JPWO2009099107A1 - 基板搬送用のロボットハンド - Google Patents

基板搬送用のロボットハンド Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009099107A1
JPWO2009099107A1 JP2009552494A JP2009552494A JPWO2009099107A1 JP WO2009099107 A1 JPWO2009099107 A1 JP WO2009099107A1 JP 2009552494 A JP2009552494 A JP 2009552494A JP 2009552494 A JP2009552494 A JP 2009552494A JP WO2009099107 A1 JPWO2009099107 A1 JP WO2009099107A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
robot hand
transporting
outer peripheral
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009552494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5033886B2 (ja
Inventor
藤井 佳詞
佳詞 藤井
中村 真也
真也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2009552494A priority Critical patent/JP5033886B2/ja
Publication of JPWO2009099107A1 publication Critical patent/JPWO2009099107A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033886B2 publication Critical patent/JP5033886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Abstract

基板(S)に反りを生じても、基板(S)を安定に支持できるようにした基板搬送用のロボットハンド(3)を提供する。ロボットハンド(3)の上面に、基板(S)の下面外周部が着座する第1の座面(6)が設けられ、その外周に上方への段差(8)が形成される。段差(8)には、階段状の複数の段(8a,8b,8c)が付けられる。また、第1の座面(6)から内方に離れたロボットハンド(3)の上面部分に、基板Sが下方に凹状に反ったときに基板(S)の下面が着座する、基板(S)の中心に向けて下方に傾斜した第2の座面(9)が設けられる。

Description

本発明は、半導体ウエハやガラス基板等の基板を搬送する搬送ロボットに設けられ、基板を載置した状態で支持する基板搬送用のロボットハンドに関する。
従来、基板に成膜処理やエッチング処理などの各種の処理を施す装置として、図1に示すように、搬送ロボット1を配置した中央の搬送室Aを囲うようにして、基板のロードロック室Bと複数の処理室Cとを配置し、ロードロック室Bに投入した基板Sを搬送ロボット1により各処理室Cに搬送するように構成した処理装置(所謂、クラスタツール装置)が知られている。搬送ロボット1は、旋回及び伸縮自在なロボットアーム2を備え、ロボットアーム2の先端には、基板Sを載置した状態で支持するロボットハンド3が取り付けられている。
ここで、上記処理装置により基板Sに各種の処理を施していくと、成膜した膜種や膜厚によってストレス方向やストレスの強さが違うため、基板Sが上方に凸状に反ったり、下方に凹状に反ったりする場合がある。反りを生じた基板Sは、ロボットハンドに面接触しないため滑りやすくなる。そして、スループットの向上のためにロボット動作速度を速くすると、ロボットハンド3上で基板Sが位置ずれを起こしてしまう。
従来、このような不具合を解消したロボットハンドとして、特許文献1により、上面に複数のパッドを夫々ばね部材を介して取り付けたものが知られている。これによれば、基板に凸状や凹状の反りを生じても、その反りに倣って各パッドが変位して基板に面接触する。そのため、パッドと基板との摩擦抵抗は基板がフラットな場合と同等になり、基板の位置ずれが抑制される。
特開2002−353291号公報
然し、上記特許文献1記載のものでは、ロボットハンドに多数のばね部材を取り付ける必要があって、コストが高くなる。また、ロボットハンドの移動停止時にばね部材が振動し、振動中に基板を受け渡すと、基板が位置ずれしてしまう。そのため、振動が収まるのを待って基板の受け渡しを行うことが必要になり、スループット向上を図る上で障害となる。また、受け渡しの際にロボットハンドの水平度が出ていないと、複数あるばね部材に不均一に荷重がかかり、一定方向に基板がずれる不具合もある。
本発明は、以上の点に鑑み、基板に反りを生じても、ばね部材等を用いることなく基板を安定に支持できるようにした基板搬送用のロボットハンドを提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、基板を搬送するための搬送ロボットに設けられ、基板を載置した状態で支持するロボットハンドにおいて、ロボットハンドの上面に、基板の下面外周部が着座する第1の座面が設けられ、この第1の座面の外周に上方への段差が形成されると共に、第1の座面から内方に離れたロボットハンドの上面部分に、基板が下方に凹状に反ったときに基板の下面が着座する、基板の中心に向けて下方に傾斜した第2の座面が設けられていることを特徴とする。
第1の態様によれば、基板がフラット又は上方に凸状に反っている場合は、基板の下面外周部が第1の座面に着座し、基板の外周縁が第1の座面の外周の段差に当接して、基板の位置ずれが防止される。一方、基板が下方に凹状に反っている場合は、基板の外周縁が第1の座面の外周の段差に上向きに傾斜した状態で当接するため、ロボットハンドの移動停止時に慣性力で基板の外周縁が段差を乗り越えてしまう可能性がある。然し、第1の態様では、基板が下方に凹状に反っている場合、基板の下面が第2の座面に着座するため、第2の座面による摩擦抵抗で基板の位置ずれが抑制される。
このように本発明の第1の態様によれば、基板に凸状、凹状の何れの反りを生じても、基板を位置ずれしないように安定に支持できる。また、上記従来技術のように、ロボットハンドにばね部材等を設ける必要がないため、低コスト化を図ることができると共に、ロボットハンドの移動停止後に直ちに基板の受け渡しを行うことができ、スループットの向上にも寄与することができる。
ところで、第1の座面の外周の段差が垂直に形成されていると、ロボットハンドで基板を受け取る際に、基板が少しでも芯ずれしている場合には、基板の下面外周部が段差の上に載って第1の座面に着座しなくなる。これに対し、調芯作用が得られるように段差に傾斜を付ければ、基板が多少芯ずれしていても、芯ずれを矯正して第1の座面に基板の下面外周部を着座させることができる。この場合、段差に傾斜を単純に付けたのでは、ロボットハンドの移動停止時に慣性力で基板の外周縁が段差を一気に乗り越えてしまう可能性がある。
そのため、本発明の第1の態様においては、第1の座面の外周の段差に階段状に複数の段を付けることが望ましい。これによれば、基板の外周縁が下の段を乗り越えても、その上の段への当接で勢いが減じられ、慣性力で基板の外周縁が段差を乗り越えることを有効に防止できる。
また、基板に対する成膜処理で基板の外周縁にも膜が回り込んで成膜されることがある。この場合、上記階段状の段で基板の外周縁の膜が擦られて、ダストの発生源となる恐れがある。そのため、本発明の第1の態様においては、前記段の基板の外周縁と接触する部分をアール面としておくことが好ましい。
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の態様は、基板を搬送するための搬送ロボットに設けられ、基板を載置した状態で支持する基板搬送用のロボットハンドにおいて、ロボットハンドの上面に、基板の外径より小さな所定径の同一円周に沿って帯状にのびる、上方に突出する突条を備え、突条の上面が、径方向外方及び径方向内方に向けて下り勾配の付いた曲面に形成されていることを特徴とする。
第2の態様によれば、基板が上方に凸状に反っている場合は、基板下面が突条の上面の径方向外側の曲面に線接触し、一方、基板が下方に凹状に反っている場合は、基板下面が突条の上面の径方向内側の曲面に線接触する。従って、基板に凸状、凹状の何れの反りを生じても、基板を位置ずれしないように安定に支持できる。
ところで、基板に対する成膜処理で基板の下面外周部にまで膜が回り込んで成膜されることもある。そのため、基板の下面外周部が突条に着座すると、基板の下面外周部の膜が擦られて剥落する可能性がある。そして、突条の上面と基板との間に剥落した膜が存在すると、この膜がコロの役目をして、摩擦力が極端に低下してしまい、基板の位置ずれを生じやすくなる。
そのため、第2の態様において、前記所定径は、基板に対する成膜処理で膜が回り込んで成膜される可能性がある基板の下面外周部よりも径方向内方の部分が前記突条に着座するように設定されることが望ましい。これによれば、基板の下面外周部の膜が突条に擦られて剥落することがなく、上記の不具合を防止できる。
また、第2の態様においては、前記突条の上面の径方向外側の曲面と径方向内側の曲面とを夫々研磨加工することが必要になる。そして、径方向外側の曲面と径方向内側の曲面とが突条の上面の径方向中間で交わって稜線が形成されてしまうことがある。このような稜線が形成されると、基板下面に傷が付き易くなる。これに対し、突条の上面の径方向中間が平坦面に形成されていれば、稜線が形成されることはなく、傷付きを防止できる。
また、第2の態様において、前記突条が前記円周上の複数部分に分離して形成される場合は、ロボットハンドが反っていたりすると、各突条の端面と上面との成すエッジが基板下面に点接触し、基板下面に傷が付く。ここで、各突条の端面が傾斜面に形成されていれば、各突条の端面と上面との成すエッジの角度が鈍角になり、基板下面に傷が付き難くなる。
以下、図1に示す搬送ロボット1のロボットアーム2に連結されるロボットハンド3に本発明を適用した実施の形態について説明する。即ち、搬送ロボット1は、上述した従来技術と同様、搬送室Aに設けられ、ロボットアーム2の先端に、図2に示す如く、ギヤボックス2aを介して第1の実施の形態のロボットハンド3が取り付けられている。
このロボットハンド3は、基板Sが処理室Cで高温に加熱される場合があることから、耐熱性を有し、それに加えて、摩擦係数が大きい材料、例えばAl、Si0やSiC等の板材で形成されている。また、ロボットハンド3は、ギヤボックス2aに連結される基端部4から二股状に分岐して先方に延びる一対のフィンガー部5を備えている。
基端部4と両フィンガー部5の先端部とには、基板Sの下面外周部がその周方向3箇所で着座可能な第1の座面6が設けられている(図3参照)。第1の座面6の内周には、下方への段差7が形成されている。そして、通常は基板Sの外周部以外の下面がロボットハンド3から浮くようにしている。
また、第1の座面6の外周には、上方への段差8が形成されている。これにより、ロボットハンド3の移動停止時に基板Sに慣性力が作用しても、基板Sの外周縁が段差8に当接して、ロボットハンド3に対する基板Sの位置ずれが防止される。
ところで、第1の座面6の外周の段差8を垂直に形成した場合には、ロボットハンド3で基板Sを受け取る際に、基板Sが少しでも芯ずれしていると、基板Sの下面外周部が段差8の上に載って第1の座面6に着座しなくなる。そのため、基板Sの芯ずれを矯正する調芯作用が得られるように、段差8に傾斜を付けることが望まれる。この場合、段差8に傾斜を単純に付けたのでは、ロボットハンド3の移動停止時に慣性力で基板Sの外周縁が段差8を一気に乗り越えてしまう可能性がある。そのため、段差8に階段状に複数の段8a、8b、8cを付けている。これによれば、基板Sの外周縁が下の段8aを乗り越えても、その上の段8bへの当接で勢いが減じられ、慣性力で基板Sの外周縁が段差8を乗り越えることを有効に防止できる。
ここで、基板Sがフラット又は上方に凸状に反っている場合には、上述したように段差8により基板Sの位置ずれを防止できる。然し、基板Sが図3に仮想線で示す如く下方に凹状に反った場合には、基板Sの外周縁が第1の座面6の外周の段差8に上向きに傾斜した状態で当接する。そのため、ロボットハンド3を高速で動作させた場合、ロボットハンド3の移動停止時に慣性力で基板Sの外周縁が段差8を乗り越えてしまう可能性がある。
そこで、基板Sの外周部から離れたロボットハンド3の部分であるフィンガー部5,5の分岐箇所の内縁部の上面に、基板Sの中心に向けて下方に傾斜した第2の座面9を設けている。これにより、基板Sに凹状の反りを生じた場合には、第2の座面9に基板Sの下面が着座する。そのため、第2の座面9による摩擦抵抗で基板Sの位置ずれが抑制される。
このように第1の実施の形態によれば、基板Sに凸状、凹状何れの反りを生じても、ロボットハンド3で基板Sを位置ずれしないように安定に支持できる。そのため、搬送ロボット1の動作速度を速くしてスループットの向上を図ることができる。また、上記従来技術のようにばね部材等をロボットハンドに取り付ける必要がないため、低コスト化を図ることができる。その上、ロボットハンド3の移動停止後に、上記従来例のようなばね部材の振動の減衰を待つ必要がなく、直ちに基板Sの受け渡しを行うことができ、一層のスループットの向上を図ることができる。
尚、第1の実施の形態では、第2の座面9をロボットハンド3に一体に形成しているが、ロボットハンド3にゴム等の摩擦係数の大きな材料を貼り付けて第2の座面9を形成することも可能である。また、図4に示すように、階段状の各段8a、8b,8cの基板Sの外周縁と接触する部分をアール面8dとしてもよい。これによれば、基板Sに対する成膜処理で基板Sの外周縁にまで膜が回り込んで成膜された場合に、基板Sの外周縁の膜が擦れて剥がれ落ちることを防止できる。
次に、図5乃至図7を参照して第2の実施の形態のロボットハンド30について説明する。ロボットアーム2の先端にギヤボックス2aを介して取り付けられるロボットハンド30は、上記第1の実施の形態と同様、耐熱性を有し、かつ、摩擦係数が大きい材料で形成される。そして、ギヤボックス2aに連結される基端部31と、基端部31から二股状に分岐して先方に延びる一対のフィンガー部32,32とを備えている。
ロボットハンド30の上面には、基板Sの外径より小さな所定径の同一円周Cに沿って帯状にのびる、上方に突出する突条33が設けられている。そして、基板Sを円周Cと同心で突条33に着座させるようにしている。尚、突条33は、円周C上の複数部分、即ち、基端部31と一対のフィンガー部32,32との3つの部分に分離して設けられている。また、本実施の形態では、突条33をロボットハンド30に一体成形しているが、ロボットハンド30とは別体のゴム等で突条33を形成し、ロボットハンド30の上面に突条33を取り付けてもよい。但し、耐熱性を考慮すると、本実施の形態のようにロボットハンド30に突条33を一体成形することが望ましい。
ところで、基板Sに対する成膜処理で、図6に示す如く、基板Sの下面外周部にまで膜Saが回り込んで成膜されることもある。そのため、基板Sの下面外周部が突条33に着座すると、基板Sの下面外周部の膜Saが擦られて剥落する可能性がある。そして、突条33の上面と基板Sとの間に剥落した膜が存在すると、この膜がコロの役目をして、摩擦力が極端に低下してしまい、基板Sの位置ずれを生じやすくなる。
そこで、本実施の形態では、前記円周Cの径を、基板Sに対する成膜処理で膜Saが回り込んで成膜される可能性がある基板Sの下面外周部よりも径方向内方の基板Sの下面部分が突条33に着座するように設定している。これによれば、基板Sの下面外周部の膜Saが突条33に擦られて剥落することがなく、上記の不具合を防止できる。
また、本実施の形態では、突条33の上面が、図6に示す如く径方向外方及び径方向内方に向けて下り勾配の付いた曲面33aに形成されている。これによれば、基板Sが図6に実線で示す如く上方に凸状に反っている場合は、基板Sの下面が突条33の上面の径方向外側の曲面33aに線接触する。一方、基板Sが図5(b)に仮想線で示す如く下方に凹状に反っている場合は、基板Sの下面が突条33の上面の径方向内側の曲面33aに線接触する。従って、基板Sに凸状、凹状の何れの反りを生じても、基板Sを位置ずれしないように安定に支持できる。尚、フラットな基板Sも自重で下方に凹状に撓み、基板Sの下面が突条33の上面の径方向内側の曲面33aに線接触して、安定に支持される。
ところで、ロボットハンド30に突条33を一体成形する場合には、突条33の上面の径方向外側の曲面33aと径方向内側の曲面33aとを夫々径方向外方と径方向内方とから研磨加工することが必要になる。この際、突条33の上面の径方向中間に平坦面が残るか、径方向外側の曲面33aと径方向内側の曲面33aとが突条33の上面の径方向中間で交わって稜線が形成されてしまうことがある。このような稜線が形成されると、基板Sの下面に傷が付き易くなる。そこで、本実施の形態では、突条33の上面の径方向中間に若干の平坦面33bが残るように、曲面33aの研磨加工を行うこととした。これによれば、稜線が形成されることはなく、傷付きを防止できる。
また、本実施の形態では、基端部31と一対のフィンガー部32,32とに分離して設けた各突条33の端面を図7に示す如く傾斜面33cに形成している。ここで、ロボットハンド30が図7に仮想線で示す如く反っていたりすると、各突条33の端面と上面との成すエッジが基板Sの下面に点接触し、基板Sの下面に傷が付く可能性がある。然し、各突条33の端面を傾斜面33cに形成すれば、各突条33の端面と上面との成すエッジの角度が鈍角になり、基板Sに下面に傷が付き難くなる。尚、傾斜面33cは曲面状に形成してもよい。
また、第2の実施の形態では、ロボットハンド30に第1の実施の形態の段差8を設けていないが、このような段差をロボットハンド30に設けてもよい。
搬送ロボットを具備する基板処理装置を示す模式的平面図。 本発明の第1の実施の形態のロボットハンドを示す平面図。 図2のIII−III線で切断した拡大断面図。 第1の実施の形態のロボットハンドの変形例の要部の拡大断面図。 本発明の第2の実施の形態のロボットハンドを示す平面図。 図5のVI−VI線で切断した拡大断面図。 図5のVII−VII線で切断した拡大断面図。
符号の説明
S…基板、Sa…膜、3,30…ロボットハンド、6…第1の座面、8…段差、8a、8b、8c…段、8d…アール面、9…第2の座面、33…突条、33a…曲面、33b…平坦面、33c…傾斜面。

Claims (7)

  1. 基板を搬送するための搬送ロボットに設けられ、基板を載置した状態で支持する基板搬送用のロボットハンドにおいて、
    ロボットハンドの上面に、基板の下面外周部が着座する第1の座面が設けられ、この第1の座面の外周に上方への段差が形成されると共に、
    基板の外周部から離れたロボットハンドの上面部分に、基板が下方に凹状に反ったときに基板の下面が着座する、基板の中心に向けて下方に傾斜した第2の座面が設けられていることを特徴とする基板搬送用のロボットハンド。
  2. 前記段差には、階段状の複数の段が付けられていることを特徴とする請求項1記載の基板搬送用のロボットハンド。
  3. 前記段の基板の外周縁と接触する部分をアール面としたことを特徴とする請求項2記載の基板搬送用のロボットハンド。
  4. 基板を搬送するための搬送ロボットに設けられ、基板を載置した状態で支持する基板搬送用のロボットハンドにおいて、
    ロボットハンドの上面に、基板の外径より小さな所定径の同一円周に沿って帯状にのびる、上方に突出する突条を備え、突条の上面が、径方向外方及び径方向内方に向けて下り勾配の付いた曲面に形成されていることを特徴とする基板搬送用のロボットハンド。
  5. 前記所定径は、基板に対する成膜処理で膜が回り込んで成膜される可能性がある基板の下面外周部よりも径方向内方の部分が前記突条に着座するように設定されることを特徴とする請求項4記載の基板搬送用のロボットハンド。
  6. 前記突条の上面の径方向中間が平坦面に形成されていることを特徴とする請求項4記載の基板搬送用のロボットハンド。
  7. 前記突条が前記円周上の複数部分に分離して形成され、各突条の端面が傾斜面に形成されていることを特徴とする請求項4記載の基板搬送用のロボットハンド。
JP2009552494A 2008-02-06 2009-02-04 基板搬送用のロボットハンド Active JP5033886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009552494A JP5033886B2 (ja) 2008-02-06 2009-02-04 基板搬送用のロボットハンド

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025979 2008-02-06
JP2008025979 2008-02-06
PCT/JP2009/051898 WO2009099107A1 (ja) 2008-02-06 2009-02-04 基板搬送用のロボットハンド
JP2009552494A JP5033886B2 (ja) 2008-02-06 2009-02-04 基板搬送用のロボットハンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009099107A1 true JPWO2009099107A1 (ja) 2011-05-26
JP5033886B2 JP5033886B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40952181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552494A Active JP5033886B2 (ja) 2008-02-06 2009-02-04 基板搬送用のロボットハンド

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8141926B2 (ja)
JP (1) JP5033886B2 (ja)
KR (1) KR101209018B1 (ja)
CN (1) CN101939834B (ja)
DE (1) DE112009000297T5 (ja)
TW (1) TWI455236B (ja)
WO (1) WO2009099107A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101939834B (zh) 2008-02-06 2012-08-08 爱发科股份有限公司 基板传送用机械手
WO2011077678A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社アルバック 基板保持装置
JP5589790B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-17 株式会社安川電機 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット
JP5548163B2 (ja) 2010-09-14 2014-07-16 株式会社日立国際電気 基板搬送機構、基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP5403378B2 (ja) * 2011-09-08 2014-01-29 株式会社安川電機 ロボットハンド及びロボット
JP5903282B2 (ja) * 2012-01-24 2016-04-13 株式会社アルバック 静電チャック付きロボットハンド
WO2014107351A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Rudolph Technologies, Inc. Edge grip substrate handler
CN103943545A (zh) * 2013-01-21 2014-07-23 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 机械手和半导体设备
CN103811401A (zh) * 2014-03-11 2014-05-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 晶圆托架及包含该晶圆托架的工艺腔室
US9425076B2 (en) * 2014-07-03 2016-08-23 Applied Materials, Inc. Substrate transfer robot end effector
CN104308063B (zh) * 2014-09-26 2017-01-18 浙江中集铸锻有限公司 离合器轴承凹槽挡边机械手
US10332767B2 (en) * 2015-12-17 2019-06-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate transport device and substrate processing apparatus
JP6276317B2 (ja) * 2016-03-31 2018-02-07 平田機工株式会社 ハンドユニットおよび移載方法
JP6757646B2 (ja) * 2016-10-27 2020-09-23 川崎重工業株式会社 基板把持ハンド及びそれを備える基板搬送装置
US9919430B1 (en) * 2016-12-06 2018-03-20 Jabil Inc. Apparatus, system and method for providing an end effector
US10399231B2 (en) 2017-05-22 2019-09-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Substrate handling contacts and methods
CN108382844A (zh) * 2018-02-28 2018-08-10 武汉华星光电技术有限公司 衬垫组件及传送装置
KR102204884B1 (ko) * 2018-09-27 2021-01-19 세메스 주식회사 기판 반송 로봇 및 기판 처리 설비
CN109407359A (zh) * 2018-10-29 2019-03-01 武汉华星光电技术有限公司 机械手
KR20200078773A (ko) * 2018-12-21 2020-07-02 세메스 주식회사 반전 유닛 및 이를 가지는 기판 처리 장치
CN114743854A (zh) * 2019-05-14 2022-07-12 玛特森技术公司 末端执行器和用于处理工件的系统
CN111470283A (zh) * 2020-04-24 2020-07-31 上海世禹精密机械有限公司 一种载具的循环回收设备
JP7415782B2 (ja) * 2020-05-11 2024-01-17 東京エレクトロン株式会社 基板搬送機構及び基板搬送方法
JP7005690B2 (ja) * 2020-06-17 2022-02-10 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法、およびプログラム
US11654578B2 (en) * 2020-09-17 2023-05-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot system and offset acquisition method
CN113113340A (zh) * 2021-03-30 2021-07-13 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体设备的机械手

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395799B2 (ja) * 1993-12-24 2003-04-14 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置および熱処理装置
JPH0855814A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nissin High Voltage Co Ltd イオン注入装置用エンドステーション
US6267423B1 (en) * 1995-12-08 2001-07-31 Applied Materials, Inc. End effector for semiconductor wafer transfer device and method of moving a wafer with an end effector
JPH09266239A (ja) 1996-03-27 1997-10-07 Kokusai Electric Co Ltd 基板搬送プレート
US6276731B1 (en) * 1997-07-15 2001-08-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Wafer carrying fork
US6183026B1 (en) * 1999-04-07 2001-02-06 Gasonics International Corporation End effector
TW434176B (en) 1999-05-03 2001-05-16 Applied Materials Inc Anti-rotation robot blade with minimum contact
JP2002353291A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Ulvac Japan Ltd 基板搬送装置
US7048316B1 (en) * 2002-07-12 2006-05-23 Novellus Systems, Inc. Compound angled pad end-effector
US6896304B2 (en) * 2002-09-03 2005-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Automatic sensing wafer blade and method for using
US6942265B1 (en) * 2002-10-23 2005-09-13 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus comprising a flexible vacuum seal pad structure capable of retaining non-planar substrates thereto
JP2004200576A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Anelva Corp 基板搬送ロボット用エンドエフェクタ
US7290813B2 (en) 2004-12-16 2007-11-06 Asyst Technologies, Inc. Active edge grip rest pad
JP4616731B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
DE102006031434B4 (de) * 2006-07-07 2019-11-14 Erich Thallner Handhabungsvorrichtung sowie Handhabungsverfahren für Wafer
CN101939834B (zh) 2008-02-06 2012-08-08 爱发科股份有限公司 基板传送用机械手

Also Published As

Publication number Publication date
JP5033886B2 (ja) 2012-09-26
WO2009099107A1 (ja) 2009-08-13
TW200947598A (en) 2009-11-16
US20110049921A1 (en) 2011-03-03
KR20100105785A (ko) 2010-09-29
US20120049555A1 (en) 2012-03-01
US8393662B2 (en) 2013-03-12
US8141926B2 (en) 2012-03-27
DE112009000297T5 (de) 2011-03-10
KR101209018B1 (ko) 2012-12-06
CN101939834A (zh) 2011-01-05
CN101939834B (zh) 2012-08-08
TWI455236B (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033886B2 (ja) 基板搬送用のロボットハンド
JP7169334B2 (ja) 基板移送ロボットエンドエフェクタ
US11742224B2 (en) Substrate chuck and substrate bonding system including the same
KR101931876B1 (ko) 기판 반송 장치
JP2001223252A (ja) ロボットの吸着レスハンド
JP2009253115A (ja) ウェーハステージ
JP3138554B2 (ja) ウエハ支持装置
JP2003191191A (ja) 真空吸着装置
WO2018207942A1 (ja) サセプタ、エピタキシャル基板の製造方法、及びエピタキシャル基板
JP5261030B2 (ja) 半導体ウエハの搬送方法
JPH11121580A (ja) 板状物体の支持方法及び処理装置
KR101449546B1 (ko) 기판 이송 장치
KR20200001624U (ko) 웨이퍼 블레이드
JP2022540712A (ja) ウェハクッション、ウェハキャリアおよびウェハを支持する方法
KR100951932B1 (ko) 진공 로봇의 웨이퍼 클램프 장치
KR102301114B1 (ko) 이중 구조의 미끄럼 방지 패드 및 이를 구비한 웨이퍼 이송 로봇
JP4987580B2 (ja) 縦型ウエハボート
JP2022098172A (ja) 搬送ハンド
JP6567901B2 (ja) ウエハ搬送用ブレード
JP2000106349A (ja) ウエーハ支持装置
KR20110060760A (ko) 대구경 웨이퍼의 홀더
JP2019182664A (ja) ウエハ搬送用ブレード
JPS62165946A (ja) 試料支持装置
KR20070077920A (ko) 반도체 소자 제조용 장비
KR20040059478A (ko) 웨이퍼 이송용 핸들러 블레이드

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5033886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250