JP2005317683A - 3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板 - Google Patents

3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005317683A
JP2005317683A JP2004132107A JP2004132107A JP2005317683A JP 2005317683 A JP2005317683 A JP 2005317683A JP 2004132107 A JP2004132107 A JP 2004132107A JP 2004132107 A JP2004132107 A JP 2004132107A JP 2005317683 A JP2005317683 A JP 2005317683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
steel sheet
electrical steel
insulating film
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004132107A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yamazaki
修一 山崎
Masao Yabumoto
政男 藪本
Masahito Mizogami
雅人 溝上
Masahiro Fujikura
昌浩 藤倉
Osamu Tanaka
収 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2004132107A priority Critical patent/JP2005317683A/ja
Publication of JP2005317683A publication Critical patent/JP2005317683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 B8の高い方向性電磁鋼板を用いて変圧器を製造した場合の変圧器鉄心の損失を改善し、さらには変圧器製造の作業性を劣化させることなくビルディングファクター(BF)を改善すること。
【解決手段】 仕上げ焼鈍皮膜の上に通常の方向性電磁鋼板より低い4MPa以下の皮膜張力の絶縁皮膜を形成する。具体的には、絶縁皮膜が形成B8が1.88T以上であり、仕上げ焼鈍皮膜の上に絶縁皮膜が形成され、絶縁皮膜による鋼板への付与張力が4MPa以下であることを特徴とする、3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
【選択図】 図3

Description

本発明は電磁鋼板、特に3相積み鉄心変圧器に用いる方向性電磁鋼板に関するものである。
方向性電磁鋼板は主に変圧器の鉄心材料に用いられるため、鉄損の少ない材料が求められる。
方向性電磁鋼板は、それを構成する結晶粒をいわゆるGoss方位、すなわちミラー指数によって(110)[001]で表される方位に配列させたものであり、鋼板の圧延面が(110)面に平行であり、圧延方向が鉄の容易磁化方向である[001]方向に平行になっている。結晶粒の方位が(110)[001]に近いほど[001]方向に平行に磁化した場合の磁束密度が高くなるため、方向性電磁鋼板の方位集積度の目安として800A/mの磁化力における磁束密度B8(T)が用いられている。したがって、一般にB8の高い材料は圧延方向に磁化した場合の鉄損に優れている。
また、鋼板の表面には、フォルステライト(MgSiO)もしくはフォルステライトとスピネル(MgAl)を主体とする仕上げ焼鈍皮膜が形成されており、仕上げ焼鈍皮膜は鋼板に3〜5MPaの張力を付与している。
さらに仕上げ焼鈍皮膜の上には絶縁皮膜が形成されている。絶縁皮膜としては、特許文献1で開示されている燐酸塩とコロイダルシリカを主体とするコーティング液が4〜5g/m焼き付けられている。この絶縁皮膜は、焼付、冷却後に鋼板に対して5MPaないしそれ以上の張力を付与する効果も有している。
仕上げ焼鈍皮膜や絶縁皮膜による鋼板への付与張力は等方的である。皮膜による等方的な張力により圧延方向である[001]方向の磁気特性は改善されるが、これと垂直方向の磁気特性は劣化する。
上記のような結晶組織を有し、かつ鋼板に等方的な張力を付与する皮膜が形成されているため、方向性電磁鋼板の磁気特性はその圧延方向において特に優れているが、磁化方向が圧延方向からずれるに従い急激に劣化する。
このため、変圧器の構造には、鉄心の磁化方向が方向性電磁鋼板の圧延方向にできるだけ一致するように構成されることが要求される。小型変圧器に用いられる巻き鉄心ではこの要求を満足することが容易である。
一方、大中型変圧器の場合、製作時の作業性等の制約によりほとんど積み鉄心が採用される。積み鉄心、特に3相積み鉄心においては、磁化方向が圧延方向からずれる部分が無視し得ないほど存在するものである。
3相積み鉄心において磁化方向が圧延方向からずれる箇所に関する議論は、特許文献2や特許文献3に詳しく記されている。すなわち、3相積み鉄心におけるいわゆるT型接合部には、回転磁束すなわち時間と共に磁化の方向が変化する現象が生じ、このためにこの部位における鉄損が著しく増大する。
また、これらの公報には、方向性の高い、すなわち圧延方向の磁化特性が良好な素材ほどT型接合部の鉄損劣化が著しいことが示されている。このことは、B8、すなわち方位集積度が高い方向性電磁鋼板を用いて変圧器を製造しても、素材の良好な鉄損特性が十分には反映されないことを示している。
通常、変圧器鉄心の鉄損値を方向性電磁鋼板の圧延方向の鉄損値で割った値をビルディングファクター(BF)と呼んでいる。T型接合部の存在により、積み鉄心のBFは素材の方位集積度が高いほど劣化することになる。
方位集積度の高い方向性電磁鋼板を用いて積み鉄心を製作するにあたり、T型接合部における鉄損劣化を抑制して鉄心全体の損失(コアロス)を改善する方策として、いくつかの方法が提案されている。
上記の特許文献2には、方向性電磁鋼板のT型接合部のみに表面加工を施す方法、具体的には罫書きによる局部歪みを導入するか、あるいは表面皮膜を除去する方法が開示されている。
特許文献3には、方向性電磁鋼板のT型接合部のみにレーザー照射を施す方法が開示されている。
特許文献4には、同様に方向性電磁鋼板のT型接合部のみに線状もしくは面状の歪みを導入することが開示されている。
また、特許文献5には、T型接合部に方向性電磁鋼板の代わりに二方向性電磁鋼板、すなわちミラー指数(100)[001]であらわされる電磁鋼板を用いる方法が開示されている。
これらの方法はいずれもT型接合部に用いる材料の変更や、局部的に変質処理を施すものであり、変圧器製造における作業負荷を増加させるものである。
これに対し、特許文献6には、圧延方向とそれに対し直角方向の透磁率の比が特定の範囲にある方向性電磁鋼板を用いる方法が開示されている。
しかしながら、同文献にはそのような条件を満たす方向性電磁鋼板の製造方法に関しては全く記載がない。
特開昭48−39338号公報 特開昭54−84229号公報 特開昭56−60005号公報 特開2000−294432号公報 特開平6−251966号公報 特開昭59−46009号公報
本発明は、方位集積度の高い、すなわちB8の高い方向性電磁鋼板を用いて変圧器を製造した場合の変圧器鉄心の損失を改善し、素材の方位集積度を鉄心損失に十分反映させようとするものである。さらには、変圧器製造の作業性を劣化させることなくビルディングファクター(BF)を改善しようとするものである。
本発明で対象とする方向性電磁鋼板は800A/mの磁化力における磁束密度B8が1.88T以上であるものに限定する。これより方位集積度の低い方向性電磁鋼板はT型接合部の問題が顕著ではなく、BFがそもそも大きくないからである。
先にも述べたように方向性電磁鋼板の磁気特性が圧延方向から磁化の方向がずれるに従って劣化する原因は、方向性電磁鋼板の固有の結晶組織と皮膜張力にある。そこで、後者の影響について詳しく調査した。
まず、板厚が0.3mmでB8=1.92Tの方向性電磁鋼板(表面に仕上げ焼鈍皮膜と絶縁皮膜が存在する製品)を準備し、これから仕上げ焼鈍皮膜および絶縁皮膜の双方を除去したもの(素材A)、および絶縁皮膜のみを除去して仕上げ焼鈍皮膜を残したもの(素材B)を製作した。
次に、素材A、Bに対し、方向性電磁鋼板に一般的に用いられている燐酸塩とコロイダルシリカを主体とする絶縁皮膜を各種の皮膜量で形成したところ、結果として得られた絶縁皮膜張力は0〜6MPaの範囲であった。
なお、市販の方向性電磁鋼板における絶縁皮膜による付与張力は5〜6MPaであるゆえ、本実験において素材Bに6MPaの絶縁皮膜張力を付与したものは、市販されている通常の方向性電磁鋼板に相当する。
図1は、圧延方向における素材A(●印)とB(▲印)の鉄損値の絶縁皮膜張力依存性を示す図であり、いずれの素材も皮膜張力の増加と共に鉄損値が単調に減少している。
ただし、絶縁皮膜張力が0である場合の鉄損値は、素材Bの方が低い。仕上げ焼鈍皮膜による鋼板への付与張力が3〜5MPaであることを考慮しても、鉄損値は素材Aより素材Bの方が低い。
したがって、仕上げ焼鈍皮膜はそれによる張力以外にも方向性電磁鋼板の鉄損を低減させる効果があると言える。この効果が発現する理由は定かではないが、地鉄−仕上げ焼鈍皮膜の界面構造が何らかの作用をしていると思われる。
次に図1の実験で用いた方向性電磁鋼板を用いて図2のような3相積み鉄心を製作し、変圧器のコア鉄損を測定したので、測定結果を図3に示す。また、コア鉄損を素材の鉄損で割ってBFを計算したものを図4に示す。
素材A(●印)の場合、絶縁皮膜張力が増加してもコア鉄損はほとんど変化しない。絶縁皮膜による素材の鉄損低減効果が、絶縁皮膜によるT型接合部の鉄損劣化と相殺していることを示す。その結果、BFは絶縁皮膜張力の増加と共に増大するという結果を示している。
これに対し、素材B(▲印)のコア鉄損の絶縁皮膜張力依存性は、0〜4MPaでは一定値を示し、4MPa超で増大するという結果を示している。したがって、素材Bに絶縁皮膜張力が4MPa以下となるよう絶縁皮膜を形成した方向性電磁鋼板は、通常の方向性電磁鋼板に比べて素材鉄損がやや劣るものの、コア鉄損が低いことになる。
素材Bのコア鉄損の絶縁皮膜張力依存性を示す理由は定かではないが、特に絶縁皮膜張力が低い場合に、仕上げ焼鈍皮膜の存在によってトランスのT型接合部における鉄損増大を抑制する何らかの作用が働いているものと思われる。
以上のことから、3相積み鉄心に用いる方向性電磁鋼板としては、仕上げ焼鈍皮膜の上に、通常の方向性電磁鋼板より低い4MPa以下の皮膜張力の絶縁皮膜を形成した場合に、最も低いコア鉄損を与えるということを知見した。
尚、本発明では、絶縁皮膜による鋼板への付与張力は特許文献1に記載されている方法、すなわち、片面のみ絶縁皮膜を剥離した際に生ずる鋼板の反りの曲率半径から計算した値と定義する。
以上のように、仕上げ焼鈍皮膜の上に絶縁皮膜による皮膜張力が4MPa以下になるように絶縁皮膜を形成したB8が1.88以上の方向性電磁鋼板を用いることにより、素材の方位集積度による低鉄損効果を十分に発揮することができるようになり、コア鉄損の低い3相積み変圧器を製作することができる。
以下、本発明の実施の形態を具体的に説明する。
本発明では方向性電磁鋼板のB8を1.88T以上とする。これより方位集積度の低い方向性電磁鋼板はトランスのT型接合部における鉄損増大が少なく、本発明で取り上げている課題が顕著ではないからである。
なお、B8が1.88T以上の方向性電磁鋼板は、二次再結晶のための主インヒビターとしてMnSとAlNを用いる方法(特許文献7)、または(Al、Si)Nを主インヒビターとして用いる製造法(例えば、特許文献8)に基づき製造することができる。
方向性電磁鋼板は、所定の成分に溶解し鋳造した鋼塊を、熱間圧延の後必要に応じて熱延板焼鈍を施し、冷間圧延を経て鋼板となし、脱炭焼鈍を施した後仕上げ焼鈍により所望の結晶組織を得ると共に仕上げ焼鈍皮膜を形成し、最後に絶縁皮膜を施して製造される。
従来の方向性電磁鋼板においては、素材鉄損を極力低下させるため、絶縁皮膜には特許文献9等で開示されているコリダルシリカと燐酸塩を主体とする皮膜が用いられ、その形成量は4g/m以上である。その結果、従来の絶縁皮膜張力は5MPa以上になっていた。
特公昭40−15644号公報 特公昭62−45285号公報 特開昭48−39338号公報
本発明における方向性電磁鋼板の従来の方向性電磁鋼板と異なる点は、絶縁皮膜張力が低いことにある。絶縁皮膜張力を減らすための方法にはいくつかある。
まず、絶縁皮膜量を従来の方向性電磁鋼板に比較して減らすことで絶縁皮膜張力を下げることができる。例えば、燐酸塩とコロイダルシリカを主体とする絶縁皮膜の場合、絶縁皮膜形成量を3g/m以下とすれば、張力は4MPa以下とすることができる。
しかし、絶縁皮膜量を減らすことは必ずしも常に採用できる手段ではない。特に大型変圧器の場合、鋼板の絶縁性を十分に確保しておく必要があるが、絶縁被膜形成量を減らすことによって所望の絶縁性が得られなくなる可能性があるためである。
そこで、絶縁皮膜形成量を減らさずに絶縁皮膜張力を下げる手段について以下に説明する。
まず、燐酸塩とコロイダルシリカを主体とする絶縁皮膜の場合、燐酸塩とコロイダルシリカの配合比を変えることにより、絶縁皮膜に要求される他の諸特性、例えば耐食性等を損ねることなく皮膜張力を下げることができる。図5はこのことを示す図であり、同図は20%コロイダルシリカと50%燐酸アルミニウム水溶液を各種体積比で混合し、方向性電磁鋼板に絶縁皮膜形成量が4.5g/mになるよう焼き付けた後、鋼板に付与された絶縁皮膜張力を測定した結果である。
図5によれば、コロイダルシリカの添加量を減らすことにより皮膜張力を低減させることができ、4g/mの皮膜形成量で4MPaの皮膜張力を得るためには体積混合比を0.4以下にすればよいことがわかる。これをSiに対するPのモル比で表現するならば、0.2以下となる。
燐酸塩とコロイダルシリカを主体とする絶縁皮膜に代えて、実質的に皮膜張力の存在しない絶縁皮膜を用いることも可能である。無方向性電磁鋼板に用いられている各種絶縁皮膜は、鋼板に対して張力を付与しない一方で、絶縁皮膜に求められる他の一般的皮膜特性を満足しているため、本発明には好適である。
無方向性電磁鋼板の絶縁皮膜には無機、有機、半有機の3タイプがある。無機タイプとしては特許文献10に開示されている燐酸マグネシウムを主体とするもの、非特許文献1に記載されているクロム酸マグネシウムと燐酸マグネシウムを主体とするものが知られている。
半有機のタイプとしては、特許文献11、12に開示されているアクリル樹脂とクロム酸マグネシウムを主体とするものや、特許文献13等に開示されている燐酸アルミニウムとアクリル樹脂を主体とするものがある。
有機タイプとしては、アクリル樹脂等のものがある。上記いずれの絶縁皮膜も、本発明の絶縁皮膜として好適である。
特公昭48−12300号公報 「鉄と鋼」第66巻 232〜241頁 特公昭49−6744号公報 特公昭49−19078号公報 特開平6−330338号公報
板厚が0.3mmでB8=1.92Tの仕上げ焼鈍済みで絶縁コーティングを施す前の方向性電磁鋼板を用意し、各種の絶縁コーティングを形成させ、素材の圧延方向の鉄損値を確認した後、3相積み鉄心を製作してコア鉄損を評価した。結果を表1に示す。
Figure 2005317683
表1に示すように仕上げ焼鈍皮膜の上に絶縁皮膜張力が4MPa以下になるように絶縁皮膜を形成した場合には、同じB8を有する従来の方向性電磁鋼板(比較例)よりコア鉄損値が低くなっていることを確認することができた。
仕上げ焼鈍皮膜がある場合と無い場合の、高磁束密度方向性電磁鋼板の圧延方向の鉄損値に対する絶縁皮膜張力の効果を示す図である。 コア鉄損値を評価するために製作した3相積み鉄心を示す図である。 仕上げ焼鈍皮膜がある場合と無い場合の、高磁束密度方向性電磁鋼板を用いて製作した3相積み鉄心のコア鉄損値に対する絶縁皮膜張力の効果を示す図である。 仕上げ焼鈍皮膜がある場合と無い場合の、高磁束密度方向性電磁鋼板を用いて製作した3相積み鉄心のBFに対する絶縁皮膜張力の効果を示す図である。 絶縁皮膜の張力と絶縁皮膜の主成分であるコロイダルシリカと燐酸塩の混合比の関係を示す図である。

Claims (8)

  1. B8が1.88T以上であり、仕上げ焼鈍皮膜の上に絶縁皮膜が形成され、絶縁皮膜による鋼板への付与張力が4MPa以下であることを特徴とする、3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
  2. 絶縁皮膜が燐酸塩とコロイダルシリカを主体とするものであり、絶縁皮膜形成量が3g/m以下であることを特徴とする、請求項1に記載の3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
  3. 絶縁皮膜が燐酸塩とコロイダルシリカを主体とするものであり、かつSiに対するPのモル比が0.2以下であることを特徴とする、請求項1に記載の3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
  4. 絶縁皮膜が燐酸マグネシウムを主体とすることを特徴とする、請求項1に記載の3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
  5. 絶縁皮膜がクロム酸マグネシウムと燐酸マグネシウムを主体とすることを特徴とする、請求項1に記載の3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
  6. 絶縁皮膜がアクリル樹脂とクロム酸マグネシウムを主体とすることを特徴とする、請求項1に記載の3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
  7. 絶縁皮膜がアクリル樹脂と燐酸塩を主体とすることを特徴とする、請求項1に記載の3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
  8. 絶縁皮膜が樹脂を主体とすることを特徴とする、請求項1に記載の3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板。
JP2004132107A 2004-04-27 2004-04-27 3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板 Pending JP2005317683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132107A JP2005317683A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132107A JP2005317683A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005317683A true JP2005317683A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35444798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132107A Pending JP2005317683A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005317683A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012017654A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2012036449A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2012042854A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
JP2012077347A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板
WO2015170755A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 新日鐵住金株式会社 低鉄損で低磁歪の方向性電磁鋼板
JP2018125425A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 新日鐵住金株式会社 ブランク、鉄心構成部材および積み鉄心

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328043A (en) * 1977-07-09 1978-03-15 Nippon Steel Corp Process for forming insulating coating on directional silicon steel
JPS5681681A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Nippon Steel Corp Forming method for insulating film with superior heat resistance
JPS5652117B2 (ja) * 1973-11-17 1981-12-10
JPS59116382A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Kawasaki Steel Corp 打抜性および歪取焼鈍後の耐食性に優れた絶縁被膜を有する電気鉄板
JPH09184017A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Kawasaki Steel Corp 高磁束密度一方向性けい素鋼板のフォルステライト被膜とその形成方法
JPH101779A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nippon Steel Corp 高張力絶縁皮膜形成剤及びその形成方法ならびに高張力絶縁皮膜を有する方向性電磁鋼板
JPH1171683A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Nippon Steel Corp 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその処理方法
JPH11158645A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Kawasaki Steel Corp 歪み感受性が低く磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板
JP2002060957A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Nippon Steel Corp ダイレクトイグニッションに適した方向性電磁鋼板
JP2002164207A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Nippon Steel Corp モールドコアに適し磁気特性に優れた電磁鋼板
JP2003073848A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Kawasaki Steel Corp 方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003213339A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Jfe Steel Kk 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2005240079A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Jfe Steel Kk 鉄損劣化率が小さい方向性電磁鋼板

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652117B2 (ja) * 1973-11-17 1981-12-10
JPS5328043A (en) * 1977-07-09 1978-03-15 Nippon Steel Corp Process for forming insulating coating on directional silicon steel
JPS5681681A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Nippon Steel Corp Forming method for insulating film with superior heat resistance
JPS59116382A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Kawasaki Steel Corp 打抜性および歪取焼鈍後の耐食性に優れた絶縁被膜を有する電気鉄板
JPH09184017A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Kawasaki Steel Corp 高磁束密度一方向性けい素鋼板のフォルステライト被膜とその形成方法
JPH101779A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nippon Steel Corp 高張力絶縁皮膜形成剤及びその形成方法ならびに高張力絶縁皮膜を有する方向性電磁鋼板
JPH1171683A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Nippon Steel Corp 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその処理方法
JPH11158645A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Kawasaki Steel Corp 歪み感受性が低く磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板
JP2002060957A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Nippon Steel Corp ダイレクトイグニッションに適した方向性電磁鋼板
JP2002164207A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Nippon Steel Corp モールドコアに適し磁気特性に優れた電磁鋼板
JP2003073848A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Kawasaki Steel Corp 方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003213339A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Jfe Steel Kk 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2005240079A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Jfe Steel Kk 鉄損劣化率が小さい方向性電磁鋼板

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103069035A (zh) * 2010-08-06 2013-04-24 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
JP2012036449A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2012036445A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法
US9536658B2 (en) 2010-08-06 2017-01-03 Jfe Steel Corporation Grain oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same
WO2012017654A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101500887B1 (ko) * 2010-09-28 2015-03-09 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전기 강판
CN103140603A (zh) * 2010-09-28 2013-06-05 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板
JP2012072431A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板
WO2012042854A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
JP2012077347A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板
WO2015170755A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 新日鐵住金株式会社 低鉄損で低磁歪の方向性電磁鋼板
KR20160145654A (ko) * 2014-05-09 2016-12-20 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 저철손이고 저자기 변형의 방향성 전자 강판
JPWO2015170755A1 (ja) * 2014-05-09 2017-04-20 新日鐵住金株式会社 低鉄損で低磁歪の方向性電磁鋼板
KR101907768B1 (ko) 2014-05-09 2018-10-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 저철손이고 저자기 변형의 방향성 전자 강판
US10610964B2 (en) 2014-05-09 2020-04-07 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet causing low core loss and low magnetostriction
JP2018125425A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 新日鐵住金株式会社 ブランク、鉄心構成部材および積み鉄心

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115641B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101553497B1 (ko) 방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
WO2012017671A1 (ja) 方向性電磁鋼板
KR102545563B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
KR20220156644A (ko) 방향성 전자 강판 및 방향성 전자 강판의 제조 방법
EP3690067B1 (en) Grain-oriented electrical steel sheet
JP6090553B2 (ja) 三相変圧器用鉄心
JP2005317683A (ja) 3相積み鉄心用の方向性電磁鋼板
JP4734455B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板
JP2012057232A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH0888114A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4811390B2 (ja) 二方向性電磁鋼板
JP2001303261A (ja) 張力付与異方性被膜を有する低鉄損一方向性電磁鋼板
JP2000045053A (ja) 鉄損の低い方向性珪素鋼板
CN114762911A (zh) 一种低磁致伸缩取向硅钢及其制造方法
JP5527094B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4075258B2 (ja) 二方向性電磁鋼板の製造方法
JP6943544B2 (ja) インバータ電源リアクトル鉄芯用電磁鋼板およびその製造方法
JP7485954B2 (ja) 巻鉄心
JP4876799B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JP5691886B2 (ja) 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2005179745A (ja) 二方向性電磁鋼板の製造方法
JP5754170B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
CN117265361A (zh) 一种低磁致伸缩取向硅钢板的制造方法及取向硅钢板
JPH08104923A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112