JPWO2010082557A1 - Dc/dcコンバータ及び複合磁気回路 - Google Patents

Dc/dcコンバータ及び複合磁気回路 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010082557A1
JPWO2010082557A1 JP2010546617A JP2010546617A JPWO2010082557A1 JP WO2010082557 A1 JPWO2010082557 A1 JP WO2010082557A1 JP 2010546617 A JP2010546617 A JP 2010546617A JP 2010546617 A JP2010546617 A JP 2010546617A JP WO2010082557 A1 JPWO2010082557 A1 JP WO2010082557A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
leg
power supply
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010546617A
Other languages
English (en)
Inventor
茂樹 寺谷
茂樹 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINTO HOLDINGS Co Ltd
Original Assignee
SHINTO HOLDINGS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINTO HOLDINGS Co Ltd filed Critical SHINTO HOLDINGS Co Ltd
Publication of JPWO2010082557A1 publication Critical patent/JPWO2010082557A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

占有体積が小さく小型化可能なDC/DCコンバータを提供する。本発明によるDC/DCコンバータは、N相モード(Nは3以上の自然数)で動作し、巻線がそれぞれ巻回されるN個の脚(42〜44)と、エァギャップが形成されている1つの脚(45)とを有すると共に閉磁路を形成する単一のコア(41)により構成される複合磁気回路(40)と、コアの各脚にそれぞれ巻回され、一端が直流電源の正電極に接続され、他端がそれぞれスイッチング素子を介して直流電源の負電極にそれぞれ接続されているN個の巻線(n11〜n13)と、N個の巻線の各他端と前記直流電源の負電極の間にそれぞれ接続され、ダイオード(D1〜D3)と平滑コンデンサ(C)とを含むN個の直列回路と、N個のスイッチング素子(Q1〜Q3)を1/N周期の位相差で順次オン/オフさせる制御回路(10)とを有する。

Description

本発明は、多相モードで動作する昇圧型DC/DCコンバータに関するものである。
さらに、本発明は、DC/DCコンバータに用いられる複合磁気回路に関するものである。
ハイブリッド車や電気自動車においては、直流電源の出力電圧を所定の電圧に昇圧させる昇圧型のDC/DCコンバータが用いられている。昇圧型のDC/DCコンバータとして、チョッパ方式のDC/DCコンバータが既知である(例えば、特許文献1参照)。この既知のDC/DCコンバータでは、直流電源に対して複数の昇圧回路が並列に接続され、各昇圧回路は、昇圧チョークと、昇圧ダイオードと、スイッチング素子とで構成されている。そして、昇圧回路の出力側に平滑コンデンサが接続され、平滑コンデンサに並列に負荷が接続されている。昇圧回路を構成する各スイッチング素子は、制御回路から供給される制御信号パルスによりパルス幅変調制御されている。
特開2002−10632公報
上述した既知のDC/DCコンバータでは、各昇圧回路は、リアクトルと、昇圧ダイオードとスイッチング素子とで構成されている。また、2個の昇圧回路を用い、スイッチング素子は180°の位相差でオン/オフ制御されている。この既知のDC/DCコンバータは、2相モードで動作するが、3相モードで動作する場合、3個のリアクトルが必要であり、リアクトルは大きな占有体積を必要とするため、3相モードで動作するDC/DCコンバータを構成しようとすると、DC/DCコンバータの占有体積が大型化する欠点である。
一方、ハイブリッド車においては、車載用の直流電源の直流電圧を昇圧するDC/DCコンバータについて小型化を図ることが強く要請されており、上述したチョッパ方式のDC/DCコンバータは、小型化の要請に適応できないものである。さらに、ハイブリッド車においては、3相モードで動作するDC/DCコンバータの開発が急務の課題であり、小型で且つ3相モードで動作するDC/DCコンバータの開発が強く要請されている。
本発明の目的は、占有体積が小さく小型化可能なDC/DCコンバータを提供することにある。
本発明の別の目的は、3相モードで動作するDC/DCコンバータに用いられ、占有体積を小さくすることが可能な複合磁気回路を実現することにある。
本発明によるDC/DCコンバータは、N相モード(Nは3以上の自然数)で動作し、直流電源の出力電圧を昇圧する昇圧型のDC/DCコンバータであって、
各1次巻線が前記直流電源の正電極に接続されているN個のトランスと、
各トランスの1次巻線と直流電源の負電極との間にそれぞれ接続したN個のスイッチング素子と、
第1のトランスの2次巻線とi番目のトランスの2次巻線との間に接続したリアクトルと、
前記N個のトランスの各1次巻線と前記直流電源の負電極との間にそれぞれ接続され、ダイオードとコンデンサとを含むN個の直列回路と、
前記N個のスイッチング素子を1/N周期の位相差で順次オン/オフさせる制御回路とを含み、
前記N個のトランスの2次巻線とリアクトルは、閉ループを形成するように互いに直列に接続され、
前記N個の直列回路に含まれる各コンデンサは、単一の平滑コンデンサを共用することを特徴とする。
本発明によるDC/DCコンバータは、トランスリンク方式を利用しているので、各トランスの2次巻線及びリアクトルの巻線を取り除いた構造の磁気回路を用いることが可能になる。この結果、磁気回路が小型化され、DC/DCコンバータが占める体積を一層小さくすることが可能である。
本発明によるDC/DCコンバータは、3相モードで動作し、直流電源の出力電圧を昇圧する昇圧型DC/DCコンバータであって、
巻線がそれぞれ巻回される第1〜第3の脚と、エアギャップが形成されている第4の脚とを有すると共に閉磁路を形成する単一のコアにより構成される複合磁気回路と、
前記コアの第1の脚に巻回され、一端が直流電源の正電極に接続され、他端が第1のスイッチング素子を介して直流電源の負電極に接続されている第1の巻線と、
前記コアの第2の脚に巻回され、一端が前記直流電源の正電極に接続され、他端は第2のスイッチング素子を介して直流電源の負電極に接続されている第2の巻線と、
前記コアの第3の脚に巻回され、一端が前記直流電源の正電極に接続され、他端は第3のスイッチング素子を介して直流電源の負電極に接続されている第3の巻線と、
前記第1の巻線の他端と前記直流電源の負電極の間に接続され、ダイオードと平滑コンデンサとを含む第1の直列回路と、
前記第2の巻線の他端と前記直流電源の負電極との間に接続され、ダイオードと前記平滑コンデンサとを含む第2の直列回路と、
前記第3の巻線の他端と前記直流電源の負電極との間に接続され、ダイオードと前記平滑コンデンサとを含む第3の直列回路と、
前記第1〜第3のスイッチング素子を1/3周期の位相差で順次オン/オフさせる制御回路とを有することを特徴とする。
本発明による3相モードで動作するDC/DCコンバータは、3個のトランスと1個のリアクトルの代りに、4個の脚を有する単一のコアにより構成される磁気回路を用いているので、DC/DCコンバータの占有体積を相当小さくすることができる。
本発明による磁気回路は、3相モードで動作する絶縁型DC/DCコンバータに用いられ、第1〜第3の3個のトランスと1個のリアクトルとして機能する複合磁気回路であって、
当該複合磁気回路は、閉磁路を形成する単一のコアにより構成され、
当該コアは、第1の巻線が巻回されている第1の脚と、第2の巻線が巻回されている第2の脚と、第3の巻線が巻回されている第3の脚と、エアギャップが形成されている第4の脚とを有することを特徴とする。
本発明では、DC/DCコンバータを構成する磁気回路は、N個(Nは3以上の自然数)の脚とエアギャップが形成されている1個の脚とを有すると共に閉磁路を形成する単一のコアで構成されるため、小型で大容量出力のDC/DCコンバータが実現される。
本発明によるDC/DCコンバータの一例を示す回路図である。 図1に示すDC/DCコンバータの動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明による複合磁気回路を示す図である。 本発明によるDC/DCコンバータの一例を示す図である。 デューティ比とコア体積との関係のシミュレーション結果を示す図である。
図1は本発明による昇圧型のDC/DCコンバータの一例を示す回路図である。本例では、3相モードで昇圧動作を行うDC/DCコンバータについて説明する。本例の絶縁型DC/DCコンバータは、3個のトランスT1〜T3を有し、各トランスによりコンバータ出力を合成する。そして、周波数を3倍にしてリアクトルに加えることにより、エネルギー蓄積素子として機能するリアクトルの小型化を図る。
直流電源Vdc1の出力電圧を所定の電圧に昇圧する。直流電源Vdc1の正電極には、3個のトランスT1〜T3の1次巻線の一端(巻き始め端)をそれぞれ接続する。第1〜第3のトランスT1〜T3は共に同一構成とする。第1のトランスT1は、1次巻線1aと2次巻線1bを有し、1次巻線1aの他端と直流電源Vdc1の負電極との間に、第1のスイッチング素子Q1を接続する。スイッチング素子として、MOSFET等の各種スイッチング素子を用いることができる。第2のトランスT2は1次巻線2aと2次巻線2bとを有し、1次巻線の2aの他端と直流電源の負電極との間に、第2のスイッチング素子Q2を接続する。また、第3のトランスT3は1次巻線3aと2次巻線3bとを有し、1次巻線3aの他端と直流電源1の負電極との間に第3のスイッチング素子Q3を接続する。スイッチング素子Q1〜Q3は、制御回路10により、1/3周期の位相差で順次オン/オフ制御される。
本例では、第1のトランスT1の2次巻線1bと第3のトランスT3の2次巻線3bとの間にリアクトルLを接続する。第1〜第3のトランスT1〜T3の2次巻線1b〜3b及びリアクトルLは、閉ループを形成するように直列に接続する。
第1のトランスT1の1次巻線1aと直流電源Vdc1の負電極との間に、ダイオードD1と平滑コンデンサCとの直列回路を接続する。第2のトランスT2の1次巻線2aと直流電源の負電極との間に、ダイオードD2と平滑コンデンサCとの直列回路を接続する。第3のトランスT3の1次巻線3aと直流電源の負電極との間に、ダイオードD1と平滑コンデンサCとの直列回路を接続する。平滑コンデンサCと並列に負荷RLを接続する。
第1のトランスT1と、第1のダイオードD1と、平滑コンデンサCとは第1のコンバータを構成する。第2のトランスT2と、第2のダイオードD2と、平滑コンデンサCとは、第2のコンバータを構成する。第3のトランスT3と、第3のダイオードD3と、平滑コンデンサCとは第3のコンバータを構成する。
次に、上述したDC/DCコンバータの動作を図2に示すタイミングチャートを参酌しながら説明する。時刻t0で制御回路から第1のスイッチング素子Q1に制御パルス信号Q1gが供給され、第1のスイッチング素子Q1がオンする。第1のスイッチング素子Q1がオンすると、電流は、直流電源Vdc1の正電極→第1トランスの1次巻線1a→Q1→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。このため、第1のスイッチング素子Q1を流れる電流は直線的に増加する。同時に、第1のトランスT1の2次巻線1bに電圧が発生し、1b→L→3b→2b→1bの経路に沿って電流Liが流れる。この電流Liは、トランスの等アンペアーターンの法則により流れ、リアクトルLにエネルギーを蓄積する。また、第2及び第3のトランスの2次巻線2b及び3bにも同一の電流が流れるため、第2及び第3のトランスの1次巻線2a及び3aには、巻数に応じた電圧が誘導される。
ここで、第2のトランスの巻き上げ比をA2=n3/n4とした場合、第2のダイオードD2には、第1のスイッチング素子を流れる電流Q1iの1/A2の電流が、直流電源Vdc1の正電極→2a→D2→C→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。この第2のダイオードD2を流れる電流D2iは、第2のスイッチング素子Q2をオンに切り替えるまで流れる。また、第3のトランスの巻き上げ比をA3=n5/n6とした場合、第3のダイオードD3には、第1のスイッチング素子を流れる電流Q1iの1/A3の電流が、直流電源Vdc1の正電極→3a→D3→C→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。この第3のダイオードD3を流れる電流D3iは、第3のスイッチング素子Q3をオンに切り替えるまで流れる。この結果、平滑コンデンサCの出力電圧V0は、直流電源Vdc1の電圧(入力電圧)に、第2及び第3のトランスの1次巻線2a及び3aにそれぞれ誘導される電圧が加算された電圧となる。
第2のトランスT2に誘導される電圧は、スイッチング素子Q1〜Q3のデューティ比をDとした場合、A2×Vdc1×Dとなる。また、第3のトランスT3に誘導される電圧は、A3×Vdc1×Dとなる。従って、スイッチング素子のデューティ比を制御することにより、平滑コンデンサCの出力電圧を制御することができる。
時刻t1において、制御回路10からの制御信号Q1gの立下がりにより第1のスイッチング素子Q1がオフに切り替わる。このとき、直流電源Vdc1の正電極→1a→D1→C→Vdc1の負電極の経路に沿って電流D1iが流れる。この第1のダイオードD1を流れる電流D1iは、時刻t1から時刻t6まで流れる。
次に、時刻t2において、制御回路10から供給される制御信号Q2gにより第2のスイッチング素子Q2がオンする。このとき、電流は、直流電源Vdc1の正電極→2a→Q2→Vdc1の負電極の経路に沿って流れ、第2のスイッチング素子Q2を流れる電流は直線的に増加する。同時に、第2のトランスT2の2次巻線2bに電圧が発生し、2b→3b→L→1b→2bの経路に沿って電流Liが増加しながら流れる。この電流Liは、トランスの等アンペアーターンの法則により流れ、リアクトルLにエネルギーを蓄積すると共に、第1及び第3のトランスの2次巻線1b及び3bにも同一の電流が流れるため、第1及び第3のトランスの1次巻線1a及び3aには、巻数に応じた電圧が誘導される。
ここで、第1のトランスの巻き上げ比をA1=n1/n2とした場合、第1のダイオードD1には、第2のスイッチング素子を流れる電流Q2iの1/A1の電流が、直流電源Vdc1の正電極→1a→D1→C→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。この第1のダイオードD1を流れる電流D1iは、第3のスイッチング素子Q3がオンに切り替わるまで流れる。また、第3のダイオードD3には、第1のスイッチング素子を流れる電流Q1iの1/A3の電流が、直流電源Vdc1の正電極→3a→D3→C→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。この第3のダイオードD3を流れる電流D3iは、第3のスイッチング素子Q3をオンに切り替えるまで流れる。この結果、平滑コンデンサCの出力電圧V0は、直流電源Vdc1の電圧(入力電圧)に、第1及び第3のトランスの1次巻線1a及び3aにそれぞれ誘導される電圧が加算された電圧となる。
次に、時刻t4において、制御回路10から供給される制御信号Q3gにより第3のスイッチング素子Q3がオンする。このとき、電流は、直流電源Vdc1の正電極→3a→Q3→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。第3のスイッチング素子Q3を流れる電流は直線的に増加する。同時に、第3のトランスT3の2次巻線3bに電圧が発生し、3b→L→1b→2b→3bの経路に沿って電流Liが増加しながら流れる。この電流Liは、リアクトルLにエネルギーを蓄積する。また、第1及び第2のトランスの2次巻線1b及び2bにも同一の電流が流れるため、第1及び第2のトランスの1次巻線1a及び2aには、巻数に応じた電圧が誘導される。
第1のダイオードD1には、第3のスイッチング素子を流れる電流Q3iの1/A1の電流が、直流電源Vdc1の正電極→1a→D1→C→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。この第1のダイオードD1を流れる電流D1iは、第1のスイッチング素子Q1がオンに切り替わるまで流れる。また、第2のダイオードD2には、第3のスイッチング素子を流れる電流Q3iの1/A2の電流が、直流電源Vdc1の正電極→2a→D2→C→Vdc1の負電極の経路に沿って流れる。この第2のダイオードD2を流れる電流D2iは、第2のスイッチング素子Q2がオンに切り替わるまで流れる。この結果、平滑コンデンサCの出力電圧V0は、直流電源Vdc1の電圧(入力電圧)に、第1及び第2のトランスの1次巻線1a及び2aにそれぞれ誘導される電圧が加算された電圧となる。
以後、上述した動作を順次繰り返す。
次に、上述した3相モードで動作する絶縁型DC/DCコンバータの磁気回路について説明する。図3は本発明によるDC/DCコンバータの複合磁気回路の構成を示す図である。図3(a)は、DC/DCコンバータの磁気回路の構成を示す。当該磁気回路は、図3(b)に示すように、3個のトランスT1〜T3と1個のリアクトルLとで構成される。第1のトランスT1は、閉磁路を形成するコア21を有し、その1次側脚には1次巻線n1が巻回され、2次側の脚は2次巻線n2が巻回される。第2のトランスT2も閉磁路を形成するコア22を有し、その1次側の脚には1次巻線n3が巻回され、2次側脚には2次巻線n4が巻回される。第3のトランスT3のコア23の1次側脚には1次巻線n5が巻回され、2次側脚には2次巻線n6が巻回される。また、リアクトルLはコア24を有し、当該コアは、巻線n7が巻回された第1の脚と、エアギャップ25が形成された第2の脚とを有する。
上述した3個のトランスと1個のリアクトルは、図3(c)に示すように、複数の脚を有する単一のコア30を用いて構成することが可能である。コア30の第1の脚31には第1のトランスの1次巻線n1を巻回し、第2の脚32には第1のトランスの2次巻線n2を巻回し、第3の脚33には第2のトランスの1次巻線n3を巻回し、第4の脚34には第2のトランスの2次巻線n4を巻回し、第5の脚35には第3のトランスの1次巻線n5を巻回し、第6の脚36には第3のトランスの2次巻線n6を巻回し、第7の脚にはリアクトルの巻線n7を巻回し、第8の脚38にはリアクトルのエアキャップ39を形成する。
図3(a)に示すように、第1〜第3のトランスの2次巻線及びリアクトルの巻線は閉ループを形成するように互いに直列に接続されている。従って、第1〜第3のトランスの2次巻線の両端間電圧をV1〜V3とし、リアクトルの巻線の両端間電圧をVaとすると、V1+V2+V3+Va=0となる。また、第1のトランスの2次巻線n2を貫く磁束をφ2とし、第2のトランスの2次巻線n4を貫く磁界をφ4とし、第3のトランスの2次巻線n6を貫く磁界をφ6とし、リアクトルの巻線n7を貫く磁界をφ7とすると、磁束変化の総和が零となることより、以下の式が成立する。

n2(dφ2/dt)+n4(dφ4/dt)+n6(dφ6/dt)+n7(dφ7/dt)=0

ここで、各トランスの2次巻線の巻数及びリアクトルの巻線を同一の巻数Nに設定すると、以下の式が成立する。

dφ2/dt+dφ4/dt+dφ2/dt+dφ7/dt=0

従って、各トランスの2次巻線を貫く磁束は、DC/DCコンバータの昇圧動作に影響を与えないことになる。この結果、図3(c)に示すコアから第1〜第3のトランスの2次巻線及びリアクトルの巻線を取り除いても、昇圧動作に影響を与えることはない。従って、図3(a)に示す磁気回路は、図3(d)に示す単一のコアで置換することが可能となる。従って、3個のトランスと1個のリアクトルで構成される磁気回路の代りに、4個の脚を有する単一のコアで構成される磁気回路を用いることができる。
図4は、図3(d)に示す磁気回路を有する本発明によるDC/DCコンバータの一例を示す線図である。尚、図1で用いた構成要素と同一の構成要素には同一符号を付して説明する。直流電源Vdc1の直流電圧を昇圧する。磁気回路40は、閉磁路を形成する単一のコア41により構成する。コア41は、第1〜第4の脚42〜45を有し、第1の脚42には第1の巻線n11を巻回し、第2の脚43には第2の巻線n12を巻回し、第3の脚44には第3の巻線n13を巻回する。第4の脚45にはエアギャップ46を形成する。尚、エアギャップが形成されている第4の脚の配置位置は、第1の脚と第2の脚の間や第2の脚と第3の脚との間に設けることも可能である。
第1〜第3の巻線n11〜n13の各一端は直流電源Vdc1の正電極にそれぞれ接続し、各他端はそれぞれスイッチング素子Q1〜Q3を介して直流電源の負電極にそれぞれ接続する。第1の巻線n11の他端と直流電源の負電極との間に、ダイオードD1と平滑コンデンサCとを含む第1の直列回路を接続する。第2の巻線n12の他端と直流電源の負電極との間に、第2のダイオードD2と平滑コンデンサCを含む第2の直列回路を接続する。第3の巻線n13の他端と直流電源の負電極との間に、第3のダイオードD3と平滑コンデンサCを含む第3の直列回路を接続する。平滑コンデンサCに並列に負荷RLを接続する。
第1の巻線n11と、第1のダイオードD1と、平滑コンデンサCとは第1のコンバータを構成する。第2の巻線n12と、第2のダイオードD2と、平滑コンデンサCとは第2のコンバータを構成する。また、第3の巻線n13と、第3のダイオードD3と、平滑コンデンサCとは第3のコンバータを構成する。
第1〜第3のスイッチング素子Q1〜Q3は、制御回路10から順次供給される駆動パルスで順次動作し、それぞれ120°の位相差で順次動作する。尚、当該DC/DCコンバータは、図2に示すタイミングチャートに基づいて動作するため、その動作説明は省略する。
本発明による3相モードDC/DCコンバータは、3個のトランスと1個のリアクトルの代わりに、4個の脚を有する単一のコアで構成される複合磁気回路を用いているので、一層小型のDC/DCコンバータが実現される。
図5は、デューティ比と磁気回路のコア体積との関係について行ったシミュレーション結果を示すグラフである。横軸は、デューティ比を示し、縦軸は、3個のトランスと1個のリアクトルを有する磁気回路(図3(b)に示す)のリアクトルが占める体積に対する3の個別リアクトルを有する従来のリアクトルの1個の磁気回路の体積との比率を示す。例えば、デューティ比が0.5の場合、2倍の昇圧電圧が得られるが、この場合、リアクトル部のコアの占める体積は0.36倍であり、本発明によればリアクトル部分のコア体積は1/9に低減される。また、実用的なデューティ比の範囲は、0.2〜0.8程度であるから、実用的な範囲で使用するリアクトル部のコア体積は従来の1個のリアクトルの1/2程度以下に低減される。コアを簡素化した磁気回路(図3(d))の場合には、各コイルの容量は、従来の1/2であるから、1/3程度以下に低減される。このシミュレーション結果から明らかなように、本発明による複合磁気回路を用いることにより、チョッパ方式のDC/DCコンバータと比較して、磁気回路の容積が大幅に低減されるので、小型で大出力のDC/DCコンバータが実現される。
本発明は上述した実施例だけに限定されず、種々の変更や変形が可能である。例えば、上述した実施例では、3相モードで動作する絶縁型DC/DCコンバータについて記述したが、4相、5相等のマルチモードで動作するDC/DCコンバータについても適用される。この場合、磁気回路として、N個の脚と、エアギャップが形成されている1個の脚とを有する単一のコアで構成する。
図4に示す磁気回路を構成するコアに関して、4個の脚の配置構成は種々の形態とすることができ、4個の脚を直線上に沿って並列に配置することができる。或いは、別の配置形態として、中心にエアギャップが形成されている第4の脚を配置し、第4の脚の周りに第1〜第3の脚を等間隔で配置することも可能である。
Vdc1 直流電源
10 制御回路
T1〜T3 トランス
Q1〜Q3 スイッチング素子
L リアクトル
C 平滑コンデンサ
RL 負荷
21〜24 コア
25,39 エアギャップ
31〜38 脚
40 磁気回路
41 コア
42〜45 脚
46 エアギャップ

Claims (9)

  1. N相モード(Nは3以上の自然数)で動作し、直流電源の出力電圧を昇圧する昇圧型のDC/DCコンバータであって、
    各1次巻線が前記直流電源の正電極に接続されているN個のトランスと、
    各トランスの1次巻線と直流電源の負電極との間にそれぞれ接続したN個のスイッチング素子と、
    第1のトランスの2次巻線とi番目のトランスの2次巻線との間に接続したリアクトルと、
    前記N個のトランスの各1次巻線と前記直流電源の負電極との間にそれぞれ接続され、ダイオードとコンデンサとを含むN個の直列回路と、
    前記N個のスイッチング素子を1/N周期の位相差で順次オン/オフさせる制御回路とを含み、
    前記N個のトランスの2次巻線とリアクトルは、閉ループを形成するように互いに直列に接続され、
    前記N個の直列回路に含まれる各コンデンサは、単一の平滑コンデンサを共用することを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 請求項1に記載のDC/DCコンバータにおいて、前記N個のトランス及びリアクトルは、閉磁路を形成する単一のコアにより構成され、当該コアは、前記N個のトランスの1次巻線がそれぞれ巻回されているN個の脚と、エアギャップが形成された単一の脚とにより構成されることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  3. N相モード(Nは3以上の自然数)で動作し、直流電源の出力電圧を昇圧する昇圧型DC/DCコンバータであって、
    巻線がそれぞれ巻回されるN個の脚と、エアギャップが形成されている1つの脚とを有すると共に閉磁路を形成する単一のコアにより構成される複合磁気回路と、
    前記コアの各脚にそれぞれ巻回され、一端が直流電源の正電極に接続され、他端がそれぞれスイッチング素子を介して直流電源の負電極にそれぞれ接続されているN個の巻線と、
    前記N個の巻線の各他端と前記直流電源の負電極の間にそれぞれ接続され、ダイオードと平滑コンデンサとを含むN個の直列回路と、
    前記N個のスイッチング素子を1/N周期の位相差で順次オン/オフさせる制御回路とを有することを特徴とするDC/DCコンバータ。
  4. 3相モードで動作し、直流電源の出力電圧を昇圧する昇圧型DC/DCコンバータであって、
    各1次巻線が直流電源の正電極にそれぞれ接続されている第1、第2及び第3のトランスと、
    第1のトランスの1次巻線と前記直流電源の負電極との間に接続した第1のスイッチング素子と、
    第2のトランスの1次巻線と前記直流電源の負電極との間に接続した第2のスイッチング素子と、
    第3のトランスの1次巻線と前記直流電源の負電極との間に接続した第3のスイッチング素子と、
    前記第1のトランスの2次巻線と第2又は第3のトランスの2次巻線との間に接続したリアクトルと、
    前記第1のトランスの1次巻線と前記直流電源の負電極の間に接続され、ダイオードと平滑コンデンサとを含む第1の直列回路と、
    前記第2のトランスの1次巻線と前記直流電源の負電極との間に接続され、ダイオードと前記平滑コンデンサとを含む第2の直列回路と、
    前記第3のトランスの1次巻線と前記直流電源の負電極との間に接続され、ダイオードと前記平滑コンデンサとを含む第3の直列回路と、
    前記第1〜第3のスイッチング素子を1/3周期の位相差で順次オン/オフさせる制御回路とを有し、
    前記第1〜第3のトランスの各2次巻線とリアクトルは、閉ループを形成するように互いに直列に接続され、
    前記第1〜第3のトランス及びリアクトルは、閉磁路を形成する単一のコアにより構成され、当該コアは、第1のトランスの1次巻線が巻回された第1の脚と、第2のトランスの1次巻線が巻回された第2の脚と、第3のトランスの1次巻線が巻回された第3の脚と、エアギャップが形成された第4の脚とを有することを特徴とするDC/DCコンバータ。
  5. 3相モードで動作し、直流電源の出力電圧を昇圧する昇圧型DC/DCコンバータであって、
    巻線がそれぞれ巻回される第1〜第3の脚と、エアギャップが形成されている第4の脚とを有すると共に閉磁路を形成する単一のコアにより構成される複合磁気回路と、
    前記コアの第1の脚に巻回され、一端が直流電源の正電極に接続され、他端が第1のスイッチング素子を介して直流電源の負電極に接続されている第1の巻線と、
    前記コアの第2の脚に巻回され、一端が前記直流電源の正電極に接続され、他端は第2のスイッチング素子を介して直流電源の負電極に接続されている第2の巻線と、
    前記コアの第3の脚に巻回され、一端が前記直流電源の正電極に接続され、他端は第3のスイッチング素子を介して直流電源の負電極に接続されている第3の巻線と、
    前記第1の巻線の他端と前記直流電源の負電極の間に接続され、ダイオードと平滑コンデンサとを含む第1の直列回路と、
    前記第2の巻線の他端と前記直流電源の負電極との間に接続され、ダイオードと前記平滑コンデンサとを含む第2の直列回路と、
    前記第3の巻線の他端と前記直流電源の負電極との間に接続され、ダイオードと前記平滑コンデンサとを含む第3の直列回路と、
    前記第1〜第3のスイッチング素子を1/3周期の位相差で順次オン/オフさせる制御回路とを有することを特徴とするDC/DCコンバータ。
  6. 3相モードで動作する絶縁型DC/DCコンバータに用いられ、第1〜第3の3個のトランスと1個のリアクトルとして機能する複合磁気回路であって、
    当該複合磁気回路は、閉磁路を形成する単一のコアにより構成され、
    当該コアは、第1の巻線が巻回されている第1の脚と、第2の巻線が巻回されている第2の脚と、第3の巻線が巻回されている第3の脚と、エアギャップが形成されている第4の脚とを有することを特徴とする複合磁気回路。
  7. 請求項6に記載の複合磁気回路において、前記第1の巻線は第1のトランスの1次巻線に相当し、前記第2の巻線は第2のトランスの1次巻線に相当し、前記第3の巻線は第3のトランスの1次巻線に相当することを特徴とする複合磁気回路。
  8. 請求項6又は7に記載の複合磁気回路において、前記第1〜第3の巻線は、互いに同一の巻数を有することを特徴とする複合磁気回路。
  9. 請求項6から8までのいずれか1項に記載の複合磁気回路において、前記第1〜第4の脚は互いに平行に延在し、脚の延在方向から見た場合、中心に第4の脚が位置し、第4の脚の周りにほぼ等間隔で第1〜第3の脚が配置されていることを特徴とする複合磁気回路。
JP2010546617A 2009-01-13 2010-01-12 Dc/dcコンバータ及び複合磁気回路 Pending JPWO2010082557A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004621 2009-01-13
JP2009004621 2009-01-13
PCT/JP2010/050201 WO2010082557A1 (ja) 2009-01-13 2010-01-12 Dc/dcコンバータ及び複合磁気回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010082557A1 true JPWO2010082557A1 (ja) 2012-07-05

Family

ID=42339810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546617A Pending JPWO2010082557A1 (ja) 2009-01-13 2010-01-12 Dc/dcコンバータ及び複合磁気回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2010082557A1 (ja)
WO (1) WO2010082557A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5462216B2 (ja) * 2011-05-13 2014-04-02 新東ホールディングス株式会社 電力変換装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0160514U (ja) * 1987-10-14 1989-04-17
JP2006187140A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toshiba Corp コンバータ電源回路
JP2006262601A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sanken Electric Co Ltd Dc/dcコンバータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0160514U (ja) * 1987-10-14 1989-04-17
JP2006187140A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toshiba Corp コンバータ電源回路
JP2006262601A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sanken Electric Co Ltd Dc/dcコンバータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009046556; 堀井浩幸 他: 'ピーク電流モード制御のマルチフェーズ方式トランスリンク型昇圧チョッパ回路への搭載' 電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集 Vol.58th, 20071020, Page.ROMBUNNO.5-10 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010082557A1 (ja) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434048B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP6271099B1 (ja) 直流電圧変換回路
US7449867B2 (en) Multi-phase buck converter with a plurality of coupled inductors
JP4692154B2 (ja) Dc/dcコンバータ
US7138787B2 (en) DC/DC converter
JP6202212B2 (ja) 電力変換装置
JP4995640B2 (ja) 昇圧チョッパ装置
JP2009005579A (ja) 電力変換回路
US20080084717A1 (en) Multi-phase buck converter with a plurality of coupled inductors
JP5968625B2 (ja) 電力変換装置
JP3693061B1 (ja) スイッチング電源装置
JP2008306786A5 (ja)
WO2018116438A1 (ja) 電力変換装置
CN114696601A (zh) 功率变换装置
CN114696618A (zh) 功率变换装置的控制方法
JP6256631B2 (ja) 電力変換装置
WO2013042539A1 (ja) 電圧変換回路
JP6202211B2 (ja) 電力変換装置
JP4692155B2 (ja) スイッチング電源装置
JPWO2010082557A1 (ja) Dc/dcコンバータ及び複合磁気回路
JP5959459B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2010068701A (ja) Dc−dcコンバータ
WO2013038963A1 (ja) インバータ装置
JP5452093B2 (ja) 絶縁型コンバータ
JP2016119752A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022