JPWO2010106845A1 - 中空部を形成した反射光学素子および走査光学装置 - Google Patents

中空部を形成した反射光学素子および走査光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010106845A1
JPWO2010106845A1 JP2011504776A JP2011504776A JPWO2010106845A1 JP WO2010106845 A1 JPWO2010106845 A1 JP WO2010106845A1 JP 2011504776 A JP2011504776 A JP 2011504776A JP 2011504776 A JP2011504776 A JP 2011504776A JP WO2010106845 A1 JPWO2010106845 A1 JP WO2010106845A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror surface
optical element
mirror
reflective optical
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011504776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5464208B2 (ja
Inventor
新一朗 原
新一朗 原
金子 直樹
直樹 金子
寛司 ▲高▼木
寛司 ▲高▼木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Advanced Layers Inc
Original Assignee
Konica Minolta Advanced Layers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Advanced Layers Inc filed Critical Konica Minolta Advanced Layers Inc
Priority to JP2011504776A priority Critical patent/JP5464208B2/ja
Publication of JPWO2010106845A1 publication Critical patent/JPWO2010106845A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464208B2 publication Critical patent/JP5464208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane
    • G02B26/126Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane including curved mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00596Mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/44Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0031Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for scanning purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76167Presence, absence of objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76254Mould
    • B29C2945/76257Mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76381Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76397Switch-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76454Electrical, e.g. thermocouples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76474Ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76488Magnetic, electro-magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76585Dimensions, e.g. thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76943Using stored or historical data sets compare with thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7613Measuring, controlling or regulating the termination of flow of material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/762Measuring, controlling or regulating the sequence of operations of an injection cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0058Mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

本発明は、樹脂硬化時の収縮に伴い発生する反りの影響を緩和し、かつ、離型抵抗による鏡面の歪みの発生を抑止することで、高い鏡面精度を有する樹脂製の反射光学素子を提供し、さらに、該反射光学素子を用いた走査光学装置を提供する。長尺の板状の基材部3と、基材部3の一つの板面に位置する鏡面部2と、鏡面部2の鏡面裏面の基材部3内部に位置する中空部4を有し、かつ、中空部4を鏡面部2より広くとることにより、鏡面部2全体にわたり、樹脂の硬化に伴う収縮により発生する反りやヒケを緩和し、さらに、鏡面部2の板面を、板面全体にわたり基材部3の板面に突出させることで、樹脂収縮に伴う成形品による金型の抱え込みに伴う離型抵抗の増大を抑制することで離型抵抗による鏡面部2の歪みの発生を防止することを特徴とする。

Description

本発明は、走査光学装置及び画像形成装置等に用いられる光学系を構成する反射光学素子に関し、特に素子内部に中空部が形成された樹脂製の反射光学素子に関するものである。
従来、複写機やプリンタなどの画像形成装置において、感光体上に静電潜像を形成するためのレーザ走査光学装置は、例えばfθ特性(ポリゴンミラー等で偏向された光ビームを被走査面上に等距離速度で走査させるための特性)を持たせる光学素子として長尺状の光学素子が用いられる事が多く、これらの光学素子は、特に走査方向に所定の湾曲を精度よく持つことで、レーザビームが該光学素子を透過もしくは反射することにより、レーザビームの光路を調整、例えば、主走査速度の調整を行っている。
これらの光学素子として一般的にはガラス製や金属製、又は、セラミック製のものが知られており、近年では成形の容易さや、設計自由度、又は、コストダウンの観点から樹脂製のものが用いられるようになってきている。
一方、レーザビームとして、近年では高精細の画像記録が可能であること、記録密度の増大、かつ長寿命で安定した出力が得られることから500nm以下、詳しくは400nm近傍の短波長光源が注目されてきており、当該光源から出射された光の光路を調整する手段として樹脂製光学素子の利用が求められている。
ここで、特許文献1に開示されているような透過型の屈折光学素子つまり透過型レンズを用いてレーザビームの光路を調整する走査光学装置を、レーザビームに短波長光源からのレーザ光を適用し、かつ、該レーザビームの光路の調整を行う透過型レンズとして樹脂製のレンズを使用する構成とした場合、樹脂内部を短波長のレーザビームが透過することになり、樹脂製のレンズの耐候性が課題となる。
そこで、本発明者は、前記耐候性の課題を解決する方法として、レーザビームの光路を調整する手段にレーザビームを透過させる透過型レンズつまり透過型の屈折光学素子を用いる方法ではなく、レーザビームを反射させるミラーつまり反射光学素子を用いる方法を適用することを考えた。
というのも、透過型の光学素子では、光が通過するレンズ内部も含めて対耐候のための対策をとる必要があるが、反射型の場合には反射するレンズ面での対策のみを考慮すれば良い、という点で利点が大きいからである。
ところが反面、反射光学素子を用いてレーザビームの光路を調整する場合、透過型レンズに比べ、反射光学面形状に要求される面精度が約4倍となる別の課題が発生する。これは、透過型レンズの場合、レンズの入射面及び出射面の2面を用いて該レーザビームの光路とビームの形状を調整するのに対し、反射光学素子の場合、反射面1面により該レーザビームの光路とビームの形状を調整するためである。
このように光学面の形状に高い面精度が求められる光学素子、特に、レーザビームの主走査速度を調整する光学素子においては、樹脂硬化時の収縮に伴い発生する反りやヒケによる光学面の変形の影響、長尺方向つまり走査方向に対し発生する反りの影響がより顕著化し、従来の射出成形を用いても係る高い面精度を維持しての成形が困難である。
この問題に対し、本発明者は、中空射出成形の効果に着目し光学部品への適用を考えた。中空射出成形により中空に成形することで、成形物の反りやヒケの原因となる樹脂収縮時の引張応力が中空部に解放され、中空部の表面にヒケという形で発現することで、成形物の表面に発生する反りやヒケが緩和され、これにより表面の面精度つまり反射光学素子における鏡面精度の向上を図ることが可能となる。
ここで、中空射出成形技術については特許文献2のような技術が知られている。ここでは反射光学素子の鏡面部よりも広く中空部を形成することで、鏡面部全体にわたり中空部の形成による効果を得られることが開示されており、中空部を全体に亘り形成する事で樹脂収縮時の引張応力をある程度開放する意味では有効である事が伺える。
しかしながらこの従来技術では、上述した反射光学素子、特に短波長光源を用いた走査光学装置において用いられる反射光学素子として求められる面精度を維持するには不十分である事が判ってきた。
特開2003−262816号公報 特開2001−124912号公報
すなわち、特許文献2に開示されているような反射光学素子では、成形における離型時に鏡面部周辺に深刻な歪みが発生することがわかった。これは、鏡面部が基材部に抱え込まれるように凹部に形成されている、つまり基材部周辺が突出しているため、樹脂硬化時に樹脂成形品(反射光学素子)が収縮し、樹脂成形品(反射光学素子)における鏡面部周辺の突出部が鏡面部周辺の金型を抱え込む形となり、離型抵抗が増大するためである。
この離型抵抗の問題は、これまでの比較的長波長の走査光学装置で用いられる反射光学素子としてはそれほど影響はないものの、より高い面精度が要求される短波長光源を用いた装置の反射光学素子においては、それにより反射面となる鏡面部の面精度に影響を与える面粗さを離型時の歪みにより損なってしまい、中空成形により折角樹脂収縮による問題は解決できても、結果として高い面精度を維持する事ができないことがわかった。
この発明は上記の問題を解決するものであり、本発明は樹脂硬化時の収縮に伴い発生する反りやヒケの影響を緩和し、かつ、離型抵抗による鏡面の歪みの発生を十分に抑止することで、高い鏡面精度を維持した樹脂製の反射光学素子又は該反射光学素子を用いた走査光学装置の提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明における第1の態様は、中空部を有する長尺の板状である樹脂製の基材部と、前記基材部表面の一部に位置する鏡面部とを有し、前記中空部は、前記鏡面部が形成された前記基材部内部に位置し、前記鏡面部の中央から鏡面部の長尺方向の両端より長く、前記鏡面部は、鏡面部全体が前記基材部の板面上に突出した反射光学素子である。
また、前記中空部は、さらに、前記鏡面部の中央から鏡面部の短尺方向の両端より長いものであることが好ましい。
また、前記反射光学素子は光源からの出射光を前記鏡面部の表面長尺方向に沿って走査されながら、反射する反射光学素子であることが好ましい。
また、前記反射光学素子の前記鏡面部が形成された前記基材部表面の表面粗さRaはRa≦5(nm)の範囲内で形成されていることが好ましい。
また本発明の別の態様は、光源とポリゴンミラーと、該光源から出射した出射光を入射し、前記ポリゴンミラーに集光させる集光手段と、前記ポリゴンミラーが所定速度で回転することによって走査された走査光に対してfθ特性を持たせる反射光学素子とを有する走査光学装置であって、前記反射光学素子は、中空部を有する長尺の板状である樹脂製の基材部と、前記基材部表面の一部に位置する鏡面部とを有し、前記中空部は、前記鏡面部が形成された前記基材部内部に位置し、前記鏡面部の中央から鏡面部の長尺方向の両端より長く、前記鏡面部は、鏡面部全体が前記基材部の板面上に突出している。
また、前記走査光学装置に用いられる反射光学素子の中空部は、さらに、前記鏡面部の中央から鏡面部の短尺方向の両端より長いことが好ましい。
また、前記反射光学装置に用いられる反射光学素子の前記鏡面部が形成された前記基材部表面の表面粗さRaはRa≦5(nm)の範囲内で形成されていることが好ましい。
また、前記光源から出射する光の波長は500nm以下であることが好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、中空部を有し、かつ、該中空部を長尺方向つまり走査方向に鏡面部よりも長く基材部内に形成することにより、樹脂硬化時の収縮に伴い長尺方向に対し発生する反りの影響を鏡面全体にわたり緩和し、さらに、鏡面部の板面全体を基材部の板面上に突出させることで、樹脂成形品の収縮に伴い発生しがちな、樹脂成形品による金型の抱え込みに伴う離型抵抗の増大を抑制することで、従来よりも高い鏡面精度を持つ樹脂製の反射光学素子を実現することができる。
また、該反射光学素子を用いることにより、高精細の画像記録が可能な青色レーザを使用した走査光学装置及び画像形成装置を、ガラス製や金属製、又は、セラミック製の光学素子を用いた従来の機器よりも、より安価に実現することが可能となる。
本発明の第1実施形態にあたる反射光学素子の形状を説明する模式図である。(a)は反射光学素子を厚さ方向上部から見た図であり、(b)は短尺方向から見た図である。 本発明の第1実施形態にあたる反射光学素子の成形方法を説明するための模式図であり。(a)は反射光学素子を厚さ方向上部から見た図であり、(b)は短尺方向から見た図である。 金型の形状を説明するための模式図である。(a)は短尺方向の二等分線を含む垂直面で切断した場合の断面図であり、(b)は長尺方向の二等分線を含む垂直面で切断した場合の断面図である。 検出手段を備えた射出成形機の機能ブロック図である。 検出手段が検出した温度と樹脂充填及び圧縮ガス注入との動作の関係を表すグラフである。 金型のキャビティに樹脂を充填してから、金型から成形品を取り出すまでの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態の変形例にあたる反射光学素子の形状を説明する模式図である。(a)は反射光学素子を厚さ方向上部から見た図であり、(b)は短尺方向から見た図である。 本発明の第2実施形態にあたる反射型の走査光学装置の斜視図である。
(第1実施形態)
図1には、本発明の第1実施形態である、鏡面部よりも長尺方向に長い中空部を有する樹脂製の反射光学素子の形状を説明する模式図である。図1(a)は反射光学素子を厚さ方向上部から見た図であり、図1(b)は短尺方向から見た図である。
(光学素子の形状)
本実施形態の樹脂製の反射光学素子(以下、「本実施形態の反射光学素子」と呼ぶ場合がある)においては、長尺の板状の基材部3と、基材部3の一つの表面に位置する鏡面部2と、鏡面部2の鏡面裏面の基材部3内部に位置する中空部4を有し、かつ、中空部4の長尺方向の長さが鏡面部2の長尺方向の長さより長く、さらに、中空部4の両端を鏡面部2の長尺方向の両端より外側に形成することで、樹脂の硬化に伴う収縮により発生する引張応力が形成された中空部4に解放されるため、樹脂収縮に伴う長尺方向の反りが鏡面部2全体にわたり緩和され面精度が向上する。
また、従来技術では、樹脂収縮に伴い成形品による金型の抱え込みが発生し、離型抵抗による鏡面部2の歪みが発生していたが、鏡面部2を、板面全体にわたり基材部3より厚さ方向に突出させることで、離型抵抗による鏡面部2の歪みの発生を抑制することが可能となる。さらに、光学素子(樹脂成形品)製作時に鏡面の補正、例えば、鏡面部2の厚さを部分的もしくは全体にわたり厚さ方向に削るような補正を行うことで鏡面の形状が変わる場合がある。補正の結果として鏡面部2の板面が基材部3に埋没するような場合においても、鏡面部2の補正量を見越し、あらかじめ鏡面部2を基材部3より突出させる長さを調整することで、補正後も鏡面部2の板面を基材部3の板面上に突出させるように調整することが可能となり、結果として成形品による金型の抱え込みを回避することができる。
本実施形態の反射光学素子において、鏡面部2の長尺方向の長さをL1、短尺方向の長さをW1、中空部4の長尺方向の長さをL2、短尺方向の長さをW2、厚さ方向の長さをD2、基材部3の短尺方向の長さをW4、長尺方向片側に対し鏡面部の端から基材部の端までの距離をL5としたとき、長尺方向片側に対し鏡面部の端から中空部の端までの距離L3は0≦L3<L5であり、短尺方向片側に対し鏡面部の端から中空部の端までの距離W3は0≦W3<W2/2を満足するように構成するのがより好ましい。
また、基材部3の板面から突出させる鏡面部2の厚さ方向の長さをD1は0.1(mm)<D1<3(mm)、離型を鑑みた場合、鏡面部の側面積が大きくなり離型抵抗が大きくなり周囲の鏡面精度が低下することから、好ましくは0.1(mm)<D1≦0.3(mm)を満たすことが望ましい。
また、短尺方向における鏡面部2の長さW1と中空部4の長さW2との関係は0.01≦W2/W4≦1が望ましい。
なお、図1(a)及び図1(b)においては、中空部4を短尺方向及び厚さ方向の双方において中心に配置し、鏡面部2と平行に直線の形状にて記載しているが、これはあくまで模式的に説明するためのものであって、中空部4の形状や位置関係を限定するものではない。
(基材部の材料)
次に、本実施形態である反射光学素子の材料等について説明する。該反射光学素子の基材部を構成する樹脂材料は、例えば、ポリカーボネイト、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、シクロオレフィンポリマー、又は、これらの2種以上からなる樹脂を挙げることができる。該反射光学素子においては、中でも、ポリカーボネイト、シクロオレフィンポリマーを使用することが好ましい。
(鏡面部の材料)
次に、該反射光学素子の鏡面部を構成する材料等について説明する。鏡面部を構成する材料としては、例えば、一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、アルミナを挙げることができる。成膜方法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の公知の成膜方法を用いる事ができる。
(成形方法)
次に、本実施形態である反射光学素子の成形方法について図2,図4,図3及び図6を参照して説明する。図2は、本実施形態である反射光学素子の成形方法を説明するための模式図である。図4は、本実施形態の成形に用いた検出手段を備えた射出成形機の機能ブロック図であり、図3は、金型の形状を説明するための模式図であり、図6は、金型のキャビティに樹脂を充填してから、金型から成形品を取り出すまでの動作を示すフローチャートである。
成形に使用する射出成形機は、キャビティ31を有する金型42と、キャビティ31に樹脂を充填させる充填手段32と、樹脂を射出したときのその先端部を検出するための検出手段33と、充填された樹脂中に圧縮ガスを注入するためのガス注入手段34、樹脂の充填、樹脂の充填停止、及び、圧縮ガスの注入開始、圧縮ガスの注入停止を制御する制御手段35を有している。
(金型)
キャビティ31は、光学素子基材の外面を構成する第1表面11及び第2表面12を形成するための内表面を有している。ここで金型42の形状について図3を用いて説明する。なお、図3(a)は短尺方向の二等分線を含む垂直面で切断した場合の金型42の断面図であり、図3(b)は長尺方向の二等分線を含む垂直面で切断した場合の金型42の断面図である。キャビティ31の内表面は、第1表面11を形成するための第1領域311と、第2表面12を形成するための第2領域312とを有している。
また、キャビティ31の第1領域311及び第2領域312に接する側(天井面側とする)の金型42において、キャビティ31の第1領域311にあたる部分には、凹部として鏡面形成部315を設けられている。この鏡面形成部315が設けられることにより、第1表面11上に鏡面部2が突出して形成されるため、樹脂成形品(反射光学素子)が硬化に伴い収縮しても、樹脂成形品による金型の抱え込みが発生せず、天井面側の金型42を抜く時の離型抵抗を緩和することができる。
ここで、鏡面形成部315は、例えば、波長500nm以下の短波長用で用いられる面精度を達成するため、表面粗さRaが5nm以下に切削加工で形成されている。なお当該表面粗さRaは、2−3nm以下がより好ましい。
さらに、射出成形機における金型42周辺の構成について図4を用いて説明する。キャビティ31には、ゲート321、ランナー322、及び、スプール323が連続して形成されている。キャビティ31、並びに、ランナー322及びスプール(金型の通路)323に沿ってヒータ(図示省略)が設けられている。ヒータを設けたことにより、キャビティ31及び金型の通路に接触した溶融樹脂が熱伝導によって冷却され流動性を失って固化するのを防止している。ヒータに代えて、金型に温度調節用の水路を設けても良い。なお、キャビティ31の内表面を、キャビティ31に充填される反射光学素子(樹脂成形品)1の外形として図4に示し、同じく、ゲート321、スプール323、及び、ランナー322をそれらの部分に通された樹脂の外形として、図4にそれぞれ示す。
(充填手段)
充填手段32は、反射光学素子1の短尺側から長尺方向に向かって樹脂を充填させるように、金型に配置されることが望ましい。充填手段32のノズル324が前記スプール323に通じている。充填手段32は溶融樹脂をノズル324から押し出すためのスクリュー(図示省略)を有している。スクリューは、溶融樹脂をノズル324からスプール323、ランナー322、ゲート321に通し、キャビティ31に充填させる。スクリューの移動開始位置からの距離、又は、スクリューの移動開始からの経過時間は、溶融樹脂を押し出す量(射出量)に対応している。また、スプール323からゲート321までの金型の通路の容積、及び、長尺方向の各位置でのキャビティ31の横断面形状は分かっているから、スクリューの移動開始位置からの距離、又は、スクリューの移動開始からの経過時間を基に、キャビティ31に充填される溶融樹脂の先端部の位置を求めることが可能となる。
(検出手段)
検出手段33は、キャビティ31の内表面の温度を検出する温度センサである。1又は複数の検出手段33が、第2表面12を形成するためのキャビティ31の内表面の第2領域312を含み、第2領域312を天井面とする場合、底面313及び両側面314を含む内表面に配されている。長尺方向に対し、ゲート側の第2領域312とは反対側の第2領域312(天井面)に対向する底面313に配された検出手段33を図4に示す。なお、検出手段33としては、キャビティ31内における射出時の樹脂の先端部を検出することが可能なセンサであれば、温度センサに限らない、例えば、超音波センサや磁気センサであっても良い。
検出手段33は、キャビティ31の第2領域312に達した樹脂の先端部を検出することが可能となる。制御手段35がインタフェース38を介して検出手段33からの検出信号である検出温度t1を受ける。制御手段35は、検出手段33からの検出温度t1を基に、充填手段32を制御し、樹脂の充填を停止させ、ガス注入手段34を制御し、圧縮ガスの注入を開始させる。
上記の第2領域312を含み、第2領域312と長尺方向で同じ領域に検出手段33を設けたことにより、検出手段33が第1表面11の表面精度を低下させる要因とならない。また、第2領域312に達した樹脂の先端部や樹脂内部に形成された中空部の先端部を検出手段33が直接的に検出し、その検出信号を受けて、樹脂の充填を停止や圧縮ガスの注入の開始を制御するため、第2表面12まで中空部を確実に延伸させることが可能となる。
制御手段35は、予め定められた時間を記憶手段36に記憶させる。制御手段35は、操作手段41による操作を受けて、予め定められた時間を調整し、調整後の予め定められた時間を記憶手段36に記憶させる。予め定められた時間を調整することにより、中空部の先端部の位置調節をすることが可能となる。
(ガス注入手段)
ガス注入手段34は、圧縮ガスが貯留されるタンク(図示省略)、電磁弁341と、キャビティ31内に通じる射出口部342とを有している。制御手段35は、電磁弁341の開閉を制御する。使用する圧縮ガスは、樹脂と反応や混合しないものであれば良い。例えば、不活性ガスが挙げられる。安全面とコスト面を鑑みた場合、不燃性と中毒性、また安価な方法で得られることから、好ましくは、窒素が良い。射出口部342は、キャビティ31の内表面の第2領域312(天井面)に対し対向する内表面の底面313に設けられている。射出口部342は、ゲートの近傍にあって、前記長尺方向に向かって開設されている。
(記憶手段)
記憶手段36は、検出手段33からの検出温度t1に対し比較すべき予め定められた基準温度t0が記憶されている。検出温度t1及び基準温度t0を図5に示す。
(判断手段)
判断手段37は、検出温度t1と基準温度t0とを比較し、検出温度t1が基準温度t0を超えた場合、制御手段35に判断結果を出力する。溶融樹脂の先端部が検出手段33の位置に達したとき、検出手段33が検出する検出温度t1を基準温度t0とする。
(制御手段)
制御手段35は、検出手段33からの検出温度t1を受けて、判断手段37に検出温度と基準温度とを比較させ、検出温度t1が基準温度t0を超えたと判断手段37が判断した場合、充填手段32を制御し、キャビティ31への樹脂の充填を停止させ、ガス注入手段34を制御して、充填させた樹脂中に圧縮ガスの注入を開始させる。また、制御手段35は、圧縮ガスの注入を開始してから所定時間経過後に、圧縮ガスの注入を停止させる。検出温度t1が基準温度t0を超えたときに、樹脂の充填を停止させる動作、及び、圧縮ガスの注入を開始させる動作を図5に示す。
充填された樹脂中に圧縮ガスを注入することにより、樹脂内に中空部4を長尺方向へ延ばし、第1表面11に沿わせて第2表面12まで形成することができ、これにより、長尺方向に第1表面11より長い中空部4が樹脂内にされる。形成された中空部4により、熱収縮による引張応力の影響を開放させることができ、これにより、樹脂成形品のソリを低減させることができ、さらに、中空部が第2表面まで形成される、つまり、長尺方向に第1表面11より長く形成されることにより、鏡面部全体にわたり中空の効果をおよぼすことが可能となる。
圧縮ガスの注入の開始は、樹脂の充填の停止後の樹脂冷却進行前である事を考慮すると停止とほぼ同時又は樹脂の充填後1−5秒以内が好ましい。
また、制御手段35は、操作手段41による指示を受けて、変更された基準温度t0を記憶手段36に記憶させる。樹脂の充填の停止及び圧縮ガスの注入開始時を調整するためには基準温度t0を変更調整すればよい。基準温度t0は、反射光学素子1の基材の製造実験を繰り返し、製造された反射光学素子1を測定、評価することにより、経験的に決められる。基準温度t0は、反射光学素子1の基材の材料、加熱シリンダーの温度、及び、単位時間ごとの樹脂の充填量を基に相対的に決められる。
次に、一連の動作について説明する。先ず、制御手段35が、充填手段32を制御し、スクリューを回転させて、溶融樹脂をノズル324から射出させ、スプール323、ランナー322、及び、ゲート321に通させ、キャビティ31に充填させる(ステップS101)。このとき、電磁弁341を閉じられている。また、制御手段35は、検出手段33による検出信号を受けていない。
溶融樹脂をキャビティ31にさらに充填させる。第2表面12に達した溶融樹脂の先端部を検出手段33が検出する。制御手段35が、検出手段33による検出信号を受けた場合(ステップS102;Y)、制御手段35は、充填手段32を制御し、キャビティ31への樹脂の充填を停止させる(ステップS103)。次に、制御手段35は、ガス注入手段34を制御して、電磁弁341を開放させる。それにより、タンク(図示省略)内の圧縮ガスを射出口部342からキャビティ31内に噴出させる。射出口部342が第2領域312に対向する底面に配され、また、射出口部342が長尺方向に向かって開口されていることにより、充填された樹脂中に長尺方向へ圧縮ガスを注入させる(ステップS104)。それにより、樹脂中に長尺方向へ延びた中空部を形成させることができる。
次に、金型との熱伝導により、溶融樹脂を固化、冷却させる。固化、冷却させるまで間、中空部4を所定圧力に保圧する(ステップS105)。保圧することにより、第1表面11を第1領域311に押し付けるので、第1表面11の面転写性を向上させることが可能となる。
次に、中空部4内の圧縮ガスを除去し、金型を開き、反射光学素子(樹脂成形品)1を取り出す(ステップS106)。
上記の図6に示すフローチャートでは、第2領域312に対向する底面等に1個の検出手段33を設けた場合に、制御手段35が、樹脂の充填を停止させ、圧縮ガスの注入を開始させたものを示した。これに限らず、第2領域312に対向する底面等に複数の検出手段33を設けた場合は、制御手段35が、何番目の検出手段33による検出信号を受けた場合、充填手段32及びガス注入手段34を制御するのかを予め設定しておき、その設定を記憶手段36に記憶させておく。図6においては、制御手段35が、所定の検出手段33による検出信号を受けた場合(ステップS102;Y)、制御手段35が、充填手段32を制御して樹脂の充填を停止させ(ステップS103)、ガス注入手段34を制御して圧縮ガスの注入開始を制御する(ステップS104)。
(変形例)
上述した実施形態に係る反射光学素子の変形例について図7を参照して説明する。図7は、変形例に係る反射光学素子の形状を説明する模式図である。図7(a)は反射光学素子を厚さ方向上部から見た図であり、図7(b)は短尺方向から見た図である。短尺方向における鏡面部6の長さW3及び中空部8の長さW5の関係以外は、上述した反射光学素子1の構成と同じであるため、差異部分にのみ注目し説明する。
上述した反射光学素子1において短尺方向における鏡面部2の長さW1と中空部4の長さW2とがW1>W2の関係を満たすことに対し、変形例に係る反射光学素子5では、鏡面部6の長さW5よりも中空部4の長さW6が長くW5<W6の関係を満たし、さらに、短尺方向において中空部8の両端を鏡面部6の両端より外側に形成することで、短尺方向においても樹脂収縮に伴う反りやヒケが緩和され面精度が向上する。
また、基材部7の板面から突出させる鏡面部6の厚さ方向の長さD5は0.1(mm)<D5<3(mm)、離型を鑑みた場合、鏡面部の側面積が大きくなり離型抵抗が大きくなり周囲の鏡面精度が低下することから、好ましくは0.1(mm)<D5≦0.3(mm)を満たすことが望ましい。
なお、図7(a)及び図7(b)においては、図1(a)及び図1(b)と同様に、中空部8を短尺方向及び厚さ方向の双方において中心に配置し、鏡面部6と平行に平面の形状にて記載しているが、これはあくまで模式的に説明するためのものであって、中空部8の形状や位置関係を限定するものではない。
なお、本発明に係る図1又は図7に記載の反射光学素子は、実施例として凹面鏡の形状を例に記載しているが、凹面鏡に限定するものではなく、特に、所定の軸方向に高い面精度を要求し、その軸方向に鏡面部より中空部を広くとることが可能な反射光学素子であれば適用することが可能である。
(第2実施形態)
図8には、反射型の走査光学装置におけるfθミラーに第1実施形態に記載の反射光学素子を適用した実施形態を示している。
図8は反射型の走査光学装置の斜視図である。図8において、走査光学装置は、光源ユニット21と、集光手段22,24と、ポリゴンミラー23と、平面ミラー25,26と、fθミラー27とで構成されている。
光源ユニット21は図示しないレーザダイオードとコリメータレンズとからなり、レーザダイオードは図示しない駆動回路に入力された画像情報に基づいて変調(オン、オフ)制御され、オン時にレーザビームを放射する。このレーザビームは窒化ガリウム系の半導体レーザであって、発振波長は408nmである。当該レーザビームはコリメータレンズで略平行光に収束された後、集光手段22であるシリンドリカルミラーで反射され、そのビーム形状を長手方向が主走査方向と平行な略直線状に変更され、ポリゴンミラー23に到達する。
集光手段24であるトーリックレンズは主走査方向と副走査方向に異なるパワーを有し、副走査方向についてレーザビームを被走査面上に集光させることで、ポリゴンミラー23の偏向面と被走査面とを共役関係に保ち、前記集光手段22である拡張シリンドリカルミラーとの組み合わせにより、ポリゴンミラー23の各偏向面の面倒れ誤差を補正する。
集光手段24を透過したレーザビームは平面ミラー25,26で反射され、さらにfθミラー27に反射されることで感光体ドラム28に集光される。fθミラー27は前記ポリゴンミラー23で主走査方向に等角速度で偏向されたレーザビームを被走査面上(感光体ドラム28上)での主走査速度を等速に補正、即ち、歪曲収差を補正する。
感光体ドラム28は矢印b方向に一定速度で回転駆動され、ポリゴンミラー23によるレーザビームの主走査と感光体ドラム28の回転(副走査)に基づいて感光体ドラム28上に画像が形成される。
本実施形態のように、反射光学素子としてfθミラーを用いた反射型の走査光学装置とすることで、レーザビームがfθミラー内部を透過することなく主走査速度を等速にすることが可能となり、青色レーザのような短波長のレーザビームを利用する時でも発生する樹脂製光学素子の耐候性の問題を回避でき、高精細の画像記録や再生を行う事が可能となる。
さらに、前述したように、fθミラーの光学面の面精度にはfθレンズ利用時よりも高い面精度が要求されることになるが、本発明に係る反射光学素子、つまり、鏡面部よりも長尺方向に長い、もしくは、長尺方向及び短尺方向の双方に長い中空部を有し、鏡面部の板面全体が基材部の板面より厚さ方向に突出している反射光学素子を用いることで、樹脂収縮時の反りやヒケによる鏡面部への影響を緩和し高い面精度を得ることが可能となる。
なお、本発明に係る走査光学装置は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更可能である。特に、光路を構成するために使用される光学素子の種類や配置関係は任意である。また、本発明に係る反射光学素子は前記実施例つまりfθミラーに限定するものではなく、特に、所定の軸方向に高い面精度を要求し、かつ、鏡面部より中空部を広くとることが可能な反射光学素子に利用可能である。
以下、好ましい実施例に基づき本発明を説明する。尚、実施例及び比較例において樹脂製の反射光学素子を、実施形態2に説明した反射型の走査光学装置におけるfθミラー27とした。
ここで、fθミラー27の形状は長尺方向の全長を122mm、短尺方向の全幅20mm、全体的な厚さ5mm、鏡面部の長さを100mm、鏡面部の幅14mmのものを製造する。そのため鏡面部が形成される樹脂成形品を、中空部の鏡面部が形成される部分の表面粗さを5nm以下、中空部の長さを当該鏡面部が形成される基材部の長手方向長さに相当する100mm以上122mm以内となるような条件(樹脂温度、型温度、射出速度、射出切替位置、計量位置、保圧力、保圧時間、ガス圧力、ガス保持時間、ガスノズル温度等)に設定し図3に示した成形型を切削等行った後、中空成形した。
得られた樹脂成形品は中空部の長尺方向の長さが基材部の長尺方向の長さよりも長く形成されている事を確認し、併せて当該樹脂成形品の鏡面部が形成される基材部の表面精度を測定したが、成形時の条件通り、成形型からの離型抵抗による歪みの影響も少なく、表面粗さ5nm以下で維持された、高い面精度の樹脂成形品を得ることができ、結果として同様に高い面精度を有する反射光学素子を得ることができた。
(比較例)
実施例とは異なり、中空部の長尺方向の長さが基材部の長尺方向の長さより短くなるような成形条件以外は同様な条件で、実施例同様、図3に示した成形型で成形を行った。得られた樹脂成形品は、成形条件通り、中空部の長尺方向の長さが基材部の長尺方向の長さよりも短く形成されていたものの、当該樹脂成形品の表面精度を測定したが、表面粗さ5nmよりも大きな表面粗さとなっており、高い面精度の反射光学素子を得ることができなかった。
1 反射光学素子
2 鏡面部
3 基材部
4 中空部
11 第1表面
12 第2表面
21 光源ユニット
23 ポリゴンミラー
27 fθミラー
28 感光体ドラム(被走査面)
31 キャビティ
32 充填手段
33 検出手段
34 ガス注入手段
35 制御手段
36 記憶手段
37 判断手段
38 インタフェース
41 操作手段
311 第1領域
312 第2領域
315 鏡面形成部
341 電磁弁
342 射出口部

Claims (8)

  1. 中空部を有する長尺の板状である樹脂製の基材部と、前記基材部表面の一部に位置する鏡面部とを有し、
    前記中空部は、前記鏡面部が形成された前記基材部内部に位置し、前記鏡面部の中央から鏡面部の長尺方向の両端より長く、
    前記鏡面部は、鏡面部全体が前記基材部の板面上に突出していることを特徴とする反射光学素子。
  2. 前記中空部が、さらに、前記鏡面部の中央から鏡面部の短尺方向の両端より長いことを特徴とする請求項1に記載の反射光学素子。
  3. 前記反射光学素子は光源からの出射光を前記鏡面部の表面長尺方向に沿って走査されながら、反射する反射光学素子であることを特徴とする請求項1又は2に記載の反射光学素子。
  4. 前記反射光学素子の前記鏡面部が形成された前記基材部表面の表面粗さRaはRa≦5(nm)であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の反射光学素子。
  5. 光源とポリゴンミラーと、該光源から出射した出射光を入射し、前記ポリゴンミラーに集光させる集光手段と、前記ポリゴンミラーが所定速度で回転することによって走査された走査光に対してfθ特性を持たせる反射光学素子とを有する走査光学装置であって、
    前記反射光学素子は、中空部を有する長尺の板状である樹脂製の基材部と、前記基材部表面の一部に位置する鏡面部とを有し、
    前記中空部は、前記鏡面部が形成された前記基材部内部に位置し、前記鏡面部の中央から鏡面部の長尺方向の両端より長く、
    前記鏡面部は、鏡面部全体が前記基材部の板面上に突出していることを特徴とする走査光学装置。
  6. 前記中空部が、さらに、前記鏡面部の中央から鏡面部の短尺方向の両端より長いことを特徴とする請求項5に記載の走査光学装置。
  7. 前記反射光学素子の前記鏡面部が形成された前記基材部表面の表面粗さRaはRa≦5(nm)の範囲内で形成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の走査光学装置。
  8. 前記光源から出射する光の波長は500nm以下であることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一つに記載の走査光学装置。
JP2011504776A 2009-03-19 2010-02-04 反射光学素子の製造方法 Expired - Fee Related JP5464208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011504776A JP5464208B2 (ja) 2009-03-19 2010-02-04 反射光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067960 2009-03-19
JP2009067960 2009-03-19
PCT/JP2010/051603 WO2010106845A1 (ja) 2009-03-19 2010-02-04 中空部を形成した反射光学素子および走査光学装置
JP2011504776A JP5464208B2 (ja) 2009-03-19 2010-02-04 反射光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010106845A1 true JPWO2010106845A1 (ja) 2012-09-20
JP5464208B2 JP5464208B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42739511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504776A Expired - Fee Related JP5464208B2 (ja) 2009-03-19 2010-02-04 反射光学素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8427726B2 (ja)
EP (1) EP2410356A4 (ja)
JP (1) JP5464208B2 (ja)
KR (1) KR20110130424A (ja)
CN (1) CN102356336B (ja)
WO (1) WO2010106845A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120008183A1 (en) * 2009-03-27 2012-01-12 Konica Minolta Opto, Inc. Resin molded article for optical element, method for manufacturing resin molded article for optical element, device for manufacturing resin molded article for optical element, and scanning optical device
WO2013118580A1 (ja) 2012-02-09 2013-08-15 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光学素子、光走査装置、光学素子の製造方法、及び成形用金型
CN104977635A (zh) * 2014-04-02 2015-10-14 鸿威光电股份有限公司 反射片

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301060A (en) 1989-11-30 1994-04-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Optical element
JP3087480B2 (ja) 1992-12-03 2000-09-11 富士ゼロックス株式会社 光走査用反射鏡
US5929892A (en) * 1996-08-26 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Beam deflecting for enhanced laser printer scanning
JP4371525B2 (ja) 1999-07-30 2009-11-25 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂製の光学的反射部材及びその製造方法
JP4227712B2 (ja) 1999-10-28 2009-02-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂製の光学的反射部材
JP2001188113A (ja) 2000-01-05 2001-07-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂製光学的反射部材
JP3507474B2 (ja) 2001-01-11 2004-03-15 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2003262816A (ja) 2002-03-11 2003-09-19 Konica Corp 走査光学装置及び画像形成装置
JP3808011B2 (ja) 2002-06-28 2006-08-09 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 中実部及び中空部を有する成形品の射出成形方法及び金型組立体
JP2004170607A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミラー素子及びその製造方法
CN1825162A (zh) * 2005-02-21 2006-08-30 株式会社理光 扫描光学系统、光学扫描器和成像装置
JP2006292944A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Ricoh Co Ltd プラスチック光学素子、プラスチック光学素子成形型、光走査装置、及び、その光走査装置を具備する画像形成装置
JP5009574B2 (ja) * 2006-09-15 2012-08-22 株式会社リコー 回折光学素子および走査光学系および光走査装置および画像形成装置
US20120008183A1 (en) * 2009-03-27 2012-01-12 Konica Minolta Opto, Inc. Resin molded article for optical element, method for manufacturing resin molded article for optical element, device for manufacturing resin molded article for optical element, and scanning optical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5464208B2 (ja) 2014-04-09
CN102356336B (zh) 2013-11-20
KR20110130424A (ko) 2011-12-05
CN102356336A (zh) 2012-02-15
EP2410356A4 (en) 2012-11-07
US20120008184A1 (en) 2012-01-12
US8427726B2 (en) 2013-04-23
EP2410356A1 (en) 2012-01-25
WO2010106845A1 (ja) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664546B2 (ja) 光学素子用樹脂成形品の製造方法及び光学素子用樹脂成形品の製造装置
JP5464208B2 (ja) 反射光学素子の製造方法
US6144505A (en) Optical component, method of molding optical component, and mold for optical component
US6995919B2 (en) F-theta lens and laser scanning unit including the same
US20140253995A1 (en) Injection mold, optical component, optical scanning device, and image forming apparatus
WO2011040186A1 (ja) 光学素子用樹脂成形品の製造装置、及び、光学素子の製造方法
JP4017927B2 (ja) 光学素子用のプラスチック成形品及びこれを用いた光走査ユニット及びこれを用いた画像形成装置
JP5333986B2 (ja) 光学面に微細パターンを有するプラスチック光学素子
JPWO2011040158A1 (ja) 光学素子用樹脂成形品の製造装置、及び、光学素子用樹脂成形品の製造方法
JP2011215309A (ja) レンズ
JP2007133179A (ja) プラスチック光学素子、入れ子、金型、光走査装置及びこの光走査装置を搭載した画像形成装置
US8824035B2 (en) Molded plastic part, method for molding plastic part, and optical scanning device using the molded plastic part
JP2656427B2 (ja) レーザプリンタの光学装置およびこの光学装置に用いられるレンズ
JP2024060687A (ja) 光学部品、光学部品の金型および光学部品の製造方法
JP4227712B2 (ja) 熱可塑性樹脂製の光学的反射部材
CN107407864B (zh) 投影型影像显示装置
JP2656427C (ja)
KR20050033970A (ko) 레이저 스캐닝 유니트용 에프-세타 렌즈 및 이를 성형하기위한 금형구조
JPH11190823A (ja) 光学素子ユニット、および、それを成形する成形装置
JPH1184106A (ja) レンズ
JP2008037067A (ja) 光学素子製造方法及び導光板
JP2001091878A (ja) 光走査装置
JP2012240250A (ja) 光学素子の成形方法
JPH08201607A (ja) プラスチック製光学素子
JP2011183793A (ja) プラスチックレンズおよびその成形方法と成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5464208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees