JPWO2010004741A1 - 板波素子と、これを用いた電子機器 - Google Patents

板波素子と、これを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010004741A1
JPWO2010004741A1 JP2010519643A JP2010519643A JPWO2010004741A1 JP WO2010004741 A1 JPWO2010004741 A1 JP WO2010004741A1 JP 2010519643 A JP2010519643 A JP 2010519643A JP 2010519643 A JP2010519643 A JP 2010519643A JP WO2010004741 A1 JPWO2010004741 A1 JP WO2010004741A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
plate wave
medium layer
ratio
wave element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010519643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5392258B2 (ja
Inventor
令 後藤
令 後藤
中西 秀和
秀和 中西
中村 弘幸
弘幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010519643A priority Critical patent/JP5392258B2/ja
Publication of JPWO2010004741A1 publication Critical patent/JPWO2010004741A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392258B2 publication Critical patent/JP5392258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02228Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02834Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence

Abstract

板波素子は、圧電体と、圧電体の上面に配置された櫛歯電極と、圧電体の上面に櫛歯電極を覆うように配置された媒質層とを備える。櫛歯電極はラム波を主要波として励振させる。媒質層は、圧電体とは逆の周波数温度特性を有する。この板波素子は優れた周波数温度特性を有する。

Description

本発明は、板波が伝播する板波素子と、これを用いた電子機器に関する。
図17は特許公報1に開示されている従来の板波素子101の断面模式図である。板波素子101は、ベース基板102と、ベース基板102上に形成された圧電体103とを有する。圧電体103はベース基板102の上面102A上に形成されており、圧電体103の一部がベース基板102の上面102Aから浮かされている。この浮かされている部分において、圧電体103の下面103Aがベース基板102の上面102Aと空間111を隔てて対向している。下面103Aの裏面である圧電体103の上面103Bに櫛歯電極104が形成されている。櫛歯電極104により板波が励振され、板波素子101により共振子やフィルタを構成することが出来る。
従来の板波素子101は、バルク放射によるロスを考慮しなくとも良く、高音速な波を励振させることができる可能性を有する。しかし、従来の板波素子101は、周波数温度特性が良好でない。また、板波素子101では、櫛歯電極104で板波を励振させようとした場合、圧電体103の厚みを非常に薄くする必要があり、圧電体103に応力が加わった時に割れが発生するなど、その強度に問題を有している。
国際公開第2007/046236号パンフレット
板波素子は、圧電体と、圧電体の上面に配置された櫛歯電極と、圧電体の上面に櫛歯電極を覆うように配置された媒質層とを備える。櫛歯電極はラム波を主要波として励振させる。媒質層は、圧電体とは逆の周波数温度特性を有する。この板波素子は優れた周波数温度特性を有する。
図1は本発明の実施の形態1における板波素子の断面模式図である。 図2は比較例の板波素子における周波数温度特性を示す。 図3は実施の形態1における板波素子の周波数温度特性を示す。 図4は実施の形態1における板波素子の周波数温度特性を示す。 図5は実施の形態1における板波素子の結合係数を示す。 図6は実施の形態1における板波素子を備えた機器のブロック図である。 図7は本発明の実施の形態2における板波素子の断面模式図である。 図8は実施の形態2における板波素子における主要波の変位分布を示す。 図9は実施の形態2における他の板波素子の断面模式図である。 図10は図9に示す板波素子における高次モードの変位分布を示す。 図11は実施の形態2におけるさらに他の板波素子の断面模式図である。 図12は図11に示す板波素子における主要波の電気機械結合係数を示す。 図13は図11に示す板波素子における主要波の変位分布を示す。 図14は実施の形態2におけるさらに他の板波素子の断面模式図である。 図15は実施の形態2におけるさらに他の板波素子の断面模式図である。 図16は実施の形態1における板波素子を備えた機器のブロック図である。 図17は従来の板波素子の断面模式図である。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1における板波素子105の断面模式図である。板波素子105は、圧電体106と、圧電体106の上面106Aに設けられた櫛歯電極107と、圧電体106の上面106Aと櫛歯電極107の上面107Aに櫛歯電極107を覆うように設けられた媒質層108と、圧電体106の下面106Bに設けられた媒質層109とを備える。櫛歯電極107は圧電体106の上面106Aの励振領域106Cに設けられている。媒質層109は励振領域106Cの真下方に位置する。櫛歯電極107は圧電体106の励振領域106Cを励振して板波を圧電体106に発生させて伝播させる。板波素子105では伝播する板波の主要な成分はラム波である。圧電体106や櫛歯電極107、媒質層108、109は圧電体106の上面106Aと下面106Bに直角の法線方向N101に積層されている。圧電体106は法線方向N101の厚みH1を有し、媒質層108、109は法線方向N101の厚みH2を有する。媒質層109は圧電体106を介して櫛歯電極107に対向している。
圧電体106は、ZカットX伝搬であるニオブ酸リチウム単結晶基板により構成されているが、タンタル酸リチウム単結晶基板やニオブ酸カリウム単結晶基板により構成されていてもよい。また、単結晶基板に限らず、圧電体106は圧電薄膜で構成されていてもよい。
実施の形態1において、櫛歯電極107はアルミニウムにより構成されているが、アルミニウムを主成分とする合金もしくは、銅、銀、金からなる単体金属、又はこれらを主成分とする合金で構成されていてもよい。
実施の形態1において、媒質層108、109は酸化ケイ素(SiO)により構成されているが、圧電体106とは逆の周波数温度係数(TCF)を有する媒質で構成されていればよい。圧電体106の周波数温度係数とは逆の周波数温度係数を有する酸化ケイ素よりなる媒質層108、109により、板波素子105の周波数温度係数を小さくして周波数温度特性を向上することができる。さらに、ラム波であるA1モードの変位の伝搬方向の成分は圧電体106の中央で振幅の節を持ち、圧電体106の表面で振幅の腹を有する。したがって、媒質層108、109が圧電体106を上面106Aと下面106Bから挟み込むことで、エネルギーの多くを圧電体106及び媒質層108内に集中させることが可能であり、効果的に周波数温度特性を向上させることができる。
また、櫛歯電極107の上面107Aに櫛歯電極107を覆うように設けた媒質層108は、圧電体106及び櫛歯電極107を保護する効果をも有する。したがって、板波素子105を気密封止することなく、媒質層108又は109の外面に電極を引き出すことにより、板波素子105を回路基板等に実装することが可能となる。
また、実施の形態1における板波素子105は、媒質層109の下面に設けられた支持基板をさらに備えてもよい。この支持基板により、板波素子の強度を向上させることが可能となる。支持基板としてシリコンなどを用いることで支持基板を媒質層109に容易に接合できる。
図1に示す実施の形態1による板波素子105について、圧電体106にニオブ酸リチウムを用いた場合の櫛歯電極107により励振される波長λの弾性波である板波に対する圧電体106の厚みH1の比H1/λと、周波数温度係数TCFとの関係を検証した。この際、Campbellらによる方法を用い、その方法におけるニオブ酸リチウムの材料定数としてSmithらによる定数を用いた。
板波とは、バルク波の一種であり基板の上下面で変位を繰り返しながら伝搬する弾性波である。板波の一種として、速度分散性を強く持つラム波、横波成分が主体であるSH波などがある。ラム波とは、SV波と縦波(粗密波)とが板の両面でモード変化を起こし、複雑に結合して発生する板波である。SH波は横波主体のモードである。
櫛歯電極107により圧電体106に励振される板波のモードとして、代表的なものに屈曲波と呼ばれるA0モード、横波主体のSH0モード、縦波主体のS0モード、縦波主体の高次モードであるラム波と呼ばれるA1モード等がある。
SH0モードは結合係数k2が大きいが音速が低く、高周波のデバイスに利用可能な板波素子を提供することは難しい。またS0、A0モードは結合係数k2が小さく、広帯域のデバイスに利用可能な板波素子を提供することが難しい。そこでA1モードを用いることにより、デバイスの高周波化及び広帯域化に有利となる。A1モードのラム波が伝播する板波素子であるラム波素子においては圧電体106の厚みと櫛歯電極107が有する櫛歯電極指の周期によって共振周波数が定まる。そのため、高音速なモードを用いることでより高い周波数に対応した板波素子を容易に提供することができる。また圧電体106の厚みH1を厚くすることが可能となり、板波素子を容易に製造でき歩留まりが向上する。特に圧電体の厚みH1が0.4λ以下の場合、S0モードの共振によるスプリアスを抑制可能である。したがって、ラム波素子をフィルタ、共用器などとして利用した場合、スプリアスの影響による周波数特性の劣化が抑制される。
媒質層108、109を備えない比較例の板波素子の各モードでの周波数温度係数TCFと比H1/λとの関係を図2に示す。図2に示すように、A1モードの周波数温度係数TCFは0.1<H1/λ<1.0において−76ppm/℃〜−92ppm/℃と良好ではない。
図1に示す実施の形態1における板波素子105において、比H1/λを0.15としたときの、媒質層108、109の厚みH2の波長λに対する比H2/λと周波数温度係数TCFの関係を図3に示す。図3に示すように、厚みH2の増加すなわち比H2/λの増加に伴いA0モードとA1モードの周波数温度係数はS0モード、SH0モードに比べ小さくなっており、周波数温度が大きく改善している。A0モードは音速が低くデバイスの高周波化が困難であるので、A1モードを用いることが望ましい。A1モードにおいて、比H2/λが0.08であるときに周波数温度係数がゼロになっている。周波数温度係数を小さくして周波数温度特性を向上させることにより、温度変化による特性劣化の少ない板波素子105を提供することが出来る。
A1、A0モードにおいては圧電体106の上面106Aと下面106Bで集中的に変位が分布している。酸化ケイ素よりなる媒質層108、109は圧電体106の逆の周波数温度特性を有し、すなわち、圧電体106の周波数温度係数の逆の符号の周波数温度係数を有する。媒質層108、109の周波数温度係数の絶対値は圧電体106の周波数温度係数の絶対値と等しいことが好ましい。したがって、圧電体106の上面106Aと下面106Bにそれぞれ設けられた媒質層108、109により圧電体106の周波数温度特性が補償される効果が大きく表れる。このように反対称モードであるA1モードを用い、かつ圧電体106の上面106Aと下面106Bに媒質層108、109をそれぞれ設けることで、SH成分を主成分とした擬似弾性表面波やレイリー波等の表面波を用いた素子に比べて、周波数温度特性をより大きく改善する効果を得ることが可能となる。
次に、圧電体106の厚みH1を変化させた場合のA1モードにおける、媒質層108、109の厚みH2の波長λに対する比H2/λと周波数温度係数(TCF)との関係を図4に示す。図4に示すように、圧電体106の厚みH1が薄くなるにつれ、媒質層108、109による周波数温度特性の改善効果は高くなっている。すなわち、圧電体106の厚みH1の比H1/λが0.10である場合にはH2/λが0.06であると周波数温度係数がゼロとなる。同様に、比H1/λが0.15である場合には比H2/λが0.08であると周波数温度係数がゼロとなる。比H1/λが0.20である場合には比H2/λが0.10であると周波数温度係数がゼロとなる。比H1/λが0.25である場合には比H2/λが0.13であると周波数温度係数がゼロとなる。比H1/λが0.30である場合には比H2/λが0.16であると周波数温度係数がゼロとなる。
周波数温度係数の絶対値を20ppm/℃以下とすることで、板波素子105を狭い送受信周波数間隔を有する共用器の特性を向上することができる。
すなわち、図4に示す検証結果から、比H1/λが0.10の場合には比H2/λを0.048〜0.080とする。また、比H1/λが0.15の場合には比H2/λを0.067〜0.108とする。また、比H1/λが0.20の場合には比H2/λを0.084〜0.136とする。また、比H1/λが0.25の場合には比H2/λを0.103〜0.175とする。
板波素子105を実際に作製するために、比H1/λの上記の値を±0.025の範囲に広げて比H2/λに上記の範囲を適用する。すなわち、比H1/λが0.075〜0.125の場合には比H2/λを0.048〜0.080に設定する。また、比H1/λが0.125〜0.175の場合には比H2/λを0.067〜0.108に設定する。また、比H1/λが0.175〜0.225の場合には比H2/λを0.084〜0.136に設定する。また、比H1/λが0.225〜0.275の場合には比H2/λを0.103〜0.175に設定する。
比H1/λや比H2/λをこれらの範囲に設定することにより周波数温度係数の絶対値を20ppm/℃以下とし、良好な周波数温度特性を有する板波素子105を実現できる。
また、圧電体106の厚みH1を変化させた場合のA1モードにおける電気機械結合係数と媒質層108、109の厚みH2の関係を図5に示す。媒質層108、109の厚みH2が厚くなるに伴い電気機械結合係数k2は一旦増加して、その後減少し極大値を取る。電気機械係数k2を小さくしないように、図5に示すように、比H1/λが0.10の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.032より小さく設定する。また、比H1/λが0.15の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.046より小さく設定する。また、比H1/λが0.20の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.061より小さく設定する。また、比H1/λが0.25の場合には比H2/λを0よりかつ大きく0.084より小さく設定する。また、比H1/λが0.30の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.110より小さく設定する。
図4と同様に、図5の検証の結果により板波素子105を実際に作製するために、比H1/λの上記の値を±0.025の範囲に広げて比H2/λを上記の範囲を適用する。
すなわち、比H1/λが0.075〜0.125の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.032より小さく設定する。また、比H1/λが0.125〜0.175の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.046より小さく設定する。また、比H1/λが0.175〜0.225の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.061より小さく設定する。また、比H1/λが0.225〜0.275の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.084より小さく設定する。また、比H1/λが0.275〜0.325の場合には比H2/λを0より大きくかつ0.110より小さく設定する。
比H1/λや比H2/λをこれらの範囲に設定することで、媒質層108、109により電気機械結合係数k2を小さくすることなく板波素子105の周波数温度特性を改善することが可能となる。
実施の形態1においては圧電体106の上面106Aと下面106Bにそれぞれ媒質層108、109を備えるが、実施の形態1による板波素子は媒質層108、109の一方を備えていなくてもよく、その場合でも、周波数温度特性を改善する効果が得られる。
圧電体106が上面106Aの法線方向N101を結晶のc軸を一致させてカットされた圧電単結晶基板である場合、板波素子105のA1モードの結合係数を効果的に上げることができる。
また、圧電体106の結晶構造が上面106Aの法線方向N101を結晶のc軸としてc軸を中心とした回転相晶である場合、板波素子105のA1モードの結合係数を効果的に上げることができると共に、対称モードであるSH0モードが励振されにくくスプリアス応答として表れることを防止することができる。
図6は実施の形態1における板波素子105を備えた電子機器105Cのブロック図である。ラダー型フィルタもしくはDMSフィルタ等のフィルタ105Bは共振器として板波素子105を備える。携帯電話等の電子機器105Cは、フィルタ105Bと、フィルタ105Bに接続された半導体集積回路素子と、その半導体集積回路素子に接続された再生装置とを備えている。電子機器105Cは板波素子105に接続された信号線1105を備える。これにより、共振器(板波素子105)、フィルタ105B、及び電子機器105Cにおける信号損失を抑制することができる。板波素子105は、周波数温度特性が良好であるという特徴を有し、携帯電話等の電子機器105Cにおける、フィルタ、共用器等などに適用が可能である。
(実施の形態2)
図7は、実施の形態2における板波素子205の断面模式図である。板波素子205は、圧電体206と、圧電体206の上面206Aに設けられた櫛歯電極207と、圧電体206の上面206Aと櫛歯電極207の上面207Aに櫛歯電極207を覆うように設けられた媒質層208と、圧電体206の下面206Bに設けられた媒質層209とを備える。櫛歯電極207は圧電体206の上面206Aの励振領域206Cに設けられている。媒質層209は励振領域206Cの真下方に位置する。圧電体206や櫛歯電極207、媒質層208、209は圧電体206の上面206Aと下面206Bに直角の法線方向N201に積層されている。圧電体206は法線方向N201の厚みH21を有し、媒質層208、209は法線方向N201の厚みH22を有する。なお、媒質層208、209の法線方向N201の厚みは同一の厚みH22であるとして説明するが、異なる厚みであってもよい。媒質層209は圧電体206を介して櫛歯電極207に対向している。櫛歯電極207は法線方向N201の厚みT11を有する。媒質層208は、櫛歯電極207によって励振される板波の速度よりも速い速度で横波が伝搬する。媒質層209は、圧電体206を伝搬する板波の速度よりも速い速度で横波が伝搬する。
板波とは、バルク波の一種であり、圧電体206の上面206Aと下面206Bで反射を繰り返しながら伝搬する弾性波である。板波の一種として、速度分散性を強く持つラム波、横波成分が主体であるSH波などがある。ラム波とは、SV波と縦波(粗密波)とが圧電体206の両面でモード変化を起こし、複雑に結合することによって発生する板波である。
実施の形態2において圧電体206は、ZカットX伝搬であるニオブ酸リチウム単結晶基板により構成されているが、タンタル酸リチウム単結晶基板やニオブ酸カリウム単結晶基板により構成されていてもよい。また、単結晶基板に限らず、圧電体206は圧電薄膜で構成されていてもよい。
実施の形態2において櫛歯電極207は、アルミニウムにより構成されているが、アルミニウムを主成分とする合金もしくは、銅、銀、金からなる単体金属、又はこれらを主成分とする合金で構成されていてもよい。
媒質層208、209は、ダイアモンド、シリコン、窒化シリコン、窒化アルミニウム、または酸化アルミニウムのうち少なくとも一種からなる。
圧電体206を伝搬する板波の速度が、媒質層208、209を伝搬する横波の速度よりも小さくなるように、圧電体206の厚みH21及び櫛歯電極207の厚みT11が決定されている。
板波素子205において、圧電体206を上面206Aと下面206Bから挟み込む媒質層208、209を、櫛歯電極207によって励振される板波の速度よりも大きい速度で横波が伝搬するので、圧電体206へ板波を閉じ込める効果が得られる。以下にその効果を詳述する。
圧電体206をニオブ酸リチウムで構成し、さらに、媒質層208、209をダイアモンドで構成した場合の櫛歯電極207により励振される板波の変位の分布を検証した。その結果を図8に示す。図8において、縦軸はピーク値で規格化した変位の振幅を表し、横軸は伝播する板波の波長λで規格化した法線方向N201での圧電体206の中心からの位置を表し、すなわち波長λで規格化された位置を表す。図8において横軸の正の方向は圧電体206から媒質層208に向かう方向を示し、負の方向は圧電体206から媒質層209に向かう方向を示す。櫛歯電極207は圧電体206を励振して、圧電体206に波長λを有する板波を発生させて伝播させる。圧電体206の厚みを0.4λ、媒質層208、209の厚みを2λとした。このように、媒質層208、209の厚みH22は板波の波長λより大きい。ここで解析法としてはCampbellらによる方法を用いて振幅を算出し、ニオブ酸リチウムの材料定数としてSmithらによる定数を用いた。図8において、伝播する板波の変位は互いに直角の3つの成分u1、u2、u3を有する。変位の成分u1は圧電体206の上面206A、下面206Bに平行でかつ板波が伝播する方向の成分である。変位の成分u2は圧電体206の上面206A、下面206Bに平行でかつ成分u1と直角の方向の成分である。変位の成分u3は圧電体206の上面206A、下面206Bと直角の法線方向N201の成分である。すなわち、成分u3は成分u1、u2に直角である。板波の伝搬モードは、成分u1を主成分とした非対称モードであるA1モードである。図8に示すように、板波のエネルギーは、圧電体206に集中している。媒質層208、209の厚みH22を1λ以上とすることで、媒質層208の上面208Aと媒質層209の下面209Bで十分に板波が減衰している。
図17に示す従来の板波素子101で板波を伝搬させるためにはベース基板102に対向する圧電体103の面103Aと圧電体103に対向するベース基板102の面102Aとの間には空間111を設ける必要があり、櫛歯電極104の設けられた圧電体103の面103Bを保護するためにパッケージがさらに必要となり、板波素子101は厚くなる。また、圧電体103は非常に薄く強度に乏しい。
実施の形態2による板波素子205では、媒質層208の上面208Aと媒質層209の下面209Bにおいて板波が十分に減衰しているので、媒質層208、209をパッケージとして用いることが可能であり、空隙が不要で薄い板波素子205を提供することができる。
また、実施の形態2の板波素子205では、圧電素子として従来より用いられている表面弾性波素子および境界波素子に比べ高速度な板波を主要波として励振させることができる。
例えば、圧電体としてニオブ酸リチウムを用い、リーキー波等の表面波を主要波とする表面弾性波素子及び境界波素子では、櫛歯電極で励振させる波を4024m/s以上に高速度化すると、通常、厚い圧電体への主要波の漏洩が起きる。しかし、実施の形態2の板波素子205では、主要波として板波を伝播させることで、圧電体206方向への波の漏洩をそもそも考慮しなくともよく、高音速な弾性波を励振可能となる。さらに、媒質層208、209を、主要波の音速よりも速く横波が伝搬する媒質で構成することで、媒質層208、209への主要波の漏洩を抑制することができる。すなわち、実施の形態2の板波素子205では、表面波を主要波とする境界波素子では得ることのできない4024m/s以上の速度で伝搬する弾性波で信号を伝達し、漏洩による性能劣化を抑制した弾性波素子を実現することができる。
尚、媒質層208、209の厚みは略同一であることが望ましい。これにより、応力に対する板波素子205の反りを軽減することができる。
また、媒質層208、209は同一媒質により構成することが望ましい。これにより、応力に対する板波素子205の反りを軽減することができる。
さらにまた、圧電体206の結晶構造は、上面206Aの法線方向N201をc軸と一致させてc軸を中心とした回転相晶であることが望ましい。この場合、対称モードであるSH0モード、S0モードの励振が防止され、スプリアス応答として表れることを抑制する。
図9は実施の形態2による他の板波素子1205の断面模式図である。図9において、図7に示す板波素子205と同じ部分には同じ参照番号を付し、その説明を省略する。図203に示す板波素子1205は、媒質層208の上面208Aに配置された吸音層210と、媒質層209の下面209Bに配置された吸音層260とをさらに備えることが望ましい。吸音層210、260はレジスト等などの樹脂よりなる。主要波として板波が伝播する時に発生する高い周波数の高次モードの不要波が媒質層208、209を介して吸音層210、260に誘い込み、抑圧することが可能となる。
検証により求めた高次モードの変位の分布を図10に示す。図8と同様に、図10の縦軸はピーク値で規格化した変位の振幅を表し、横軸は波長λで規格化した法線方向N201での位置を示す。ここで、高次モードの伝搬モードとして板波の伝搬する方向の成分u1を主成分とした対称モードであるS2モードを選択した。図10に示すように、高次モードの波が伝搬する速度は媒質層208、209を伝搬する横波の速度より大きいので、媒質層208の上面208Aと媒質層209の下面209Bにおいても高次モードの変位の成分u2が減衰せずに存在している。したがって、高次モードの波の速度を、媒質層208、209を伝搬する横波の速度よりも大きくなるように媒質層の構成や電極の構成を決定することで、高次モードの波を吸音層210、260に誘い込み、抑圧することが可能となる。吸音層210、260内を伝搬する高次モードの横波の速度が、媒質層208、209を伝搬する横波の速度より小さくすることで、吸音層210、260に媒質層208、209をそれぞれ経由して入った波が媒質層208、209に戻らず、効果的にその波を吸音層210、260内で吸収させることができる。一方、媒質層208、209では主要波の速度よりも大きい速度で横波が伝搬するので、主要波は、媒質層208、209のうちの圧電体206の付近の部分に閉じ込められ、吸音層210、260に吸収されることを防止することができる。
図11は実施の形態2によるさらに他の板波素子2205の断面模式図である。図11において、図7に示す板波素子205と同じ部分には同じ参照番号を付し、その説明を省略する。図11に示す板波素子2205は、媒質層208と圧電体206との間に設けられた媒質層211と、媒質層209と圧電体206との間に設けられた媒質層261とをさらに備える。すなわち、板波素子2205は、圧電体206と、圧電体206の上面206Aに設けられた櫛歯電極207と、圧電体206の上面206Aと櫛歯電極207の上面207Aに櫛歯電極207を覆うように設けられた媒質層211と、媒質層211の上面211Aに設けられた媒質層208と、圧電体206の下面206Bに設けられた媒質層261と、媒質層261の下面261Bに設けられた媒質層209とを備える。櫛歯電極207は圧電体206の上面206Aの励振領域206Cに設けられている。媒質層261、209は励振領域206Cの真下方に位置する。媒質層208は励振領域206Cの真上方位置する。圧電体206や櫛歯電極207、媒質層208、209、211、261は圧電体206の上面206Aと下面206Bに直角の法線方向N201に積層されている。圧電体206は法線方向N201の厚みH21を有し、媒質層208、209は法線方向N201の厚みH22を有する。媒質層211、261は法線方向N201の厚みH23を有する。媒質層261は圧電体206を介して櫛歯電極207に対向している。櫛歯電極207は法線方向N201の厚みT11を有する。板波素子2205は、媒質層211、261の一方を備えていなくてもよい。すなわち、媒質層208、209のうちの一方は圧電体206に当接してもよい。媒質層211、261には、媒質層208、209を伝搬する横波の速度より小さい速度で横波が伝搬する低音速層である。これにより、板波素子205の結合係数を大きくすることができ、以下にそれを説明する。
櫛歯電極207によって圧電体206に励振される板波は波長λを有する。ニオブ酸リチウムからなる圧電体206の厚みH21の波長λに対する比H21/λを0.4とする。ダイアモンドからなる媒質層208、媒質層209の厚みH22の波長λに対する比H22/λを2とする。媒質層211、261は酸化ケイ素で構成されている。媒質層211、261の厚みH23を変化させた場合の板波素子205の電気機械結合係数k2の検証結果を図12に示す。図12の縦軸は板波素子205の電気機械結合係数k2を表し、横軸は主要波の波長λで規格化した媒質層211、261の厚みH23、すなわち比H23/λを表す。図12において、比H23/λが0である板波素子は図7に示す板波素子205である。図12に示すように、媒質層211、261の厚みH23が大きくなるに伴い、板波素子205の電気機械結合係数k2が大きくなり著しく改善している。次に、低音速層である媒質層211、261を備えていない板波素子205と、比H23/λが0.1の厚みH23を有する媒質層211、206を備えた板波素子2205の変位分布の検証結果を図13に示す。図8と同様に、図13において、縦軸はピーク値で規格化した振幅を表し、横軸は波長λで規格化した法線方向N201での位置を示す。図13に示すように、低音速層である媒質層211、261を設けることにより櫛歯電極207の存在する圧電体206と媒質層211の界面に変位分布のピークを近づけることができる。このように、櫛歯電極207の周辺に変位分布を集中させることで板波素子205の電気機械結合係数k2を大きくすることが可能となる。
媒質層211、261が酸化ケイ素など、圧電体206と逆の周波数温度特性を有する誘電体で構成することで、板波素子2205の周波数温度係数を小さくして、周波数温度特性を向上させることができる。
圧電体206が単結晶基板である場合には、媒質層209と圧電体206を直接接合などの技術で接合することができる。圧電体206が薄膜より構成されている場合は、媒質層209の上面に圧電体206が配向することが可能なバッファ層を設け、そのバッファ層の上面にスパッタリングやCVDなどの技術を用いて圧電体206となる圧電薄膜を形成することができる。また、媒質層209として、ガラス、サファイヤ、シリコンなどの熱膨張係数の小さい素材を用いることで周波数温度係数の小さい周波数温度特性の向上した板波素子205を実現することが可能となる。
図14は実施の形態2によるさらに他の板波素子3205の断面模式図である。図14において、図11に示す板波素子2205と同じ部分には同じ参照番号を付し、その説明を省略する。図14に示す板波素子3205は、圧電体206の上面206Aは、励振領域206Cの他に、励振領域206D、206Eをさらに有する。上面206Aの励振領域206D、206Eには櫛歯電極217、227がそれぞれ設けられている。媒質層211は、櫛歯電極207、217、227を覆うように、圧電体206の上面206Aと櫛歯電極207、217、227の上面207A、217A、227Aに設けられている。圧電体206の励振領域206Cにおける部分1206は法線方向N201の厚みH21を有する。圧電体206の励振領域206Dにおける部分2206は法線方向N201の厚みH31を有する。圧電体206の励振領域206Eにおける部分3206は法線方向N201の厚みH41を有する。圧電体206の厚みH21、H31、H41は互いに異なり、厚みH21は厚みH31より小さく、厚みH31は厚みH41より小さい。媒質層208の上面208Aには、図9に示す板波素子1205の吸音層210が設けられている。圧電体206の部分1206、2206での下面206Bには媒質層261が設けられている。圧電体206の部分3206での下面206Bは媒質層261が設けられていない。媒質層261の下面261Bと圧電体の部分3206での下面206Bには、図9に示す板波素子1205の吸音層260が設けられている。このように、櫛歯電極207、217、227が設けられている励振領域206C、206D、206Eでのそれぞれの圧電体206の厚みH21、H31、H41を互いに異ならせることで、単体の板波素子3205において、異なる複数の板波素子の特性を得ることが出来る。
図15は実施の形態2によるさらに他の板波素子4205の断面模式図である。図15において、図14に示す板波素子3205と同じ部分には同じ参照番号を付し、その説明を省略する。図15に示す板波素子4205では、櫛歯電極217と圧電体206の上面206Aの励振領域206Dが露出している。励振領域206Dでは櫛歯電極217により励振された弾性表面波が伝播し、圧電体206の部分2206は弾性表面波素子として機能する。このように、板波素子4205は、板波素子と弾性表面波素子とを備えたハイブリッド素子として機能する。
図16は実施の形態2における板波素子205(1205〜4205)を備えた電子機器205Cのブロック図である。ラダー型フィルタもしくはDMSフィルタ等のフィルタ205Bは共振器として板波素子205(1205〜4205)を備える。携帯電話等の電子機器205Cは、フィルタ205Bと、フィルタ205Bに接続された半導体集積回路素子と、その半導体集積回路素子に接続された再生装置とを備えている。電子機器205Cは板波素子205(1205〜4205)に接続された信号線1205を備える。これにより、共振器(板波素子205、1205〜4205)、フィルタ205B、及び電子機器205Cにおける信号損失を抑制することができる。板波素子205(1205〜4205)は、周波数温度特性が良好であるという特徴を有し、携帯電話等の電子機器205Cにおける、フィルタ、共用器等などに適用が可能である。
なお、実施の形態1、2において、「上面」「下面」「上方」「真上方」「下方」「真下方」等の方向を示す用語は、圧電体や櫛歯電極等の板波素子の構成部品の相対的な位置関係にのみ依存する相対的な方向を示し、上下方向等の絶対的な方向を示すものではない。
本発明にかかる板波素子は優れた周波数温度特性を有し、携帯電話等の電子機器における、フィルタ、共用器等などに適用可能である。
106 圧電体
107 櫛歯電極
108 媒質層(第1の媒質層)
109 媒質層(第2の媒質層)
206 圧電体
207 櫛歯電極
208 媒質層(第1の媒質層、第3の媒質層)
209 媒質層(第2の媒質層、第4の媒質層)
210 吸音層(第1の吸音層)
260 吸音層(第2の吸音層)
211 媒質層(第1の媒質層)
261 媒質層(第2の媒質層)
図1に示す実施の形態1における板波素子105において、比H1/λを0.15としたときの、媒質層108、109の厚みH2の波長λに対する比H2/λと周波数温度係数TCFの関係を図3に示す。図3に示すように、厚みH2の増加すなわち比H2/λの増加に伴いA0モードとA1モードの周波数温度係数はS0モード、SH0モードに比べ小さくなっており、周波数温度特性が大きく改善している。A0モードは音速が低くデバイスの高周波化が困難であるので、A1モードを用いることが望ましい。A1モードにおいて、比H2/λが0.08であるときに周波数温度係数がゼロになっている。周波数温度係数を小さくして周波数温度特性を向上させることにより、温度変化による特性劣化の少ない板波素子105を提供することが出来る。
また、圧電体106の結晶構造が上面106Aの法線方向N101を結晶のc軸としてc軸を中心とした回転双晶である場合、板波素子105のA1モードの結合係数を効果的に上げることができると共に、対称モードであるSH0モードが励振されにくくスプリアス応答として表れることを防止することができる。
さらにまた、圧電体206の結晶構造は、上面206Aの法線方向N201をc軸と一致させてc軸を中心とした回転双晶であることが望ましい。この場合、対称モードであるSH0モード、S0モードの励振が防止され、スプリアス応答として表れることを抑制する。
図9は実施の形態2による他の板波素子1205の断面模式図である。図9において、図7に示す板波素子205と同じ部分には同じ参照番号を付し、その説明を省略する。図9に示す板波素子1205は、媒質層208の上面208Aに配置された吸音層210と、媒質層209の下面209Bに配置された吸音層260とをさらに備えることが望ましい。吸音層210、260はレジスト等などの樹脂よりなる。主要波として板波が伝播する時に発生する高い周波数の高次モードの不要波が媒質層208、209を介して吸音層210、260に誘い込み、抑圧することが可能となる。
櫛歯電極207によって圧電体206に励振される板波は波長λを有する。ニオブ酸リチウムからなる圧電体206の厚みH21の波長λに対する比H21/λを0.4とする。ダイアモンドからなる媒質層208、媒質層209の厚みH22の波長λに対する比H22/λを2とする。媒質層211、261は酸化ケイ素で構成されている。媒質層211、261の厚みH23を変化させた場合の板波素子205の電気機械結合係数k2の検証結果を図12に示す。図12の縦軸は板波素子205の電気機械結合係数k2を表し、横軸は主要波の波長λで規格化した媒質層211、261の厚みH23、すなわち比H23/λを表す。図12において、比H23/λが0である板波素子は図7に示す板波素子205である。図12に示すように、媒質層211、261の厚みH23が大きくなるに伴い、板波素子205の電気機械結合係数k2が大きくなり著しく改善している。次に、低音速層である媒質層211、261を備えていない板波素子205と、比H23/λが0.1の厚みH23を有する媒質層211、261を備えた板波素子2205の変位分布の検証結果を図13に示す。図8と同様に、図13において、縦軸はピーク値で規格化した振幅を表し、横軸は波長λで規格化した法線方向N201での位置を示す。図13に示すように、低音速層である媒質層211、261を設けることにより櫛歯電極207の存在する圧電体206と媒質層211の界面に変位分布のピークを近づけることができる。このように、櫛歯電極207の周辺に変位分布を集中させることで板波素子205の電気機械結合係数k2を大きくすることが可能となる。

Claims (25)

  1. 圧電体と、
    前記圧電体の上面に配置されてラム波を主要波として励振させる櫛歯電極と、
    前記圧電体の前記上面に前記櫛歯電極を覆うように配置されて前記圧電体とは逆の周波数温度特性を有する第1の媒質層と、
    を備えた板波素子。
  2. 前記圧電体の下面に設けられて前記圧電体とは逆の周波数温度特性を有する第2の媒質層をさらに備えた、請求項1に記載の板波素子。
  3. 前記第1の媒質層は酸化ケイ素よりなる、請求項1に記載の板波素子。
  4. 前記圧電体はニオブ酸リチウムよりなり、
    前記圧電体の厚みH1の前記ラム波の波長λに対する比H1/λが
    0.075〜0.125の場合には前記第1の媒質層の厚みH2の波長λに対する比H2/λが0.048〜0.080であり、
    比H1/λが0.125〜0.175の場合には比H2/λは0.067〜0.108であり、
    比H1/λが0.175〜0.225の場合には比H2/λは0.084〜0.136であり、
    比H1/λが0.225〜0.275の場合には比H2/λは0.103〜0.175である、請求項3に記載の板波素子。
  5. 前記圧電体はニオブ酸リチウムよりなり、
    前記圧電体の厚みH1の前記ラム波の波長λに対する比H1/λが
    0.075〜0.125の場合には前記第1の媒質層の厚みH2の波長λに対する比H2/λが0より大きくかつ0.032より小さく、
    比H1/λが0.125〜0.175の場合には比H2/λは0より大きくかつ0.046より小さく、
    比H1/λが0.175〜0.225の場合には比H2/λは0より大きくかつ0.061より小さく、
    比H1/λが0.225〜0.275の場合には比H2/λは0より大きくかつ0.084より小さく、
    比H1/λが0.275〜0.325の場合には比H2/λは0より大きくかつ0.110より小さい、請求項3に記載の板波素子。
  6. 前記圧電体は、結晶のc軸を法線とする平面でカットされた圧電単結晶基板よりなる、請求項1に記載の板波素子。
  7. 前記圧電体の結晶構造は、c軸として前記圧電体の前記上面の法線を中心とした回転双晶である、請求項6に記載の板波素子。
  8. 前記圧電体は、前記圧電体の前記上面の法線をc軸として配向された圧電薄膜よりなる、請求項1に記載の板波素子。
  9. 請求項1に記載の板波素子と、
    前記板波素子に接続された信号線と、
    を備えた電子機器。
  10. 圧電体と、
    前記圧電体の上面に配置されて板波を励振させる櫛歯電極と、
    前記櫛歯電極を覆うように前記圧電体の前記上面に配置されて、前記板波の速度よりも大きい速度で横波が伝搬する第1の媒質層と、
    前記圧電体の下面に配置されて、前記板波の速度よりも大きい速度で横波が伝搬する第2の媒質層と、
    を備えた板波素子。
  11. 前記第1の媒質層の厚み及び前記第2の媒質層の厚みが前記板波の波長より大きい、請求項10に記載の板波素子。
  12. 前記板波の速度が、前記第1の媒質層を伝搬する横波の速度及び前記第2媒質層を伝搬する横波の速度よりも遅くなるように、前記圧電体の厚み及び前記櫛歯電極の厚みが決定されている、請求項10に記載の板波素子。
  13. 前記第1媒質の上面に配置された第1の吸音層と、
    前記第2媒質の下面に配置された第2の吸音層と、
    をさらに備えた、請求項10に記載の板波素子。
  14. 前記櫛歯電極はラム波を主要波として励振させる、請求項10に記載の板波素子。
  15. 前記第1の媒質層の厚みと前記第2の媒質の厚みは略同一である、請求項10に記載の板波素子。
  16. 前記第1の媒質層と前記第2の媒質層は同一の媒質よりなる、請求項10に記載の板波素子。
  17. 前記圧電体の結晶構造は、c軸として前記圧電体の前記上面の法線を中心とした回転双晶である、請求項10に記載の板波素子。
  18. 請求項10に記載の板波素子と、
    前記板波素子に接続された信号線と、
    を備えた電子機器。
  19. 圧電体と、
    前記圧電体の上面に配置されて板波を励振させる櫛歯電極と、
    前記櫛歯電極を覆うように前記圧電体の前記上面に配置された第1の媒質層と、
    前記圧電体の下面に配置された第2の媒質層と、
    前記第1の媒質層の上面に配置されて、前記板波の速度よりも大きい速度で横波が伝搬する第3の媒質層と、
    前記第2の媒質層の下面に配置されて、前記板波の速度よりも大きい速度で横波が伝搬する第4の媒質層と、
    前記第1の媒質層には、前記第1媒質層を伝搬する横波の速度よりも小さい速度で横波が伝搬し、
    前記第2の媒質層には、前記第4の媒質層を伝搬する横波の速度よりも小さい速度で横波が伝搬する、板波素子。
  20. 前記第1の媒質層と前記第2の媒質層は酸化ケイ素よりなる、請求項19に記載の板波素子。
  21. 前記櫛歯電極はラム波を主要波として励振させる、請求項19に記載の板波素子。
  22. 前記第3の媒質層の厚みと前記第4の媒質の厚みは略同一である、請求項19に記載の板波素子。
  23. 前記第3の媒質層と前記第4の媒質層は同一の媒質よりなる、請求項19に記載の板波素子。
  24. 前記圧電体の結晶構造は、c軸として前記圧電体の前記上面の法線を中心とした回転双晶である、請求項19に記載の板波素子。
  25. 請求項19に記載の板波素子と、
    前記板波素子に接続された信号線と、
    を備えた電子機器。
JP2010519643A 2008-07-11 2009-07-08 板波素子と、これを用いた電子機器 Active JP5392258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010519643A JP5392258B2 (ja) 2008-07-11 2009-07-08 板波素子と、これを用いた電子機器

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180949 2008-07-11
JP2008180949 2008-07-11
JP2008200776 2008-08-04
JP2008200776 2008-08-04
JP2010519643A JP5392258B2 (ja) 2008-07-11 2009-07-08 板波素子と、これを用いた電子機器
PCT/JP2009/003178 WO2010004741A1 (ja) 2008-07-11 2009-07-08 板波素子と、これを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010004741A1 true JPWO2010004741A1 (ja) 2011-12-22
JP5392258B2 JP5392258B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=41506868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519643A Active JP5392258B2 (ja) 2008-07-11 2009-07-08 板波素子と、これを用いた電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8482184B2 (ja)
JP (1) JP5392258B2 (ja)
CN (1) CN102089970A (ja)
WO (1) WO2010004741A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482184B2 (en) 2008-07-11 2013-07-09 Panasonic Corporation Plate wave element and electronic equipment using same
JP5367612B2 (ja) * 2009-02-17 2013-12-11 日本碍子株式会社 ラム波装置
JP2012253497A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Taiyo Yuden Co Ltd 電子回路及び電子モジュール
EP2744107B1 (en) * 2011-08-08 2020-01-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device
JP6092535B2 (ja) * 2012-07-04 2017-03-08 太陽誘電株式会社 ラム波デバイスおよびその製造方法
JP5828032B2 (ja) * 2012-07-30 2015-12-02 スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社 弾性波素子とこれを用いたアンテナ共用器
SG11201508862UA (en) * 2013-05-13 2015-11-27 Murata Manufacturing Co Vibrating device
US10404232B2 (en) * 2013-10-17 2019-09-03 Royal Melbourne Institute Of Technology Piezoelectric actuation platform
JP6497018B2 (ja) * 2014-09-30 2019-04-10 株式会社村田製作所 デュプレクサ及びその製造方法
WO2016100626A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Rf Micro Devices, Inc. Multi-frequency guided wave devices and fabrication methods
US10381998B2 (en) 2015-07-28 2019-08-13 Qorvo Us, Inc. Methods for fabrication of bonded wafers and surface acoustic wave devices using same
US10326426B2 (en) 2016-01-22 2019-06-18 Qorvo Us, Inc. Guided wave devices with selectively loaded piezoelectric layers
US10128814B2 (en) 2016-01-28 2018-11-13 Qorvo Us, Inc. Guided surface acoustic wave device providing spurious mode rejection
US10938367B2 (en) 2016-03-31 2021-03-02 Qorvo Us, Inc. Solidly mounted layer thin film device with grounding layer
JP6642499B2 (ja) * 2016-06-24 2020-02-05 株式会社村田製作所 弾性波装置
US10715105B2 (en) 2016-06-24 2020-07-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device
SG11201903365SA (en) 2016-10-20 2019-05-30 Skyworks Solutions Inc Elastic wave device with sub-wavelength thick piezoelectric layer
US20180152169A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Skyworks Solutions, Inc. Saw filters with stepped-profile piezoelectric substrate
US11206007B2 (en) 2017-10-23 2021-12-21 Qorvo Us, Inc. Quartz orientation for guided SAW devices
US10790802B2 (en) 2018-06-15 2020-09-29 Resonant Inc. Transversely excited film bulk acoustic resonator using rotated Y-X cut lithium niobate
US11323096B2 (en) 2018-06-15 2022-05-03 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with periodic etched holes
US10911023B2 (en) 2018-06-15 2021-02-02 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with etch-stop layer
US10756697B2 (en) 2018-06-15 2020-08-25 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator
US11929731B2 (en) 2018-02-18 2024-03-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with optimized electrode mark, and pitch
US11323089B2 (en) 2018-06-15 2022-05-03 Resonant Inc. Filter using piezoelectric film bonded to high resistivity silicon substrate with trap-rich layer
US20220116015A1 (en) 2018-06-15 2022-04-14 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with optimized electrode thickness, mark, and pitch
US11936358B2 (en) 2020-11-11 2024-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with low thermal impedance
US11323090B2 (en) 2018-06-15 2022-05-03 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator using Y-X-cut lithium niobate for high power applications
US20210328574A1 (en) 2020-04-20 2021-10-21 Resonant Inc. Small transversely-excited film bulk acoustic resonators with enhanced q-factor
US10637438B2 (en) 2018-06-15 2020-04-28 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonators for high power applications
US10491192B1 (en) 2018-06-15 2019-11-26 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator
US11146232B2 (en) 2018-06-15 2021-10-12 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with reduced spurious modes
US11509279B2 (en) 2020-07-18 2022-11-22 Resonant Inc. Acoustic resonators and filters with reduced temperature coefficient of frequency
US10601392B2 (en) 2018-06-15 2020-03-24 Resonant Inc. Solidly-mounted transversely-excited film bulk acoustic resonator
US11206009B2 (en) 2019-08-28 2021-12-21 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with interdigital transducer with varied mark and pitch
FR3079101B1 (fr) * 2018-03-16 2020-11-06 Frecnsys Structure de transducteur pour suppression de source dans les dispositifs de filtres a ondes acoustiques de surface
JP7169083B2 (ja) * 2018-04-04 2022-11-10 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスおよびマルチプレクサ
DE102019204755A1 (de) 2018-04-18 2019-10-24 Skyworks Solutions, Inc. Akustikwellenvorrichtung mit mehrschichtigem piezoelektrischem substrat
US10998877B2 (en) 2018-06-15 2021-05-04 Resonant Inc. Film bulk acoustic resonator fabrication method with frequency trimming based on electric measurements prior to cavity etch
US10868513B2 (en) 2018-06-15 2020-12-15 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic filters with symmetric layout
US11374549B2 (en) 2018-06-15 2022-06-28 Resonant Inc. Filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators with divided frequency-setting dielectric layers
US11329628B2 (en) 2020-06-17 2022-05-10 Resonant Inc. Filter using lithium niobate and lithium tantalate transversely-excited film bulk acoustic resonators
US11146238B2 (en) 2018-06-15 2021-10-12 Resonant Inc. Film bulk acoustic resonator fabrication method
US11323095B2 (en) 2018-06-15 2022-05-03 Resonant Inc. Rotation in XY plane to suppress spurious modes in XBAR devices
US11171629B2 (en) 2018-06-15 2021-11-09 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator using pre-formed cavities
US11349450B2 (en) 2018-06-15 2022-05-31 Resonant Inc. Symmetric transversely-excited film bulk acoustic resonators with reduced spurious modes
US11901878B2 (en) 2018-06-15 2024-02-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with two-layer electrodes with a wider top layer
US11870423B2 (en) 2018-06-15 2024-01-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wide bandwidth temperature-compensated transversely-excited film bulk acoustic resonator
US11264966B2 (en) 2018-06-15 2022-03-01 Resonant Inc. Solidly-mounted transversely-excited film bulk acoustic resonator with diamond layers in Bragg reflector stack
US11728785B2 (en) 2018-06-15 2023-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator using pre-formed cavities
US10985728B2 (en) 2018-06-15 2021-04-20 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator and filter with a uniform-thickness dielectric overlayer
US11888463B2 (en) 2018-06-15 2024-01-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-port filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators
US11201601B2 (en) 2018-06-15 2021-12-14 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with multiple diaphragm thicknesses and fabrication method
US11349452B2 (en) 2018-06-15 2022-05-31 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic filters with symmetric layout
US11228296B2 (en) 2018-06-15 2022-01-18 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with a cavity having a curved perimeter
US10998882B2 (en) 2018-06-15 2021-05-04 Resonant Inc. XBAR resonators with non-rectangular diaphragms
US11967945B2 (en) 2018-06-15 2024-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversly-excited film bulk acoustic resonators and filters
US10826462B2 (en) 2018-06-15 2020-11-03 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with molybdenum conductors
US11916539B2 (en) 2020-02-28 2024-02-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Split-ladder band N77 filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators
US11876498B2 (en) 2018-06-15 2024-01-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with multiple diaphragm thicknesses and fabrication method
US11909381B2 (en) 2018-06-15 2024-02-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with two-layer electrodes having a narrower top layer
US11323091B2 (en) 2018-06-15 2022-05-03 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with diaphragm support pedestals
US10992283B2 (en) 2018-06-15 2021-04-27 Resonant Inc. High power transversely-excited film bulk acoustic resonators on rotated Z-cut lithium niobate
US10992284B2 (en) 2018-06-15 2021-04-27 Resonant Inc. Filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators with multiple frequency setting layers
US10917072B2 (en) 2019-06-24 2021-02-09 Resonant Inc. Split ladder acoustic wave filters
US10797675B2 (en) 2018-06-15 2020-10-06 Resonant Inc. Transversely excited film bulk acoustic resonator using rotated z-cut lithium niobate
US11949402B2 (en) 2020-08-31 2024-04-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Resonators with different membrane thicknesses on the same die
DE102018124157B4 (de) * 2018-10-01 2023-11-09 Rf360 Singapore Pte. Ltd. Für hohe Frequenzen ausgelegte SAW-Vorrichtung
WO2020100949A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 京セラ株式会社 弾性波装置、分波器および通信装置
WO2020130128A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 京セラ株式会社 弾性波装置、分波器および通信装置
WO2020186261A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with half-lambda dielectric layer
US11901873B2 (en) 2019-03-14 2024-02-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with partial BRAGG reflectors
DE112020001765T5 (de) 2019-04-05 2021-12-23 Resonant Inc. Packung eines transversal angeregten akustischen Filmvolumenresonators und Verfahren
US10911021B2 (en) 2019-06-27 2021-02-02 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with lateral etch stop
US10862454B1 (en) 2019-07-18 2020-12-08 Resonant Inc. Film bulk acoustic resonators in thin LN-LT layers
US11329625B2 (en) 2019-07-18 2022-05-10 Resonant Inc. Film bulk acoustic sensors using thin LN-LT layer
US20210273629A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with multi-pitch interdigital transducer
WO2021187397A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 株式会社村田製作所 弾性波装置
US11811391B2 (en) 2020-05-04 2023-11-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with etched conductor patterns
US11469733B2 (en) 2020-05-06 2022-10-11 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with interdigital transducer configured to reduce diaphragm stress
US10992282B1 (en) 2020-06-18 2021-04-27 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with electrodes having a second layer of variable width
US11742828B2 (en) 2020-06-30 2023-08-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with symmetric diaphragm
CN111817678B (zh) * 2020-07-03 2021-12-28 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 单片式混合集成声波谐振器阵列及其制备方法
US11482981B2 (en) 2020-07-09 2022-10-25 Resonanat Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with piezoelectric diaphragm supported by piezoelectric substrate
US11264969B1 (en) 2020-08-06 2022-03-01 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator comprising small cells
US11671070B2 (en) 2020-08-19 2023-06-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonators using multiple dielectric layer thicknesses to suppress spurious modes
US11271539B1 (en) 2020-08-19 2022-03-08 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with tether-supported diaphragm
US11894835B2 (en) 2020-09-21 2024-02-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Sandwiched XBAR for third harmonic operation
US11621695B2 (en) * 2020-10-02 2023-04-04 RF360 Europe GmbH Cascaded surface acoustic wave devices with apodized interdigital transducers
US11405017B2 (en) 2020-10-05 2022-08-02 Resonant Inc. Acoustic matrix filters and radios using acoustic matrix filters
US11658639B2 (en) 2020-10-05 2023-05-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator matrix filters with noncontiguous passband
US11728784B2 (en) 2020-10-05 2023-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator matrix filters with split die sub-filters
US11405019B2 (en) 2020-10-05 2022-08-02 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator matrix filters
US11476834B2 (en) 2020-10-05 2022-10-18 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator matrix filters with switches in parallel with sub-filter shunt capacitors
US11929733B2 (en) 2020-10-05 2024-03-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transversely-excited film bulk acoustic resonator matrix filters with input and output impedances matched to radio frequency front end elements
US11463066B2 (en) 2020-10-14 2022-10-04 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with piezoelectric diaphragm supported by piezoelectric substrate
US11496113B2 (en) 2020-11-13 2022-11-08 Resonant Inc. XBAR devices with excess piezoelectric material removed
US11405020B2 (en) 2020-11-26 2022-08-02 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonators with structures to reduce acoustic energy leakage
US11239816B1 (en) 2021-01-15 2022-02-01 Resonant Inc. Decoupled transversely-excited film bulk acoustic resonators
JP7245860B2 (ja) * 2021-03-09 2023-03-24 公益財団法人電磁材料研究所 振動発電素子
WO2023169653A1 (en) * 2022-03-08 2023-09-14 Huawei Technologies Co., Ltd. An acoustic resonator solidly mounted on a high acoustic velocity substrate
WO2023204206A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 京セラ株式会社 弾性波装置および通信装置
CN117639707A (zh) * 2022-08-27 2024-03-01 华为技术有限公司 兰姆波谐振器及制备方法、滤波器、射频模组、电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152007A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Hitachi Ltd ラム波型弾性波共振器
WO2005069486A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2006114930A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2007046236A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. ラム波デバイス
JP2007202087A (ja) * 2005-05-11 2007-08-09 Seiko Epson Corp ラム波型高周波デバイス
JP2007312164A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Ltd 圧電薄膜共振器並びにそれを用いた高周波フィルタ及び高周波モジュール
JP2008098974A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Seiko Epson Corp ラム波型高周波デバイス
WO2008078481A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60134840D1 (de) * 2000-03-24 2008-08-28 Seiko Epson Corp Akustische oberflächenwellenanordnung
JP4535067B2 (ja) * 2004-03-29 2010-09-01 株式会社村田製作所 弾性境界波装置の製造方法及び弾性境界波装置
JP4315174B2 (ja) * 2006-02-16 2009-08-19 セイコーエプソン株式会社 ラム波型高周波デバイスの製造方法
US8482184B2 (en) 2008-07-11 2013-07-09 Panasonic Corporation Plate wave element and electronic equipment using same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152007A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Hitachi Ltd ラム波型弾性波共振器
WO2005069486A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2006114930A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
JP2007202087A (ja) * 2005-05-11 2007-08-09 Seiko Epson Corp ラム波型高周波デバイス
WO2007046236A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. ラム波デバイス
JP2007312164A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Ltd 圧電薄膜共振器並びにそれを用いた高周波フィルタ及び高周波モジュール
JP2008098974A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Seiko Epson Corp ラム波型高周波デバイス
WO2008078481A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8482184B2 (en) 2013-07-09
WO2010004741A1 (ja) 2010-01-14
CN102089970A (zh) 2011-06-08
JP5392258B2 (ja) 2014-01-22
US20110109196A1 (en) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392258B2 (ja) 板波素子と、これを用いた電子機器
US7915786B2 (en) Elastic boundary wave device
JP4356613B2 (ja) 弾性境界波装置
JP4316632B2 (ja) 弾性表面波装置及び分波器
WO2020130128A1 (ja) 弾性波装置、分波器および通信装置
KR100614547B1 (ko) 탄성 표면파 소자, 그것을 갖는 송신 필터와 수신 필터,및 이들을 갖는 듀플렉서
JP6624336B2 (ja) 弾性波装置、弾性波装置パッケージ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
KR102140089B1 (ko) 탄성파 공진기, 필터 및 멀티플렉서
US20070001549A1 (en) Boundary acoustic wave device
JP2020188408A (ja) 弾性表面波素子、フィルタ回路及び電子部品
JP2020162159A (ja) 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6835038B2 (ja) 弾性波装置及び高周波フロントエンド回路
JP6915076B2 (ja) 複合基板、およびそれを用いた弾性波素子
JP2017169172A (ja) 弾性波デバイス
JP2019201345A (ja) 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP7433873B2 (ja) 弾性波共振器、フィルタ、及びマルチプレクサ
US20180301616A1 (en) Elastic wave device
JP2020182130A (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
KR20030003654A (ko) 탄성표면파 소자
WO2020121976A1 (ja) 弾性波装置
JP2022176790A (ja) 弾性波デバイス、ウエハ、フィルタおよびマルチプレクサ
CN114070257A (zh) 声波装置、滤波器及多路复用器
JP7441010B2 (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
WO2022224470A1 (ja) 共振子
JP2020088680A (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120620

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5392258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250