JPWO2011102413A1 - ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011102413A1
JPWO2011102413A1 JP2012500642A JP2012500642A JPWO2011102413A1 JP WO2011102413 A1 JPWO2011102413 A1 JP WO2011102413A1 JP 2012500642 A JP2012500642 A JP 2012500642A JP 2012500642 A JP2012500642 A JP 2012500642A JP WO2011102413 A1 JPWO2011102413 A1 JP WO2011102413A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
sub
main
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012500642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358018B2 (ja
Inventor
康治 里舘
康治 里舘
青木 俊公
俊公 青木
和 高島
和 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2012500642A priority Critical patent/JP5358018B2/ja
Publication of JPWO2011102413A1 publication Critical patent/JPWO2011102413A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358018B2 publication Critical patent/JP5358018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/60Assembly methods
    • F04C2230/602Gap; Clearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

シリンダ上下に主軸受と副軸受を備え、回転軸の電動機部側端部に端部軸受を備え、回転軸が回転する際の回転バランスを保つロータリ圧縮機において、上記回転軸と主軸受及び副軸受の摺動面に固体潤滑剤を塗布し、固体潤滑剤を塗布した場合の主軸受及び副軸受と回転軸の間隙が、端部軸受と回転軸との間隙よりも狭く、固体潤滑剤を塗布しない場合の主軸受及び副軸受と回転軸の間隙が、端部軸受と回転軸との間隙よりも大きく設定した、ロータリ圧縮機と、これを備えた冷凍サイクル装置を提供する。

Description

本発明はロータリ圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置に係り、特に軸受の支持構造を改良したロータリ圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置に関する。
一般に密閉型のロータリ圧縮機は、密閉ケース内に電動機部と、圧縮機構部と、電動機部で生じる回転動力を圧縮機構部へ伝達するための回転軸、が備えられており、この回転軸は圧縮機構部のシリンダを挟み込むために設けられた主軸受と副軸受により回転可能に支持されている。
このロータリ圧縮機を小型化するために圧縮機構部のシリンダの内径を狭め、回転軸の軸径を細くすることが考えられる。しかしこの場合、回転軸を圧縮機構部の主軸受と副軸受のみで支持する構成とすると、回転軸の電動機部側でたわみが生じ、電動機の回転バランスを保つのが困難で、ロータリ圧縮機の振動や騒音の原因となり、信頼性を損なう原因となる。この問題を解決するため、従来は主軸受と副軸受の他に、第3の軸受として回転軸の電動機部側の端部に端部軸受を設け、回転軸が回転する際の回転バランスを保つロータリ圧縮機が提案されている。(特許文献1)
しかし、回転軸と主軸受及び副軸受間には回転運動の際に摺動面の潤滑を維持するための間隙が必要であり、端部軸受を備えるためには、製造時の組付けの際に主軸受及び副軸受と回転軸との間隙を一定に保持するための調芯を行い、さらに主軸受と副軸受の軸心と、端部軸受の軸心をそろえるための調芯を行う必要がある。
この調芯工程での精度が低い場合、回転軸と主軸受および副軸受の摺動面において潤滑皮膜の脱落や接触不良による摺動面の摩耗、騒音や信頼性の低下の原因となる。
また、この調芯工程を行うには製造設備などの初期投資と製造時の工程数増加が必要であり、製造コストが大きくなってしまう。
特開2001−323866号公報
本発明の目的は、端部軸受を組付ける際の調芯工程を簡易的に行うことができ製造が容易で、運転時の信頼性の高いロータリ圧縮機および、このロータリ圧縮機を備えた冷凍サイクル装置を提供することにある。
本発明の上記の課題を解決するための一実施形態は、密閉ケース内に、主軸部と副軸部と軸端部を有する回転軸と、前記回転軸に固着された回転子と前記密閉ケース壁面に固定された固定子を有する電動機部と、前記主軸部と摺動する主軸受と前記副軸部と摺動する副軸受を備える圧縮機構部と、前記回転軸の電動機側の端部に位置する前記軸端部を支持する端部軸受とを具備したロータリ圧縮機において、
前記主軸部または主軸受の少なくとも一方の摺動面及び、前記副軸部または副軸受の少なくとも一方の摺動面に固体潤滑剤が塗布されており、
前記各摺動面に固体潤滑剤が塗布されていない母材の状態において、前記主軸受部と主軸受との間隙をd1、副軸受と前記副軸受部との間隙をd2、前記端部軸受と回転軸の軸端部との間隙をd3とするとき、
d1>d3
d2>d3
の関係にあり、
固体潤滑剤が塗布された状態において、主軸受と主軸受との間隙をd1´、副軸受と副軸受との間隙をd2´とするとき、
d1´<d3
d2´<d3
とした。
また、本発明の他の実施形態は、密閉ケース内に、主軸部と副軸部と軸端部を有する回転軸と、前記回転軸に固着された回転子と前記密閉ケース壁面に固定された固定子を有する電動機部と、前記主軸部と摺動する主軸受と前記副軸部と摺動する副軸受を備える圧縮機構部と、前記回転軸の電動機側の端部に位置する前記軸端部を支持する端部軸受とを具備したロータリ圧縮機において、
前記端部軸受が転がり軸受であり、
前記主軸部または主軸受の少なくとも一方の摺動面及び、前記副軸部または副軸受の少なくとも一方の摺動面に固体潤滑剤が塗布されており、
前記固体潤滑剤が塗布されていない母材の状態において、前記主軸受と主軸部との間隙をd1、前記副軸受と副軸受との間隙をd2、前記端部軸受と回転軸の軸端部との間隙及び内部すきまの総和をd4とするとき、
d1>d4
d2>d4
の関係にあり、
前記固体潤滑剤が塗布された状態において、前記主軸受と主軸部との間隙をd1´、副軸受と副軸部との間隙をd2´とするとき、
d1´<d4
d2´<d4
とした。
更に、本発明の実施形態による冷凍サイクル装置は、上記のロータリ圧縮機と、四方弁と、室外熱交換器と、膨張装置と室内熱交換器とを備え、これらを順次配管で接続することにより冷凍サイクルを構成したことを特徴とする。
上記の特徴を有する本発明実施形態によれば、端部軸受を組付ける際の調芯工程を簡易的に行うことができ製造が容易で、運転時の信頼性の高いロータリ圧縮機を提供する事が可能となり、さらに、この様な特徴を有するロータリ圧縮機を備えた冷凍サイクル装置を提供することが可能となる。
本発明の実施の形態に係るロータリ圧縮機を搭載した冷凍サイクル装置の概念図。 本発明の第1の実施の形態に係るロータリ圧縮機の一実施形態の縦断面図。 本発明の第1の実施の形態に係るロータリ圧縮機の回転軸と各軸受との間隙を示す概念図。 本発明の実施の形態に係るロータリ圧縮機の傾斜した回転軸と各軸受の状態を示す概念図。 ロータリ圧縮機の固体潤滑のなされていない傾斜した回転軸と各軸受の状態を示す概念図。 本発明の第2の実施の形態に係るロータリ圧縮機の端部軸受の軸受部材を示す縦断面図。 本発明の第2の実施の形態に係るロータリ圧縮機の回転軸と各軸受との間隙を示す概念図。
本発明の実施の形態の密閉型のロータリ圧縮機とこのロータリ圧縮機を用いた冷凍サイクル装置について添付図面参照の元に説明する。尚、以下の記載において、上下、左右、等方向を示す記載は図示の状態、または実際の取り付け状態における記載である。
図1に本発明の冷凍サイクル装置の概略を示す。本発明の冷凍サイクル装置は、例えば空気調和機に用いられ、密閉型のロータリ圧縮機1と四方弁2と室外熱交換器3と膨張装置4と室内熱交換器5を備え、これらを順次配管で接続することにより冷凍サイクルを構成している。
ロータリ圧縮機1から吐出される冷媒は、冷房時には、四方弁2を介して実線矢印で示すように室外熱交換器3に供給され、ここで外気と熱交換して凝縮される。この凝縮された冷媒は、室外熱交換器3から流出し、膨張装置4を介して室内熱交換器5に流され、ここで室内空気と熱交換して蒸発し、室内空気を冷却する。室内熱交換器5から流出された冷媒は、四方弁2を介して密閉型圧縮機1内に吸い込まれる。
また、暖房時には、ロータリ圧縮機1から吐出された冷媒は、四方弁2を介して破線矢印で示すように、室内熱交換器3に供給され、ここで室内空気と熱交換して凝縮され、室内空気を加熱する。この凝縮された冷媒は室内熱交換器5から流出し、膨張装置4を介して室外熱交換器3に流され、ここで室外空気と熱交換して蒸発する。
この蒸発した冷媒は、室外熱交換器3から流出し、四方弁2を介して密閉型圧縮機1内に吸い込まれる。以後、順次同様に冷媒が流されて冷凍サイクルの運転が継続される。
この冷凍サイクル装置は作動流体としてHFC等のフロン系冷媒、CO等の自然冷媒を用いるものである。
また、この冷凍サイクル装置はヒートポンプ給湯機やチリングユニットなどにも使用することができる。
図2にロータリ圧縮機1の縦断面図を示す。ロータリ圧縮機1は密閉ケース11内部の上部に電動機部12と、下部に圧縮機部13を備えており、電動機部12と圧縮機部13は動力を伝達するための回転軸14で連結されている。
より詳細には、電動機部12は密閉ケース11内部壁面に固定された固定子31と回転軸に固着された回転子32を備えており、固定子31は接続線25aにて入力電力を供給するための密封端子25と接続されている。
圧縮機構部13は第1の圧縮機構部13Aと第2の圧縮機構部13Bとから構成されており、第1の圧縮機構部13Aは上部側に配置され、第1のシリンダ41Aを備えている。第2の圧縮機構部13Bは第1のシリンダ41Aとは中間仕切板43を介して下部に配置され第2のシリンダ41Bを備えている。
これら第1、第2のシリンダ41A、41Bは互いに同一の内径寸法を有する。第1のシリンダ41Aの上面部に第1の軸受である主軸受15が重ね合わされ、吐出マフラ16aとともに取付けボルト17aにより第1のシリンダ41Aに固定される。
第2のシリンダ41Bの下面部には第2の軸受である副軸受18が重ね合わされ、吐出マフラ16bとともに図示しない取付けボルトにより第2のシリンダ41Bに固定される。これら一体化された第2のシリンダ41B、副軸受18及び吐出マフラ16bは取付けボルト17bにより第1のシリンダ41Aに取付け固定され、圧縮機構部13が組立てられる。この組立てられた圧縮機構部13は第1のシリンダ41Aを密閉ケース11に例えばアークスポット溶接等で固着される。
回転軸14は最下端部が副軸受18に回転自在に支持され、その上部が主軸受15に回転自在に支持されている。さらに、回転軸14は第1、第2のシリンダ41A、41B内部を貫通するとともに、180°位相差をもって形成される2つの偏心部19a、19bを一体に備えている。
各偏心部19a、19bは互いに同一直径をなし、第1、第2のシリンダ41A、41B内径部に位置するよう組立てられる。これら偏心部19a、19bの周面には、互いに同一直径をなす各ローラ45a、45bが嵌合される。各ローラ45a、45bの軸方向長さは、第1のシリンダ41Aと第2のシリンダ41Bの板厚(軸方向長さ)と略同一に揃えられる。
第1のシリンダ41Aと第2のシリンダ41Bは、主軸受15と中間仕切板43及び副軸受18で上下面が区画され、それぞれの内部に各ローラ45a、45bが偏心回転自在に収容される第1のシリンダ室42aと第2のシリンダ室42bが形成される。各ローラ45a、45bは第1、第2のシリンダ室42a、42bにおいて偏心回転できる。
第1、第2のシリンダ41A、41Bには、ブレード溝46a、46bが設けられ、このブレード溝46a、46bは各シリンダ室42a、42bに対して開放されている。各ブレード溝46a、46bにはブレード47a、47bおよびばね部材48a、48bが収容される。
各ブレード47a、47bは、各シリンダ室42a、42b側である先端部が平面視で略半円状に形成される。ばね部材48a、48bはブレード47a、47bの後端とブレード溝46a、46b端面との間に介在され、ブレード47a、47bに弾性力(背圧)を付与して先端を各シリンダ室42a、42bへ突出させ、各ローラ45a、45b周面に弾性的に接触させる。
従って、回転軸14が回転し、偏心部19a、19bが偏心回転して各ローラ45a、45bが各シリンダ室42a、42bの内周壁に沿って偏心回転(旋回)したとき、ブレード47a、47bはブレード溝46a、46bに沿って往復運動し、各ローラ45a、45bの回転角度にかかわらずローラ45a、45bに線接触して各シリンダ室42a、42bを共に図示しない吸込室と圧縮室に仕切ることとなる。吸込室は吸込管26a、26bを介してアキュムレータ105に接続される。
ブレード47a、47bは、先端が各シリンダ室42a、42b内へ最も突出する部位にあるとき、後端がブレード溝46a、46b内に位置する長さ寸法に形成される。ブレード47a、47bが最も後退したとき、ブレード47a、47b後端とブレード溝46a、46b端面との間の距離は、ばね部材48a、48bの最大圧縮長さよりもわずかに大きく形成されている。
主軸受15と副軸受18には、図示しない吐出弁機構が設けられていて、それぞれが各シリンダ室42a、42bに連通するとともに、吐出マフラ16a、16bで覆われている。
後述するように、各シリンダ室42a、42bで圧縮された冷媒ガスが所定圧に上昇した状態で吐出弁機構は開放され、冷媒ガスは各シリンダ室42a、42bから吐出マフラ16a、16b内へ吐出するようになっている。
また、密閉ケース11内部下方には液体潤滑剤である冷凍機油50が貯留されており、回転軸14の軸中心を貫通してなる図示しない回転ポンプにより吸い上げられ各摺動部の潤滑を行う。
また、密閉ケース11の一端と電動機部3との間には、軸受部材20が設けられ、この軸受部材20は回転軸14を軸支する第3の軸受である端部軸受21と、この端部軸受21を保持する軸受フレーム部22からなる。
この端部軸受21は、例えば滑り軸受や転がり軸受が用いられる。本実施の形態では滑り軸受であり、回転軸14の上端近傍を軸支する。
軸受フレーム部22には円板状の主部22aが設けられ、この主部22aの外周には圧入用のフランジ部22bが設けられ、端部軸受21は、軸受フレーム部22中央に設けた軸受取付孔22cに取付けられ、図示しないボルトによって固定されている。
また、軸受フレーム部22の上方で、回転軸14の上端には、油分離部材23が螺着されている。
従って、上記のように、電動機部12の上側に流出した冷媒ガスは、軸受フレーム22に設けられた図示しないガス孔を通過し、油分離部材23により冷媒ガスに含まれる油が分離され、密閉ケース11の上部に設けた吐出管24を介して密閉ケース11外に吐出される。
図3に示すように回転軸14と主軸受15及び副軸受18との間には固体潤滑剤35による表面処理がなされている。例えば、回転軸14の主軸受15との摺動面である主軸部36と、回転軸14の副軸受18との摺動面である副軸部37に全周にわたり固体潤滑剤であるリン酸塩皮膜が塗布されている。
この回転軸14と主軸受15及び副軸受18との間には摺動のためのクリアランスとして主軸間隙と副軸間隙が設けられており、固体潤滑剤35を含まない母材どうしでの主軸間隙の平均と副軸間隙の平均をそれぞれd1、d2とし、固体潤滑剤35を含めた主軸間隙と副軸間隙の幅をそれぞれd1´、d2´とする。
また、電動機部12の上部に位置する端部軸受21と回転軸14との間隙の平均をd3とすると、各間隙はd1>d3、d2>d3、d1´<d3、d2´<d3の関係となるように設定する。
このような構成にすることで組立て時において、回転軸14と主軸受15及び副軸受18の間隙を固体潤滑剤35により初期的に狭めることができる。即ち、図4、図5に示すように固体潤滑剤を塗布し組付けた場合の最大傾斜角θ1と、母材のみで組付けた場合の最大傾斜角θ2の関係は、θ1<θ2となる。端部軸受21を組込む以前に回転軸14が傾斜している場合でも、固体潤滑剤35が軸受の内周面に接触し、母材のみの状態にくらべて回転軸14の最大傾斜角を小さくすることができる。このため端部軸受21を組込む際に専用の設備を用いた調芯を行うことなく簡易的な調芯で端部軸受21の軸心と主軸受15と副軸受18の軸心とのずれが最小の状態で組込みが可能となる。
また、傾斜した回転軸14と主軸受15及び副軸受18との接触部分A、Bにおいて、圧縮機の長時間運転により固体潤滑剤35が脱落した場合でも、母材どうしが接触することがなく冷凍機油による潤滑に必要な間隙を確保することができる。
また、主軸受15と副軸受18の回転軸方向の長さが主軸受15の方が長い場合は、さらにd1>d2、d1´>d2´の関係にし、副軸受18の方が長い場合はd1<d2、d1´<d2´の関係にし、主軸受15と副軸受18の長さが同じ場合にはd1=d2、d1´=d2´とする。
これは、回転軸14が傾いたときに各軸受の軸方向長さが大きいと、各軸受の中心軸に対する回転軸14の偏心量が大となるため、確保すべき間隙の幅と許容される傾斜角度とによって適当な軸受長さに設定するためである。
本実施の形態においては副軸受18に対して主軸受15の軸方向長さが長いため、d1>d2が、d1´>d2´となっている。
本発明の第2の実施の形態のロータリ圧縮機を図6及び図7を用いて説明する。
第2の実施の形態のロータリ圧縮機は、端部軸受21が転がり軸受、特に自動調芯機構を備えた玉軸受28であり、回転軸14の一端近傍、例えば上端近傍を軸支する場合について説明する。
本第2の実施の形態における圧縮機は、上記第1の実施の形態のロータリ圧縮機1と同様に冷凍サイクル装置に組込まれるもので、その構成は第1の実施の形態のロータリ圧縮機とほぼ同じ構成(図2)であり、図6に示すように端部軸受21及び軸受部材20の構成が異なる。
図6に示されるように、軸受フレーム部51には円板状の主部51aが設けられ、この主部51aの外周には圧入用のフランジ部51bが設けられ、玉軸受28は、軸受フレーム51のボス部51cに設けた軸受取付孔51dに取付けられる。
また、図7に示すように固体潤滑剤35を含まない母材どうしでの主軸間隙の平均と副軸間隙の平均をそれぞれd1、d2とし、固体潤滑剤35を含めた主軸間隙の平均と副軸間隙の平均をそれぞれd1´、d2´とする。玉軸受28と回転軸14との間隙の平均をd4とすると、各間隙d1、d2、d1´、d2´、d4の関係は、d1>d4、d2>d4、d1´<d4、d2´<d4である。
ここで、玉軸受28と回転軸14との間隙の平均d4は、玉軸受28の内輪28aと外輪28bとボール28cとの隙間である内部隙間の平均を含んだ値である。実施の形態では固体潤滑剤35としてリン酸塩皮膜を用いたが、この他にも二硫化モリブデン、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)といったフッ素系樹脂、グラファイトなどの固体潤滑剤を用いても良い。
また、上記第1及び第2の実施の形態においては、固体潤滑剤を回転軸14の主軸部36及び副軸部37外周面に塗布した例を示したが、固体潤滑剤を各軸受の内周面に塗布しても良い。また、主軸部の外周面と、副軸受の内周面を固体潤滑剤の塗布面とし、逆に、副軸部の外周面と、主軸受の内周面を固体潤滑剤の塗布面としても良い。さらに、回転軸側と軸受側の両方の摺動面に固体潤滑剤を塗布しても良い。
上記第1及び第2の実施の形態では固体潤滑剤を塗布する面を回転軸と軸受の摺動面の全周としているが、回転軸と各軸受との接触面積を低減するため部分的に塗布してもかまわない。
また、上記第1及び第2の実施の形態では2シリンダ型のロータリ圧縮機としたが、1シリンダ型のロータリ圧縮機としても良い。
尚、最初に説明したように、本発明の実施例は上記の本発明実施例によるロータリ圧縮機を備えた冷凍サイクル装置を提供する。
即ち、図1に示されるように、本実施例の冷凍サイクル装置は、上記実施例における密閉型のロータリ圧縮機1と四方弁2と室外熱交換器3と膨張装置4と室内熱交換器5を備え、これらを順次配管で接続することにより冷凍サイクルを構成している。
ロータリ圧縮機1から吐出される冷媒は、冷房時には、四方弁2を介して実線矢印で示すように室外熱交換器3に供給され、ここで外気と熱交換して凝縮される。この凝縮された冷媒は、室外熱交換器3から流出し、膨張装置4を介して室内熱交換器5に流され、ここで室内空気と熱交換して蒸発し、室内空気を冷却する。室内熱交換器5から流出された冷媒は、四方弁2を介して密閉型圧縮機1内に吸い込まれる。
また、暖房時には、ロータリ圧縮機1から吐出された冷媒は、四方弁2を介して破線矢印で示すように、室内熱交換器3に供給され、ここで室内空気と熱交換して凝縮され、室内空気を加熱する。この凝縮された冷媒は室内熱交換器5から流出し、膨張装置4を介して室外熱交換器3に流され、ここで室外空気と熱交換して蒸発する。
この蒸発した冷媒は、室外熱交換器3から流出し、四方弁2を介して密閉型圧縮機1内に吸い込まれる。以後、順次同様に冷媒が流されて冷凍サイクルの運転が継続される。
この冷凍サイクル装置は作動流体としてHFC等のフロン系冷媒、CO等の自然冷媒を用いるものである。
また、この冷凍サイクル装置はヒートポンプ給湯機やチリングユニットなどにも使用することができる。
本発明は、上記記載の実施例に限られる事なく、特許請求の範囲に記載の精神を逸脱しない限り、種々の変更、修正を含みうる。
1…ロータリ圧縮機、2…四方弁、3…室外熱交換器、4…膨張装置、5…室内熱交換器、11…密閉ケース、12…電動機部、13…圧縮機部、14…回転軸、15…主軸受、16A…吐出マフラ、16B…吐出マフラ、17a…取付けボルト、17b…取付けボルト、18…副軸受、19a…偏心部、19b…偏心部、20…軸受部材、21…端部軸受、22…軸受フレーム、22a…主部、22b…フランジ部、22c…軸受取付孔、23…油分離部材、24…吐出管、25…密封端子、26…吸込管、28…玉軸受、31…固定子、32…回転子、33…電動機隙間、35…固体潤滑剤、36…主軸部、37…副軸部、38…主軸間隙、39…副軸間隙、41A…シリンダ、41B…シリンダ、42a…シリンダ室、42b…シリンダ室、43…中間仕切板、45a…ローラ、45b…ローラ、46a…ブレード溝、46b…ブレード溝、47a…ブレード、47b…ブレード、48a…ばね部材、48b…ばね部材、50…冷凍機油、51…軸受フレーム、51a…主部、51b…フランジ部、51c…ボス部、51d…軸受取付孔、105…アキュムレータ

Claims (7)

  1. 密閉ケース内に、主軸部と副軸部と軸端部を有する回転軸と、前記回転軸に固着された回転子と前記密閉ケース壁面に固定された固定子を有する電動機部と、前記主軸部と摺動する主軸受と前記副軸部と摺動する副軸受を備える圧縮機構部と、前記回転軸の電動機側の端部に位置する前記軸端部を支持する端部軸受とを具備したロータリ圧縮機において、
    前記主軸部または主軸受の少なくとも一方の摺動面及び、前記副軸部または副軸受の少なくとも一方の摺動面に固体潤滑剤が塗布されており、
    前記各摺動面に固体潤滑剤が塗布されていない母材の状態において、前記主軸受部と主軸受との間隙をd1、副軸受と前記副軸受部との間隙をd2、前記端部軸受と回転軸の軸端部との間隙をd3とするとき、
    d1>d3
    d2>d3
    の関係にあり、
    固体潤滑剤が塗布された状態において、主軸受と主軸受との間隙をd1´、副軸受と副軸受との間隙をd2´とするとき、
    d1´<d3
    d2´<d3
    の関係にあることを特徴とするロータリ圧縮機。
  2. 前記固体潤滑剤はリン酸塩皮膜、二硫化モリブデン、フッ素系樹脂、グラファイトのうち少なくとも何れか1つを用いることを特徴とする請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  3. 密閉ケース内に、主軸部と副軸部と軸端部を有する回転軸と、前記回転軸に固着された回転子と前記密閉ケース壁面に固定された固定子を有する電動機部と、前記主軸部と摺動する主軸受と前記副軸部と摺動する副軸受を備える圧縮機構部と、前記回転軸の電動機側の端部に位置する前記軸端部を支持する端部軸受とを具備したロータリ圧縮機において、
    前記端部軸受が転がり軸受であり、
    前記主軸部または主軸受の少なくとも一方の摺動面及び、前記副軸部または副軸受の少なくとも一方の摺動面に固体潤滑剤が塗布されており、
    前記固体潤滑剤が塗布されていない母材の状態において、前記主軸受と主軸部との間隙をd1、前記副軸受と副軸受との間隙をd2、前記端部軸受と回転軸の軸端部との間隙及び端部軸受の内部すきまの総和をd4とするとき、
    d1>d4
    d2>d4
    の関係にあり、
    前記固体潤滑剤が塗布された状態において、前記主軸受と主軸部との間隙をd1´、副軸受と副軸部との間隙をd2´とするとき、
    d1´<d4
    d2´<d4
    の関係にあることを特徴とするロータリ圧縮機。
  4. 前記転がり軸受が自動調芯機構を備えることを特徴とする請求項3記載のロータリ圧縮機。
  5. 前記固体潤滑剤はリン酸塩皮膜、二硫化モリブデン、フッ素系樹脂、グラファイトのうち少なくとも何れか1つを用いることを特徴とする請求項3に記載のロータリ圧縮機。
  6. 前記請求項1に記載のロータリ圧縮機と、四方弁と、室外熱交換器と、膨張装置と室内熱交換器とを備え、これらを順次配管で接続することにより冷凍サイクルを構成したことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  7. 前記請求項3に記載のロータリ圧縮機と、四方弁と、室外熱交換器と、膨張装置と室内熱交換器とを備え、これらを順次配管で接続することにより冷凍サイクルを構成したことを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2012500642A 2010-02-18 2011-02-17 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置 Active JP5358018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012500642A JP5358018B2 (ja) 2010-02-18 2011-02-17 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033040 2010-02-18
JP2010033040 2010-02-18
JP2012500642A JP5358018B2 (ja) 2010-02-18 2011-02-17 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
PCT/JP2011/053372 WO2011102413A1 (ja) 2010-02-18 2011-02-17 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011102413A1 true JPWO2011102413A1 (ja) 2013-06-17
JP5358018B2 JP5358018B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=44482999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500642A Active JP5358018B2 (ja) 2010-02-18 2011-02-17 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5358018B2 (ja)
CN (1) CN102762868B (ja)
WO (1) WO2011102413A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103452854B (zh) * 2013-08-19 2016-06-29 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
CN104481877B (zh) * 2014-12-09 2017-08-25 广东美芝制冷设备有限公司 低背压旋转式压缩机
CN105090030B (zh) * 2015-09-17 2018-01-16 广东美芝制冷设备有限公司 电动回转式压缩机
CN105090027A (zh) * 2015-09-17 2015-11-25 广东美芝制冷设备有限公司 多气缸旋转式压缩机
CN105114315A (zh) * 2015-09-17 2015-12-02 广东美芝制冷设备有限公司 多缸旋转式压缩机
CN105114316A (zh) * 2015-09-17 2015-12-02 广东美芝制冷设备有限公司 多缸旋转式压缩机
CN105257545A (zh) * 2015-11-04 2016-01-20 安徽美芝精密制造有限公司 旋转式压缩机
CN105697378B (zh) * 2016-02-15 2018-08-07 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种曲轴支撑结构及旋转式压缩机
JPWO2018142564A1 (ja) * 2017-02-03 2019-11-07 三菱電機株式会社 圧縮機
CN109139469B (zh) * 2017-06-27 2020-05-08 上海海立电器有限公司 一种转子式压缩机
CN110685911A (zh) * 2019-09-29 2020-01-14 安徽美芝精密制造有限公司 压缩机及制冷设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195483A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Toshiba Corp 2シリンダ形ロ−タリコンプレツサ
JP2656597B2 (ja) * 1989-01-27 1997-09-24 株式会社日立製作所 回転形圧縮機
JPH03996A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Hitachi Ltd ロータリ式密閉形圧縮機
JP3336632B2 (ja) * 1992-07-03 2002-10-21 三菱電機株式会社 2シリンダ式密閉型電動圧縮機、その組立治具及びその組立方法
JPH07217574A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP3364016B2 (ja) * 1994-08-19 2003-01-08 三菱重工業株式会社 冷凍機用スクロール型圧縮機
JP3936105B2 (ja) * 1999-08-11 2007-06-27 東芝キヤリア株式会社 圧縮機
US7128540B2 (en) * 2001-09-27 2006-10-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigeration system having a rotary compressor
JP2006242164A (ja) * 2005-02-01 2006-09-14 Toshiba Kyaria Kk 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
TW200634231A (en) * 2005-03-17 2006-10-01 Sanyo Electric Co Hermetically sealed compressor

Also Published As

Publication number Publication date
CN102762868B (zh) 2015-01-28
CN102762868A (zh) 2012-10-31
JP5358018B2 (ja) 2013-12-04
WO2011102413A1 (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358018B2 (ja) ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP5117503B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP5357971B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP5441982B2 (ja) 回転圧縮機
JP5556450B2 (ja) 回転式圧縮機
JP5905005B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2014156679A1 (ja) 多気筒ロータリ圧縮機
KR101510697B1 (ko) 회전축 및 이를 적용한 밀폐형 압축기 및 이를 적용한 냉동기기
JP2004138059A (ja) 水平式二段階回転圧縮機
WO2016139873A1 (ja) 圧縮機
JP4617964B2 (ja) 流体機械
JP6057535B2 (ja) 冷媒圧縮機
JP5535137B2 (ja) ロータリー圧縮機
KR102478905B1 (ko) 스크롤 압축기
WO2016075768A1 (ja) スクロール圧縮機
JP4065654B2 (ja) 複数シリンダロータリ圧縮機
JPH06264881A (ja) ロータリ圧縮機
JP6969012B2 (ja) ロータリコンプレッサおよび冷凍サイクル装置
JP2010265830A (ja) 密閉型圧縮機と冷凍サイクル装置
JP4733558B2 (ja) 流体機械および冷凍サイクル装置
JP2012122400A (ja) 密閉型圧縮機、及び冷凍サイクル装置
JP6710348B1 (ja) 圧縮機及びこの圧縮機を備えた空気調和機
JP2007187116A (ja) スコッチヨーク式レシプロ圧縮機及びそれを用いた冷凍・冷蔵庫
JP6441119B2 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPWO2013179677A1 (ja) ロータリ圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250