JPWO2011048809A1 - 太陽電池およびその製造方法 - Google Patents

太陽電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011048809A1
JPWO2011048809A1 JP2011503284A JP2011503284A JPWO2011048809A1 JP WO2011048809 A1 JPWO2011048809 A1 JP WO2011048809A1 JP 2011503284 A JP2011503284 A JP 2011503284A JP 2011503284 A JP2011503284 A JP 2011503284A JP WO2011048809 A1 JPWO2011048809 A1 JP WO2011048809A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
solar cell
amorphous carbon
aln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011503284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718652B2 (ja
Inventor
長尾 宣明
宣明 長尾
濱田 貴裕
貴裕 濱田
伊藤 彰宏
彰宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011503284A priority Critical patent/JP4718652B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718652B2 publication Critical patent/JP4718652B2/ja
Publication of JPWO2011048809A1 publication Critical patent/JPWO2011048809A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/183Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being provided with a buffer layer, e.g. a lattice matching layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02376Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0693Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells the devices including, apart from doping material or other impurities, only AIIIBV compounds, e.g. GaAs or InP solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

グラファイト基板上にアモルファスカーボン層を設け、アモルファスカーボン層上にMOCVD法によってAlNのc軸配向膜を成長させた後、AlN層上にGaNの低温成長バッファ層を形成し、低温成長バッファ層上にn型GaN層を形成し、n型GaN層上にInxGa1-xNからなる光吸収層を形成し、光吸収層上にp型GaN層を形成し、p型GaN層上にp型GaNコンタクト層を形成する。

Description

本発明は、窒化物半導体により構成される太陽電池に関する。
近年、窒化ガリウム(GaN)に代表される窒化物半導体により構成される半導体素子の研究開発が盛んである。窒化アルミニウム(AlN)、GaN、窒化インジウム(InN)およびそれらの混晶体からなる窒化物半導体は、その膜組成を制御することによって紫外あるいは青色から赤外線領域までの幅広い波長領域において光を吸収することができる。これらの窒化物半導体は、直接遷移の特性を有し、かつその光吸収係数が高く、具体的には104から105である。さらに、太陽電池用半導体材料として広く用いられているシリコン(Si)に比べて、これらの窒化物半導体の光吸収係数は2桁以上高い。その為、その応用例として窒化物半導体を用いた太陽電池が提案されている(例えば、非特許文献1)。
図11は、従来例に係る窒化物半導体からなる太陽電池の断面構成を示している。図11に示すように、従来の太陽電池は、主面の面方位が(0001)面のサファイア基板101の主面上に順次成長した、GaNからなる低温成長バッファ層102、n型GaN層103、InxGa1-xNからなる光吸収層104、p型GaN層105、およびp型GaNからなるp型コンタクト層106を有している。p型コンタクト層106の上にはp側電極107が形成されている。n型GaN層103の選択的に露出された領域上にはn側電極108が形成されている。
この従来例によれば、格子欠陥や貫通欠陥に起因した非発光遷移によるキャリア再結合を抑制する為に、結晶中の欠陥が非常に少ない窒化物半導体薄膜を作製しなければならない。このために、サファイア基板等の単結晶基板を使用していたため、高コストであるという問題がある。
この問題を解決するために、グラファイトを基板として使用し、パルススパッタ法によってグラファイト上に多結晶の窒化物半導体薄膜を作製する方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2009−200207号公報
Omkar Jani et.al., Appl. Phys. Lett. Vol.91 (2007)132117
しかし、パルススパッタ法によってグラファイト上に作製したGaN薄膜は、多結晶体であるため欠陥が多く、太陽電池や発光ダイオード等には適していない。さらに、スパッタリング法によって作製した窒化物半導体薄膜は、成膜時の放電プラズマによって大きなダメージを受けているため、薄膜の結晶内には非常に多くの欠陥が含まれることが良く知られている。このため、前記特許文献1のパルススパッタ法による窒化物半導体の作製方法は、太陽電池を作製する際に必要不可欠となるp型GaNを作製することが非常に困難であるという大きな課題を有していた。
本発明は、この課題を解決するためになされ、非単結晶基板であるグラファイトを基板とし、半導体素子の製造に最も適した有機金属化学気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法によって、低コストで高性能な窒化物太陽電池を提供することを目的とする。
本発明の方法は、太陽電池を製造する方法であって、以下の工程(a)〜(e)を具備する:グラファイト基板の表面を酸素アッシングすることによって、20nm以上60nm以下の厚みを有するアモルファスカーボン層を前記グラファイト基板の表面に形成する工程(a)、前記アモルファスカーボン層上にMOCVD(有機金属気相成長法)によってAlN層を形成する工程(b)、前記AlN層上にn型窒化物半導体層を形成する工程(c)、前記n型窒化物半導体層上に窒化物半導体からなる光吸収層を形成する工程(d)、および前記光吸収層上にp型窒化物半導体層を形成する工程(e)。
ある実施形態は、n型窒化物半導体層を形成する前に、前記AlN層上に窒化物半導体からなるバッファ層を形成する工程をさらに有する。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
本発明の太陽電池は、以下を具備する:グラファイト基板、前記グラファイト基板上に形成されたアモルファスカーボン層、前記アモルファスカーボン層上に形成されたAlN層、前記AlN層上に形成されたn型窒化物半導体層、前記n型窒化物半導体層上に形成された窒化物半導体からなる光吸収層、前記光吸収層上に形成されたp型窒化物半導体層、前記p型窒化物半導体層に電気的に接続されたp側電極、および前記n型窒化物半導体層に電気的に接続されたn側電極、ここで、前記アモルファスカーボン層は20nm以上60nm以下の厚みを有する。
ある実施形態は、前記AlN層と前記n型窒化物半導体層との間に挟まれた窒化物半導体からなるバッファ層をさらに備える。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
本発明の他の方法は、太陽電池を用いて電力を発生させる方法であって、以下の工程(a)および工程(b)を具備する:太陽電池を用意する工程(a)、ここで、前記太陽電池は、以下を具備する:グラファイト基板、前記グラファイト基板上に形成されたアモルファスカーボン層、前記アモルファスカーボン層上に形成されたAlN層、前記AlN層上に形成されたn型窒化物半導体層、前記n型窒化物半導体層上に形成された窒化物半導体からなる光吸収層、前記光吸収層上に形成されたp型窒化物半導体層、前記p型窒化物半導体層に電気的に接続されたp側電極、および前記n型窒化物半導体層に電気的に接続されたn側電極、ここで、前記アモルファスカーボン層は20nm以上60nm以下の厚みを有し、前記太陽電池に太陽光を照射することによって、前記p側電極と前記n側電極との間に起電力を発生させる工程(b)。
ある実施形態は、n型窒化物半導体層を形成する前に、前記AlN層上に窒化物半導体からなるバッファ層を形成する工程をさらに有する。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
本発明の太陽電池によれば、グラファイト基板上にアモルファスカーボン層を設け、前記アモルファスカーボン層上にMOCVD法によってAlNのc軸配向膜を成長させることで、グラファイト基板上にMOCVDによって直接太陽電池を作製することが可能となり、低コストで優れた特性を有する太陽電池を実現できる。
本発明の実施の形態1における太陽電池の断面構成図 本発明の実施の形態1における太陽電池の製造方法の工程順の断面構成図 (a)本発明の実施の形態1における表面処理を行っていないグラファイト基板上に、MOCVDによってAlNを堆積した際の表面SEM観察像を示す顕微鏡写真 (b)アモルファスカーボン層を設けたグラファイト基板上に、MOCVDによってAlNを堆積した際の表面SEM観察像を示す顕微鏡写真 (a)本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板とAlN層界面付近の断面TEM観察像を示す顕微鏡写真 (b)高分解能TEMによる格子像を示す顕微鏡写真 本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板上に作製したGaN薄膜のフォトルミネッセンス測定結果を示すグラフ 本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板上に作製した太陽電池のI−V特性示すグラフ 本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板上に作製した太陽電池の分光感度特性示すグラフ 本発明の実施の形態2における太陽電池の断面構成図 本発明の実施の形態2におけるp型GaN薄膜上に液相合成によって成長させたZnO薄膜の表面SEM観察像を示す顕微鏡写真 本発明の実施の形態2におけるp型GaN薄膜上に液相合成によって成長させたZnO薄膜のXRDによる(0006)ピークのロッキングカーブ示すグラフ 本発明の実施の形態2における太陽電池のI−V特性示すグラフ 従来の太陽電池の断面構成図
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における太陽電池の断面構成図である。図12と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図1において、1はグラファイト基板であり、2はグラファイト基板1の表面を酸素アッシング処理によってアモルファス化して得られたアモルファスカーボン層である。3は、アモルファスカーボン層上にMOCVDによって作製したAlN層である。
p型コンタクト層106の上には、例えばITO(インジウム錫酸化物)又はニッケル(Ni)及び金(Au)が積層された透明電極であるp側電極107が形成されている。n型基板1におけるn型GaN層103の反対側の面上には、例えばチタン(Ti)及びアルミニウム(Al)の積層膜からなるn側電極108が形成されている。
以下、このように構成された太陽電池の製造方法を図面を参照しながら説明する。
図2(a)〜図2(d)は本発明の第1の実施形態に係る太陽電池の製造方法の工程順の断面構成を示している。
第1の実施形態においては、III族窒化物半導体の結晶成長法としてMOCVD法が用いられる。ガリウム源としては、例えば、トリメチルガリウム(TMG)が挙げられる。アルミニウム源としては、例えば、トリメチルアルミニウム(TMA)が挙げられる。インジウム源としては、例えば、トリメチルインジウム(TMI)が挙げられる。V族源(窒素源)としては、例えば、アンモニア(NH3)が挙げられる。n型ドーパントの原料としては、シリコン(Si)を含むシラン(SiH4)が挙げられる。p型ドーパントの原料としては、マグネシウム(Mg)を含むシクロペンタジエニルマグネシウム(CP2Mg)が挙げられる。
まず、図2(a)に示すように、グラファイト基板1の表面を酸素アッシング法により改質し、すなわちアモルファス化させ、アモルファスカーボン層2を形成する。次に、図2(b)に示すように、MOCVD法を用いて、グラファイト基板1のアモルファスカーボン層2上に、960℃程度の高温でAlN層3を成長させる。次に、図2(c)に示すように、例えば、500℃程度の低温成長によるGaNからなる低温成長バッファ層103を成長させる。さらに、図2(d)に示すように、900℃程度の高温n型GaNからなるn型クラッド層103、InxGa1-xNからなる光吸収層104、p型GaNからなるp型クラッド層105及びp型GaNからなるp型コンタクト層106を順次成長させる。
これによれば、グラファイト基板1の表面に酸素アッシング処理によってアモルファス化したアモルファスカーボン層2を設け、その上にMOCVDによってAlN層3を形成することにより、非常に緻密でc軸配向したAlN層を作製することが可能となる。従って、単結晶基板ではないグラファイトを基板として用いているにもかかわらず、貫通欠陥の少ない高品位なGaN薄膜を作製することができ、これによってグラファイト基板上に直接GaN太陽電池を作製することができる。
(実施例1)
図3(a)に酸素アッシングによる表面処理を行っていないグラファイト基板上にMOCVDによってのAlNを堆積させた際の表面SEM観察像を示す。図3(b)に酸素アッシングによる表面処理によってアモルファスカーボン層2を20nm設けたグラファイト基板上に、MOCVDによって20nmの厚みを有するAlN層3を形成した際の表面SEM観察像を示す。
図3(a)から明らかなように、酸素アッシングによる表面処理を行っていないグラファイト基板上においては、AlN薄膜は形成されず樹状結晶の様な微結晶が堆積するのみであった。一方、図3(b)から明らかなように、表面にアモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板上においては、緻密なAlN薄膜が形成された。
図4(a)は、表面にアモルファスカーボン層を設けたグラファイト基板1上に、MOCVDによって20nmの厚みを有するAlN層3、1μmの厚みを有するGaN低温成長バッファ層102、および200nmの厚みを有するn型GaN層を成長させた後の断面TEM観察像を示す。図4(b)は高分解能TEMによるグラファイト界面付近の格子像観察結果を示す。
図4(a)および図4(b)から、アモルファスカーボン表面にAlNの緻密な結晶が形成され、その上にGaNの良好な結晶が成長していることが理解される。TEM観察像から求めた転位密度は低く、具体的には2×109cm-2である。この転位密度は、サファイア基板上にGaN低温成長バッファ層を用いて成長させたGaN薄膜と同程度である。非単結晶基板であるグラファイト上にも、表面にアモルファスカーボン層2を設けることによって、非常に結晶性のよい窒化物薄膜を形成することが出来ることが見出された。
図5は、20nmの厚みを有するアモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板1上に、MOCVDによって20nmの厚みを有するAlN層3、1μmの厚みを有するGaN低温成長バッファ層102、および200nmの厚みを有するn型GaNクラッド層103を成長させた後のフォトルミネッセンス(PL)測定結果を示す。PL測定の際の励起光源として、He−Cdレーザーが用いられた。
図5から明らかなように、3.4eV付近にn型GaNクラッド層103からの発光ピークが観察され、その半値幅は42meVと非常に急峻であった。
表1は、20nmの厚みを有するアモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板1の上、およびアモルファスカーボン層の無いグラファイト基板の上に、それぞれ20nmの厚みを有するAlN層3、1μmの厚みを有するGaN低温成長バッファ層102、および200nmの厚みを有するn型GaNクラッド層103を成長させた後のPL発光ピークの半値幅を示す。
Figure 2011048809
表1から明らかなように、アモルファスカーボン層の無いグラファイト基板上のGaN層のPL発光ピークの半値幅は62meVである。一方、アモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板上のGaN層のPL発光ピークの半値幅は42meVまで減少している。これらの半値幅から、グラファイト基板1の上にアモルファスカーボン層2を設けることによって、AlN層3とその上のGaN層の結晶性が向上し格子欠陥等に起因する非発光遷移が減少したと考えられる。
この様に、グラファイト基板1表面を酸素アッシングによる表面処理によってアモルファスカーボン層2を設けることで緻密なAlN薄膜が成長する原因は、以下の通りであると考えられる。通常のグラファイト表面は、グラフェンのsp2混成軌道からなるπ結合によって電子が非局在化されている。一方、酸素アッシングによって表面がアモルファス化された表面改質層は、いたるところでπ結合が寸断されるためその表面にはsp2軌道のみならずsp3軌道が存在していると考えられる。
表2は、第一原理計算によって求めたカーボンのsp2軌道およびsp3軌道に対する、Al原子とN原子の吸着エネルギーを示す。
Figure 2011048809
表2から明らかなように、sp2軌道に対するAl原子とN原子の吸着エネルギーは正の値であるのに対して、sp3軌道の吸着エネルギーは何れも負の値である。これは、sp3軌道に対して自発的にAlおよびNが吸着しやすいことを示している。
このことから、グラファイト基板1の表面を酸素アッシングすることによってアモルファスカーボン層2を設けることにより、カーボンのsp3軌道が多数形成され、AlNの成長初期の核生成を促進するため、良好な薄膜結晶が成長したと考えられる。
グラファイト基板1の表面に酸素アッシングを行ってアモルファスカーボン層2を形成する。おそらく、これが、カーボンの多数のsp3軌道を形成すること、およびAlNの成長初期における核生成を促進することを可能にする。その結果、良好な薄膜結晶が成長する。
表3は、種々の膜厚のアモルファスカーボン層を用いた際のGaNのXRDのロッキングカーブによって得られた(0002)ピークの半値幅を示す。
Figure 2011048809
アモルファスカーボン層が20nm以上60nm以下である範囲において、GaN薄膜はc軸配向し、良好な半値幅の薄膜を得られた。この理由は、アモルファスカーボン層が80nmを超えると、酸素アッシングする際にグラファイト薄膜中に取り込まれる酸素が増加し、その後のMOCVDによってAlNおよびGaNを成長させる際にグラファイト基板中に取り込まれた酸素がAl或いはGaと反応し急峻な界面の形成を阻害したためと考えられる。この為、アモルファスカーボン層2の膜厚(厚み)は、20nm以上60nm以下が望ましい。
図6は、p型GaNコンタクト層106上に、p側電極107として100nmの厚みを有するITO電極を設けた後、ダイサーによって各素子を分離した太陽電池のI−V特性を示す。素子サイズは、10mm×10mmであった。
図6から明らかなように、本実施例1におけるグラファイト上に作製した太陽電池は良好な特性を示し、開放電圧Vocは約2.4V、曲線因子FFは約0.8であった。
図7は、本発明の実施の形態1における太陽電池の分光感度特性を示す。外部量子効率の測定は、分光計器株式会社製分光感度測定装置CEP−25MLを使用し直流モードにて行った。図7から明らかなように、光吸収層104であるIn0.08Ga0.92Nの吸収ピークに起因する390nm付近において量子効率が最大値となった。
この様に、本実施の形態1においては、グラファイト基板1の表面を酸素アッシングすることによってアモルファスカーボン層2を設け、さらにMOCVDによってAlN層3を設ける。これにより、サファイア基板上と同様に結晶性の良いGaN薄膜を作製できる。さらに、低コストで高性能な太陽電池を実現できる。
(実施の形態2)
図8は、本発明の実施の形態2における太陽電池の断面構成図である。図1との違いは、p側電極109が、液相合成によって作製した酸化亜鉛(ZnO)薄膜であることである。
(実施例2)
ZnO薄膜の液相合成法を以下に示す。
0.1mol/Lの硝酸亜鉛(ZnNO3)溶液中に0.1mol/Lのヘキサメチレンテトラミン((CH264)を滴下しph値を5から7に調整した。この後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィーによってp型GaNコンタクト層106のみ露出させた太陽電池のセル構造を作製した基板を、溶液中に浸漬し溶液温度を70℃に保ちながら2〜6時間静置した。これにより、p型GaNコンタクト層上にZnO薄膜を成長させた。膜厚は成長時間によって制御した。成長速度は、約2.7nm/minであった。ZnO薄膜を成長後、アセトンを用いてレジストを剥離し、乾燥させた。
図9は、ZnOを500nm成長させた際の表面SEM観察像を示す。図10は、ZnOを500nm成長させた際のXRDのロッキングカーブを示す。
図9および図10から、GaN上に液相合成法によって成長させたZnO薄膜は、表面が平坦で結晶性が良いことが分かる。UV−可視透過率測定の結果、このZnO薄膜の透過率は、波長が350nm〜2.5μmの広い範囲において95%以下と高く、また4端子法による抵抗率測定の結果、抵抗率は1.2×10-2Ωcmと比較的低く、透明電極として十分に使用可能であった。
図11は、ダイサーで各素子を分離した本実施例2の太陽電池のI−V特性を示す。図11から明らかなように、本実施例2におけるグラファイト上に作製した太陽電池は実施例1と同様に良好なI−V特性を示し開放電圧Vocは約2.4V、曲線因子FFは約0.8と実施例1と同等の値であった。
以上、これらの結果から、グラファイト基板1の表面を酸素アッシングすることによって、アモルファスカーボン層2を設け、さらにMOCVDによってAlN層3を設けることによって、サファイア基板上と同様に結晶性の良いGaN薄膜を作製することが可能となる。従って、低コストで高性能な太陽電池が得られる。
上記の光吸収層104は、InxGa1-xN(x=0.12)とGaNを5周期交互に積層して得られた。しかし、本発明はこれに限られない。0.01≦x≦0.20としてもよく、積層回数も1周期(1回)以上10周期(10回以下)であってもよい。
本発明にかかる太陽電池の技術は、グラファイト基板1の上にアモルファスカーボン層2を有し、MOCVD法によって形成した結晶性の良いAlN層3およびGaN層を有し低コストで高性能な太陽電池を提供することができるため有用である。本発明にかかる太陽電池の技術は、発光ダイオードや高周波、パワーデバイス用FET等の電子デバイス等の用途にも応用できる。
1 グラファイト基板
2 アモルファスカーボン層
3 AlN層
101 サファイア基板
102 低温成長バッファ層
103 n型GaN層
104 光吸収層
105 p型GaN層
106 p型GaNコンタクト層
107 p側電極
108 n側電極
109 ZnO透明電極
本発明は、窒化物半導体により構成される太陽電池に関する。
近年、窒化ガリウム(GaN)に代表される窒化物半導体により構成される半導体素子の研究開発が盛んである。窒化アルミニウム(AlN)、GaN、窒化インジウム(InN)およびそれらの混晶体からなる窒化物半導体は、その膜組成を制御することによって紫外あるいは青色から赤外線領域までの幅広い波長領域において光を吸収することができる。これらの窒化物半導体は、直接遷移の特性を有し、かつその光吸収係数が高く、具体的には104から105である。さらに、太陽電池用半導体材料として広く用いられているシリコン(Si)に比べて、これらの窒化物半導体の光吸収係数は2桁以上高い。その為、その応用例として窒化物半導体を用いた太陽電池が提案されている(例えば、非特許文献1)。
図11は、従来例に係る窒化物半導体からなる太陽電池の断面構成を示している。図11に示すように、従来の太陽電池は、主面の面方位が(0001)面のサファイア基板101の主面上に順次成長した、GaNからなる低温成長バッファ層102、n型GaN層103、InxGa1-xNからなる光吸収層104、p型GaN層105、およびp型GaNからなるp型コンタクト層106を有している。p型コンタクト層106の上にはp側電極107が形成されている。n型GaN層103の選択的に露出された領域上にはn側電極108が形成されている。
この従来例によれば、格子欠陥や貫通欠陥に起因した非発光遷移によるキャリア再結合を抑制する為に、結晶中の欠陥が非常に少ない窒化物半導体薄膜を作製しなければならない。このために、サファイア基板等の単結晶基板を使用していたため、高コストであるという問題がある。
この問題を解決するために、グラファイトを基板として使用し、パルススパッタ法によってグラファイト上に多結晶の窒化物半導体薄膜を作製する方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2009−200207号公報
Omkar Jani et.al., Appl. Phys. Lett. Vol.91 (2007)132117
しかし、パルススパッタ法によってグラファイト上に作製したGaN薄膜は、多結晶体であるため欠陥が多く、太陽電池や発光ダイオード等には適していない。さらに、スパッタリング法によって作製した窒化物半導体薄膜は、成膜時の放電プラズマによって大きなダメージを受けているため、薄膜の結晶内には非常に多くの欠陥が含まれることが良く知られている。このため、前記特許文献1のパルススパッタ法による窒化物半導体の作製方法は、太陽電池を作製する際に必要不可欠となるp型GaNを作製することが非常に困難であるという大きな課題を有していた。
本発明は、この課題を解決するためになされ、非単結晶基板であるグラファイトを基板とし、半導体素子の製造に最も適した有機金属化学気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法によって、低コストで高性能な窒化物太陽電池を提供することを目的とする。
本発明の方法は、太陽電池を製造する方法であって、以下の工程(a)〜(e)を具備する:グラファイト基板の表面を酸素アッシングすることによって、20nm以上60nm以下の厚みを有するアモルファスカーボン層を前記グラファイト基板の表面に形成する工程(a)、前記アモルファスカーボン層上にMOCVD(有機金属気相成長法)によってAlN層を形成する工程(b)、前記AlN層上にn型窒化物半導体層を形成する工程(c)、前記n型窒化物半導体層上に窒化物半導体からなる光吸収層を形成する工程(d)、および前記光吸収層上にp型窒化物半導体層を形成する工程(e)。
ある実施形態は、n型窒化物半導体層を形成する前に、前記AlN層上に窒化物半導体からなるバッファ層を形成する工程をさらに有する。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
本発明の太陽電池は、以下を具備する:グラファイト基板、前記グラファイト基板上に形成されたアモルファスカーボン層、前記アモルファスカーボン層上に形成されたAlN層、前記AlN層上に形成されたn型窒化物半導体層、前記n型窒化物半導体層上に形成された窒化物半導体からなる光吸収層、前記光吸収層上に形成されたp型窒化物半導体層、前記p型窒化物半導体層に電気的に接続されたp側電極、および前記n型窒化物半導体層に電気的に接続されたn側電極、ここで、前記アモルファスカーボン層は20nm以上60nm以下の厚みを有する。
ある実施形態は、前記AlN層と前記n型窒化物半導体層との間に挟まれた窒化物半導体からなるバッファ層をさらに備える。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
本発明の他の方法は、太陽電池を用いて電力を発生させる方法であって、以下の工程(a)および工程(b)を具備する:太陽電池を用意する工程(a)、ここで、前記太陽電池は、以下を具備する:グラファイト基板、前記グラファイト基板上に形成されたアモルファスカーボン層、前記アモルファスカーボン層上に形成されたAlN層、前記AlN層上に形成されたn型窒化物半導体層、前記n型窒化物半導体層上に形成された窒化物半導体からなる光吸収層、前記光吸収層上に形成されたp型窒化物半導体層、前記p型窒化物半導体層に電気的に接続されたp側電極、および前記n型窒化物半導体層に電気的に接続されたn側電極、ここで、前記アモルファスカーボン層は20nm以上60nm以下の厚みを有し、前記太陽電池に太陽光を照射することによって、前記p側電極と前記n側電極との間に起電力を発生させる工程(b)。
ある実施形態は、n型窒化物半導体層を形成する前に、前記AlN層上に窒化物半導体からなるバッファ層を形成する工程をさらに有する。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、p側電極が透明である。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
ある実施形態において、前記光吸収層が多重量子井戸層からなる。
本発明の太陽電池によれば、グラファイト基板上にアモルファスカーボン層を設け、前記アモルファスカーボン層上にMOCVD法によってAlNのc軸配向膜を成長させることで、グラファイト基板上にMOCVDによって直接太陽電池を作製することが可能となり、低コストで優れた特性を有する太陽電池を実現できる。
本発明の実施の形態1における太陽電池の断面構成図 本発明の実施の形態1における太陽電池の製造方法の工程順の断面構成図 (a)本発明の実施の形態1における表面処理を行っていないグラファイト基板上に、MOCVDによってAlNを堆積した際の表面SEM観察像を示す顕微鏡写真 (b)アモルファスカーボン層を設けたグラファイト基板上に、MOCVDによってAlNを堆積した際の表面SEM観察像を示す顕微鏡写真 (a)本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板とAlN層界面付近の断面TEM観察像を示す顕微鏡写真 (b)高分解能TEMによる格子像を示す顕微鏡写真 本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板上に作製したGaN薄膜のフォトルミネッセンス測定結果を示すグラフ 本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板上に作製した太陽電池のI−V特性示すグラフ 本発明の実施の形態1におけるグラファイト基板上に作製した太陽電池の分光感度特性示すグラフ 本発明の実施の形態2における太陽電池の断面構成図 本発明の実施の形態2におけるp型GaN薄膜上に液相合成によって成長させたZnO薄膜の表面SEM観察像を示す顕微鏡写真 本発明の実施の形態2におけるp型GaN薄膜上に液相合成によって成長させたZnO薄膜のXRDによる(0006)ピークのロッキングカーブ示すグラフ 本発明の実施の形態2における太陽電池のI−V特性示すグラフ 従来の太陽電池の断面構成図
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における太陽電池の断面構成図である。図12と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図1において、1はグラファイト基板であり、2はグラファイト基板1の表面を酸素アッシング処理によってアモルファス化して得られたアモルファスカーボン層である。3は、アモルファスカーボン層上にMOCVDによって作製したAlN層である。
p型コンタクト層106の上には、例えばITO(インジウム錫酸化物)又はニッケル(Ni)及び金(Au)が積層された透明電極であるp側電極107が形成されている。n型基板1におけるn型GaN層103の反対側の面上には、例えばチタン(Ti)及びアルミニウム(Al)の積層膜からなるn側電極108が形成されている。
以下、このように構成された太陽電池の製造方法を図面を参照しながら説明する。
図2(a)〜図2(d)は本発明の第1の実施形態に係る太陽電池の製造方法の工程順の断面構成を示している。
第1の実施形態においては、III族窒化物半導体の結晶成長法としてMOCVD法が用いられる。ガリウム源としては、例えば、トリメチルガリウム(TMG)が挙げられる。アルミニウム源としては、例えば、トリメチルアルミニウム(TMA)が挙げられる。インジウム源としては、例えば、トリメチルインジウム(TMI)が挙げられる。V族源(窒素源)としては、例えば、アンモニア(NH3)が挙げられる。n型ドーパントの原料としては、シリコン(Si)を含むシラン(SiH4)が挙げられる。p型ドーパントの原料としては、マグネシウム(Mg)を含むシクロペンタジエニルマグネシウム(CP2Mg)が挙げられる。
まず、図2(a)に示すように、グラファイト基板1の表面を酸素アッシング法により改質し、すなわちアモルファス化させ、アモルファスカーボン層2を形成する。次に、図2(b)に示すように、MOCVD法を用いて、グラファイト基板1のアモルファスカーボン層2上に、960℃程度の高温でAlN層3を成長させる。次に、図2(c)に示すように、例えば、500℃程度の低温成長によるGaNからなる低温成長バッファ層103を成長させる。さらに、図2(d)に示すように、900℃程度の高温n型GaNからなるn型クラッド層103、InxGa1-xNからなる光吸収層104、p型GaNからなるp型クラッド層105及びp型GaNからなるp型コンタクト層106を順次成長させる。
これによれば、グラファイト基板1の表面に酸素アッシング処理によってアモルファス化したアモルファスカーボン層2を設け、その上にMOCVDによってAlN層3を形成することにより、非常に緻密でc軸配向したAlN層を作製することが可能となる。従って、単結晶基板ではないグラファイトを基板として用いているにもかかわらず、貫通欠陥の少ない高品位なGaN薄膜を作製することができ、これによってグラファイト基板上に直接GaN太陽電池を作製することができる。
(実施例1)
図3(a)に酸素アッシングによる表面処理を行っていないグラファイト基板上にMOCVDによってのAlNを堆積させた際の表面SEM観察像を示す。図3(b)に酸素アッシングによる表面処理によってアモルファスカーボン層2を20nm設けたグラファイト基板上に、MOCVDによって20nmの厚みを有するAlN層3を形成した際の表面SEM観察像を示す。
図3(a)から明らかなように、酸素アッシングによる表面処理を行っていないグラファイト基板上においては、AlN薄膜は形成されず樹状結晶の様な微結晶が堆積するのみであった。一方、図3(b)から明らかなように、表面にアモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板上においては、緻密なAlN薄膜が形成された。
図4(a)は、表面にアモルファスカーボン層を設けたグラファイト基板1上に、MOCVDによって20nmの厚みを有するAlN層3、1μmの厚みを有するGaN低温成長バッファ層102、および200nmの厚みを有するn型GaN層を成長させた後の断面TEM観察像を示す。図4(b)は高分解能TEMによるグラファイト界面付近の格子像観察結果を示す。
図4(a)および図4(b)から、アモルファスカーボン表面にAlNの緻密な結晶が形成され、その上にGaNの良好な結晶が成長していることが理解される。TEM観察像から求めた転位密度は低く、具体的には2×109cm-2である。この転位密度は、サファイア基板上にGaN低温成長バッファ層を用いて成長させたGaN薄膜と同程度である。非単結晶基板であるグラファイト上にも、表面にアモルファスカーボン層2を設けることによって、非常に結晶性のよい窒化物薄膜を形成することが出来ることが見出された。
図5は、20nmの厚みを有するアモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板1上に、MOCVDによって20nmの厚みを有するAlN層3、1μmの厚みを有するGaN低温成長バッファ層102、および200nmの厚みを有するn型GaNクラッド層103を成長させた後のフォトルミネッセンス(PL)測定結果を示す。PL測定の際の励起光源として、He−Cdレーザーが用いられた。
図5から明らかなように、3.4eV付近にn型GaNクラッド層103からの発光ピークが観察され、その半値幅は42meVと非常に急峻であった。
表1は、20nmの厚みを有するアモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板1の上、およびアモルファスカーボン層の無いグラファイト基板の上に、それぞれ20nmの厚みを有するAlN層3、1μmの厚みを有するGaN低温成長バッファ層102、および200nmの厚みを有するn型GaNクラッド層103を成長させた後のPL発光ピークの半値幅を示す。
Figure 2011048809
表1から明らかなように、アモルファスカーボン層の無いグラファイト基板上のGaN層のPL発光ピークの半値幅は62meVである。一方、アモルファスカーボン層2を設けたグラファイト基板上のGaN層のPL発光ピークの半値幅は42meVまで減少している。これらの半値幅から、グラファイト基板1の上にアモルファスカーボン層2を設けることによって、AlN層3とその上のGaN層の結晶性が向上し格子欠陥等に起因する非発光遷移が減少したと考えられる。
この様に、グラファイト基板1表面を酸素アッシングによる表面処理によってアモルファスカーボン層2を設けることで緻密なAlN薄膜が成長する原因は、以下の通りであると考えられる。通常のグラファイト表面は、グラフェンのsp2混成軌道からなるπ結合によって電子が非局在化されている。一方、酸素アッシングによって表面がアモルファス化された表面改質層は、いたるところでπ結合が寸断されるためその表面にはsp2軌道のみならずsp3軌道が存在していると考えられる。
表2は、第一原理計算によって求めたカーボンのsp2軌道およびsp3軌道に対する、Al原子とN原子の吸着エネルギーを示す。
Figure 2011048809
表2から明らかなように、sp2軌道に対するAl原子とN原子の吸着エネルギーは正の値であるのに対して、sp3軌道の吸着エネルギーは何れも負の値である。これは、sp3軌道に対して自発的にAlおよびNが吸着しやすいことを示している。
このことから、グラファイト基板1の表面を酸素アッシングすることによってアモルファスカーボン層2を設けることにより、カーボンのsp3軌道が多数形成され、AlNの成長初期の核生成を促進するため、良好な薄膜結晶が成長したと考えられる。
グラファイト基板1の表面に酸素アッシングを行ってアモルファスカーボン層2を形成する。おそらく、これが、カーボンの多数のsp3軌道を形成すること、およびAlNの成長初期における核生成を促進することを可能にする。その結果、良好な薄膜結晶が成長する。
表3は、種々の膜厚のアモルファスカーボン層を用いた際のGaNのXRDのロッキングカーブによって得られた(0002)ピークの半値幅を示す。
Figure 2011048809
アモルファスカーボン層が20nm以上60nm以下である範囲において、GaN薄膜はc軸配向し、良好な半値幅の薄膜を得られた。この理由は、アモルファスカーボン層が80nmを超えると、酸素アッシングする際にグラファイト薄膜中に取り込まれる酸素が増加し、その後のMOCVDによってAlNおよびGaNを成長させる際にグラファイト基板中に取り込まれた酸素がAl或いはGaと反応し急峻な界面の形成を阻害したためと考えられる。この為、アモルファスカーボン層2の膜厚(厚み)は、20nm以上60nm以下が望ましい。
図6は、p型GaNコンタクト層106上に、p側電極107として100nmの厚みを有するITO電極を設けた後、ダイサーによって各素子を分離した太陽電池のI−V特性を示す。素子サイズは、10mm×10mmであった。
図6から明らかなように、本実施例1におけるグラファイト上に作製した太陽電池は良好な特性を示し、開放電圧Vocは約2.4V、曲線因子FFは約0.8であった。
図7は、本発明の実施の形態1における太陽電池の分光感度特性を示す。外部量子効率の測定は、分光計器株式会社製分光感度測定装置CEP−25MLを使用し直流モードにて行った。図7から明らかなように、光吸収層104であるIn0.08Ga0.92Nの吸収ピークに起因する390nm付近において量子効率が最大値となった。
この様に、本実施の形態1においては、グラファイト基板1の表面を酸素アッシングすることによってアモルファスカーボン層2を設け、さらにMOCVDによってAlN層3を設ける。これにより、サファイア基板上と同様に結晶性の良いGaN薄膜を作製できる。さらに、低コストで高性能な太陽電池を実現できる。
(実施の形態2)
図8は、本発明の実施の形態2における太陽電池の断面構成図である。図1との違いは、p側電極109が、液相合成によって作製した酸化亜鉛(ZnO)薄膜であることである。
(実施例2)
ZnO薄膜の液相合成法を以下に示す。
0.1mol/Lの硝酸亜鉛(ZnNO3)溶液中に0.1mol/Lのヘキサメチレンテトラミン((CH264)を滴下しph値を5から7に調整した。この後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィーによってp型GaNコンタクト層106のみ露出させた太陽電池のセル構造を作製した基板を、溶液中に浸漬し溶液温度を70℃に保ちながら2〜6時間静置した。これにより、p型GaNコンタクト層上にZnO薄膜を成長させた。膜厚は成長時間によって制御した。成長速度は、約2.7nm/minであった。ZnO薄膜を成長後、アセトンを用いてレジストを剥離し、乾燥させた。
図9は、ZnOを500nm成長させた際の表面SEM観察像を示す。図10は、ZnOを500nm成長させた際のXRDのロッキングカーブを示す。
図9および図10から、GaN上に液相合成法によって成長させたZnO薄膜は、表面が平坦で結晶性が良いことが分かる。UV−可視透過率測定の結果、このZnO薄膜の透過率は、波長が350nm〜2.5μmの広い範囲において95%以下と高く、また4端子法による抵抗率測定の結果、抵抗率は1.2×10-2Ωcmと比較的低く、透明電極として十分に使用可能であった。
図11は、ダイサーで各素子を分離した本実施例2の太陽電池のI−V特性を示す。図11から明らかなように、本実施例2におけるグラファイト上に作製した太陽電池は実施例1と同様に良好なI−V特性を示し開放電圧Vocは約2.4V、曲線因子FFは約0.8と実施例1と同等の値であった。
以上、これらの結果から、グラファイト基板1の表面を酸素アッシングすることによって、アモルファスカーボン層2を設け、さらにMOCVDによってAlN層3を設けることによって、サファイア基板上と同様に結晶性の良いGaN薄膜を作製することが可能となる。従って、低コストで高性能な太陽電池が得られる。
上記の光吸収層104は、InxGa1-xN(x=0.12)とGaNを5周期交互に積層して得られた。しかし、本発明はこれに限られない。0.01≦x≦0.20としてもよく、積層回数も1周期(1回)以上10周期(10回以下)であってもよい。
本発明にかかる太陽電池の技術は、グラファイト基板1の上にアモルファスカーボン層2を有し、MOCVD法によって形成した結晶性の良いAlN層3およびGaN層を有し低コストで高性能な太陽電池を提供することができるため有用である。本発明にかかる太陽電池の技術は、発光ダイオードや高周波、パワーデバイス用FET等の電子デバイス等の用途にも応用できる。
1 グラファイト基板
2 アモルファスカーボン層
3 AlN層
101 サファイア基板
102 低温成長バッファ層
103 n型GaN層
104 光吸収層
105 p型GaN層
106 p型GaNコンタクト層
107 p側電極
108 n側電極
109 ZnO透明電極

Claims (18)

  1. 太陽電池を製造する方法であって、以下の工程(a)〜(e)を具備する:
    グラファイト基板の表面を酸素アッシングすることによって、20nm以上60nm以下の厚みを有するアモルファスカーボン層を前記グラファイト基板の表面に形成する工程(a)、
    前記アモルファスカーボン層上にMOCVD(有機金属気相成長法)によってAlN層を形成する工程(b)、
    前記AlN層上にn型窒化物半導体層を形成する工程(c)、
    前記n型窒化物半導体層上に窒化物半導体からなる光吸収層を形成する工程(d)、および
    前記光吸収層上にp型窒化物半導体層を形成する工程(e)。
  2. n型窒化物半導体層を形成する前に、前記AlN層上に窒化物半導体からなるバッファ層を形成する工程をさらに有する、請求項1に記載の方法。
  3. p側電極が透明である、請求項1に記載の方法。
  4. p側電極が透明である、請求項2に記載の方法。
  5. 前記光吸収層が多重量子井戸層からなる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記光吸収層が多重量子井戸層からなる、請求項4に記載の方法。
  7. 以下を具備する太陽電池:
    グラファイト基板、
    前記グラファイト基板上に形成されたアモルファスカーボン層、
    前記アモルファスカーボン層上に形成されたAlN層、
    前記AlN層上に形成されたn型窒化物半導体層、
    前記n型窒化物半導体層上に形成された窒化物半導体からなる光吸収層、
    前記光吸収層上に形成されたp型窒化物半導体層、
    前記p型窒化物半導体層に電気的に接続されたp側電極、および
    前記n型窒化物半導体層に電気的に接続されたn側電極、
    ここで、前記アモルファスカーボン層は20nm以上60nm以下の厚みを有する、太陽電池。
  8. 前記AlN層と前記n型窒化物半導体層との間に挟まれた窒化物半導体からなるバッファ層をさらに備える、請求項7に記載の太陽電池。
  9. p側電極が透明である、請求項7に記載の太陽電池。
  10. p側電極が透明である、請求項8に記載の太陽電池。
  11. 前記光吸収層が多重量子井戸層からなる、請求項7に記載の太陽電池。
  12. 前記光吸収層が多重量子井戸層からなる、請求項10に記載の太陽電池。
  13. 太陽電池を用いて電力を発生させる方法であって、以下の工程(a)および工程(b)を具備する:
    太陽電池を用意する工程(a)、ここで、
    前記太陽電池は、以下を具備する:
    グラファイト基板、
    前記グラファイト基板上に形成されたアモルファスカーボン層、
    前記アモルファスカーボン層上に形成されたAlN層、
    前記AlN層上に形成されたn型窒化物半導体層、
    前記n型窒化物半導体層上に形成された窒化物半導体からなる光吸収層、
    前記光吸収層上に形成されたp型窒化物半導体層、
    前記p型窒化物半導体層に電気的に接続されたp側電極、および
    前記n型窒化物半導体層に電気的に接続されたn側電極、
    ここで、前記アモルファスカーボン層は20nm以上60nm以下の厚みを有し、
    前記太陽電池に太陽光を照射することによって、前記p側電極と前記n側電極との間に起電力を発生させる工程(b)。
  14. n型窒化物半導体層を形成する前に、前記AlN層上に窒化物半導体からなるバッファ層を形成する工程をさらに有する、請求項13に記載の方法。
  15. p側電極が透明である、請求項13に記載の方法。
  16. p側電極が透明である、請求項14に記載の方法。
  17. 前記光吸収層が多重量子井戸層からなる、請求項13に記載の方法。
  18. 前記光吸収層が多重量子井戸層からなる、請求項16に記載の方法。
JP2011503284A 2009-10-21 2010-10-20 太陽電池およびその製造方法 Active JP4718652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011503284A JP4718652B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-20 太陽電池およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242006 2009-10-21
JP2009242006 2009-10-21
PCT/JP2010/006224 WO2011048809A1 (ja) 2009-10-21 2010-10-20 太陽電池およびその製造方法
JP2011503284A JP4718652B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-20 太陽電池およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4718652B2 JP4718652B2 (ja) 2011-07-06
JPWO2011048809A1 true JPWO2011048809A1 (ja) 2013-03-07

Family

ID=43900053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503284A Active JP4718652B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-20 太陽電池およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8247684B2 (ja)
JP (1) JP4718652B2 (ja)
CN (1) CN102326262B (ja)
WO (1) WO2011048809A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201021112D0 (en) 2010-12-13 2011-01-26 Ntnu Technology Transfer As Nanowires
CN102290493A (zh) * 2011-09-05 2011-12-21 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种p-i-n型单结InGaN太阳能电池的制备方法
JP5903818B2 (ja) * 2011-09-26 2016-04-13 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
CN102339891A (zh) * 2011-09-29 2012-02-01 西安电子科技大学 一种p-i-n夹层结构InGaN太阳电池
CN102315291A (zh) * 2011-09-29 2012-01-11 西安电子科技大学 含有超晶格结构的p-i-n型InGaN太阳电池
CN102544138A (zh) * 2012-02-08 2012-07-04 南开大学 一种设置AlN薄膜层的铜铟镓硒薄膜太阳电池
CN103378224B (zh) * 2012-04-25 2016-06-29 清华大学 外延结构的制备方法
GB201211038D0 (en) 2012-06-21 2012-08-01 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Solar cells
GB201311101D0 (en) 2013-06-21 2013-08-07 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Semiconducting Films
JPWO2015041007A1 (ja) * 2013-09-20 2017-03-02 並木精密宝石株式会社 基板とその製造方法、及び発光素子とその製造方法、及びその基板又は発光素子を有する装置
CN104124312B (zh) * 2014-08-14 2017-04-12 天津三安光电有限公司 自给式发光二极管组件
CN104821344B (zh) * 2015-02-13 2016-09-28 湖南共创光伏科技有限公司 具有量子阱结构的铜铟镓硒薄膜太阳能电池及其制造方法
CN104821343B (zh) * 2015-02-13 2016-08-17 湖南共创光伏科技有限公司 具有量子阱结构的碲化镉薄膜太阳能电池及其制造方法
JP2018110137A (ja) * 2015-03-19 2018-07-12 アダマンド並木精密宝石株式会社 基板とその製造方法、及び発光素子とその製造方法、及びその基板又は発光素子を有する装置
AU2016292849B2 (en) 2015-07-13 2019-05-16 Crayonano As Nanowires/nanopyramids shaped light emitting diodes and photodetectors
AU2016292850B2 (en) 2015-07-13 2019-05-16 Crayonano As Nanowires or nanopyramids grown on graphitic substrate
TWI711072B (zh) 2015-07-31 2020-11-21 挪威商卡亞奈米公司 生長奈米線或奈米角錐體之方法
CN106098818A (zh) * 2016-08-26 2016-11-09 扬州乾照光电有限公司 一种锗基砷化镓多结柔性薄膜太阳电池及其制备方法
GB201705755D0 (en) 2017-04-10 2017-05-24 Norwegian Univ Of Science And Tech (Ntnu) Nanostructure
EP3754721A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-23 Infineon Technologies AG Semiconductor device and method for fabricating a wafer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132309B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-07 Chien-Min Sung Semiconductor-on-diamond devices and methods of forming
US6497763B2 (en) * 2001-01-19 2002-12-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic device with composite substrate
JP4209097B2 (ja) * 2001-05-24 2009-01-14 日本碍子株式会社 半導体受光素子
GB0118150D0 (en) * 2001-07-25 2001-09-19 Imperial College Thermophotovoltaic device
JP2008235878A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Showa Denko Kk 太陽電池及びその製造方法
US7638750B2 (en) * 2007-12-26 2009-12-29 Simmonds Precision Products, Inc. Optical power for electronic circuits using a single photovoltaic component
JP5386747B2 (ja) * 2008-02-21 2014-01-15 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー 半導体基板、半導体素子、発光素子及び電子素子
CN100573922C (zh) * 2008-04-28 2009-12-23 四川大学 超薄石墨片作衬底的碲化镉太阳电池
CN102326266B (zh) * 2009-10-20 2015-07-01 松下电器产业株式会社 发光二极管元件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4718652B2 (ja) 2011-07-06
CN102326262A (zh) 2012-01-18
CN102326262B (zh) 2015-02-25
US20120273038A1 (en) 2012-11-01
US20110203651A1 (en) 2011-08-25
US8735716B2 (en) 2014-05-27
US8247684B2 (en) 2012-08-21
WO2011048809A1 (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718652B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP4724256B2 (ja) 発光ダイオード素子およびその製造方法
JP5364782B2 (ja) 太陽電池の製造方法
Kinoshita et al. Deep-ultraviolet light-emitting diodes fabricated on AlN substrates prepared by hydride vapor phase epitaxy
JP4949540B2 (ja) 太陽電池及びその製造法
JP5520496B2 (ja) 太陽電池の製造方法
TW200901513A (en) Method for producing group III nitride semiconductor light emitting device, group III nitride semiconductor light emitting device, and lamp
JP5366279B1 (ja) 多重量子井戸型太陽電池及び多重量子井戸型太陽電池の製造方法
CN210120150U (zh) 采用2d材料磊晶去疵单晶基板
JP2010267934A (ja) 太陽電池およびその製造方法
CN109065682B (zh) 一种发光二极管外延片及其制造方法
JP2011258631A (ja) 発光ダイオード素子およびその製造方法
JP2001119065A (ja) p型窒化物半導体及びその製造方法
CN106158592A (zh) 生长在铝酸镁钪衬底上的GaN薄膜及其制备方法和应用
JP5931653B2 (ja) 光電変換素子
JP2011108962A (ja) フォトダイオードおよびその製造方法
JP2011108963A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP2010267939A (ja) 多結晶ウルツ鉱型半導体素子及びその製造方法
CN109192827A (zh) 一种氮化镓基发光二极管外延片及其生长方法
WO2013024632A1 (ja) 光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3