JPWO2018142564A1 - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018142564A1
JPWO2018142564A1 JP2018565189A JP2018565189A JPWO2018142564A1 JP WO2018142564 A1 JPWO2018142564 A1 JP WO2018142564A1 JP 2018565189 A JP2018565189 A JP 2018565189A JP 2018565189 A JP2018565189 A JP 2018565189A JP WO2018142564 A1 JPWO2018142564 A1 JP WO2018142564A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
bearing
shaft
deflection amount
main bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018565189A
Other languages
English (en)
Inventor
亮 濱田
幹一朗 杉浦
貴也 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018142564A1 publication Critical patent/JPWO2018142564A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • F04C2240/605Shaft sleeves or details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/60Shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

圧縮機は、密閉容器と、密閉容器に収容され、密閉容器内に流入する冷媒を圧縮する圧縮機構部と、を備え、圧縮機構部は、回転軸と、主軸受と、副軸受とを有し、主軸受の中心軸Eと副軸受の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]が、主軸受の内径Dと、主軸受内に位置する回転軸の主軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、副軸受の内径Dと、副軸受内に位置する回転軸の副軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、主軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、副軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、副軸受の下端部と主軸受の上端部との距離を1(基準)とした場合の、主軸受の下端部と上端部との距離の比αと、副軸受の下端部と上端部との距離の比βと、により、下記式2及び式6の関係を満足するものである。
【数2】
Figure 2018142564

【数6】

Description

本発明は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機に関するものである。
ハイドロフルオロオレフィンは、従来冷媒として用いられているR410A冷媒又はR32冷媒と比較してGWP(地球温暖化係数)が小さく、地球温暖化への対策に用いる冷媒として有望な冷媒である。そこで、ハイドロフルオロオレフィンを主体とした動作冷媒を用いた圧縮機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−57503号公報
上述したように、ハイドロフルオロオレフィン、あるいは炭化水素は、従来の冷媒であるR410又はR32冷媒と比較してGWPが小さく、地球温暖化への対策に用いる冷媒として有望な冷媒である。しかし、ハイドロフルオロオレフィンの1種であるHFO−1123(以下、R1123冷媒と示す)は、R32冷媒又はR410A冷媒などの従来の冷媒と比較して安定性が低く、不均化反応により大きな熱放出を起こし、圧縮機や冷凍サイクル装置の信頼性を低下させる恐れがある。また、R1123冷媒は、R32冷媒又はR410A冷媒などの従来の冷媒と比較して高圧状態で使用される冷媒であり、特に圧縮機の圧縮機構部の回転軸と軸受との焼き付きによる熱により不均化反応を発生させる恐れがある。
本発明は、上記のよう課題を解決するためになされたもので、圧縮機の回転軸と軸受との焼き付きを抑制し、R1123冷媒の不均化反応を抑制する圧縮機を提供するものである。
本発明に係る圧縮機は、密閉容器と、密閉容器に収容され、密閉容器内に流入する冷媒を圧縮する圧縮機構部と、を備え、圧縮機構部は、回転軸と、主軸受と、副軸受とを有し、主軸受の中心軸Eと副軸受の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]が、主軸受の内径Dと、主軸受内に位置する回転軸の主軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、副軸受の内径Dと、副軸受内に位置する回転軸の副軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、主軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、副軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、副軸受の下端部と主軸受の上端部との距離を1(基準)とした場合の、主軸受の下端部と上端部との距離の比αと、副軸受の下端部と上端部との距離の比βと、により、下記式2及び式6の関係を満足するものである。
Figure 2018142564
Figure 2018142564
圧縮機は、上記式2及び式6の関係を満たすことで、電動機部の駆動時における回転軸の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができる。そのため、圧縮機は、電動機部の駆動時における回転軸と主軸受との焼き付きを防止することができ、また、回転軸と副軸受との焼き付きを防止することができる。その結果、圧縮機の回転軸と、主軸受及び副軸受との焼き付を抑制し、R1123冷媒の不均化反応を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る圧縮機の内部を示す内部構成図である。 本発明の実施の形態1に係る圧縮機の圧縮機構部を示す縦断面図である。 図2のA−A線断面図である。 図2のB−B線断面図である。 本発明の実施の形態1に係る圧縮機の圧縮機構部を示す概念図である。 図5の圧縮機構部の概略図である。 回転軸の軸径d[mm]と軸撓み量C[μm]との関係を表す図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る圧縮機の内部を示す内部構成図である。以下の説明において、圧縮機として、圧縮機構部に2つの円筒シリンダを有するツインロータリー式の圧縮機100を例に説明する。図1に示すように、圧縮機100は、密閉容器1と、密閉容器1の内部に、電動機部2と、圧縮機構部3とを備えた、密閉型の電動圧縮機である。
密閉容器1は、有底円筒形状の下部密閉容器13と、下部密閉容器13の上部の開口を塞ぐ上部密閉容器12とで構成されている。密閉容器1は、下部密閉容器13と上部密閉容器12との接続部分が溶接により固定され、密閉状態が保たれている。
下部密閉容器13には、吸入管15が接続されており、吸入管15には、吸入マフラー14が取り付けられている。吸入管15は、吸入マフラー14を介して流入するガス冷媒を圧縮機構部3内に送り込むための接続管である。なお、下部密閉容器13には、圧縮機構部3に供給される潤滑油が貯留される給油機構が設けられていてもよい。
上部密閉容器12には、回転軸31の軸延長線上に吐出管4が接続されている。吐出管4は、密閉容器1に取り付けられ、圧縮機構部3によって圧縮された冷媒を密閉容器1の外部に吐出するための管である。なお、吐出管の内径は常に一定の大きさに形成されている。また、吐出管4は、密閉容器1に設けられていればよく、必ずしも回転軸31の軸延長線上に配設されていなくてもよい。上部密閉容器12には、さらに密閉容器1内の電動機部2と電気的に接続するための気密端子16と、気密端子16を保護するためのカバーが取り付けられるロッド17とが設けられている。
電動機部2は、下部密閉容器13に固定された固定子21と、固定子21の内周側に回転自在に設けられた回転子22とを備えている。回転子22の中心部には回転軸31が固定されている。固定子21は、例えば、焼き嵌め、溶接など各種固定法により密閉容器1の下部密閉容器13に固定されている。固定子21は、リード線18により気密端子16と電気的に接続されている。
図2は、本発明の実施の形態1に係る圧縮機の圧縮機構部を示す縦断面図である。図3は、図2のA−A線断面図である。図4は、図2のB−B線断面図である。図2〜図4を用いて、圧縮機構部3の構成について説明する。なお、図3及び図4では、偏心軸部31cと偏心軸部31dとの図示を省略している。
圧縮機構部3は、密閉容器1に収容され、密閉容器1内に流入する冷媒を圧縮するものである。圧縮機構部3は、2つの円筒シリンダを有するツインロータリー式の圧縮機構であり、圧縮機構部3は、密閉容器1内において、電動機部2の下方に配置され、下部密閉容器13に固定されている。圧縮機構部3は、回転軸31と、主軸受32と、副軸受33と、第1の円筒シリンダ34aと、第1のローリングピストン35aと、第2の円筒シリンダ34bと、第2のローリングピストン35bと、仕切板36と、を備えている。
回転軸31は、電動機部2の回転子22と連結されて電動機部2の回転力を圧縮機構部3に伝達する。回転軸31は、電動機部2の回転子22に固定される主軸部31aと、軸方向において主軸部31aと反対側に設けられている副軸部31bと、を備える。また、回転軸31は、主軸部31aと副軸部31bとの間に設けられ、第1のローリングピストン35aに挿入される偏心軸部31cと、第2のローリングピストン35bに挿入される偏心軸部31dと、を備える。偏心軸部31cと偏心軸部31dとは、所定の位相差(例えば、180°)を設けて配置されている。回転軸31は、主軸部31aが主軸受32により回転自在に支持され、副軸部31bが副軸受33により回転自在に支持されている。
主軸受32は、第1の円筒シリンダ34aの両端部の一方(電動機部2側)の端面を閉塞する閉塞部材である。主軸受32と、第1の円筒シリンダ34aとは別物品として成形され、組み立てられている。副軸受33は、第2の円筒シリンダ34bの両端部の一方(軸方向において電動機部2と反対側)の端面を閉塞する閉塞部材である。副軸受33と、第2の円筒シリンダ34bとは別物品として成形され、組み立てられている。
第1の円筒シリンダ34aは、略円筒形状に形成され、回転軸31の軸方向において、その略円筒形状の両端面が主軸受32と仕切板36とで閉塞されており、図3に示すように第1の円筒シリンダ34aの内部空間に密閉された室40aが形成されている。この室40aには、図2に示す回転軸31の偏心軸部31cと、偏心軸部31cに回転自在に嵌合する第1のローリングピストン35aとが収容されている。また、図3に示すように第1の円筒シリンダ34aには、第1のベーン摺動溝41aが径方向に形成されている。この第1のベーン摺動溝41a内に、第1のベーン37aが設けられている。また、圧縮機構部3の第1の円筒シリンダ34aには、冷媒を吸入するための第1の吸入ポート42aが設けられている。第1の吸入ポート42aは、第1の円筒シリンダ34aの径方向に形成されている。第1の吸入ポート42aは、前述した吸入管15が接続されて、第1の円筒シリンダ34aの室40a内に冷媒を導く経路となる。
第1のローリングピストン35aは、図2に示す回転軸31の偏心軸部31cに装着され、回転軸31が回転することによって室40a内を偏心回転し、外周に押圧された第1のベーン37aと共に圧縮室を構成して、吸入動作と圧縮動作を行う。図3に戻り、第1のベーン37aは、付勢手段(図示せず)によって第1のローリングピストン35aに押接されている。第1のベーン37aは、偏心軸部31cの回転に伴い、第1のローリングピストン35aに当接しながら、第1のベーン摺動溝41a内を往復運動する。第1のベーン37aは、第1のベーン摺動溝41a内を往復運動して、第1の円筒シリンダ34aと第1のローリングピストン35aとの間に形成される空間を吸入室と圧縮室とに仕切っている。
第2の円筒シリンダ34bは、略円筒形状に形成され、回転軸31の軸方向において、その略円筒形状の両端面が副軸受33と仕切板36とで閉塞されており、図4に示すように第2の円筒シリンダ34bの内部空間に密閉された室40bが形成されている。この室40bには、図2に示す回転軸31の偏心軸部31dと、偏心軸部31dに回転自在に嵌合する第2のローリングピストン35bとが収容されている。また、図4に示すように第2の円筒シリンダ34bには、第2のベーン摺動溝41bが径方向に形成されている。この第2のベーン摺動溝41b内に、第2のベーン37bが設けられている。また、圧縮機構部3の第2の円筒シリンダ34bには、冷媒を吸入するための第2の吸入ポート42bが設けられている。第2の吸入ポート42bは、第2の円筒シリンダ34bの径方向に形成されている。第2の吸入ポート42bは、前述した吸入管15が接続されて、第2の円筒シリンダ34bの室40b内に冷媒を導く経路となる。
第2のローリングピストン35bは、図2に示す回転軸31の偏心軸部31dに装着され、回転軸31が回転することによって室40b内を偏心回転し、外周に押圧された第2のベーン37bと共に圧縮室を構成して、吸入動作と圧縮動作を行う。図4に戻り、第2のベーン37bは、付勢手段(図示せず)によって第2のローリングピストン35bに押接されている。第2のベーン37bは、偏心軸部31dの回転に伴い、第2のローリングピストン35bに当接しながら、第2のベーン摺動溝41b内を往復運動する。第2のベーン37bは、第2のベーン摺動溝41b内を往復運動して、第2の円筒シリンダ34bと第2のローリングピストン35bとの間に形成される空間を吸入室と圧縮室とに仕切っている。
仕切板36は、図2に示すように、第1の円筒シリンダ34aと第2の円筒シリンダ34bとの間に設けられている。仕切板36は、回転軸31の軸方向において、第1の円筒シリンダ34aの両端部の一方(電動機部2と反対側)の端面と、第2の円筒シリンダ34bの両端部の一方(電動機部2側)の端面とを閉塞する閉塞部材である。
次に、上記のように構成された圧縮機100の動作について説明する。圧縮機100は、電動機部2が駆動することによって、回転軸31が回転する。回転軸31が回転することにより、回転軸31の偏心軸部31c及び偏心軸部31dが回転する。偏心軸部31cに取り付けられた第1のローリングピストン35aは、第1の円筒シリンダ34a内で偏芯回転し、偏心軸部31dに取り付けられた第2のローリングピストン35bは、第2の円筒シリンダ34b内で偏芯回転する。
第1のローリングピストン35aが第1の円筒シリンダ34a内で回転すると、低圧の冷媒が吸入管15から第1の円筒シリンダ34a内に供給される。また、第2のローリングピストン35bが第2の円筒シリンダ34b内で回転すると、低圧の冷媒が吸入管15から第2の円筒シリンダ34b内に供給される。
回転軸31の回転により、回転軸31の偏心軸部31cを覆う第1のローリングピストン35aが、第1の円筒シリンダ34a内にて偏芯回転することで、第1のベーン37aにより区切られた第1の円筒シリンダ34a内の圧縮室容量が連続的に変化する。すなわち、第1のローリングピストン35aが回転することによって、室40aにおいて、第1の円筒シリンダ34aと、第1のローリングピストン35aと、第1のベーン37aとで囲まれた空間の体積が小さくなって冷媒が圧縮される。
また、回転軸31の回転により、回転軸31の偏心軸部31dを覆う第2のローリングピストン35bが、第2の円筒シリンダ34b内にて偏芯回転することで、第2のベーン37bにより区切られた第2の円筒シリンダ34b内の圧縮室容量が連続的に変化する。すなわち、第2のローリングピストン35bが回転することによって、室40bにおいて、第2の円筒シリンダ34bと、第2のローリングピストン35bと、第2のベーン37bとで囲まれた空間の体積が小さくなって冷媒が圧縮される。
圧縮室には所定の圧力以上になると解放される吐出弁(図示せず)が設けられており、高圧の冷媒ガスは所定の圧力以上になると室40a及び室40bから密閉容器1内へ吐出される。圧縮された冷媒ガスは電動機部2のすきまを通り、吐出管4から圧縮機100外の冷媒回路内に吐出される。密閉容器1の下部には冷凍機油が蓄えられ、回転軸31の給油機構(図示せず)により各部に油を供給することで圧縮機構部3の潤滑を保っている。なお、圧縮機に封入する冷凍機油に、冷凍機油全体の重量に対して0.5〜2[wt%]の極圧添加剤を添加してもよい。これにより、R1123冷媒動作時の回転軸と軸受の焼き付きをさらに抑制することができる。
次に、上述し圧縮機100に用いられる動作冷媒の特性について述べる。圧縮機100は、ハイドロフルオロオレフィンの1種であるR1123冷媒の単体冷媒を動作冷媒として用いる。表1に、R1123冷媒と従来冷媒として用いられているR410A冷媒及びR32冷媒との圧力比較と物性値について示す。圧縮機の運転条件は、圧縮機の回転軸に最も加重がかかる条件として、凝縮温度68℃、蒸発温度12℃、圧縮機回転数140rpsとして求めたものである。また、表1の最大荷重及び最大撓みは、5[cc]<Vst[cc]<80[cc]の範囲のストロークボリュームVst[cc]を有するロータリ圧縮機の軸受系を対象として有限要素法で算出したものである。
Figure 2018142564
表1から、R1123冷媒は、R32冷媒又はR410A冷媒と比較して冷媒ガスの荷重が大きく、R32冷媒又はR410A冷媒を使用する場合と比較して回転軸の撓み量が大きくなることが分かる。すなわち、R1123冷媒は、R32冷媒又はR410A冷媒と比較して高圧状態で使用される冷媒であり、回転軸は冷媒を受ける冷媒動作時の撓み量が大きくなる。R1123冷媒を冷媒として用いる場合に、R1123冷媒の不均化反応を抑制するために、回転軸と軸受けとの焼き付きによる焼き付きを抑制する必要がある。ここでR1123冷媒の動作圧を考慮して、圧縮機100は、回転軸31と主軸受32との焼き付きを防ぐために、下記式を満足する主軸受と副軸受との同軸度で組み立てられる必要がある。
図5は、本発明の実施の形態1に係る圧縮機の圧縮機構部を示す概念図である。図6は、図5の圧縮機構部の概略図である。図6に示す、白抜き矢印は、ガス冷媒によるガス荷重の方向を示すものである。圧縮機構部3の各寸法について図5を用いて説明する。図5の概念図では、回転軸31と、主軸受32と、副軸受33との関係を説明する。説明を簡略化するため、図5では、図2の第1の円筒シリンダ34a、第2の円筒シリンダ34b及び仕切板36に相当する部分を総称して、シリンダ34として表す。なお、シングルロータリー式の圧縮機を使用する場合には、圧縮機に用いられる円筒シリンダがシリンダ34に該当する。
圧縮機構部3は、副軸受33の下端部33aと主軸受32の上端部32bとの間の距離と、主軸受32の下端部32aと上端部32bとの間の距離との比が1:αである。また、圧縮機構部3は、副軸受33の下端部33aと主軸受32の上端部32bとの間の距離と、副軸受33の下端部33aと上端部33bとの距離との比が1:βである。また、主軸受32の中心軸Eと副軸受33の中心軸Fとの距離を同軸度R[μm]として表す。さらに、主軸受32の中心軸Eと副軸受33の中心軸Fとの軸ずれ量をR/2として表す。
まず、主軸受32と回転軸31との関係について説明する。主軸受32内に位置する回転軸31の主軸部31aの軸径を直径dA[mm]とし、主軸受32の軸受部の内径をD[mm]とする。そして、主軸受32の内径Dと、主軸受32内に位置する回転軸31の主軸部31aの直径dとの差を表すクリアランスX[μm]は、X=(D−d)×1000で求められる。
回転軸31は、軸が垂直方向に対して傾いている場合に、回転軸31と主軸受32とが接触し、図5に示す回転軸31と主軸受32との接触部Dは焼き付き箇所となる。焼き付き箇所となる接触部Dでの主軸受32と回転軸31との接触を回避するためには「クリアランスX>軸受端面部の軸ずれ量+軸撓み量」の関係を満足する必要がある。なお、回転軸31の軸撓み量Cは、図6に示すように、ガス荷重がない状態の回転軸31の中心軸Gと、ガス荷重がある状態の回転軸31の中心軸Hとの間の距離である。
この関係を、上述した主軸受32の内径Dと、主軸受32内に位置する回転軸31の主軸部31aの直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、主軸受32の中心軸Eと副軸受33の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]と、主軸受32に配置されている回転軸31の主軸部31aの軸撓み量Cを表す軸撓み量C[μm]と、副軸受33の下端部33aと主軸受32の上端部32bとの距離を1(基準)とした場合の、主軸受32の下端部32aと上端部32bとの距離の比αと、を用いて表すと下記式1で表される。
Figure 2018142564
なお、主軸受32の中心軸Eと副軸受33の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]は0以上である。そこで、焼き付き箇所となる接触部での主軸受32と回転軸31との接触を回避するための同軸度R[μm]は、同軸度R[μm]は0以上であるとの条件と式1とから、式2のように表される。
Figure 2018142564
ここで、軸撓み量C[μm]は、回転軸31と、主軸受32と、副軸受33とを対象として、有限要素法で算出する。軸撓み量C[μm]の算出に当たり、縦弾性係数を170[GPa]とし、ポアソン比を0.25とする。軸撓み量C[μm]の算出の結果を図7に示す。
図7は、回転軸31の軸径d[mm]と軸撓み量C[μm]との関係を表す図である。図7から、回転軸31の軸径d[mm]と軸撓み量C[μm]との関係は、下記式3で表される。
Figure 2018142564
式2及び式3から、焼き付き箇所となる接触部Dでの主軸受32と回転軸31との接触を回避するための同軸度R[μm]は、式4のように求められる。
Figure 2018142564
次に、副軸受33と回転軸31との関係について説明する。副軸受33内に位置する回転軸31の副軸部31bの軸径を直径d[mm]とし、副軸受33の軸受部の内径をD[mm]とする。そして、副軸受33の内径Dと、副軸受33内に位置する回転軸31の副軸部31bの直径dとの差を表すクリアランスX[μm]は、X=(D−d)×1000で求められる。
回転軸31は、軸が垂直方向に対して傾いている場合に、回転軸31と副軸受33とが接触し、接触部(図示省略)は焼き付き箇所となる。焼き付き箇所となる接触部での副軸受33と回転軸31との接触を回避するためには「クリアランスX>軸受端面部の軸ずれ量+軸撓み量」の関係を満足する必要がある。
この関係を、上述した副軸受33の内径Dと副軸受33内に位置する回転軸31の副軸部31bの直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、副軸受33に配置されている回転軸31の副軸部31bの軸撓み量Cを表す軸撓み量C[μm]と、副軸受33の下端部33aと主軸受32の上端部32bとの距離を1(基準)とした場合の、副軸受33の下端部33aと上端部33bとの距離の比βと、を用いて表すと下記式5で表される。
Figure 2018142564
なお、主軸受32の中心軸Eと副軸受33の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]は0以上である。そこで、焼き付き箇所となる接触部での副軸受33と回転軸31との接触を回避するための同軸度R[μm]は、同軸度R[μm]は0以上であるとの条件と式5とから、式6のように表される。
Figure 2018142564
ここで、軸撓み量CB[μm]は、回転軸31と、主軸受32と、副軸受33とを対象として、有限要素法で算出する。軸撓み量CB[μm]の算出に当たり、縦弾性係数を170[GPa]とし、ポアソン比を0.25とする。軸撓み量CB[μm]の算出の結果を図7に示す。
上述したように、図7は、回転軸31の軸径d[mm]と軸撓み量C[μm]との関係を表す図である。図7から、回転軸31の軸径dB[mm]と軸撓み量CB[μm]との関係は、下記式7で表される。
Figure 2018142564
式6及び式7から、焼き付き箇所となる接触部での副軸受33と回転軸31との接触を回避するための同軸度R[μm]は、式8のように求められる。
Figure 2018142564
以上のように、本発明の実施の形態1に係る圧縮機100は、上記式2及び式6の関係を満たすことで、電動機部2の駆動時における回転軸31の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができる。そのため、圧縮機100は、電動機部2の駆動時における回転軸31と主軸受32との焼き付きを防止することができ、また、回転軸31と副軸受33との焼き付きを防止することができる。その結果、圧縮機100の回転軸31と主軸受32及び副軸受33との焼き付を抑制し、R1123冷媒の不均化反応を抑制することができる。
Figure 2018142564
Figure 2018142564
また、R1123冷媒の単体冷媒を動作冷媒として用いた場合には、軸撓み量C[μm]及び軸撓み量CB[μm]が、下記式3及び式7に設定されていることで電動機部2の駆動時における回転軸31の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができる。そのため、圧縮機100は、電動機部2の駆動時における回転軸31と主軸受32との焼き付きを防止することができ、また、回転軸31と副軸受33との焼き付きを防止することができる。その結果、圧縮機100の回転軸31と主軸受32及び副軸受33との焼き付を抑制し、R1123冷媒の不均化反応を抑制することができる。
Figure 2018142564
Figure 2018142564
実施の形態2.
本発明の実施の形態1に係る圧縮機は、圧縮機100の動作冷媒として、ハイドロフルオロオレフィンの1種であるR1123冷媒の単体冷媒を用いることを説明した。本発明の実施の形態2に係る圧縮機では、圧縮機100に用いる他の動作冷媒について説明する。
動作冷媒は、R1123冷媒の単体冷媒に限定するものではなく、R1123冷媒は、冷凍能力を確保するためにR32冷媒と混合して用いられる場合もある。なお、混合冷媒のGWPは500未満であることが望ましく、100未満であることがさらに望ましい。
表2に、R1123冷媒と従来冷媒として用いられているR32冷媒との混合冷媒についての圧力比較と物性値について示す。圧縮機の運転条件は、圧縮機の回転軸に最も加重がかかる条件として、凝縮温度68℃、蒸発温度12℃、圧縮機回転数140rpsとして求めたものである。
Figure 2018142564
R1123冷媒とR32冷媒の混合冷媒を用いる場合でも、焼き付き箇所となる主軸受32と回転軸31との接触を回避するためには「クリアランスX>軸受端面部の軸ずれ量+軸撓み量」の関係を満足する必要がある。また、焼き付き箇所となる副軸受33と回転軸31との接触を回避するためには「クリアランスX>軸受端面部の軸ずれ量+軸撓み量」の関係を満足する必要がある。
この関係を、上述した主軸受32の内径Dと主軸受32内に位置する回転軸31の主軸部31aの直径dとの差を表すクリアランスX[μm]、主軸受32の中心軸Eと副軸受33の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]と、主軸受32に配置されている回転軸31の主軸部31aの軸撓み量Cを表す軸撓み量C[μm]と、副軸受33の下端部33aと主軸受32の上端部32bとの距離を1(基準)とした場合の、主軸受32の下端部32aと上端部32bとの距離の比αと、を用いて表すと下記式1で表される。
Figure 2018142564
また、上述した副軸受33の内径Dと副軸受33内に位置する回転軸31の副軸部31bの直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、主軸受32の中心軸Eと副軸受33の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]と、副軸受33に配置されている回転軸31の副軸部31bの軸撓み量Cを表す軸撓み量C[μm]と、副軸受33の下端部33aと主軸受32の上端部32bとの距離を1(基準)とした場合の、副軸受33の下端部33aと上端部33bとの距離の比βと、を用いて表すと下記式5で表される。
Figure 2018142564
すなわち、クリアランスX[μm]及びクリアランスX[μm]の式は、実施の形態1に係る圧縮機100のR1123冷媒の単体冷媒のときと共通するものである。そして、焼き付き箇所となる接触部での主軸受32と回転軸31との接触を回避するための同軸度R[μm]は、同軸度R[μm]は0以上であるとの条件と式1とから、下記式2のように表される。また、焼き付き箇所となる接触部での副軸受33と回転軸31との接触を回避するための同軸度R[μm]は、同軸度R[μm]は0以上であるとの条件と式5とから、下記式6のように表される。
Figure 2018142564
Figure 2018142564
しかし、前記軸撓み量C[μm]及び前記軸撓み量CB[μm]は、冷媒組成の混合比率から下記表3の条件(1)〜(5)のいずれか1つに設定されている。
Figure 2018142564
以上のように、本発明の実施の形態2に係る圧縮機100において、R1123冷媒とR32冷媒とを含む2種の混合冷媒を動作冷媒とした場合でも、下記式2及び式6の関係を満たすことで、電動機部2の駆動時における回転軸31の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができる。そのため、圧縮機100は、電動機部2の駆動時における回転軸31と主軸受32との焼き付きを防止することができ、また、回転軸31と副軸受33との焼き付きを防止することができる。その結果、圧縮機100の回転軸31と主軸受32及び副軸受33との焼き付を抑制し、R1123の不均化反応を抑制することができる。
Figure 2018142564
Figure 2018142564
また、R1123冷媒とR32冷媒とを含む2種の混合冷媒を動作冷媒とした場合には、軸撓み量C[μm]及び軸撓み量CB[μm]が、上記表3の条件(1)〜(5)のいずれか1つに設定されていることで電動機部2の駆動時における回転軸31の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができる。そのため、圧縮機100は、電動機部2の駆動時における回転軸31と主軸受32との焼き付きを防止することができ、また、回転軸31と副軸受33との焼き付きを防止することができる。その結果、圧縮機100の回転軸31と主軸受32及び副軸受33との焼き付を抑制し、R1123冷媒の不均化反応を抑制することができる。
さらに、本発明者は、R1123冷媒と、R32冷媒と、を含む3種の混合冷媒を動作冷媒とした場合についても、下記式2及び式6の関係を満たすことで、電動機部2の駆動時における回転軸31の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができることを見出した。なお、混合冷媒のGWPは500未満であることが望ましく、100未満であることがさらに望ましい。
Figure 2018142564
Figure 2018142564
ただし、R1123冷媒と、R32冷媒とR1234yfとを含む3種の混合冷媒を動作冷媒とした場合に、圧縮機に必要となる冷媒流量が変化するので、動作冷媒全体の質量に対する各冷媒の割合に対して、軸撓み量C[μm]及び軸撓み量C[μm]が、冷媒組成の混合比率から下記表4の条件の範囲内に設定されている。
Figure 2018142564
以上のように、本発明の実施の形態2に係る圧縮機100において、R1123冷媒と、R32冷媒と、R1234yf冷媒を含む3種の混合冷媒を動作冷媒とした場合でも、下記式2及び式6の関係を満たすことで、電動機部2の駆動時における回転軸31の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができる。そのため、圧縮機100は、電動機部2の駆動時における回転軸31と主軸受32との焼き付きを防止することができ、また、回転軸31と副軸受33との焼き付きを防止することができる。その結果、圧縮機100の回転軸31と主軸受32及び副軸受33との焼き付を抑制し、R1123の不均化反応を抑制することができる。
Figure 2018142564
Figure 2018142564
また、R1123冷媒と、R32冷媒と、R1234yf冷媒を含む3種の混合冷媒を動作冷媒とした場合には、軸撓み量C[μm]及び軸撓み量CB[μm]が、上記表4の条件に設定されていることで電動機部2の駆動時における回転軸31の傾きや振れ回りを有効に制御する事ができる。そのため、圧縮機100は、電動機部2の駆動時における回転軸31と主軸受32との焼き付きを防止することができ、また、回転軸31と副軸受33との焼き付きを防止することができる。その結果、圧縮機100の回転軸31と主軸受32及び副軸受33との焼き付を抑制し、R1123冷媒の不均化反応を抑制することができる。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る圧縮機は、圧縮機100の回転軸31に固体潤滑処理が施されている。また、固体潤滑処理は、回転軸31と共に、あるいは、回転軸31の代わりに、主軸受32又は副軸受33に施されてもよい。固体潤滑処理が、回転軸31、主軸受32、及び、副軸受33に施されることで、R1123冷媒動作時の回転軸31と主軸受32、又は、回転軸31と副軸受33の焼き付きをさらに抑制することができる。
また、回転軸31の副軸部31bの先端部分と、副軸受33の内壁との接触する部分が支持点となる場合、副軸部31bに選択的に固体潤滑処理を施してもよい。回転軸31の構造は、偏心軸部31c及び偏心軸部31dが設けられている領域より、回転軸31の先端部分の領域の方が単純な構造であり、回転軸31の表面処理の加工管理も容易である。また、回転軸31の副軸部31bの先端部分と、副軸受33の内壁との接触する部分が支持点となることで、主軸受32及び副軸受33の根元部分で回転軸31と軸受とが固体接触することを防止することができる。
なお、本発明の実施の形態は、上記実施の形態1〜3に限定されず、種々の変更を加えることができる。例えば、本発明の実施の形態に係る圧縮機100は、圧縮機構部3に2つの円筒シリンダを有するツインロータリー式の圧縮機であるが、シングルロータリー式の圧縮機であってもよい。
1 密閉容器、2 電動機部、3 圧縮機構部、4 吐出管、12 上部密閉容器、13 下部密閉容器、14 吸入マフラー、15 吸入管、16 気密端子、17 ロッド、18 リード線、21 固定子、22 回転子、31 回転軸、31a 主軸部、31b 副軸部、31c 偏心軸部、31d 偏心軸部、32 主軸受、32a 下端部、32b 上端部、33 副軸受、33a 下端部、33b 上端部、34 シリンダ、34a 第1の円筒シリンダ、34b 第2の円筒シリンダ、35a 第1のローリングピストン、35b 第2のローリングピストン、36 仕切板、37a 第1のベーン、37b 第2のベーン、40a 室、40b 室、41a 第1のベーン摺動溝、41b 第2のベーン摺動溝、42a 第1の吸入ポート、42b 第2の吸入ポート、100 圧縮機。
本発明に係る圧縮機は、密閉容器と、密閉容器に収容され、密閉容器内に流入する冷媒を圧縮する圧縮機構部と、を備え、圧縮機構部は、回転軸と、主軸受と、副軸受とを有し、主軸受の中心軸Eと副軸受の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]が、主軸受の内径Dと、主軸受内に位置する回転軸の主軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、副軸受の内径Dと、副軸受内に位置する回転軸の副軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、主軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、副軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、副軸受の下端部と主軸受の上端部との距離を1(基準)とした場合の、主軸受の下端部と上端部との距離の比αと、副軸受の下端部と上端部との距離の比βと、により、下記式2及び式6の関係を満足し、
Figure 2018142564
Figure 2018142564
R1123冷媒の単体冷媒を動作冷媒として備え、軸撓み量C [μm]及び軸撓み量C [μm]が、下記式3及び式7に設定されているものである。
Figure 2018142564
Figure 2018142564

Claims (8)

  1. 密閉容器と、
    前記密閉容器に収容され、前記密閉容器内に流入する冷媒を圧縮する圧縮機構部と、
    を備え、
    前記圧縮機構部は、回転軸と、主軸受と、副軸受とを有し、
    前記主軸受の中心軸Eと前記副軸受の中心軸Fとの距離である同軸度R[μm]が、
    前記主軸受の内径Dと、前記主軸受内に位置する前記回転軸の主軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、
    前記副軸受の内径Dと、前記副軸受内に位置する前記回転軸の副軸部の直径dとの差を表すクリアランスX[μm]と、
    前記主軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、
    前記副軸部の軸撓み量を表す軸撓み量C[μm]と、
    前記副軸受の下端部と前記主軸受の上端部との距離を1(基準)とした場合の、前記主軸受の下端部と上端部との距離の比αと、前記副軸受の下端部と上端部との距離の比βと、
    により、下記式2及び式6の関係を満足する圧縮機。
    Figure 2018142564
    Figure 2018142564
  2. R1123冷媒の単体冷媒を動作冷媒として備え、
    前記軸撓み量C[μm]及び前記軸撓み量C[μm]が、下記式3及び式7に設定されている請求項1に記載の圧縮機。
    Figure 2018142564
    Figure 2018142564
  3. R1123冷媒とR32冷媒とを含む2種の混合冷媒を動作冷媒として備え、
    前記軸撓み量C[μm]及び前記軸撓み量C[μm]が、下記の条件(1)〜(5)のいずれか1つに設定されている請求項1に記載の圧縮機。
    (1)動作冷媒にR1123冷媒及びR32冷媒が、R1123=80〜99wt%、R32=20〜1wt%で含まれている場合に、
    =−21d+7.60
    =−21d+7.60
    (2)動作冷媒にR1123冷媒及びR32冷媒が、R1123=60〜79wt%、R32=40〜21wt%で含まれている場合に、
    =−21d+7.51
    =−21d+7.51
    (3)動作冷媒にR1123冷媒及びR32冷媒が、R1123=40〜59wt%、R32=60〜41wt%で含まれている場合に、
    =−21d+7.42
    =−21d+7.42
    (4)動作冷媒にR1123冷媒及びR32冷媒が、R1123=20〜39wt%、R32=80〜61wt%で含まれている場合に、
    =−21d+7.34
    =−21d+7.34
    (5)動作冷媒にR1123冷媒及びR32冷媒が、R1123=1〜19wt%、R32=99〜81wt%で含まれている場合に
    =−21d+7.26
    =−21d+7.26
  4. R1123冷媒と、R32冷媒と、R1234yf冷媒とを含む3種の混合冷媒を動作冷媒として備え、
    動作冷媒にR1123冷媒と、R32冷媒と、R1234yf冷媒とが、R1123=1〜20wt%、R32=50〜70wt%、R1234yf=20〜40wt%で含まれている場合に、
    前記軸撓み量C[μm]及び前記軸撓み量C[μm]が、
    =−21d+7.05
    =−21d+7.05
    に設定されている請求項1に記載の圧縮機。
  5. 冷凍機油全体の重量に対して0.5〜2wt%の極圧添加剤を添加した冷凍機油を備える請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧縮機。
  6. 前記回転軸若しくは前記主軸受又は前記副軸受に固体潤滑処理が施された請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧縮機。
  7. GWPが500未満である動作冷媒を用いた請求項1〜6のいずれか1項に記載の圧縮機。
  8. GWPが100未満である動作冷媒を用いた請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧縮機。
JP2018565189A 2017-02-03 2017-02-03 圧縮機 Pending JPWO2018142564A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/003915 WO2018142564A1 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018142564A1 true JPWO2018142564A1 (ja) 2019-11-07

Family

ID=63040444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565189A Pending JPWO2018142564A1 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 圧縮機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2018142564A1 (ja)
KR (1) KR102204713B1 (ja)
CN (1) CN110249132A (ja)
CZ (1) CZ309104B6 (ja)
WO (1) WO2018142564A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111271243B (zh) * 2018-12-05 2022-04-26 广东美芝精密制造有限公司 压缩机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182640B (it) * 1985-10-29 1987-10-05 Aspera Spa Procedimento e dispositivo per il montaggio di compressori rotativi particolarmente per gruppi motocompressori di macchine frigorifere ed affini
JPS62284983A (ja) * 1986-06-04 1987-12-10 Hitachi Ltd ロ−タリ圧縮機
JPH07217574A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP3418470B2 (ja) * 1994-12-20 2003-06-23 東芝キヤリア株式会社 ロータリ式圧縮機
JP2001027191A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 多気筒回転圧縮機
JP4874466B2 (ja) * 2001-02-08 2012-02-15 三菱電機株式会社 密閉型圧縮機
JP5068719B2 (ja) * 2008-09-22 2012-11-07 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機と冷凍サイクル装置
JP5358018B2 (ja) * 2010-02-18 2013-12-04 東芝キヤリア株式会社 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2011252475A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Panasonic Corp 回転式圧縮機
JP2012057503A (ja) 2010-09-07 2012-03-22 Panasonic Corp 回転式圧縮機
JP5606422B2 (ja) * 2011-10-31 2014-10-15 三菱電機株式会社 回転圧縮機
JP2015021488A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 日立アプライアンス株式会社 密閉型電動圧縮機
JP6273729B2 (ja) * 2013-09-12 2018-02-07 ダイキン工業株式会社 回転式圧縮機
JP2016017474A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 ダイキン工業株式会社 回転式圧縮機
JP6262101B2 (ja) * 2014-08-27 2018-01-17 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2016098256A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 Jxエネルギー株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP2016114049A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 回転式圧縮機
CN104612974B (zh) * 2014-12-22 2016-08-31 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2019487A3 (cs) 2019-08-21
CZ309104B6 (cs) 2022-02-02
CN110249132A (zh) 2019-09-17
WO2018142564A1 (ja) 2018-08-09
KR20190072644A (ko) 2019-06-25
KR102204713B1 (ko) 2021-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9482231B2 (en) Rotary compressor having an oil groove in an inner peripheral surface of a bearing
JP2008240667A (ja) ロータリ圧縮機
WO2013005568A1 (ja) 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6131769B2 (ja) 回転式圧縮機
JP6057535B2 (ja) 冷媒圧縮機
WO2018142564A1 (ja) 圧縮機
WO2018142505A1 (ja) 圧縮機
JP2005307764A (ja) 回転式圧縮機
JP2011252475A (ja) 回転式圧縮機
WO2018150494A1 (ja) 圧縮機
JPWO2020157792A1 (ja) スクロール圧縮機
EP4056850A1 (en) Compressor
JP4792947B2 (ja) 圧縮機
JP6840173B2 (ja) 圧縮機
US11674514B2 (en) Compressor with a fitted shaft portion having two sliding surfaces and an oil retainer
EP3388675A1 (en) Oscillating piston-type compressor
JP7401788B2 (ja) 往復部材及び支持部材を有するロータリー圧縮機
CN111566351B (zh) 旋转式压缩机
JP2002106989A (ja) 二段圧縮機、冷凍サイクル装置、冷蔵庫
JP2018204536A (ja) 圧縮機
JP6673491B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2017008819A (ja) 回転式圧縮機
JP2020105979A (ja) ロータリー圧縮機
KR20020019225A (ko) 압축기용 크랭크샤프트
JP2016017476A (ja) 回転式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804