JPWO2012067027A1 - 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法 - Google Patents

分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012067027A1
JPWO2012067027A1 JP2012544215A JP2012544215A JPWO2012067027A1 JP WO2012067027 A1 JPWO2012067027 A1 JP WO2012067027A1 JP 2012544215 A JP2012544215 A JP 2012544215A JP 2012544215 A JP2012544215 A JP 2012544215A JP WO2012067027 A1 JPWO2012067027 A1 JP WO2012067027A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disperse dye
formula
dye composition
dyeing
disperse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012544215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5851417B2 (ja
Inventor
信孝 山本
信孝 山本
博満 徳山
博満 徳山
山口 徹
徹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2012544215A priority Critical patent/JP5851417B2/ja
Publication of JPWO2012067027A1 publication Critical patent/JPWO2012067027A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851417B2 publication Critical patent/JP5851417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/02Hydroxy-anthraquinones; Ethers or esters thereof
    • C09B1/06Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/14Dyes containing ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/22Dyes with unsubstituted amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/32Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by aryl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • C09B1/51N-substituted amino-hydroxy anthraquinone
    • C09B1/514N-aryl derivatives
    • C09B1/5145N-aryl derivatives only amino and hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • C09B1/54Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof etherified
    • C09B1/545Anthraquinones with aliphatic, cycloaliphatic or araliphatic ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • C09B1/54Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof etherified
    • C09B1/547Anthraquinones with aromatic ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/56Mercapto-anthraquinones
    • C09B1/58Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals
    • C09B1/585Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals substituted by aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3608Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered heterocyclic ring with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3613Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered heterocyclic ring with only one nitrogen as heteroatom from an indole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/24Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position
    • C09B5/321.3 azoles of the anthracene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B51/00Nitro or nitroso dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0041Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions mixtures containing one azo dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0066Aqueous dispersions of pigments containing only dispersing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

本発明は、式(1)〜式(4)で表される分散染料等を含有した分散染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法に関する。本発明によれば、特定構造の黄色系分散染料、赤色系分散染料、及び青色系分散染料を用いることにより、各色の耐光堅牢度が強いだけはなく三原色のバランスのよい耐光堅牢度を持ち且つ、染色時の染色特性が揃った分散染料組成物及び混合分散染料組成物、並びにその染色方法が提供される。

Description

本発明は、染料組成物及びそれを用いる染色方法に関する。更に詳しくは、特定の染料を含有した分散染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法に関する。
自動車内装材料に用いられる合成繊維材料は、自動車内が高温多湿になることや、太陽光に露光される時間が他の一般衣料繊維材料に較べ格段に長いため、強い耐温度性能や耐光性を要求される。これを解決するために、耐光性の強い染料を用いて繊維材料を染色する方法がとられている。しかしながら、黄色染料、赤色染料、青色染料の各々の耐光性のバランスが異なっていると、長時間の露光により一部の色の染料だけが褪色を起こし当初の色と異なってくるため、染色当初に比べて色変色がより大きく見えるという欠点が有る。このため使用される黄色染料、赤色染料、青色染料には、同じように褪色してゆくバランスの取れた耐光性が要求される。
また、これらの合成繊維材料の糸の太さや、糸の形状の違い、使われるポリエステル繊維に他の繊維材料を混紡した混紡繊維等の違いにより、同じ染色方法においても染色濃度、染色色調等が異なってくる。このように形状、性質の異なる合成繊維材料を毎回同じように染色加工するためには、各種染色条件でも染色再現性に優れた染料が要求される。
自動車内装材料を染色するときには出来るだけ耐光堅牢度の強い分散染料を使用して染色を行うが、これに加えて、黄色染料、赤色染料、青色染料の染色特性(染色速度等)が揃っていないと、染色された合成繊維材料の染色再現性に違いが出てしまう。そのため、三原色の染料間で染色特性が揃っていることが要求される。
特開2005−23254号公報 特開2004−168950号公報 国際公開第2007/058209号パンフレット
これらの問題点を解決するために、黄色染料、赤色染料、青色染料の各色の耐光堅牢度が強く且つその強度が揃っていて、各色の染色再現性がよい分散染料組成物が求められている。
本発明者等は前記課題を解決すべく鋭意研究の結果、各種分散染料の成分を適宜組みあわせることにより、各色の耐光堅牢度が強いだけでなく三原色のバランスよい耐光堅牢度を持ち、且つ、染色時の染色特性が揃った混合分散染料組成物を与えることができる特定の分散染料組成物、該混合分散染料組成物、それを用いた染色方法を見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の諸態様は、以下の1)から13)に関する。
1)式(1)で表される分散染料、
式(2)で表される分散染料、並びに、
式(3)で表される分散染料及び/又は式(4)で表される分散染料からなる染料を含有する、黄色系分散染料組成物。
Figure 2012067027

Figure 2012067027

Figure 2012067027

Figure 2012067027
2)更に、式(5)で表される分散染料を含有する前記1)に記載の黄色系分散染料組成物。
Figure 2012067027

3)黄色系分散染料組成物の全重量に対して、式(1)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%、式(2)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%、式(3)で表される分散染料及び/又は式(4)で表される分散染料を8.0〜30.0重量%、式(5)で表される分散染料を1.0〜10.0重量%の割合で含有する前記2)に記載の黄色系分散染料組成物。
4)前記1)〜3)のいずれか一項に記載の黄色系分散染料組成物と、式(6)で表される分散染料を含有する赤色系分散染料組成物との混合分散染料組成物。
Figure 2012067027

[式中、R1は、置換されていてもよい炭素数1から8のアルキル基又は置換されていてもよいフェニル基を示す。]
5)赤色系分散染料組成物中、式(6)で表される分散染料が、式(6−1)、式(6−2)及び式(6−3)からなる分散染料群から選ばれる1種〜3種の染料である前記4)に記載の混合分散染料組成物。
Figure 2012067027

Figure 2012067027

Figure 2012067027

6)赤色系分散染料組成物の全重量に対して、式(6−1)で表される分散染料を10.0〜40.0重量%、式(6−2)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%及び式(6−3)で表される分散染料を3.0〜15.0重量%の割合で含有する前記5)に記載の混合分散染料組成物。
7)前記5)又は6)に記載の赤色系分散染料組成物。
8)前記1)〜3)のいずれか一項に記載の黄色系分散染料組成物と、式(7)で表される分散染料を含有する青色系分散染料組成物との混合分散染料組成物。
Figure 2012067027

[式中、R2は、水素原子、置換されていてもよい炭素数1から4のアルキル基又は置換されていてもよいフェニル基を示し、R3、R4は、互いに独立に水素原子、ヒドロキシ基、アミノ基又はニトロ基を示し、nは0から4の整数である。]
9)青色系分散染料組成物中、式(7)で表される分散染料が、式(7−1)及び/又は式(7−2)の分散染料である前記8)に記載の混合分散染料組成物。
Figure 2012067027

[式中、nは1から4の整数である。]
Figure 2012067027

10)青色系分散染料組成物の全重量に対して、式(7−1)で表される分散染料を5.0〜30.0重量%、式(7−2)で表される分散染料を10.0〜30.0重量%の割合で含有する前記9)に記載の混合分散染料組成物。
11)前記8)〜10)のいずれか一項に記載の混合分散染料組成物と、前記7)に記載の赤色系分散染料組成物とを混合してなる混合分散染料組成物。
12)前記1)〜11)のいずれか一項に記載の分散染料組成物を用いることを特徴とする疎水性繊維材料の染色方法。
13)前記12)に記載の染色方法で染色された疎水性繊維材料を含む物品。
本発明の黄色系分散染料組成物、赤色系分散染料組成物及び青色系分散染料組成物は、各々強い耐光堅牢度を有する。加えて、それらの所定の組み合わせを含む混合分散染料組成物として用いる際に、各色において、耐光堅牢度が揃っており、且つ、三原色の染色時の再現性がよく染色特性が揃っている。これらの分散染料組成物及び混合分散染料組成物は、特に、高温多湿で耐光性が要求される自動車内に使用する疎水性繊維の染色に適している。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明の黄色系分散染料組成物は、前記式(1)で表される分散染料と、前記式(2)で表される分散染料と、前記式(3)で表される分散染料及び/又は前記式(4)で表される分散染料とからなる染料を含有する。
式(1)で表される分散染料は、C.I.Disperse Yellow 71であり、公知文献に基づいて製造することが出来る。または、市販の染料を使用することも出来る。ベンゾイミダゾール構造のフェニル基に置換しているメトキシ基の置換位置は、特に限定されない。
式(2)で表される分散染料は、C.I.Disperse Yellow 42であり、公知文献に基づいて製造することが出来る。または、市販の染料を使用することも出来る。
式(3)で表される分散染料は、C.I.Solvent Yellow 163であり、公知文献に基づいて製造することが出来る。または、市販の染料を使用することも出来る。
式(4)で表される分散染料は、C.I.Disperse Yellow 65であり、公知文献に基づいて製造することが出来る。または、市販の染料を使用することも出来る。
該黄色系分散染料組成物は、更に前記式(5)で表される分散染料を含有してもよい。
式(5)で表される分散染料は、C.I.Disperse Orange 155であり、公知文献に基づいて製造することが出来る。または、市販の染料を使用することも出来る。
該黄色系分散染料組成物は、この組成物の全重量に対して、好ましくは、式(1)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%、式(2)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%、式(3)で表される分散染料及び/又は式(4)で表される分散染料を8.0〜30.0重量%、式(5)で表される分散染料を1.0〜10.0重量%の割合で含有していてよい。
前記の黄色系分散染料組成物と、前記式(6)[式中、R1は、置換されていてもよい炭素数1から8のアルキル基又は置換されていてもよいフェニル基を示す。]で表される分散染料を含有する赤色系分散染料組成物との混合分散染料組成物もまた、好ましく使用される。該赤色系分散染料組成物は、前記式(6)で表される分散染料の1〜5種を含んでよい。アルキル基の置換基としては、ヒドロキシ基、メトキシ基、フェニル基、フェノキシ基等の好ましく、フェニル基の置換基としては、ヒドロキシ基、メトキシ基、メトキシプロピルアミノスルホニル基、トリルオキシスルホニル基等が好ましい。特に好ましいR1としては、メチル基、2−ヒドロキシエチル基、6−ヒドロキシヘキシル基、2−メトキシエチル基、2−フェニルエチル基、2−フェノキシエチル基、フェニル基、p−ヒドロキシフェニル基、p−メトキシフェニル基、p−(3−メトキシプロピルアミノスルホニル)フェニル基、p−(4−トリルオキシスルホニル)フェニル基等が挙げられる。
式(6)で表される分散染料は公知文献に基づいて製造することが出来る。または、市販の染料を使用することも出来る。式(6)で表される分散染料の市販の染料の例として、好ましくは、C.I.Disperse Red 4、C.I.Disperse Red 11、C.I.Disperse Red 15、C.I.Disperse Red 53、C.I.Disperse Red 55、C.I.Disperse Red 55:1、C.I.Disperse Red 59、C.I.Disperse Red 60、C.I.Disperse Red 91、C.I.Disperse Red 92、C.I.Disperse Red 146、C.I.Disperse Red 164、C.I.Disperse Red 165、C.I.Disperse Red 191、並びにそれらの混合物が挙げられる。
式(6)で表される分散染料の市販の染料の中でも、特に好ましくは、式(6−1)で表される化合物であるC.I.Disperse Red 91、式(6−2)で表される化合物であるC.I.Disperse Red 92、式(6−3)で表される化合物であるC.I.Disperse Red 60、並びにそれらの2〜3種の混合物が挙げられる。これらの中でも、式(6−1)で表される分散染料を10.0〜40.0重量%、式(6−2)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%及び式(6−3)で表される分散染料を3.0〜15.0重量%の割合で含有する赤色系分散染料組成物が、殊更好ましい。
一態様として、これら赤色系分散染料組成物は、前記黄色系分散染料組成物と混合せずに使用することもできる。
前記の黄色系分散染料組成物と、前記式(7)[式中、R2は、水素原子、置換されていてもよい炭素数1から4のアルキル基又は置換されていてもよいフェニル基を示し、R3、R4は、互いに独立に水素原子、ヒドロキシ基、アミノ基又はニトロ基を示し、nは0から4の整数である。]で表される分散染料を含有する青色系分散染料組成物との混合分散染料組成物もまた、好ましく使用される。該青色系分散染料組成物は、前記式(7)で表される分散染料の1〜5種を含んでよい。フェニル基の置換基としては、メチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、スルファモイル基、メシルオキシ基等が好ましい。特に好ましいR2としては、水素原子、メチル基、フェニル基、p−トリル基、m−ヒドロキシメチルフェニル基、m−スルファモイルフェニル基、p−ヒドロキシエチルフェニル基、p−メシルオキシフェニル基等が挙げられる。
式(7)で表される分散染料には、臭素原子が置換していない化合物から4置換の化合物まで含まれる。式(7)で表される分散染料は、公知文献に基づいて製造することが出来る。市販の染料を使用することも出来る。式(7)で表される分散染料の市販の染料の例として、好ましくは、例えば、C.I.Disperse Blue 8、C.I.Disperse Blue 22、C.I.Disperse Blue 27、C.I.Disperse Blue 40、C.I.Disperse Blue 54、C.I.Disperse Blue 55、C.I.Disperse Blue 56、C.I.Disperse Blue 60、C.I.Disperse Blue 72、C.I.Disperse Blue 73:1、C.I.Disperse Blue 77、C.I.Disperse Blue 81、C.I.Disperse Blue 95、C.I.Disperse Blue 97、C.I.Disperse Blue 104、C.I.Disperse Blue 118、並びにそれらの混合物が挙げられる。
式(7)で表される分散染料の市販の染料の中でも、特に好ましい例として、式(7−1)で表される臭素原子が1〜4置換された化合物の混合物であるC.I.Disperse Blue 56、式(7−2)で表される化合物であるC.I.Disperse Blue 77、並びにそれらの混合物が挙げられる。これらの中でも、式(7−1)で表される分散染料を5.0〜30.0重量%及び式(7−2)で表される分散染料を10.0〜30.0重量%の割合で含有する青色系分散染料組成物が、殊更好ましい。
更に、前記の黄色系分散染料組成物、前記の赤色系分散染料組成物及び前記の青色系分散染料組成物を含有する混合分散染料組成物もまた、好ましく使用される。
本発明の分散染料組成物の染料以外の成分としては、後記の分散剤や水等が挙げられる。
本発明の分散染料組成物は、前記の分散染料の各原末を適当な配合比率で混合した後に後記の微粒子化(分散化)処理を施して使用してもよいし、又は、前記の分散染料の各原末を別個に微粒子化(分散化)処理を施した後に適当な割合で混合して使用してもよい。後者にあっては、染浴に微粒子化(分散化)処理が施された各分散染料を適当な量で添加し、本発明の分散染料組成物を染浴中にて形成させて使用してもよい。また、微粒子化された分散染料組成物には、必要に応じて分散剤を後から加えてもよい。
本発明における黄色系分散染料組成物、赤色系分散染料組成物、青色系分散染料組成物及びそれらの混合分散染料組成物には色調を調整するため、若しくは、耐光堅牢度、染色特性等を調整するために他の分散染料を混合して使用することが出来る。また、染色時に他の分散染料を加えて使用することも出来る。
同様に分散染料以外の染料を混合して使用することが出来る。また、染色時に他の染料や染色薬剤を加えて使用することも出来る。
微粒子化(分散化)処理は、ナフタレンスルホン酸とアルキルベンゼンスルホン酸のホルマリン縮合物、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、クレゾールスルホン酸のホルマリン縮合物、クレゾールと2−ナフトール−6−スルホン酸のホルマリン縮合物、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、クレオソート油スルホン酸のホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸等のアニオン分散剤;エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとのブロック共重合物、アルキルフェノールのエチレンオキサイド付加物、ポリスチレン化フェノールのエチレンオキサイド付加物等の非イオン分散剤、又は、これらのアニオン分散剤と非イオン分散剤との混合物、及び、少量の水の存在下に、分散染料の原末を、ボールミルあるいはサンドミル等の粉砕機を用いて通常0.2〜2μ程度になるまで十分に湿式粉砕することにより行なわれる。本発明の分散染料組成物は、微粒子化されたままの液状乃至ペースト状で、あるいは、スプレ−乾燥法等により乾燥して染色に供される。
次に、本発明の分散染料組成物を用いる染色方法について説明する。該染色方法により染色し得る疎水性繊維としては、ポリエステル(PET)繊維、トリアセテート繊維、ジアセテート繊維、ポリアミド繊維及びこれら同士の混紡品が挙げられる。これらとレーヨン等の再生繊維あるいは木綿、絹、羊毛等の天然繊維との混紡品であってもよい。また、上記疎水性繊維の太さとしては、平均の太さが0.1〜10d(デニ−ル)程度が好ましい。
該繊維を浸漬した水性媒体中で、加圧下105℃以上、好ましくは110℃〜140℃で30分〜1時間染色を行うのが好ましい。また、o−フェニルフェノールやトリクロロベンゼン等のキャリヤーの存在下に比較的高温、例えば、水の沸騰状態で染色することも出来る。あるいは本発明の分散染料組成物の染料分散液を布にパディングし、150〜230℃、30秒〜1分間の乾熱処理を施す所謂サーモゾル方式での染色も可能である。
一方、本発明の分散染料組成物を用いて、天然糊剤(例えば、ローカストビーンガム、グアーガム等)、加工糊剤(例えば、カルボキシメチルセルロース等の繊維素誘導体、加工ローカストビーンガム等)又は合成糊剤(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニル酢酸等)等とともに捺染糊を調製し、布に印捺した後にスチーミング又はサーモゾル処理を施す捺染法による染色を行なってもよい。又、本発明の分散染料組成物にグリセリンあるいはジエチレングリコール等の不乾性剤を添加して得たインクを調製し、パディング等によって予め糊剤等が付与された布にインクジェット方式のプリンターを用いてプリントした後に、スチーミング又はサーモゾル処理するインクジェット捺染法による染色を行ってもよい。
本発明の分散染料組成物を用いて染色する際の該染料原末としての使用量は任意であるが、好ましい態様において、例えば、3デニ−ルの繊維の場合は0.05〜20%o.w.f.(対繊維重量)、好ましくは0.2〜10%o.w.f.(対繊維重量)である。
以下の実施例により、本発明を詳細に説明する。実施例において、部は重量部を、%は重量%をそれぞれ意味する。
本実施例中、分散剤としては、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物のナトリウム塩を使用した。
[実施例1]分散染料組成物の製造
式(1)の原末10.2%、式(2)の原末10.0%、式(3)の原末13.1%、式(5)の原末5.6%に分散剤61.1%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。
式(6−1)の原末24.5%、式(6−2)の原末10.3%、式(6−3)の原末7.5%に分散剤57.7%を加え微粒子化処理を行い、赤色系分散染料組成物を得た。
式(7−1)の原末12.8%、式(7−2)の原末19.3%に分散剤67.9%を加え微粒子化処理を行い、青色系分散染料組成物を得た。
[実施例2]分散染料組成物の製造
式(1)の原末10.2%、式(2)の原末10.0%、式(4)の原末8.6%、式(5)の原末5.6%に分散剤65.6%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。
式(6−1)の原末24.5%、式(6−2)の原末10.3%、式(6−3)の原末7.5%に分散剤57.7%を加え微粒子化処理を行い、赤色系分散染料組成物を得た。
式(7−1)の原末12.8%、式(7−2)の原末19.3%に分散剤67.9%を加え微粒子化処理を行い、青色系分散染料組成物を得た。
[実施例3]
実施例1の黄色系分散染料組成物0.607%o.w.f.(on weight of fiber:対繊維重量)、赤色系分散染料組成物0.204%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.260%o.w.f.を純水中で酢酸と酢酸ナトリウムによりpH4.5に調整し、紫外線吸収剤(サンライフ LPX−50:日華化学(株)製)2.0%o.w.f.を加えて2000部とした染浴を調製し、ポリエステル繊維起毛織物(表側が0.3デニールと裏側が3デニール糸使用)100部を浸漬し、135℃で30分間染色後、45%のカセイソーダ6部、ハイドロサルファイト6部、サンモールRC−700(アニオン性界面活性剤:日華化学(株)製)3部に水を加えて全量3000部とした浴で、染色物に対して80℃、10分間の還元洗浄を施し、水洗後に乾燥してベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について後記の耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[実施例4]
実施例2の黄色系分散染料組成物0.588%o.w.f.、赤色系分散染料組成物0.221%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.260%o.w.f.にて、実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例1]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow HLA 0.420%o.w.f.、Dianix Red HLA 0.190%o.w.f.及びDianix Blue HLA 0.410%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例2]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow AM−2R 0.830%o.w.f.とDianix Red AM−SLR 0.140%o.w.f.及びDianix Blue AM−2G 0.324%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例3]
市販のチバスペシャリティケミカルズ社の分散染料Teratop Yellow HL−G 0.490%o.w.f.とTeratop Red HL−R 0.235%o.w.f.及びTeratop Blue HL−B 0.290%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例4]
市販のクラリアント社の分散染料Foron Yellow AS−3L 0.476%o.w.f.とForon Red AS−3L 0.345%o.w.f.及びForon Blue AS−3L 0.446%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例5]
式(1)の原末10.2%に分散剤89.8%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.477%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.300%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.280%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例6]
式(2)の原末10.0%に分散剤90.0%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.954%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.245%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.273%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例7]
式(3)の原末13.1%に分散剤86.9%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.530%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.240%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.260%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、ベージュ色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[実施例5]
実施例1の黄色系分散染料組成物0.377%o.w.f.、赤色系分散染料組成物0.169%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.370%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[実施例6]
実施例2の黄色系分散染料組成物0.360%o.w.f.、赤色系分散染料組成物0.183%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.370%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例8]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow HLA 0.260%o.w.f.、Dianix Red HLA 0.157%o.w.f.及びDianix Blue HLA 0.600%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例9]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow AM−2R 0.510%o.w.f.、Dianix Red AM−SLR 0.125%o.w.f.及びDianix Blue AM−2G 0.488%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例10]
市販のチバスペシャテイケミカルズ社の分散染料Teratop Yellow HL−G 0.315%o.w.f.、Teratop Red HL−R 0.208%o.w.f.及びTeratop Blue HL−B 0.427%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例11]
市販のクラリアント社の分散染料Foron Yellow AS−3L 0.279%o.w.f.、Foron Red AS−3L 0.279%o.w.f.及びForon Blue AS−3L 0.615%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例12]
式(1)の原末10.2%に分散剤89.8%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.329%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.289%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.398%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例13]
式(2)の原末10.0%に分散剤90.0%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.566%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.199%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.206%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[比較例14]
式(3)の原末13.1%に分散剤86.9%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.330%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.172%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.370%o.w.f.で実施例3と同様に染色と後処理し、グレー色の染色物を得た。得られた染色物について実施例3と同様に耐光堅牢度試験を行い、表裏差を観察した。
[試験法]
耐光堅牢度
染色物にフェードメーター(ブラックパネル温度89℃±3℃、84メガジュール)キセノンランプを用いて光照射し、照射部分の変褪色をJIS L−0804の変褪色用グレースケールにて判定した。その結果を表1に示す。
表裏差
染色されたポリエステル繊維起毛織物(表側が0.3デニールと裏側が3デニール糸使用)の表側と裏側との色相差を、視感で判定した。その結果を表1に示す。
Figure 2012067027
この結果から明らかなように、本発明の黄色系分散染料組成物、赤色系分散染料組成物及び青色系分散染料組成物を使用した染料物は、耐光堅牢度が高く、表裏の繊維の太さの違いに拘らず色が揃っており一定の染色を示した。
[実施例7]
実施例1の黄色系分散染料組成物0.607%o.w.f.、赤色系分散染料組成物0.204%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.260%o.w.f.を純水中で酢酸と酢酸ナトリウムによりpH4.5に調整し、紫外線吸収剤(サンライフ LPX−50:日華化学(株)製)2.0%o.w.f.を加えて2000部とした染浴を調製し、ポリエステル繊維起毛織物(表側が0.3デニールと裏側が3デニール糸使用)100部を浸漬し、60℃から1分間毎に1℃の割合で昇温し、100℃、110℃、120℃、130℃及び135℃の各温度の時点で、並びに、135℃に達した後に同温度にて30分処理後の時点で、それぞれ布を取り出す。45%のカセイソーダ6部、ハイドロサルファイト6部、サンモールRC−700(アニオン性界面活性剤:日華化学(株)製)3部に水を加えて全量3000部とした浴で、この染色物に対して80℃、10分間の還元洗浄を施し、水洗後に乾燥して染色物を得た。得られた各試料染色物の色目を観察した。この結果から、黄色、赤色、青色系分散染料の各温度での染色速度の違いが判る。黄色、赤色、青色系分散染料の染色速度が揃っているほど、染色する場合の温度コントロールが容易となる。
[実施例8]
実施例2の黄色系分散染料組成物0.588%o.w.f.、赤色系分散染料組成物0.221%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.260%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例15]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow HLA 0.420%o.w.f.、Dianix Red HLA 0.190%o.w.f.及びDianix Blue HLA 0.410%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例16]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow AM−2R 0.830%o.w.f.、Dianix Red AM−SLR 0.140%o.w.f.及びDianix Blue AM−2G 0.324%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例17]
市販のチバスペシャリティケミカルズ社の分散染料Teratop Yellow HL−G 0.490%o.w.f.、Teratop Red HL−R 0.235%o.w.f.及びTeratop Blue HL−B 0.290%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例18]
市販のクラリアント社の分散染料Foron Yellow AS−3L 0.476%o.w.f.、Foron Red AS−3L 0.345%o.w.f.及びForon Blue AS−3L 0.446%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例19]
式(1)の原末10.2%に分散剤89.8%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.477%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.300%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.280%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例20]
式(2)の原末10.0%に分散剤90.0%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物として得た。得られた黄色系分散染料組成物0.954%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.245%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.273%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例21]
式(3)の原末13.1%に分散剤86.9%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.530%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.240%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.260%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[実施例9]
実施例1の黄色系分散染料組成物0.377%o.w.f.、赤色系分散染料組成物0.169%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.370%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[実施例10]
実施例2の黄色系分散染料組成物0.360%o.w.f.、赤色系分散染料組成物0.183%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.370%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例22]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow HLA 0.260%o.w.f.、Dianix Red HLA 0.157%o.w.f.及びDianix Blue HLA 0.600%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例23]
市販のダイスター社の分散染料Dianix Yellow AM−2R 0.510%o.w.f.、Dianix Red AM−SLR 0.125%o.w.f.及びDianix Blue AM−2G 0.488%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例24]
市販のチバスペシャリティケミカルズ社の分散染料Teratop Yellow HL−G 0.315%o.w.f.、Teratop Red HL−R 0.208%o.w.f.及びTeratop Blue HL−B 0.427%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例25]
市販のクラリアント社の分散染料Foron Yellow AS−3L 0.279%o.w.f.、Foron Red AS−3L 0.279%o.w.f.及びForon Blue AS−3L 0.615%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例26]
式(1)の原末10.2%に分散剤89.8%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.329%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.289%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.398%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例27]
式(2)の原末10.0%に分散剤90.0%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.566%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.199%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.206%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
[比較例28]
式(3)の原末13.1%に分散剤86.9%を加え微粒子化処理を行い、黄色系分散染料組成物を得た。得られた黄色系分散染料組成物0.330%o.w.f.、実施例1の赤色系分散染料組成物0.172%o.w.f.及び青色系分散染料組成物0.370%o.w.f.で実施例7と同様に染色と後処理し、染色物を得た。得られた染色物について、実施例7と同様に各温度での色目を観察した。
Figure 2012067027
この結果から明らかなように、本発明の黄色系分散染料組成物、赤色系分散染料組成物及び青色系分散染料組成物を使用した染料物は、染色条件に拘らず一定の染色を示し、三原色の染め足が揃っている。
本発明の黄色系分散染料組成物、赤色系分散染料組成物及び青色系分散染料組成物は、各々強い耐光堅牢度を有し、加えて、それらの所定の組み合わせを含む混合分散染料組成物として用いる際に、各色において、耐光堅牢度が揃っており、且つ、三原色の染色時の再現性がよく染色特性が揃っている。従って、これらの分散染料組成物及び混合分散染料組成物は、特に、高温多湿となる自動車内に使用する疎水性繊維の染色に適している。

Claims (13)

  1. 式(1)で表される分散染料、
    式(2)で表される分散染料、並びに、
    式(3)で表される分散染料及び/又は式(4)で表される分散染料からなる染料を含有する、黄色系分散染料組成物。
    Figure 2012067027

    Figure 2012067027

    Figure 2012067027

    Figure 2012067027
  2. 更に、式(5)で表される分散染料を含有する請求項1に記載の黄色系分散染料組成物。
    Figure 2012067027
  3. 黄色系分散染料組成物の全重量に対して、式(1)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%、式(2)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%、式(3)で表される分散染料及び/又は式(4)で表される分散染料を8.0〜30.0重量%、式(5)で表される分散染料を1.0〜10.0重量%の割合で含有する請求項2に記載の黄色系分散染料組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の黄色系分散染料組成物と、式(6)で表される分散染料を含有する赤色系分散染料組成物との混合分散染料組成物。
    Figure 2012067027

    [式中、R1は、置換されていてもよい炭素数1から8のアルキル基又は置換されていてもよいフェニル基を示す。]
  5. 赤色系分散染料組成物中、式(6)で表される分散染料が、式(6−1)、式(6−2)及び式(6−3)からなる群から選ばれる1種〜3種の分散染料である請求項4に記載の混合分散染料組成物。
    Figure 2012067027

    Figure 2012067027

    Figure 2012067027
  6. 赤色系分散染料組成物の全重量に対して、式(6−1)で表される分散染料を10.0〜40.0重量%、式(6−2)で表される分散染料を5.0〜20.0重量%及び式(6−3)で表される分散染料を3.0〜15.0重量%の割合で含有する請求項5に記載の混合分散染料組成物。
  7. 請求項5又は6に記載の赤色系分散染料組成物。
  8. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の黄色系分散染料組成物と、式(7)で表される分散染料を含有する青色系分散染料組成物との混合分散染料組成物。
    Figure 2012067027

    [式中、R2は、水素原子、置換されていてもよい炭素数1から4のアルキル基又は置換されていてもよいフェニル基を示し、R3、R4は、互いに独立に水素原子、ヒドロキシ基、アミノ基又はニトロ基を示し、nは0から4の整数である。]
  9. 青色系分散染料組成物中、式(7)で表される分散染料が、式(7−1)及び/又は式(7−2)の分散染料である請求項8に記載の混合分散染料組成物。
    Figure 2012067027

    [式中、nは1から4の整数である。]
    Figure 2012067027
  10. 青色系分散染料組成物の全重量に対して、式(7−1)で表される分散染料を5.0〜30.0重量%、式(7−2)で表される分散染料を10.0〜30.0重量%の割合で含有する請求項9に記載の混合分散染料組成物。
  11. 請求項8〜10のいずれか一項に記載の混合分散染料組成物と、請求項7に記載の赤色系分散染料組成物とを混合してなる混合分散染料組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の分散染料組成物を用いることを特徴とする疎水性繊維材料の染色方法。
  13. 請求項12に記載の染色方法で染色された疎水性繊維材料を含む物品。
JP2012544215A 2010-11-19 2011-11-11 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法 Expired - Fee Related JP5851417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012544215A JP5851417B2 (ja) 2010-11-19 2011-11-11 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258951 2010-11-19
JP2010258951 2010-11-19
JP2012544215A JP5851417B2 (ja) 2010-11-19 2011-11-11 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法
PCT/JP2011/076042 WO2012067027A1 (ja) 2010-11-19 2011-11-11 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012067027A1 true JPWO2012067027A1 (ja) 2014-05-12
JP5851417B2 JP5851417B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=46083959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544215A Expired - Fee Related JP5851417B2 (ja) 2010-11-19 2011-11-11 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5851417B2 (ja)
CN (1) CN103228740B (ja)
WO (1) WO2012067027A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773520B2 (ja) * 2011-06-10 2015-09-02 日本化薬株式会社 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
CN103732693B (zh) * 2011-08-01 2016-02-10 日本化药株式会社 分散染料组合物和使用其对疏水性纤维材料进行染色的方法
CN103073922A (zh) * 2013-01-21 2013-05-01 江苏亚邦染料股份有限公司 一种橙色分散染料组合物
JP6094280B2 (ja) * 2013-03-14 2017-03-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用ブラックインク、および捺染方法
CN113784948A (zh) * 2019-04-04 2021-12-10 日本化药株式会社 着色分散液、记录介质、及疏水性纤维的印染方法
CN113748175A (zh) * 2019-04-04 2021-12-03 日本化药株式会社 着色分散液、记录介质、及疏水性纤维的印染方法
CN115103943B (zh) 2020-02-14 2024-01-30 大京化学株式会社 聚酯系纤维品的染色同时阻燃加工方法
CN111621167A (zh) * 2020-05-13 2020-09-04 浙江博澳新材料股份有限公司 一种高日晒牢度型分散灰至黑的蒽醌型染料混合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173193B2 (ja) * 1992-12-02 2001-06-04 住友化学工業株式会社 高耐光着色性組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
DE59309688D1 (de) * 1992-12-07 1999-08-12 Basf Ag Farbstoffmischungen, enthaltend Azofarbstoffe mit einer Kupplungskomponente aus der Diaminopyridinreihe
JP3260492B2 (ja) * 1993-06-10 2002-02-25 ダイスタージャパン株式会社 分散染料混合物
JPH0834933A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
US6727372B2 (en) * 2000-08-07 2004-04-27 Eastman Chemical Company Colorant compounds containing copolymerizable vinyl groups
KR100847236B1 (ko) * 2001-01-26 2008-07-18 시바 홀딩 인크 아조 염료, 염료 혼합물, 이들의 제조방법 및 이들을 사용한 소수성 섬유 재료의 염색 또는 날염 방법
JP2004168950A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Dystar Japan Ltd 高耐光堅牢度を有する分散染料混合物
US7101408B2 (en) * 2003-05-14 2006-09-05 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Disperse dye mixtures
JP4449012B2 (ja) * 2003-07-04 2010-04-14 ダイスタージャパン株式会社 高耐光堅牢度を有する分散染料混合物
US20050155163A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Griffin Bruce O. Dye mixtures
JP2006008871A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Dystar Japan Ltd ポリ乳酸系繊維用分散染料
PT1879964E (pt) * 2005-05-13 2011-09-05 Huntsman Adv Mat Switzerland Misturas de corantes
CN101309975B (zh) * 2005-11-16 2012-01-11 纪和化学工业株式会社 分散染料、分散染料组合物、喷墨印染用油墨、及使用了它们的染色方法和染色物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012067027A1 (ja) 2012-05-24
CN103228740A (zh) 2013-07-31
CN103228740B (zh) 2015-07-08
JP5851417B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851417B2 (ja) 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色方法
TWI633158B (zh) 分散染料混合物,彼之製備及用途
CN101309975A (zh) 分散染料、分散染料组合物、喷墨印染用油墨、及使用了它们的染色方法和染色物
KR20160131932A (ko) 디지털 직물 인쇄용 고고정능 잉크 조성물
JP5955224B2 (ja) 分散染料及びそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
KR101416893B1 (ko) 고 습윤견뢰도의 오렌지색 분산염료 조성물
JP4617914B2 (ja) 赤色系分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用
JP2008516098A (ja) 分散染料混合物
JP2009108151A (ja) 分散染料組成物及び染色/捺染方法
CN108603041B (zh) 高湿牢度分散艳蓝混合物
JP2006193574A (ja) 分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用
KR0168851B1 (ko) 분산 염료 혼합물 및 그를 사용하는 염색 방법
JPH09176509A (ja) 高耐光性着色組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP2006219617A (ja) 分散染料組成物、及び疎水性繊維材料の着色方法
JPH0834933A (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP5773520B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP4617997B2 (ja) 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
KR20040012521A (ko) 비-아조 분산 염료 혼합물
CN108165051B (zh) 一种高升华高水洗黄棕分散染料组合物、染料制品及应用
JP4470646B2 (ja) 分散染料組成物、およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP5917517B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP2006225538A (ja) 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
JP2019089896A (ja) 黒色用分散染料混合物及びそれを用いる合成繊維素材の染色法
JP2006219616A (ja) 分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees