JPWO2010058584A1 - 配合及び配船計画作成システム、方法及びプログラム - Google Patents
配合及び配船計画作成システム、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010058584A1 JPWO2010058584A1 JP2010510606A JP2010510606A JPWO2010058584A1 JP WO2010058584 A1 JPWO2010058584 A1 JP WO2010058584A1 JP 2010510606 A JP2010510606 A JP 2010510606A JP 2010510606 A JP2010510606 A JP 2010510606A JP WO2010058584 A1 JPWO2010058584 A1 JP WO2010058584A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ship
- plan
- blending
- raw material
- raw materials
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 89
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title claims description 74
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 545
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 423
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims abstract description 146
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 227
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 170
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 claims description 147
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 130
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 107
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 71
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 46
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 238000013481 data capture Methods 0.000 claims description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 121
- 230000009021 linear effect Effects 0.000 description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 description 50
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 16
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 16
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 16
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 14
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 6
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 241000545442 Radix Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000013020 final formulation Substances 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G61/00—Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
Description
本願は、2008年11月21日に、日本に出願された特願2008−298596号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
加えて、実操業においては、使用予定銘柄の在庫状況が厳しい場合には、性状の近い銘柄(性状が規定した範囲に含まれる銘柄;一定の化学性質を共通して備える銘柄;互いに置き換えても使用可能な銘柄)を代替として使用することで、在庫切れの抑止が行われている。また、この代替使用を積極的に行うことで、フレートが高い船でしか輸送できない銘柄に変わり、性状の近い銘柄(性状が規定した範囲に含まれる銘柄)でフレートのより安い船で手配できる銘柄を輸送することで、輸送費用の削減を行っている。
更に、性状の近い銘柄(性状が規定した範囲に含まれる銘柄)を考慮することで、銘柄毎に個別に考慮するのに比べて更なる在庫切れの抑制と輸送費用のミニマム化を可能にすることを目的とする。
(2) 上記(1)の配合及び配船計画作成システムでは、前記配合計画の作成と、前記配船計画の作成と、において、前記引取目標量および前記配合原材料の在庫状況に関して共通の制約条件が用いられてもよい。
(3) 上記(1)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記第1の配合計画作成部は:前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータを取り込むデータ取込み部と;前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ設定する数式モデル設定部と;設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレートするシミュレータと;前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する出力部と;を備えてもよい。
(4) 上記(3)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記最適化計算部が、前記配合原材料の入荷量と前記引取目標量との関係に関して予め構築された目的関数に更に基づいて最適化計算を行ってもよい。
(5) 上記(3)または(4)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記データ取込み部により取り込まれる前記輸送費用には;船舶別・積港別・揚港別のフレートの情報と;前記銘柄別・揚港別フレートの情報と;が含まれてもよい。
(6) 上記(1)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記第1の配合計画作成部は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、前記配船計画作成部は:前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータを取り込むデータ取込み部と;前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを作成する船舶財源リスト作成部と;前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、前記揚地での前記配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを設定する数式モデル設定部と;設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;前記在庫状況の推移をシミュレートする在庫推移シミュレータと、前記運航状況の推移をシミュレートする船舶運航状況推移シミュレータと、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレータと;前記シミュレータによるシミュレーション結果である前記配船計画を出力する出力部と;を備えてもよい。
(7) 上記(1)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記第1の配合計画作成部は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、前記配船計画作成部は:前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われたグループ化配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータを取り込むデータ取込み部と;前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを作成する船舶財源リスト作成部と;前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを設定する数式モデル設定部と;設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の前記在庫状況の推移をシミュレートする在庫推移シミュレータと、前記運航状況の推移をシミュレートする船舶運航状況推移シミュレータと、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレータと;前記シミュレータによるシミュレーション結果である前記配船計画を出力する出力部と;を備えてもよい。
(8) 上記(1)(3)(7)のいずれかの配合及び配船計画作成システムは、 作成された前記配船計画に基づいて、第2の配合計画を作成する第2の配合計画作成部を更に備えてもよく、前記データベース部は前記第2の配合計画を更に格納してもよい。
(9) 上記(8)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記第2の配合計画作成部は:作成された前記配船計画に基づく前記配合原材料の入荷予定、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータを取り込む第2のデータ取込み部と;前記入荷予定を用い、前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ設定する第2の数式モデル設定部と;設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う第2の最適化計算部と;前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレートする第2のシミュレータと;前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する第2の出力部と;を備えてもよい。
(10) 上記(9)の配合及び配船計画作成システムでは、前記第1の配合計画の前記需給バランス制約と、前記第2の配合計画の前記需給バランス制約と、において、需要に関して同一の制約条件を設定し;前記第1の配合計画の前記需給バランス制約において、供給に関して、引取目標量を制約条件として設定し;前記第2の配合計画の前記需給バランス制約において、供給に関して、船舶による原材料の入荷量を制約条件として設定してもよい。
(11) 上記(9)の配合及び配船計画作成システムでは、前記第1の配合計画の前記目的関数において、銘柄別・揚港別見做しフレートを用い;前記第2の配合計画の前記目的関数において、船舶別・積港別・揚港別フレートを用いてもよい。
(12) 上記(1)または(3)の配合及び配船計画作成システムでは、作成された前記配合計画において、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われてもよい。
(13) 上記目的を達成するための、本発明の別の一態様にかかる方法は、複数の銘柄の配合原材料を、複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画と;入荷した前記配合原材料を、それぞれの前記揚地で混合する配合計画と;を作成する配合及び配船計画作成方法であって:前記積地毎及び前記銘柄毎に予め設定された前記配合原材料の引取目標量に基づいて、第1の配合計画を作成する第1の配合計画作成工程と;作成された前記第1の配合計画に基づいて、前記配船計画を作成する配船計画作成工程と;作成された前記配船計画をデータベースに格納するデータベース格納工程と;を備える。
(14) 上記目的を達成するための、本発明の別の一態様にかかるプログラムは、上記(1)の配合及び配船計画作成システムの各部分としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
加えて、性状の近い銘柄(性状が規定した範囲に含まれる銘柄)を考慮することで、銘柄毎に個別に考慮するのに比べて更なる在庫切れの抑制と輸送費用のミニマム化のための最適化が可能になる。
図1は、本発明の実施形態1から4に係る配合及び配船計画作成システムの概略構成を示す図である。なお、図1には例えば第2の配合計画作成装置300が示されているが、実施形態1においては、これは使用されない。以下、複数の実施形態に概ね共通する構成、工程について、その概要を説明する。その後に、各実施形態に含まれる要素、工程について、詳細に記載する。
100は第1の配合計画作成装置であり、原材料の引取目標量に基づいて、複数銘柄の原材料を入荷して混合する配合計画を作成する。ここでは、製鉄所毎に原材料を配合する配合計画を作成する。これにより、各製鉄所において原材料を日々どれだけ使用していくかを示す、使用予定量が計画される。この第1の配合計画作成装置100が、本発明でいう第1の配合計画作成部として機能するものである。
(第1の配合計画作成装置100)
第1の配合計画作成装置100では、原材料の引取目標量に基づいて、複数銘柄の原材料を入荷して混合する配合計画を作成する。引取目標量とは、山元(積地)別、銘柄別の引取目標量(引取予定量)である。各山元とは、銘柄毎に、例えば年間といった期間中で、どれだけの量を引き取るかについて契約している。この期間中の引取量を、相当する期間に含まれる旬の数で割れば、旬毎の引取目標量が得られる。なお、本明細書において、旬は月を3つに分割した期間の単位を指す。
数式モデルの設定とは、数式モデルの展開とも呼ばれる一連の工程であり、以下に説明するような工程を含み、本実施形態の装置の各部、あるいは方法によって行われる。本実施形態において、数式モデルは、船舶数や港数などの各条件の変化に対応できるように、抽象的な形式で予め構築・定式化されている。この数式モデルに対して、各配列の添え字の最大数(例えば船舶数を表す)や、式中の係数及び定数の値などを、計画立案の条件に沿って具体的に定める。
本処理に必要な情報(引取目標量、原材料の在庫状況、原材料の性状、原材料の単価を表す購入費用情報、船舶を利用する際の輸送費用情報等)をオンラインにて読み込み、必要に応じて操業者が修正を加える。
配合計画を作成する期間を設定する。この作成期間は立案者の必要に応じて任意の期間を設定可能とする。ここでは、一例として10日間分を立案する。
配合計画を作成する時間精度並びにシミュレーション精度を設定する。この時間精度並びにシミュレーション精度は、立案者の必要に応じて個別に任意の精度を設定可能とする。例えば立案の細かな精度を必要とする計画作成期間の前半では精度を細かくし、粗い計画で十分な計画作成期間の後半では精度を粗くすることで、十分な精度と短い計算時間での、効率的な計画作成が可能になる。
配合計画を作成する最適化期間を設定する。この最適化期間は立案者の必要に応じて個別に任意の対象期間を設定可能とする。ここでは、一例として、計画作成期間を通して、最適化期間を3日間とする。
配合計画を確定する計画確定期間を設定する。この計画確定期間は、立案者の必要に応じて個別に任意の期間を設定可能とする。例えば、立案の細かな精度を必要とする計画作成期間の前半では計画確定期間を短くし、粗い計画で十分な計画作成期間の後半では計画確定期間を長くする。このことで、十分な精度を持ちながら短い計算時間で、効率的な計画作成が可能になる。ここでは、一例として、計画確定期間を1日に設定する。この場合は、数式モデルに対する解に基づいてシミュレートした結果得られる配合計画に対しては、計画作成期間を通して最初の1日分を確定する。
入力データ取込み部351により取り込まれたデータの全部又は一部に基づいて、設定された最適化期間分を、設定された時間精度で、需給バランス制約を数式モデルに対して設定する。
入力データ取込み部351により取り込まれたデータの全部又は一部に基づき、設定された最適化期間及び時間精度を用いて、性状制約を数式モデルに設定する。鉄鉱石の配合計画を作成する場合に用いられる原材料の性状としては、例えば、以下のものが挙げられる:鉄分、SiO2、Al2O3、SiO2、等。石炭の配合計画を作成する場合の性状としては、例えば、以下のものが挙げられる:CSR(熱間反応後強度)、DI(コークス強度)、VM(揮発分)、膨張圧等。これらの性状が、要求される性状制約を満たす必要がある。混合後の性状モデルの一例を(式14)に示した。なお、(式14)では下限値Sを有する例を示すが、上限値を有する場合や、上限値及び下限値の両方を有する場合もありうる。
f(xA、xB、xC、・・・、xN)≧S・・・(式14)
xA〜xN:原材料(銘柄)A〜Nの配合割合
S:下限値(定数)
f(xA、xB、xC、・・・、xN)
=WA×XA+WB×XB+・・・+WN×XN・・・(式15)
WA〜WN:銘柄毎の銘柄iに含まれる当該成分の性状
例えば、SiO2に関して、銘柄Aの配合割合が40%、銘柄AのSiO2成分が1%、銘柄Bの配合割合が60%、銘柄BのSiO2成分が2%の条件で混合した場合、混合後のSiO2成分の性状は、1×0.4+2×0.6=1.6%となる。
f(xA、xB、xC、・・・、xN)≧f´(xA、xB、xC、・・・、xN)・・・(式16)
加重平均製鉄所=Σ[配合割合(=使用量(製鉄所、銘柄)/使用量合計(製鉄所))×単一銘柄100%時性状銘柄]・・・(式17)
f´(90、0、10、・・・、0)
=0.9×f(100、0、・・・、0)+0.1×f(0、0、100、・・・0)
f´(xA、xB、xC、・・・、xN)≧S´・・・(式14)´
図9に示すように、配船計画の項目である積港、積銘柄、積量、揚港、揚銘柄、揚量のうち固定化されているもの、すなわち変更できないものを抽出する。予め与えられる条件によって、各傭船に対して「積港」及び「積銘柄」が固定化されている場合は、船舶別・積港別・揚港別フレート(図15を参照)を用いる。つまり、これらの傭船は原材料を積載する傭船が決定されているため、船舶別・積港別・揚港別フレートを用いることで、最適化によって原材料を入荷する製鉄所が決定された時点で、正確な輸送費用計算が可能となる。
上記のように設定された線形及び整数制約式でなる需給バランスモデル、性状モデルを併せて配合計画数式モデルとし、予め構築した目的関数に基づきLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法により最適化問題として問題を解くことにより、最適な使用量、入荷量を計算する。
例えば、旬単位の入荷量と旬毎の引取目標量との差のミニマム化を目的とした目的関数を構築する。或いは、引取量累積(入荷量累積)と引取目標量累積の差のミニマム化を目的とした目的関数を構築する。具体的には、各銘柄の入荷量を旬単位(或いは月単位)に集計し、それまでの累積を考える(入荷量累積)。また、各銘柄の引取目標量を旬単位(或いは月単位)に集計し、それまでの累積を目標値として設定する(引取目標量累積)。そして、入荷量累積と引取目標量累積の差のミニマム化を目的とするよう目的関数を構築する。つまり、引取目標量累積及び引取量累積を考え、引取目標量累積と引取量累積との差を小さくすることも目的としている。本実施例では、累積を考え、旬毎の引取目標累積量からの溢れ量、不足量の合計量をミニマム化する項目を目的関数に追加する。
(式14)´を用いた最適化計算による求解結果が、非線形の数式を含む数式モデルf(xA、xB、xC、・・・、xN)≧Sを満たすか否かを判定する。その結果、非線形の数式を含む数式モデルf(xA、xB、xC、・・・、xN)≧Sを満たせば、この求解結果を、後述する性状シミュレータ362に対する計算指示としてシミュレーションを実行させる。上記求解結果が非線形の数式を含む数式モデルf(xA、xB、xC、・・・、xN)≧Sを満たさなければ、線形の数式を含む数式モデルf´(xA、xB、xC、・・・、xN)≧S´を調整する(図5のステップS311)。具体的には、仮下限値S´を微増させる。
上記配合計画数式モデルに対する解、及び、入力データ取込み部351により取り込まれたデータの全部又は一部に基づいて、配合の全部或いは一部を対象として、設定した計画確定期間分について、設定した計画作成精度で、シミュレーションを実行する。このシミュレーションでは、配合計画数式モデルには組込むことができなかった制約条件、例えば一定の規則に基づかない条件など、定式化が難しいもの、及び、操業のルール等も組み込んでシミュレートする。このことで、配合計画数式モデルに対する求解結果として出された解を実操業で問題なく使用可能な配合計画に変更する。これにより、実操業で求められる時間精度と、実操業に求められる細かな制約まで考慮した配合計画の立案が可能となる。
上記配合計画数式モデルに対する解、在庫推移シミュレータ361によりシミュレーションされた在庫推移、及び、入力データ取込み部351により取り込まれたデータの全部或いは一部に基づいて、配合の全部或いは一部を対象として、設定した計画確定期間分について、設定した計画作成精度で、性状のシミュレートをおこなう。シミュレーションの結果として、原材料の混合後の性状結果が得られる。このシミュレーションでは、配合計画数式モデルには組み込むことができなかった制約条件、操業のルール等も組み込んでシミュレートすることで、配合計画数式モデルに対する求解結果として出された解を実操業で問題なく使用可能な配合計画に変更する。これにより、実操業で求められる時間精度と、実操業に求められる細かな制約まで考慮した配合計画の立案が可能となる。
上記在庫推移シミュレーション、性状シミュレーションにより導き出された配合計画のうちで設定した計画確定期間分を確定する。図7に示すように、本実施形態では計画確定期間を1日と設定しているので、作成した配合計画の最初の1日分を確定する。作成した配合計画のうちで上記計画確定期間に入らなかった部分については、その計画は確定せずに破棄する。
このステップの実行時点までに確定した計画確定期間が予め設定した計画作成期間の全体を含んでいるかを判断する。本実施形態では、計画作成期間が10日間であるので、第10ループで計画を確定した時点で計画確定期間分の計画が確定する。このため第10ループで計画を確定終了した時点で10日分の配合計画を作成して、処理を終了する。
このステップの実行時点で確定した計画確定期間が予め設定した計画作成期間の全体を含んでいない場合、上記配合計画のうちで確定した配合計画期間直後の日時を新たな立案開始日として設定する。本実施形態では、図7に示すように、第1ループでは当初1日目0時であった立案開始日を2日目0時に、第2ループでは当初2日目0時であった立案開始日を3日目0時に更新する。
以上のようにして作成した配合計画は、出力部366により、表示部303に画面表示されたり、データベース400を含む外部機器にデータ送信されたりする。
図11において、Aは性状制約を満たしている((式14)が成立している)ことを、Bは性状制約を満たしていないことを意味する。すなわち、図11の例では、性状αについて複数旬(4月上旬及び下旬)で性状違反が発生しており、同様に性状βについて複数旬(4月上旬及び下旬)で性状違反が発生している。
J´=Σ(|基準配合割合(銘柄)−配合割合(銘柄、日)|)→ミニマム化・・・(式20)
基準配合割合:基準となる配合計画における配合比
配船計画作成装置200は、データベース400から、例えば以下のデータを取り込む:原材料の使用予定量(第1の配合計画作成装置100により作成された配合計画による使用量)、引取目標量、傭船契約の種別の異なる船舶がリストアップされた船舶リスト、船舶リストにリストアップされている船舶の運航状況、原材料の在庫状況、原材料の単価を表す購入費用情報、船舶リストにリストアップされている船舶を利用する場合の輸送費用情報。配船計画作成装置200は、取り込んだデータに基づいて、例えば3ヶ月(9旬)分の配船計画を作成する。ここで、旬は月を3つに分割した期間の単位を指す。配船計画として、具体的には、連続航海船、不定期船、スポット船に対する積揚地(積揚港)、積揚銘柄、積揚量、寄港順、着岸バース、入出港タイミング、及び雇うべきスポット船の船数と船型(船の最大積載量を基に定義される船舶の大きさ)等を決定する。
配船計画作成装置200のデータ取込み部204は、データベース400から原材料の使用予定量、引取目標量、契約の種別の異なる船舶がリストアップされた船舶リスト、船舶リストにリストアップされている船舶の運航状況、原材料の在庫状況、原材料の購入費用、船舶リストにリストアップされている船舶を利用する場合の輸送費用、積地での船舶停泊状況、荷積能力状況、設備修理・休止予定、揚地での船舶停泊状況、荷揚能力状況、設備修理・休止予定等のデータを取り込む。
マクロ最適化部202の船舶財源リスト作成部202aは、ステップS101で取り込んだ船舶リスト(図13を参照)から、配船計画の以降の処理の対象となる、あるいは対象となる可能性のある船舶を選択し、船舶財源リストを作成する。
マクロ最適化部202の数式モデル設定部202bは、ステップS102で作成した船舶の運航制約、揚地での原材料の需給バランス制約、引取目標量制約を表すよう構築された数式モデルを設定する。設定を受ける数式モデルは、例えばLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法に則ったモデルとして構築(定式化)されている。ここでは、例としてMIPの定式化に基づいた数式モデルを示す。ここで数式モデルの設定とは、船舶数や港数などの変化に対応できるように抽象的な形式で構築されている基礎数式モデルに対して、各配列の添え字の最大数(例えば船舶数を表す)や、式中の係数の値などを、実際の計画に沿って具体的に定めることを言う。
マクロ最適化部202の最適化計算部202cは、ステップS103で設定した数式モデルを用いて、輸送費用に関して構築された目的関数(評価関数)に基づいて最適化計算を行う。最適化計算に際しては、例えばLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法により最適化問題として問題を解く。
マクロ最適化では、全体として傭船に関する問題を最適化する。
ミクロ最適化部203の数式モデル設定部203aは、マクロ最適化部202で求めた計画確定期間の配船計画における船舶の運航制約のうち、滞船制約、及び、揚地での原材料の需給バランス制約を表す数式モデルを設定する。ここで用いられる数式モデルは、例えばLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法に則って構築されている。ここでは、例としてMIPの定式化に基づいた数式モデルを示す。
ミクロ最適化部203の最適化計算部203bは、ステップS105で設定した数式モデルを用いて、輸送費用に関して構築された目的関数(評価関数)に基づいて最適化計算を行う。最適化計算に際しては、例えばLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法により最適化問題として問題を解く。
シミュレータ201は、ミクロ最適化部203で求めた数式モデルに対する解に基づいてシミュレーションを実行して、計画確定期間(1旬)の配船計画を確定する。シミュレーションの時間精度は分精度とする。このシミュレーションでは、マクロ数式モデル、ミクロ数式モデルには組み込むことができなかった制約等も組み込むことで、実際に求められる細かな制約までも考慮した配船計画を作成することが可能となる。
ステップS108において計画作成期間(3ヶ月(9旬))分の計画が確定したかどうかを判定する。まだ確定していない場合、計画が確定した旬の次旬の初日、例えばN旬の計画が確定したならばN+1旬の初日を立案更新日として更新し(ステップS109)、ステップS103に戻る。ステップS103から始まる次ループでは、計画が確定した旬(N旬)における在庫推移や船舶の運航状況を更新して、次旬(N+1旬)の計画を確定させる。これを繰り返すことにより、計画作成期間(3ヶ月)分の計画が確定することになる(図23を参照)。
以上のようにして作成した配船計画は、出力部205により、不図示のモニタに画面表示されたり、データベース400を含む外部機器にデータ送信されたりする。
第2の実施形態として、第2の配合計画作成装置300を導入する例を説明する。第2の配合計画作成装置300は、配船計画作成装置200により作成された配船計画に基づいて、複数銘柄の配合原材料を入荷して混合する配合計画を作成する。なお、第2の配合計画作成装置300の構成や基本的な処理動作は第1の配合計画作成装置100と同様であり、ここでも図2〜11を参照して説明する。
在庫量=4.5万トン − 5万トン = −0.5万トン
本実施形態では、船舶の運賃は考慮するが、バースでの着岸時刻など詳細な運航状況まで考慮することなく、引取目標量を元に第1の配合計画作成装置により計画された使用量を、配船計画側の在庫推移シミュレータ、及び船舶運航状況推移シミュレータによるシミュレーションの結果に現れる、詳細な配船事情まで考慮して、配合計画を再度更新できる。この作用により、配合計画の精度の向上に大きな効果が得られる。
本処理に必要な情報(原材料の入荷予定、原材料の在庫状況、原材料の性状、原材料の単価を表す購入費用情報、船舶を利用する際の輸送費用情報等)をオンラインにて読み込み、必要に応じて操業者が修正を加える。
配合計画を作成する期間を設定する。この作成期間は立案者の必要に応じて任意の期間を設定可能とする。ここでは、一例として10日間分を立案する。
配合計画を作成する時間精度並びにシミュレーション精度を設定する。この時間精度並びにシミュレーション精度は、立案者の必要に応じて個別に任意の精度を設定可能とする。例えば立案の細かな精度を必要とする計画作成期間の前半では精度を細かくし、粗い計画で十分な計画作成期間の後半では精度を粗くすることで、十分な精度と短い計算時間での効率的な計画作成が可能になる。
配合計画を作成する最適化期間を設定する。この最適化期間は立案者の必要に応じて個別に任意の対象期間を設定可能とする。ここでは、一例として計画作成期間を通して、最適化期間を3日間とする。
配合計画を確定する計画確定期間を設定する。この計画確定期間は、立案者の必要に応じて個別に任意の期間を設定可能とする。例えば、立案の細かな精度を必要とする計画作成期間の前半では計画確定期間を短くし、粗い計画で十分な計画作成期間の後半では計画確定期間を長くする。このことで、十分な精度を持ちながら短い計算時間で、効率的な計画作成が可能になる。ここでは、一例として、計画確定期間を1日に設定する。この場合は、数式モデルに対する解に基づいてシミュレートした結果得られる配合計画に対しては、計画作成期間を通して最初の1日分を確定する。
入力データ取込み部351により取込まれたデータの全部又は一部に基づいて、設定された最適化期間分を設定された時間精度で需給バランス制約に基づいて数式モデルを設定する。
入力データ取込み部351により取込まれたデータの全部又は一部に基づいて、設定された最適化期間及び時間精度を用いて、性状制約を用いて数式モデルを設定する。鉄鉱石の配合計画を作成する場合、性状としてはに用いられる原材料の性状としては、例えば、以下のものが挙げられる:鉄分、SiO2、Al2O3、SiO2、等。石炭の配合計画を作成する場合の性状としては、、以下のものが挙げられる:CSR(熱間反応後強度)、DI(コークス強度)、VM(揮発分)、膨張圧等。これらの性状が、要求される性状制約を満たす必要がある。混合後の性状モデルの一例を上記の(式14)に示した。なお、(式14)では下限値Sを有する例を示すが、上限値を有する場合、上限値及び下限値の両方を有する場合もありうる。
f´(90、0、10、・・・、0)
=0.9×f(100、0、・・・、0)+0.1×f(0、0、100、・・・0)
図9に示すように、配船計画の項目である積港、積銘柄、積量、揚港、揚銘柄、揚量のうち固定化されているもの、すなわち変更できないものを抽出する。予め与えられる条件によって、各傭船に対して「積港」及び「積銘柄」が固定化されている場合は、船舶別・積港別・揚港別フレート(図15を参照)を用いる。つまり、これらの傭船は原材料を積載する傭船が決定されているため、船舶別・積港別・揚港別フレートを用いることで、最適化によって原材料を入荷する製鉄所が決定された時点で、正確な輸送費用計算が可能となる。
上記構築された線形及び整数制約式でなる需給バランスモデル、性状モデルを併せて配合計画数式モデルとし、予め構築した目的関数に基づきLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法により最適化問題として問題を解くことにより、最適な使用量、入荷量を計算する。
(式14)´を用いた最適化計算による求解結果が、非線形の数式を含む数式モデルf(xA、xB、xC、・・・、xN)≧Sを満たすか否かを判定する。その結果、非線形の数式を含む数式モデルf(xA、xB、xC、・・・、xN)≧Sを満たせば、この求解結果に従い、後述する性状シミュレータ362に対する計算指示を作成して、シミュレーションを実行させる。非線形の数式を含む数式モデルf(xA、xB、xC、・・・、xN)≧Sを満たさなければ、線形の数式を含む数式モデルf´(xA、xB、xC、・・・、xN)≧S´を調整する(図5のステップS311)。具体的には、仮下限値S´を微増させる。
上記配合計画数式モデルに対する解、及び、入力データ取込み部351により取込まれたデータの全部又は一部に基づいて、配合の全部或いは一部を対象として、設定した計画確定期間分について、設定した計画作成精度でシミュレーションを実行する。このシミュレーションでは、配合計画数式モデルには組込むことができなかった制約条件、例えば一定の規則に基づかない条件など、定式化が難しいもの、及び、操業のルール等も組み込んでシミュレートする。このことで、配合計画数式モデルに対する求解結果として出された解を実操業で問題なく使用可能な配合計画に変更する。これにより、実操業で求められる時間精度と、実操業に求められる細かな制約まで考慮した配合計画の立案が可能となる。
上記配合計画数式モデルに対する解、在庫推移シミュレータ361によりシミュレーションされた在庫推移、及び、入力データ取込み部351により取込まれたデータの全部或いは一部に基づいて、配合の全部或いは一部を対象として、設定した計画確定期間分について、設定した計画作成精度で、性状のシミュレートをおこなう。シミュレーションの結果として、原材料の混合後の性状結果が得られる。このシミュレーションでは、配合計画数式モデルには組み込むことができなかった制約条件、操業のルール等も組み込んでシミュレートすることで、配合計画数式モデルに対する求解結果として出された解を実操業で問題なく使用可能な配合計画に変更する。これにより、実操業で求められる時間精度と、実操業に求められる細かな制約まで考慮した配合計画の立案が可能となる。
上記在庫推移シミュレーション、性状シミュレーションにより導き出された配合計画のうちで設定した計画確定期間分を確定する。図7に示すように、本実施形態では計画確定期間を1日と設定しているので、作成した配合計画の最初の1日分を確定する。作成した配合計画のうちで上記計画確定期間に入らなかった部分については、その計画は確定せずに破棄する。
このステップの実行時点までに確定した計画確定期間が予め設定した計画作成期間の全体を含んでいるかを判断する。本実施形態では、計画作成期間が10日間であるので、第10ループで計画を確定した時点で計画確定期間分の計画が確定する。このため第10ループで計画を確定終了した時点で10日分の配合計画を作成して、処理を終了する。
このステップの実行時点で確定した計画確定期間が予め設定した計画作成期間の全体を含んでいない場合、上記配合計画のうちで確定した配合計画期間直後の日時を新たな立案開始日として設定する。本実施形態では、図7に示すように、第1ループでは当初1日目0時であった立案開始日を2日目0時に、第2ループでは当初2日目0時であった立案開始日を3日目0時に更新する。
以上のようにして作成した配合計画は、出力部366により、表示部303に画面表示されたり、データベース400を含む外部機器にデータ送信されたりする。
上記第2の実施形態では、配船計画作成装置200において、各銘柄の在庫に関する制約(式24)として、個別の銘柄毎に安全在庫量を切らないことがある。しかし、実際の操業においては、性状が近い銘柄(規定した範囲に含まれる化学性質を共通して備える複数の銘柄:互いに置き換えても使用可能な銘柄)は、互いに置き換えて使用することで、融通を利かせている。例えば、原材料A,Bの在庫量がそれぞれ5万トン、0トンの場合、使用計画において原材料Aが0トン、Bが2万トンの場合、B銘柄のみ考慮すれば在庫切れが発生する。しかし、原材料A,Bの性状が、互いに置き換えても使用可能な関係である場合は、原材料Bを2万トン使用する代わりにAを2万トン使用する運用が行われている。こうすることで、在庫切れを防止できる。
例えば石炭の場合、「石炭化度が70%以下;70%より大きく90%以下;90%より大きい」等の、原材料の物理的、または化学的な性状に関する条件を用いて、銘柄のグループ化を行う。 また、このように銘柄をグループ化し、一つのものとして取り扱うことにより、変数を少なくして計算量を減らすことができる。
第3の実施形態において、第1の配合計画作成装置100により使用計画を作成し、この使用計画を入力データとして、代替可能な性状を持つ銘柄をグループとして考え、在庫を切らさない配船計画を作成する実施形態を説明した。
(1) 複数の供給元から船舶にて複数の供給先に輸送されて入荷した複数銘柄の配合原材料を、各供給先において配合して使用する際に、当該複数銘柄の配合原材料の配合計画、及び当該複数銘柄の配合原材料を、積地である複数の供給元から揚地である複数の供給先に輸送する船舶の配船計画を作成する配合及び配船計画作成システムであって、配合原材料の、供給元毎及び銘柄毎に予め設定された引取目標量に基づいて、複数銘柄の配合原材料を入荷して混合する配合計画を作成する第1の配合計画作成手段と、前記第1の配合計画作成手段により作成された配合計画に基づいて、複数銘柄の配合原材料を複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画を作成する配船計画作成手段と、前記配船計画作成手段により作成された配船計画を格納するデータベース手段とを備えたことを特徴とする配合及び配船計画作成システム。
(2) 前記第1の配合計画作成手段は、配合原材料の引取目標量、配合原材料の在庫状況、配合原材料の性状、配合原材料の購入費用情報、船舶を利用する際の輸送費用情報を含むデータを取り込むデータ取込み手段と、配合原材料の需給状態及び混合後の性状を計算するシミュレータと、配合原材料の需給バランス制約を表す数式モデル、及び、混合後の性状制約を表す数式モデルを構築する数式モデル構築手段と、前記数式モデル構築手段により構築された数式モデルを用いて、配合原材料の購入費用及び輸送費用に関して構築された目的関数に基づいて最適化計算を行い、前記シミュレータに対する指示を算出する最適化計算手段と、前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする上記(1)に記載の配合及び配船計画作成システム。
(3) 前記第1の配合計画作成手段の最適化計算手段では、更に、配合原材料の入荷量と引取目標量との関係に関して構築された目的関数に基づいて最適化計算を行うことを特徴とする上記(2)に記載の配合及び配船計画作成システム。
(4) 前記第1の配合計画作成手段のデータ取込み手段により取り込む輸送費用情報には、船舶別・積港別・揚港別フレートの情報と、銘柄別・揚港別フレートの情報とが含まれることを特徴とする上記(2)又は(3)に記載の配合及び配船計画作成システム。
(5) 前記第1の配合計画作成手段は、作成された配合計画による配合原材料の使用予定量を算出するものであり、前記配船計画作成手段は、前記第1の配合計画作成手段により作成された配合計画による配合原材料の使用予定量、引取目標量、契約の種別の異なる船舶がリストアップされた船舶リスト、前記船舶リストにリストアップされている船舶の運航状況、配合原材料の在庫状況、配合原材料の購入費用情報、前記船舶リストにリストアップされている船舶を利用する場合の輸送費用情報を含むデータを取り込むデータ取込み手段と、配合原材料の在庫推移を計算する在庫推移シミュレータ、及び、船舶運航状況の推移を計算する船舶運航状況推移シミュレータにより構成されるシミュレータと、前記船舶運航状況に基づいて前記船舶リストから船舶を選択し、必要な船舶財源を作成する船舶財源作成手段と、少なくとも前記船舶財源作成手段により作成された船舶の運航制約、揚地での配合原材料の需給バランス制約、及び引取目標量制約を表す数式モデルを構築する数式モデル構築手段と、前記数式モデル構築手段により構築された数式モデルを用いて、少なくとも輸送費用に関して構築された目的関数に基づいて最適化計算を行い、前記シミュレータに対する指示を算出する最適化計算手段と、前記シミュレータによるシミュレーション結果である配船計画を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする上記(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の配合及び配船計画作成システム。
(6) 前記配船計画作成手段は、前記第1の配合計画作成手段により作成された配合計画による配合原材料の使用予定量、引取目標量、契約の種別の異なる船舶がリストアップされた船舶リスト、前記船舶リストにリストアップされている船舶の運航状況、前記性状が近い銘柄をグループ化して取り扱った配合原材料の在庫状況、配合原材料の購入費用情報、前記船舶リストにリストアップされている船舶を利用する場合の輸送費用情報を含むデータを取り込むデータ取込み手段と、前記性状が近い銘柄をグループ化して取り扱う配合原材料の在庫推移を計算する在庫推移シミュレータ、及び、船舶運航状況の推移を計算する船舶運航状況推移シミュレータにより構成されるシミュレータと、前記船舶運航状況に基づいて前記船舶リストから船舶を選択し、必要な船舶財源を作成する船舶財源作成手段と、少なくとも前記船舶財源作成手段により作成された船舶の運航制約、揚地での前記性状が近い銘柄をグループ化して取り扱う配合原材料の需給バランス制約、及び引取目標量制約を表す数式モデルを構築する数式モデル構築手段と、前記数式モデル構築手段により構築された数式モデルを用いて、少なくとも輸送費用に関して構築された目的関数に基づいて最適化計算を行い、前記シミュレータに対する指示を算出する最適化計算手段と、前記シミュレータによるシミュレーション結果である配船計画を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする上記(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の配合及び配船計画作成システム。
(7) 前記配船計画作成手段により作成された配船計画に基づいて、複数銘柄の配合原材料を入荷して混合する配合計画を作成する第2の配合計画作成手段と、前記第2の配合計画作成手段により作成された配合計画を格納するデータベース手段とを備えたことを特徴とする上記(1)乃至(6)のいずれか1つに記載の配合及び配船計画作成システム。
(8) 前記第2の配合計画作成手段は、前記配船計画作成手段により作成された配船計画による配合原材料の入荷予定、配合原材料の在庫状況、配合原材料の性状、配合原材料の購入費用情報、船舶を利用する際の輸送費用情報を含むデータを取り込むデータ取込み手段と、配合原材料の需給状態及び混合後の性状を計算するシミュレータと、配合原材料の需給バランス制約を表す数式モデル、及び、混合後の性状制約を表す数式モデルを構築する数式モデル構築手段と、前記数式モデル構築手段により構築された数式モデルを用いて、配合原材料の購入費用及び輸送費用に関して構築された目的関数に基づいて最適化計算を行い、前記シミュレータに対する指示を算出する最適化計算手段と、前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする上記(7)に記載の配合及び配船計画作成システム。
(9) 前記第1の配合計画作成手段により作成された配合計画を、性状が近い銘柄をグループ化して取り扱うことを特徴とする上記(1)乃至(8)のいずれか1つに記載の配合及び配船計画作成システム。
(10) 複数の供給元から船舶にて複数の供給先に輸送されて入荷した複数銘柄の配合原材料を、各供給先において配合して使用する際に、当該複数銘柄の配合原材料の配合計画、及び当該複数銘柄の配合原材料を、積地である複数の供給元から揚地である複数の供給先に輸送する船舶の配船計画を作成する配合及び配船計画作成方法であって、第1の配合計画作成手段が、配合原材料の、供給元毎及び銘柄毎に予め設定された引取目標量に基づいて、複数銘柄の配合原材料を入荷して混合する配合計画を作成するステップと、配船計画作成手段が、前記第1の配合計画作成手段により作成された配合計画に基づいて、複数銘柄の原材料を複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画を作成するステップと、前記配船計画作成手段により作成された配船計画をデータベース手段に格納するステップとを有することを特徴とする配合及び配船計画作成方法。
(11) 上記(1)乃至(9)のいずれか1つに記載の配合及び配船計画作成システムの各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
200:配船計画作成装置
201:シミュレータ
202:マクロ最適化部
202a:船舶財源リスト作成部
202b:数式モデル設定部
202c:最適化計算部
203:ミクロ最適化部
203a:数式モデル設定部
203b:最適化計算部
204:データ取込み部
205:出力部
300:第2の配合計画作成装置
303:表示部
304:操業者評価部
312:性状シミュレータ
313:需給バランスモデル設定部
314:性状モデル設定部
315:計画部
351:入力データ取込み部
352:計画作成期間設定部
353:時間精度設定部
354:最適化期間設定部
355:計画確定期間設定部
356:需給バランスモデル設定部
357:性状モデル設定部
357a:線形化部
358:固定化抽出処理部
359:配合計画求解部
360:確認部
361:在庫推移シミュレータ
362:性状シミュレータ
363:確定部
364:判定部
365:更新部
366:出力部
400:データベース
500:コンピュータ
入荷した前記配合原材料を、それぞれの前記揚地で混合する配合計画と;
を作成する配合及び配船計画作成システムであって:
前記積地毎及び前記銘柄毎に予め設定された前記配合原材料の引取目標量に基づいて、第1の配合計画を作成する第1の配合計画作成部と;
作成された前記第1の配合計画に基づいて、前記配船計画を作成する配船計画作成部と;
作成された前記配船計画を格納するデータベース部と;
を備え、
前記第1の配合計画作成部は:
前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータを取り込むデータ取込み部と;
前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ設定する数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;
前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレートするシミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する出力部と;
を備え、
前記第1の配合計画作成部は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、
前記配船計画作成部は:
前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータを取り込むデータ取込み部と;
前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを作成する船舶財源リスト作成部と;
前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、前記揚地での前記配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを設定する数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;
前記在庫状況の推移をシミュレートする在庫推移シミュレータと、前記運航状況の推移をシミュレートする船舶運航状況推移シミュレータと、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である前記配船計画を出力する出力部と;
を備えることを特徴とする配合及び配船計画作成システムである。
(2) 上記目的を達成するための、本発明の別の一態様にかかる方法は、複数の銘柄の配合原材料を、複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画と;
入荷した前記配合原材料を、それぞれの前記揚地で混合する配合計画と;
を作成する配合及び配船計画作成システムであって:
前記積地毎及び前記銘柄毎に予め設定された前記配合原材料の引取目標量に基づいて、第1の配合計画を作成する第1の配合計画作成部と;
作成された前記第1の配合計画に基づいて、前記配船計画を作成する配船計画作成部と;
作成された前記配船計画を格納するデータベース部と;
を備え、
前記第1の配合計画作成部は:
前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータを取り込むデータ取込み部と;
前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ設定する数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;
前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレートするシミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する出力部と;
を備え、
前記第1の配合計画作成部は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、
前記配船計画作成部は:
前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われたグループ化配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータを取り込むデータ取込み部と;
前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを作成する船舶財源リスト作成部と;
前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを設定する数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;
性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の前記在庫状況の推移をシミュレートする在庫推移シミュレータと、前記運航状況の推移をシミュレートする船舶運航状況推移シミュレータと、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である前記配船計画を出力する出力部と;
を備えることを特徴とする配合及び配船計画作成システムである。
(3) 上記(1)の配合及び配船計画作成システムでは、前記配合計画の作成と、前記配船計画の作成と、において、前記引取目標量および前記配合原材料の在庫状況に関して共通の制約条件が用いられてもよい。
(4) 上記(1)または(2)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記最適化計算部が、前記配合原材料の入荷量と前記引取目標量との関係に関して予め構築された目的関数に更に基づいて最適化計算を行ってもよい。
(5) 上記(1)または(4)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記データ取込み部により取り込まれる前記輸送費用には;船舶別・積港別・揚港別のフレートの情報と;前記銘柄別・揚港別フレートの情報と;が含まれてもよい。
(6) 上記(2)の配合及び配船計画作成システムは、 作成された前記配船計画に基づいて、第2の配合計画を作成する第2の配合計画作成部を更に備えてもよく、前記データベース部は前記第2の配合計画を更に格納してもよい。
(7) 上記(6)の配合及び配船計画作成システムにおいて、前記第2の配合計画作成部は:作成された前記配船計画に基づく前記配合原材料の入荷予定、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータを取り込む第2のデータ取込み部と;前記入荷予定を用い、前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ設定する第2の数式モデル設定部と;設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う第2の最適化計算部と;前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレートする第2のシミュレータと;前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する第2の出力部と;を備えてもよい。
(8) 上記(7)の配合及び配船計画作成システムでは、前記第1の配合計画の前記需給バランス制約と、前記第2の配合計画の前記需給バランス制約と、において、需要に関して同一の制約条件を設定し;前記第1の配合計画の前記需給バランス制約において、供給に関して、引取目標量を制約条件として設定し;前記第2の配合計画の前記需給バランス制約において、供給に関して、船舶による原材料の入荷量を制約条件として設定してもよい。
(9) 上記(7)の配合及び配船計画作成システムでは、前記第1の配合計画の前記目的関数において、銘柄別・揚港別見做しフレートを用い;前記第2の配合計画の前記目的関数において、船舶別・積港別・揚港別フレートを用いてもよい。
(10) 上記(1)または(2)の配合及び配船計画作成システムでは、作成された前記配合計画において、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われてもよい。
(11) 上記目的を達成するための、本発明の別の一態様にかかる方法は、複数の銘柄の配合原材料を、複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画と;
入荷した前記配合原材料を、それぞれの前記揚地で混合する配合計画と;
を作成する配合及び配船計画作成方法であって:
前記積地毎及び前記銘柄毎に予め設定された前記配合原材料の引取目標量に基づいて、第1の配合計画作成部が第1の配合計画を作成する第1の配合計画作成工程と;
作成された前記第1の配合計画に基づいて、配船計画作成部が前記配船計画を作成する配船計画作成工程と;
作成された前記配船計画をデータベースに格納するデータベース格納工程と;
を備え、
前記第1の配合計画作成工程は:
前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータをデータ取込み部が取り込むデータ取込み工程と;
前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ数式モデル設定部が設定する数式モデル設定工程と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算部が最適化計算を行う最適化計算工程と;
前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレータがシミュレートするシミュレーション工程と;
前記シミュレーション工程によるシミュレーション結果である配合計画を出力部が出力する出力工程と;
を備え、
前記第1の配合計画作成工程は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、
前記配船計画作成工程は:
前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータをデータ取込み部が取り込むデータ取込み工程と;
前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを船舶財源リスト作成部が作成する船舶財源リスト作成工程と;
前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、前記揚地での前記配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを数式モデル設定部が設定する数式モデル設定工程と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算部が最適化計算を行う最適化計算工程と;
前記在庫状況の推移を在庫推移シミュレータがシミュレートする在庫推移シミュレーション工程と、前記運航状況の推移を船舶運航状況推移シミュレータがシミュレートする船舶運航状況推移シミュレーション工程と、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレーション工程と;
前記シミュレーション工程によるシミュレーション結果である前記配船計画を出力部が出力する出力工程と;
を備える。
(12) 上記目的を達成するための、本発明の別の一態様にかかる方法は、複数の銘柄の配合原材料を、複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画と;
入荷した前記配合原材料を、それぞれの前記揚地で混合する配合計画と;
を作成する配合及び配船計画作成方法であって:
前記積地毎及び前記銘柄毎に予め設定された前記配合原材料の引取目標量に基づいて、第1の配合計画作成部が第1の配合計画を作成する第1の配合計画作成工程と;
作成された前記第1の配合計画に基づいて、配船計画作成部が前記配船計画を作成する配船計画作成工程と;
作成された前記配船計画をデータベースに格納するデータベース格納工程と;
を備え、
前記第1の配合計画作成工程は:
前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータをデータ取込み部が取り込むデータ取込み工程と;
前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ数式モデル設定部が設定する数式モデル設定工程と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算部が最適化計算を行う最適化計算工程と;
前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレータがシミュレートするシミュレーション工程と;
前記シミュレーション工程によるシミュレーション結果である配合計画を出力部が出力する出力工程と;
を備え、
前記第1の配合計画作成工程は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、
前記配船計画作成工程は:
前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われたグループ化配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータをデータ取込み部が取り込むデータ取込み工程と;
前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを船舶財源リスト作成部が作成する船舶財源リスト作成工程と;
前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを数式モデル設定部が設定する数式モデル設定工程と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を最適化計算部が行う最適化計算工程と;
性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の前記在庫状況の推移を在庫推移シミュレータがシミュレートする在庫推移シミュレーション工程と、前記運航状況の推移を船舶運航状況推移シミュレータがシミュレートする船舶運航状況推移シミュレーション工程と、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレーション工程と;
前記シミュレーション工程によるシミュレーション結果である前記配船計画を出力部が出力する出力工程と;
を備える。
(13) 上記目的を達成するための、本発明の別の一態様にかかるプログラムは、上記(1)または(2)の配合及び配船計画作成システムの各部分としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
Claims (14)
- 複数の銘柄の配合原材料を、複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画と;
入荷した前記配合原材料を、それぞれの前記揚地で混合する配合計画と;
を作成する配合及び配船計画作成システムであって:
前記積地毎及び前記銘柄毎に予め設定された前記配合原材料の引取目標量に基づいて、第1の配合計画を作成する第1の配合計画作成部と;
作成された前記第1の配合計画に基づいて、前記配船計画を作成する配船計画作成部と;
作成された前記配船計画を格納するデータベース部と;
を備えることを特徴とする配合及び配船計画作成システム。 - 前記配合計画の作成と、前記配船計画の作成と、において、前記引取目標量および前記配合原材料の在庫状況に関して共通の制約条件が用いられることを特徴とする請求項1に記載の配合及び配船計画作成システム。
- 前記第1の配合計画作成部は:
前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータを取り込むデータ取込み部と;
前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ設定する数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;
前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレートするシミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する出力部と;
を備えることを特徴とする請求項1に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 前記最適化計算部が、前記配合原材料の入荷量と前記引取目標量との関係に関して予め構築された目的関数に更に基づいて最適化計算を行うことを特徴とする請求項3に記載の配合及び配船計画作成システム。
- 前記データ取込み部により取り込まれる前記輸送費用には;
船舶別・積港別・揚港別のフレートの情報と;
前記銘柄別・揚港別フレートの情報と;
が含まれることを特徴とする請求項3又は4に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 前記第1の配合計画作成部は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、
前記配船計画作成部は:
前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータを取り込むデータ取込み部と;
前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを作成する船舶財源リスト作成部と;
前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、前記揚地での前記配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを設定する数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;
前記在庫状況の推移をシミュレートする在庫推移シミュレータと、前記運航状況の推移をシミュレートする船舶運航状況推移シミュレータと、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である前記配船計画を出力する出力部と;
を備えることを特徴とする請求項1に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 前記第1の配合計画作成部は、更に、作成された前記配合計画に従った前記配合原材料の使用予定量を算出し、
前記配船計画作成部は:
前記配合原材料の前記使用予定量、前記配合原材料の前記引取目標量、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われたグループ化配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の購入費用、複数の種別の傭船契約に基づいて運用される複数の船舶がリストアップされた船舶リスト、各々の前記船舶の運航状況、及び、輸送費用、を含むデータを取り込むデータ取込み部と;
前記運航状況に基づいて前記船舶リストから配船対象の候補となる前記船舶を選択し、船舶財源リストを作成する船舶財源リスト作成部と;
前記船舶財源リストに含まれる前記船舶の運航制約、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の需給バランス制約、及び、引取目標量制約を表す数式モデルを設定する数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う最適化計算部と;
性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われた前記グループ化配合原材料の前記在庫状況の推移をシミュレートする在庫推移シミュレータと、前記運航状況の推移をシミュレートする船舶運航状況推移シミュレータと、を含み、前記最適化計算の結果に基づいて動作する、シミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である前記配船計画を出力する出力部と;
を備えることを特徴とする請求項1に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 作成された前記配船計画に基づいて、第2の配合計画を作成する第2の配合計画作成部を更に備え、
前記データベース部は前記第2の配合計画を更に格納することを特徴とする請求項1,3,7のいずれか一項に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 前記第2の配合計画作成部は:
作成された前記配船計画に基づく前記配合原材料の入荷予定、前記配合原材料の在庫状況、前記配合原材料の性状、前記配合原材料の購入費用、及び、前記配合原材料の輸送費用を含むデータを取り込む第2のデータ取込み部と;
前記入荷予定を用い、前記配合原材料の需給バランス制約、及び、前記配合原材料の混合後の性状制約を表す数式モデルをそれぞれ設定する第2の数式モデル設定部と;
設定された前記数式モデルを用いて、前記購入費用及び前記輸送費用に関して予め構築された目的関数に基づいて最適化計算を行う第2の最適化計算部と;
前記最適化計算の結果に基づいて動作し、前記配合原材料の需給状態の推移、及び、前記配合原材料の混合後の前記性状の推移をシミュレートする第2のシミュレータと;
前記シミュレータによるシミュレーション結果である配合計画を出力する第2の出力部と;
を備えることを特徴とする請求項8に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 前記第1の配合計画の前記需給バランス制約と、前記第2の配合計画の前記需給バランス制約と、において、需要に関して同一の制約条件を設定し;
前記第1の配合計画の前記需給バランス制約において、供給に関して、引取目標量を制約条件として設定し;
前記第2の配合計画の前記需給バランス制約において、供給に関して、船舶による原材料の入荷量を制約条件として設定する;
ことを特徴とする請求項9に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 前記第1の配合計画の前記目的関数において、銘柄別・揚港別見做しフレートを用い;
前記第2の配合計画の前記目的関数において、船舶別・積港別・揚港別フレートを用いる、ことを特徴とする請求項9に記載の配合及び配船計画作成システム。 - 作成された前記配合計画において、性状が規定した範囲に含まれる複数の前記銘柄の前記配合原材料がグループ化されて取り扱われることを特徴とする請求項1又は3に記載の配合及び配船計画作成システム。
- 複数の銘柄の配合原材料を、複数の積地から複数の揚地に輸送する配船計画と;
入荷した前記配合原材料を、それぞれの前記揚地で混合する配合計画と;
を作成する配合及び配船計画作成方法であって:
前記積地毎及び前記銘柄毎に予め設定された前記配合原材料の引取目標量に基づいて、第1の配合計画を作成する第1の配合計画作成工程と;
作成された前記第1の配合計画に基づいて、前記配船計画を作成する配船計画作成工程と;
作成された前記配船計画をデータベースに格納するデータベース格納工程と;
を備えることを特徴とする配合及び配船計画作成方法。 - 請求項1に記載の配合及び配船計画作成システムの各部分としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008298596 | 2008-11-21 | ||
JP2008298596 | 2008-11-21 | ||
PCT/JP2009/006236 WO2010058584A1 (ja) | 2008-11-21 | 2009-11-19 | 配合及び配船計画作成システム、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4669582B2 JP4669582B2 (ja) | 2011-04-13 |
JPWO2010058584A1 true JPWO2010058584A1 (ja) | 2012-04-19 |
Family
ID=42198027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010510606A Active JP4669582B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-11-19 | 配合及び配船計画作成システム、方法及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4669582B2 (ja) |
KR (1) | KR101296933B1 (ja) |
CN (1) | CN102137803B (ja) |
BR (1) | BRPI0920989A2 (ja) |
WO (1) | WO2010058584A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0906765B1 (pt) * | 2008-01-18 | 2019-12-03 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | aparelho e método para criar plano de composição |
JP5598498B2 (ja) * | 2012-06-06 | 2014-10-01 | 新日鐵住金株式会社 | 原材料の購買及び使用計画作成装置、方法並びにプログラム |
CN103208059B (zh) * | 2013-04-17 | 2016-03-09 | 中华人民共和国张家港出入境检验检疫局 | 多港分卸的信息管理系统及方法 |
JP5598587B1 (ja) * | 2013-10-01 | 2014-10-01 | 新日鐵住金株式会社 | 原材料の購買及び使用計画作成装置、方法並びにプログラム |
JP6736258B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2020-08-05 | 日本製鉄株式会社 | 計画立案装置、方法及びプログラム |
CN106097234A (zh) * | 2016-06-14 | 2016-11-09 | 北京交通大学 | 基于电子合同的港口散杂货作业自动计费方法和装置 |
CN109561412B (zh) * | 2018-12-21 | 2022-07-05 | 广州文冲船厂有限责任公司 | 一种无人船多点停靠通信方法及装置 |
JP7367771B2 (ja) * | 2019-11-18 | 2023-10-24 | 日本電気株式会社 | 取引管理装置、取引管理方法、およびプログラム |
KR20230024406A (ko) * | 2020-07-31 | 2023-02-20 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 배선 계획 작성 방법, 그 방법에 의한 조업 방법 및 배선 계획 작성 장치 |
CN112446094B (zh) * | 2020-11-25 | 2023-06-16 | 江南造船(集团)有限责任公司 | 用于船舶管件族制造的自动成组方法及系统 |
KR20240062918A (ko) | 2022-11-01 | 2024-05-09 | 포항공과대학교 산학협력단 | 연안 물류의 일정 계획 생성 시스템 및 방법 |
WO2024204034A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 旭化成株式会社 | 輸送管理装置、輸送管理方法、及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859129A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-08 | Kawasaki Steel Corp | ベツテイングパイルの積付方法 |
JPH11217619A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Topy Ind Ltd | スクラップの使用量比率決定システム |
JP2001243301A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Nkk Corp | 石炭配合計画作成装置および石炭配合計画作成方法 |
JP2005343630A (ja) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 海送物流管理システム及び海送物流管理方法 |
JP2008105825A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Jfe Steel Kk | 原料輸送配船計画システム及び原料配船立案方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002304447A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Nippon Steel Corp | 輸送管理装置、輸送管理システム、輸送管理方法及び記憶媒体 |
CN1661609A (zh) * | 2004-02-26 | 2005-08-31 | 何浩然 | 钢铁生产计划中合同与库存联合优化管理方法 |
CN101276439A (zh) * | 2007-03-30 | 2008-10-01 | 上海宝信软件股份有限公司 | 大宗物料资源集中统筹平衡优化仿真方法及系统 |
JP4465011B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2010-05-19 | 新日本製鐵株式会社 | 配合計画作成装置、方法及びプログラム |
-
2009
- 2009-11-19 BR BRPI0920989A patent/BRPI0920989A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2009-11-19 KR KR1020117004465A patent/KR101296933B1/ko active IP Right Grant
- 2009-11-19 WO PCT/JP2009/006236 patent/WO2010058584A1/ja active Application Filing
- 2009-11-19 JP JP2010510606A patent/JP4669582B2/ja active Active
- 2009-11-19 CN CN2009801337236A patent/CN102137803B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859129A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-08 | Kawasaki Steel Corp | ベツテイングパイルの積付方法 |
JPH11217619A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Topy Ind Ltd | スクラップの使用量比率決定システム |
JP2001243301A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Nkk Corp | 石炭配合計画作成装置および石炭配合計画作成方法 |
JP2005343630A (ja) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 海送物流管理システム及び海送物流管理方法 |
JP2008105825A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Jfe Steel Kk | 原料輸送配船計画システム及び原料配船立案方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102137803A (zh) | 2011-07-27 |
JP4669582B2 (ja) | 2011-04-13 |
CN102137803B (zh) | 2013-10-23 |
WO2010058584A1 (ja) | 2010-05-27 |
BRPI0920989A2 (pt) | 2016-01-05 |
KR20110050475A (ko) | 2011-05-13 |
KR101296933B1 (ko) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4669582B2 (ja) | 配合及び配船計画作成システム、方法及びプログラム | |
JP4669583B2 (ja) | 配船計画作成装置、方法及びプログラム | |
WO2009091051A1 (ja) | 配合計画作成装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5569199B2 (ja) | 配船計画作成装置、方法及びプログラム | |
JP6904373B2 (ja) | 配船計画作成方法、その方法による操業方法、及び配船計画作成装置 | |
JP6586945B2 (ja) | 配船計画作成方法、配船計画作成装置 | |
JP4351724B2 (ja) | 配合計画作成装置、配合計画作成方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP3981560B2 (ja) | 生産・物流計画作成方法及び生産・物流計画作成装置、物流制御方法及び物流制御装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、並びにコンピュータプログラム | |
JP6777040B2 (ja) | 計画作成装置および計画作成方法 | |
JP5011954B2 (ja) | 原料輸送配船計画システム及び原料輸送配船計画立案方法 | |
JP2018012559A (ja) | ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム | |
JP6468235B2 (ja) | 配船計画作成方法、製鉄所操業方法、及び配船計画作成装置 | |
WO2022024679A1 (ja) | 配船計画作成方法、その方法による操業方法および配船計画作成装置 | |
JP2018150135A (ja) | ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム | |
JP4478194B2 (ja) | 配合計画作成装置、方法及びプログラム | |
JP4612409B2 (ja) | 生産及び/又は物流計画作成装置及び方法、プロセス制御装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP4994797B2 (ja) | 連続又は関連する工程に対する生産・物流計画作成装置及び方法、生産・物流制御装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4638824B2 (ja) | 生産・物流計画作成装置、生産・物流計画作成方法、物流制御装置、物流制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP7107048B2 (ja) | 船隊ポートフォリオ設計装置、方法及びプログラム | |
JP2024049243A (ja) | 配船計画作成方法、操業方法及び配船計画作成装置 | |
Wu | Bulk ship routing and scheduling under uncertainty | |
Chiu | Scheduling of a cement plant. | |
Seong et al. | An integrated modeling approach for raw material management in a steel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4669582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |