JPWO2010119652A1 - 電子デバイス実装構造および電子デバイス実装方法 - Google Patents
電子デバイス実装構造および電子デバイス実装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010119652A1 JPWO2010119652A1 JP2011509202A JP2011509202A JPWO2010119652A1 JP WO2010119652 A1 JPWO2010119652 A1 JP WO2010119652A1 JP 2011509202 A JP2011509202 A JP 2011509202A JP 2011509202 A JP2011509202 A JP 2011509202A JP WO2010119652 A1 JPWO2010119652 A1 JP WO2010119652A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- main surface
- support substrate
- hole
- protruding portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 138
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 145
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 48
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 8
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N gold tin Chemical compound [Sn].[Au] JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 238000009623 Bosch process Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49811—Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
- H01L21/4853—Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76898—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/481—Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L25/0657—Stacked arrangements of devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/50—Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16135—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/16145—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06513—Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06517—Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06541—Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06555—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
- H01L2225/06565—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having the same size and there being no auxiliary carrier between the devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49811—Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
- H01L23/49816—Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
本願は、2009年4月14日に、日本に出願された特願2009−098035号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
電子デバイスの高密度実装を実現する技術として、種々の貫通電極形成技術や貫通配線基板形成技術の研究開発が活発に進められている。例えば、貫通配線を用いて半導体チップを積層実装する三次元実装や、貫通電極が形成された貫通配線基板を用いたシステムインパッケージ(SiP)等が提案されている。
上記電子デバイス実装構造は、複数の前記電子デバイス装置を備え、前記各電子デバイス装置は、前記支持基板の第2主面上に積層されていてもよい。
前記支持部材は、前記突出部によって前記電子デバイス装置が配置されるデバイス配置領域を、前記支持基板の第2主面上に複数有することもできる。
上記電子デバイス実装構造は、前記電子デバイスを内包する保護層をさらに備えることもできる。
前記突出部の外周面には前記突出部の全長にわたって半田の層が形成され、前記半田の層から溶け出した半田によって前記電子デバイス装置の回路と前記突出部とが電気的に接続されていてもよい。
前記支持部材は、前記第1主面側に接続端子を有してもよい。
本発明の第二の態様に係る電子機器は、上記電子デバイス実装構造を備える。
前記第1の工程は、前記支持基板の厚さと前記突出部の高さとの和より大きい厚さを有する母材に、前記支持基板の第1主面となる面から穴を形成する工程と;前記穴に導体を充填する工程と;前記母材の前記第1主面とは反対側から前記導体の一部が露出するまで前記母材の一部を除去することによって、前記支持基板の第2主面を形成するとともに、前記導体からなり、前記第1主面から前記第2主面に向けて前記支持基板を貫通し、かつ前記第2主面から突出した突出部を有する貫通電極を形成する工程と;を有してもよい。
前記第1の工程は前記突出部の外周面に前記突出部の全長にわたって半田の層を形成する工程を含み;前記第3の工程は、前記支持部材の突出部を複数の電子デバイス装置の各貫通孔に挿入してこれら電子デバイス装置を前記支持基板の第2主面上に積層状態で配置する工程と、前記半田の層を溶融することにより、前記複数の電子デバイス装置の各回路と前記突出部とを一括して電気的に接続する工程と、を含んでもよい。
図1A〜3Dに、本発明の第1形態例に係る、支持部材10を用いた電子デバイス実装構造および実装方法を示す。
図1A及び1Bに示す支持部材10は、支持基板11と、支持基板11の一方の主面である第1主面11aから他方の主面である第2主面11bに向けて支持基板11を貫通し、第2主面11bから突出した突出部13aを有する貫通電極13と、を有し、第2主面11b側に電子デバイス装置6を実装するための支持部材である。この支持部材10は、さらに、第1主面11a側に半田バンプ等の接続端子15を有し、貫通電極13、回路14及び接続端子15を介して電子デバイス装置6の回路4とプリント回路基板等の外部基板(図示せず)とを電気的に接続することが可能である。
デバイス基板1の主面1bには、電子デバイスを構成する回路4が形成されている。回路4の一部は半導体回路として構成することができる。電子デバイス装置の種類は特に限定されないが、たとえばメモリー装置やセンサー装置などが挙げられる。
貫通孔2の周囲には回路4に接続されたパッド5が形成されている。パッド5と突出部13aとの間は半田や導電性ペースト等の導電性接合材料7で電気的に接続されている。
まず、図2Aに示すように、支持基板11の第2主面11b側に突出部形成用補助層16を積層し、支持基板11の第1主面11aから第2主面11bに向けて貫通する貫通孔12を形成する。突出部形成用補助層16の厚さは、支持部材10に設けられる突出部13aの高さより大きい。
このようなSi/SiO2/Siの積層体としては、SOI基板を用いることができる。各層の寸法は特に限定されるものでなく、支持部材10の用途に応じて適宜決定することができる。一具体例としては、支持基板11の厚さが例えば150μm、突出部形成用補助層16の厚さが例えば200μm、突出部13aの高さが例えば180μm、貫通孔12の径(ほぼ突出部13aの外径に相当する。)が例えば60μmである。
SiO2に穴を形成する方法としては、CF4ガス等を用いたドライエッチングや、薬液を用いたウェットエッチング、レーザー等による物理的な加工が挙げられる。
次に、図2Dに示すように、貫通孔12の内壁および支持基板11の第1主面11aに絶縁層111を形成する。なお、絶縁層111の形成(有無)は任意であり、必要に応じて行えばよい。例えばSiO2からなる絶縁層であれば、テトラエトキシシラン(TEOS)を原料とするプラズマCVD法、シラン(SiH4)などを用いたプラズマCVD法、Siの熱酸化による成膜により得られる。絶縁層の材料はSiO2に限定されるものではなく、窒化シリコン(SiN)や絶縁樹脂等、他の絶縁材料でも構わない。絶縁層111は、連通穴16aの内壁にも連続して形成することができる。なお、図中の符号114は、連通穴16a内の絶縁層111を特に区別して示すものである。
導体13としては、銅(Cu)やタングステン(W)等の金属、金錫(Au−Sn)等の合金、ポリシリコン等の非金属の導体が挙げられる。充填方法は、めっき法、スパッタ法、溶融金属充填法、CVD等、適宜適用することができる。
突出部13a表面の絶縁層114を除去する際、第2主面11b上の絶縁層112を保護するため、あらかじめレジスト層等の保護層を絶縁層112上に形成しておくことが好ましい。または、絶縁層114の除去が完了しても十分な厚さの絶縁層112が残るように、あらかじめ絶縁層112の厚さを厚くしておけばよい。この場合、レジスト層等の保護層を形成することなく、突出部13a表面の絶縁層114を除去することができる。
本形態例の場合、支持基板21はガラス基板等の絶縁体基板からなる。
上述の第1形態例と同様に、支持部材20は、支持基板21と、第1主面21aから第2主面21bに向けて支持基板21を貫通し、第2主面21bから突出した突出部23aを有する貫通電極23と、を有し、第2主面21b側に電子デバイス装置6が実装されている。本形態例の場合、図4A及び4Bに示すように、支持基板21が貫通電極23や回路24と導通することがないので、主面21a,21b上および貫通孔22の内壁に絶縁層を設ける必要がない。
また、支持部材20は、第1主面21a側に半田バンプ等の接続端子25を有し、貫通電極23、回路24及び接続端子25を介して電子デバイス装置6の回路4とプリント回路基板等の外部基板(図示せず)とを電気的に接続することが可能である。
支持部材20の回路24には、抵抗器、キャパシタ(容量素子)、インダクタ(誘導素子)等の電気素子を設けることも可能である。
また、本形態例によれば、支持基板21が絶縁体からなるので、基板表面や貫通孔の内壁に絶縁層を形成する必要がなくなる。その結果、製造プロセスを簡略化することができる。
まず、図5Aに示すように、完成後の支持部材20における支持基板21の厚さと突出部23aの高さとの和より大きい厚さを有する母材26を用意し、支持基板21の第1主面21aとなる側から穴26aを形成する。穴26aの深さは、支持基板21の厚さと突出部23aの高さとの和に(ほぼ)等しい。
各部の寸法は、特に限定されるものでなく、支持部材20の用途に応じて適宜決定することができる。一具体例としては、支持基板21の厚さが例えば150μm、母材26の厚さが例えば500μm、穴26aの深さが例えば320μm、穴26a径が例えば60μmである。
導体23としては、銅(Cu)やタングステン(W)等の金属、金錫(Au−Sn)等の合金、ポリシリコン等の非金属の導体が挙げられる。充填方法は、めっき法、スパッタ法、溶融金属充填法、CVD等、適宜適用することができる。
ガラスの除去方法としては、ガス等を用いたドライエッチングや、フッ酸(HF)等の薬液を用いたウェットエッチング等が挙げられる。
本形態例の場合、突出部13aを有する貫通電極13Aが複数の層(詳しくは、外側の層131と内側の層132との2層)からなる。ここで、外側の層131は導体から構成され、電子デバイス装置6の回路4と電気的に接続されている。また、外側の層131と回路14は一連の導体層として形成されている。内側の層132の材料は、導体であっても絶縁体であっても構わない。また、突出部13aの先端で、内側の層132は外側の層131に内包されている。
本形態例の電子デバイス実装構造によれば、上述した第1形態例と同様の作用効果を奏することができる。
本形態例により得られる支持部材10Aは、突出部13aの先端で内側の層132が外側の層131に内包された構造となる。
本形態例の場合、突出部13aを有する貫通電極13Bが複数の層(詳しくは、外側の層131と内側の層132との2層)からなる。ここで、外側の層131は導体から構成され、電子デバイス装置6の回路4と電気的に接続されている。また、外側の層131と回路14は一連の導体層として形成されている。内側の層132の材料は、導体であっても絶縁体であっても構わない。また、貫通電極13Bは、突出部13aの先端で内側の層132が外側の層131から露出された層状構造を有する。
本形態例の電子デバイス実装構造によれば、上述した第1、第3形態例と同様の作用効果を奏することができる。
図9Aにおいて、(a)に示すように、支持基板11の第2主面11b側(詳しくは絶縁層112の上)に突出部形成用補助層16を積層した出発材料は、上述した第1形態例と同様(例えばSOI基板)である。ただし、支持基板11の第1主面11aから第2主面11bに向けて貫通する貫通孔12が、図9Aの(b)に示すように、断面ドーナツ状であること、つまり貫通孔12の中心部に支持基板11の材料が残った芯部17を有する点で、図2Aと相違する。
各部の寸法の一具体例としては、支持基板11の厚さが例えば150μm、突出部形成用補助層16の厚さが例えば200μm、突出部13aの高さが例えば180μm、貫通孔12の外径が例えば60μm、貫通孔12の内径(つまり芯部17の外径)が例えば30μmである。
この突出部形成用補助層16内における連通穴16aの深さは、突出部13aの高さとほぼ同じになる。
上記外側の層131より外側にある絶縁層111の保護する方法としては、例えば、第1主面11a上において貫通孔12の外側から導体131まで、レジスト等の保護材料で被覆する方法が挙げられる。
本形態例により得られる支持部材10Bにおいて、貫通電極13Bは、突出部13aの先端で内側の層132が外側の層131の内側で露出された層状構造を有する。
図12に示す支持部材10Cは、貫通電極13と回路14とが一連のものとして形成されていることを除いては、図1Bに示す第1形態例の支持部材10と同様に構成されている。この支持部材10Cは、例えば、第1形態例の支持部材10の製造工程中、図3Aに示す導体13の充填工程と同時に回路14を形成することで作製することができる。
なお、支持部材の第1主面1a側に回路14および接続端子15を形成する前に、電子デバイス装置6の実装および保護層8の形成を行う場合は、必要に応じて、この保護層8を支持体として、支持基板11の第1主面1a側を研削し、パッケージを薄型化することもできる。この場合、第1主面1a側の研削後に、必要に応じて、回路14および接続端子15を設けることができる。
図16では、12個の貫通孔2を有するデバイス基板1を示す。支持部材の突出部13aの個数は、貫通孔2と同数でも良いし、あるいはより少ない数として一部の貫通孔2への挿入を省略することもできる。
貫通孔2およびその周辺の各部の寸法は特に限定されるものではない。一具体例としては、突出部13aの外径が例えば60μm、貫通孔2の内径が例えば80μm、I/Oパッド5が例えば100μm角(100μm□)である。
まず、図17Aに示すように、デバイス基板1およびパッド5に貫通孔2を形成する。
この支持部材19は、図8Bに示す第4形態例の支持部材10Bにおける外側の層131を半田の層18としたものに対応する。半田の層18の内側に充填される材料は、導体であっても絶縁体であっても構わない。
また、図18A及び18Bに示す例では半田の層18は支持部材19の貫通孔12内まで形成されているが、導体で形成した貫通電極13の突出部13a上にのみ、半田の層18を設けても構わない。突出部13a上にのみ半田の層18を設ける方法としては、例えば、図1Bに示す支持部材10を作製した後、さらに半田ペーストの塗布などにより半田の層18を形成する方法が挙げられる。
この方法によれば、電子デバイス装置6の実装工程をより簡略化することができる。
なお、支持部材19に設ける接続端子15が半田バンプである場合は、突出部13aの半田の層18をリフローして電子デバイス装置6を実装した後に半田バンプ15を形成することもできる。あるいは、半田の層18と半田バンプ15とを同時にリフローすることもできる。
1a,1b 主面
2 貫通孔
4 回路
6 電子デバイス装置(半導体チップ)
8 保護層
10,10A,10B,10C,10D,20,100 支持部材
11,21 支持基板
11a,21a 第1主面
11b,21b 第2主面
12 貫通孔
13,13A,13B,13D,23 貫通電極
13a,23a 突出部
15,25 接続端子(半田バンプ)
16 突出部形成用補助層
16a 連通穴
18 半田の層
26 母材
26a 母材の穴
101,102 デバイス配置領域
Claims (11)
- 支持基板と、この支持基板の一方の主面である第1主面から他方の主面である第2主面に向けて前記支持基板を貫通し、かつ前記第2主面から突出した突出部を有する貫通電極と、を有する支持部材と;
回路が形成されたデバイス基板と、このデバイス基板の両主面間を貫通する貫通孔と、を有する電子デバイス装置と;
を備え、
前記電子デバイス装置は、前記貫通孔に前記支持部材の突出部が挿入されるように前記支持基板の第2主面上に配置され、
前記電子デバイス装置の回路が前記突出部と電気的に接続されていることを特徴とする電子デバイス実装構造。 - 複数の前記電子デバイス装置を備え、
前記各電子デバイス装置は、前記支持基板の第2主面上に積層されていることを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス実装構造。 - 前記支持部材は、前記突出部によって前記電子デバイス装置が配置されるデバイス配置領域を、前記支持基板の第2主面上に複数有することを特徴とする請求項1または2に記載の電子デバイス実装構造。
- 前記電子デバイスを内包する保護層をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電子デバイス実装構造。
- 前記突出部の外周面には前記突出部の全長にわたって半田の層が形成され、
前記半田の層から溶け出した半田によって前記電子デバイス装置の回路と前記突出部とが電気的に接続されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電子デバイス実装構造。 - 前記支持部材は、前記第1主面側に接続端子を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の電子デバイス実装構造。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載の電子デバイス実装構造を備える電子機器。
- 支持基板と、この支持基板の一方の主面である第1主面から他方の主面である第2主面に向けて前記支持基板を貫通し、かつ前記第2主面から突出した突出部を有する貫通電極と、を有する支持部材を用意する第1の工程と;
デバイス基板と、このデバイス基板の両主面間を貫通する貫通孔と、を有する電子デバイス装置を用意する第2の工程と;
前記電子デバイス装置の貫通孔に前記支持部材の突出部が挿入されるように前記電子デバイス装置を前記支持基板の第2主面上に配置し、前記電子デバイス装置の回路を前記突出部と電気的に接続する第3の工程と;
を備えることを特徴とする電子デバイス実装方法。 - 前記第1の工程は、
前記突出部の高さより大きい厚さを有する突出部形成用補助層を前記支持基板の第2主面側に積層する工程と;
前記支持基板の第1主面から第2主面に向けて貫通する貫通孔を形成する工程と;
前記支持基板の貫通孔から延長して前記突出部形成用補助層の内部に達する連通穴を形成する工程と;
前記支持基板の貫通孔および前記連通穴に導体を充填する工程と;
前記突出部形成用補助層を除去することによって、前記支持基板の第2主面を露出するとともに、前記導体からなり、前記第1主面から前記第2主面に向けて前記支持基板を貫通し、かつ前記第2主面から突出した突出部を有する貫通電極を形成する工程と;
を有することを特徴とする請求項8に記載の電子デバイス実装方法。 - 前記第1の工程は、
前記支持基板の厚さと前記突出部の高さとの和より大きい厚さを有する母材に、前記支持基板の第1主面となる面から穴を形成する工程と;
前記穴に導体を充填する工程と;
前記母材の前記第1主面とは反対側から前記導体の一部が露出するまで前記母材の一部を除去することによって、前記支持基板の第2主面を形成するとともに、前記導体からなり、前記第1主面から前記第2主面に向けて前記支持基板を貫通し、かつ前記第2主面から突出した突出部を有する貫通電極を形成する工程と;を有することを特徴とする請求項8に記載の電子デバイス実装方法。 - 前記第1の工程は前記突出部の外周面に前記突出部の全長にわたって半田の層を形成する工程を含み;
前記第3の工程は、前記支持部材の突出部を複数の電子デバイス装置の各貫通孔に挿入してこれら電子デバイス装置を前記支持基板の第2主面上に積層状態で配置する工程と、前記半田の層を溶融することにより、前記複数の電子デバイス装置の各回路と前記突出部とを一括して電気的に接続する工程と、を含むことを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載の電子デバイス実装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011509202A JP5826029B2 (ja) | 2009-04-14 | 2010-04-09 | 電子デバイス実装方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009098035 | 2009-04-14 | ||
JP2009098035 | 2009-04-14 | ||
PCT/JP2010/002598 WO2010119652A1 (ja) | 2009-04-14 | 2010-04-09 | 電子デバイス実装構造および電子デバイス実装方法 |
JP2011509202A JP5826029B2 (ja) | 2009-04-14 | 2010-04-09 | 電子デバイス実装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010119652A1 true JPWO2010119652A1 (ja) | 2012-10-22 |
JP5826029B2 JP5826029B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=42982327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011509202A Expired - Fee Related JP5826029B2 (ja) | 2009-04-14 | 2010-04-09 | 電子デバイス実装方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2421037A4 (ja) |
JP (1) | JP5826029B2 (ja) |
CN (1) | CN102379038B (ja) |
WO (1) | WO2010119652A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011228511A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Asahi Glass Co Ltd | 半導体デバイス貫通電極用のガラス基板およびその製造方法 |
FR2984601B1 (fr) * | 2011-12-14 | 2015-04-10 | Commissariat Energie Atomique | Formation d'une connexion electrique du type via |
EP2790214B1 (en) * | 2013-04-10 | 2020-01-01 | Invensense, Inc. | Device with a micro- or nanoscale structure |
KR101936405B1 (ko) * | 2013-06-11 | 2019-04-03 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 적층 반도체 패키지 및 이의 제조방법 |
EP3367082A1 (en) | 2013-11-06 | 2018-08-29 | Invensense, Inc. | Pressure sensor |
EP2871455B1 (en) | 2013-11-06 | 2020-03-04 | Invensense, Inc. | Pressure sensor |
EP3076146B1 (en) | 2015-04-02 | 2020-05-06 | Invensense, Inc. | Pressure sensor |
FR3042308B1 (fr) * | 2015-10-13 | 2018-02-16 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Boitier pour composants microelectroniques |
US10269775B2 (en) * | 2016-02-03 | 2019-04-23 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
US11225409B2 (en) | 2018-09-17 | 2022-01-18 | Invensense, Inc. | Sensor with integrated heater |
CN113785178A (zh) | 2019-05-17 | 2021-12-10 | 应美盛股份有限公司 | 气密性改进的压力传感器 |
KR102353298B1 (ko) * | 2020-05-28 | 2022-01-20 | 중앙대학교 산학협력단 | 전기 정지 마찰력을 이용한 가변 강성 메커니즘 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100435813B1 (ko) * | 2001-12-06 | 2004-06-12 | 삼성전자주식회사 | 금속 바를 이용하는 멀티 칩 패키지와 그 제조 방법 |
JP2003282819A (ja) | 2002-03-27 | 2003-10-03 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法 |
SG111069A1 (en) * | 2002-06-18 | 2005-05-30 | Micron Technology Inc | Semiconductor devices including peripherally located bond pads, assemblies, packages, and methods |
TWI231023B (en) * | 2003-05-27 | 2005-04-11 | Ind Tech Res Inst | Electronic packaging with three-dimensional stack and assembling method thereof |
JP4285604B2 (ja) | 2003-09-19 | 2009-06-24 | 株式会社フジクラ | 貫通電極付き基板、その製造方法及び電子デバイス |
JP2006303360A (ja) | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Fujikura Ltd | 貫通配線基板、複合基板及び電子装置 |
CN100568502C (zh) * | 2005-09-06 | 2009-12-09 | 日本电气株式会社 | 半导体器件 |
KR100842910B1 (ko) * | 2006-06-29 | 2008-07-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 스택 패키지 |
US7429792B2 (en) * | 2006-06-29 | 2008-09-30 | Hynix Semiconductor Inc. | Stack package with vertically formed heat sink |
JP2009071095A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Spansion Llc | 半導体装置の製造方法 |
JP2009098035A (ja) | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Toshiba Corp | 原子力プラント |
-
2010
- 2010-04-09 CN CN201080015161.8A patent/CN102379038B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-09 EP EP10764239A patent/EP2421037A4/en not_active Withdrawn
- 2010-04-09 JP JP2011509202A patent/JP5826029B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-09 WO PCT/JP2010/002598 patent/WO2010119652A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5826029B2 (ja) | 2015-12-02 |
CN102379038A (zh) | 2012-03-14 |
WO2010119652A1 (ja) | 2010-10-21 |
EP2421037A4 (en) | 2012-09-26 |
EP2421037A1 (en) | 2012-02-22 |
CN102379038B (zh) | 2014-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5826029B2 (ja) | 電子デバイス実装方法 | |
JP6263573B2 (ja) | 積層電子デバイスとその製造方法 | |
JP5808586B2 (ja) | インターポーザの製造方法 | |
JP4844391B2 (ja) | 半導体装置並びに配線基板及びその製造方法 | |
TW201126669A (en) | Package structure having MEMS element and method of making the same | |
KR20060053168A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 | |
JP6606331B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5248084B2 (ja) | シリコンインターポーザとこれを用いた半導体装置用パッケージおよび半導体装置 | |
JP5663607B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3726579B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
EP3104410B1 (en) | Multi-chip module, on-board computer, sensor interface substrate, and multi-chip module manufacturing method | |
TW200915937A (en) | Capacitor-embedded substrate and method of manufacturing the same | |
CN108811319A (zh) | 电子部件及其制造方法 | |
TW201325343A (zh) | 用於嵌入式晶粒封裝的高精密度自我對準晶粒 | |
JP5183045B2 (ja) | 回路装置 | |
JP4844392B2 (ja) | 半導体装置及び配線基板 | |
KR101341619B1 (ko) | 반도체 패키지 및 그의 제조 방법 | |
TWI575672B (zh) | 晶片封裝體及其製造方法 | |
JP2007142026A (ja) | インターポーザとその製造方法及び半導体装置 | |
JP2007234663A (ja) | 配線基板及びそれを用いた電子装置 | |
CN106409813B (zh) | 多元件封装体及其制备方法 | |
US20120031657A1 (en) | Electronic device mounting structure and electronic device mounting method | |
JP2011061132A (ja) | インターポーザ | |
WO2014142178A1 (ja) | 半導体チップ及び半導体チップを有する半導体装置 | |
JP4373841B2 (ja) | 配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151013 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5826029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |