JPWO2009093492A1 - 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板 - Google Patents

磁気特性の優れた方向性電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009093492A1
JPWO2009093492A1 JP2009550490A JP2009550490A JPWO2009093492A1 JP WO2009093492 A1 JPWO2009093492 A1 JP WO2009093492A1 JP 2009550490 A JP2009550490 A JP 2009550490A JP 2009550490 A JP2009550490 A JP 2009550490A JP WO2009093492 A1 JPWO2009093492 A1 JP WO2009093492A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
grain
oriented electrical
electrical steel
alloy film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009550490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734455B2 (ja
Inventor
義行 牛神
義行 牛神
平野 茂
茂 平野
藤井 浩康
浩康 藤井
有田 吉宏
吉宏 有田
俊尚 山口
俊尚 山口
勲 小池
勲 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009550490A priority Critical patent/JP4734455B2/ja
Publication of JPWO2009093492A1 publication Critical patent/JPWO2009093492A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734455B2 publication Critical patent/JP4734455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12472Microscopic interfacial wave or roughness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は、{110}<001>方位が主方位の集合組織を有する方向性電磁鋼板の表面に、Fe:10〜50質量%、Ni:50〜90質量%の組成よりなるNi−Fe合金の磁性コーテイング層を形成することより、コア成形後に焼鈍を行っても鉄損向上効果が消滅せず、かつ磁束密度を大幅に低下させないような方法で磁区制御を行うことができるようにした。

Description

本発明は、軟磁性材料として変圧器等の電気機器の鉄芯などに用いられる方向性電磁鋼板に関するものである。特に、鋼板表面にNi−Fe合金膜を形成させることにより磁気特性を向上させた方向性電磁鋼板に関するものである。
方向性電磁鋼板は、Siを7%以下含有し、{110}<001>方位に集積した結晶粒により構成された鋼板である。その鋼板は、主として変圧器などの電気機器の鉄心として用いられるため、磁気特性が良好であることが要求される。特に、エネルギー損失、すなわち鉄損が低いことが重要であり、近年の環境問題・エネルギー問題から、鉄損の低い方向性電磁鋼板に対する要望が高まっている。
方向性電磁鋼板の鉄損を低減させるために、これまでさまざまな取り組みがなされてきた。今までに、次の方法が提案されている。(1){110}<001>方位への集積度を高め、ヒステリシス損失を低減する方法、(2)鋼板の介在物や内部歪を低減してヒステリシス損失を低減する方法、(3)鋼板表面を平滑化してヒステリシス損失を低減する方法、(4)鋼板のSi量を増加させ比抵抗を高めて渦電流損失を低減する方法、(5)板厚を薄くして渦電流損失を低減する方法。
また、以上のような鋼板自体の鉄損を向上させる方法とは別に、磁区構造を物理的に制御して鉄損を低減する方法も提案されている。
例えば、特開昭53−137016号公報、特開昭55−18566号公報、特開昭57−188810号公報には、ボールペンによるスクラッチ、レーザー照射によるスクラッチ、放電加工によるスクラッチによって線状歪を導入して磁区制御を行うことにより鉄損を低減させる方法が開示されている。しかしながら、これらの磁区構造を制御する方法は、コア成形後に焼鈍を行う巻き鉄心用の材料には適用できない。
このため、巻き鉄心用の材料として適用が可能な磁区制御方法として、線状溝や微細粒を導入して磁区制御を行い鉄損を低減させる方法が、特開昭59−197520号公報、特開昭61−117218号公報、特開昭62−179105号公報に提案されているが、この方法では溝や微細粒が存在するために、製品の磁束密度(B8)が0.02〜0.06Tと大幅に低下してしまう。
そこで、本発明は、コア成形後に焼鈍を行っても鉄損向上効果が消滅せず、かつ磁束密度を大幅に低下させないような方法で磁区制御を行うことができるようにし、これにより、巻き鉄心用材料にも磁区制御を適用できるようにして、鉄損を低減させた方向性電磁鋼板を提供することを課題とする。
本発明は、新たにNi−Fe合金膜を方向性電磁鋼板表面に形成することを着想し、これによって上記課題を解決するもので、その要旨は以下のものである。
(1){110}<001>方位が主方位の集合組織を有する方向性電磁鋼板であって、少なくとも鋼板の片方の面において、Fe:10〜50質量%、Ni:50〜90質量%の組成よりなるNi−Fe合金膜が形成されていることを特徴とする磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(2)少なくとも鋼板の片方の面において、Ni−Fe合金膜の表面に張力コーテイングが形成されており、Ni−Fe合金膜と張力コーテイングとの界面の粗度が、Ni−Fe合金膜と地鉄との界面の粗度以下であることを特徴とする上記(1)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(3)Ni−Fe合金膜の厚みが0.1〜0.6μmであることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(4)Ni−Fe合金膜の表面に0.1〜1kg/mmの張力コーテイングが形成されていることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(5)鋼板の磁束密度B8と鋼板の成分系での飽和磁束密度Bsの比:B8/Bsが0.93以上であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(6)Siを0.8〜7質量%含有する鋼からなることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(7)Siに加え、さらに、質量%で、Mn:1%以下、Cr:0.3%以下、Cu:0.4%以下、P:0.5%以下、Ni:1%以下、Mo:0.1%以下、Sn:0.3%以下、Sb:0.3%の1種または2種以上を含有する鋼からなることを特徴とする上記(6)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
以上のような本発明によれば、上記課題を解決し、鉄損が低く磁束密度の高い磁気特性の優れた方向性電磁鋼板を容易に得ることができ、近年の、環境保全、省エネルギー化への要望に沿う方向性電磁鋼板を提供できる。
図1は、方向性電磁鋼帯の磁区幅におよぼすNi−Fe合金膜の厚みと張力の影響を示す図である。
図2は、方向性電磁鋼帯の鉄損におよぼす励磁周波数fとNi−Fe合金膜の厚みの影響を示す図である。
図3は、方向性電磁鋼帯の鉄損におよぼす最大励磁磁束密度(周波数:50Hz)とNi−Fe合金膜の影響を示す図である。
本発明者らは、Siを0.8〜7質量%含有し、{110}<001>方位が主方位の集合組織を有する鋼板の磁区構造に及ぼす諸因子とその制御方法について詳細な検討を行い、(a){110}<001>方位の集積度が高く、また、板厚が薄くなるとともに磁区幅が大きくなる、(b)鋼板表面にNi−Fe合金膜をコーテイングする(以下、磁性コーテイングと略記する場合がある。)ことによって磁区幅を細分化することができる、という知見を得て、本発明を完成させた。
以下に、その知見が得られた実験について説明する。なお、以下の説明で、元素の含有量は質量%とする。
まず、Siを3%含有し、{110}<001>方位粒からなる板厚0.7mmの方向性電磁鋼板の片面に、スパッタリング法によって、Fe−78%Ni合金膜を0.2および0.6μmの厚みでコーテイングし、さらにその上に張力コーテイングして、これらのコーテイングが磁区幅に及ぼす影響を調べた。図1にNi−Fe合金膜の厚みと張力を変化させた場合の磁区幅の測定結果を示す。
図1から明らかなように、磁性コーテイング無しの方向性電磁鋼板の磁区幅に対し、Ni−Fe合金膜を0.2μm、0.6μmとコーテイングすることによって磁区幅が漸次細分化されていくことが分かる。更に、張力コーテイングにより鋼板に張力を付与することによって磁区幅がより細分化していくことも分かる。
また、NiリッチなNi−Fe合金膜を付与した場合、Ni−Fe合金被膜が鋼板に張力を付与しない場合でも磁区を細分化して鉄損を低減する効果があることが新たに明らかになった。従って、NiリッチなNi−Fe合金膜の磁区細分化メカニズムは張力付与による磁区細分化とは異なることが分かる。
また、張力による鉄損低減効果は、張力が1kg/mmを超える領域でほぼ飽和している。
次に、同一の方向性電磁鋼板を試料として用い、この鋼板に、Fe−78%Ni合金膜を片面に0.1〜0.6μmの厚みでコーテイングし、張力1.0kg/mを付与した状態でNi−Fe合金膜が磁気特性に及ぼす影響を調べた。
図2に、励起周波数fを変化させた場合の試料の鉄損W/fの測定結果を示す。図2から明らかなように、磁性コーテイングの厚みを、0.11μmから漸次厚くするにしたがって鉄損は低減しており、Ni−Fe合金膜の磁性コーテイングを施すことによって、鉄損は、50〜500Hzの周波数範囲の全域で低減していくことが確認できた。この場合、0.6μm以上のコーテイング厚では鉄損低減効果はほぼ飽和していた。
これらの試料について磁束密度(B8)を測定したところ、磁性コーテイングによって磁束密度は低下していなかった。
また、図3に、50Hzの周波数で励磁最大磁束密度を0.6〜1.7Tから変化させた場合の磁性コーテイング無しの試料と、Ni−Fe合金膜による磁性コーテイング厚みが0.4μmの試料の鉄損の測定結果を示す。図3より、全ての励磁磁束密度において磁性コーテイングを施すことによって鉄損が低減していることが分かる。
以上のことから、{110}<001>方位が主方位の集合組織を有する方向性電磁鋼板の表面にNi−Fe合金膜を形成させることによって、鋼板の磁区を細分化させて鉄損を低減させることができることがわかる。
Ni−Fe合金膜による磁気特性改善効果についての機構は完全に解明されたわけではないが、本願発明者らはつぎのように考えている。
{110}<001>方位に配向した方向性電磁鋼板の磁区構造は、基本的には圧延方向にスラブ状にならんだ180°磁区から構成され、この180°磁区の幅は磁気特性に大きな影響を与える。この磁区幅は、<001>軸の表面からの傾斜角に起因して生じる表面磁極による静磁エネルギーと磁壁エネルギーによって決定される。表面にFe−78%Niなどの軟磁性コーティングを施すと、この表面磁極による静磁エネルギーが変化するために180°磁区の幅が変化して磁気特性を改善するものと考えられる。
以上の知見に基づきなされた本発明につき、以下説明する。
本発明では、Ni−Fe合金膜が形成される素材としての方向性電磁鋼板は、特に限定されるものではなく、Siを7%以下の範囲で含有し、{110}<001>方位が主方位の集合組織を有する既存の方向性電磁鋼板や鋼帯などが利用できる。
例えば、公知の方向性電磁鋼板の製造方法(例えば、特公昭30−3651号公報、特公昭40−15644号公報、特公昭51−13469号公報、特公昭62ー45285号公報参照)で製造された鋼板や鋼帯、および方向性電磁鋼箔の製造方法(例えば、特開平2−277748号公報参照)で製造された鋼箔を用いればよい。
方向性電磁鋼板は、一般に鋼板表面にグラス被膜が形成されているので、グラス被膜を酸洗などによって除去した後、鋼板表面にNi−Fe合金膜を形成させる。また、鋼板表面にグラス被膜を形成させない方向性電磁鋼板の製造方法(例えば、特開平7−118750号公報、特開2003−268450号公報参照)を適用して製造された鋼板を使用すると、グラス被膜を除去する手間を省くことができる。
Ni−Fe合金膜の組成については、Fe:10〜50%、Ni:90〜50%、好ましくはFe:15〜30%、Ni:85〜70%とする。この範囲の組成比率のNi−Fe合金膜を形成することで鉄損が低減する。
Ni−Fe合金膜の形成方法は特に限定されるものではなく、PVD,CVDなどのドライコーテイング、メッキなどのウェットコーテイング、または原料を塗布した後に焼鈍により焼成する方法など、いかなる方法でも良い。
Ni−Fe合金膜のコーテイング厚みは、鉄損低減効果を発揮するためには0.1μm以上形成する必要がある。0.6μm以上形成しても鉄損低減効果は飽和してしまう。
Ni−Fe合金膜のコーテイングを施す面は、鋼板の両面あるいは片面のいずれであっても良いが、片面コーテイングの方が磁気特性改善の点から好ましい。
コーティング後のNi−Fe合金膜の表面が粗い場合には、鉄損低減効果が損なわれるので、Ni−Fe合金膜の表面粗度は、グラス被膜除去後の鋼板表面(地鉄表面)の粗度と同程度あるいはそれ以下の粗度であることが好ましい。
本発明は、方向性電磁鋼板の磁区幅を細分化させることによって鉄損を向上させるものであるので、磁区幅が広くなる{110}<001>方位の集積度が高い素材、および板厚の薄い素材に適用するほど効果が大きくなる。
従って、{110}<001>方位集積度の指標となるB8/Bs(B8:800A/mの磁界を印加した場合の磁束密度、Bs:素材の成分系での飽和磁束密度)で0.93以上、好ましくは0.95以上の素材に適用すると鉄損改善効果がより大きい。
Ni−Fe合金膜を形成した上に、絶縁コーテイングを施す。その際に、特開昭53−28375号公報に開示されているような張力コーティング(張力付与型の絶縁コーテイング)を形成すると鉄損改善効果が大きくなる。
張力コーテイングにより鉄損低減効果を発現させるためには、0.1kg/mm以上、好ましくは0.5kg/mm/以上の張力が必要である。1kg/mmを超える張力では鉄損低減効果はほぼ飽和する。
本発明では、Ni−Fe合金膜が形成される素材としての方向性電磁鋼板には、上述のように既存のものが使用でき、方向性電磁鋼板の鋼組成が特に限定されるものではないが、Siを0.8〜7%含有し、残部Feおよび不可避的不純物よりなる鋼を基本とし、この鋼に、必要に応じてさらに、Mn:1%以下、Cr:0.3%以下、Cu:0.4%以下、P:0.5%以下、N:1%以下、Mo:0.1%以下、Sn:0.3%以下、Sb:0.3%以下の1種または2種以上を含有する鋼が好ましい。
なお、C、N、S、Se,Ti、及び、Alに関しては、二次再結晶を安定的に発現させるための集合組織制御及びインヒビター制御のために、製鋼段階で添加する場合もあるが、最終製品の鉄損特性を劣化させる元素でもあるので、製造工程の脱炭焼鈍後及び仕上げ焼鈍等において、低減する必要がある。このため、これら元素の含有量は、最終製品として0.005%以下、好ましくは0.003%以下にするのがよい。
ここで、方向性電磁鋼板の好ましい鋼組成の選定理由は下記のとおりである。
Siは、含有量を多くすると電気抵抗が高くなり、鉄損特性が改善される。しかし、7%を超えて添加されると、製造工程において冷延が極めて困難となり、圧延時に割れてしまうなど工業生産に適していない。また、含有量が0.8%より少ないと、焼鈍を施す際に温度を高くしすぎるとγ変態が生じ鋼板の結晶方位が損なわれてしまうので、0.8%以上とすることが好ましい。
Mnは、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素である。また、Mnは、製造工程において、熱間圧延における割れの発生を防止するためにも有効な元素であるが、含有量が1%を超えると、製品の磁束密度が低下してしまうので、含有させる場合の上限を1%とする。
Crも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素である。さらに、Crは、製造工程において脱炭焼鈍後の表面酸化層を改善し、グラス被膜形成に有効な元素であり、0.3%以下の範囲で含有させるとよい。
Cuも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるが、含有量が0.4%を超えると、鉄損低減効果が飽和してしまうとともに、製造工程において、熱間圧延時に“カッパーヘゲ”なる表面疵の原因になるので、含有させる場合の上限を、0.4%とする。
Pも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるが、含有量が0.5%を超えると、製造工程において鋼板の圧延性に問題が生じるので、含有させる場合の上限を0.5%とする。
Niも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素である。また、Niは、熱延板の金属組織を制御して、磁気特性を高めるうえで有効な元素であるが、含有量が1%を超えると、二次再結晶が不安定になるので、含有させる場合の上限を1%とする。
Moも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるが、含有量が0.1%を超えると、製造工程において鋼板の圧延性に問題が生じるので、含有させる場合の上限を0.1%とする。
SnとSbは、二次再結晶を安定化させ、{110}<001>方位を発達させるのに有効な元素であるが、0.3%を超えると、製造工程においてグラス被膜の形成に悪影響を及ぼすので、含有させる場合の上限を0.3%とする。
次に、本発明の実施例を説明するが、実施例で採用した条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するための一条件例であり、本発明は、この例に限定されるものではない。
(実施例1:片面/両面コーテイング)
試料として、Si:3%、Mn:0.1%、Cr:0.12%、P:0.03%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.07mmの方向性電磁鋼板を用い、この鋼板の片面、あるいは両面に、メッキ法によって厚さ0.6μmのFe−78%Ni合金の磁性コーテイングを施した後、コロイド状シリカ、リン酸アルミニウムおよびクロム酸を主成分とする張力コーテイングを施した。コーテイング後の試料の磁気特性を表1に示す。
表1から明らかなように、Fe−78%Ni合金膜を有することによって鉄損は低減しているが、片面に施したほうが両面よりも鉄損の改善効果が大きいことが分かる。
Figure 2009093492
(実施例2:B8効果)
試料として、Si:3.3%を含有して{110}<001>方位を主方位とするB8/Bs=0.91〜0.97、板厚0.22mmの方向性電磁鋼板を用い、この鋼板の片面に、メッキ法によって厚さ0.6μmのFe−78%Ni合金の磁性コーテイングを施した後、さらに実施例1と同様の張力コーテイングを施した。コーテイング前後の試料の鉄損向上代を表2に示す。
表2から明らかなように、方向性電磁鋼板の方位集積度(B8/Bs)が0.93以上、好ましくは0.95以上の場合に鉄損改善効果が顕在化する。
Figure 2009093492
(実施例3:Ni−Fe組成)
試料として、Si:3.3%を含有して{110}<001>方位を主方位とするB8/Bs=0.96、板厚0.22mmの電磁鋼板を用い、この鋼板の片面に、メッキ法によってNi−Fe合金膜をNi含有率40〜95%の範囲で変化させて、0.6μmの厚みでコーテイングした。その後、さらに絶縁コーテイングを施した。コーテイング前後の試料の鉄損向上代を表3に示す。
表3から明らかなように、Ni含有率50〜90%、好ましくは70から85%で鉄損改善効果が顕在化する。
Figure 2009093492
(実施例4:焼鈍の影響)
実施例1の試料(A)を用い、この試料を加工した後、750℃で2時間の歪取り焼鈍を施した。焼鈍後の試料の鉄損W17/50は0.26W/kgであった。
この結果、コア成形後に焼鈍を行っても鉄損低減効果が消滅しないことが確認された。
(実施例5:鋼板成分)
試料として、(A)Si:3.3%、Mn:0.1%、Cr:0.12%、Cu:0.2%、P:0.03%、Sn:0.06%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.14mmの方向性電磁鋼板、(B)Si:3.3%、Mn:0.12%、Ni:0.1%、P:0.02%、Sb:0.03%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.14mmの方向性電磁鋼板、およびSi:3.3%、Mn:0.14%、Cr:0.12%、P:0.03%、Mo:0.01%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.14mmの方向性電磁鋼板に、Fe−78%Ni合金膜を片面に0.6μmコーテイングを施した後、コロイド状シリカ、リン酸アルミニウムおよびクロム酸を主成分とする張力コーテイングを施した。磁性コーテイング前後の鉄損向上代を表4に示す。
成分の異なるいずれの試料においても鉄損低減効果が得られている。
Figure 2009093492
本発明によれば、コア成形後に焼鈍を行っても鉄損向上効果が消滅せず、かつ磁束密度を大幅に低下させないような方法で磁区制御を行うことができるようになる。
このため、鉄損が低く磁束密度の高い磁気特性の優れた方向性電磁鋼板を容易に得ることができ、近年の、環境保全、省エネルギー化への要望に沿う方向性電磁銅板を提供できるので、本発明は、大きな産業上の利用可能性を有する。
本発明は、軟磁性材料として変圧器等の電気機器の鉄芯などに用いられる方向性電磁鋼板に関するものである。特に、鋼板表面にNi−Fe合金膜を形成させることにより磁気特性を向上させた方向性電磁鋼板に関するものである。
方向性電磁鋼板は、Siを7%以下含有し、{110}<001>方位に集積した結晶粒により構成された鋼板である。その鋼板は、主として変圧器などの電気機器の鉄心として用いられるため、磁気特性が良好であることが要求される。特に、エネルギー損失、すなわち鉄損が低いことが重要であり、近年の環境問題・エネルギー問題から、鉄損の低い方向性電磁鋼板に対する要望が高まっている。
方向性電磁鋼板の鉄損を低減させるために、これまでさまざまな取り組みがなされてきた。今までに、次の方法が提案されている。(1){110}<001>方位への集積度を高め、ヒステリシス損失を低減する方法、(2)鋼板の介在物や内部歪を低減してヒステリシス損失を低減する方法、(3)鋼板表面を平滑化してヒステリシス損失を低減する方法、(4)鋼板のSi量を増加させ比抵抗を高めて渦電流損失を低減する方法、(5)板厚を薄くして渦電流損失を低減する方法。
また、以上のような鋼板自体の鉄損を向上させる方法とは別に、磁区構造を物理的に制御して鉄損を低減する方法も提案されている。
例えば、特開昭53―137016号公報、特開昭55―18566号公報、特開昭57―188810号公報には、ボールペンによるスクラッチ、レーザー照射によるスクラッチ、放電加工によるスクラッチによって線状歪を導入して磁区制御を行うことにより鉄損を低減させる方法が開示されている。しかしながら、これらの磁区構造を制御する方法は、コア成形後に焼鈍を行う巻き鉄心用の材料には適用できない。
このため、巻き鉄心用の材料として適用が可能な磁区制御方法として、線状溝や微細粒を導入して磁区制御を行い鉄損を低減させる方法が特許文献1、特許文献2、特許文献3に提案されているが、この方法では溝や微細粒が存在するために、製品の磁束密度(B8)が0.02〜0.06Tと大幅に低下してしまう。
特開昭59―197520号公報 特開昭61―117218号公報 特開昭62―179105号公報
そこで、本発明は、コア成形後に焼鈍を行っても鉄損向上効果が消滅せず、かつ磁束密度を大幅に低下させないような方法で磁区制御を行うことができるようにし、これにより、巻き鉄心用材料にも磁区制御を適用できるようにして、鉄損を低減させた方向性電磁鋼板を提供することを課題とする。
本発明は、新たにNi−Fe合金膜を方向性電磁鋼板表面に形成することを着想し、これによって上記課題を解決するもので、その要旨は以下のものである。
(1){110}<001>方位が主方位の集合組織を有する方向性電磁鋼板であって、少なくとも鋼板の片方の面において、Fe:10〜50質量%、Ni:50〜90質量%の組成よりなるNi−Fe合金膜(ただし、熱処理後の線熱膨張係数が熱処理前よりも3×10 −6 −1 以上低下しているNi−Fe合金膜を除く。)、0.1〜0.6μmの厚みで形成されていることを特徴とする磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(2)少なくとも鋼板の片方の面において、Ni−Fe合金膜の表面に張力コーテイングが形成されており、Ni−Fe合金膜と張力コーテイングとの界面の粗度が、Ni−Fe合金膜と地鉄との界面の粗度以下であることを特徴とする上記(1)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
)Ni−Fe合金膜の表面に0.1〜1kg/mm2の張力コーテイングが形成されていることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
)鋼板の磁束密度B8と鋼板の成分系での飽和磁束密度Bsの比:B8/Bsが0.93以上であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
)Siを0.8〜7質量%含有する鋼からなることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
)Siに加え、さらに、質量%で、Mn:1%以下、Cr:0.3%以下、Cu:0.4%以下、P:0.5%以下、Ni:1%以下、Mo:0.1%以下、Sn:0.3%以下、Sb:0.3%の1種または2種以上を含有する鋼からなることを特徴とする上記()に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
以上のような本発明によれば、上記課題を解決し、鉄損が低く磁束密度の高い磁気特性の優れた方向性電磁鋼板を容易に得ることができ、近年の、環境保全、省エネルギー化への要望に沿う方向性電磁鋼板を提供できる。
本発明者らは、Siを0.8〜7質量%含有し、{110}<001>方位が主方位の集合組織を有する鋼板の磁区構造に及ぼす諸因子とその制御方法について詳細な検討を行い、(a){110}<001>方位の集積度が高く、また、板厚が薄くなるとともに磁区幅が大きくなる、(b)鋼板表面にNi−Fe合金膜をコーテイングする(以下、磁性コーテイングと略記する場合がある。)ことによって磁区幅を細分化することができる、という知見を得て、本発明を完成させた。
以下に、その知見が得られた実験について説明する。なお、以下の説明で、元素の含有量は質量%とする。
まず、Siを3%含有し、{110}<001>方位粒からなる板厚0.7mmの方向性電磁鋼板の片面に、スパッタリング法によって、Fe−78%Ni合金膜を0.2および0.6μmの厚みでコーテイングし、さらにその上に張力コーテイングして、これらのコーテイングが磁区幅に及ぼす影響を調べた。図1にNi−Fe合金膜の厚みと張力を変化させた場合の磁区幅の測定結果を示す。
図1から明らかなように、磁性コーテイング無しの方向性電磁鋼板の磁区幅に対し、Ni−Fe合金膜を0.2μm、0.6μmとコーテイングすることによって磁区幅が漸次細分化されていくことが分かる。更に、張力コーテイングにより鋼板に張力を付与することによって磁区幅がより細分化していくことも分かる。
また、NiリッチなNi−Fe合金膜を付与した場合、Ni−Fe合金被膜が鋼板に張力を付与しない場合でも磁区を細分化して鉄損を低減する効果があることが新たに明らかになった。従って、NiリッチなNi−Fe合金膜の磁区細分化メカニズムは張力付与による磁区細分化とは異なることが分かる。
また、張力による鉄損低減効果は、張力が1kg/mm2を超える領域でほぼ飽和している。
次に、同一の方向性電磁鋼板を試料として用い、この鋼板に、Fe−78%Ni合金膜を片面に0.1〜0.6μmの厚みでコーテイングし、張力1.0kg/m2を付与した状態でNi−Fe合金膜が磁気特性に及ぼす影響を調べた。
図2に、励起周波数fを変化させた場合の試料の鉄損W/fの測定結果を示す。図2から明らかなように、磁性コーテイングの厚みを、0.11μmから漸次厚くするにしたがって鉄損は低減しており、Ni−Fe合金膜の磁性コーテイングを施すことによって、鉄損は、50〜500Hzの周波数範囲の全域で低減していくことが確認できた。この場合、0.6μm以上のコーテイング厚では鉄損低減効果はほぼ飽和していた。
これらの試料について磁束密度(B8)を測定したところ、磁性コーテイングによって磁束密度は低下していなかった。
また、図3に、50Hzの周波数で励磁最大磁束密度を0.6〜1.7Tから変化させた場合の磁性コーテイング無しの試料と、Ni−Fe合金膜による磁性コーテイング厚みが0.4μmの試料の鉄損の測定結果を示す。図3より、全ての励磁磁束密度において磁性コーテイングを施すことによって鉄損が低減していることが分かる。
以上のことから、{110}<001>方位が主方位の集合組織を有する方向性電磁鋼板の表面にNi−Fe合金膜を形成させることによって、鋼板の磁区を細分化させて鉄損を低減させることができることがわかる。
Ni−Fe合金膜による磁気特性改善効果についての機構は完全に解明されたわけではないが、本願発明者らはつぎのように考えている。
{110}<001>方位に配向した方向性電磁鋼板の磁区構造は、基本的には圧延方向にスラブ状にならんだ180°磁区から構成され、この180°磁区の幅は磁気特性に大きな影響を与える。この磁区幅は、<001>軸の表面からの傾斜角に起因して生じる表面磁極による静磁エネルギーと磁壁エネルギーによって決定される。表面にFe−78%Niなどの軟磁性コーティングを施すと、この表面磁極による静磁エネルギーが変化するために180°磁区の幅が変化して磁気特性を改善するものと考えられる。
以上の知見に基づきなされた本発明につき、以下説明する。
本発明では、Ni−Fe合金膜が形成される素材としての方向性電磁鋼板は、特に限定されるものではなく、Siを7%以下の範囲で含有し、{110}<001>方位が主方位の集合組織を有する既存の方向性電磁鋼板や鋼帯などが利用できる。
例えば、公知の方向性電磁鋼板の製造方法(例えば、特公昭30−3651号公報、特公昭40−15644号公報、特公昭51−13469号公報、特公昭62ー45285号公報参照)で製造された鋼板や鋼帯、および方向性電磁鋼箔の製造方法(例えば、特開平2−277748号公報参照)で製造された鋼箔を用いればよい。
方向性電磁鋼板は、一般に鋼板表面にグラス被膜が形成されているので、グラス被膜を酸洗などによって除去した後、鋼板表面にNi−Fe合金膜を形成させる。また、鋼板表面にグラス被膜を形成させない方向性電磁鋼板の製造方法(例えば、特開平7−118750号公報、特開2003−268450号公報参照)を適用して製造された鋼板を使用すると、グラス被膜を除去する手間を省くことができる。
Ni−Fe合金膜の組成については、Fe:10〜50%、Ni:90〜50%、好ましくはFe:15〜30%、Ni:85〜70%とする。この範囲の組成比率のNi−Fe合金膜を形成することで鉄損が低減する。
Ni−Fe合金膜の形成方法は特に限定されるものではなく、PVD,CVDなどのドライコーテイング、メッキなどのウェットコーテイング、または原料を塗布した後に焼鈍により焼成する方法など、いかなる方法でも良い。
Ni−Fe合金膜のコーテイング厚みは、鉄損低減効果を発揮するためには0.1μm以上形成する必要がある。0.6μm以上形成しても鉄損低減効果は飽和してしまう。
Ni−Fe合金膜のコーテイングを施す面は、鋼板の両面あるいは片面のいずれであっても良いが、片面コーテイングの方が磁気特性改善の点から好ましい。
コーティング後のNi−Fe合金膜の表面が粗い場合には、鉄損低減効果が損なわれるので、Ni−Fe合金膜の表面粗度は、グラス被膜除去後の鋼板表面(地鉄表面)の粗度と同程度あるいはそれ以下の粗度であることが好ましい。
本発明は、方向性電磁鋼板の磁区幅を細分化させることによって鉄損を向上させるものであるので、磁区幅が広くなる{110}<001>方位の集積度が高い素材、および板厚の薄い素材に適用するほど効果が大きくなる。
従って、{110}<001>方位集積度の指標となるB8/Bs(B8:800A/mの磁界を印加した場合の磁束密度、Bs:素材の成分系での飽和磁束密度)で0.93以上、好ましくは0.95以上の素材に適用すると鉄損改善効果がより大きい。
Ni−Fe合金膜を形成した上に、絶縁コーテイングを施す。その際に、特開昭53−28375号公報に開示されているような張力コーティング(張力付与型の絶縁コーテイング)を形成すると鉄損改善効果が大きくなる。
張力コーテイングにより鉄損低減効果を発現させるためには、0.1kg/mm2以上、好ましくは0.5kg/mm2/以上の張力が必要である。1kg/mm2を超える張力では鉄損低減効果はほぼ飽和する。
本発明では、Ni−Fe合金膜が形成される素材としての方向性電磁鋼板には、上述のように既存のものが使用でき、方向性電磁鋼板の鋼組成が特に限定されるものではないが、Siを0.8〜7%含有し、残部Feおよび不可避的不純物よりなる鋼を基本とし、この鋼に、必要に応じてさらに、Mn:1%以下、Cr:0.3%以下、Cu:0.4%以下、P:0.5%以下、N:1%以下、Mo:0.1%以下、Sn:0.3%以下、Sb:0.3%以下の1種または2種以上を含有する鋼が好ましい。
なお、C、N、S、Se,Ti、及び、Alに関しては、二次再結晶を安定的に発現させるための集合組織制御及びインヒビター制御のために、製鋼段階で添加する場合もあるが、最終製品の鉄損特性を劣化させる元素でもあるので、製造工程の脱炭焼鈍後及び仕上げ焼鈍等において、低減する必要がある。このため、これら元素の含有量は、最終製品として0.005%以下、好ましくは0.003%以下にするのがよい。
ここで、方向性電磁鋼板の好ましい鋼組成の選定理由は下記のとおりである。
Siは、含有量を多くすると電気抵抗が高くなり、鉄損特性が改善される。しかし、7%を超えて添加されると、製造工程において冷延が極めて困難となり、圧延時に割れてしまうなど工業生産に適していない。また、含有量が0.8%より少ないと、焼鈍を施す際に温度を高くしすぎるとγ変態が生じ鋼板の結晶方位が損なわれてしまうので、0.8%以上とすることが好ましい。
Mnは、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素である。また、Mnは、製造工程において、熱間圧延における割れの発生を防止するためにも有効な元素であるが、含有量が1%を超えると、製品の磁束密度が低下してしまうので、含有させる場合の上限を1%とする。
Crも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素である。さらに、Crは、製造工程において脱炭焼鈍後の表面酸化層を改善し、グラス被膜形成に有効な元素であり、0.3%以下の範囲で含有させるとよい。
Cuも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるが、含有量が0.4%を超えると、鉄損低減効果が飽和してしまうとともに、製造工程において、熱間圧延時に“カッパーヘゲ”なる表面疵の原因になるので、含有させる場合の上限を、0.4%とする。
Pも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるが、含有量が0.5%を超えると、製造工程において鋼板の圧延性に問題が生じるので、含有させる場合の上限を0.5%とする。
Niも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素である。また、Niは、熱延板の金属組織を制御して、磁気特性を高めるうえで有効な元素であるが、含有量が1%を超えると、二次再結晶が不安定になるので、含有させる場合の上限を1%とする。
Moも、比抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるが、含有量が0.1%を超えると、製造工程において鋼板の圧延性に問題が生じるので、含有させる場合の上限を0.1%とする。
SnとSbは、二次再結晶を安定化させ、{110}<001>方位を発達させるのに有効な元素であるが、0.3%を超えると、製造工程においてグラス被膜の形成に悪影響を及ぼすので、含有させる場合の上限を0.3%とする。
次に、本発明の実施例を説明するが、実施例で採用した条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するための一条件例であり、本発明は、この例に限定されるものではない。
(実施例1:片面/両面コーテイング)
試料として、Si:3%、Mn:0.1%、Cr:0.12%、P:0.03%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.07mmの方向性電磁鋼板を用い、この鋼板の片面、あるいは両面に、メッキ法によって厚さ0.6μmのFe−78%Ni合金の磁性コーテイングを施した後、コロイド状シリカ、リン酸アルミニウムおよびクロム酸を主成分とする張力コーテイングを施した。コーテイング後の試料の磁気特性を表1に示す。
表1から明らかなように、Fe−78%Ni合金膜を有することによって鉄損は低減しているが、片面に施したほうが両面よりも鉄損の改善効果が大きいことが分かる。
Figure 2009093492
(実施例2:B8効果)
試料として、Si:3.3%を含有して{110}<001>方位を主方位とするB8/Bs=0.91〜0.97、板厚0.22mmの方向性電磁鋼板を用い、この鋼板の片面に、メッキ法によって厚さ0.6μmのFe−78%Ni合金の磁性コーテイングを施した後、さらに実施例1と同様の張力コーテイングを施した。コーテイング前後の試料の鉄損向上代を表2に示す。
表2から明らかなように、方向性電磁鋼板の方位集積度(B8/Bs)が0.93以上、好ましくは0.95以上の場合に鉄損改善効果が顕在化する。
Figure 2009093492
(実施例3:Ni−Fe組成)
試料として、Si:3.3%を含有して{110}<001>方位を主方位とするB8/Bs=0.96、板厚0.22mmの電磁鋼板を用い、この鋼板の片面に、メッキ法によってNi−Fe合金膜をNi含有率40〜95%の範囲で変化させて、0.6μmの厚みでコーテイングした。その後、さらに絶縁コーテイングを施した。コーテイング前後の試料の鉄損向上代を表3に示す。
表3から明らかなように、Ni含有率50〜90%、好ましくは70から85%で鉄損改善効果が顕在化する。
Figure 2009093492
(実施例4:焼鈍の影響)
実施例1の試料(A)を用い、この試料を加工した後、750℃で2時間の歪取り焼鈍を施した。焼鈍後の試料の鉄損W17/50は0.26W/kgであった。
この結果、コア成形後に焼鈍を行っても鉄損低減効果が消滅しないことが確認された。
(実施例5:鋼板成分)
試料として、(A)Si:3.3%、Mn:0.1%、Cr:0.12%、Cu:0.2%、P:0.03%、Sn:0.06%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.14mmの方向性電磁鋼板、(B)Si:3.3%、Mn:0.12%、Ni:0.1%、P:0.02%、Sb:0.03%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.14mmの方向性電磁鋼板、およびSi:3.3%、Mn:0.14%、Cr:0.12%、P:0.03%、Mo:0.01%を含有して{110}<001>方位を主方位とする板厚0.14mmの方向性電磁鋼板に、Fe−78%Ni合金膜を片面に0.6μmコーテイングを施した後、コロイド状シリカ、リン酸アルミニウムおよびクロム酸を主成分とする張力コーテイングを施した。磁性コーテイング前後の鉄損向上代を表4に示す。
成分の異なるいずれの試料においても鉄損低減効果が得られている。
Figure 2009093492
本発明によれば、コア成形後に焼鈍を行っても鉄損向上効果が消滅せず、かつ磁束密度を大幅に低下させないような方法で磁区制御を行うことができるようになる。
このため、鉄損が低く磁束密度の高い磁気特性の優れた方向性電磁鋼板を容易に得ることができ、近年の、環境保全、省エネルギー化への要望に沿う方向性電磁鋼板を提供できるので、本発明は、大きな産業上の利用可能性を有する。
方向性電磁鋼帯の磁区幅におよぼすNi−Fe合金膜の厚みと張力の影響を示す図である。 方向性電磁鋼帯の鉄損におよぼす励磁周波数fとNi−Fe合金膜の厚みの影響を示す図である。 方向性電磁鋼帯の鉄損におよぼす最大励磁磁束密度(周波数:50Hz)とNi−Fe合金膜の影響を示す図である。
(1){110}<001>方位が主方位の集合組織を有する方向性電磁鋼板であって、少なくとも鋼板の片方の面において、Fe:10〜30質量%、Ni:70〜90質量%の組成よりなるNi−Fe合金膜が、0.1〜0.6μmの厚みで形成されていることを特徴とする方向性電磁鋼板。
(2)少なくとも鋼板の片方の面において、Ni−Fe合金膜の表面に張力コーテイングが形成されており、Ni−Fe合金膜と張力コーテイングとの界面の粗度が、Ni−Fe合金膜と地鉄との界面の粗度以下であることを特徴とする上記(1)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(3)Ni−Fe合金膜の表面に0.1〜1kg/mm2の張力コーテイングが形成されていることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(4)鋼板の磁束密度B8と鋼板の成分系での飽和磁束密度Bsの比:B8/Bsが0.93以上であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(5)Siを0.8〜7質量%含有する鋼からなることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
(6)Siに加え、さらに、質量%で、Mn:1%以下、Cr:0.3%以下、Cu:0.4%以下、P:0.5%以下、Ni:1%以下、Mo:0.1%以下、Sn:0.3%以下、Sb:0.3%の1種または2種以上を含有する鋼からなることを特徴とする上記(5)に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
Ni−Fe合金膜の組成については、Fe:10〜50%、Ni:90〜50%、好ましくはFe:15〜30%、Ni:85〜70%とする。この範囲の組成比率のNi−Fe合金膜を形成することで鉄損が低減する。なお、本発明では、Feの上限及びNiの下限を、それぞれ好ましい範囲である30%と70%とした。
Ni−Fe合金膜の形成方法は特に限定されるものではなく、PVD,CVDなどのドライコーテイング、メッキなどのウェットコーテイング、または原料を塗布した後に焼鈍により焼成する方法など、いかなる方法でも良い。

Claims (7)

  1. {110}<001>方位が主方位の集合組織を有する方向性電磁鋼板であって、少なくとも鋼板の片方の面において、Fe:10〜50質量%、Ni:50〜90質量%の組成よりなるNi−Fe合金膜が形成されていることを特徴とする磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
  2. 少なくとも鋼板の片方の面において、Ni−Fe合金膜の表面に張力コーテイングが形成されており、Ni−Fe合金膜と張力コーテイングとの界面の粗度が、Ni−Fe合金膜と地鉄との界面の粗度以下であることを特徴とする請求の範囲1に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
  3. Ni−Fe合金膜の厚みが0.1〜0.6μmであることを特徴とする請求の範囲1または2に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
  4. Ni−Fe合金膜の表面に0.1〜1kg/mmの張力コーテイングが形成されていることを特徴とする請求の範囲1または2に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
  5. 鋼板の磁束密度B8と鋼板の成分系での飽和磁束密度Bsの比:B8/Bsが0.93以上であることを特徴とする請求の範囲1または2に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
  6. Siを0.8〜7質量%含有する鋼からなることを特徴とする請求の範囲1または2に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
  7. Siに加え、さらに、質量%で、Mn:1%以下、Cr:0.3%以下、Cu:0.4%以下、P:0.5%以下、Ni:1%以下、Mo:0.1%以下、Sn:0.3%以下、Sb:0.3%の1種または2種以上を含有する鋼からなることを特徴とする請求の範囲6に記載の磁気特性の優れた方向性電磁鋼板。
JP2009550490A 2008-01-24 2009-01-06 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板 Active JP4734455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009550490A JP4734455B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-06 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013853 2008-01-24
JP2008013853 2008-01-24
JP2009550490A JP4734455B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-06 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板
PCT/JP2009/050263 WO2009093492A1 (ja) 2008-01-24 2009-01-06 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009093492A1 true JPWO2009093492A1 (ja) 2011-05-26
JP4734455B2 JP4734455B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=40901000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550490A Active JP4734455B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-06 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100279142A1 (ja)
EP (1) EP2243865B1 (ja)
JP (1) JP4734455B2 (ja)
KR (1) KR101216656B1 (ja)
CN (1) CN101925693A (ja)
PL (1) PL2243865T3 (ja)
RU (1) RU2454487C2 (ja)
WO (1) WO2009093492A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110108307A1 (en) * 2008-07-22 2011-05-12 Yoshihiro Arita Non-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing the same
US20130022833A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 GM Global Technology Operations LLC Electromagnetic machine and system including silicon steel sheets
US20210025050A1 (en) * 2018-03-30 2021-01-28 Jfe Steel Corporation Target exchanging device and surface treatment facility
KR102174155B1 (ko) * 2018-09-27 2020-11-04 주식회사 포스코 방향성 전기강판용 소둔 분리제 조성물, 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585968B2 (ja) 1977-05-04 1983-02-02 新日本製鐵株式会社 超低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5518566A (en) 1978-07-26 1980-02-08 Nippon Steel Corp Improving method for iron loss characteristic of directional electrical steel sheet
JPS57188810A (en) 1981-05-18 1982-11-19 Nippon Steel Corp Improving method for magnetic characteristic of directional electromagnetic steel plate
JPS59197520A (ja) 1983-04-20 1984-11-09 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法
CA1240949A (en) * 1983-07-08 1988-08-23 Kyoko Yamaji Surface treated steel strip with coatings of iron-nickel alloy, tin and chromate
JPS61117218A (ja) 1984-11-10 1986-06-04 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS62179105A (ja) 1986-02-03 1987-08-06 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0629461B2 (ja) * 1987-12-21 1994-04-20 川崎製鉄株式会社 磁気特性の良好な珪素鋼板の製造方法
CA2006292C (en) * 1988-12-22 1997-09-09 Yoshiyuki Ushigami Very thin electrical steel strip having low core loss and high magnetic flux density and a process for producing the same
JPH06116790A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Nippon Steel Corp 高速シーム溶接性、耐孔食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JP2827861B2 (ja) * 1993-12-20 1998-11-25 住友金属工業株式会社 方向性電磁鋼板
RU2094487C1 (ru) * 1994-04-20 1997-10-27 Научно-производственное предприятие "Эста" Способ изготовления текстурированной электротехнической стали
US5714017A (en) * 1995-05-02 1998-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Magnetic steel sheet having excellent magnetic characteristics and blanking performance
JPH0964583A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Mitsubishi Materials Corp 電磁気シールド材及びシールドカバー
JP3552501B2 (ja) * 1997-10-28 2004-08-11 Jfeスチール株式会社 鉄損が極めて低い方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH11222654A (ja) * 1998-01-30 1999-08-17 Kawasaki Steel Corp 鉄損が極めて低い方向性電磁鋼板
JP3969456B2 (ja) * 1998-12-01 2007-09-05 住友電気工業株式会社 電磁誘導加熱用複合材及び電磁誘導加熱用調理器具
RU2285058C2 (ru) * 2001-09-13 2006-10-10 Ак Стил Пропертиз, Инк. Способ производства электротехнической стали с зерном, ориентированным в плоскостях (110) [001], с использованием непрерывного литья полосы
JP4635457B2 (ja) * 2004-02-27 2011-02-23 Jfeスチール株式会社 クロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板およびクロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜の被成方法。
US20110108307A1 (en) * 2008-07-22 2011-05-12 Yoshihiro Arita Non-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100092019A (ko) 2010-08-19
EP2243865A4 (en) 2016-07-13
WO2009093492A1 (ja) 2009-07-30
US20100279142A1 (en) 2010-11-04
EP2243865A1 (en) 2010-10-27
JP4734455B2 (ja) 2011-07-27
EP2243865B1 (en) 2018-08-15
PL2243865T3 (pl) 2019-01-31
RU2454487C2 (ru) 2012-06-27
CN101925693A (zh) 2010-12-22
KR101216656B1 (ko) 2012-12-31
RU2010135358A (ru) 2012-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610084B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR102071321B1 (ko) 방향성 전자 강판과 그의 제조 방법
KR102062182B1 (ko) 방향성 전자 강판 및 그의 제조 방법
RU2718026C1 (ru) Горячекатаный стальной лист для листа из текстурированной электротехнической стали и способ его изготовления, и способ изготовления листа из текстурированной электротехнической стали
KR101683693B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP2007314826A (ja) 鉄損特性に優れた一方向性電磁鋼板
JP6436316B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6443355B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6769587B1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR20150060912A (ko) 방향성 전기 강판
WO2020149347A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4734455B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板
JP4608562B2 (ja) 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP6881581B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JP4192399B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4811390B2 (ja) 二方向性電磁鋼板
JP6079092B2 (ja) 板厚0.12〜0.25mmの方向性電磁鋼板の製造方法
JP2009155731A (ja) 高磁場鉄損の優れた高磁束密度一方向性電磁鋼板
JP2017122269A (ja) 二方向性電磁鋼板および二方向性電磁鋼板の製造方法
JP4905374B2 (ja) 一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2005317683A (ja) 3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板
JP2001164318A (ja) 磁気特性および表面性状の優れた無方向性電磁鋼板の製造法
JP7486436B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2021138984A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20230151019A (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법 및 방향성 전자 강판용 열연 강판

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4734455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350