JP4994797B2 - 連続又は関連する工程に対する生産・物流計画作成装置及び方法、生産・物流制御装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
連続又は関連する工程に対する生産・物流計画作成装置及び方法、生産・物流制御装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994797B2 JP4994797B2 JP2006308148A JP2006308148A JP4994797B2 JP 4994797 B2 JP4994797 B2 JP 4994797B2 JP 2006308148 A JP2006308148 A JP 2006308148A JP 2006308148 A JP2006308148 A JP 2006308148A JP 4994797 B2 JP4994797 B2 JP 4994797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- production
- distribution
- plan
- planning
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 274
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 249
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 200
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 149
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 13
- 238000013439 planning Methods 0.000 claims description 109
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 72
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 55
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 29
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 27
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 claims description 15
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 127
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 107
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 65
- 230000006870 function Effects 0.000 description 35
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/40—Minimising material used in manufacturing processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込む入力手段と、
前記生産・物流計画の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する各計画手段を具備する生産・物流計画作成装置であって、
前記入力手段を通して取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する計画手段は、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の作成を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する計画手段は、1つ下流の工程に対する計画手段が作成した物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の作成を順次行い、
(c)前記シミュレータは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する計画手段が作成した物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した計画確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流計画として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流計画を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな計画確定期間分の生産・物流計画を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する計画作成期間分の生産・物流計画を作成することを特徴とする。
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータによりシミュレーションを実行するステップと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込むステップと、
前記生産・物流計画の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する計画を行うステップとからなる生産・物流計画作成方法であって、
取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する計画を行うステップでは、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の作成を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する計画を行うステップは、1つ下流の工程に対する計画を行うステップで作成した物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の作成を順次行い、
(c)前記ミュレーションを実行するステップでは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する計画を行うステップで作成した物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した計画確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流計画として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流計画を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな計画確定期間分の生産・物流計画を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する計画作成期間分の生産・物流計画を作成することを特徴とする。
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込む入力手段と、
前記生産・物流制御の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する各制御手段を具備する生産・物流制御装置であって、
前記入力手段を通して取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する制御手段は、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の制御を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する制御手段は、1つ下流の工程に対する制御手段が行った物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の制御を順次行い、
(c)前記シミュレータは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する制御手段が行った物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した制御確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流制御として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流制御を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな制御確定期間分の生産・物流制御を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する制御期間分の生産・物流制御を行うことを特徴とする。
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータによりシミュレーションを実行するステップと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込むステップと、
前記生産・物流制御の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する各制御手段を具備する生産・物流制御方法であって、
取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する制御を行うステップでは、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の制御を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する制御を行うステップは、1つ下流の工程に対する制御を行うステップで行った物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の制御を順次行い、
(c)前記シミュレーションを実行するステップでは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する制御を行うステップで行った物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した制御確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流制御として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流制御を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな制御確定期間分の生産・物流制御を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する制御期間分の生産・物流制御を行うことを特徴とする。
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータによりシミュレーションを実行する処理と、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込む処理と、
前記生産・物流計画の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する計画を行う処理を行う生産・物流計画を作成するためのコンピュータプログラムであって、
取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する計画を行う処理は、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の作成を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する計画を行う処理は、1つ下流の工程に対する計画を行う処理で作成した物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の作成を順次行い、
(c)前記シミュレーションを実行する処理では、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する計画を行う処理で作成した物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した計画確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流計画として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流計画を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな計画確定期間分の生産・物流計画を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する計画作成期間分の生産・物流計画を作成する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
実施例として、入槽計画作成部21の処理の詳細に対する数式モデルを使用する実施例を、生産・物流計画作成装置(入槽計画作成部)21の詳細な構成を示す図(図6)、生産・物流計画作成装置(入槽計画作成部)21の詳細な処理内容を示すフローチャート(図7)、及び、図5の例を用いた場合の、生産・物流計画作成装置(入槽計画部)21の内部での動作の詳細を示す図(図8〜10)を用いて詳細に説明する。
具体的には、本処理に必要な情報(原料受入計画、原材料ヤード計画、設備修理計画、原材料ヤード現況、槽在庫現況、槽切出量現況、設備稼働・故障現況、及び操業者からの操業前提条件の全部又は一部)を、オンラインにて読込み、必要に応じて操業者が修正を加える。
この処理では、生産・物流計画を作成する期間を設定する。この作成期間は立案者の必要に応じて任意の期間を設定可能とする。ここでは一例とし4日間分を立案する。
この処理では、生産・物流計画を作成する時間精度並びにシミュレーション精度を設定する。この時間精度並びにシミュレーション精度は立案者の必要に応じて個別に任意の精度を設定可能とする。例えば、立案の細かな精度を必要とする計画作成期間の前半では精度を細かくし、粗い計画で十分な計画作成期間の後半では精度を粗くすることで、十分な精度と短時間での効率的な計画作成ができる。
この処理では、生産・物流計画を作成する指示算出期間を設定する。この指示算出期間は立案者の必要に応じて個別に任意の対象期間を設定可能とする。ここでは、一例として計画作成期間を通して指示算出期間は3時間とする。
この処理では、生産・物流計画を確定する計画確定期間を設定する。この計画確定期間は立案者の必要に応じて個別に任意の期間を設定可能とする。例えば立案の細かな精度を必要とする計画作成期間の前半では計画確定期間を短くし、粗い計画で十分な計画作成期間の後半では計画確定期間を長くすることで、十分な精度と短時間での効率的な計画作成ができる。ここでは、一例として数式モデルに対する解に基づいてシミュレーションした結果得られる生産・物流計画に対しては計画作成期間を通して最初の1時間分を確定する。
この処理では、設定条件、物流制約、物流状況に基づき設定した指示算出期間分を設定した時間精度で数式モデルに定式化する。ここでは、配合槽の槽在庫に関しては、在庫量が常に満了あると仮定して計画を立案する。本実施例では、実操業で要求される精度の数式モデルを構築する。数式モデルは、各原材料貯槽までの入槽作業開始から入槽作業終了までに発生する工程内での干渉をモデル化した工程内干渉制約モデルより構築される。原材料貯槽への入槽開始時刻、同終了時刻をそれぞれ(式1)に示すように定義する。
AX≦B・・・(式8)
Xmin≦X≦Xmax・・・(式9)
この処理では、前記構築された線形及び整数制約式で成る配合槽払出数式モデル式のそれぞれに対して、予め設定した評価関数に基づきLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法又はタブサーチ、遺伝的アルゴリズム等のメタヒューリスティック手法と数理計画法を組み合わせた方法により最適化問題として問題を解くことにより、最適な原材料貯槽への入槽開始及び終了時刻、入槽量、入槽順を計算する。
配合槽払出し求解部により求められた配合槽からの原材料貯槽への入槽開始時間・終了時間、入槽量、入槽順を前提条件として、図9に示したように、配合槽毎の在庫量から、配合槽毎の槽在庫推移を計算し、計画確定時刻までに在庫量が所定の補給レベルを切る配合槽を抽出し、補給対象とすべき配合槽として抽出する。補給レベルは、配合槽毎に個別の値を設定できるものとし、必要に応じてステップS701で変更が可能であるものとする。この補給レベルは適切な値として70%程度とする。
次に抽出された補給対象の配合槽に対して、図5の事例の場合、図8に示したように搬送経路を検索し、各配合槽の選択可能な全搬送経路を導く。各配合槽の選択可能な全搬送経路の抽出動作の詳細を以下に示す。
全配合槽に対して、搬送経路の抽出が終了したら、step5に移り、補給対象となっている全原材料貯槽に対して導かれた使用可能な搬送経路に関して、搬送経路の割付けパターンを構築する。
・配合槽1は(ヤード1、RR No.1、系列1)
・配合槽2は(ヤード1、RR No.1、系列2)、(ヤード2、RR No.2、系列4)、(ヤード3、RR No.3、系列7)
・配合槽3は(ヤード1、RR No.1、系列3)である。
(1)割付けパターン1:(配合槽1、ヤード1、RR No.1、系列1)
(配合槽2、ヤード1、RR No.1、系列2)
(配合槽3、ヤード1、RR No.1、系列3)
(2)割付けパターン2:(配合槽1、ヤード1、RR No.1、系列1)
(配合槽2、ヤード2、RR No.2、系列4)
(配合槽3、ヤード1、RR No.1、系列3)
(3)割付けパターン3:(配合槽1、ヤード1、RR No.1、系列1)
(配合槽2、ヤード3、RR No.3、系列7)
(配合槽3、ヤード1、RR No.1、系列3)
の3パターンが導出される。
搬送経路の全割付けパターンの抽出が終了したら、前記構築された組合せ毎に、抽出されなかった搬送設備により入槽可能な配合槽を追加抽出する。
(1)割付けパターン1:
(ア)(配合槽4、ヤード2、RR No.2、系列6)
又は、
(イ)(配合槽4、ヤード3、RR No.3、系列8)
(2)割付けパターン2:(配合槽4、ヤード3、RR No.3、系列8)
(3)割付けパターン3:(配合槽4、ヤード2、RR No.2、系列6)
(1)割付けパターン1−1:
(配合槽1、ヤード1、RR No.1、系列1)
(配合槽2、ヤード1、RR No.1、系列2)
(配合槽3、ヤード1、RR No.1、系列3)
(配合槽4、ヤード2、RR No.2、系列6)
(2)割付けパターン1−2:
(配合槽1、ヤード1、RR No.1、系列1)
(配合槽2、ヤード1、RR No.1、系列2)
(配合槽3、ヤード1、RR No.1、系列3)
(配合槽4、ヤード3、RR No.3、系列8)
(3)割付けパターン2:
(配合槽1、ヤード1、RR No.1、系列1)
(配合槽2、ヤード2、RR No.2、系列4)
(配合槽3、ヤード1、RR No.1、系列3)
(配合槽4、ヤード3、RR No.3、系列8)
(4)割付けパターン3:
(配合槽1、ヤード1、RR No.1、系列1)
(配合槽2、ヤード3、RR No.3、系列7)
(配合槽3、ヤード1、RR No.1、系列3)
(配合槽4、ヤード2、RR No.2、系列6)
次に、導出された全割付けパターン、図5の事例では割付けパターン1、2、に対してそれぞれの設定条件、物流制約、物流状況に基づき物流モデルを定式化する。
t_bcs=ts+l
t_bce=te+m
t_Rs=ts+n
t_Re=te+p…(式13)
R(ts)=uts+v
R(te)=wte+q…(式14)
ts<te…(式15)
RsL≦R(ts)
R(te)≦ReU…(式16)
JOB1がJOB3より早く処理される場合:ts3≧te1
JOB3がJOB1より早く処理される場合:ts1≧te3…(式17)
ts3−te1+mI≧0
ts3−te1+m(1−I)≧0…(式18)
AX≦B
Xmin≦X≦Xmax
∃x:整数 for [x|x∈X]…(式19)
前記構築された線形及び整数制約式で成る配合槽受入数式モデル式のそれぞれに対して、配合槽の入槽を開始するレベル又は時刻、及び入槽を終了するレベル又は時刻を変数として含む線形又は2次形式として表現された目的関数に基づきLP(線形計画法)、MIP(混合整数計画法)、QP(2次計画法)等の数理計画法まはたタブサーチ、GA等と数理計画法の組合わせ方法により最適化問題として問題を解くことにより、最適な配合槽への入槽順、入槽開始及び終了時刻、入槽量、リクレーマ稼動開始時刻、リクレーマ稼動終了時刻は勿論のこと払出し山、ヤード、使用リクレーマ、搬送ベルトコンベア系列、入槽すべき配合槽を計算する。
以上により配合槽受入数式モデル毎に最適解が得られるが、これら最適解の評価値を比較し、最も評価値の値が良い解を選ぶ。これにより、配合槽への入槽順、入槽開始及び終了時刻、入槽量、リクレーマ稼動開始時刻、リクレーマ稼動終了時刻は勿論のこと払出し山、ヤード、使用リクレーマ、搬送ベルトコンベア系列、入槽原材料貯槽の搬送経路も同時に決定できる。
前記配合槽払出数式モデル、配合槽受入数式モデルにより求めた数式モデルに対する解、及び、入力データ取込み部により取込まれた原料受入計画、原材料ヤード計画、設備修理計画、原材料ヤード現況、槽在庫現況、槽切出量現況、設備稼働・故障現況、及び、操業者からの操業前提条件の全部又は一部に基づいて、対象となる製造プロセス・搬送の工程経路・搬送経路・製品・設備・移動体の全部或いは一部を、設定した計画確定期間分について、設定した計画作成精度でシミュレートする。
この処理では、前記シミュレーションにより導き出された生産・物流計画の内で設定した計画確定期間分を確定する。本実施形態における生産・物流計画作成手順を説明する図(図4)に示すように、作成した生産・物流計画の最初の1時間分を確定する。作成した生産・物流計画の内で前記計画確定期間に入らなかった部分については、その計画は確定せずに破棄する。
この処理では、その時点までに確定した計画確定期間が予め設定した計画確定期間分を確定したか、或いは計画作成期間分を作成したかを判断する。本実施例では、計画作成期間が9時間であるので第9ループで計画を確定した時点で計画確定期間分の計画が確定する。このため第9ループで計画を確定終了した時点で9時間分の生産・物流計画を作成して、処理を終了する。
確定した計画確定期間が予め設定した計画作成期間分を確定していない場合、前記生産・物流計画の内で確定した生産・物流計画期間直後の日時を新たな立案開始日として設定する。本実施例では、図4に示すように、第1ループでは当初0時であった立案開始日を1時に、第2ループでは当初1時であった立案開始日を2時に更新する。
上述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイスと接続された装置或いはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU或いはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
21 入槽計画作成部
22 ガントチャート表示・槽在庫推移グラフ表示部
23 操業者評価部
24 プロコン
25 ビジコン
81 搬送経路並びに工程経路検索用情報テーブル
310 シミュレータ
320 計画部1
330 計画部2
340 計画部N
350 入力データ
360 結果
601 入力データ取込み部
602 計画作成期間設定部
603 計画作成時間精度設定部
604 指示算出期間設定部
605 計画計画確定期間設定部
606 配合槽払出数式モデル構築部
607 配合槽払出求解部
608 抽出部
609 構築部
610 配合槽受入数式モデル構築部
611 配合槽受入求解部
612 シミュレーション部
613 確定部
614 判断部
615 更新部
Claims (11)
- 連続又は関連する工程で製品を処理する製造プロセス・搬送における生産・物流計画を作成するための生産・物流計画作成装置において、
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込む入力手段と、
前記生産・物流計画の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する各計画手段を具備する生産・物流計画作成装置であって、
前記入力手段を通して取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する計画手段は、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の作成を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する計画手段は、1つ下流の工程に対する計画手段が作成した物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の作成を順次行い、
(c)前記シミュレータは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する計画手段が作成した物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した計画確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流計画として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流計画を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな計画確定期間分の生産・物流計画を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する計画作成期間分の生産・物流計画を作成することを特徴とする生産・物流計画作成装置。 - 前記一連の処理の繰り返しループ毎に、前記指示算出期間及び前記計画確定期間の全て、或いは、いずれかをそれぞれ個別に設定可能であることを特徴とする請求項1に記載の生産・物流計画作成装置。
- 前記計画手段は、予め設定された時間精度に基づいて、前記製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約からなる数式モデルを構築し、該数式モデルを用いて最適化処理を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の生産・物流計画作成装置。
- 前記計画手段は、予め設定した評価関数を用いて最適化処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の生産・物流計画作成装置。
- 前記計画手段は、メタヒューリスティック手法を用いて準最適化処理を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の生産・物流計画作成装置
- 前記生産・物流計画を作成する際に、生産・物流の計画の一部が前もって指定可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の生産・物流計画作成装置。
- 連続又は関連する工程で製品を処理する製造プロセス・搬送における生産・物流計画を作成するための生産・物流計画作成方法において、
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータによりシミュレーションを実行するステップと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込むステップと、
前記生産・物流計画の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する計画を行うステップとからなる生産・物流計画作成方法であって、
取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する計画を行うステップでは、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の作成を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する計画を行うステップは、1つ下流の工程に対する計画を行うステップで作成した物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の作成を順次行い、
(c)前記ミュレーションを実行するステップでは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する計画を行うステップで作成した物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した計画確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流計画として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流計画を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな計画確定期間分の生産・物流計画を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する計画作成期間分の生産・物流計画を作成することを特徴とする生産・物流計画作成方法。 - 連続又は関連する工程で製品を処理する製造プロセス・搬送における生産・物流制御を行うための生産・物流制御装置において、
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込む入力手段と、
前記生産・物流制御の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する各制御手段を具備する生産・物流制御装置であって、
前記入力手段を通して取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する制御手段は、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の制御を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する制御手段は、1つ下流の工程に対する制御手段が行った物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の制御を順次行い、
(c)前記シミュレータは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する制御手段が行った物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した制御確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流制御として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流制御を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな制御確定期間分の生産・物流制御を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する制御期間分の生産・物流制御を行うことを特徴とする生産・物流制御装置。 - 連続又は関連する工程で製品を処理する製造プロセス・搬送における生産・物流制御を行うための生産・物流制御方法において、
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータによりシミュレーションを実行するステップと、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込むステップと、
前記生産・物流制御の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する各制御手段を具備する生産・物流制御方法であって、
取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する制御を行うステップでは、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の制御を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する制御を行うステップは、1つ下流の工程に対する制御を行うステップで行った物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の制御を順次行い、
(c)前記シミュレーションを実行するステップでは、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する制御を行うステップで行った物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した制御確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流制御として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流制御を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな制御確定期間分の生産・物流制御を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する制御期間分の生産・物流制御を行うことを特徴とする生産・物流制御方法。 - 連続又は関連する工程で製品を処理する製造プロセス・搬送における生産・物流計画を作成するための生産・物流計画を作成するためのコンピュータプログラムにおいて、
前記製造プロセス・搬送の下流から上流に向かって第1から第N(Nは正の整数)までの工程からなる製造プロセス・搬送の物流状態と物流制約を表現した製造プロセス・搬送を模擬するシミュレータによりシミュレーションを実行する処理と、
生産・物流情況の現況に関する情報を取込む処理と、
前記生産・物流計画の立案開始日時から予め設定された指示算出期間分を対象として、最適化処理を行って前記シミュレータに対する物流指示を算出する、第1から第Nまでの工程に対する計画を行う処理を行う生産・物流計画を作成するためのコンピュータプログラムであって、
取込まれた生産・物流情況の現況に関する情報を所与として、
(a)前記第1の工程に対する計画を行う処理は、立案開始日時から、指示算出期間分の物流指示の作成を行い、
(b)前記第2から第Nまでの工程に対する計画を行う処理は、1つ下流の工程に対する計画を行う処理で作成した物流指示を所与として、指示算出期間分の物流指示の作成を順次行い、
(c)前記シミュレーションを実行する処理では、前記生産・物流情況の現況に関する情報並びに前記第Nの工程に対する計画を行う処理で作成した物流指示を所与として、予め設定されたシミュレーション期間分だけのシミュレーションを実行し、
(d)予め設定した計画確定期間分だけ前記シミュレーション結果を生産・物流計画として確定し、
(e)確定した直後の日時を新たな立案開始日時として設定し、既に確定した生産・物流計画を所与として、
Mを正の整数として予め定めておき、新たな計画確定期間分の生産・物流計画を確定する前記(a)〜(e)の一連の処理をM回繰り返して行うことで、所望する計画作成期間分の生産・物流計画を作成する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項10に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006308148A JP4994797B2 (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | 連続又は関連する工程に対する生産・物流計画作成装置及び方法、生産・物流制御装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006308148A JP4994797B2 (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | 連続又は関連する工程に対する生産・物流計画作成装置及び方法、生産・物流制御装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123359A JP2008123359A (ja) | 2008-05-29 |
JP4994797B2 true JP4994797B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=39508034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006308148A Active JP4994797B2 (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | 連続又は関連する工程に対する生産・物流計画作成装置及び方法、生産・物流制御装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4994797B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6605951B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-11-13 | 株式会社東芝 | シミュレーション装置及びシミュレーション方法 |
WO2018203530A1 (ja) * | 2017-05-02 | 2018-11-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11272748A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Kobe Steel Ltd | 操業計画作成装置 |
JP4612409B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2011-01-12 | 新日本製鐵株式会社 | 生産及び/又は物流計画作成装置及び方法、プロセス制御装置及び方法、並びにコンピュータプログラム |
-
2006
- 2006-11-14 JP JP2006308148A patent/JP4994797B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008123359A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4669582B2 (ja) | 配合及び配船計画作成システム、方法及びプログラム | |
JP4690893B2 (ja) | 生産・物流スケジュール作成装置及び方法、生産・物流プロセス制御装置及び方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
CN101099120A (zh) | 定购和预测生产混合时的生产计划方法和生产计划系统 | |
WO2010041432A1 (ja) | 配船計画作成装置、方法及びプログラム | |
JP6593080B2 (ja) | 製鋼圧延計画立案装置、製鋼圧延計画立案方法、およびプログラム | |
KR101156821B1 (ko) | 배합 계획 작성 장치, 방법 및 기록 매체 | |
JP4653322B2 (ja) | 製造・搬送プロセスにおける処理計画作成方法及び装置、物流制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、並びにコンピュータプログラム | |
JP4351724B2 (ja) | 配合計画作成装置、配合計画作成方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP3981560B2 (ja) | 生産・物流計画作成方法及び生産・物流計画作成装置、物流制御方法及び物流制御装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、並びにコンピュータプログラム | |
JP4994797B2 (ja) | 連続又は関連する工程に対する生産・物流計画作成装置及び方法、生産・物流制御装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5569199B2 (ja) | 配船計画作成装置、方法及びプログラム | |
JP4612389B2 (ja) | 生産及び/又は物流計画作成装置及び方法、プロセス制御装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP4612409B2 (ja) | 生産及び/又は物流計画作成装置及び方法、プロセス制御装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP4638824B2 (ja) | 生産・物流計画作成装置、生産・物流計画作成方法、物流制御装置、物流制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4746334B2 (ja) | 製造プロセスの生産計画立案方法、装置、及びコンピュータプログラム | |
JP4308303B1 (ja) | 原材料貯槽への入槽計画作成方法、装置及びプログラム | |
JP4340089B2 (ja) | 配置計画作成方法及び装置、配置物流制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、並びにコンピュータプログラム | |
JP4323711B2 (ja) | 入槽計画作成方法およびその装置ならびに原料物流制御方法およびその装置 | |
JP4478194B2 (ja) | 配合計画作成装置、方法及びプログラム | |
JP4344275B2 (ja) | 原材料貯槽への入槽計画作成方法およびその装置 | |
JP5068623B2 (ja) | 原材料貯槽への入槽計画作成方法およびその装置 | |
Vos | Medium term planning with Evolution: Comparison with current method at LKAB Svappavaara |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4994797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |