JPWO2009093313A1 - バックル - Google Patents

バックル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009093313A1
JPWO2009093313A1 JP2009550397A JP2009550397A JPWO2009093313A1 JP WO2009093313 A1 JPWO2009093313 A1 JP WO2009093313A1 JP 2009550397 A JP2009550397 A JP 2009550397A JP 2009550397 A JP2009550397 A JP 2009550397A JP WO2009093313 A1 JPWO2009093313 A1 JP WO2009093313A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
base
male member
connecting body
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009550397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5130306B2 (ja
Inventor
金子 仁
仁 金子
上原 亮一郎
亮一郎 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Publication of JPWO2009093313A1 publication Critical patent/JPWO2009093313A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130306B2 publication Critical patent/JP5130306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • A44B11/266Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings with at least one push-button acting parallel to the main plane of the buckle and perpendicularly to the direction of the fastening action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2592Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts fastening by sliding in the main plane or a plane parallel to the main plane of the buckle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4072Pivoted lever
    • Y10T24/4077Looped strap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4086Looped strap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45545Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection
    • Y10T24/45581Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection having inserted end formed by oppositely biased surface segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45984Cavity having specific shape

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

雄部材Aと、雌部材Bとを備える。雄部材Aは、基部10と、この基部10から突出形成された一対の脚部20と、この各脚部20に設けられ雌部材Bに係合可能な係合部30と、一対の脚部20を連接する連接体40とを有する。連接体40は、中間位置に基部10側へ最も接近するように湾曲した湾曲部42を有し、この湾曲部42を挟んで湾曲部42よりも外側に、雄部材Aの差込方向に対して略平行な一対の突出部50が基部10から延出されている。このため、雄部材の空間に他の物を引っ掛ける虞が少なく、また、差し込み方向の長さ寸法を必要以上に大きくしなくても、一対の脚部を連接する連接体を配置でき、更に、捻り力に対しても雄部材を雌部材に対して安定して保持させることができる。

Description

本発明は、雄部材と雌部材とを備えたバックルに関する。詳しくは、紐状部材を連結、分離するために用いられるバックルに関する。
例えば、1本の紐状部材の両端、あるいは、2本の紐状部材同士を連結、分離する手段として、バックルが用いられている。
バックルは、互いに連結される部材の一方に取り付けられる雄部材と、他方に取り付けられる筒状の雌部材とを備える。雄部材は、基部と、この基部の幅方向両側から突出形成され雄部材の差込方向に対して交差する方向へ弾性変形可能な一対の脚部と、この各脚部に設けられ雌部材に係合可能な係合部とを備える。
雄部材を雌部材に差し込むと、一対の脚部に設けられた係合部が雌部材に係合され、雄部材が雌部材に連結される。この状態において、雌部材から露出した雄部材の一対の脚部を内側へ弾性変形させると、一対の脚部に設けられた係合部が雌部材から解除されるから、雄部材を雌部材から外すことができる。
上述のバックルにおいては、雄部材の基部幅方向両側から一対の脚部が突出形成された構造であるため、雄部材が雌部材から外れている状態では、脚部に誤って他の物などを引っ掛けたりしやすく、脚部が大きく外側へ拡げられて損傷する虞がある。また、雄部材を雌部材に差し込む際に、雄部材と雌部材との軸線がずれていると、片方の脚部が雌部材の外側に外れ、そのまま差し込み続けると、脚部が大きく外側へ拡げられて損傷する虞がある。
これらの問題を解決できる構造として、例えば、特許文献1〜特許文献3に記載のバックルが知られている。
特許文献1や特許文献2に記載のバックルは、雄部材の基部幅方向両側に一対の脚部が突出形成され、この一対の脚部の先端内側面が、中央が基部側に突出した逆V字状の連接体によって連結された構造である。
特許文献3に記載のバックルは、雄部材の基部幅方向両側に一対の脚部が突出形成されるとともに、幅方向中央にガイドバーが突出形成され、一対の脚部の中間内側面がガイドバーの先端を迂回するV字状の連接体によって連結された構造である。
実開昭61−86012号公報 特許第3790094号公報 特開2004−313268号公報
特許文献1および特許文献2に記載のバックルは、基部、一対の脚部および連接体によって囲まれた部分が広い空間となっているため、この空間に他の物などが引っ掛かりやすい。
特許文献3に記載のバックルは、一対の脚部の間にガイドバーが形成されているため、上記特許文献1および2の欠点を解消できる。しかし、一対の脚部を連接する連接体を、ガイドバーとの干渉を避けるために、ガイドバーの先端を迂回して配置しなければならないため、差し込み方向の長さ寸法を必要以上に大きく取らなければならない。
これらに加えて、特許文献1〜3に記載のバックルは、いずれも、雄部材が雌部材に差し込み係合された状態において、雄部材の差し込み方向軸線を中心として雄部材と雌部材とに逆回転方向の外力(捻り力)が加わった場合、雄部材の一対の脚部に外力(捻り力)が作用する。
通常、雄部材の一対の脚部は、雄部材の挿入方向に対して略直交する方向へ弾性変形しやすいように根本部分が細く形成されているため、外力に対して十分な強度を確保するのが困難である。そこで、外力に対して十分な強度を確保するために、一対の脚部の根本部分を太く形成すると、雄部材を雌部材から解除操作する際に一対の脚部を内側へ弾性変形させづらく、解除操作性を低下させる。
本発明の目的は、このような課題を解決できるバックルを提供することにある。つまり、基部、一対の脚部および連接体によって囲まれた空間に他の物などを引っ掛ける虞が少なく、また、差し込み方向の長さ寸法を必要以上に大きくしなくても、一対の脚部を連接する連接体を配置でき、さらに、捻り力に対しても雄部材を雌部材に対して安定して保持させることができるバックルを提供することにある。
本発明のバックルは、雄部材と、この雄部材が差込係合される雌部材とを備え、前記雄部材は、紐状部材を取付可能な基部と、この基部から突出形成され前記雄部材の差込方向に対して交差する方向へ弾性変形可能な一対の脚部と、この各脚部に設けられ前記雌部材に係合可能な係合部と、前記一対の脚部を連接するとともに各脚部の内側への弾性変形を許容する連接体とを有し、前記連接体は、中間部が前記基部側へ最も接近するように湾曲状に形成され、前記連接体の中間部と前記各脚部との間に、前記雄部材の差込方向に対して略平行な一対の突出部が前記基部から延出されている、ことを特徴とする。
ここで、連接体の「中間部」とは、一対の脚部に連接される連接体の両端部を除く部分を指す。また、「前記連接体の中間部と前記各脚部との間」とは、基部の各脚部が突出した面において、脚部が突出した位置と、連接体の中間部(基部側に最も接近した位置)を通る差込方向軸線(差込方向と平行な軸線)との間を指す。
この構成によれば、雄部材の一対の脚部を雌部材に差し込むと、各脚部に設けられた係合部が雌部材に係合され、雄部材が雌部材に連結される。一方、雄部材が雌部材に結合された状態において、雄部材の一対の脚部を内側へ弾性変形させると、各脚部に設けられた係合部が雌部材から解除されるから、雄部材を雌部材から外すことができる。
この際、一対の脚部は、連接体によって内側へ弾性変形可能に連接されているため、雄部材を雌部材に対して係合させる際や雄部材を雌部材に対して外す際にも、各脚部を内側へ弾性変形させやすく、つまり、係合、解除操作が良好に維持でき、しかも、脚部が大きく外側へ拡げられて損傷、破損するのを防止できる。
とくに、本発明の雄部材においては、連接体の中間部が基部側へ最も接近するように湾曲状に形成され、この連接体の中間部と各脚部との間に、雄部材の差込方向に対して略平行な一対の突出部が基部から延出されているから、基部、一対の脚部および連接体によって囲まれた空間に一対の突出部が突出する構造である。そのため、その空間を狭くできるから、この空間に他の物などを引っ掛ける虞を少なくできる。
また、連接体は、中間部が基部側へ最も接近するように湾曲状に形成されているから、つまり、従来のガイドバーが中央にあるタイプのバックルに比べ、連接体の湾曲方向が逆方向であるから、差し込み方向の長さ寸法を短くできる。しかも、一対の脚部の内側への弾性変形に伴って、連接体の中間部が基部側へ移動しながら変形しても、一対の突出部が連接体の中間部と各脚部との間に配置されているから、連接体の移動変形領域に対して一対の突出部が邪魔となることがない。従って、差し込み方向の長さ寸法を必要以上に大きくしなくても、一対の脚部を連接する連接体を配置できる。
さらに、連接体の中間部と各脚部との間に、雄部材の差込方向に対して略平行な一対の突出部が基部から延出されているから、つまり、一対の突出部が幅方向に離れて設けられているから、雄部材が雌部材に差し込み係合された状態において、雄部材の差し込み方向軸線を中心として雄部材と雌部材とに逆回転方向の外力(捻り力)が加わった場合、一対の突出部が雌部材に当接して外力を受けるから、一対の脚部のみで外力を受ける場合より、捻り力に対して雄部材を雌部材に対して安定して保持させることができる。
本発明のバックルにおいて、前記連接体の中間位置には、前記基部側へ向かって湾曲する湾曲部が形成され、前記突出部は、前記湾曲部を挟んで前記湾曲部よりも外側に配置されている、ことが好ましい。
この構成によれば、連接体の中間位置には、基部側へ向かって湾曲する湾曲部が形成されているから、脚部を内側へ弾性変形させると、湾曲部が基部側へ向かって移動されながら、小さくなるように弾性変形される(縮径される)。このとき、突出部は湾曲部を挟んで湾曲部の外側に配置されているから、連接体の移動変形時に連接体と干渉することがない。
また、突出部は湾曲部を挟んで湾曲部の外側に配置されているから、上述した外力(捻り力)に対して雄部材を雌部材に対してより安定して保持させることができる。
本発明のバックルにおいて、前記一対の脚部が内側へ弾性変形された際に、前記連接体の湾曲部が前記一対の突出部の間に収納可能な収納部が形成されている、ことが好ましい。
この構成によれば、連接体に意図しない外力、例えば、差し込み方向とは反対方向の外力が作用しても、連接体の湾曲部は収納部内に収納、保持されているから、連接体の湾曲部が他の位置へ移動して破壊されるのを回避できる。
本発明のバックルにおいて、前記基部は、前記一対の脚部が突出形成された幅方向端部に対して、幅方向中央が前記一対の脚部の突出方向へ突出した基部側突部を有する、ことが好ましい。
この構成によれば、基部は、一対の脚部が突出形成された幅方向端部に対して幅方向中央が一対の脚部の突出方向へ突出した基部側突部を有しているから、その基部側突部の先端を挟む両側から突出部が延出される。そのため、突出部の長さが短くても、雄部材を雄部材の中心位置付近で雌部材に安定して保持することができる。また、基部側突部を有しているから、基部、一対の脚部および連接体によって囲まれた空間をより狭くすることがで、この空間に他の物などを引っ掛ける虞をより少なくできる。
本発明のバックルにおいて、前記雌部材は、前記突出部の側面に当接して、前記突出部の幅方向の移動を規制する規制部を有する、ことが好ましい。
この構成によれば、雄部材に幅方向の外力が作用しても、突出部が雌部材に設けられた規制部によって移動が規制されるとともに、外力を突出部で受けることができるから、一対の脚部へ外力が作用するのを軽減できる。
本発明の第1実施形態のバックルの分離状態を示す斜視図。 前記実施形態のバックルの分離状態を示す一部破断の平面図。 前記実施形態のバックルの結合状態を示す一部破断の平面図。 図3のIV−IV線拡大断面図。 前記実施形態において、雄部材の脚部を弾性変形させた状態を示す図。 前記実施形態において、雄部材の片方の脚部を弾性変形させた状態を示す図。 本発明の第2実施形態のバックルの分離状態を示す一部破断の平面図。 前記実施形態のバックルの結合状態を示す一部破断の平面図。 前記実施形態において、雄部材の脚部を弾性変形させた状態を示す図。 雌部材の変形例を示す断面図。
符号の説明
1,5…バックル、10…基部、14…基部側突部、20…脚部、30…係合部、40,40A…連接体、42…湾曲部、50,50A…突出部、53…収納部、80…規制部。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
<第1実施形態>
(第1実施形態の構成)
図1は第1実施形態のバックルの分離状態を示す斜視図、図2は同バックルの分離状態を示す一部破断の平面図、図3は同バックルの結合状態を示す一部破断の平面図である。
これらの図に示すように、第1実施形態のバックル1は、紐状部材の端部2,3を連結、分離するためのもので、合成樹脂によって一体成形された雄部材Aと、同様に合成樹脂によって一体成形され、雄部材Aが内部に差込係合される雌部材Bとを備えている。なお、雄部材Aおよび雌部材Bの材料については、合成樹脂に限らず、金属などの他の材料でもよい。
雄部材Aは、基部10と、この基部10の幅方向(雄部材Aの差込方向に直交する方向)両側から長さ方向(雄部材Aの差込方向)へ互いに略平行に突出形成され、かつ雄部材Aの差込方向に対して交差する方向、ここでは、互いに接近または離間する幅方向へ弾性変形可能な一対の脚部20と、この各脚部20の先端部に設けられ、雌部材Bに係合可能な係合部30と、一対の脚部20を連接するとともに各脚部20の内側への弾性変形を許容する連接体40と、この連接体40の中間部と各脚部20との間に基部10から延出して一体形成され雄部材Aの差込方向に対して略平行な一対の突出部50とを有する。
基部10は、内部中央に紐状部材の端部2が挿入係止される紐取付部としての紐取付孔11を有する略五角形状の枠フレーム12によって構成されている。
紐取付孔11の差込方向中間であって枠フレーム12の幅方向に連結杆13が架設され、この連結杆13によって紐取付孔11が、脚部20が設けられた差込方向前端側とそれとは反対側の差込方向後端側の2つの紐取付孔11A,11Bに分割されている。これにより、紐状部材を紐取付孔11A,11Bに挿通させて連結杆13の周囲に旋回させることにより、紐状部材の長さ調節が可能な構造となっている。
枠フレーム12のうち脚部20が設けられた枠材12Aは、枠材12Aの両端部よりも中央部が脚部20の突出方向へ向かって突出したV字形状に形成されている。つまり、基部10は、一対の脚部20が突出形成された幅方向端部に対して、幅方向中央へ向かうに従って脚部20の突出方向へ突出量が次第に大きくなったV字形状の基部側突部14を有する。
脚部20は、基部10の両側から雄部材Aの差込方向に向かって直線状に延長され互いに接近または離間する幅方向へ弾性変形可能な弾性片部21と、この弾性片部21の先端から雄部材Aの差込方向へ向かって延長されたガイド片部22とを有する。
弾性片部21は、弾性変形方向の寸法(幅寸法)が表裏方向寸法より小さい断面形状に形成されている。
ガイド片部22は、弾性片部21から二股に分岐されたのち先端で結合する形状に形成されているとともに、その外側面が先端へ向けて内側、すなわち、各脚部20が接近する方向へ傾斜して形成されている。
係合部30は、一対の脚部20のガイド片部22の先端表裏面に突出して形成された突起31によって形成されている。
突起31は、内側壁、前側壁、前外側壁、後外側壁および後側壁らの周壁を有し、隣接する壁の角部が円弧面で連結された略五角形状に形成されている。
連接体40は、一対の脚部20が所定以上外側へ変形するのを阻止し、脚部20に過度の引張力(外側への引張力)が加わった時に脚部20の破損を防止する役目を果たすもので、中間部が基部10側へ最も接近するように湾曲状に形成されている。具体的には、一方の脚部20の先端内側面から他方の脚部20の先端内側面における連接体40の起立部へ向かって幅方向と略平行に延出された平行部41と、この平行部41の内端から連続して形成され基部10側へ向かって逆U字形状に湾曲する湾曲部42とを含み、これら平行部41および湾曲部42が連接体40の幅方向中央の差込方向中央軸線を境に左右対称に形成されている。
湾曲部42は、一対の脚部20が内側へ弾性変形されると逆U字形状の開口部が閉じるように湾曲部42が縮径され、逆に、一対の脚部20が外側へ弾性変形されると逆U字形状の開口部が開くように湾曲部42が拡径されるように、弾性変形可能に構成されている。
平行部41は、一対の脚部20の内側への弾性変形に伴って、湾曲部42と接続される内端部が基部10側へ向かって弾性変形され、湾曲部42の縮径動作を助ける働きを行う。
突出部50は、連接体40の両端を除く中間部と各脚部20との間、本実施形態においては、連接体40の中央部と各脚部20との間で、かつ、連接体40の湾曲部42を挟んで湾曲部42よりも外側位置に、基部10から雄部材Aの差込方向に対して略平行に延出されている。つまり、連接体40が弾性変形した際に、連接体40の湾曲部42や平行部41と干渉しない位置で、しかも、幅方向の中央寄りに突出部50が配置されている。
ここで、連接体40の湾曲部42を挟んで湾曲部42よりも外側位置とは、湾曲部42の幅方向最外側部を通る差込方向軸線よりも幅方向外側を指す。
また、各突出部50は、図4に示すように、厚み方向の寸法(表裏面間の寸法)が雌部材Bの内壁(後述する表壁60Aおよび裏壁60Bの内壁)に接する厚みで、かつ、幅方向の寸法より大きい断面矩形状に形成されている。また、各突出部50の内外側面には、リブ51,52が一体的に形成されている。突出部50の外側のリブ51は、突出部50の外側面と基部10の基部側突部14の頂点部分との間の角部に一体的にかつ略三角形状に形成されている。突出部50の内側のリブ52は、基部10の基部側突部14の先端縁と突出部50の内側面との間の角部に一体的に形成され、このリブ52と突出部50とで囲まれた部分に半円溝状の収納部53が形成されている。
収納部53は、一対の脚部20が内側へ弾性変形された際に、連接体40の湾曲部42が一対の突出部50の間に収納できる大きさに形成されている。
雌部材Bは、表裏面を構成する表壁60Aおよび裏壁60Bと、これらを連結する一対の側壁60Cを有する扁平筒形状の雌部材本体60を備える。
雌部材本体60の一端には、雄部材Aの一対の脚部20が差し込まれる差込口61が形成されているとともに、雄部材Aの基部側突部14と突き合わされる突合部62が設けられている。突合部62は、雄部材Aの基部側突部14と合致するV字形状に形成されている。
雌部材本体60の他端には、紐状部材の端部3が挿入係止される紐取付部としての紐取付孔63および連結杆64が形成されているとともに、側壁60Cの中間部には、表壁60Aおよび裏壁60Bの内部に向かって凹状に切り欠かれた開口部65が形成されている。開口部65からは、雄部材Aの脚部20に設けられたガイド片部22が露出され、ガイド片部22を互いに内側へ押圧操作できるようになっている。つまり、ガイド片部22は、雄部材Aを雌部材Bから外すための操作部を兼ねている。
雌部材本体60の内部には、差込口61から雌部材本体60の内部に向かって形成され雄部材Aの係合部30を案内しながら一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるガイド部70と、差込口61の近傍から雌部材本体60の奥部に向かって形成され一対の突出部50の幅方向の移動を規制する規制部80と、ガイド部70の奥部両側に形成され各係合部30が係合する一対の被係合部90とが設けられている。
ガイド部70は、雌部材本体60の表壁60Aおよび裏壁60Bの内面に、差込口61から被係合部90に向かうに従って幅が次第に狭くなるテーパ形状のガイド溝71によって形成されている。
規制部80は、雌部材本体60の表壁60Aおよび裏壁60Bの内面に、差込口61近傍から奥部に向かって互いに平行に形成された一対の突条81によって形成されている。雄部材Aが雌部材B内に差し込まれると、一対の突条81の外側に突出部50が位置するように案内される。
被係合部90は、各係合部30を互いに離間する方向へ変位させる凹部91によって形成されている。
凹部91は、雌部材本体60の表壁60Aおよび裏壁60Bの内面に、ガイド溝71の奥部から両外側に雄部材Aの差込方向に対して略直交方向へ切り欠き形成された略五角形状の凹溝として形成されている。
(第1実施形態の作用・効果)
雄部材Aの一対の脚部20を雌部材Bの差込口61から差し込むと、図2の鎖線で示すように、各脚部20の先端部に設けられた係合部30がガイド溝71に案内されながら雌部材Bの内部に差し込まれていくとともに、一対の脚部20の先端部が互いに接近する方向へ弾性変形されていく。
やがて、係合部30がガイド溝71を越えて被係合部90に達すると、図3に示すように、一対の脚部20の弾性復帰力によって、各係合部30は、互いに離間する方向へ変位され、離間方向奥部の被係合部90に係合される。つまり、雄部材Aが雌部材Bに結合される。
雄部材Aが雌部材Bに結合された状態では、図4に示すように、雄部材Aに設けられた一対の突出部50の表裏面が雌部材Bの内壁(表壁60Aおよび裏壁60Bの内壁)に略接した状態となるため、雄部材Aは表裏方向への移動が規制される。また、表裏方向への外力に対しても、突出部50が雌部材Bの内壁に当接するので、一対の脚部20へ作用する外力を軽減できる。
同時に、一対の突出部50の内側面が雌部材Bの突条81の外側に位置するため、雄部材Aは幅方向への移動が規制される。また、幅方向への外力に対しても、突出部50が雌部材Bの突条81に当接するため、一対の脚部20へ作用する外力を軽減できる。
また、雄部材Aと雌部材Bとが結合した状態において、雄部材Aを雌部材Bから外すには、雌部材Bの開口部65から突出している脚部20のガイド片部22の外側面を内側へ押圧する。すると、雄部材Aの脚部20が内側に弾性変形され、係合部30が被係合部90から外れる。従って、この状態において、雄部材Aを雌部材Bから引き抜くと、雄部材Aを雌部材Bから外すことができる。
本実施形態では、図5に示すように、一対の脚部20が内側へ弾性変形されると、連接体40の湾曲部42が基部10側へ移動されながら縮径される。つまり、連接体40の湾曲部42の縮径によって一対の脚部20の内側への弾性変形を許容しているため、連接体40の両端と脚部20との接続部に応力が集中するのを避けることができ、破損しにくい構造にできる。
やがて、一対の脚部20が突出部50に当接する近傍まで内側へ弾性変形されると、連接体40の湾曲部42が一対の突出部50の間の収納部53に収納される。このような構成にすることで、連接体40に意図しない外力(例えば、差し込み方向とは反対方向の外力)が作用しても、連接体40の湾曲部42が他の位置へ移動して破壊されるのを防止できる。
また、図6に示すように、片方の脚部20の外側から外力が作用し、片方の脚部20が内側へ弾性変形すると、湾曲部42も同方向へ変形される。すると、湾曲部42が突出部50に当接し、片方の脚部20がこれ以上内側へ弾性変形するのが規制されるから、脚部20の外側からの外力に対しても破損しにくい構造にできる。
とくに、本実施形態の雄部材Aにおいては、連接体40の中間位置に基部10側へ湾曲する湾曲部42が形成され、この湾曲部42を挟んで湾曲部42の外側に一対の突出部50が基部10から延出されているから、基部10、一対の脚部20および連接体40によって囲まれた空間に一対の突出部50が突出する構造である。そのため、その空間を狭くできるから、この空間に他の物を引っ掛ける虞を少なくできる。
また、連接体40は、基部側へ湾曲した湾曲部42を有しているから、つまり、従来のガイドバーが中央にあるタイプのバックルに比べ、連接体40の湾曲方向が逆方向であるから、差し込み方向の長さ寸法を短くできる。しかも、一対の脚部20の内側への弾性変形に伴って、連接体40の湾曲部42が基部10側へ移動しながら縮径変形しても、一対の突出部50が連接体40の湾曲部42の外側に配置されているから、連接体40の移動変形領域に対して一対の突出部50が邪魔となることがない。従って、差し込み方向の長さ寸法を必要以上に大きくしなくても、一対の脚部20を連接する連接体40を配置できる。
また、一対の突出部50は、基部10の幅方向に間隔を隔てて配置されているため、捻り力に対しても雄部材Aを雌部材Bに対して安定して保持させることができる。つまり、雄部材Aが雌部材Bに差し込み係合された状態において、雄部材Aの差し込み方向軸線を中心として雄部材Aと雌部材Bとに逆回転方向の外力(捻り力)が加わった場合、一対の突出部50も雌部材Bに当接して外力を受けるから、一対の脚部20のみで外力を受ける場合より、捻り力に対して雄部材Aを雌部材Bに対して安定して保持させることができる。
また、基部10は、一対の脚部20が突出形成された幅方向端部に対して、幅方向中央が一対の脚部20の突出方向へ最も突出した基部側突部14を有しているから、その基部側突部14の先端を挟む両側から突出部50が延出される。そのため、突出部50の長さが短くても、雄部材Aを雄部材Aの中心位置付近で雌部材Bに安定して保持することができる。
また、基部側突部14を有しているから、基部10、一対の脚部20および連接体40によって囲まれた空間をより狭くすることができ、この空間に他の物を引っ掛ける虞をより少なくできる。
<第2実施形態>
図7は第2実施形態のバックルの分離状態を示す一部破断の平面図、図8は同バックルの結合状態を示す一部破断の平面図、図9は同バックルにおいて脚部を内側へ変形させて状態を示す図である。なお、これらの図の説明にあたって、第1実施形態と同一構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
これらの図に示すように、第2実施形態のバックル5は、第1実施形態のバックル1に対して、連接体および突出部の構成が異なる。
第2実施形態の連接体40Aは、一対の脚部20の先端内側面から中間部が基部10側へ最も接近する逆U字形状に湾曲形成されている。つまり、第1実施形態の連接体40に対して平行部41が省略されている。
第2実施形態の突出部50Aは、第1実施形態の突出部50に比べて、長さが短く、かつ、配置位置が幅方向外側に配置されている。つまり、図9に示すように、一対の脚部20を極端に内側へ弾性変形させても、連接体40Aの湾曲部42と干渉しない位置に突出部50Aが設けられている。
また、突出部50Aの外側面が雌部材Bのガイド溝71に嵌り込む傾斜面状に形成されている。そのため、第1実施形態において雌部材Bに設けられていた突条81を省略しても、幅方向への移動が規制される。つまり、本実施形態では、突条81に代わってガイド溝71が規制部80を兼ねている。また、幅方向からの外力に対しても、突出部50Aがガイド溝71に当接することにより受けるため、脚部20への外力の影響を軽減できる。
<変形例>
なお、本発明は、上記実施形態で説明した構造のバックル1,5に限定されるものでなく、次のような変形例も含む。
上記実施形態では、連接体40は、逆U字形状の湾曲部42を有する形状であったが、これに限られない。例えば、中間部が基部10に最も接近する逆V字形状で、その頂点部分が円弧で接続された湾曲形状でもよく、あるいは、中間部が基部10に最も接近する放物線形状であってもよい。
また、湾曲部42は、連接体40の中央部が基部10に最も接近する逆U字形状であったが、連接体40の中央部からどちらか片方の端部にずれた位置が基部10に最も接近する湾曲部42であってもよい。
上記実施形態では、連接体40の中間部と各脚部20との間に、一対の突出部50が基部10から延出された構成としたが、一対の突出部50は、少なくとも2本あればよく、3本以上であってもよい。
上記実施形態では、雌部材本体60の内部に差込口61から被係合部90に向かってガイド溝71を形成し、このガイド溝71によって、係合部30を案内しながら一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるようにしたが、一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるガイド部70としては、これに限られない。
例えば、図10に示すように、雌部材本体60の内部に、係合部30に当接して一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させたのち、離間する方向へ弾性復帰させる突起72などを設けた構成でもよい。
上記実施形態では、表壁60Aに形成された凹部91と裏壁60Bに形成された凹部91は、それぞれ表壁60A、裏壁60Bの外表面に開口されていたが、このような構成に限られない。例えば、図10に示すように、両方の凹部91または片方の凹部91を、表壁60A、裏壁60Bの外表面に開口することなく、突起72やガイド溝71の底壁と略同じ深さに形成してもよい。このようにすれば、表壁60Aや裏壁60Bの外表面に開口が形成されないため、開口から異物が侵入するのを防止できるとともに、意匠的にもシンプルにできる。
上記実施形態では、雄部材AにV字形状の基部側突部14を、雌部材BにV字形状の突合部62を形成し、これらを付き合わせるように形成したが、これらの突き合わせ部については、V字形状でなくてもよく、例えば、U字形状、台形形状、矩形形状、あるいは、幅方向と平行な平坦面であってもよい。
上記実施形態では、雄部材Aおよび雌部材Bにそれぞれ紐取付部としての紐取付孔11,63を形成したが、雌部材Bについては、紐取付孔63がなくてもよい。つまり、雌部材Bの雌部材本体60を直接他の部材に固定するようにしてもよい。
また、雌部材Bの紐取付孔63の幅方向に連結杆を架設し、紐状部材の長さ調整を可能としてもよい。
また、紐状部材としては、帯状のベルトに限らず、幅がない細い紐であってもよい。
以上、本発明に関して、好適な実施形態および各種の変形例を挙げたが、これらを適宜組み合わせて構成してもよいことは言うまでもない。
本発明は、例えば、バッグやリュックなどの連結、離脱用のバックルとして好適であるが、その他どのような用途にも利用できる。

Claims (5)

  1. 雄部材Aと、この雄部材Aが差込係合される雌部材Bとを備え、
    前記雄部材Aは、紐状部材を取付可能な基部10と、この基部10から突出形成され前記雄部材Aの差込方向に対して交差する方向へ弾性変形可能な一対の脚部20と、この各脚部20に設けられ前記雌部材Bに係合可能な係合部30と、前記一対の脚部20を連接するとともに各脚部20の内側への弾性変形を許容する連接体40,40Aとを有し、
    前記連接体40は、中間部が前記基部10側へ最も接近するように湾曲状に形成され、
    前記連接体40の中間部と前記各脚部20との間に、前記雄部材Aの差込方向に対して略平行な一対の突出部50,50Aが前記基部10から延出されている、ことを特徴とするバックル。
  2. 前記連接体40,40Aの中間位置には、前記基部10側へ向かって湾曲する湾曲部42が形成され、
    前記突出部50,50Aは、前記湾曲部42を挟んで前記湾曲部42よりも外側に配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  3. 前記一対の脚部20が内側へ弾性変形された際に、前記連接体40の湾曲部42が前記一対の突出部50の間に収納可能な収納部53が形成されている、ことを特徴とする請求項2に記載のバックル。
  4. 前記基部10は、前記一対の脚部20が突出形成された幅方向端部に対して、幅方向中央が前記一対の脚部20の突出方向へ突出した基部側突部14を有する、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のバックル。
  5. 前記雌部材Bは、前記突出部50,50Aの側面に当接して、前記突出部50,50Aの幅方向の移動を規制する規制部80を有する、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のバックル。
JP2009550397A 2008-01-23 2008-01-23 バックル Active JP5130306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/050892 WO2009093313A1 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 バックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009093313A1 true JPWO2009093313A1 (ja) 2011-05-26
JP5130306B2 JP5130306B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40900831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550397A Active JP5130306B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 バックル

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8365368B2 (ja)
EP (1) EP2238853B1 (ja)
JP (1) JP5130306B2 (ja)
KR (1) KR101213328B1 (ja)
CN (1) CN101977528B (ja)
HK (1) HK1149458A1 (ja)
TW (1) TWI357309B (ja)
WO (1) WO2009093313A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230729B1 (ko) 2009-03-31 2013-02-07 와이케이케이 가부시끼가이샤 사이드 릴리스 버클
GB0909984D0 (en) * 2009-06-11 2009-07-22 Rolls Royce Plc Fastener
DE112009005297B4 (de) 2009-09-30 2013-12-05 Ykk Corporation Durch lateralen Druck lösbare Schnalle
CN103238991B (zh) * 2009-09-30 2015-12-09 Ykk株式会社 旁开扣
JP5469541B2 (ja) * 2010-06-07 2014-04-16 株式会社ニフコ バックル
JP2011254928A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
JP5469543B2 (ja) 2010-06-07 2014-04-16 株式会社ニフコ バックル
JP5538074B2 (ja) * 2010-06-07 2014-07-02 株式会社ニフコ バックル
JP5469542B2 (ja) * 2010-06-07 2014-04-16 株式会社ニフコ バックル
CN103209608B (zh) * 2010-11-15 2015-09-30 Ykk株式会社 扣构件
JP2013063149A (ja) 2011-09-16 2013-04-11 Nifco Inc バックル
US9936771B2 (en) * 2012-02-16 2018-04-10 Ykk Corporation Buckle
CN102972929B (zh) * 2012-10-24 2015-03-11 上海柏拉斯运动用品配件有限公司 插扣
US10130146B2 (en) * 2013-01-11 2018-11-20 Illinois Tool Works Inc. Side-release buckle assembly
ITMI20130078A1 (it) * 2013-01-22 2014-07-23 Benzi & Di Terlizzi S R L "dispositivo di ritegno ad intervento programmato"
EP3019044B1 (en) * 2013-07-10 2017-11-22 Illinois Tool Works Inc. Assembly for securing a buckle housing to a component
AT514755B1 (de) * 2013-09-09 2015-06-15 Aba Hörtnagl Gmbh Schnallenbauteil
JP6761639B2 (ja) * 2016-02-05 2020-09-30 Ykk株式会社 バックル
IT201700115506A1 (it) * 2017-10-13 2019-04-13 Due Emme Srl Fibbia
CN208144600U (zh) * 2018-03-21 2018-11-27 香港多耐福有限公司 一种插扣
US10617180B1 (en) * 2018-10-25 2020-04-14 Ying-Chuan Yen Metal body buckle
US11559113B2 (en) * 2018-12-07 2023-01-24 Ykk Corporation Plug for buckle, and buckle
CN110025090A (zh) * 2019-04-02 2019-07-19 淮南市知产创新技术研究有限公司 一种交叉防损的插扣
JP7376283B2 (ja) * 2019-08-27 2023-11-08 Ykk株式会社 バックル及びバックル雄部材
CL2019002987A1 (es) * 2019-10-18 2020-03-06 Contenedores San Fernando Spa Contenedor que comprende una base, paredes y tirantes de refuerzo que se pueden enganchar entre sí mediante medios de enganche que comprenden una pluralidad de elementos de enganche que actúan de manera completamente independiente entre sí.
US11160331B2 (en) 2020-01-17 2021-11-02 Duraflex Hong Kong Limited Buckle
USD1003192S1 (en) 2020-01-17 2023-10-31 Duraflex Hong Kong Limited Buckle
US11089843B2 (en) * 2020-01-17 2021-08-17 Duraflex Hong Kong Limited Buckle
US11044970B1 (en) * 2020-03-30 2021-06-29 Duraflex Hong Kong Limited Attachment system with quick release
US11219281B1 (en) * 2020-12-09 2022-01-11 Duraflex Hong Kong Limited Buckle assembly
JP2022180259A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 株式会社アイリス 留具

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718970Y2 (ja) 1977-10-01 1982-04-21
JPS6186012A (ja) 1984-10-03 1986-05-01 Kawasaki Steel Corp 走間板厚変更時の圧延機制御方法
JPS6186012U (ja) 1985-05-09 1986-06-05
JPS62111408U (ja) * 1985-12-28 1987-07-16
AU558589B2 (en) 1985-06-06 1987-02-05 Ykk Corporation Buckle
JPS62111408A (ja) 1985-11-08 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源トランス
US5791026A (en) * 1997-05-30 1998-08-11 National Molding Corporation Side-release buckle having retaining straps
JP2000106915A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Ykk Corp バックル
JP3453071B2 (ja) 1998-10-22 2003-10-06 Ykk株式会社 バックル
JP2000166616A (ja) 1998-12-11 2000-06-20 Nifco Inc バックル
JP3790094B2 (ja) 2000-06-09 2006-06-28 モリト株式会社 帯状体の長さ調節機能付き接続具
JP3737019B2 (ja) 2000-06-30 2006-01-18 Ykk株式会社 バックル
JP3701187B2 (ja) * 2000-09-27 2005-09-28 Ykk株式会社 バックル
JP2003033209A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Ykk Corp バックル
US6757944B2 (en) * 2002-04-17 2004-07-06 Illinois Tool Works Inc. Side release buckle with spring
US6662414B1 (en) * 2002-06-26 2003-12-16 Oliver Niewiadomski Buckle
JP4128101B2 (ja) * 2003-04-11 2008-07-30 Ykk株式会社 バックル
US7302742B2 (en) * 2005-07-20 2007-12-04 Illinois Tool Works Inc Side-release buckle assembly
TWM294226U (en) * 2006-02-10 2006-07-21 Taiwan Ind Fastener Corp Side-releasing buckle
USD597441S1 (en) 2007-06-26 2009-08-04 Ykk Corporation Buckle
JP5651282B2 (ja) * 2007-07-03 2015-01-07 Ykk株式会社 バックル
JP5020004B2 (ja) * 2007-09-05 2012-09-05 Ykk株式会社 バックル
KR101230729B1 (ko) * 2009-03-31 2013-02-07 와이케이케이 가부시끼가이샤 사이드 릴리스 버클
DE112009005297B4 (de) * 2009-09-30 2013-12-05 Ykk Corporation Durch lateralen Druck lösbare Schnalle
US8191213B2 (en) 2010-03-15 2012-06-05 National Molding Llc Quick release buckle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
TW200938111A (en) 2009-09-16
US20100306976A1 (en) 2010-12-09
HK1149458A1 (en) 2011-10-07
US8365368B2 (en) 2013-02-05
EP2238853B1 (en) 2017-11-29
KR20100096256A (ko) 2010-09-01
WO2009093313A1 (ja) 2009-07-30
KR101213328B1 (ko) 2012-12-18
EP2238853A4 (en) 2016-03-09
CN101977528A (zh) 2011-02-16
CN101977528B (zh) 2013-03-27
US20130117974A1 (en) 2013-05-16
EP2238853A1 (en) 2010-10-13
US8695181B2 (en) 2014-04-15
TWI357309B (en) 2012-02-01
JP5130306B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130306B2 (ja) バックル
JP5020004B2 (ja) バックル
JP4769597B2 (ja) バックル
JP5651282B2 (ja) バックル
US7302742B2 (en) Side-release buckle assembly
JP3020052B2 (ja) サイド・レリーズ型バックル
US8261417B2 (en) Buckle
JP4770691B2 (ja) ケースの嵌合構造
KR101421912B1 (ko) 버클
JP4528642B2 (ja) バックル
TWI544879B (zh) buckle
WO2010038308A1 (ja) バックル
JP2019032059A (ja) クリップ
KR101339502B1 (ko) 버클
JP5170889B2 (ja) バックル
JP2017012230A (ja) バックル
US11559113B2 (en) Plug for buckle, and buckle
JP2000106916A (ja) バックル
JP2006204638A (ja) バックル
JP3541748B2 (ja) 端子の中継構造
JP4865576B2 (ja) 螺旋状ケーブル支持具の連結具
JP2002095502A (ja) ベルト連結具
KR100448816B1 (ko) 자동차용 커넥터어셈블리
JP3099083B2 (ja) クィック・コネクタ
JP2003250206A (ja) 螺旋状ケーブルハンガーの連結具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5130306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3