30におけるn側ビア41の接続位置とn側バンプ31の接続位置(n側コンタクト部32の位置)との間に直列に接続されることになる。
第2実施形態のLED素子ユニット61によっても、第1実施形態のLED素子ユニット61と同様の作用効果を発現することができる。
さらに、LED素子ユニット61では、抵抗素子64がn側配線30に直列に接続されているので、当該抵抗素子64の抵抗値を適切に設定することにより、LEDチップ14に流れる電流を、当該LEDチップ14の定格電流に良好に制御することができる。
なお、この第2実施形態では、第1層間絶縁膜62を省略し、抵抗素子64を表面保護膜27上に形成してもよい。
<第3実施形態>
図12は、本発明の第3実施形態に係るLED素子ユニットの模式図であって、図12(a)が全体の平面図、図12(b)がLEDドライバの平面図、図12(c)がLEDチップの底面図をそれぞれ示す。図13は、図12(a)に示すLED素子ユニットの断面図であって、図12(a)のB−B切断面における断面を示す。図14は、図12(a)に示すLED素子ユニットの断面図であって、図12(a)のC−C切断面における断面を示す。なお、図12(a)〜(c)、図13および図14において、前述の図2および図3に示す各部に対応する部分には、それらの各部と同一の参照符号を付している。また、以下では、同一の参照符号を付した部分についての詳細な説明を省略する。
第3実施形態のLED素子ユニット81は、複数のLEDチップ82R,82G,82Bと、これら複数のLEDチップ82R,82G,82Bを一括して支持する駆動素子としてのLEDドライバ83とを備えている。
複数のLEDチップ82R,82G,82Bは、互いに発光波長が異なる、赤色LEDチップ82R(発光波長が615nm〜665nm)、緑色LEDチップ82G(発光波長が515nm〜540nm)および青色LEDチップ82B(発光波長が445nm〜480nm)である。なお、緑色LEDチップ82Gは、サファイア基板16に代えて、SiC基板47を有しており、このSiC基板47の一主面にLED層17を形成したものである。また、赤色LEDチップ82Rは、サファイア基板16に代えて、GaAs基板48を有しており、このGaAs基板48の一主面にLED層17を形成したものである。
LEDドライバ83は、個々のLEDチップ82R,82G,82Bを駆動させる駆動IC84(駆動回路)が形成されたシリコン基板85を有している。シリコン基板85の表面86には、SiO2からなる表面保護膜90が形成されている。
表面保護膜90上には、第2n側電極としてのカソード電極88および第2p側電極としてのアノード電極89R,89G,89Bが互いに隣接して形成されている。カソード電極88は、3つのLEDチップ82R,82G,82Bに対して共通の電極となっている。一方、アノード電極89R,89G,89Bは、各LEDチップ82R,82G,82Bに対して一つずつ合計3対設けられている。
アノード電極89R,89G,89Bは、それぞれ各LEDチップ82R,82G,82Bに対して一つずつ設けられた、アノード配線94R,94G,94Bとアノードバンプ95R,95G,95Bとを備えている。
各アノード配線94R,94G,94Bは、アノードバンプ95R,95G,95Bがコンタクトされるアノードコンタクト部96R,96G,96Bと、平面視において当該アノードコンタクト部96R,96G,96Bからカソード電極88とは反対側に引き出されたアノード引出し部97R,97G,97Bとを一体的に有している。
シリコン基板85には、その裏面87から表面保護膜90を貫通し、カソード電極88およびアノード配線94R,94G,94Bそれぞれに達するカソードビアホール98およびアノードビアホール99R,99G,99Bが形成されている。カソードビアホール98およびアノードビアホール99R,99G,99Bは、たとえば、平面視四角状に形成されている。また、カソードビアホール98は、共通のカソード電極88に対して一つ設けられている。一方、アノードビアホール99R,99G,99Bは、各LEDチップ82R,82G,82Bに対して一つずつ合計3つ設けられている。
また、アノードビアホール99R,99G,99Bは、平面視においてアノード引出し部97R,97G,97Bに重なる位置に配置されている。
カソードビアホール98およびアノードビアホール99R,99G,99Bの内面ならびにシリコン基板85の裏面87には、SiO2からなる絶縁膜100が一体的に形成されている。
そして、カソードビアホール98およびアノードビアホール99R,99G,99Bにおける絶縁膜100の内側を埋め尽くすように、Cuからなるカソードビア101およびアノードビア102R,102G,102Bが形成されている。カソードビア101はカソード電極88に接続され、アノードビア102R,102G,102Bはアノード引出し部97R,97G,97Bに接続されることとなる。
また、絶縁膜100におけるシリコン基板85の裏面87上の部分には、カソードビア101からシリコン基板85の裏面87に沿って引き出されたカソードアイランド103が、カソードビア101と一体的に形成されている。このカソードアイランド103には、カソード外部電極としての半田からなるカソード外部バンプ104が接合されている。
また、絶縁膜100におけるシリコン基板85の裏面87上の部分には、アノードビア102R,102G,102Bからシリコン基板85の裏面87に沿って引き出されたアノードアイランド105R,105G,105Bが、アノードビア102R,102G,102Bと一体的に形成されている。このアノードアイランド105R,105G,105Bには、アノード外部電極としての半田からなるアノード外部バンプ106R,106G,106Bが接合されている。
そして、赤色LEDチップ82R、緑色LEDチップ82Gおよび青色LEDチップ82Bは、バンプ状のLEDカソード電極19とカソード電極88、およびバンプ状のLEDアノード電極20とアノードバンプ95R,95G,95Bがそれぞれ接合されることにより、LED層17の表面18を下方に向けたフェイスダウン姿勢でLEDドライバ83に下方から支持されている(図12(a)および図13)。
以上のように、このLED素子ユニット81によれば、複数のLEDチップ(赤色LEDチップ82R、緑色LEDチップ82Gおよび青色LEDチップ82B)は、LED層17の電極の形成面(表面18)を下方に向けた、いわゆるフェイスダウン姿勢でLEDドライバ83に接合されている。これにより、LEDチップ82R,82G,82BおよびLEDドライバ83をスタック構造にできるので、LED素子ユニット81の小型化(シュリンク化)を図ることができる。
さらに、各LEDチップ82R,82G,82BのLEDカソード電極19およびLEDアノード電極20それぞれに接合されたカソード電極88およびアノード電極89R,89G,89Bが、シリコン基板85を厚さ方向に貫通するカソードビア101およびアノードビア102R,102G,102Bによって、カソード外部バンプ104およびアノード外部バンプ106R,106G,106Bにそれぞれ接続されている。
そして、カソードビア101およびアノードビア102R,102G,102Bは、その側面が絶縁膜100で覆われることによって、シリコン基板85に対して絶縁されている。そのため、カソード外部バンプ104およびアノード外部バンプ106R,106G,106Bからビア(カソードビア101およびアノードビア102R,102G,102B)を介してLEDチップ82R,82G,82Bに電力を供給する際、ビア(カソードビア101およびアノードビア102R,102G,102B)とシリコン基板85とが短絡することを防止することができる。その結果、LEDチップ82R,82G,82Bに対して電力を正常に供給することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はさらに他の形態で実施することもできる。
たとえば、LEDチップとともにスタック構造される素子としては、前述の第1〜第3実施形態に例示した素子(ダイオードチップ15、LEDドライバ83)に限らず、可変抵抗素子などであってもよい。
また、各ビアの側面を被覆する絶縁膜40,100は、SiO2に限らず、SiNなどであってもよい。
また、前述の第1および第2実施形態では、カソード側(n側)およびアノード側(p側)の両方にp型シリコン基板23を貫通するビア(n側ビア41およびp側ビア42)を形成したが、一方を省略することもできる。
また、第1〜第3実施形態においては、各半導体領域の導電型を反転した構成が採用されてもよい。すなわち、ダイオードチップ15において、n型(第1導電型)の領域がp型(第2導電型)の領域であり、かつ、p型の領域がn型の領域である構成が採用されてもよい。
また、第2n側電極28とn側外部バンプ44とを接続する配線、第2p側電極29とp側外部バンプ46とを接続する配線、カソード電極88とカソード外部バンプ104とを接続する配線等は、それぞれシリコン基板23,85を貫通するビアでなくてもよい。たとえば、第1実施形態のLED素子ユニット11のダイオードチップ15において、シリコン基板23の側面に沿って形成された配線等であってもよい。
また、第1実施形態では、LED素子ユニット11がベース基板2上に搭載された例を示したが、LED素子ユニット11は、n側外部バンプ44およびp側外部バンプ46をそれぞれリードフレームのリードに接続することにより、ベース基板2等を介さずにリードフレームに直接搭載されていてもよい。
また、第1〜第3実施形態で図示されたLEDチップ14,82R,82G,82Bは模式的なものであり、これらのLEDチップ14,82R,82G,82Bとしては、一般的な構造のLED素子を用いることができる。
また、第1〜第3実施形態のLEDパッケージ1またはLED素子ユニット11,61,71,81単体の応用製品の一例としては、たとえば、LEDランプ、バックライト、7セグメント表示器、ドットマトリクス表示器等が挙げられる。LEDランプの構成の一例としては、図15に示すように、基板67上に、LEDパッケージ1が複数設置された構成(Rは抵抗であり、Cはキャパシタ)が挙げられる。図15の構成では、LEDパッケージ1に代えてLED素子ユニット11,61,71,81単体を設置してもよい。
本発明の実施形態は、本発明の技術的内容を明らかにするために用いられた具体例に過ぎず、本発明はこれらの具体例に限定して解釈されるべきではなく、本発明の精神および範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定される。
また、本発明の各実施形態において表した構成要素は、本発明の範囲で組み合わせることができる。
本出願は、2010年12月20日に日本国特許庁に提出された特願2010−283366号に対応しており、この出願の全開示はここに引用により組み込まれるものとする。
1・・・LEDパッケージ、2・・・ベース基板、3・・・樹脂ケース、8・・・カソード端子、9・・・アノード端子、11・・・LED素子ユニット、14 LEDチップ、15・・・ダイオードチップ、17・・・LED層、18・・・(LED層の)表面、19・・・LEDカソード電極、20・・・LEDアノード電極、21・・・(p型シリコン基板の)表面、22・・・(p型シリコン基板の)裏面、23・・・p型シリコン基板、24・・・n+型領域、25・・・p型領域、26・・・p+型コンタクト領域、28・・・ダイオードアノード電極、29・・・ダイオードカソード電極、30・・・n側配線、31・・・n側バンプ、34・・・p側配線、35・・・p側バンプ、40・・・絶縁膜、41・・・n側ビア、42・・・p側ビア、44・・・n側外部バンプ、46・・・p側外部バンプ、61・・・LED素子ユニット、64・・・抵抗素子、81・・・LED素子ユニット、82R・・・赤色LEDチップ、82G・・・緑色LEDチップ、82B・・・青色LEDチップ、83・・・LEDドライバ、84・・・駆動IC、85・・・シリコン基板、86・・・(シリコン基板の)表面、87・・・(シリコン基板の)裏面、88・・・カソード電極、89R,89G,89B・・・アノード電極、94R,94G,94B・・・アノード配線、95R,95G,95B・・・アノードバンプ、100・・・絶縁膜、101・・・カソードビア、102R,102G,102B・・・アノードビア、105・・・カソード外部バンプ、106R,106G,106B・・・アノード外部バンプ

Claims (37)

  1. 表面および裏面を有し、当該裏面から光が取り出され、当該表面に第1n側電極および第1p側電極を有する半導体発光素子と、
    表面および裏面を有する導電性基板と、前記導電性基板の前記表面に形成された第2n側電極および第2p側電極とを有する支持素子とを含み、
    前記半導体発光素子は、前記第1n側電極と前記第2n側電極、および前記第1p側電極と前記第2p側電極がそれぞれ接合されることにより、前記表面を下方に向けたフェイスダウン姿勢で前記支持素子に支持されており、
    前記支持素子は、
    前記導電性基板の前記裏面に形成されたn側外部電極およびp側外部電極と、
    前記導電性基板を前記表面から前記裏面まで貫通し、前記第2n側電極と前記n側外部電極との間および/または前記第2p側電極と前記p側外部電極との間を電気的に接続する導電性のビアと、
    前記ビアと前記導電性基板との間に前記ビアの側面を覆うように形成された絶縁膜とを有する、発光素子ユニット。
  2. 前記ビアに接続された前記第2n側電極および前記第2p側電極は、
    前記導電性基板の前記表面に沿って敷設され、前記導電性基板および前記ビアそれぞれに接続された配線と、
    当該配線上に形成され、前記第1n側電極または前記第1p側電極に接合されたバンプとを含む、請求項1に記載の発光素子ユニット。
  3. 前記配線における前記ビアの接続位置と前記バンプとの接続位置との間に介挿された抵抗素子をさらに含む、請求項2に記載の発光素子ユニット。
  4. 前記バンプに接続された前記第1n側電極および前記第1p側電極が、前記バンプと同一の金属材料からなるバンプ状に形成されている、請求項2または3に記載の発光素子ユニット。
  5. 前記バンプが、Auからなる、請求項2〜4のいずれか一項に記載の発光素子ユニット。
  6. 前記配線が、Alからなる、請求項2〜5のいずれか一項に記載の発光素子ユニット。
  7. 前記導電性基板が、前記第2n側電極が接続されたp型領域と、前記第2p側電極が接続されたn型領域とを有し、
    前記支持素子が、当該n型領域と当該p型領域とのpn接合を有するツェナーダイオードを含み、
    前記ビアは、前記第2n側電極および前記第2p側電極それぞれに接続されたn側ビアおよびp側ビアを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の発光素子ユニット。
  8. 前記導電性基板が、前記p型領域としてのp型半導体基板であり、
    前記n型領域が、当該p型半導体基板の表層部にフローティングされた領域である、請求項7に記載の発光素子ユニット。
  9. 前記p側ビアが、フローティングされた前記n型領域に接触しないように前記p型半導体基板を貫通している、請求項8に記載の発光素子ユニット。
  10. 前記p型半導体基板は、その表層部において前記n型領域に隣接して形成され、前記第2n側電極が接続されたp+型コンタクト領域を含み、
    前記p側ビアが、前記n型領域に対して前記p+型コンタクト領域とは反対側に形成されており、
    前記n側ビアが、前記p+型コンタクト領域に対して前記n型領域とは反対側に形成されている、請求項9に記載の発光素子ユニット。
  11. 前記n側ビア、前記n型領域、前記p+型コンタクト領域および前記p側ビアが、平面視において同一直線上に配置されている、請求項9または10に記載の発光素子ユニット。
  12. 前記導電性基板が、複数の前記半導体発光素子をそれぞれ駆動させる駆動回路を有し、
    前記支持素子が、複数の前記半導体発光素子を支持する駆動素子を含み、
    前記ビアが、前記第2n側電極および前記第2p側電極それぞれに電気的に接続されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の発光素子ユニット。
  13. 複数の前記半導体発光素子が、互いに発光波長が異なる発光素子である、請求項12に記載の発光素子ユニット。
  14. 複数の前記半導体発光素子が、赤色LED素子、緑色LED素子および青色LED素子を含む、請求項12または13に記載の発光素子ユニット。
  15. 前記赤色LED素子、前記緑色LED素子および前記青色LED素子それぞれの前記第1n側電極が、共通の前記第2n側電極に接続されている、請求項14に記載の発光素子ユニット。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の発光素子ユニットと、
    前記発光素子ユニットを支持し、前記発光素子ユニットの前記n側外部電極および前記p側外部電極それぞれに電気的に接続されたカソード端子およびアノード端子を有するベース基板と、
    前記ベース基板上に形成され、前記発光素子ユニットを取り囲む樹脂ケースとを含む、発光素子パッケージ。
  17. 表面および裏面を有し、当該表面に第1n側電極および第1p側電極を有する半導体素子と、
    表面および裏面を有する導電性基板と、前記導電性基板の前記表面に形成された第2n側電極および第2p側電極とを有する支持素子とを含み、
    前記半導体素子は、前記第1n側電極と前記第2n側電極、および前記第1p側電極と前記第2p側電極がそれぞれ接合されることにより、前記表面を下方に向けたフェイスダウン姿勢で前記支持素子に支持されており、
    前記支持素子は、
    前記導電性基板の前記裏面に形成されたn側外部電極およびp側外部電極と、
    前記第2n側電極と前記n側外部電極との間および/または前記第2p側電極と前記p側外部電極との間を電気的に接続する配線と、
    前記配線と前記導電性基板との間に形成された絶縁膜とを有する、半導体装置。
  18. 前記配線は、前記導電性基板を前記表面から前記裏面まで貫通する導電性のビアを含む、請求項17に記載の半導体装置。
  19. 前記導電性基板は、前記半導体素子を保護する素子を含む、請求項17または18に記載の半導体装置。
  20. カソード端子およびアノード端子を有するベース基板と、
    表面および裏面を有する導電性基板、前記導電性基板の前記表面に形成されたn側電極およびp側電極、および前記導電性基板の前記裏面に形成され、前記カソード端子および前記アノード端子にそれぞれ電気的に接続されるn側外部電極およびp側外部電極を有する支持素子と、
    表面および裏面を有し、当該裏面から光が取り出され、当該表面にカソード側電極およびアノード側電極を有しており、前記カソード側電極と前記n側電極および前記アノード側電極と前記p側電極がそれぞれ接合されることにより、前記表面を下方に向けたフェイスダウン姿勢で前記支持素子に支持されて、前記支持素子と協働して保護回路を有する発光素子回路を構成する半導体発光素子と、
    前記ベース基板の前記支持素子の搭載面側に形成され、前記支持素子および前記半導体発光素子を取り囲む樹脂ケースとを含む、表面実装型発光素子ユニット。
  21. 前記n側電極および前記p側電極は、
    前記導電性基板の前記表面に沿って敷設され、前記導電性基板に接続された配線と、
    当該配線上に形成され、前記カソード側電極または前記アノード側電極に接合されたバンプとを含む、請求項20に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  22. 前記配線における前記導電性基板の接続位置と前記バンプとの接続位置との間に介挿された抵抗素子をさらに含む、請求項21に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  23. 前記バンプに接続された前記カソード側電極および前記アノード側電極が、前記バンプと同一の金属材料からなるバンプ状に形成されている、請求項22に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  24. 前記バンプが、Auからなる、請求項22または23に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  25. 前記配線が、Alからなる、請求項21〜24のいずれか一項に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  26. 前記導電性基板が、前記n側電極が接続されたp型領域と、前記p側電極が接続されたn型領域とを有し、
    前記支持素子が、当該n型領域と当該p型領域とのpn接合を有するツェナーダイオードを含む、請求項20〜25のいずれか一項に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  27. 前記導電性基板が、前記p型領域としてのp型半導体基板であり、
    前記n型領域が、当該p型半導体基板の表層部にフローティングされた領域である、請求項26に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  28. 前記導電性基板が、複数の前記半導体発光素子をそれぞれ駆動させる駆動回路を有し、
    前記支持素子が、複数の前記半導体発光素子を支持する駆動素子を含む、請求項20〜27のいずれか一項に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  29. 複数の前記半導体発光素子が、互いに発光波長が異なる発光素子である、請求項28に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  30. 複数の前記半導体発光素子が、赤色LED素子、緑色LED素子および青色LED素子を含む、請求項28または29に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  31. 前記赤色LED素子、前記緑色LED素子および前記青色LED素子それぞれの前記カソード側電極が、共通の前記n側電極に接続されている、請求項30に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  32. 前記導電性基板は、前記導電性基板の前記表面から前記裏面まで貫通し、前記n側電極と前記n側外部電極との間および前記p側電極と前記p側外部電極との間をそれぞれ電気的に接続する、n側ビアおよびp側ビアを含む、請求項20〜31のいずれか一項に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  33. 前記p側ビアが、フローティングされた前記n型領域に接触しないように前記p型半導体基板を貫通している、請求項27に係る請求項32に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  34. 前記p型半導体基板は、その表層部において前記n型領域に隣接して形成され、前記n側電極が接続されたp+型コンタクト領域を含み、
    前記p側ビアが、前記n型領域に対して前記p+型コンタクト領域とは反対側に形成されており、
    前記n側ビアが、前記p+型コンタクト領域に対して前記n型領域とは反対側に形成されている、請求項33に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  35. 前記n側ビア、前記n型領域、前記p+型コンタクト領域および前記p側ビアが、平面視において同一直線上に配置されている、請求項34に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  36. 少なくとも前記支持素子の少なくとも一部を覆うように前記樹脂ケース内に注入された白色樹脂と、
    前記樹脂ケース内において前記半導体発光素子の周囲に注入された波長変換樹脂とさらに含む、請求項20に記載の表面実装型発光素子ユニット。
  37. 前記白色樹脂の厚さは、前記支持素子を覆う部分が相対的に薄く、前記樹脂ケースに接触する部分が相対的に厚い、請求項36に記載の表面実装型発光素子ユニット。
JP2012549764A 2010-12-20 2011-12-15 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ Pending JPWO2012086517A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283366 2010-12-20
JP2010283366 2010-12-20
PCT/JP2011/079055 WO2012086517A1 (ja) 2010-12-20 2011-12-15 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169535A Division JP6204551B2 (ja) 2010-12-20 2016-08-31 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012086517A1 true JPWO2012086517A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=46313793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549764A Pending JPWO2012086517A1 (ja) 2010-12-20 2011-12-15 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
JP2016169535A Active JP6204551B2 (ja) 2010-12-20 2016-08-31 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169535A Active JP6204551B2 (ja) 2010-12-20 2016-08-31 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9153545B2 (ja)
JP (2) JPWO2012086517A1 (ja)
WO (1) WO2012086517A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9653440B2 (en) * 2012-10-10 2017-05-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component with integrated protection diode and method of producing same

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104508811B (zh) 2012-08-07 2017-09-22 皇家飞利浦有限公司 Led封装和制造方法
WO2014049154A2 (de) * 2012-09-27 2014-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement mit schutzschaltung
USD847102S1 (en) 2013-02-08 2019-04-30 Epistar Corporation Light emitting diode
TWD161897S (zh) 2013-02-08 2014-07-21 晶元光電股份有限公司 發光二極體之部分
US9673364B2 (en) * 2013-07-19 2017-06-06 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing the same
KR102123039B1 (ko) 2013-07-19 2020-06-15 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 장치 및 그 제조 방법
FR3011381B1 (fr) * 2013-09-30 2017-12-08 Aledia Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes
JP2015153844A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102014105188A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip, optoelektronisches Bauelement mit Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
DE102014105734A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
JP6519311B2 (ja) 2014-06-27 2019-05-29 日亜化学工業株式会社 発光装置
USD780134S1 (en) * 2014-06-30 2017-02-28 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode
TWI641285B (zh) 2014-07-14 2018-11-11 新世紀光電股份有限公司 發光模組與發光單元的製作方法
JP6413631B2 (ja) * 2014-10-28 2018-10-31 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
WO2016076637A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
USD778846S1 (en) * 2014-12-15 2017-02-14 Kingbright Electronics Co. Ltd. LED component
USD778847S1 (en) * 2014-12-15 2017-02-14 Kingbright Electronics Co. Ltd. LED component
JP6801950B2 (ja) * 2015-04-15 2020-12-16 ショット日本株式会社 貫通電極基板および半導体パッケージ
CN115188872A (zh) 2015-05-15 2022-10-14 日亚化学工业株式会社 配光构件的制造方法、发光装置的制造方法、配光构件及发光装置
US10923023B1 (en) * 2016-01-26 2021-02-16 Apple Inc. Stacked hybrid micro LED pixel architecture
USD774476S1 (en) * 2016-02-25 2016-12-20 Kingbright Electronics Co. Ltd. LED component
KR101743026B1 (ko) * 2016-04-26 2017-06-15 광주과학기술원 자외선 발광 다이오드 및 이의 제조방법
JP6850112B2 (ja) * 2016-11-28 2021-03-31 株式会社ディスコ Led組み立て方法
JP7011143B2 (ja) * 2016-11-30 2022-01-26 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2018142592A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源モジュール、照明装置、および移動体
US10497845B2 (en) * 2017-03-27 2019-12-03 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus and method of manufacturing the same
FR3065321B1 (fr) * 2017-04-14 2019-06-21 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'un dispositif d'affichage emissif a led
WO2018198508A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 株式会社村田製作所 弾性波装置、および、それを用いた高周波フロントエンド回路、通信装置
EP3422426A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-02 Lumileds Holding B.V. Led device and a method of manufacturing the led device
US20190206752A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit packages with cavities and methods of manufacturing the same
JP7267683B2 (ja) * 2018-04-25 2023-05-02 シャープ株式会社 発光素子モジュール
CN108878468B (zh) * 2018-06-26 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示面板、显示装置
CN109728023B (zh) * 2019-01-18 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 背板、显示装置及制备方法
US11037915B2 (en) * 2019-02-14 2021-06-15 Facebook Technologies, Llc Integrated display devices
WO2021002158A1 (ja) 2019-07-04 2021-01-07 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光モジュールの製造方法、並びに、発光装置及び発光モジュール
JP7339518B2 (ja) * 2019-09-18 2023-09-06 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
US11424214B1 (en) * 2019-10-10 2022-08-23 Meta Platforms Technologies, Llc Hybrid interconnect for laser bonding using nanoporous metal tips
EP4244892A1 (de) 2020-11-16 2023-09-20 TDK Electronics AG Siliziumsubstrat mit esd-schutzelement
KR102219252B1 (ko) * 2020-11-30 2021-02-24 한국광기술원 적층형 마이크로 led 패키지 및 그 제조 방법, 적층형 마이크로 led를 이용한 디스플레이 장치
KR102501887B1 (ko) * 2021-04-20 2023-02-20 베이징 신냉 일렉트로닉 테크놀로지 씨오.,엘티디 능동화소 ic를 포함하는 발광 소자 픽셀 패키지 및 그 패키징 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017574A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びこれに用いる保護回路
JP2006269756A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujikura Ltd 発光素子ユニットとその製造方法、表示装置、照明装置及び交通信号機
JP2007103420A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
JPWO2005104248A1 (ja) * 2004-04-19 2007-08-30 松下電器産業株式会社 発光素子駆動用半導体チップ、発光装置及び照明装置
JP2008021987A (ja) * 2006-06-16 2008-01-31 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び基板
JP2009065199A (ja) * 2008-11-17 2009-03-26 Toshiba Corp 発光装置
JP2009094319A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置
JP2009130237A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Panasonic Corp 発光装置
WO2009123726A2 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
JP2009277705A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Koa Corp パッケージ発光部品およびその製造法
WO2009148483A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Cree, Inc. Solid state lighting component
JP2010182803A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138962U (ja) * 1984-08-10 1986-03-11 三菱電機株式会社 Led形表示灯
US6514782B1 (en) 1999-12-22 2003-02-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Method of making a III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
JP2003060243A (ja) 2001-08-17 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合発光素子
JP3655267B2 (ja) * 2002-07-17 2005-06-02 株式会社東芝 半導体発光装置
US6876008B2 (en) 2003-07-31 2005-04-05 Lumileds Lighting U.S., Llc Mount for semiconductor light emitting device
EP1795514A4 (en) 2004-08-18 2012-05-09 Tokuyama Corp CERAMIC SUBSTRATE FOR MOUNTING LIGHT-EMITTING DEVICE AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
JP2007180096A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Citizen Fine Tech Co Ltd 薄膜抵抗素子の製造方法
KR101314713B1 (ko) * 2006-06-16 2013-10-07 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 반도체 장치, 그 제조 방법, 및 기판
JP2008085113A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP4840067B2 (ja) * 2006-10-11 2011-12-21 豊田合成株式会社 Ledランプ装置
JP2008235792A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2008262993A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nikon Corp 表示装置
JP2008277409A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
US8878219B2 (en) * 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2009289836A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Oki Data Corp 発光素子アレイ、駆動制御装置、記録ヘッドおよび画像形成装置
US20100006864A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Implanted connectors in led submount for pec etching bias
KR20100097434A (ko) * 2009-02-26 2010-09-03 삼성전자주식회사 색 온도를 조절할 수 있는 발광 패키지 및 그 제조 방법, 상기 발광 패키지의 색 온도 조절 방법
JP2010267902A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5358286B2 (ja) * 2009-05-19 2013-12-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5381350B2 (ja) * 2009-06-03 2014-01-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017574A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びこれに用いる保護回路
JPWO2005104248A1 (ja) * 2004-04-19 2007-08-30 松下電器産業株式会社 発光素子駆動用半導体チップ、発光装置及び照明装置
JP2006269756A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujikura Ltd 発光素子ユニットとその製造方法、表示装置、照明装置及び交通信号機
JP2007103420A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
JP2008021987A (ja) * 2006-06-16 2008-01-31 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び基板
JP2009094319A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置
JP2009130237A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Panasonic Corp 発光装置
WO2009123726A2 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
JP2009277705A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Koa Corp パッケージ発光部品およびその製造法
WO2009148483A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Cree, Inc. Solid state lighting component
JP2009065199A (ja) * 2008-11-17 2009-03-26 Toshiba Corp 発光装置
JP2010182803A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9653440B2 (en) * 2012-10-10 2017-05-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component with integrated protection diode and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
US9741640B2 (en) 2017-08-22
JP6204551B2 (ja) 2017-09-27
US9153545B2 (en) 2015-10-06
US20160013119A1 (en) 2016-01-14
US20130240922A1 (en) 2013-09-19
JP2016208056A (ja) 2016-12-08
WO2012086517A1 (ja) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204551B2 (ja) 発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
JP6038458B2 (ja) 紫外線発光素子パッケージ
JP5431936B2 (ja) 表面実装チップ
TWI480962B (zh) 發光二極體封裝以及發光二極體晶圓級封裝製程
KR101239857B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
CN105531834B (zh) 具有esd保护的led芯片
TWI572054B (zh) 高亮度發光二極體結構與其製造方法
CN102263120A (zh) 半导体发光元件、发光装置、照明装置、显示装置、信号灯器和道路信息装置
US20130214247A1 (en) Ac led device and its manufacturing process for general lighting applications
KR20180055971A (ko) 다층 구조의 반사막을 구비한 반도체 발광 소자
JP7112596B2 (ja) 半導体発光デバイス
WO2013016355A1 (en) Monolithic multi-junction light emitting devices including multiple groups of light emitting diodes
JPH11354836A (ja) フルカラー半導体発光装置
JP2013140978A (ja) 半導体発光素子及びledモジュール
TWI479652B (zh) 薄膜發光二極體裝置
CN115050732A (zh) 一种微集成显示式led芯片及其制作方法
US20220209088A1 (en) Light emitting device package
KR102215937B1 (ko) 반도체 발광소자
KR102161006B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이를 제조하는 방법
KR20170045180A (ko) 웨이퍼 레벨 발광 다이오드 패키지 및 그것을 제조하는 방법
KR101886017B1 (ko) 개선된 광추출 효율을 가진 발광다이오드 및 그 제조방법
KR20160124718A (ko) 웨이퍼 레벨의 발광 다이오드 어레이 및 그의 제조방법
KR101806789B1 (ko) 반도체 발광소자
KR101806790B1 (ko) 반도체 발광소자
KR20160024370A (ko) 웨이퍼 레벨 발광 다이오드 패키지 및 그것을 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160602