JPWO2011087119A1 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011087119A1
JPWO2011087119A1 JP2011550032A JP2011550032A JPWO2011087119A1 JP WO2011087119 A1 JPWO2011087119 A1 JP WO2011087119A1 JP 2011550032 A JP2011550032 A JP 2011550032A JP 2011550032 A JP2011550032 A JP 2011550032A JP WO2011087119 A1 JPWO2011087119 A1 JP WO2011087119A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
island
semiconductor device
semiconductor chip
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011550032A
Other languages
English (en)
Inventor
明寛 木村
明寛 木村
恒守 山口
恒守 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JPWO2011087119A1 publication Critical patent/JPWO2011087119A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/176Material
    • H01L2924/177Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/17738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体装置100は、半導体チップ106の他主面106bに固着された第1の絶縁材料110と、半導体チップ106の側面、第1の絶縁材料110、およびアイランド102に固着された第2の絶縁材料112とを有し、第1の絶縁材料110および第2の絶縁材料112を介して半導体チップ106をアイランド102上に固着している。第1の絶縁材料110により半導体チップ106とアイランド102の間に高い絶縁耐圧が確保されるとともに、第1の絶縁材料110よりも高い弾性率を有する第2の絶縁材料112により、半導体チップ106はアイランド102上に強固に固着される。

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関する。
従来、リードフレームのアイランド上に搭載された半導体チップ、およびこの半導体チップを覆うモールド樹脂を有する半導体装置が知られている。上記半導体装置は、ダイシング済の半導体チップを接着剤等を用いてアイランド上に固着するダイボンディング工程を経て製造される。
ダイボンディング工程では、アイランドと半導体チップを電気的に接続させる場合と、アイランドと半導体チップを電気的に絶縁する場合と、に応じてそれぞれ異なる接着剤が用いられる。
アイランドと半導体チップを電気的に接続させたい場合、例えば銀メッキされたアイランド上に銀ペーストを載せて、ここに半導体チップを軽く押しつけて接着する、または金メッキされたアイランドと半導体チップとの間に金テープの小片を挟み、金とシリコンとの共晶を作るなどの方法により、リードフレームのアイランドに半導体チップを固着する方法が用いられる。
一方、アイランドと半導体チップを絶縁したい場合、アイランド上にアクリル系やエポキシ系等の樹脂からなる絶縁ペーストを載せて、ここに半導体チップを軽く押しつけて接着する、またはDAF(Die Attach Film)等の絶縁フィルムを用いてアイランドに半導体チップを固着する方法が用いられる。MAP(Mold Array Package)、QFN(Quad Flat Non−leaded)パッケージ等アイランドが外部に露出するパッケージでは、アイランドと半導体チップを絶縁することで、外部基板へ電流がリークすることを防止できるとともに、高い放熱性を確保することができる。
アイランドと半導体チップ間を絶縁することで、たとえばレベルシフタICと電源ICのように裏面電極の電位が異なる複数のチップを同一のアイランド上に搭載することが可能となる。複数のチップを同一アイランド上に搭載する方法としては、(1)アイランドの同一面上に複数のチップを搭載する方法、(2)アイランドの一主面と他主面にそれぞれチップを搭載する方法等が従来用いられている。
しかしながら、アイランドと半導体チップ間を絶縁したい場合において、絶縁ペーストを用いる方法では、ダイボンディング時に半導体チップが傾いたり、絶縁ペースト中にボイドが発生することによりアイランドと半導体チップ間の電気的な絶縁強度が低下することがあった。
また、絶縁フィルムを用いる方法では、DAF用の装置が新たに必要となることに加え、半導体チップを個片化する際のダイシングで発生したチッピング屑が絶縁フィルムに貼り付き、アイランドと半導体チップ間の電気的な絶縁強度が低下することがあった。
上記問題を解決するために、特許文献1には、半導体チップをアイランドに固着する際に絶縁ペーストと絶縁性フィルムを両方用いる技術的思想が開示されている。
図23は特許文献1の図2に示された半導体装置である。半導体装置900は、半導体チップ902、絶縁性フィルム904、絶縁性接着剤906、アイランド908により構
成されている。
かかる構成によれば、半導体チップ902とアイランド908の間に絶縁性フィルム904が介在しているため、仮に絶縁性接着剤906中にボイドが発生したとしても、半導体チップ902とアイランド908の間の電気的な絶縁強度は所定以上に保たれる。
特開平4−726号公報
しかしながら、図23に示した半導体装置900において、絶縁性フィルム904の常温での弾性率は3000MPa程度である。このため、半導体チップ902上にワイヤをボンディングする際にワイヤ圧着のためのエネルギーが、絶縁性フィルム904に吸収されてしまう。これは、品質低下の一因となっていた。また、アイランド908上に搭載する半導体チップ902のサイズが小さくなると、上記不具合の発生率が高まることが本願発明者によって見出された。
本発明はこうした不具合を克服したものであって、半導体チップとアイランド間の高い絶縁性を確保しつつ、精度の高いワイヤボンディングを可能とするために、半導体チップをアイランド上により強固に固着した半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面によって提供される半導体装置は、アイランドと、第1の絶縁材料と、上記第1の絶縁材料よりも弾性率の高い第2の絶縁材料と、ボンディングパッドが形成された一主面、および上記一主面と反対側を向いており、かつ上記第1の絶縁材料および上記第2の絶縁材料を介して上記アイランド上に固着された他主面を有する半導体チップと、を備え、上記第2の絶縁材料は上記アイランドと上記半導体チップとの双方に接している。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は上記アイランド上に形成され、上記第2の絶縁材料は、上記他主面、上記一主面および上記他主面の双方につながる側面、上記第1の絶縁材料、ならびに上記アイランドと接して固着されている。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記他主面外周のすべてを越えている。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記第2の絶縁材料によって覆われている。
好ましい実施の形態においては、上記第2の絶縁材料は、絶縁ペーストである。
好ましい実施の形態においては、上記第2の絶縁材料の弾性率は、3000MPa以上、10000MPa以下である。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料の弾性率は、1000MPa以上、5000MPa以下である。
好ましい実施の形態においては、上記アイランドの一部は、半導体装置の外部に露出している。
好ましい実施の形態においては、上記アイランドは、吊りリードで支持されている。
好ましい実施の形態においては、上記半導体装置はさらに、上記他主面に固着された第3の絶縁材料を備える。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料の体積抵抗率は、1000GΩ・cm以上である。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記他主面外周を越えないように上記アイランド上に固着されている。
好ましい実施の形態においては、上記他主面は、4辺形を呈し、
上記第1の絶縁材料は、上記他主面における対向する2辺から越えないように上記アイランド上に固着されている。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記他主面中心部と対向する上記アイランド上にて交差する十字型をなしており、かつ上記アイランドに固着されている。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記アイランド上における上記他主面と対向する領域に離散配置された複数の小片に分割されている。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記アイランドまで達する貫通孔を有する。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記他主面を覆っており、上記第2の絶縁材料は、上記一主面および上記他主面につながる側面、上記第1の絶縁材料、および上記アイランドと接して固着されている。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、上記第2の絶縁材料によって覆われている。
好ましい実施の形態においては、上記第2の絶縁材料の弾性率は、3000MPa以上、10000MPa以下である。
好ましい実施の形態においては、上記第2の絶縁材料は、絶縁ペーストである。
好ましい実施の形態においては、上記アイランドのうち上記第2の絶縁材料が接する領域を囲む領域に形成され、かつ上記アイランドの外縁の少なくとも一部に達する外縁部を含むメッキ層をさらに備える。
好ましい実施の形態においては、上記外縁部は、上記アイランドの上記外縁のすべてに達する枠状である。
好ましい実施の形態においては、上記アイランドは、矩形状であり、上記外縁部は、上記アイランドの四隅に接し、かつ各隅どうしのあいだに離間した部分を有する。
好ましい実施の形態においては、上記アイランドを支持する吊りリードをさらに備えており、上記メッキ層は、上記吊りリードに形成された吊りリード部をさらに含む。
好ましい実施の形態においては、上記メッキ層は、Auからなる。
好ましい実施の形態においては、上記半導体チップに導通する入力リード、出力リード、およびグランドリードをさらに備えており、上記半導体チップは、上記グランドリードにグランド電位に接続され、上記入力リードに正電圧が印加された状態で、上記出力リードを上記グランド電位に対して負電位に設定しうる。
好ましい実施の形態においては、基準電位に対する負電圧を生成する負電圧生成回路を備える。
好ましい実施の形態においては、上記基準電圧に対して複数の正電圧を生成するシステム電源として構成されている。
本発明の第2の側面によって提供される半導体装置の製造方法は、半導体ウェハの一主面に素子およびボンディングパッドを形成する工程、上記半導体ウェハの上記一主面と反対側を向く他主面に第1の絶縁材料を固着する工程、上記半導体ウェハを個々の半導体チップにダイシングする工程、上記半導体チップを第2の絶縁材料を介してリードフレームのアイランド上に固着する工程、上記ボンディングパッドと上記リードフレームのインナーリードとをワイヤボンディングする工程、上記半導体チップおよび上記リードフレームをモールディングする工程、を備える。
好ましい実施の形態においては、上記第1の絶縁材料は、スピンコートによって上記半導体ウェハの他主面にコーティングされる。
本発明の第1の実施形態にかかる半導体装置を示す断面模式図である。 本発明の第2の実施形態にかかる半導体装置を示す断面模式図である。 本発明の第2の実施形態にかかる半導体装置を一主面側から見た平面図である。 本発明の第2の実施形態にかかる半導体装置の第1の変形例を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態にかかる半導体装置の第2の変形例を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態にかかる半導体装置の第3の変形例を示す平面図である。 本発明の第3の実施形態にかかる半導体装置を示す断面模式図である。 本発明の第3の実施形態にかかる半導体装置を一主面側から見た平面図である。 本発明の第3の実施形態にかかる半導体装置の変形例を示す平面図である。 本発明の第3の実施形態にかかる半導体装置の別の変形例を示す図である。 図10に示す半導体装置を一主面側から見た平面図である。 本発明の第4の実施形態にかかる半導体装置を示す断面模式図である。 本発明の第5の実施形態にかかる半導体装置を示す断面模式図である。 図13に示す半導体装置を一主面側から見た平面図である。 図13に示す半導体装置のリードを示す要部拡大斜視図である。 本発明に係る半導体装置に用いられる半導体チップを示す概略構成図である。 図16の半導体チップの機能を説明するための概略回路図である。 図16の半導体チップの機能を説明するための概略回路図である。 図16の半導体チップの内部構造を説明するための概略断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかる半導体装置の変形例を示す平面図である。 本発明の第5の実施形態にかかる半導体装置の変形例を示す平面図である。 本発明の第5の実施形態にかかる半導体装置の変形例を示す平面図である。 従来の半導体装置を示す図である。
(第1の実施形態)
図1に本発明の第1の実施形態にかかる半導体装置を示す。半導体装置100はアイランド102、リード104a,104b、半導体チップ106、ボンディングパッド108a、108b、第1の絶縁材料110、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114a、114b、モールド樹脂116を備える。
アイランド102は、ダイボンディング工程により半導体チップ106を搭載するためのいわゆるダイパッド部であり、通常はリード104a、104bと同じ材質が用いられる。アイランド102およびリード104a、104bの材質としては、Cu系素材であるCu−Fe−Pや、Fe系素材であるFe58%Ni42%合金等が用いられる。アイランド102の裏面は、放熱性を高めることを目的として、図示しない外部基板に実装するために露出させている。
リード104a,104bはボンディングパッド108a、108bと電気的に接続され、外部基板と接続する際の接続端子として利用される。図1はいわゆるQFNとなっており、アウターリードが存在しない構成となっているが、本願発明はQFNに限らず、SOP(Small Outline Package)、SOJ(Small Outline J−leaded)、QFP(Quad Flat Package)、LCC(Leaded Chip Carrier)、BGA(Ball Grid Array)、LGA(Land Grid Array)、TCP(Tape Carrier Package)、CSP(Chip Size Package)、MAP(Mold Array Package)等、種々のパッケージ構成において適用可能である。
なお、図1において、アイランド102は図示しない吊りリードによって支持されている。また、吊りリードと他の吊りリードの間にはインナーリードが所定の間隔をもって配置される。
半導体チップ106の一主面106a上には、ボンディングパッド108a、108bが形成されている。半導体チップ106の内部には、トランジスタ、ダイオード、抵抗等の素子からなる集積回路が形成されている。アイランド102と対向する他主面106bには、第1の絶縁材料110が固着されている。
ボンディングパッド108a、108bは、半導体チップ106の内部に形成された集積回路に接続されており、ボンディングワイヤ114a、114bにより、リード104a、104bと接続される。ボンディングパッド108a、108bの材質としては、Al、Cu等が用いられ、ボンディングワイヤ114a、114bの素材としては、Au、Cu、Al等が用いられる。
半導体チップ106は、第1の絶縁材料110および第2の絶縁材料112によってアイランド102上に固着されている。第1の実施形態において、第1の絶縁材料110としては、ポリアミドイミド、ポリイミド、アルミナ、セラミックス等が用いられる。第1の絶縁材料110は、絶縁フィルムとしてダイシング前の半導体ウェハの他主面106b、すなわちボンディングパッド108a、108bが形成されていない面に接着されるか、液状の樹脂をスピンコートすることによって、半導体ウェハの他主面106bに塗布される。スピンコートによって第1の絶縁材料110を塗布する場合、CSPで一般的に用いられる裏面コート用の樹脂を第1の絶縁材料110として利用することができる。
第1の絶縁材料110は、絶縁フィルムの接着またはスピンコートによって半導体チップ106の他主面106bに固着される。このため、いわゆる絶縁ペーストを用いる場合と比較して、第1の絶縁材料110の内部にボイドが発生する可能性が低い。したがって、絶縁性能を高めることが可能である。たとえば、ポリイミド系樹脂を用いた場合20μmの厚さで800V程度の絶縁耐圧を得る事が可能である。必要となる絶縁耐圧に応じて、第1の絶縁材料110の厚さは適宜調節すればよいが、半導体装置全体のサイズを大きくすることなく、高い絶縁耐圧を得るために、第1の絶縁材料110の厚さは5μm以上50μm以下とすることが望ましい。さらに好ましくは第1の絶縁材料110の厚さは10μm以上25μm以下とすることが望ましい。
また、第1の絶縁材料110は、熱応力による半導体チップ106の他主面106bのクラックを防止するとともに、高い絶縁耐圧および接着性を維持するために、常温での弾
性率が1000MPa以上5000MPa以下であることが望ましい。第1の絶縁材料110の弾性率は、絶縁材料の乾燥温度や乾燥時間等を調整することで行うことができる。さらに、半導体チップ106とアイランド102との間の絶縁耐圧を確保するために、第1の絶縁材料110は、1000GΩ・cm以上の体積抵抗率を有することが望ましい。
第1の実施形態において、第2の絶縁材料112としては、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂等が用いられる。第2の絶縁材料112は、絶縁ペーストとして、半導体チップ106とアイランド102の間を接着する。
他主面106bに第1の絶縁材料110が固着された半導体チップ106は、ダイボンダによって、アイランド102上に塗布されたペースト状の第2の絶縁材料112の上にボンディングされる。このとき、半導体チップ106が傾いたとしても、半導体チップ106の他主面106bには第1の絶縁材料110が固着されているため、半導体チップ106とアイランド102の間には必ず第1の絶縁材料110が介在する。これにより、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁耐圧が確保される。
また、第2の絶縁材料112は、ダイボンディング時にはペースト状であるため内部にボイドが発生する可能性がある。しかしながら、半導体チップ106の他主面106bに固着された第1の絶縁材料110によって、ボイドが半導体チップ106まで達することが防止される。したがって、たとえ第2の絶縁材料112にボイドが発生したとしても、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁耐圧は確保される。
第2の絶縁材料112の常温での弾性率は、第2の絶縁材料112のクラックを防止しつつ、高い接着性を確保するために、3000MPa以上10000MPa以下とすることが望ましい。弾性率が3000MPa未満であると、接着力が低下し、弾性率が10000MPaを超えると、クラックが入りやすくなる。第2の絶縁材料112は、半導体チップ106をアイランド102に強固に固着するために、高い弾性率が必要である。これに対し、第1の絶縁材料110は、半導体チップ106の他主面106bにかかる熱応力を緩和するために、第2の絶縁材料112と比較して低い弾性率を有する材料を用いることが望ましい。第2の絶縁材料112は、アイランド102、第1の絶縁材料110、および半導体チップ106の側面と接した状態で熱硬化処理が施されるため、半導体チップ106がアイランド102に強固に固着される。第2の絶縁材料112の弾性率は、絶縁材料の乾燥温度や乾燥時間等を変化させることで調整することができる。
半導体チップ106がアイランド102上に強固に固着されるために、半導体チップ106は第2の絶縁材料112中に半分以上埋没することが望ましい。また、より望ましくは、図1に示すように、第2の絶縁材料112が半導体チップ106の側面上端106sまで達するように半導体チップ106をダイボンディングする。これによって、半導体チップ106の固着力を高めることができる。また、ボンディングワイヤ114a、114bと半導体チップ106の側面が仮に接触しても、両者の電気的ショートを防止することができる。
半導体チップ106のダイボンディングおよびボンディングワイヤ114a、114bのワイヤボンディング後、半導体チップ106を湿度や温度、機械的圧力等の外部ストレスから保護するために、モールド樹脂116によって半導体チップ106に樹脂封止が施される。モールド樹脂116としては、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、ポリイミド系樹脂等、種々の材料を用いることができる。ただし、モールド樹脂116と第2の絶縁材料112の熱膨張率はほぼ同じ大きさとなることが望ましい。たとえば、第2の絶縁材料112としてポリイミド系樹脂を用いた場合、モールド樹脂116にもポリイミド系樹脂を用いることが望ましい。
かかる構成によれば、半導体チップ106が第1の絶縁材料110および第2の絶縁材料112を介してアイランド102上に固着されているため、半導体チップ106とアイランド102の間で高い絶縁耐圧を確保できるとともに、弾性率の高い第2の絶縁材料112によって半導体チップ106をアイランド102上に強固に固着することが可能である。そのため、たとえばワイヤボンディング時に、位置決め精度の高いボンディングを行うことが可能となる。
また、かかる構成によれば半導体チップ106とアイランド102とは2種類の絶縁材料で絶縁されているので、吊りリードとインナーリードとが仮に電気的に短絡するという不具合に陥ったとしても、吊りリードで支持されるアイランド102と当該インナーリードとの電気的事故を防止することができる。
また、第1の絶縁材料110は半導体チップ106と第2の絶縁材料112との熱膨張係数の違いにより生ずる応力を緩和し、半導体チップ106のクラックを防止する効果も有する。
(第2の実施形態)
図2に、本発明の第2の実施形態にかかる半導体装置を示す。図1に示す構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。半導体装置150は、第1の絶縁材料118を半導体チップ106側に固着するのではなく、アイランド102上に固着させた点において図1と異なる。
半導体装置150は、アイランド102、リード104a、104b、半導体チップ106、ボンディングパッド108a、108b、第1の絶縁材料118、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114a、114b、モールド樹脂116を備える。
半導体チップ106は、第1の絶縁材料118および第2の絶縁材料112によってアイランド102上に固着されている。第2の実施形態において、第1の絶縁材料118としては、ポリアミドイミド、ポリイミド、アルミナ、セラミックス等が用いられる。第1の絶縁材料118は、絶縁フィルムとしてアイランド102上に固着される。
第1の絶縁材料118は、絶縁フィルムとしてアイランド102上に固着される。このため、いわゆる絶縁ペーストを用いる場合と比較して、第1の絶縁材料118の内部にボイドが発生する可能性が低い。したがって、第1の絶縁材料118の絶縁性能を高めることが可能である。たとえば、ポリイミド系樹脂を用いた場合20μmの厚さで800V程度の絶縁耐圧を得る事が可能である。必要となる絶縁耐圧に応じて、第1の絶縁材料118の厚さは適宜調節すればよいが、半導体装置全体の大きさを大きくすることなく、高い絶縁耐圧を得るために、第1の絶縁材料118の厚さは5μm以上50μm以下とすることが望ましい。なお、5μm未満では絶縁耐圧が低下し50μmを超えると固着性が低下すると共にボイドの発生も増加する。また、半導体チップ106の傾きも増加する。
第2の実施形態における、第2の絶縁材料112の材料および形状については、第1の実施形態と同様である。
第2の絶縁材料112は、ダイボンディング時にはBステージ、すなわちペースト状であるため内部にボイドが発生する可能性がある。しかしながら、アイランド102上に固着された第1の絶縁材料118によって、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁が保たれる。このため、たとえ第2の絶縁材料112にボイドが発生したとしても、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁耐圧は所定以上の大きさを確保することができる。
第2の絶縁材料112の常温での弾性率は、第2の絶縁材料112のクラックを防止しつつ、高い接着性を確保するために、3000MPa以上10000MPa以下とすることが望ましい。弾性率が3000MPa未満であると接着性が低下し、弾性率が10000MPaを超えるとクラックが入りやすくなる。また、第2の絶縁材料112は、半導体チップ106をアイランド102に強固に固着するために、第1の絶縁材料118よりも高い弾性率を有することが望ましい。第2の絶縁材料112は、アイランド102、第1の絶縁材料118、および半導体チップ106の側面および他主面106bと接した状態で熱硬化処理が施される。このため、第2の絶縁材料112によって半導体チップ106がアイランド102に強固に固着される。第2の絶縁材料112の弾性率は、絶縁材料の乾燥温度や乾燥時間等を変化させることで調整することができる。
半導体チップ106がアイランド102上に強固に固着されるためには、半導体チップ106は第2の絶縁材料112中に半分以上埋没することが望ましい。また、より望ましくは、図2に示すように、第2の絶縁材料112が半導体チップ106の側面上端106sまで達するように、半導体チップ106をダイボンディングすることが望ましい。
さらに、アイランド102と第2の絶縁材料112がより強固に固着されるために、アイランド102と、第2の絶縁材料112の固着面積を増やすことがより望ましい。たとえば、第1の絶縁材料118の幅W1を半導体チップ106の幅W2よりも小さくすることによって、アイランド102と第2の絶縁材料112の固着面積を増やすことができる。
アイランド102と第2の絶縁材料112の固着面積を増やすためには、(1)第1の絶縁材料118が半導体チップ106の他主面106b外周を越えない大きさとする、(2)第1の絶縁材料118が半導体チップ106の他主面106bにおいて対向する2辺を越えない形状とする、(3)第1の絶縁材料118を上面視で半導体チップ106の他主面106b中心部で交差する十字型とする、等の方法が考えられる。
図3は、図2に示した半導体装置150の平面図である。ただし、説明の都合上、モールド樹脂116は透視するものとし、モールド樹脂116の外周については枠(点線)116aにて示す。
半導体装置150は、アイランド102、複数のリード104、半導体チップ106、複数のボンディングパッド108、第1の絶縁材料118、第2の絶縁材料112、複数のボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。なお、図2に示したリード104a、104bは、複数のリード104に含まれており、ボンディングパッド108a、108bは、複数のボンディングパッド108に含まれており、ボンディングワイヤ114a,114bは、複数のボンディングワイヤ114に含まれている。
半導体チップ106は、一主面106a上に並んだボンディングパッド108、およびボンディングワイヤ114を介して、モールド樹脂116の外周付近に並んだリード104と電気的に接続されている。
第1の絶縁材料118は、半導体チップ106の外周を越えない大きさでアイランド102上に固着されている。ワイヤボンディング時のボンディングエネルギーが第1の絶縁材料118に吸収されてしまうことを防止するために、第1の絶縁材料118は、ボンディングパッド108の直下を避けて固着させることがより望ましい。すなわち、図3に示すように、ボンディングパッド108が半導体チップ106の一主面106aの外周近傍に設けられている場合には、第1の絶縁材料118は、半導体チップ106の他主面106b中心部を含み、ボンディングパッド108が設けられている領域へ達しない範囲のアイランド102上に設けられることが望ましい。
かかる構成によれば、半導体チップ106が第1の絶縁材料118および第2の絶縁材料112を介してアイランド102上に固着されているため、半導体チップ106とアイランド102の間で高い絶縁耐圧を確保できる。また、弾性率が高い第2の絶縁材料112によって、半導体チップ106をアイランド102上に強固に固着することが可能である。このため、たとえばワイヤボンディング時に、精度の高いボンディングを行うことが可能となる。
図4は、図3に示した半導体装置150の変形例である。図3に示す構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。半導体装置200は、第1の絶縁材料120の形状を、半導体チップ106の他主面106bにおける対向する2辺106c、106dから越えない形状とした点が図3と異なる。すなわち、第1の絶縁材料120は、2辺106c、106dの内部に納まるように構成されており、2辺106e、106fからは突出している。
半導体装置200は、アイランド102、リード104、半導体チップ106、ボンディングパッド108、第1の絶縁材料120、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。
かかる構成によれば、図3に示した半導体装置150が有する効果に加え、半導体チップ106が第1の絶縁材料120の長辺方向に傾いた場合であっても半導体チップ106とアイランド102の接触を防止することが可能であり、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁を確保することができる。
図5は、図3に示した半導体装置150の別の変形例である。図3に示した構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。半導体装置250は、第1の絶縁材料122の形状が半導体チップ106の他主面106b中心部と対向するアイランド102上にて交差する十字型をなしている点が図3に示した構成とは異なる。
半導体装置250は、アイランド102、リード104、半導体チップ106、ボンディングパッド108、第1の絶縁材料122、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。
かかる構成によれば、図3に示した半導体装置150と比較して、半導体チップ106が傾いた場合であっても半導体チップ106とアイランド102の接触を防止することが可能であり、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁を確保することができる。
図6は、図3に示した半導体装置150のさらに別の変形例である。図3に示した構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。半導体装置300は、第1の絶縁材料124が半導体チップ106の他主面106bにおける対角線近傍と対向するアイランド102上に形成されている点が図3と異なる。
半導体装置300は、アイランド102、リード104、半導体チップ106、ボンディングパッド108、第1の絶縁材料124、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。
かかる構成によれば、図5に示した半導体装置250と比較して、半導体チップ106の対角線方向の傾きに対しても半導体チップ106とアイランド102の接触を防止することができ、より安定したダイボンディングが可能となる。
(第3の実施形態)
図7に、本発明の第3の実施形態にかかる半導体装置を示す。半導体装置350は、第1の絶縁材料126がアイランド102上に離散配置された複数の小片に分割されている点が、図2に示した構成と異なる。図2と同じ個所には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
半導体装置350は、アイランド102、リード104a、104b、半導体チップ106、ボンディングパッド108a、108b、第1の絶縁材料126、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114a、114b、モールド樹脂116を備える。
半導体チップ106は、第1の絶縁材料126および第2の絶縁材料112によってアイランド102上に固着されている。第3の実施形態における、第1の絶縁材料126および第2の絶縁材料112については第2の実施形態における第1の絶縁材料118および第2の絶縁材料112と材料および製造方法は同様である。
図8は、図7に示した半導体装置350の平面図である。図7と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。ただし、説明の都合上、モールド樹脂116は透視するものとし、モールド樹脂116の外周については枠(点線)116aにて示す。
半導体装置350は、アイランド102、複数のリード104、半導体チップ106、複数のボンディングパッド108、第1の絶縁材料126、第2の絶縁材料112、複数のボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。なお、図7に示したリード104a、104bは、複数のリード104に含まれており、ボンディングパッド108a、108bは、複数のボンディングパッド108に含まれており、ボンディングワイヤ114a,114bは、複数のボンディングワイヤ114に含まれている。
半導体チップ106は、一主面106a上に並んだボンディングパッド108、およびボンディングワイヤ114を介して、モールド樹脂116の外周付近に並んだリード104と電気的に接続されている。
かかる構成によれば、図2、図3に示した半導体装置150が有する効果に加え、半導体チップ106が傾いた場合であっても半導体チップ106とアイランド102の接触を防止することができ、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁を確保することができる。また、図3と比較して、第2の絶縁材料112とアイランド102の固着面積を増やすことができる。これにより、半導体チップ106がアイランド102上に強固に固着され、より精度の高いワイヤボンディングが可能となる。なお、第1の絶縁材料126は複数の小片に分割されているため、複数の空隙部が形成される。このために、第2の絶縁材料112に仮にボイドが発生しても、このボイドは該空隙部に閉じこめることができる。
図9は、図8に示した半導体装置350の別の変形例である。図8に示した構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。半導体装置400は、半導体チップ106の他主面106bにおける頂点近傍と対向するアイランド102上に第1の絶縁材料128を形成した点が図8に示した構成と異なる。頂点近傍とは頂点を含み、頂点からの距離が他主面106bの一辺の4分の1の長さを超えない範囲である。
半導体装置400は、アイランド102、リード104、半導体チップ106、ボンディングパッド108、第1の絶縁材料128、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。
かかる構成によっても、図8に示した半導体装置350が有する効果を得ることができる。また、半導体チップ106の他主面106bの外周と対向するアイランド102上に、第1の絶縁材料128が固着されていることにより、半導体チップ106が傾いた場合には、半導体チップ106とアイランド102との接触を防止することができる。したがって、ダイボンディング時に半導体チップ106が傾いた場合であっても、半導体チップ106とアイランド102の間の絶縁を適切に確保することができる。
第3の実施形態として、第2の絶縁材料112とアイランド102との固着面積を増やすために、第1の絶縁材料をアイランド102上に複数分割して固着した半導体装置について説明した。第1の絶縁材料は必ずしも複数の小片に分割する必要は無く、たとえば図10、図11に示すように第1の絶縁材料130にアイランド102まで達する孔132を設けることによって第2の絶縁材料112とアイランド102との固着面積を増やすこともできる。
図10は、図7に示した半導体装置350の別の変形例を示している。図7に示す構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。半導体装置450は、第1の絶縁材料130を複数の小片に分割する代わりに、第1の絶縁材料130にアイランド102まで達する孔132を設けた点について図7に示された構成と異なる。第1の絶縁材料130に孔132を設けた場合も、それらを複数の小片に分割した場合と同様の効果が得られる。
半導体装置450は、アイランド102、リード104a、104b、半導体チップ106、ボンディングパッド108a、108b、第1の絶縁材料130、第1の絶縁材料130に設けられた孔132、第2の絶縁材料112、ボンディングワイヤ114a、114b、モールド樹脂116を備える。
図11は、図10に示した半導体装置450の平面図である。図10と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。ただし、説明の都合上、モールド樹脂116は透視するものとし、モールド樹脂116の外周については枠(点線)116aにて示す。
半導体装置450はアイランド102、複数のリード104、半導体チップ106、複数のボンディングパッド108、第1の絶縁材料130、孔132、第2の絶縁材料112、複数のボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。なお、図10に示されたリード104a、104bは、複数のリード104に含まれる。
かかる構成によれば、第2の絶縁材料112が第1の絶縁材料130に設けられた孔132を通過してアイランド102と固着する。このため、第2の絶縁材料112とアイランド102との固着面積が広くなる。したがって、半導体チップ106がアイランド102上に強固に固着されることとなり、より精度の高いワイヤボンディングが可能となる。また、図11に示した半導体装置450において孔132を複数設けてもよい。
(第4の実施形態)
図12に本発明の第4の実施形態にかかる半導体装置を示す。半導体装置600においては、第1の絶縁材料138がアイランド102上に固着されている。また、半導体チップ106の他主面106bに第3の絶縁材料140が固着されている。さらに、第2の絶縁材料142によって、半導体チップ106とアイランド102が固着されている。半導体装置600は、これらの点において、図1に示された構成と異なる。図1と同じ個所には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
半導体装置600は、アイランド102、リード104a、104b、半導体チップ106、ボンディングパッド108a、108b、第1の絶縁材料138、第2の絶縁材料142、第3の絶縁材料140、ボンディングワイヤ114a、114b、モールド樹脂116を備える。
半導体チップ106は、第1の絶縁材料138、第2の絶縁材料142、および第3の絶縁材料140によってアイランド102上に固着されている。第4の実施形態において、第1の絶縁材料138、および第2の絶縁材料142については、図2に示した第2の実施形態における第1の絶縁材料118および第2の絶縁材料112と材料および特性について同様である。
第3の絶縁材料140については、図1に示した第1の実施形態における第1の絶縁材料110と材料および特性について同様である。
かかる構成によれば、半導体チップ106は、第1の絶縁材料138、第2の絶縁材料142、および第3の絶縁材料140を介してアイランド102上に固着されるため、図1に示した半導体装置100が有する効果に加え、半導体チップ106とアイランド102の間をより高い絶縁耐圧をもって絶縁することができる。
(第5の実施形態)
図13および図14に、本発明の第5の実施形態にかかる半導体装置を示す。半導体装置650は、第3の絶縁材料140を備えない点と、第2の絶縁材料152およびリード105の構成が、図12に示した構成と異なる。図12と同じ個所には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
半導体装置650は、アイランド102、複数のリード105、半導体チップ106、複数のボンディングパッド108、第1の絶縁材料138、第2の絶縁材料152、複数のボンディングワイヤ114、モールド樹脂116を備える。なお、図13に示すリード105a,105bは、複数のリード105に含まれており、ボンディングパッド108a,108bは、複数のボンディングパッド108に含まれており、ボンディングワイヤ114a,114bは、複数のボンディングワイヤ114に含まれている。
第1の絶縁材料138は、平面視寸法が半導体チップ106よりも大である。図14に良く表れているように、第1の絶縁材料138の四辺は、半導体チップ106の四辺を越えて外側に配置されている。第2の絶縁材料152は、図12に示した第2の絶縁材料142と同様の材質からなる。本実施形態においては、第2の絶縁材料152は、半導体チップ106の側面106gのおよそ下半分を覆っている。
図14に示すように、半導体装置650においては、図3〜6、図8、図9、図11に示された構成と比べて複数のボンディングパッド108および複数のリード105の個数が格段に多い。複数のリード105は、モールド樹脂116の四辺に沿って、各辺の両端近くまで配置されている。図15は、リード105を拡大して示している。本図から理解されるとおり、リード105は、半楕円部105cおよび斜行部105dを有している。半楕円部105cは、ボンディングワイヤ114がボンディングされる位置からモールド樹脂116の裏面まで貫通している。斜行部105dは、平面視において接合されるボンディングワイヤ114に対して平行な向きに延びている。斜行部105dは、ボンディングワイヤ114がボンディングされる位置からモールド樹脂116の裏面までの領域のうち、およそ半分程度の領域に形成されている。このため、半導体装置650を裏面から観察すると、リード105は、半楕円部105cのみが視認され、斜行部105dは隠れている。
かかる構成によれば、半導体チップ106が傾いたとしても、半導体チップ106の四辺のいずれかが、第1の絶縁材料138によって支えられる。このため、半導体チップ106がアイランド102に不当に接してしまうことを好適に防止することができる。
リード105が斜行部105dを有することにより、半導体チップ106やモールド樹脂116の四辺に対して傾いた姿勢となるボンディングワイヤ114を適切にボンディングすることができる。また、あるリード105にボンディングされるボンディングワイヤ114が、このリード105の隣に位置するリード105に接してしまうことを回避することができる。ボンディングワイヤ114の傾きは、複数のボンディングパッド108および複数のリード105の個数が多いほど大となりやすい。このため、複数のボンディングパッド108および複数のリード105の個数が比較的多い場合に、半導体装置650の構成が有効である。
半導体装置650に用いられる半導体チップ106のより具体的な構成について、図16〜図19を参照しつつ、以下に説明する。なお、半導体装置100、150、200、250、300、350、400、450、600に用いられた半導体チップ106をここに説明する構成としてもよい。
半導体チップ106に備えられた複数のボンディングパッド108は、図16に示す複数の端子として機能する。具体的には、入力側に端子VIN,GNDがあり、出力側に端子AVDD,VON,VOFF,VSS,HAVDD,VDDがある。たとえば、入力側の条件として、端子GNDの電位が0V、端子VINの電位が12Vに設定される。出力側の各端子は、それぞれの電位が端子GNDの電位に対して所定の大きさとなるように設計されている。特に、端子VOFFの電位は−10Vであり、端子VSSの電位は−7.5Vである。また、一例として、端子AVDDは15V、端子VONは28V、端子HAVDDは7.5V、端子VDDは3.3Vである。このように、半導体チップ106は、基準電位である端子GNDの電位に対して負電圧となるように出力側の端子の電位を生成するという機能を、いわゆるワンチップで達成している。半導体装置650を、液晶表示パネルに必要な電源を制御するシステム電源として用いることもできる。このような電源は、複数の正電圧および複数の負電圧を有する。なお、正電圧は、チャージポンプ方式や、レギュレータ方式(スイッチングレギュレータやシリーズレギュレータなど)のような方式で生成できる。
半導体チップ106において端子VOFFの電位を負電圧に設定する手順を例にして、図17および図18を参照して説明する。まず、図17に示すように、入力側の端子VINと出力側の端子VOFFとの間には、コンデンサC1,C2、スイッチSW1,SW2,SW3,SW4が配置されており、コンデンサC1を挟んで接点N1,N2が設けられている。本図に示された状態は、スイッチSW1,SW3が閉じており、スイッチSW2,SW4が開いている。この状態においては、接点N1の電位は、接点N2の電位よりも端子VINの電位分だけ高くなる。すなわち、端子GNDと端子VINとの電位差がコンデンサC1に印加される。これにより、コンデンサC1は、端子GNDと端子VINとの電位差で帯電する。次に、図18に示すように、スイッチSW1,SW3を開き、スイッチSW2,SW4を閉じる。すると、接点N1の電位が端子GNDと同様の0Vに設定される。コンデンサC1に印加された電圧は、維持されたままであるため、接点N2の電位が端子GNDの電位に対して端子VINの電位分だけ低い電圧になる。したがって、端子VOFFの電位は、端子GNDの電位に対して、絶対値が端子VINと同じである負の電位に設定される。
端子GNDの電位に対して負電圧となるとなるように出力側の端子の電圧を生成する回路が含まれている場合、図19に示すように、半導体チップ106の内部においては、負電圧に設定される出力側の端子の電位を基準電位とする必要がある。図19に概略が示されたように、半導体チップ106の内部は、p型基板161上にn型領域162が形成されている。図19には、半導体チップ106中のPNPトランジスタ構造を一例として示している。このn型領域162を挟むように2つのp型領域163が形成されている。n型領域162を挟んでp型基板161と反対側にはp型領域164が形成されている。このp型領域164に囲まれるようにして、n型領域165が形成されている。n型領域162に接続された端子は、いわゆるコレクタとして機能し、p型領域164に接続された端子はいわゆるベースとして機能し、n型領域165に接続された端子はいわゆるエミッタとして機能する。このようなPNPトランジスタ構造においては、p型半導体とn型半導体との間に生じるp−n接合がいたるところに形成され、このp−n接合によって寄生素子が構成されうる。p型基板161に通じる端子VOFFの電位をもっとも低い電位としておかなければ、上述した寄生素子が不当に動作してしまう。この寄生素子の動作を防止するには、半導体チップ106とアイランド102とを確実に絶縁しておくことが望まれる。この点において、半導体チップ106とアイランド102の絶縁性能を高めることが可能な半導体装置650は、好適である。
図20は、図13〜図15に示した半導体装置650の変形例である。図13〜図15に示す構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。
本変形例の半導体装置700は、4つの吊りリード105eおよびメッキ層119を備えている。4つの吊りリード105eは、アイランド102の四隅に連結されており、モールド樹脂116の四隅に向かって延びている。
メッキ層119は、たとえばAgからなり、4つの吊りリード部119a、外縁部119b、および複数のリード部119cを含む。各吊りリード部119aは、吊りリード105eに形成されており、吊りリード105eを全長にわたって覆っている。外縁部119bは、アイランド102のうち第2の絶縁材料152と接する領域をを囲む領域に形成されている。外縁部119bは、アイランド102の外縁に接しており、本変形例の外縁部119bは、アイランド102の外縁全周に接している。これにより、外縁部119bは、矩形枠状となっている。各リード部119cは、各リード105に形成されている。各リード部119cは、図15に示す半楕円部105cのうち斜行部105d寄りの部分と斜行部105dとに形成されている。ボンディングワイヤ114は、リード部119cを介してリード105に接続されている。
このような変形例によれば、アイランド102自体が露出した部分とメッキ層119とによって比較的明瞭なコントラストが生じる。このため、半導体装置700を製造する際に、半導体チップ106のマウントやボンディングワイヤ114の形成のための画像認識処理において、アイランド102や複数のリード105の位置や形状を認識しやすいという利点がある。特に、メッキ層119をAgによって形成することにより、Cu系素材であるCu−Fe−Pや、Fe系素材であるFe58%Ni42%合金等からなるアイランド102や複数のリード105とのコントラストを高める効果が期待できる。
図21は、図13〜図15に示した半導体装置650の他の変形例である。図13〜図15および図20に示す構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。
本変形例の半導体装置750においては、メッキ層119の外縁部119bの構成が上述した半導体装置700と異なっている。本変形例においては、外縁部119bは、アイランド102の四隅に形成された4つの要素からなる。このような構成の外縁部119bは、アイランド102の各隅どうしの間に離間した部位を有すると表現できる。
このような変形例によっても、アイランド102自体が露出した部分とメッキ層119とによって比較的明瞭なコントラストが生じる。このため、半導体装置750を製造する際に、半導体チップ106のマウントやボンディングワイヤ114の形成のための画像認識処理において、アイランド102や複数のリード105の位置や形状を認識しやすいという利点がある。
図22は、図13〜図15に示した半導体装置650の他の変形例である。図13〜図15および図20、図21に示す構成と同じ個所には同一の符号を付し、詳細な説明については省略する。
本変形例の半導体装置800においては、メッキ層119が、4つの吊りリード部119aおよび複数のリード部119cのみからなる。このような変形例によっても、アイランド102自体が露出した部分とメッキ層119とによって比較的明瞭なコントラストが生じる。このため、半導体装置800を製造する際に、半導体チップ106のマウントやボンディングワイヤ114の形成のための画像認識処理において、アイランド102や複数のリード105の位置や形状を認識しやすいという利点がある。
本明細書記載の半導体装置において、第1の絶縁材料および第2の絶縁材料は2種以上の材料を混ぜ合わせた構成としてもよい。2種以上の材料を混ぜ合わせることにより、弾性率および体積抵抗率を柔軟に調整することができる。
以上説明したように本発明の半導体装置およびその製造方法によれば、第1の絶縁材料および第2の絶縁材料によって半導体チップがアイランド上に固着されるため、第1の絶縁材料と第2の絶縁材料の協働によって半導体チップとアイランド間が高い絶縁耐圧を有するとともに、第1の絶縁材料よりも弾性率の高い第2の絶縁材料によって半導体チップがアイランド上に強固に固着されるため、ワイヤボンディング時に発生する製品不良等を低減することが可能である。また、半導体チップとアイランド間が高い絶縁耐圧によって絶縁されるため、アイランドが外部に露出したQFNパッケージ等においても、外部基板への微小なリーク電流を防止することができるため、その産業上の利用可能性は高い。

Claims (31)

  1. アイランドと、
    第1の絶縁材料と、
    上記第1の絶縁材料よりも弾性率の高い第2の絶縁材料と、
    ボンディングパッドが形成された一主面、および上記一主面と反対側を向いており、かつ上記第1の絶縁材料および上記第2の絶縁材料を介して上記アイランド上に固着された他主面を有する半導体チップと、を備え、
    上記第2の絶縁材料は上記アイランドと上記半導体チップとの双方に接している、半導体装置。
  2. 上記第1の絶縁材料は上記アイランド上に形成され、
    上記第2の絶縁材料は、
    上記他主面、上記一主面および上記他主面の双方につながる側面、上記第1の絶縁材料、ならびに上記アイランドと接して固着されている、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 上記第1の絶縁材料は、上記他主面外周のすべてを越えている、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 上記第1の絶縁材料は、上記第2の絶縁材料によって覆われている、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 上記第2の絶縁材料は、絶縁ペーストである、請求項1に記載の半導体装置。
  6. 上記第2の絶縁材料の弾性率は、3000MPa以上、10000MPa以下である、請求項1に記載の半導体装置。
  7. 上記第1の絶縁材料の弾性率は、1000MPa以上、5000MPa以下である、請求項1に記載の半導体装置。
  8. 上記アイランドの一部は、半導体装置の外部に露出している、請求項1に記載の半導体装置。
  9. 上記アイランドは、吊りリードで支持されている、請求項1に記載の半導体装置。
  10. 上記半導体装置はさらに、上記他主面に固着された第3の絶縁材料を備える、請求項1に記載の半導体装置。
  11. 上記第1の絶縁材料の体積抵抗率は、1000GΩ・cm以上である、請求項1に記載の半導体装置。
  12. 上記第1の絶縁材料は、上記他主面外周を越えないように上記アイランド上に固着されている、請求項1に記載の半導体装置。
  13. 上記他主面は、4辺形を呈し、
    上記第1の絶縁材料は、上記他主面における対向する2辺から越えないように上記アイランド上に固着されている、請求項1に記載の半導体装置。
  14. 上記第1の絶縁材料は、上記他主面中心部と対向する上記アイランド上にて交差する十字型をなしており、かつ上記アイランドに固着されている、請求項1に記載の半導体装置。
  15. 上記第1の絶縁材料は、上記アイランド上における上記他主面と対向する領域に離散配置された複数の小片に分割されている、請求項1に記載の半導体装置。
  16. 上記第1の絶縁材料は、上記アイランドまで達する貫通孔を有する、請求項1に記載の半導体装置。
  17. 上記第1の絶縁材料は、上記他主面を覆っており、
    上記第2の絶縁材料は、上記一主面および上記他主面につながる側面、上記第1の絶縁材料、および上記アイランドと接して固着されている、請求項1に記載の半導体装置。
  18. 上記第1の絶縁材料は、上記第2の絶縁材料によって覆われている、請求項17に記載の半導体装置。
  19. 上記第2の絶縁材料の弾性率は、3000MPa以上、10000MPa以下である、請求項17に記載の半導体装置。
  20. 上記第2の絶縁材料は、絶縁ペーストである、請求項17に記載の半導体装置。
  21. 上記アイランドのうち上記第2の絶縁材料が接する領域を囲む領域に形成され、かつ上記アイランドの外縁の少なくとも一部に達する外縁部を含むメッキ層をさらに備える、請求項1に記載の半導体装置。
  22. 上記外縁部は、上記アイランドの上記外縁のすべてに達する枠状である、請求項21に記載の半導体装置。
  23. 上記アイランドは、矩形状であり、
    上記外縁部は、上記アイランドの四隅に接し、かつ各隅どうしのあいだに離間した部分を有する、請求項21に記載の半導体装置。
  24. 上記アイランドを支持する吊りリードをさらに備えており、
    上記メッキ層は、上記吊りリードに形成された吊りリード部をさらに含む、請求項21に記載の半導体装置。
  25. 複数のリード、およびこれらのリードと上記半導体チップとを接続する複数のボンディングワイヤをさらに備えており、
    上記メッキ層は、上記リードのうち上記ボンディングワイヤが接合された部分を含む領域に形成されたリード部をさらに含む、請求項21に記載の半導体装置。
  26. 上記メッキ層は、Agからなる、請求項21に記載の半導体装置。
  27. 上記半導体チップに導通する入力リード、出力リード、およびグランドリードをさらに備えており、
    上記半導体チップは、上記グランドリードにグランド電位に接続され、上記入力リードに正電圧が印加された状態で、上記出力リードを上記グランド電位に対して負電位に設定しうる、請求項1に記載の半導体装置。
  28. 基準電位に対する負電圧を生成する負電圧生成回路を備える、請求項1に記載の半導体装置。
  29. 上記基準電圧に対して複数の正電圧を生成するシステム電源として構成されている、請求項29に記載の半導体装置。
  30. 半導体ウェハの一主面に素子およびボンディングパッドを形成する工程、
    上記半導体ウェハの上記一主面と反対側を向く他主面に第1の絶縁材料を固着する工程、
    上記半導体ウェハを個々の半導体チップにダイシングする工程、
    上記半導体チップを第2の絶縁材料を介してリードフレームのアイランド上に固着する工程、
    上記ボンディングパッドと上記リードフレームのインナーリードとをワイヤボンディングする工程、
    上記半導体チップおよび上記リードフレームをモールディングする工程、を備える、半導体装置の製造方法。
  31. 上記第1の絶縁材料は、スピンコートによって上記半導体ウェハの他主面にコーティングされる、請求項30に記載の半導体装置の製造方法。
JP2011550032A 2010-01-18 2011-01-17 半導体装置およびその製造方法 Pending JPWO2011087119A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008183 2010-01-18
JP2010008183 2010-01-18
PCT/JP2011/050637 WO2011087119A1 (ja) 2010-01-18 2011-01-17 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011087119A1 true JPWO2011087119A1 (ja) 2013-05-20

Family

ID=44304389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550032A Pending JPWO2011087119A1 (ja) 2010-01-18 2011-01-17 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8779569B2 (ja)
JP (1) JPWO2011087119A1 (ja)
CN (1) CN102714164B (ja)
TW (1) TWI447825B (ja)
WO (1) WO2011087119A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087119A1 (ja) 2010-01-18 2011-07-21 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9911683B2 (en) * 2010-04-19 2018-03-06 Nitto Denko Corporation Film for back surface of flip-chip semiconductor
US10147660B2 (en) * 2011-10-27 2018-12-04 Global Circuits Innovations, Inc. Remapped packaged extracted die with 3D printed bond connections
CN102403282B (zh) * 2011-11-22 2013-08-28 江苏长电科技股份有限公司 有基岛四面无引脚封装结构及其制造方法
CN102403283B (zh) * 2011-11-25 2013-08-07 江苏长电科技股份有限公司 有基岛球栅阵列封装结构及其制造方法
JP5856883B2 (ja) * 2012-03-23 2016-02-10 セイコーインスツル株式会社 半導体集積回路装置
JP6227226B2 (ja) * 2012-05-11 2017-11-08 株式会社デンソー 半導体装置
JP6073339B2 (ja) * 2012-09-11 2017-02-01 株式会社メイコー 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板
US9627305B2 (en) 2013-07-11 2017-04-18 Infineon Technologies Ag Semiconductor module with interlocked connection
JP2016157880A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6364543B2 (ja) 2015-03-30 2018-07-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10643969B2 (en) * 2016-02-24 2020-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor module and method for manufacturing the same
US9809446B1 (en) * 2016-05-09 2017-11-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and manufacturing method thereof
KR102389482B1 (ko) * 2017-12-04 2022-04-21 삼성전자주식회사 이미지 센서 패키지 및 이미지 센싱 모듈
CN110544633A (zh) * 2018-05-28 2019-12-06 浙江清华柔性电子技术研究院 芯片集成方法及芯片集成结构
JP6510123B2 (ja) * 2018-07-02 2019-05-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US11837518B2 (en) * 2020-08-26 2023-12-05 Texas Instruments Incorporated Coated semiconductor dies

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344040A (ja) * 1989-07-12 1991-02-25 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH04726A (ja) 1990-04-18 1992-01-06 Toshiba Corp 半導体装置
JPH05343596A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Seiko Epson Corp リードフレームおよびリードフレームの製造方法
JPH07221125A (ja) 1994-01-27 1995-08-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体部品の実装構造及び絶縁性接着剤
JPH0883875A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Kyodo Printing Co Ltd リードフレームの乾式めっき法
JPH113899A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子の固着方法
JP3344372B2 (ja) * 1999-06-29 2002-11-11 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6245597B1 (en) * 1999-09-28 2001-06-12 Microchip Technology Incorporated Method for reducing die cracking in integrated circuits
TW502408B (en) * 2001-03-09 2002-09-11 Advanced Semiconductor Eng Chip with chamfer
US6661102B1 (en) * 2002-01-18 2003-12-09 Advance Micro Devices, Inc. Semiconductor packaging apparatus for controlling die attach fillet height to reduce die shear stress
US7187075B1 (en) * 2004-07-29 2007-03-06 National Semiconductor Corporation Stress relieving film for semiconductor packages
US20060220245A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Kwun-Yao Ho Flip chip package and the fabrication thereof
US7892894B2 (en) * 2007-09-20 2011-02-22 Stats Chippac Ltd. Method of manufacturing integrated circuit package system with warp-free chip
JP2010010634A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレーム及び半導体装置の製造方法
WO2011087119A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9768120B2 (en) * 2012-11-21 2017-09-19 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device assembly including a chip carrier, semiconductor wafer and method of manufacturing a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI447825B (zh) 2014-08-01
US8779569B2 (en) 2014-07-15
CN102714164B (zh) 2015-04-01
TW201145415A (en) 2011-12-16
WO2011087119A1 (ja) 2011-07-21
US9142494B2 (en) 2015-09-22
CN102714164A (zh) 2012-10-03
US20140284782A1 (en) 2014-09-25
US20150348880A1 (en) 2015-12-03
US9406591B2 (en) 2016-08-02
US20160322285A1 (en) 2016-11-03
US20120286412A1 (en) 2012-11-15
US9859194B2 (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9859194B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7485490B2 (en) Method of forming a stacked semiconductor package
US7419855B1 (en) Apparatus and method for miniature semiconductor packages
US9082759B2 (en) Semiconductor packages and methods of formation thereof
TWI731129B (zh) 電子裝置
US20090261462A1 (en) Semiconductor package with stacked die assembly
KR20070034438A (ko) 스택된 다이 패키지의 제조 방법
US20100308457A1 (en) Semiconductor apparatus and manufacturing method of the same
JP4146290B2 (ja) 半導体装置
US11004776B2 (en) Semiconductor device with frame having arms and related methods
US20130256920A1 (en) Semiconductor device
JP2004111745A (ja) 半導体装置
JP2019102568A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20100123255A1 (en) Electronic package structure and method
TWI718250B (zh) 封裝結構
KR20100002868A (ko) 반도체 패키지
JP2005327967A (ja) 半導体装置
JPH11111977A (ja) 半導体装置
KR20070028067A (ko) 반도체 패키지
CN114334933A (zh) 半导体装置和制造半导体装置的对应方法
CN115985783A (zh) 一种mosfet芯片的封装结构和工艺
JP2001135781A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW200522318A (en) Leadless package
JPS61283137A (ja) 半導体装置
JP2015228420A (ja) 半導体装置